並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 118 件 / 118件

新着順 人気順

吐き捨て御免の検索結果81 - 118 件 / 118件

  • 私が接触確認アプリをインストールしない理由

    接触確認アプリを私はインストールしないし、するつもりもない。 インストールしたら100万円くれるっていうならインストールしてもいいけど、そういう話は出てきてないので、しない。 私がインストールしない理由は次の通り。 余計なアプリを入れたくない私は自分のスマホが余計なアプリでゴチャゴチャしているのが嫌だ。ソシャゲをやらない理由はいくつかあるが「余計なアプリを入れたくない」という理由が3割くらいを占めている。LINEすら入れてない。とある大好きなアニメのアプリにはカメラがついていて、それは使いたかったのでインストールして毎日楽しく使っているのだが、そういう実感できる楽しさが特にないのに余計なアプリを入れたくはない。 どんなアプリを入れるかを指図されたくないそもそも私のスマホにどんなアプリを入れるかは私が決めることで、他人に指図される筋合いのものではない。特に権力のない私人が推しアプリを布教して

      私が接触確認アプリをインストールしない理由
    • もうやめようよ…

      個人番号カード(マイナンバーカード)について前書き某自治体職員(出張所窓口)です。 うちの自治体でも、全庁を挙げて必死に個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを推進しています。 出張所なので、可能な手続きはもともと限られているのですが、いま来るお客さんはほぼマイナンバーカードの「新規申請」か「引渡し+マイナポイント獲得の手伝い」です。 新規申請写真が若干面倒だったり(無料撮影サービスをやっていますが、J-LIS以前に本庁での審査が厳しすぎる)、本人限定受取郵便を希望されると書類が増えたり、代理受取り希望だとさらに書類が増えたり(本人が来庁できない理由を証明し他者へ委任する必要があるため:多数の書類が必要なのは引渡し時ですが)、既申請者が「交付はまだか!」と怒鳴り込んできたりします。オンラインで発行状況が確認できることに気づき始めた住民も増えてきて、「国は自治体へ発送していると出てるのに

        もうやめようよ…
      • 私が生理用品を買えなくなった日 | NHK | News Up

        「まさか夢にも思っていませんでした。生理用品を使うのはごはん食べるのと同じくらい当たり前のことだったのに買えないことがあるなんて。しかもそれがこんなに長い間続くなんて」 去年5月から市販の生理用品を買えなくなったというサクラさん。ごく普通の19歳に、いったい何が起きたのでしょうか。 (報道局政経・国際番組部ディレクター 市野 凜) サクラさん(仮名・19歳)は神奈川県内の専門学校に通っています。父親と二人暮らしですが幼いころから折り合いが悪く、高校生になってからは光熱費や家賃などを折半させられています。 これまでは飲食店のアルバイトをして月に13万円ほど稼ぎ、生活にかかる費用のほとんどを自分でまかなってきました。 なんとか保ってきたバランスが崩れたのは、専門学校に入学した直後の去年の春。新型コロナの影響で働いていた飲食店のシフトにほとんど入れなくなり、収入が激減したのです。 慌てて介護施設

          私が生理用品を買えなくなった日 | NHK | News Up
        • 「暴力団との交際を堂々とアピール」そんな人間になぜ日本大学は牛耳られていたのか 「夜道に気をつけろ」と脅すことも

          日本大学の理事長だった田中英寿(74)が、11月29日に東京地検特捜部に逮捕された。田中は歴代の総長選で、自分の推す候補者を勝たせてきた。こんなエピソードがあると週刊新潮(12月9日号)が報じている。 「13年前の総長選では自分がついた候補の対抗馬を向島の料亭に呼び出し、“出馬を辞退してくれたら5000万円渡す。次期総長選は勝たせるようにするから”と協力を仰いでいました。あまりに一方的な申し出に、その候補は断っていましたが」(さる日大関係者) 気にいらない教授がいると、「夜道に気をつけろ」と脅したこともあったという。俺のバックには暴力団がいるとほのめかし、わが物顔に振る舞っていた。 対立していた幹部は、グラウンドの守衛に左遷 瀬在幸安総長は田中(当時は常務理事)の言動に疑問を持ち始め、6人の弁護士からなる特別調査委員会をつくり、疑惑の調査を指示したと週刊文春(12月9日号)が報じている。

