並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 300件

新着順 人気順

唐揚げ弁当の検索結果1 - 40 件 / 300件

  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基本をまとめた本『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのが本noteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

      【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
    • 唐揚げは白飯に合わない

      唐揚げ定食だとか唐揚げ弁当だとかよくあるけど、唐揚げは白飯と合わないと思う。 あまり理解されないけれど。 もちろん唐揚げも白飯も好き。しかし合わないものは合わない。 ケンタッキーも然り。フライドチキン食べてる時にご飯食べたいと思った事がない。 当たり前のように唐揚げをオカズにご飯を食べてる人が多すぎて変な気分になる。

        唐揚げは白飯に合わない
      • ディストピア弁当を売っているスーパーがもっとディストピアになった - シロクマの屑籠

        お店の名前は言えないが、私の生活圏には殺伐とした弁当が殺伐と並んでいるスーパーマーケットがあり、数年前からその店のことをディストピアスーパーと呼んでいる。 「弁当なんて、どこで売られているものも同じじゃないか」と言う人もいるかもしれない。確かに、コンビニで売られている唐揚げ弁当のなかには、健康への配慮が乏しいだけでなく、食事としてのパッケージがぶっきらぼうな品も見受けられる。「この弁当にはカロリーはある。が、カルチャーは無い」と言いたくなるようなやつだ。それでも、コンビニの弁当コーナーをざっと眺めると、多かれ少なかれ、カルチャーに配慮した体裁は伴っている。たとえば凝ったデコレーションのパスタとか、そういった品がコンビニには必ず存在している。 ディストピアスーパーはそんな生やさしいものじゃない。 ハンバーグ弁当には、過剰に水分を吸い込んだ重たいご飯がびっちり詰められていて、パサついたハンバー

          ディストピア弁当を売っているスーパーがもっとディストピアになった - シロクマの屑籠
        • 一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮..

          一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮らし用の冷蔵庫に野菜の種類はそんなにいっぱい入らないし、冷凍するにも限りがあるし、そもそも調理に手間がかかる 外食や中食にするにしても、野菜をメインにしようとするとお値段が張る 牛丼やのり弁や唐揚げ弁当のコスパと言ったら あー野菜いっぱい食べたいな 一人暮らししてから生野菜全然食べてない トマトとハムのマリネ食べたいな…… 追記 同じ野菜を食べ続けるんじゃなくて、いろんな野菜料理を1週間でちょこちょこ食べたいわけですね、今日はきんぴら、明日は筑前煮みたいに 安い八百屋が近くにあったとしても、だいたい量がファミリー向けで一人暮らしだと消費と保存処理に手間が必要っていう カット野菜はコスパの悪さと不味さが半端ないんだけど、生野菜食べるのはまあこれしかないんだよなぁレタスもキャベツも冷蔵庫に入らないし 追記2 知らん人のブコメ

            一人暮らしをしていると、野菜が好物というのがすごく贅沢に感じる 一人暮..
          • 唐揚げにマヨネーズはありなのか?

            唐揚げ弁当を買うとついてくるマヨネーズ 毎回なんとなく唐揚げにかけて食べているが釈然としないものを感じる 唐揚げにタルタルソースはわかるが、マヨネーズはないだろという気がしないでもない 弁当箱にしれっと僕がここにいることに何か問題でも?みたいな顔してくっついているマヨネーズよ やはりお前は本来そこにいてはいけないのだと思う

              唐揚げにマヨネーズはありなのか?
            • 「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」

              生活情報サイト「レタスクラブニュース」が2020年9月17日に配信した記事「『毒メシ』をやめて成績アップ!子どもが天才になる食事」が突如、削除された。 子どもの学力向上を妨げる原因に「毒メシ」を挙げ、食生活改善の必要性を訴える内容だが、SNS上では懐疑的な声が広がっていた。 「腸や脳に炎症を引き起こす」 記事は、マンガ形式で展開する。見出しに(1)との通し番号があり、連載の初回とみられる。 主な内容はこうだ。学習塾で指導する講師が、瞑想中などに落ち着きのない生徒を見つける。授業後の休憩中、この生徒が唐揚げ弁当を食べており、「今日も唐揚げ弁当か」と声をかけると、「唐揚げ大好きなんだもん!」と返事があった。 講師が「もしかしたら食べるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『

                「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」
              • 関数型プログラミングはまずは純粋関数型言語を用いて、考え方から理解しよう

