並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

問題3の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • アイドルオタクが推しのパロディAV発売に抗議して販売中止させるまで|山山

    はじめに このnoteは、ひとりのアイドルオタク(わたし)が推しの元女性アイドルのパロディAV発売をTwitter(現X)で問題提起し、ファンコミュニティの内外に関連各所への抗議を呼びかけて販売中止に追い込むまでの顛末をまとめたテキストです。経緯だけではなく、応用が効くように今回抗議を成功させることができた原因の分析や、どんな方法論を使ったのかにも重点を置いた内容になっています。 今回に限らず、実在の女性アイドルのパロディAVは坂道・48系、ハロプロ系を問わず半ば公然とまかり通ってきました。内心苦々しく思ってきたファンや当事者も少なくないはずですが、「有名税」「スルーするのが大人の対応」という風潮の中泣き寝入りを強いられてきたと思います。 しかし、最近ではDJ SODAさんのパロデイAVが発売中止になったように、こうした実在の人物をモデルにした侮辱的な作品は許されない、という社会的な合意が

      アイドルオタクが推しのパロディAV発売に抗議して販売中止させるまで|山山
    • ゲームを途中でやめた理由、ご意見&対策集 - SmokingWOLF - Ci-en(シエン)

      『ゲームをクリアせず途中でやめてしまった理由』、ゲーム開発者的にちょっと気になりますよね! と他の方のコメントに乗って言ったら予想外にいっぱいコメントをいただいてしまったので、他のゲーム開発者の皆さまにも役立つよう、いただいたコメントをざっくりまとめさせていただきました! 元データは【こちらのポスト(X[旧Twitter])】の引用やリプライからご覧いただけます。 単純な「飽きた」という一言も、もうちょっと具体性を高めて理解できるといいな、という思いがあったのですが、そんな願いを超えた具体的な意見がいっぱいありました! 本当にありがとうございます! ◆「ゲームを途中でやめてしまった理由」ご意見まとめ お寄せいただいた「ゲームを途中でやめてしまった理由」のご意見まとめは以下の通りです! 少し補足した言い方にしているものもありますが、みなさまからお寄せいただいた内容ですのでこの項の内容はぜひ自

        ゲームを途中でやめた理由、ご意見&対策集 - SmokingWOLF - Ci-en(シエン)
      • 『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ

        読むたびに思う。ピーター・シンガーの論理はシンプルで、それゆえに強力だ。シンガーの論理に異を唱えようとすると、その反論のほうが小手先の屁理屈のように聞こえてしまう場合も少なくない。そして、シンガーの論理は強力であると同時に、そこから帰結する内容が厳しくもある。シンガーの論理を反駁できないならば、またそれを頭で理解したならば、わたしたちは自らの生き方を変えなければならないはずである。 本書は、哲学者ピーター・シンガーの肉食に関する論考を集めたものである。シンガーは、「動物解放論」の代表的論者であり、1970年頃から菜食主義を実践している。そして、後で紹介するように、その論理によって多くの人たちの生き方を実際に変えてきた人物でもある。 そのタイトルどおり、本書はなぜ肉食を控えるべきかを説いている。シンガーによれば、そのおもな理由は3つある。すなわち、(1) 動物への配慮、(2) 気候変動の問題

          『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ
        • 【独自】流出していたジャニーズ会見「“氏名”NGリスト」[追記あり](松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          10月4日、NHKが19時の『ニュース7』で、3日のジャニーズ事務所の会見における“指名NGリスト”を公開した。 ・「ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の『NGリスト』」(『NHKニュースウェブ』/2023年10月4日) 筆者はその前日の3日夜に、関係者からこの書類を入手していた。NHKが2日の会見直前に現地で撮影した写真入りの「氏名NGリスト」だ。それが以下である。 筆者入手。モザイクは入手時にすでにかけられていた。 NHKのニュースでは「氏名NG記者」の部分しか撮られていなかったが、書類の左側には「氏名候補記者」もある。また、NHKの撮影した映像と同じく「指名」が「氏名」と誤記されている。 ジャニーズ事務所は、共同通信などの取材に対し4日夜になって事前にこれを確認していたものの、指示はしていないと述べている(共同通信2023年10月4日)。 一方、「氏名候補記者」のいちばん上には青い