            「暴力団との交際を堂々とアピール」そんな人間になぜ日本大学は牛耳られていたのか 「夜道に気をつけろ」と脅すことも
          • https://twitter.com/hallhallcion/status/1614458760571027456

              https://twitter.com/hallhallcion/status/1614458760571027456
            • 津田大介 on Twitter: "ご解答も何も「芸術監督・キュレーター等活動費」と書いてあるじゃないですか。キュレーターは全部で8人いて(途中までは9人いてその分は支払われています)、すべての合算が6077万円ですよ。僕より合計の報酬が高い人もいますからね。で、こ… https://t.co/oWn1duAFbW"

              ご解答も何も「芸術監督・キュレーター等活動費」と書いてあるじゃないですか。キュレーターは全部で8人いて(途中までは9人いてその分は支払われています)、すべての合算が6077万円ですよ。僕より合計の報酬が高い人もいますからね。で、こ… https://t.co/oWn1duAFbW

                津田大介 on Twitter: "ご解答も何も「芸術監督・キュレーター等活動費」と書いてあるじゃないですか。キュレーターは全部で8人いて(途中までは9人いてその分は支払われています)、すべての合算が6077万円ですよ。僕より合計の報酬が高い人もいますからね。で、こ… https://t.co/oWn1duAFbW"
              • インボイス制度「増税目的ではない」 鈴木財務相 - 日本経済新聞

                鈴木俊一財務相は15日の閣議後の記者会見で、10月に始まるインボイス(適格請求書)制度について「増税を目的としたものではない」と述べた。消費税の納税義務がない免税事業者が課税事業者に転じることによる税収増が目的だとの見方を念頭に「適正な課税を確保するために必要なものだ」と訴えた。インボイスは免税事業者は発行できない。10月以降はインボイスを発行しなければ取引先

                  インボイス制度「増税目的ではない」 鈴木財務相 - 日本経済新聞
                • ナオハン on Twitter: "木村太郎氏 民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか? 郵便投票なら代わりにできる お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからという… https://t.co/VelCrNF6ql"

                  木村太郎氏 民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか? 郵便投票なら代わりにできる お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからという… https://t.co/VelCrNF6ql

                    ナオハン on Twitter: "木村太郎氏 民主党が今まで投票しなかった、英語もよくわからない不法移民かもしれない人や黒人やヒスパニック層をどう掘り起こしていくかわかりますか? 郵便投票なら代わりにできる お前ここにサインしろよ、代わりに投票してやるからという… https://t.co/VelCrNF6ql"
                  • 男女格差ランキング

                    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9500eb6e8bb2d7210817477b4c911dc48705b4d 定期的にこういうジェンダーギャップの世界ランキングみたいなものが発表されて日本がいかに欧米と比べて男女差があるかが伝えられるが、もちろんそうして日本で今後さらに男女格差が是正されるように社会が改善されていくのは大変いいことなんだけど、同時にDiversity & Inclusionみたいな観点でいうならなぜ「人種格差」の世界ランキングも調査しないのかと疑問に思う。 もちろん人種格差世界ランキングなんて調査しようものなら、普段男女格差ランキングでは鼻高々の欧州なんて目も当てられない結果になるだろうし欧州社会のタブーに切り込むことになるだろうが、アジア社会の後進性を普段からあげつらっているのだから、それくらいやるべきだし、そうしなければ世界の本当

