並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 253件

新着順 人気順

史実の検索結果201 - 240 件 / 253件

  • NHK大河ドラマは史実とは違う…自らを「万能の帝王」と疑わなかった後鳥羽上皇のすごいエゴ 側近に依存するような「小物」ではなかった

    2017年11月16日、フランス・ブルゴーニュ地方の新酒ワイン、ボージョレ・ヌーボーの販売解禁日に行われた「BEAUJOLAIS MATSURI」のオープニングイベントに参加した歌舞伎俳優の尾上松也さん(東京都) 3代将軍実朝と後鳥羽上皇の本当の関係 尾上松也演じる後鳥羽上皇の存在感が、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のなかで高まってきた。3代将軍源実朝を思いのままに遠隔操作して、幕府を事実上の支配下に置こうともくろみ、そのための布石を着々と打つ。そんな様子が大河ドラマにも描かれている。 2代将軍頼家が死去した建仁3年(1203)、弟の千幡を鎌倉殿に擁立したいという申請を幕府から受けた際、後鳥羽上皇みずから「実朝」という名を授けたのにはじまり、翌年には自分の従妹を実朝に嫁がせた。 後鳥羽は和歌の達人で、元久2年(1205)、自身の勅撰和歌集『新古今和歌集』を完成させているが、実朝も和歌に

      NHK大河ドラマは史実とは違う…自らを「万能の帝王」と疑わなかった後鳥羽上皇のすごいエゴ 側近に依存するような「小物」ではなかった
    • 坂東彌十郎「背の高さに悩み、後ろ盾を次々失い…。父は入院先から澤瀉屋に〈息子を頼む〉と電話をし、舞台の千秋楽の前夜に逝った」 『鎌倉殿の13人』で史実と違う〈時政パパ〉を演じて【前編】|芸能|婦人公論.jp

      〈10月15日発売の『婦人公論』11月号から記事を先出し!〉 坂東武者ながらお茶目で憎めない役柄を大河ドラマで好演し、視聴者の心を鷲掴みにした坂東彌十郎さん。歌舞伎をヨーロッパにもっと根づかせたい、と夢を抱き続けるのは、新しい世界を切り開いた先輩方の姿を間近で見てきたからだった。 (構成:篠藤ゆり 撮影:木村直軌) 初めて、1年以上舞台を休んだ 今年1月から放送されている『鎌倉殿の13人』で、鎌倉幕府の初代執権・北条時政役をやらせていただいています。大河ドラマというのは、本当に大勢の方が見てらっしゃるんですね。ありがたいことに反響が大きいようで、デパートでウロウロしていると「パパですよね」とか「パパ上様」なんて話しかけられることも。 5月に安美錦関の断髪式にうかがいましたら、「パパ~ッ」と拍手をいただいてちょっとびっくりしましたし、若い人が「時政パパ、かわいい!」などとSNSに書き込んでい

        坂東彌十郎「背の高さに悩み、後ろ盾を次々失い…。父は入院先から澤瀉屋に〈息子を頼む〉と電話をし、舞台の千秋楽の前夜に逝った」 『鎌倉殿の13人』で史実と違う〈時政パパ〉を演じて【前編】|芸能|婦人公論.jp
      • 偽文書「椿井文書」がウソの史実を生み出した手口がとても興味深かった|watambo

        第15代天皇・応神天皇の時代に百済(かつて韓国の西側に存在した国)より渡来、「論語」を日本にもたらした王仁博士の墓石と言われていて、王仁公園(名称は王仁博士の墓があることに由来)の敷地内にある。王仁公園は大きな広場やプール(通称「ワニプール」)があり、北河内育ちの人であれば、おそらく1回は学校の行事などで行ったことがあるはずだ。 学校の先生からも「ココは王仁っていうエライ学者さんのお墓があるんやで〜」とか教えてもらった記憶がある。 そんな、地元の誰もが知ってる地名や名称が、もしウソの史実に基づいていたとしたらどうだろう。 最新の歴史学の研究結果によると、王仁の墓とされてる石はとくに王仁博士とは関係のない、ただの石らしい。 大阪大谷大学の馬部隆弘さんの「椿井文書 ー 日本最大級の偽文書」という本を読んだ。 馬部さんは日本中世史・近世史の研究者。以前、枚方市役所の非常勤職員として勤務していたこ

          偽文書「椿井文書」がウソの史実を生み出した手口がとても興味深かった|watambo
        • 関東大震災から99年 問われ続ける「虐殺」の史実 - 北野隆一|論座アーカイブ

          関東大震災から99年 問われ続ける「虐殺」の史実 節目の100年を前に進む追悼行事・イベント・映画製作 北野隆一 朝日新聞編集委員 1923年9月1日に発生した関東大震災の直後、デマにあおられた自警団などにより、朝鮮人や中国人ら多くの人々が虐殺された。来年で100年の節目を迎えるのを前に、虐殺の史実を記憶し語り継ぐための追悼行事やイベント、映画製作などの準備が進む。一方で、虐殺された人数に異論を唱えたり、虐殺の史実への言及を避けようとしたりする動きも出てきている。「震災99年」の現状を報告する。 「虐殺」言及の映像作品をめぐり都職員が「懸念」 人権企画展で上映予定だった映像作品の上映が中止された。作品中に「関東大震災時の朝鮮人虐殺」への言及があったことに、東京都の人権施策を担当する部署が難色を示した。 企画展のタイトルは「あなたの本当の家を探しにいく」。東京都の委託を受けた外郭団体の都人権