                この記事は、関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう の記事を純粋関数型言語Elmで書き換え、一部の文章について批判的に言及させていただいた記事になります。この記事を書こうと思ったきっかけとしては、今回参考にさせていただきた記事が過去に書かれたものにも関わらず、今に渡っても見られていそうなこと。未だにパラダイムの理解に関する誤解が多く散見されること。改めて純粋関数型言語の実用性・有用性について、見直されるべきだと思い、この記事を執筆させていただきました。 次のステップアップ記事は、[超入門] FizzBuzzで考える関数型プログラミング学習を純粋関数型言語でやる理由です。 はじめに、この記事の主張を結論としてまとめておきます。 対比すべきは、関数型プログラミングとオブジェクト指向プログラミングではなく、関数型プログラミングと手続き型プログラミングである 関数型プログラミングの考えを学

                  関数型プログラミングはまずは純粋関数型言語を用いて、考え方から理解しよう
                • これぞまさに「行った味」! 熊本のいきなり団子を頼んだら、飾らない日常がそのまま届いた

                  こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合いました。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば 第2回:愛媛県 宇和島の鯛めし 第3回:大分県 吉野鶏めし 第4回:福島県 みそしそ巻 第5回:福島

                    これぞまさに「行った味」! 熊本のいきなり団子を頼んだら、飾らない日常がそのまま届いた
                  • 唐揚げとマヨネーズ

                    吉野家(黒)で唐揚げ弁当持ち帰りを頼んだら お箸をお付けしますかと同時に「マヨネーズはおひとつですか?」と聞かれた はて、いつから唐揚げといえばマヨネーズとなったのだろうか とんかつにキャベツ 牛丼に紅ショウガ 角煮に芥子 鰻蒲焼に山椒 いずれもこってりしたものにちょっとした爽やかさを加え中和的に作用るものではないか 西瓜に塩も、逆の風味を加えることによるアクセント 唐揚げレモン問題も然り 唐揚げといえばマヨネーズは 「追いこってり」「追い脂質」 ではないか いつからなんだろう (理由はわかる。レモンスライスやレモンポーションつけるよりマヨネーズの方がコストは安いものな)

                      唐揚げとマヨネーズ
                    • 芸人のすべてを受け止めてくれる街「中野」|文・伊藤幸司(ランジャタイ) - SUUMOタウン

                      著: 伊藤幸司(ランジャタイ) (画像/PIXTA)中野の地下では、いつもしょうもない事件が起きている「てめえ!ふざけんじゃねーぞ!」 怒号がなかのzero視聴覚ホール地下2階に響く。小坊主が、首根っこをつかまれた。 「やめろ〜!」 小坊主の正体はガロインというコンビのツッコミの薗田。薗田をつかんだのは、あるライブの主催者の女性だ。 「なんだ〜!ふふふ」 強がりなのか、つかまれたことが面白いのか、なぜか半笑いだ。 「ぜってぇ許さねえからな!ふざけんな!」 「怒りすぎだろ〜、ふふふ」 楽屋から引きずり出された。 「すぐ電話するからな!待ってろ!」 「なんだあ、やめろ〜。ふふ」 ぷるるるる、ぷるるるる。かちゃ。繋がった先は、グレープカンパニーだ。 「御社所属のガロインさんが、ライブ出演でもないのに、勝手に楽屋に侵入して、ケータリングのお菓子を食べてたんです。ガロインさんは、うちのライブ出禁にさ

                        芸人のすべてを受け止めてくれる街「中野」|文・伊藤幸司(ランジャタイ) - SUUMOタウン
                      • 暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム

                        新型コロナウイルスの影響により増大した「おうち時間」は、自炊に挑戦してみたり、部屋の整理整頓をしてみたり、これまで見逃しがちだった「生活」に改めて目を向ける契機にもなりました。しかし、在宅期間が長期化するにつれ、徐々に再び生活をおざなりにしてしまいがち、という人も多いのではないでしょうか。 生活共同体「TSUMUGI」の運営を行われているはしかよこさんは、一人旅で訪れたインドで宿屋の主人に「生活をサボるな!」と叱られたという稀有な経験の持ち主。昨年の春までは「ウェルビーイング」をテーマに世界一周を敢行し、現在は「食」を通じて生活を立て直す活動をされています。 今回はしさんには、ご自身が「ウェルビーイング」という概念と出会うまでの過程と、コロナ禍の都市に暮らす人たちが生活と向き合うために何が必要だと思われるか、お話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました インド人に叱られ、「ウェルビー

                          暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム
                        • 友人とフランチャイズの唐揚げ屋を始めて1年のオーナー店長から「共同経営って難しい」という話を聞いてきた