                      男女格差ランキング
                    • 総務省がデマ・誹謗中傷対策で官民連携 X、グーグル、LINEヤフーなど大手が参画

                      インターネット上で偽・誤情報が蔓延し、誹謗中傷による被害が深刻化する中、総務省は22日、交流サイト(SNS)や通信事業者、業界団体などと連携して利用者のITリテラシーの向上を目指す官民プロジェクト「デジタル ポジティブ アクション」を発表した。ITリテラシーに関する普及啓発活動を実施し、サービス事業者に自発的な対応を促す。 プロジェクトには、X(旧ツイッター)やフェイスブック(FB)、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などのSNS運営会社、グーグルや日本マイクロソフト、LINEヤフーなどのIT大手、携帯電話大手など19の事業者が参画。同日、ITリテラシーを啓発するウェブサイトを開設した。事業者に対し、利用者が誤った情報や偏った情報に左右されずに安心して使えるサービス設計など、自発的な対応を促すという。 プロジェクトリーダーを務める慶応大大学院の山本龍彦教授は「インターネ

                        総務省がデマ・誹謗中傷対策で官民連携 X、グーグル、LINEヤフーなど大手が参画
                      • 「コミュ障」 じゃなくて 「他人に意思疎通コストをかけさせてる人」 って言い換えるべき

                        ツイッターに巣くうインキャ、キモオタとか弱者男性とか やたら女店員にキレる話の通じないオッサンとかさ 最近、コミュ障であることを開き直り、陽キャ爆発しろ! って感じに暴れてる奴最近多いけど 正直、コイツらの言い分はおかしいと思ってたんだ で、俺なりにコミュ障をよくよく考えた結果、タイトル通り 「他人に意思疎通コストをかけさせて、自分はそれにタダ乗りしてるクズ、ケチ、たかり屋」 っていう本質が見えてきたんでここに吐き出す まず、会話や意思疎通っつうのはコストのかかる立派な「仕事」だ 例えば俺がここに 「お前の遺伝子はゴミ 人類の恥」 っていう文章を書いて、お前に届けたとする それは意思疎通であり、一種の会話(罵倒だが)であるのはまあ分かるだろう そして、ネットというのはその意思疎通を遠隔で行える 意思疎通には当然コストがかかる かつてのフランスでは腕木通信、日本では狼煙や早馬で情報を伝達した

                          「コミュ障」 じゃなくて 「他人に意思疎通コストをかけさせてる人」 って言い換えるべき
                        • 梁煥永 on Twitter: "アカデミー賞の多様性ガイドラインを見て、かつて多民族国家ユーゴのサッカー代表を率いたオシムが、各民族のマフィアからの「自民族の選手を使え」という脅迫を受けながらも屈する事なく「勝つ為に必要なら、11人全員をコソボのアルバニア人で揃… https://t.co/pJUOr1qcNJ"

                          アカデミー賞の多様性ガイドラインを見て、かつて多民族国家ユーゴのサッカー代表を率いたオシムが、各民族のマフィアからの「自民族の選手を使え」という脅迫を受けながらも屈する事なく「勝つ為に必要なら、11人全員をコソボのアルバニア人で揃… https://t.co/pJUOr1qcNJ

                            梁煥永 on Twitter: "アカデミー賞の多様性ガイドラインを見て、かつて多民族国家ユーゴのサッカー代表を率いたオシムが、各民族のマフィアからの「自民族の選手を使え」という脅迫を受けながらも屈する事なく「勝つ為に必要なら、11人全員をコソボのアルバニア人で揃… https://t.co/pJUOr1qcNJ"
                          • shinshinohara on Twitter: "安倍氏が政権を握ると、二つの現象が起きる。一、人々の嗜虐性を刺激すること。人間には、大義名分さえ立つなら、偉そうにしたい、誰かをバカにし、思い切り罵りたいという幼児性、暴力性が潜んでいる。大人になると経験を積み、それらを抑えている。しかし安倍氏には、その欲望を解放させる力がある。"