            関東大震災から99年 問われ続ける「虐殺」の史実 - 北野隆一|論座アーカイブ
          • 「酒池肉林」の暴君はなぜ討たれたのか? 古代中国史の史実に迫る(佐藤 信弥)

            古代中国・殷(いん王朝の紂(ちゅう)王(おうといえば、愛妾・妲(だっ)己(きを寵愛し「酒池肉林」の語源となった放蕩三昧を尽くした暴君で、最後は周王朝によって王朝もろとも滅ぼされた王として知られている。しかし、考古学的成果や甲骨文から歴史を研究すると、この逸話とは違う姿が見えてくる。殷王朝は、なぜ周に敗北し滅亡したのだろうか? 先史時代から、殷・周の時代、春秋・戦国時代、秦の始皇帝の中国統一、項羽と劉邦の楚漢戦争……古代中国の戦争を軸に「中華帝国」誕生の前史を明らかにした画期的入門書である、佐藤信弥氏による現代新書の最新刊『戦争の中国古代史』から、その一部をお届けする。 甲骨文に見る殷と周辺国 殷王朝の支配領域、そして殷を取り巻く世界を、同時代の文字資料である甲骨文から読み解いてみよう。甲骨文は殷代後期の第22代の殷王武(ぶ)丁(ていの時代以後の卜占の記録が大半を占めるが、当時の政治や軍事に

              「酒池肉林」の暴君はなぜ討たれたのか? 古代中国史の史実に迫る(佐藤 信弥)
            • 「靖国参拝」の問題はA級戦犯合祀ではない… テロリストも顕彰する“薩長に寄りすぎ”の史実 | デイリー新潮

              「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                「靖国参拝」の問題はA級戦犯合祀ではない… テロリストも顕彰する“薩長に寄りすぎ”の史実 | デイリー新潮
              • 【社説】大震災と虐殺 政府は「史実」に向き合え | 西日本新聞me

                【社説】大震災と虐殺 政府は「史実」に向き合え 2023/9/10 6:00 (2023/9/18 5:00 更新) [有料会員限定記事]

                  【社説】大震災と虐殺 政府は「史実」に向き合え | 西日本新聞me
                • 〈社説〉朝鮮人の虐殺 都知事は史実に向き合え|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                  もうすぐ関東大震災から100年の節目となる。今年も東京都の小池百合子知事は、震災後に虐殺された朝鮮人らを悼む式典に追悼文を送らない考えだ。 関東大震災は1923年9月1日に起きた。相模湾一帯を震源とするマグニチュード7・9の地震により10万5千人余の死者・行方不明者を出した天災である。 だが直後に起きた朝鮮人などの虐殺は…

                    〈社説〉朝鮮人の虐殺 都知事は史実に向き合え|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                  • 【落合陽一】謎多き「日本書紀」の真相『その質問は怖い…』かつて朝鮮半島との服属関係の“根拠”とされた神功皇后の『三韓征伐』は何%が史実?歴史と伝承を学者が解説!今は学校で教えない『歴史書』の価値とは

                    番組のフル視聴(73分)はこちらから https://bit.ly/47Dt0Va 10日間無料トライアル実施中 http://bit.ly/3X5XMzD _____ 奈良時代に入ると、日本は仏教による国の発展を目指し「鎮護国家思想」に基づく政治が行われるようになった。各地での国分寺の建立、東大寺の大仏づくりなどは、よく知られる有名な話だが、この時代に、ある2つの“重要文献“が完成したことを忘れてはならない。 それこそが、現存する最古の歴史書である「古事記」と日本初の勅撰国史である「日本書紀」だ。 いずれも、イザナキとイザナミの恋物語や、スサノオによるヤマタノオロチ征伐など、神々が登場する神代から歴代天皇の系譜や事績を記したものとして知られているが、 古代日本の姿をどこまで明らかにしているものなのだろうか。そもそも一体なぜ、2つの歴史書がほぼ同時に編纂されたのか?そして、後世にどの

                      【落合陽一】謎多き「日本書紀」の真相『その質問は怖い…』かつて朝鮮半島との服属関係の“根拠”とされた神功皇后の『三韓征伐』は何%が史実?歴史と伝承を学者が解説!今は学校で教えない『歴史書』の価値とは
                    • 石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」 NHK大河で描かれた「伊達政宗毒殺未遂」は史実なのか

                      なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦で勝つことができたのか。歴史評論家の香原斗志さんは「理由の一つに、東北の武将・最上義光の奮戦により西軍の上杉景勝が参戦できなかったことが挙げられる。『戦国最大の悪人』と称される義光の功績はもっと評価されてもよいだろう」という――。 「信長の野望」では義理の数値が「2」しかない 戦国最大の悪人――。敵の殺戮が日常であった戦国時代に「最大」の悪人で呼ばれるくらいだから、よほどひどい所業を重ねてきたのだ。そう思われてきた武将が最上義光だった。 出羽国(山形県と秋田県)の大名で、出羽山形藩の初代藩主となった義光について、昭和43年(1968)から57年(1982)にかけて刊行された『山形市史』には、たとえば「義光は武勇のみならず、調略にも長じ」「ここに義光は、残忍とも言える態度で、一族等の根絶やしにかかった」などと書かれている。 多くの地方で地元の武将は顕彰されるなか、当