                          moja🧚‍♀️ @moja99758134 FCの唐揚げ屋を友達と二人で始めてちょうど1年のオーナー店長とお話したんだけど、共同経営って難しいって話を聞いて来た。 pic.twitter.com/nDdmJlbHh7 2023-11-08 16:37:15 moja🧚‍♀️ @moja99758134 法人保険コンサルタント。銀行8年→現職7年目、中堅・中小企業、医療法人の事業保障・事業承継のお手伝いしています。保険のご相談はお気軽にDMください。 名変プラン提案できます。趣味はジャムコ株の無限ナンピン買い。社長の保有株超えました。田輪マン3児のパパ peing.net/ja/moja99758134 moja🧚‍♀️ @moja99758134 唐揚げ屋さんは新快速が停まる田舎町の路面店。二人で立ち上げましたが経営体制はオーナー店長が100%出資で、友人は純粋な従業員なので厳密に

                            友人とフランチャイズの唐揚げ屋を始めて1年のオーナー店長から「共同経営って難しい」という話を聞いてきた
                          • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                            ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                              あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                            • どこにも行かずに地元大阪の駅弁を食べてみる大会

                              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「友達が遠くから近づいてくるとうれしい」を何度も確かめる とはいえ駅弁大会って最高ですね 先日、大阪・梅田の阪神デパートで開催された「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」というイベントに足を運んだ。日本全国から約300種類もの駅弁が集められるというもので、各地の有名弁当が、「実演販売」といって、その場で調理するスタイルで提供されたり、空路や陸路で毎日運ばれてくる「輸送駅弁」のコーナーがあったりする。 こんなご時世でも会場は賑わっていて、「輸送駅弁」のコーナーには行列もあった 約300種類もあるというのだから当然だが目移りする。絞り切れないので、1000円以下で買えるものに限定するルールを

                                どこにも行かずに地元大阪の駅弁を食べてみる大会
                              • コンビニ弁当の添加物は危険ではない?!本当の問題は栄養バランス?

                                手軽で便利で、美味しいコンビニ弁当。 「1人分の食事を作るのって、面倒だし難しい」 「今日は仕事が忙しいからコンビニ弁当にしちゃお」 など、特に一人暮らしの方や忙しい方は、ついつい利用してしまう人も多いのではないでしょうか? その一方で、「コンビニ弁当は添加物を使っているから危険」「コンビニ弁当は体に悪い」などという、あまりイメージの良くない話もよく聞きます。 実際、コンビニ弁当の添加物は危険ではないことが多いです。 しかし、一方で栄養バランスの面では不安が残ります。 この記事では、 コンビニ弁当の添加物を怖がらなくてもいい2つの理由コンビニ弁当は栄養バランスに気をつければ大丈夫であることについて科学的データを元に解説し、 コンビニ弁当を選ぶ時の3つのポイントコンビニ別筆者オススメ弁当をご紹介していきます。 これさえ読めば、コンビニ弁当の添加物を怖がることなく、コンビニ弁当は栄養のバランス

                                  コンビニ弁当の添加物は危険ではない?!本当の問題は栄養バランス?
                                • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                  今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                                    2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                  • ほんのり愛着をおぼえる新代田(文・小原晩) - SUUMOタウン

                                    著: 小原晩 京王井の頭線新代田駅の改札を降りると環七通りがばーんとある。その奥には朝焼けや快晴や夕暮れやどしゃぶりがいつものんびり広がっている。あの風景が好きだった。 新代田は、初めてひとり暮らしをした部屋の最寄駅だ。もう6年前のことである。下北沢のとなりの駅で、もともと下北沢に住みたがっていた私に「ここならあんたも住める家賃の部屋があるよ」と両親が見つけて、選んでくれた部屋だった。うちの両親は八王子に住んでいて、旅行以外で八王子からでることはほとんどないのに、どうしてこの時だけ1時間も電車に揺られてこの街をすすめてくれたのか不思議だったけれど、それほど娘のひとり暮らしは親からすれば不安なものだったのかもしれない。たしかに両親おすすめの新代田から憧れの下北沢までは、ちょっと歩けばつく距離だった。だから私はこの街に住んでみようと思った。 新代田駅の改札を出たところの風景、環七通りと空 新代

                                      ほんのり愛着をおぼえる新代田(文・小原晩) - SUUMOタウン
                                    • 9月も値上げ続く 食品扱う店“値上げ分を価格に転嫁できない” | NHK