                            安倍氏が政権を握ると、二つの現象が起きる。一、人々の嗜虐性を刺激すること。人間には、大義名分さえ立つなら、偉そうにしたい、誰かをバカにし、思い切り罵りたいという幼児性、暴力性が潜んでいる。大人になると経験を積み、それらを抑えている。しかし安倍氏には、その欲望を解放させる力がある。

                              shinshinohara on Twitter: "安倍氏が政権を握ると、二つの現象が起きる。一、人々の嗜虐性を刺激すること。人間には、大義名分さえ立つなら、偉そうにしたい、誰かをバカにし、思い切り罵りたいという幼児性、暴力性が潜んでいる。大人になると経験を積み、それらを抑えている。しかし安倍氏には、その欲望を解放させる力がある。"
                            • 「あれだけ総理になりたい人がカネと女でつまずくなんて…」黒ビキニ秘書とコネティング外遊報道に架空パーティ? “疑惑噴出”西村前経産相の八方ふさがり(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                              政治資金パーティー券のキックバックによる裏金疑惑で、家宅捜索を受けた安倍派の事務総長経験者のうちの一人、西村康稔前経産相が窮地に立たされている。事務総長として組織的な裏金づくりに関与していたのではないかという疑惑に加え、週刊文春では「架空パ-ティー」疑惑や、出張先で女性秘書官とコネクティングルームに泊まっていたという疑惑も報じられた。西村氏をめぐる問題がここぞとばかりに報じられる背景には、これまでの永田町・霞が関での“嫌われっぷり”もあるようだ。 【画像】永田町で出まわった黒ビキニ秘書官に関する怪文書… 秘書官のはずが、経産官僚は「大臣室で見たことない」「突然、西村経産大臣の秘書となりました。彼女の経歴を知った上で採用しているのでしょうか」 西村氏の秘書を務める女性に関する、こんな怪文書が永田町関係者に届いたのは、12月中旬のこと。怪文書には、女性秘書がSNSにアップしたとみられる、黒ビキ

                                「あれだけ総理になりたい人がカネと女でつまずくなんて…」黒ビキニ秘書とコネティング外遊報道に架空パーティ? “疑惑噴出”西村前経産相の八方ふさがり(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 『渡辺輝人 on Twitter: "『鬼滅の刃』を読んでいて個人的に一番気になるのは、女性の扱いでも、残虐性そのものでもなく、仲間内の平手打ち(ビンタ)とか鉄拳制裁の類の多用。(作者の出身という意味で)九州にはああいう習慣があるの?小学校の頃、親には殴られたことないのに特定の教員に何度もビンタを張らたので気になる。"』へのコメント

                                アニメとゲーム 渡辺輝人 on Twitter: "『鬼滅の刃』を読んでいて個人的に一番気になるのは、女性の扱いでも、残虐性そのものでもなく、仲間内の平手打ち(ビンタ)とか鉄拳制裁の類の多用。(作者の出身という意味で)九州にはああいう習慣があるの?小学校の頃、親には殴られたことないのに特定の教員に何度もビンタを張らたので気になる。"

                                  『渡辺輝人 on Twitter: "『鬼滅の刃』を読んでいて個人的に一番気になるのは、女性の扱いでも、残虐性そのものでもなく、仲間内の平手打ち(ビンタ)とか鉄拳制裁の類の多用。(作者の出身という意味で)九州にはああいう習慣があるの?小学校の頃、親には殴られたことないのに特定の教員に何度もビンタを張らたので気になる。"』へのコメント
                                • hate_flagさんの陰謀論

                                  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2282467 id:hate_flag さっそくDappiとDappiの後釜とタダッピが頑張っておられる。自民党も派閥の裏金や内閣官房機密費をこういう世論醸成に使ってるわけね 何か根拠とかあるんですか?100%妄想の産物ですよね。 そういうのって陰謀論って言うんですよ。 反民主党の世論はイルミナティの仕業!ってのと何ら変わらない主張されてますけど…。 最初のスターzyzyとか見ても認知が狂ってるヤツから陰謀論にハマっていくのがよくわかるよね。