                        石田三成と戦っていないのに関ヶ原合戦後に大出世…徳川家康が厚い信頼を置いた「戦国最大の悪人」 NHK大河で描かれた「伊達政宗毒殺未遂」は史実なのか
                      • NHK大河ドラマは史実を無視しすぎている…信長の妹・お市の方が柴田勝家と再婚した本当の理由 秀吉に対抗して自ら嫁いだわけではない

                        織田信長の妹、お市の方とはどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「最初の夫である浅井長政と死別した後に、柴田勝家と再婚した。どちらの婚姻も自らの意思で行ったものではなく、権力者の意向によるものだった」という――。 戦国時代の女性が担っていた重要な役割 戦国時代の女性、とりわけ大名の親族や縁者の地位は、思われているほど低くはなかったともいえる。豊臣秀吉の側室で、秀吉の死後、大坂城(大阪市)における主導権を握った浅井茶々、いわゆる淀殿のような例もある。 たしかに、嫁ぎ先では生家を代表して、事実上の外交をしなければならないことも多かった。それなりのプレゼンスを認められていなければ務まらなかった。 とはいえ、それは嫁いだのちのこと。戦国大名や国衆の娘は、ほとんど例外なく政略結婚の駒だった。隣国との安全保障を維持するための、事実上の人質とされたのである。 家臣の娘であっても主君に無断で結婚

                          NHK大河ドラマは史実を無視しすぎている…信長の妹・お市の方が柴田勝家と再婚した本当の理由 秀吉に対抗して自ら嫁いだわけではない
                        • 猪爪寅子が女という事で依頼を断られて仕事が少ないのは史実と違う?朝ドラ『虎に翼 第32話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第32話』では、猪爪寅子が女性という事で、依頼を断れて、仕事が少ない状況に追い込まれます。 しかし、史実では、猪爪寅子のモデルが弁護士の仕事が少ない理由は、別のところにあったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第32話』のストーリー 『猪爪寅子が女という事で依頼を断れるのは史実と違う』 ドラマ『虎に翼 第32話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周

                            猪爪寅子が女という事で依頼を断られて仕事が少ないのは史実と違う?朝ドラ『虎に翼 第32話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • <朝ドラ「エール」と史実>「あの兵隊には妻子がいる…」古関裕而は何を考えて「暁に祈る」を作曲したか(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            「今度は俺のことを思って書いてみてくれないか」。朝ドラ「エール」はまさかの展開。福島三羽烏の恩師・藤堂先生が出征することになったのです。これを受けて、ついに大ヒット軍歌「暁に祈る」は完成に向かいます。 では、実際の「暁に祈る」は、どのような背景で作られたのでしょうか。 ■太平洋戦争まで売れ続けるロングセラー前回触れたように、「暁に祈る」は、1940年、松竹映画『征戦愛馬譜 暁に祈る』の主題歌として作られました。 この映画は、その名のとおり、軍馬の宣伝を目的としており、陸軍省馬政課が関与していました。そのため、同課の出水謙一少佐によってあれこれダメ出しされ、野村俊夫は何度も歌詞を書き直すハメになったのです。「『ああ』とため息が出たので、それを冒頭に持ってきた」という野村の(冗談めかした)回想は、よく知られています。 こうして完成した「暁に祈る」のレコードは、伊藤久男によって吹き込みされ、3月

                              <朝ドラ「エール」と史実>「あの兵隊には妻子がいる…」古関裕而は何を考えて「暁に祈る」を作曲したか(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • <朝ドラ「エール」と史実>召集令状→即日解除の真相。実際の古関裕而は「事務処理ミス」で兵隊に取られた(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              戦時下篇も3週目に入った朝ドラ「エール」。今週は、ついに主人公・裕一のもとに召集令状(赤紙)が届きます。 先週の放送をよく見ると、呼び出し先が陸軍ではなく、「横須賀海軍人事部」となっています。これは、史実にもとづいています。そう、モデルとなった古関裕而も、海軍に取られているのです。ただし、時期は1943年ではなく1945年。しかも、事務処理のミスが原因だったといわれています。 ■「私は隣組の人々に自分の作った歌で送られ……」詳しく見ていきましょう。ときは戦争末期の1945年3月上旬。古関のもとに、赤紙が届きました。3月15日に、横須賀海兵団に入団せよというのです。 古関は驚きました。徴兵検査ではギリギリ合格(だが現役に適さない)の「丙種」でしたし、すでに35歳になっていたからです。しかも、当時は海軍省人事局より「特幹練(特別幹部練習生)の歌」の作曲を依頼されているところでもありました。 古

                                <朝ドラ「エール」と史実>召集令状→即日解除の真相。実際の古関裕而は「事務処理ミス」で兵隊に取られた(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 海外ゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』はなぜ、“史実と違っても”受け入れられたのか?

                                歴史というテーマは、グローバルゲーム市場において大きな存在感を放っている。そして歴史をテーマとしたゲームに付いて回るのが「史実との整合性」だ。 特に、日本の歴史を題材としたゲームでは、その描写の正確性について日本国内を中心に白熱した論争が巻き起こっている。 コンテンツに歴史の要素を取り入れる時、その国の人や文化に配慮すべきだという意見は理解できる。しかしそもそも娯楽であるゲームに、史実を正確に描写することについてどこまで求めるべきだろうか? この題材について、近年の代表的な成功例である『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ)を中心に考察してみたい。 関連記事 模倣品か、世紀の傑作か――「パルワールド」が熱狂を生むワケ 爆発的人気と議論の渦中にあるゲーム「パルワールド」。そもそもどんなゲームであり、なぜここまで話題になっているのか。 ゲームの海外展開で「文化や思想」ど