                                      原材料やエネルギー価格の高騰などを受けて、9月も暮らしに身近な食料品などの値上げが相次いでいます。 小売単価が安い弁当店では、値上げ分を弁当の価格にすぐには反映できないとして、対応に苦慮しています。 スーパーからは、販売価格に十分に転嫁できないとして、経営への影響を懸念する声が聞かれました。 オフィス街の弁当店 “これ以上の値上げは他店に勝てなくなる” 東京 渋谷区のオフィス街で31年続く弁当店は、3種類の味から選べる唐揚げ弁当が看板メニューです。 しかし、去年以降、揚げ物の調理に使う食用油の値上がりが続いていて、この店ではおととしまで1缶3000円程度で購入していましたが、今は5500円に上がっています。 このため調理するフライヤーを小さいサイズに買い替えて、1回当たりに使う油の量を減らしたほか、ことし4月には値段を500円から600円に値上げしました。 さらに、ほかの食材の価格も軒並み

                                        9月も値上げ続く 食品扱う店“値上げ分を価格に転嫁できない” | NHK
                                      • これが“維新クオリティー”や!大阪府・市の宿泊・自宅療養者への配食がショボすぎると大炎上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                        写真①ハイカロリーな”ヘビーローテーション”(左は上から、大阪の吉村府知事と松井市長)/(C)日刊ゲンダイ 〈病気の方に出す食事ではない〉〈愛がない〉――。大阪府・市の宿泊・自宅療養者への配食サービスの中身が、ショボすぎると、SNSで批判されている。 松井一郎大阪市長がスパ自慢のホテル通い 第3波襲来でも公用車で64回 発端は、ツイッターに投稿された府内の宿泊療養者への食事をまとめた画像だ(写真①)。彩り豊かとは到底言い難い。朝食は4日連続で「パンとソーセージ」。昼食は「豚丼」→「牛丼」→「牛丼」→「焼きそば」、夕食は「豚カツ弁当」→「鮭弁当」→「唐揚げ弁当」→「鶏南蛮弁当」と、ハイカロリーな“ヘビー”ローテーションだ。 ■国の補助は1500円なのに1食当たり500円 体育会系の学生じゃあるまいし、こんな高カロリーの弁当が続けば、健康な人でも体調を崩しかねない。配食サービスは国から1食あた

                                          これが“維新クオリティー”や!大阪府・市の宿泊・自宅療養者への配食がショボすぎると大炎上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                        • 母が作った伝説の弁当「納豆×パン」 - ほどほど庭のtayora koffie

                                          こんにちは、たよらこです。 久しぶりになにか書きたいなと思って、書きたいことがたくさんありすぎて分からなくなっちゃったので、お題のお弁当について書きます。。と思ったら、 お題が変わってる!笑 ま、いいや。このまま更新します♪ お弁当作りが終わった 息子の高校3年間、と言っても最後の1年はコロナで途切れ途切れでしたが、毎朝作ってきたお弁当生活が終了しました。 給食ってありがたいと身に染みた3年間。 息子は膵臓が弱く、唐揚げ弁当など脂質の高いお弁当は食べられません。 ヘルシーだけど食べ盛りの息子がお腹いっぱいになるメニュー、苦労しました。 中学時代から給食メニューで食べられないものがある日も含めると4年半くらい。 お料理が好きではないわたしにとっては修行でした。 お弁当の思い出 幼なじみとの会話に何度も上がってくるのが、わたしが小学生時代に持っていったお弁当。 偏食が多かったわたしは変わったも

                                            母が作った伝説の弁当「納豆×パン」 - ほどほど庭のtayora koffie
                                          • 【節約】200弁当、39円焼き鳥、餃子、ホルモン激安食材店豊富な街 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                            亀戸に行きました まずは、200円弁当1キロ弁当で有名な「KITCHEN DIVE(キッチンダイブ)」に行きました。残念ながらこの日は200円弁当と1キロ弁当はありませんでした。最安値は日替わり弁当で324円です。チキンカツと唐揚げ弁当にパスタが入ってます。このお値段でこの味なら納得でした。安い中でもメニューを選ぶならニハマル弁当で200円台の中でいろいろメニューが選べます。ただ、このキッチンダイブは格安弁当だけではなく、2500円うなぎ弁当や1000円ローストビーフ弁当などありますので、それぞれ特色があるのでしょう。 こちらはキッチンダイブとは反対側の北口にあり、後ほど紹介する亀戸餃子やホルモン屋さんの並びにある亀戸横町の「やきとりさんきゅう」です。39円の焼き鳥は安いですね。ここまで安い値段は見た事がありません。焼き鳥最安値なんじゃないか?と思いました。 食材が豊富で安い こちらの写真