                                    hate_flagさんの陰謀論
                                  • 要人警護に特化したサイバーパトロール開始、「襲撃の予兆」SNSから収集(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    昨年7月の安倍晋三・元首相銃撃事件を受け、全国の警察が要人の安全に関する情報に特化したサイバーパトロールを始めたことが、警察当局への取材でわかった。襲撃の予兆となり得るSNSの書き込みなどを収集・分析し、現場の警護に生かすのが狙いだ。 【写真】「#パパ活」投稿見つけたら、警察が警告メッセージ…逮捕につながるケースも 8日で事件発生から半年となる。4月に統一地方選、5月に広島市で先進7か国首脳会議(G7サミット)が控えており、警察当局は警護体制の強化を進める。

                                      要人警護に特化したサイバーパトロール開始、「襲撃の予兆」SNSから収集(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 安倍政権はリベラルな「弱い内閣」だった

                                      安倍首相が辞任を表明した。外交・防衛の分野では、安保法制で集団的自衛権を認めて日米同盟を正常化したことが最大の業績だと思うが、経済政策ではこれといった成果がない。アベノミクスの結果はみじめなものだ。 この図はIMFの集計したG7諸国の一人当たりGDPだが、日本はビリから2番目という不名誉な状態から脱却できなかった。「やってる感」とは裏腹に、アベノミクスがもたらしたのは長期停滞の延長だったのだ。 もちろん民主党政権よりはましだし、株価は上がったが、これも日銀がETFを買う異常な政策で演出された資産バブルで、これからの出口戦略が大変だ。世界的に金利上昇への警戒感が強まる中、政権の後ろ盾を失った日銀がバブルを支えきれるのだろうか。 憲法改正の手段だった景気刺激が自己目的化した 結果が出せなかった原因は、はっきりしている。アベノミクスは金融政策に依存し、「デフレ脱却すれば景気もよくなる」と想定して

                                        安倍政権はリベラルな「弱い内閣」だった
                                      • Shin Hori on Twitter: "拉致問題を扱った映画の宣伝イラストをはすみとしこ氏が描いているが、これはどういう経緯なのだろうか。製作サイドが自らの判断ではすみ氏を適任と判断して依頼したのか、それともはすみ氏が自発的に協力を申し出て断れなかったのか。ちょっと気に… https://t.co/NOBRpKhIb8"

                                        拉致問題を扱った映画の宣伝イラストをはすみとしこ氏が描いているが、これはどういう経緯なのだろうか。製作サイドが自らの判断ではすみ氏を適任と判断して依頼したのか、それともはすみ氏が自発的に協力を申し出て断れなかったのか。ちょっと気に… https://t.co/NOBRpKhIb8

                                          Shin Hori on Twitter: "拉致問題を扱った映画の宣伝イラストをはすみとしこ氏が描いているが、これはどういう経緯なのだろうか。製作サイドが自らの判断ではすみ氏を適任と判断して依頼したのか、それともはすみ氏が自発的に協力を申し出て断れなかったのか。ちょっと気に… https://t.co/NOBRpKhIb8"
                                        • 日本のフェミニストとピル~斎藤環氏のミサンドリーとリプロライツの見解への反応

                                          日本のフェミニストとピル等のリプロライツを巡る斎藤環氏のツイートや、note「ミサンドリーとリプロライツ」への反応と関連資料のまとめです。

                                            日本のフェミニストとピル~斎藤環氏のミサンドリーとリプロライツの見解への反応
                                          • 防衛財源にコロナ剰余金746億円 | 共同通信

                                            Published 2022/12/21 15:22 (JST) Updated 2022/12/21 15:39 (JST) 政府は21日、新型コロナウイルス対策で厚生労働省所管の独立行政法人に積み上がった剰余金のうち、746億円を国庫返納し、防衛費の財源に充てることを決めた。