                                  海外ゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』はなぜ、“史実と違っても”受け入れられたのか?
                                • 秀吉が大田原城に来ていた 書状公開「史実を知って」|下野新聞 SOON

                                  大田原市那須与一伝承館は10月1日から、宇都宮・会津仕置(しおき)430周年記念特別展示「豊臣秀吉(とよとみひでよし)と那須(なす)氏-激動の天正18年-」を同館で開催する。那須氏に対して小田原攻めへの参陣を求めたり、再興を許して領地を認めたりした秀吉の書状を公開するほか、那須与一(なすのよいち)が用いたと伝わる太刀も展示する。重藤智彬(しげとうともあき)主任学芸員は「秀吉が大田原城に来たという史実をまず知ってほしい」としている。11月23日まで。 同展は、秀吉が1590年(天正18年)に小田原城の北条(ほうじょう)氏を滅ぼし、宇都宮城と会津若松城で大名の配置や改易などの戦後処理を行った同仕置から430年を迎えた節目として企画。 (残り:約 611文字)

                                    秀吉が大田原城に来ていた 書状公開「史実を知って」|下野新聞 SOON
                                  • アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』に秘められた史実を考察してみた「マチタンのクモ茶の由来」「このセリフは、あの歌詞?」【ウマ娘考察#2】(屋城敦)

                                    2023年10月4日から放送が始まった、TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』。クロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』(以下、『ウマ娘』)の柱のひとつであり、今シーズンではキタサンブラックらを軸に、夢に向かって駆けるウマ娘たちの物語が描かれていく。 本稿では、主人公のキタサンブラックが惨敗を喫したダービーから立て直し、菊花賞に挑んでいく第2話を振り返る。モチーフとなった史実との共通点や、『ウマ娘』ならではのこだわりをピックアップした、Number Webとしての考察を楽しんでいただきたい。(前回は#1へ)

                                      アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』に秘められた史実を考察してみた「マチタンのクモ茶の由来」「このセリフは、あの歌詞?」【ウマ娘考察#2】(屋城敦)
                                    • “北条時行”検索する人続出 ジャンプ新連載の主人公で史実描き話題 作者は『暗殺教室』松井優征氏

                                      この記事の写真はこちら(全4枚) 同作は、「勇敢な討ち死」「潔い自害」…と、戦いと死こそが武士の名誉である戦場の中で、敵の軍勢を前に生き生きと敗走を命じる主人公の少年・北条時行が、敵から逃げることで英雄となり、生きることで伝説となった“逃げ上手”の彼を描くストーリー。 表紙&巻頭カラー52ページで掲載されており、表紙では「駆け出す!史上最も逃げ上手の英雄!!」「史実スペクタクル逃亡譚」、カラーページでは「歴史の狭間、まだ誰にも物語られたことのない逃げる英雄がいた」のキャッチコピーが添えられている。 北条時行は、北条高時の息子で実際にいた人物。鎌倉幕府滅亡後は地方へ逃亡し、幕府と北条氏復興のため乱を引き起こし、足利尊氏とは生涯にわたって対立を続けた。新連載の漫画では、父や仲間の悲惨な死も描き、時行と敵対する南北朝時代の中心人物・足利高氏(尊氏)が登場している。 時行は、学校の教科書に登場する

                                        “北条時行”検索する人続出 ジャンプ新連載の主人公で史実描き話題 作者は『暗殺教室』松井優征氏
                                      • 植民地朝鮮のリアル――「朝鮮人は牛馬と思え」|史実にアクセス/「徴用工」問題を考えるために

                                        朝鮮人とどうやって仕事するか上から指示があった。(朝鮮窒素の工場自体が)建設中の、まだ役職も何ももらわんときにな。 「朝鮮人はぼろくそ使え。朝鮮人からなめられるな」といわれた。朝鮮人は人間として見るな、人間の内に入れちゃならんぞという指示じゃ、て私はすぐ思った。 水俣の日雇のとき〔自分が日本窒素水俣工場で日雇労働者として働いていた時〕、野口〔遵〕社長が、「職工は牛か馬と思って使え」といったという話を聞かされとったもんな。それと同じで、そういう腹で朝鮮人を使え、朝鮮人に情けをかけちゃだめということを、いわしたんだろうと思ったな。今度は自分が野口遵じゃ、てそう自分で確認したもんな。 それで、朝鮮人にはビシビシやりよった。カーバイド〔の工場の敷地〕に大きな風呂があった。朝鮮人が日本人より先に入ったらなぐりよったばい。 「なぜ入るか! 日本人が入らんのに入るてあるか!」て。そこまでやりよったばい。

                                          植民地朝鮮のリアル――「朝鮮人は牛馬と思え」|史実にアクセス/「徴用工」問題を考えるために
                                        • 韓国ドラマ 「ポッサム ~愛と運命を盗んだ男」 感想 史実どおりの フュージョン時代劇 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                          チョン・イル主演  MBN10周年特別企画ドラマ     初回 2.5%⇒最終 9.8% 驚異の上昇でMBNの最高視聴率を記録したフュージョン時代劇 寡婦をさらって想い人へ嫁がせるはずが、まちがえて・・・? 出典  MBN 「ポッサム」 公式ポスター 演出 クォン・ソクチャン「パスタ~恋ができるまで」「マイプリンセス」「ミスコリア」,「ゴールデンタイム」,「甘くない女たち~付岩洞の復讐者」 脚本 キム・ジス「ドクターズ」「産後ケアセンター」/ パク・チョル 「それでも青い日に」 ポッサムー愛と運命を盗んだ男(全16/BS.20/U-NEXT.40話) あらすじ 感想  史実どおりのフュージョン時代劇 「ポッサム」はフュージョン時代劇 フュージョン時代劇とは? 史実の時代背景 朝鮮王朝15代王 光海君 ドラマの政争背景 韓国の番宣キャラ紹介 キャスト 主要キャスト その他のキャスト キャスト