                                              【節約】200弁当、39円焼き鳥、餃子、ホルモン激安食材店豊富な街 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                            • 【テイクアウト】三田製麺所のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                              三田製麺所もテイクアウトを始めました ここのところ、様々なお店がテイクアウトを始めています。蒙古タンメン中本のテイクアウト記事を先日書きましたが、今日は三田製麺所のラーメンのテイクアウトをしました。三田製麺所は東京港区の三田が発祥で、現在は香港にもあるようですね。つめ麺は割と好きで食べています。濃厚魚介だしです。 早速、買いに行くと 確かにテイクアウトしています。つけ麺、油そば、唐揚げ弁当です。ラーメンは100円引き、唐揚げ弁当は唐揚げ増量のようです。 つけ麺は食べたことがあるので、最近、割と評判の良かった「三田流油そば」を注文しました。店内は思ったより人が入っているようです。ゴールデンウィークが始まって、少し人出が増えたかな?という感じです。 待つこと数分「三田流油そば」が出てきましたので、持ち帰りました。 もっちりして美味しいです かなりもっちりした麺です。うどんっぽい感じもします。つ

                                                【テイクアウト】三田製麺所のラーメンを持ち帰りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                              • 【YouTube】休日に熊本阿蘇大観峰の絶景ランチを楽しんできました!!【大盛り唐揚げ弁当】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                こんにちは。 先日、記事にてご紹介させて頂きました阿蘇大観峰ランチを動画に致しました!! 青空が広がる阿蘇大観峰は絶景ランチが楽しめる最高の場所でしたよ。 今回はいつも以上に単調な絶景ランチ動画になりました。 というのも、大観峰からの景色があまりに美しく余計なことはやめておこう… ということになり、本当は寝転んでみたりはしゃいでみたりしてたんですが、 そういったものは全部カットして絶景ランチだけに焦点を当ててみました。 本当にここって日本なの?って疑うくらいの大規模な超絶景は見物です。 何度も訪れているのに毎回新鮮な感動に出会うことができる大観峰。 これだけ有名な観光地でありながら、1つ脇道に入ると急に静かになる。 聞えてくるのは風に揺れる草々の音だけ。 そんな中で食べるお弁当は格別でした。 地元スーパーの大盛り唐揚げ弁当も美味しかったなぁ。 大観峰での絶景ランチ、 もう少し先ですが春ごろ

                                                  【YouTube】休日に熊本阿蘇大観峰の絶景ランチを楽しんできました!!【大盛り唐揚げ弁当】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                • 耶馬渓で見つけたおいしい昼食!耶馬トピア!ザ・めしや!そして4コマ!「となりの家に」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                  こんばんは~!ハマクラシー君! テルテルアフロで~す!・・・うそだ。 ハマサンスで~す! 福岡県は蔓延防止が解除になったぜ。 これでまたみんなで花見したり桜の木の下でバーベキューしたりカラオケしたり酒飲んで寝転んだり蹴鞠したり無法地帯になるな。ハハハ・・・。 よし! 今宵はオイラが仕事で行っている地域・・・ 耶馬渓のグルメについてちょっと紹介するとしよう! 写真を見ながら解説するぜ! まずはこちらだ! 耶馬トピアのレストラン こちらは耶馬トピアという耶馬渓の道の駅的な休憩所だ。 この前の道路は去年の東京オリンピックの聖火リレーでも注目されたのだ! この耶馬トピアにはレストランがあるのさ! 耶馬渓はそばが有名なのだ! そういえばT-BOLANの歌で『SO BAD』という歌があったな。 ・・・なんだい?ハマクラシー君。 そばと『SO BAD』をかけちゃ悪いってのかい?ん? オイラはここのかつ丼

                                                    耶馬渓で見つけたおいしい昼食!耶馬トピア!ザ・めしや!そして4コマ!「となりの家に」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                  • 人は唐揚げに熱狂する。 目黒町店 唐揚げ弁当ミックス 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                      人は唐揚げに熱狂する。 目黒町店 唐揚げ弁当ミックス 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                    • 柏市、東松山、ミナミジサイチョウと250円弁当の話

                                                      なんとなく、そんなに遠くない知らない場所に出かけてみたいなと思っていたら柏に怪鳥が出たというニュースがあり、柏について調べていたら面白そうなお店のことを教えてもらった。 きっかけとなった怪鳥は柏に行く前に捕まってしまったけど、埼玉の東松山に行けば見られることが分かったので見に行き、でも柏にも興味が残ったのでやっぱり柏に出かけた。 僕は、気の向くまま好奇心と旅をした。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:近所に

                                                        柏市、東松山、ミナミジサイチョウと250円弁当の話
                                                      • 値上がりばかり😱 - 合格医学部の日記