            【独自】流出していたジャニーズ会見「“氏名”NGリスト」[追記あり](松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • きょうだいベイズ問題の答えは 2/3 ではない - ChieOsanai’s blog

            ネット上でたびたび話題になる問題がある。 問題(1) 2人きょうだいの子供のうち、1人が男の子の場合、もう1人が女の子である確率はいくらか? 適当な名前がないので、いま私が「きょうだいベイズ問題」と名付けた。 ネット上の議論では答えは 2/3 だというのが定説になっている。 例えばこのサイト http://taustation.com/conditional-probability-brother/ では「区別なしの場合」というセクションでこれを扱っており、2/3 としている。 最近つらつら考えて 2/3 は間違い。正解は 1/2 だ。 という結論に達した。2/3 派がどこをどう間違っているのかも判った。 「観点の違いであって 1/2 も 2/3 もどちらも正しい」という意見もちょくちょく見るが、あれも間違いである。 1/2 でしかありえない。 この件については「完全に理解した」と言ってい

              きょうだいベイズ問題の答えは 2/3 ではない - ChieOsanai’s blog
            • Rubyパーサーを一新するprism(旧YARP)プロジェクトの全容と将来(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

              概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rewriting the Ruby parser | Rails at Scale 原文公開日: 2023/06/12 原著者: Kevin Newton サイト: Rails at Scale | The Ruby and Rails Infrastructure team at Shopify exists to help ensure that Ruby and Rails are 100-year tools that will continue to merit being our toolchain of choice. 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 なお、本記事では「パーサー」(parser: 構文解析器)はカタカナで、lexer(字句解析器)は英ママで表記します。 参考: 構文解析 - Wikip

                Rubyパーサーを一新するprism(旧YARP)プロジェクトの全容と将来(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
              • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)

                今年も書き上げることができたので公開する。いきなり告知から入るが,もうすぐ4巻が発売する予定なので,お買い求めいただけると幸いです。4巻の校正作業はほぼ終わっているが,この2024年の記事と作業時期が重なったので,今年は少し大変だった。 【速報】突然ですが『絶対に解けない受験世界史4』を出版します! 著者は稲田義智さん@nix_in_desertis です! https://t.co/orMarDPCeo pic.twitter.com/bMYXPPMiss — パブリブ (@publibjp) March 15, 2024 <収録の基準と分類> 基準は例年と同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せ

                • インフラ初心者がゼロダウンタイムでECS clusterの切り替えに挑戦した話〜式年遷宮〜 - カミナシ エンジニアブログ

                  こんにちは。カミナシでソフトウェアエンジニアをしているaomanです。 私のエンジニアとしての経歴はカミナシが2社目で、前職も含めフロントエンドからバックエンドまで一通り開発はしていました。ですが、AWSなどインフラに関しては、アプリケーション開発時必要になったところを少し触ったりするくらいで、ガッツリと本格的に学んだことがありませんでした。 そんな私ですが、今回ECS Clusterの切り替え作業を先輩エンジニア監修の元一緒に行う機会をいただきました。どのようなことをしたのか、簡単にではありますがご紹介させて頂こうと思います! ざっくり概要 カミナシのサービスでは、APIサーバーの運用にAmazon ECS(on Fargate)を利用しています。また、APIサーバーコンテナの他にいくつかのコンテナが起動しています。以下がざっくりとした図になります。1つのTask定義があり、4つのコンテ

                    インフラ初心者がゼロダウンタイムでECS clusterの切り替えに挑戦した話〜式年遷宮〜 - カミナシ エンジニアブログ
                  • HTBの新作配信でCloudflareのキャッシュの挙動を壮絶に調査した件

                    この記事は、「HTB Development Team with Friends Advent Calendar 2023」の12月7日分の記事です。 副題は「副題:三浦さんとCloudflareとCache Eviction(と大栗さん)」です。 今年三浦さんとの付き合いといえば、Cloudflare Meet-upを1月に立ち上げてもらったことと、お仕事でも付き合いがあったことです。 肝煎りコンテンツの新作動画配信でCloudflareを採用してもらいました。 完全なる従量課金ではなく、1年間毎月新作公開をしても予算を超過しないという思い切った提案となりました。クラウドの従量課金は素晴らしい考え方であることは事実ですが、企業全体がまだデジタルに造詣が浅い場合、様々な試行錯誤とコストが連動するため、確定効果が見込めないものは承認がされないケースなどが考えられます。せっかくならデジタル領域