                                              防衛財源にコロナ剰余金746億円 | 共同通信
                                            • 🌏海外の声🇯🇵オーストラリアから🇦🇺Sachi on Twitter: "欧米でアジア人への暴行が発生しているようですが、どうやらこれコロナウィルスの発祥国である中国人と間違えられるのも原因の一つの模様。トバッチリを避けるためには旭日旗や日の丸模様グッズを身につけたらどうかと。韓国の人は怒るでしょうが、… https://t.co/BoiCHX7AYz"

                                              欧米でアジア人への暴行が発生しているようですが、どうやらこれコロナウィルスの発祥国である中国人と間違えられるのも原因の一つの模様。トバッチリを避けるためには旭日旗や日の丸模様グッズを身につけたらどうかと。韓国の人は怒るでしょうが、… https://t.co/BoiCHX7AYz

                                                🌏海外の声🇯🇵オーストラリアから🇦🇺Sachi on Twitter: "欧米でアジア人への暴行が発生しているようですが、どうやらこれコロナウィルスの発祥国である中国人と間違えられるのも原因の一つの模様。トバッチリを避けるためには旭日旗や日の丸模様グッズを身につけたらどうかと。韓国の人は怒るでしょうが、… https://t.co/BoiCHX7AYz"
                                              • Nike Japan on Twitter: "@naomiosaka #YouCantStopUs https://t.co/k08yvZkELS"

                                                @naomiosaka #YouCantStopUs https://t.co/k08yvZkELS

                                                  Nike Japan on Twitter: "@naomiosaka #YouCantStopUs https://t.co/k08yvZkELS"
                                                • 朝野おやつ on X: "面白いアニメだからって兄に見せてもらうアニメ、高確率で「女体がぷるつく」「女体のアングルがエロ路線」「百合営業」「胸の比較」があり 「もうけっこうよ!踊りをやめてちょうだい!」 「奥様!わかります、わかりますがせめて3話まで…!」 ってなる"

                                                  • 『保健の授業聞いてなかった奴 - 小野寺こころ / 【月マガ基地読み切り】保健の授業聞いてなかった奴 | 月マガ基地』へのコメント

                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                      『保健の授業聞いてなかった奴 - 小野寺こころ / 【月マガ基地読み切り】保健の授業聞いてなかった奴 | 月マガ基地』へのコメント
                                                    • 乾麺なのにまるで生パスタ、横浜刑務所発のパスタが大ヒット→実は石鹸、家具からあの絶品まで刑務作業で作ってました

                                                      ライブドアニュース @livedoornews 【口コミ広がる】横浜刑務所発パスタが異例の売れ行き「まるで生パスタ」と評判 news.livedoor.com/article/detail… 受刑者が手がけたことが一目で分かるように、「横浜刑務所でつくったパスタ」と名付けた。4月12日に販売を開始すると、同所の主力商品「細うどん」に匹敵するヒット作になったそう。 pic.twitter.com/dxfAdDg7hn 2023-09-25 13:33:19

                                                        乾麺なのにまるで生パスタ、横浜刑務所発のパスタが大ヒット→実は石鹸、家具からあの絶品まで刑務作業で作ってました
                                                      • Sonota on Twitter: "『Fukushima50』原作者の現実認識能力はこんな感じです。 https://t.co/hBwC4jXRx1"

                                                        『Fukushima50』原作者の現実認識能力はこんな感じです。 https://t.co/hBwC4jXRx1

                                                          Sonota on Twitter: "『Fukushima50』原作者の現実認識能力はこんな感じです。 https://t.co/hBwC4jXRx1"
                                                        • F Hiroyuki💙💛 on Twitter: "学生に2030未来の分岐点のビデオを見せても、「レジ袋を持参するようにしたい、古着を買うようにしたい」みたいな「私個人でできること」という感想にあふれている。日本の若者がこの思考様式から逃れられないのは、単に基本的知識が足りないということでは説明できない何かがある。"