                                                        スシローのテイクアウトを頼もうとして、メニュー表を見て驚きました😳‼️ いくらとか漬け真鯛とか、今まで110円だったものが160円に😭 110円ものが明らかに減っています🥴 ガソリン代とかの運送費の影響でしょうか? ガソリン代や灯油も見るたびに上がっていますね💦 野菜は比較的落ち着いてきましたけど、セブンイレブンのお弁当に生野菜がまったく入っていない事に最近気がつきました😳‼️ レタス1枚、キャベツ千切りなど全然なし。 唐揚げ弁当なら唐揚げとごはん! トンカツ弁当ならトンカツとごはん! たしかに残す人多いですしね😅 彩りとか栄養バランスとかまったくスルーした販売方法、セブンイレブン潔いですね😆 私はおとといくらいに気がついたのですが、いつからだろう? 前は入ってた気がするのですが。 そんな値上がりラッシュの中、値下げが顕著なのがお米!😳‼️ 新米なのに2500円〜2750円

                                                          値上がりばかり😱 - 合格医学部の日記
                                                        • 男(チチ)が作るよお弁当vol.53 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                          ●メンズ弁当● ★弁当ってこんな感じ ●シャークが何か言ってますねぇ~。 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回…一つぐらいは夏らしいお弁当作れるかなぁ?なんて思って作りました。 あまりいつもと変わらないお弁当ですが、覗いて行って下さい。 ●本日のお弁当 ハムカツ唐揚げ弁当です。 ハムカツや唐揚げが残ったので、卵でとじてお弁当にしてみました。 男の作ったお弁当って感じ丸出しですね。 居酒屋とか行って、学生の時は大きさと安さにつられて「ハムカツとビール」とか言ってましたけど…。次の日に残る様になってしまいました。 ●本日のお弁当2 カニカマ厚焼き玉子弁当(笑) カニカマが好きな人ならいいと思うんです。 ご飯→茹でた豚肉(ポン酢味)→厚焼き玉子 こんな感じのお弁当です。 あんまり…夏っぽく無いですね。 ●息子サンド バターロールにカツオの竜田揚げを挟みたい! そんな事を言うので…。 こ

                                                            男(チチ)が作るよお弁当vol.53 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                          • 「お弁当」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            よく来たな。CJの時間だずぇ。 日本の昼飯と言えば?おにぎり?お寿司?丼?うどんそば?・・・お弁当も忘れてはいけません ・これっくらいの!お弁当箱に! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ・おまけ 日本の昼飯と言えば?おにぎり?お寿司?丼?うどんそば?・・・お弁当も忘れてはいけません ・これっくらいの!お弁当箱に! うぉおぉおお!今回メインのCJです!コーヒーゼリーでCJです!皆様何卒お見知りおきを!!! なんかキャラブレてんぞ~、ドゥフフフ? 必死ですね。 うるせ~!オマエらはいいサ!この好物シリーズの記事ではほぼ固定でさァ! ふっふっふ!今や結構な反響のあるシリーズとなりましたよ! 「画のないクソメシネタ」なんて自虐してたものだが、今はフリー素材で絵的にも煌びやかだ~!そうまるで色とりどり種類様々なお弁

                                                              「お弁当」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • 「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日

                                                              街なかの民家の前などに「ご自由にお持ちください」と書かれた段ボールが置いてあり、なかにはその家で不要になった食器や日用品が入っていたりする。 捨ててしまってもいいものを、「もし必要な人がいるならどうぞ差し上げます」という親切心。そして、濃厚に生活感が反映されたラインナップ。 そう、ご自由にお持ちくださいには、ロマンが詰まっているのだ。 同時に、「どこへ行けば絶対に見つかる」という保証など存在しないのもまた、ご自由にお持ちくださいの世界。だからこそ、「今日1日、ご自由にを見つけるまでは帰れない」と決めて街へ出てみるのはどうだろう? そんなスリルと興奮渦巻く小さな旅に、酒の穴のふたりが挑戦します。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒

                                                                「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日
                                                              • 【ダイエットが続かないのはナゼ?!】体験談を元に理由や対処法をご紹介 - *なる子情報*

                                                                おはようございます、なる子です。 ---------------------------------- 最近、自粛期間が長引いて ついつい食べ過ぎてしまい ダイエットを志す方も 多いのではないでしょうか? ですがダイエットを、いざ始めてみると 「上手く続かない、結果が出ない…。」 上記のように悩んでいる方も 実は多いはずです。 今回は ダイエットが続かない理由 対処法の一例 おもに上記2点について、 お話していきます♪ ---------------------------------- ダイエット=続かない?! ダイエットが続かない理由 ダイエットが続かない時の対処法 対処法1:水を飲む 対処法2:食事は18時まで 対処法3: ガマンしない ダイエットが続かない!は解決できるかも♪ ダイエット=続かない?! おそらく多くの人が 経験しているであろう「ダイエット疲れ」。 頑張ってダイエット