                      HTBの新作配信でCloudflareのキャッシュの挙動を壮絶に調査した件
                    • ローカルLLM on iOS の現状まとめ

                      2024年3月5日に開催されたイベントで発表した内容です。 スライドはこちら: またLTで全然時間が足りなかったので、イベント終了後にひとりで撮ったプレゼン動画がこちら: 以下、発表資料を記事として再構成したものになります。登壇後に調査した内容も追記しています。 「ローカルLLM on iOS」のデモ オンデバイスで [1]処理してます APIは叩いていません 倍速再生していません 8.6 tokens/sec iOSローカルでLLMを動かすメリット オフラインでも動く プライバシーが守られる(データがどこにもアップされない) どれだけ使っても無料 モバイル端末スタンドアローンで最先端の機能が動作することには常にロマンがある iOSでローカルLLMを動かす方法 大きく分けて2つ llama.cpp Core ML llama.cpp LLMが高速に動くランタイム C/C++製 Georgi

                        ローカルLLM on iOS の現状まとめ
                      • 久しぶりに『きまぐれねこにゃん』を買ってみたぞ!猫クイズはやはり難しい! - ハマサンス コンプリートライフ

                        こんばんは~!ハマクラシー君! 婚姻届けの枠線の色が茶色で離婚届けの枠線の色が緑なのがどうしても納得できなくて、車の中で大暴れしているギアッチョ大好きハマサンスだ! くそ!なんで緑なんだ!くそ!なめやがって!ガン!ガン! さて、先日子供たちの遠足があるってんで、一緒にスーパーにおやつを買いに行ったのだよ。 すると、久しぶりにオイラはあるものを見つけた! これだ! きまぐれねこにゃんだ! ハマクラシー君も忘れたかもしれんな。 以前もこのお菓子とカードについて話したことがあったのだよ~! www.xn--vcki8dycvf.jp 今回もちょっと買ってみて猫に関する見識を深めたいと、こう思ったわけだよぅ~! 深めるかなぁ~?深めたいよぅ~! というわけで、買ってきたぜ! きまぐれねこにゃんを3つ。あとセリアで買ったなめんあよカードコレクションだ! さて。 開けてみよう~! ハマクラシー君。 君

                          久しぶりに『きまぐれねこにゃん』を買ってみたぞ!猫クイズはやはり難しい! - ハマサンス コンプリートライフ
                        • 【絶対に解けない】慶応大法学部がしれっと出題「クリミア戦争後、アレクサンドル2世が『大改革』の一環でロシア各地に設置した地方自治機関は?」 | ゴールドオンライン

                          本連載では、受験世界史研究家・稲田義智氏の著書『絶対に解けない受験世界史3』(パブリブ)より一部を抜粋し、大学入試で実際に出題された世界史の「難問」を紹介していきます。本書における難問とは、「一応歴史の問題ではあるが、受験世界史の範囲を大きく逸脱し、一般の受験生には根拠ある解答がおおよそ不可能な問題」。受験生から一般の歴史好き、腕に覚えのある方に至るまで、ぜひチャレンジしてみてください。 ----------------------------------------------------------- 問題3 アレクサンドル2世は,クリミア戦争後、「大改革」を実施し,その一環としてロシア各地に地方自治機関(53)(54)を設置した。 32. ゼムストヴォ  33. ソヴィエト  38. ドゥーマ  54. ミール  64. レーテ (編註:関係のある選択肢のみ抜粋) ---------

                            【絶対に解けない】慶応大法学部がしれっと出題「クリミア戦争後、アレクサンドル2世が『大改革』の一環でロシア各地に設置した地方自治機関は?」 | ゴールドオンライン
                          • 選択肢を見て愕然…某有名私大の入試で出た「絶対に解けない世界史の問題」3連発【受験世界史研究家が解説】 | ゴールドオンライン