                                            韓国ドラマ 「ポッサム ~愛と運命を盗んだ男」 感想 史実どおりの フュージョン時代劇 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                          • コミケで「ルター大激怒」と免罪符を売っているサークルがあったが史実ではルターは免罪布に怒っていたわけでもないし炎上被害者のようなものだったかもしれない

                                            チャッピー @junhagemay 実はルターはそんなに大激怒なんてしてなくて、地元の教会関係者の人だけに読んでもらうつもりで95箇条の提言をドアに貼り付けてたら、それを見つけたお節介な人が「よーし最近流行りの活版印刷で印刷して拡散してあげるぜ!」って拡散して大騒ぎになってルターは頭抱えてたらしい。SNSでよくあるやつ x.com/k_fjwr/status/… 2024-08-13 19:01:56

                                              コミケで「ルター大激怒」と免罪符を売っているサークルがあったが史実ではルターは免罪布に怒っていたわけでもないし炎上被害者のようなものだったかもしれない
                                            • はまりー on Twitter: "小野不由美『残穢』に「精神病者を自宅に閉じ込めた座敷牢について大正時代に大規模な調査が行われた」という記述があるが、創作上の必要から調べていくうちに、これが史実だと云うことがわかってしまった。主上、虚実の絡め方が上手いなァ。著者は… https://t.co/dkxdwroOJU"

                                              小野不由美『残穢』に「精神病者を自宅に閉じ込めた座敷牢について大正時代に大規模な調査が行われた」という記述があるが、創作上の必要から調べていくうちに、これが史実だと云うことがわかってしまった。主上、虚実の絡め方が上手いなァ。著者は… https://t.co/dkxdwroOJU

                                                はまりー on Twitter: "小野不由美『残穢』に「精神病者を自宅に閉じ込めた座敷牢について大正時代に大規模な調査が行われた」という記述があるが、創作上の必要から調べていくうちに、これが史実だと云うことがわかってしまった。主上、虚実の絡め方が上手いなァ。著者は… https://t.co/dkxdwroOJU"
                                              • 「史実からかけ離れたファンタジー」なのか?繰り返される大河ドラマの史実問題…それでも『どうする家康』が“ナシ”とは言い切れない理由(木村 隆志) @moneygendai

                                                結果は史実通りだが中身に異議あり 大河ドラマ『どうする家康』(NHK)が前半の放送を終え、物語と史実をめぐる賛否の声が分かれている。 2日放送の第25話で描かれたのは、「築山殿・信康事件」。主人公の徳川家康(松本潤)が妻・瀬名(有村架純)と息子・松平信康(細田佳央太)を失う……という結果そのものは、ほぼ史実通りだった。 しかし、家康と瀬名の夫婦仲がずっとよかったこと。瀬名と信康が悪人ではなく、純粋な心の持ち主だったこと。瀬名が戦のない慈愛の国を作ろうとしたこと。その構想に徳川方だけでなく武田方なども同調したこと。徳川と武田が空砲を撃ち合い、戦のフリをしたことなどに対する不満の声が飛び交った。特に歴史好きや歴史専門家は手厳しく、「ドラマだとしてもさすがにありえない」「史実からかけ離れたファンタジー」などの批判が浴びせられている。 60年もの長い歴史を持つ大河ドラマは、これまでも「史実と違う」

                                                  「史実からかけ離れたファンタジー」なのか?繰り返される大河ドラマの史実問題…それでも『どうする家康』が“ナシ”とは言い切れない理由(木村 隆志) @moneygendai
                                                • 30年前の「NHKスペシャル」が伝えた「強制連行」被害者の証言|史実にアクセス/「徴用工」問題を考えるために

                                                  (ナレーション) ソン・ユンホさんは、昭和17(1942)年、官斡旋によって日本の生野鉱山に動員されました。新婚1年目、23歳の時でした。 ソンさんに日本行きを斡旋したのは、村の区長でした。 (ソンさん) 区長が私の家にやって来て、日本で働いてみてはどうかと言うのです。日本に行こうか、行くまいか、迷っていると、区長が、今度日本に行かなければ、次には、強制的に連れて行かれるというのです。 強制的に連行されるとひどいことになるというので、それよりは今、行ったほうがましだろうと考えて、行くことにしました。 …… (ナレーション) パク・キョンスルさんの村では、昭和19(1944)年、2人の労働者を出すように村役場から割当がありました。 (パクさん) 家族をかかえている農家の主人が連れて行かれたら大変です。自分からすすんで行きたいなんて思う人はいませんでした。それで、くじで決めるわけです。くじで当

                                                    30年前の「NHKスペシャル」が伝えた「強制連行」被害者の証言|史実にアクセス/「徴用工」問題を考えるために
                                                  • 【ウマ娘】3分でわかる歴代グランプリファン投票の推移【史実】