                                                                  【ダイエットが続かないのはナゼ?!】体験談を元に理由や対処法をご紹介 - *なる子情報*
                                                                • 埼玉県八潮市の良さを語れ

                                                                  某とあるサイトで「首都圏住み悪さランキング」堂々の1位を取った埼玉県八潮市。増田は八潮市には住んでいないが、八潮市の魅力に取り憑かれ、東京の西側からわざわざ通っていた(今はそう簡単に行けないところへ引っ越してしまった。)今日はそんな八潮市の魅力を開陳したい。なお、増田は戸ヶ崎の方には行ったことはなく、そちらはよりディープスポットらしいが、今回は割と行きやすい方に限る。 その前に魅力的でないと言われる部分から。 交通の便(公共交通機関はっきり言って悪い。TXができるまでは鉄道が通っていなかったし、今でもメインルートは草加か綾瀬からのバスで、市役所や商店へはバスでないと行きづらい。バスはだいたい15分から20分間隔である。増田は散歩も趣味なので北綾瀬駅から歩いても行くが、だいたい1時間以上かかるため全く非推奨。よって行くなら車か多少不便を被ってもバスか徒歩でいくしかない。 逆に車なら首都高に入

                                                                    埼玉県八潮市の良さを語れ
                                                                  • 手抜キング - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ◆キング◆ ◆ボ〜っとしてて、◆ ◆時間が過ぎる◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はコンビニ飯をお届けする形になっちゃいそうです。でも、それだけでは記事が埋まらないので...近くのお弁当屋さんも紹介する形になると思います。 ●ファミチキ 息子のブームがローソンのからあげクンからファミチキに変わりました。 先ずはバンズをファミマで探します。 もちろんタルタルソースも付いてます。 僕が学生時代食べてた時は、タルタルソースは別売りでしたけどねぇ~。 ファミチキを挟んで「うぁ~うまいよぉ~」って叫んで食べてます。 「毎回叫び声おんなじやんけぇ~」って僕はツッコミ入れてます(ワハハ) ●こだわりカレー ファミマでは「こだわりカレー」買うこと多めです。 安くておいしいからぁ~。332円ですからぁ~。 シンプルでちょっと辛いのがいいですね。 ●足りないみたい 最近は息子の食欲がUP中で

                                                                      手抜キング - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • 「定食」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ノブナーガでお届けします~。 ちとここのところ海外の飯と言う観点からランキングを作って来ましたが・・・ちと一旦日本に戻ります。だってご飯が好きだから・・・そんなワケで今回は「定食」ランキング! ・定食! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び ちとここのところ海外の飯と言う観点からランキングを作って来ましたが・・・ちと一旦日本に戻ります。だってご飯が好きだから・・・そんなワケで今回は「定食」ランキング! ・定食! ここんトコよその国の料理ってのが続いたから一旦日本らしいランキングに戻る~!そんな今回のテーマは定食だ~!ドゥフフフ! 定食?なんか似たようなのやってませんっけ? フム、「弁当」で乱禁愚(ランキング)をやっておるぞ徳川殿(※ノブナーガ⇒ラリドラあだ名)。あと「飯の友

                                                                        「定食」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • 気まぐれ弁当54 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                        ◆54◆ ◆作りたいもの◆ ◆作るだけです◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまだまだ続きますよぉ〜。気まぐれ弁当の紹介です。 ●唐揚げ卵焼き 唐揚げが余った時は、ちょっとラッキー! お弁当作りが楽になります。 そして、なんでも卵にINしてしまいます。 なんでもlNですよ!美味しければね。 唐揚げ弁当ってやっぱり人気ありますよね。 お弁当屋さんに行くと「イチオシ」とか「人気No.1」とか書いてあること多いです。 ●お肉弁当&朝ごはん 唐揚げあるのに、豚肉も入れちゃいましたぁ。 申し訳ない程度にこんにゃく入れてます。 奥さんの朝ごはんは僕のお弁当と同じものになります。 ご飯(ライス)を食べない日が続いてます。 ●おからサラダ 新鮮なおからを貰ったら、おからサラダですねぇ〜。にんじん、玉ねぎ、ツナ缶、少量のお塩とマヨで和えるだけです。 簡単で美味しいおからサラダですね。 キュ

                                                                          気まぐれ弁当54 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                        • ほっともっとで一番高い弁当は「肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)」1200円