                            本連載では、受験世界史研究家・稲田義智氏の著書『絶対に解けない受験世界史3』(パブリブ)より一部を抜粋し、大学入試で実際に出題された世界史の「難問」を紹介していきます。本書における難問とは、「一応歴史の問題ではあるが、受験世界史の範囲を大きく逸脱し、一般の受験生には根拠ある解答がおおよそ不可能な問題」。受験生から一般の歴史好き、腕に覚えのある方に至るまで、ぜひチャレンジしてみてください。 ------------------------------------------------------------------- 【早稲田大学『早稲田大学 2020年度 一般入試 人間科学部』より】 問題2 康熙帝は、明の残存勢力を平定して中国全土に支配を広げ,つづく( 5 )および乾隆帝にいたる3代の皇帝が統治した130年余が清の黄金時代として知られている。 設問X (5)a 太祖  b 太宗  

                              選択肢を見て愕然…某有名私大の入試で出た「絶対に解けない世界史の問題」3連発【受験世界史研究家が解説】 | ゴールドオンライン
                            • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その3(国公立大)

                              1.共通テスト 世界史A <種別>難問 <問題>1 問6 文章中の空欄〔 エ 〕の都市の歴史について述べたうとえの正誤の組合せとして正しいものを,後の①〜④のうちから一つ選べ。〔 6 〕 (編註:空欄エは南京を指す。) う 太平天国が都を置いた。 え 李自成によって占領された。 ① う−正  え−正 ② う−正  え−誤 ③ う−誤  え−正 ④ う−誤  え−誤 <解答解説> うは基礎知識で正文と判断できるが,えは順王朝の支配領域なんて世界史Bでも習わないし早慶でも出ない。超難問である。順の最大領域は華北に限られるので,えの文は誤文であり,正解は②となる。作問者はおそらく「北京」と「南京」を入れ替えて誤文という極めて安直な発想で作ったと思われるが,こうした正誤判定の作問では入れ替える前後で比較するだけでなく,入れ替えた後の文単体で判断して妥当かどうかを検討する必要がある。本問は検討不十分

                              • 星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                「こういうことが起きてしまったこと自体もすごくつらかったですが、先ほど源さんが言ったみたいな誹謗中傷、攻撃を受けてつらい思いをしている姿を隣で見るのが本当につらくて。 もう二度とこういうことが起きてほしくないなと思ったし、こんな思いになりたくないなと思ったし、誰の身にも起きてほしくないなと思ったので、それを願っております」 5月28日、星野源さんと新垣結衣さんが、自分達に対する憶測の報道を否定するために、オールナイトニッポンに夫婦そろって生出演したことが大きな話題になりました。 冒頭の発言は、新垣結衣さんが星野源さんが誹謗中傷の攻撃を受けていたことを見ていたことを振り返って、話されていた言葉です。 参考:【全文】新垣結衣 星野源のラジオに生出演 沈んだ声で騒動を否定「隣で見るのが本当に辛くて」 2人のラジオでの音声は、いまでも星野源さんのSpotifyで聞くことができますので、実際に聞いて

                                  星野源と新垣結衣による「根拠なき誹謗中傷の再発防止」の願いを、私たちはどう受け止めるべきか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                                  昨日の続き。本日は早稲田大をお届けする。入試は7学部で収録した問題は16問であるが,そのうち2つの学部が10問を占めた(教育と商)。昨年もそうだったが,偏りが激しい。 18.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>2 設問7 下線部Gの事態は(編註:アメリカ大陸にはそれまで存在しなかった感染症が持ち込まれ,ヨーロッパ大陸にはトウモロコシやトマトなどがもたらされた),アメリカ大陸に到達した航海者の名にちなみ,何と呼ばれるか,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 <解答解説> 盲点事項。歴史好きは当たり前に使っている言葉だが,言われてみると高校世界史にはなかった。正解は「コロンブス(の)交換」。なお,新課程の世界史探究の教科書・用語集には記載されるようになった。フライング出題である。 19.早稲田大 文化構想学部(2つめ) <種別>難問 <問題>3 次の史料は,桑原隲蔵『考史遊記』(岩波書