                                                    ■youtube高画質版:https://www.youtube.com/channel/UCr0b24-i15kPv6b3xmAd7Dg?sub_confirmation=1ステイゴールドファンを増やそう計画勃発中。春秋グランプリファン投票結果上位10位による変遷と出場ウマ娘。をダシにしたステイゴールドに興味を持ってもらうサブリミナル動画。ファン投票は回避や引退した馬も入っていて面白いですね。あとやりたいのは獲得賞金、出場G1数とかとか。■twitter:https://twitter.com/raytonajp

                                                      【ウマ娘】3分でわかる歴代グランプリファン投票の推移【史実】
                                                    • 「史実に忠実なら、みんな外から見るだけの城に」名古屋城の木造復元にエレベーターは必要? 車いすユーザーの訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                      1959年に再建された名古屋城。空襲で焼けた木造に変わり、コンクリートの城に生まれ変わった。しかし、それから60年以上経った今、この城が物議を醸している。問題になっているのが、車いす利用者のためのエレベーター設置の是非だ。

                                                        「史実に忠実なら、みんな外から見るだけの城に」名古屋城の木造復元にエレベーターは必要? 車いすユーザーの訴え | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                      • 明戸 隆浩 on Twitter: "この「説明」だけど、一見そう見えないのにその実きわめて悪質、の典型みたいになってる。まず全体からにじみ出る「こういう反応があることは予想してました」感。次に今回の問題が、当該ツイートが史実に沿っているかどうかにあるかのように意図的… https://t.co/8qgJzSss5F"

                                                        この「説明」だけど、一見そう見えないのにその実きわめて悪質、の典型みたいになってる。まず全体からにじみ出る「こういう反応があることは予想してました」感。次に今回の問題が、当該ツイートが史実に沿っているかどうかにあるかのように意図的… https://t.co/8qgJzSss5F

                                                          明戸 隆浩 on Twitter: "この「説明」だけど、一見そう見えないのにその実きわめて悪質、の典型みたいになってる。まず全体からにじみ出る「こういう反応があることは予想してました」感。次に今回の問題が、当該ツイートが史実に沿っているかどうかにあるかのように意図的… https://t.co/8qgJzSss5F"
                                                        • <関東大震災100年>㊤デマ信じた民衆が朝鮮人17人虐殺 藤岡事件「風化させぬ 」史実伝える地域の人々:北海道新聞デジタル

                                                          1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生してから、今年で100年となります。この自然災害はマグニチュード7・9の激震と大規模火災の発生で、東京・神奈川を中心に大きな被害をもたらしましたが、同時に大規模な人災も引き起こしていました。不安が広がる被災地から「暴動を計画している」「井戸に毒を入れた」「放火をした」などの「流言飛語」が広がり、暴走する自警団ら日本人が多くの朝鮮人や中国人、社会主義者らを残酷な方法で殺害したのです。こうした虐殺事件は関東一円に及びますが、群馬県藤岡町(現・藤岡市)でも朝鮮半島の出身者17人が住民に惨殺された「藤岡事件」が起きました。藤岡では「事件をなかったことにしてはならない」と、事件直後から住民たちが犠牲者の慰霊と史実を伝える活動を続けています。その姿からは事件は過去の問題ではないという切実な思いが伝わってきます。(文化部 中村公美) 関東大震災による虐殺

                                                            <関東大震災100年>㊤デマ信じた民衆が朝鮮人17人虐殺 藤岡事件「風化させぬ 」史実伝える地域の人々:北海道新聞デジタル
                                                          • T-T on Twitter: "23ですら史実に触れずに韓国政府が…という報じ方。ユネスコでの合意を破ってるのは明らかに日本ということも一切報じない。政府と同じで約束は破ってないとか思ってんのか?ものすごい無理がある立場だけど。 https://t.co/qOjg4tk9P2"

                                                            23ですら史実に触れずに韓国政府が…という報じ方。ユネスコでの合意を破ってるのは明らかに日本ということも一切報じない。政府と同じで約束は破ってないとか思ってんのか?ものすごい無理がある立場だけど。 https://t.co/qOjg4tk9P2

                                                              T-T on Twitter: "23ですら史実に触れずに韓国政府が…という報じ方。ユネスコでの合意を破ってるのは明らかに日本ということも一切報じない。政府と同じで約束は破ってないとか思ってんのか?ものすごい無理がある立場だけど。 https://t.co/qOjg4tk9P2"
                                                            • 映画『ポカホンタス』ディズニーのウソとホント⁉映画と史実の5つの違い | ユロックの母

                                                              Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! ブログを書き始めて4年目になります。 ディズニー映画『ポカホンタス』について、今まで何度も執筆にチャレンジしては諦めていました。。。 理由は【実話があまりにも悲しすぎる】から。 映画の一部は事実に基づいている一方、多くのシーンは的外れなものになっています。そのため、何が事実で何が虚構なのか見分けるのは難しいかもしれません。 ここでは映画の中の5つのウソについて焦点を当てていきます。

                                                                映画『ポカホンタス』ディズニーのウソとホント⁉映画と史実の5つの違い | ユロックの母
                                                              • 「これは謀反」「史実でも大変そうだし」織田信長がTwitterしてたらこんな理由で本能寺の変が起きたかもしれない

                                                                ファラ @fara07075 @hagashoichi NHKでやっていた「光秀のスマホ」という番組を思い出しましたw 番組はライン中心だったけど、ツィッターでアカばれしてたら、こうなりますわなぁww リンク 光秀のスマホ - NHK 光秀のスマホ 武将たちがスマホを駆使して群雄割拠する戦国時代。 光秀のスマホに映し出される、信長からのパワハラ鬼電、秀吉とのし烈なフォロワー数争い、愛娘・玉とのスタンプでこぼれる本音…etc あの光秀の心の内がスマホ画面から明らかに!? (このドラマはフィクションです)