                                                                          ほっともっとではいつも唐揚げ弁当ばかりを注文していた。 から揚弁当は490円である。他にものり弁(390円)とかカレー(490円)とか、だいたい500円くらいで食べられる印象のあるほっともっとだが、一番高いメニューははたしていくらするんだろう。 * こちらは「シリーズ・安い店の高いメニュー」の1本です。

                                                                            ほっともっとで一番高い弁当は「肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)」1200円
                                                                          • 【食品業界、人手不足問題】ロボットは人間の仕事を奪わない?よくわかる 最新「協働ロボット」入門 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            人とロボットが協力して働く日がやってきた 工場でロボットが車を組み立てたり溶接したりする姿を、ニュース映像などで見たことがある方は多いと思います。そうした「産業用ロボット」が海外で作られるようになったのは1950年代頃。 その後、1970年代の高度成長期には、人手不足の解消策として、日本でも産業用ロボットが普及し始めます。 ……にも関わらず、令和の時代となった今も、日本の食品業界では人手不足が深刻な問題となっているのです。 そこで登場してきたのが「協働ロボット」と呼ばれる、人と一緒に働くロボット。 「ロボットなんて、前から大きい工場で人と一緒に動いていたでしょ。そういうロボットを小さい工場にも置けばいいのでは? 何をいまさら」と思う方もいるでしょうが、食品業界にはこの業界特有の問題があり、ロボットを置けば即解決……というわけにはいきません。 さらに、人と一緒に働く協働ロボットには、今までの

                                                                              【食品業界、人手不足問題】ロボットは人間の仕事を奪わない?よくわかる 最新「協働ロボット」入門 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 毎年行わなくちゃですね。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                              ◆入場整理券◆ ◆待ち時間◆ ◆懐かしいもの◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は確定申告の待ち時間のお話と懐かしいものを紹介しようと思います。 ●整理券 午前中に仕事が終わる人に急いで税務署へ 12時半くらいに到着しましたが…。 時間は15時45分からでしたぁー。 かなり待たなくちゃですね。 どうしましょう? 本でも読んどきましょうかね? ●コンビニ弁当 確定申告の待ち時間が長いので、茨木の桜通りのベンチでお昼を食べました。 最近なのかな?コンビニは「てまえどり」ご協力くださいってなってます。 廃棄を減らすための取り組みみたいでですね。 手前から取らない時もあるなぁ~って思います。 唐揚げ弁当が沢山並んでたので、唐揚げ弁当にしました。 選ぶのは早い方です。 ●玉木奈々絵画展 食事しても、まだまだ時間があるので近くの絵画展へ行きました。 時間は有効に使わないとですね。 不思

                                                                                毎年行わなくちゃですね。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・当ブログのマスコットキャラクター達について【リメイク】 ・別館セレクション【小学生の歌声に感動し涙しそうになった件/「ポテトサラダくらい」の話/連日の「不倫報道」に思うこと】 ・ドラゴンクエストタクト・マスターアケビの大冒険 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月前半~ ・【野球ファンお断り!】プロ野球選手の珍しい人名・読めるかな?クイズ! ・カップ味噌ラーメン探求の旅・2 ・『100の質問』げんこつやま feat.「コピの部屋」 ・雑記<魔封波>【蜘蛛とG /浦島太郎/太極図ラーメン…etc】 ・ラーメン屋の謎ルールやマナーについて考察してみる【リメイク】 ・7月25日・タカシの記念日

                                                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • 肉弁当専門店【木林商店】(博多区)イートインもできるガッツリ、ボリューム満点の弁当を食べるならここ! | たつブロ

                                                                                  木林商店のお店の様子とメニュー お店の外観は、遠目から撮れなかったのでこちら。 壁にはお弁当の写真や名前が多く貼ってあるので、わかりやすいかと思います。 メニューも置いてあるので、いつも注文を迷う方はじっくり考えて店内に入ってもいいかもしれません。 店内に入ると正面にカウンターがありますが、この日は既に行列。 店内のサンプルも肉々しいw そして弁当店らしからぬ店内の広さ。 よく見ると店内でも食べられる弁当店なんです。 という事で、今回はボクらも店内でいただくことに。 この日は家族連れから大学生、カップルなど多くいて比較的若い人が多いイメージでしたね。 順番が来たのでレジで注文します。 先ほども載せましたがメニューはこちら。 ほぼというか、全て肉系の弁当です。 牛、豚、鶏の肉料理が揃っていますね。 ほんとカロリー無視の弁当ばかり。 ヘルシーなんて求めてはいけませんw ◆主なメニュー 醤油唐揚

                                                                                    肉弁当専門店【木林商店】(博多区)イートインもできるガッツリ、ボリューム満点の弁当を食べるならここ! | たつブロ