                                  • マイケル・サンデル「ロシアとウクライナの戦争はグローバル化の無意味さを証明した」 | 経済的なつながりでは平和は生まれない

                                    気候危機は「政治と信頼の問題」 ──3年前に本紙がインタビューをした際、あなたは新型コロナのパンデミックによって、それまで隠れていたさまざまな不平等があぶり出されることを望んでいました。能力主義のもとで軽視されていた労働者階級に、私たちが大きく依存していることがコロナ禍で明らかになりました。私たちはこうした人たちを「エッセンシャルワーカー(必要不可欠な労働者)」と呼ぶようになりましたが、彼らの仕事の尊厳に変化はあったのでしょうか? 私たちはエッセンシャルワーカーの貢献を理解し、その働きに対して公正な対価を支払うべきです。しかし、時間が経つにつれて人々の関心が薄れていることを私は危惧しています。 ──パンデミックのとき、各国のガバナンスの有効性が問われました。これもすでに忘れられてしまったのでしょうか? それは忘れられてはいないでしょう。かつて多くの国が緊縮財政を採用しましたが、それが正しい

                                      マイケル・サンデル「ロシアとウクライナの戦争はグローバル化の無意味さを証明した」 | 経済的なつながりでは平和は生まれない
                                    • Fuzzing Farm #4: 0-dayエクスプロイトの開発 [CVE-2022-24834]

                                      著者:Dronex, ptr-yudai はじめに この記事は、Fuzzing Farmシリーズ全4章のパート4で、パート3の記事「Fuzzing Farm #3: パッチ解析とPoC開発」の続きです。 Fuzzing Farmチームでは、前回の記事で紹介したように、1-dayエクスプロイトだけでなく0-dayエクスプロイトの開発にも取り組んでいます。Fuzzing Farmシリーズ最終章では、弊社エンジニアが発見した0-dayと、そのエクスプロイト開発について解説します。 我々は1年以上前の2022年4月の段階で、CVE-2022-24834に該当するRedisの脆弱性を発見し、RCE(Remote Code Execution; 任意コマンド実行)エクスプロイトの開発を完了していました。ベンダ側も修正を急いでくれましたが、利用者側の対応に時間を要したため、前回パート3の記事から今回の投

                                        Fuzzing Farm #4: 0-dayエクスプロイトの開発 [CVE-2022-24834]
                                      • 生成AIの利用率95%以上を維持する仕組みのつくり方

                                        目次[非表示] 1.はじめに 2.【1】なにごとも目標を設定する 2.1.目標の重要性 2.1.1.何を(対象の設定) 2.1.2.いつまでに(スケジュール、期限) 2.1.3.どうするか(達成の状態の具体) 2.1.4.まとめると 3.【2】目標達成のための障害を取り除く 3.1.障害やボトルネックは取り除く 3.1.1.費用の問題 3.1.2.著作権まわりの問題 3.1.3.心理的な問題 4.【3】結果としてどんな感じになったか 4.1.瞬間最大利用率100%を達成 4.2.その後の利用率の変化と影響 4.3.継続して月間の利用率も95%を維持 4.4.詳しくはアンケート結果を直接ご覧ください 5.【4】考察 5.1.生産性の向上 5.2.創造性の向上 5.3.従業員の成長 6.お悩みご相談ください こちらの記事はDIVXアドベントカレンダー2023の25日目の記事です。 はじめにこん

                                          生成AIの利用率95%以上を維持する仕組みのつくり方
                                        • 障子破る行為、旅館側の言葉を勘違い…? 神戸大会見で説明「学生たちが剥がしていいと勝手に解釈」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                          神戸大学バドミントン同好会BADBOYSが旅館の天井に穴を開けたり、障子を破るなどした問題。3月25日、神戸大学が開いた会見で、学生側が旅館側の言葉を勘違いして障子を破ってしまっていたことを、宋明良バドミントン同好会顧問が説明した。 【写真】「ものすごく反省してます」という天井の穴の前でポーズを決める神戸大生 3月10~16日に行われ、男女62人が参加したBADBOYSの春合宿。①障子を破る②胴上げして天井を破る③灰皿を倒して破損する―といった迷惑行為を認めている。 障子を巡る行為について、宋顧問は「学生が部屋に入室した時、既に障子の穴が一部で開いていたみたいです」と説明。その後、学生が旅館側に「自分たちが破ったと後で言われるのは嫌なので。写真を撮って確認してもらえますか?」と願い出ると、旅館側に「後で張り替えるので大丈夫です。写真撮らなくてもいいです。気を付けてくださいね」と言われたとい