                                                                  「これは謀反」「史実でも大変そうだし」織田信長がTwitterしてたらこんな理由で本能寺の変が起きたかもしれない
                                                                • NHK大河ドラマではとても放送できない…豊臣秀吉の史実に残る「残虐すぎる悪行の数々」をご存じか しかも権力を得てから残忍な性格になったのではない

                                                                  貧しい身分から出世し天下統一を果たした豊臣秀吉とはどんな人物だったのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「目的のためなら人の命を何とも思わない武将だった。それは、彼が行った城攻めに見ることができる」という――。 「どうする家康」の秀吉はなんだか不気味 NHK大河ドラマ「どうする家康」では、俳優のムロツヨシさんが豊臣秀吉を演じている。織田信長の家臣として登場した秀吉であるが、ムロさんの「怪演」もあり、話題となっている。 秀吉の初登場は第4回「清須でどうする!」(1月29日放送)だった。織田家重臣の柴田勝家に「猿!」と呼ばれて、「へいへい、へーい!」と登場した秀吉に対し、勝家は背後から急に蹴りをくらわす。 秀吉は怒りに震えるのかと思いきや、それを気にもとめていない様子。そればかりか、信長と会見するため清須に来ていた松平元康(徳川家康)一行にも、なぜか、尻を向けて、蹴りを要求するのであった。 家康に対

                                                                    NHK大河ドラマではとても放送できない…豊臣秀吉の史実に残る「残虐すぎる悪行の数々」をご存じか しかも権力を得てから残忍な性格になったのではない
                                                                  • 【ウマ娘・競走馬解説】サイレンススズカの史実・逸話・エピソード紹介【異次元の逃亡者】

                                                                    『ウマ娘プリティーダービー』に登場するキャラクターのモチーフとなった競走馬を紹介するコーナー。 第2回目に紹介する競走馬は『サイレンススズカ』です。 アニメ1期のもう1人の主人公であるサイレンススズカどんな競走馬だったのか。 アニメキャラクターだけではなく史実の競走馬にも興味を持っていただけるように一生懸命解説させていただきます!

                                                                      【ウマ娘・競走馬解説】サイレンススズカの史実・逸話・エピソード紹介【異次元の逃亡者】
                                                                    • 記者の目:朝鮮戦争に従軍した日本人 密航扱い、史実ゆがめる国家=飯田憲(西部報道部) | 毎日新聞

                                                                      飯田憲(あきら)(西部報道部) 戦後間もない日本から朝鮮戦争の戦地に、米軍の部隊とともに渡っていた日本人がいたとする米軍の極秘文書を報じたのは2020年6月22日。その年の8月6日の当欄で「隠された史実をさらに掘り起こしたい」と書き、取材を続けてきた。そして、当時の日本政府側の対応を記録した外交文書にたどり着き、米軍文書に名前がある93歳の日本人生存者にも会えた。歴史に埋もれた彼らの証言や公文書は、今を生きる私たちに何を訴えているのだろうか。 私が20年6月に報じたのは米国立公文書館から入手した「韓国における日本人の無許可輸送と使用」と題した米軍作成の極秘文書だ。朝鮮戦争で米軍が帯同した在日米軍基地の日本人従業員ら60人のうち、少年を含めた18人が米軍の尋問に戦闘への参加を証言していた。戦闘による行方不明者や死亡者もおり、戦後の日本の高度経済成長の契機となった「朝鮮特需」とはかけ離れた占領

                                                                        記者の目:朝鮮戦争に従軍した日本人 密航扱い、史実ゆがめる国家=飯田憲(西部報道部) | 毎日新聞
                                                                      • ヒロアカの件、架空の登場人物からの「史実想起」の史実とは:『テンプレで恐縮ですが、<「731」が殘虐な人体実験を行っていたのは紛れもない事実です』/そしてそれを誰がどのような立場で批判しているのか?

                                                                        V層もどき@秋例大祭け05ab @desuga_NlkL5EiN 731部隊、「部隊を有名にした書籍が話を盛りまくっている」「人体実験とは別に、正当な医療行為も本当にやっていた」という複雑な経緯のせいで「人体実験はなかった」的陰謀論があるんだけど、今回の件でまたその手の陰謀論が跋扈するんだろうな、と思うと気が重い おこめ @kanpan03 #堀越先生 歴史に詳しい人じゃないとそんなの分かるわけなくない?? 別にそんな意味で名前付けたわけじゃないと思うけど、、 韓国人ってなんでいちいち歴史にあーだこーだ言うかなぁ 日本の作品にいちいち突っかかってくんな spica @spica52284042 @umriqo 歴史ではなくて、森村誠一の著作から派生したもので、現実の歴史ではありません。 しかも、731部隊の活動地点は旧満州、現在の中国国内であり、当時日本人であった韓国人が憤るいわれもありま