                                                          学生に2030未来の分岐点のビデオを見せても、「レジ袋を持参するようにしたい、古着を買うようにしたい」みたいな「私個人でできること」という感想にあふれている。日本の若者がこの思考様式から逃れられないのは、単に基本的知識が足りないということでは説明できない何かがある。

                                                            F Hiroyuki💙💛 on Twitter: "学生に2030未来の分岐点のビデオを見せても、「レジ袋を持参するようにしたい、古着を買うようにしたい」みたいな「私個人でできること」という感想にあふれている。日本の若者がこの思考様式から逃れられないのは、単に基本的知識が足りないということでは説明できない何かがある。"
                                                          • 「エスカレーターを歩くな」何が危険か、本当に知ってますか? メーカーが直接啓発へ “情緒的な議論”にならないために | 乗りものニュース

                                                            乗りものニュース ›› 二輪ほか ›› 「エスカレーターを歩くな」何が危険か、本当に知ってますか? メーカーが直接啓発へ “情緒的な議論”にならないために 一部自治体で条例化もされている「エスカレーターの歩行禁止」について、エスカレーターメーカーがその危険性を啓発するwebサイトを開設。なぜいま、直接的な啓発に乗り出したのでしょうか。 片側空けは「マナー」じゃないし、もともと危険 エスカレーターメーカーの日立ビルシステムは2024年5月20日、「エスカレーターを歩行することの危険性について」と題した特設サイトを開設したと発表しました。エスカレーターを利用する側や、施設の管理者などではなく、メーカー自身がこの問題を積極的に発信するのは、異例のアプローチといえるかもしれません。 エスカレーターのイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 急ぐ人のために片側を空けるのが“マナー”とされていたエスカ

                                                              「エスカレーターを歩くな」何が危険か、本当に知ってますか? メーカーが直接啓発へ “情緒的な議論”にならないために | 乗りものニュース
                                                            • 『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)

                                                              『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)

                                                                『報ステ』がCM動画を削除して謝罪。「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」の表現に批判集中(声明全文)
                                                              • ジョンレモン on Twitter: "やっぱり… 放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答。 取材現場で… https://t.co/0XDFUeVaTW"

                                                                やっぱり… 放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答。 取材現場で… https://t.co/0XDFUeVaTW

                                                                  ジョンレモン on Twitter: "やっぱり… 放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答。 取材現場で… https://t.co/0XDFUeVaTW"
                                                                • 【素朴な疑問】アメリカのキラキラネームを教えて → アメリカ人「ない」 その理由が納得しかなかった

                                                                  おっす、おら中澤星児! 本名だ!! たまに「キラキラネーム」と言われたりも。自分では思ったことはないが、確かに1982年生まれであることを考えると当時にしてはキラキラしている気もする。星だけに。 そこでふと疑問に思ったのだが日本以外でもキラキラネームってあるのだろうか? 普通に考えたら名前がある以上、よくある名前と珍しい名前に分かれるはずだ。そこでアメリカ人の知り合いにアメリカのキラキラネームを聞いてみることにした。 ・アメリカのキラキラネーム事情 聞く前に勝手な想像を述べると、アメリカのキラキラネームってカッコ良さそうだ。海外の名前に漢字をあてたようなキラキラネームもあったりするし、思わず憧れるようなヤツが出てきて欲しい。では、さっそくアメリカ人に聞いてみよう。 話を伺ったのはロケットニュース24英語版「SoraNews24」の記者であるケーシーさん。日本大好きで日本語ペラペラ、現在も日