                                                                          ヒロアカの件、架空の登場人物からの「史実想起」の史実とは:『テンプレで恐縮ですが、<「731」が殘虐な人体実験を行っていたのは紛れもない事実です』/そしてそれを誰がどのような立場で批判しているのか?
                                                                        • 『鎌倉殿の13人』ドラマでは触れられない細部への並々ならぬこだわり「首ちょんぱ以外は99%史実通り」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                          『鎌倉殿の13人』ドラマでは触れられない細部への並々ならぬこだわり「首ちょんぱ以外は99%史実通り」 エンタメ・アイドルFLASH編集部 記事投稿日:2022.01.30 06:00 最終更新日:2022.01.30 06:00 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が好評だ。視聴率(関東地区)は初回17.3%、第2回14.7%を弾き出した。 三谷幸喜脚本による「予測不能エンターテインメント」という宣伝文句そのままに、早いテンポで飽きさせない展開だが、それだけではない。「風俗考証」にあたった佐多芳彦氏(立正大学教授)が、「もうひとつの見どころ」を語る。 佐多氏が大河ドラマで風俗考証を担当するのは『平清盛』や『麒麟がくる』などに続いて5回め。そもそも、風俗考証とはどんな仕事なのか。 【場面写真複数あり】小袖に湯巻を着けた姿で家事に精を出す北条政子など。地方の下級武士の家の女性の姿をよく表わしてい

                                                                            『鎌倉殿の13人』ドラマでは触れられない細部への並々ならぬこだわり「首ちょんぱ以外は99%史実通り」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                          • 『下手するとFGOより史実に忠実にキャラ作ってるよなウマ娘…。3年間温めてただけあって単純にモデルはソシャゲ界隈全体でも抜けてるクオリティだわ。 - pptppc2 のブックマーク / はてなブックマーク』へのコメント

                                                                            ↓不平言いながらやってるし、気性で検索したらスーパークリークは「こんなにおとなしい種馬見たことない」、サイレンススズカは「気風はいいが内に秘めたものが恐ろしい」と出てきてアグネス含め合ってて草である キャラ

                                                                              『下手するとFGOより史実に忠実にキャラ作ってるよなウマ娘…。3年間温めてただけあって単純にモデルはソシャゲ界隈全体でも抜けてるクオリティだわ。 - pptppc2 のブックマーク / はてなブックマーク』へのコメント
                                                                            • 人をあざむくために72の方法を体得した…史実から分かった明智光秀の性悪すぎる人物像 才覚は秀でていても、人望は皆無

                                                                              織田信長を殺害した光秀の光と影 “謀反人”の代名詞とも呼べる明智光秀。2020(令和2)年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公であったことからも注目された歴史上の人物だ。 光秀が主君である織田信長を殺したことは誰もが知っているが、その人物像の解釈はさまざまだ。 江戸時代から現代までに創作された物語では、みずからの野望のために信長を殺した大悪人、信長の横暴に堪えかねてやむなく謀反におよんだ悲劇の武将、信長の持つ革新性との対比から、幕府や朝廷といった既存の権力・支配体制の守護者として描かれてきた。 しかし、人間の顔はひとつとは限らない。光秀にも光と闇、双方の側面がある。 通説によれば、光秀が最初に仕えたのは美濃(現在の岐阜県南部)の守護・土岐氏に代わって美濃の国主となった斎藤道三であり、道三が嫡男・義龍に倒されたのちに光秀は美濃を出奔し、越前(現在の福井県東部)の大名・朝倉義景の下で10年

                                                                                人をあざむくために72の方法を体得した…史実から分かった明智光秀の性悪すぎる人物像 才覚は秀でていても、人望は皆無
                                                                              • 鷲谷花 on Twitter: "川本輝夫、石牟礼道子、土本典昭、原田正純、といった、それぞれ当事者として重要な役割を担った人たちは存在しないが、ユージン・スミスとアイリーンだけは存在する、「史実に基づく映画」のタイトルに地元の地名。それだけですでにありえない地元差別に思われる"

                                                                                川本輝夫、石牟礼道子、土本典昭、原田正純、といった、それぞれ当事者として重要な役割を担った人たちは存在しないが、ユージン・スミスとアイリーンだけは存在する、「史実に基づく映画」のタイトルに地元の地名。それだけですでにありえない地元差別に思われる

                                                                                  鷲谷花 on Twitter: "川本輝夫、石牟礼道子、土本典昭、原田正純、といった、それぞれ当事者として重要な役割を担った人たちは存在しないが、ユージン・スミスとアイリーンだけは存在する、「史実に基づく映画」のタイトルに地元の地名。それだけですでにありえない地元差別に思われる"
                                                                                • 朝日新聞デジタル:長次郎と剱岳登頂 史実は - 富山 - 地域

                                                                                  ぶらり つれづれ 長次郎と剱岳登頂 史実は 荘厳な雰囲気が漂う芦峅寺の雄山神社=立山町、筆者撮影 富山市のいたち川沿いを花見橋まで歩き、この付近で生まれた作家の野村尚吾を偲(しの)んでいると、彼の富山ゆかりの作品「アルプスの見える庭」が思い浮かんだ。立山山麓(さんろく)の芦峅寺(あしくらじ)(立山町)で宿坊を営んだ祖先を持つ都会育ちの清純な若い女性が山に魅了され、山を介して人生を考えていくという、瑞々(みずみず)しく爽やかな印象を与える長編だ。その作品から思い立って芦峅寺を訪れた。 北陸自動車道立山ICから県道を通って、常願寺川沿いを遡(さかのぼ)る。山が迫り、谷間(たにあい)も狭まって千垣の集落を過ぎ、有峰への芳見橋を右に見て緩やかな坂を上りきると芦峅寺の集落に着く。 芦峅寺は立山登拝者の宿坊として栄えた立山信仰の拠点で、そのほぼ中央に雄山神社祈願殿がある。隣接する立山博物館の資料による