                                                                    【素朴な疑問】アメリカのキラキラネームを教えて → アメリカ人「ない」 その理由が納得しかなかった
                                                                  • 『フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」』へのコメント
                                                                    • Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "特定秘密保護法案のときは、ある映画監督が、これ以降はもう映画が作れなくなると語った。安保法制の時は、これで立憲主義も民主主義も終わると語られた。今回は、「学問の自由」が終わる? 任命拒否の適切な理由を要求することが、問題の本質では。「オオカミ少年」では、もう誰も信じなくなります。"

                                                                      特定秘密保護法案のときは、ある映画監督が、これ以降はもう映画が作れなくなると語った。安保法制の時は、これで立憲主義も民主主義も終わると語られた。今回は、「学問の自由」が終わる? 任命拒否の適切な理由を要求することが、問題の本質では。「オオカミ少年」では、もう誰も信じなくなります。

                                                                        Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "特定秘密保護法案のときは、ある映画監督が、これ以降はもう映画が作れなくなると語った。安保法制の時は、これで立憲主義も民主主義も終わると語られた。今回は、「学問の自由」が終わる? 任命拒否の適切な理由を要求することが、問題の本質では。「オオカミ少年」では、もう誰も信じなくなります。"
                                                                      • JOCの山下会長「予想していなかった」 五輪2大会同時決定:時事ドットコム

                                                                        JOCの山下会長「予想していなかった」 五輪2大会同時決定 2023年10月14日20時41分配信 取材に応じる日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長=14日、インド・ムンバイ 【ムンバイ(インド)時事】日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は14日、国際オリンピック委員会(IOC)の理事会が2030年、34年の冬季五輪開催地を同時に決める案を承認したことを受けてインドのムンバイで取材に応じ、「え? って感じだった。可能性がなかったわけではないが、予想していなかったので驚きはあった」と見解を述べた。 「34年以降」の招致方針変えず 五輪2大会同時決定で―札幌市長 札幌市は30年大会招致を断念し、34年以降に切り替えることを11日に発表した。34年大会の候補地は11月末からのIOC理事会で絞られる見通し。山下氏は「34年は(米国の)ソルトレークシティーが有力で(札幌市にとって

                                                                          JOCの山下会長「予想していなかった」 五輪2大会同時決定:時事ドットコム
                                                                        • それでも「臭いものにふたをすれば民主主義の危機だ」と叫びたい(大原 浩) @gendai_biz

                                                                          トランプの責任はどこまで 世界が注目していた、大統領選の投票結果を認定するため上下両院合同会議が1月6日午後(米国時間)開かれた。しかし、審議が始まって間もなく、群衆が議会内に侵入し中断した。 結果、トランプ支持者と見られる4名の方が亡くなったと伝えられる。亡くなった方々のご冥福を祈る。 もちろん、これは重大な事件であり、国民を代表した国会議員が討論をする場である議会に勝手に侵入することは許すべきではない。 しかし、オールドメディアの報道では「トランプ大統領が演説で煽って、支持者が武器を持って乱入」したという形で伝えられている。だが、彼らはきちんと「ファクトチェック」を行ったのであろうか? いつものことだが、オールドメディアがたれ流すニュースは「眉に唾をつけて」聞いた方が良い。 トランプ支持者は、これまでそのような集団的な暴力行為を行ってこなかった。さらに、「戒厳令発令か?」と噂される中で

                                                                            それでも「臭いものにふたをすれば民主主義の危機だ」と叫びたい(大原 浩) @gendai_biz
                                                                          • https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1600722464312475649

                                                                              https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1600722464312475649
                                                                            • ネット上に多く存在する『「卵子の老化」啓蒙大好きおじさん』について漫画を描きました|とあるアラ子

                                                                              漫画家です。noteには、基本的に中学生のときの日記を有料でアップしていたのですが、あまりのつまらさなに中断しています。その他に映画の感想や、趣味で描いた漫画などを載せることもあります。

                                                                                ネット上に多く存在する『「卵子の老化」啓蒙大好きおじさん』について漫画を描きました|とあるアラ子

                                                                              新着記事