                                            障子破る行為、旅館側の言葉を勘違い…? 神戸大会見で説明「学生たちが剥がしていいと勝手に解釈」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 【発達障害児の「作文」という問題・3】 作文を書こう!・後編 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 前回「全文口述文章をそのまんま書き写す」という模倣の作文練習をしていた息子。慣れた頃にステージアップをしていきます。 ● 口述文章、自分言葉に変換していくぞ! 「自分の言葉」を合間に挿入する 「自分の文章」も入れられるように 「ただの要約文」にならないように 最後に「感想」を書けばそれなりに仕上がる まとめ 「自分の言葉」を合間に挿入する 全文口述文章丸写しでやっとのこと、癇癪を起こさずに作文を書けるようになった息子。(まるで裁判所の書記官ですね(笑)。) この頃から指導しなくても、彼は徐々に作文途中に自分なりの言い換えを提案していくようになりました。 「『日曜日、僕は水族館に行きました』」(私が言ったことを、そのまま記述する。) 「『深海生物もいて

                                              【発達障害児の「作文」という問題・3】 作文を書こう!・後編 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                            • 坂本龍一 追悼連載vol.15:音楽と社会運動の狭間で——『out of noise』というラディカルな転換点 | CINRA

                                              坂本龍一の残した音楽作品は膨大で、幅広いジャンルにも及ぶ。没後に人から示唆されて、こんな仕事もしていたのだと知るものも多い。圧倒的な才覚を持つ音楽家だったとあらためて思う。だが、坂本龍一という人は自身が備える音楽的な能力に対して、ある種の畏れを抱えていたのではないだろうか。そんなふうに思えるところもある。 坂本龍一(さかもと りゅういち) / Photo by zakkubalan ©2022 Kab Inc. 1952年東京生まれ。1978年に『千のナイフ』でソロデビュー。同年、Yellow Magic Orchestra(YMO)を結成。散開後も多方面で活躍。2014年7月、中咽頭がんの罹患を発表したが、2015年、山田洋次監督作品『母と暮せば』とアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督作品『レヴェナント:蘇えりし者』の音楽制作で復帰を果した。2017年春には8年ぶりとなるソロアルバム『as

                                                坂本龍一 追悼連載vol.15:音楽と社会運動の狭間で——『out of noise』というラディカルな転換点 | CINRA
                                              • 「ラーメン屋」ってなんか異常なところがあるなって思った話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                ふつふつふつ・・・。プラズマとカズラ、デカタマでお届けしますよ・・・ふぅ。 自分も大好物の「ラーメン」にふと思ったこと・・・ダラダラと綴る ・まえおき ・炎上続き ・燃える理由 ・結び ・ブコメ返信 自分も大好物の「ラーメン」にふと思ったこと・・・ダラダラと綴る ・まえおき ラーメン屋って、なんか異常な商売だよな、ふぅ・・・。 え?ラーメンがどうして? NEぇNEぇなんのハナSHI~???オイラも混ぜろYO! いやなにキミ!? なにとはなんだYO!オイラはキャラとしてオマエらの大先輩だZO! (うわぁ先輩風キャラ・・・) 大体テメェばっかいっつもこの可愛いチャンネーとばっか組んでてズルイんだYO! いや、それは僕とコイツが性格的に逆さまだから、記事作りの上で逆に相性がいいと管理人が判断してるのであって、基本的に互いに好きで組んでないんだけど、ふぅ・・・。 チャンネーとか久しぶりに聞いたわ。

                                                  「ラーメン屋」ってなんか異常なところがあるなって思った話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • ボチボチわかる親族・相続法・・・21. 破綻主義と離婚の効果 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                  |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 離婚のパートの終わりまで来ましたよ。もう一息! 例えば不倫などがきっかけで離婚に至る場合、どちらから切り出すか? 俗に言う「先に動いた方が負け」 こんな状態だとなかなか切り出せないのが現実。これを打開しようとしてまず明治民法で採用されたのが「有責主義」 浮気などをされた方(いわば被害者)に、有責配偶者(悪い方)を糾弾する機会を与えるという発想からきています。これがだんだんと実際の破綻状態を重視する考え方に変わって来て、今の「破綻主義」に至るという流れ。どちらが悪いか?よりも、どのぐらい破綻しているかを優先という考え方になります。よって有責配偶者側からの離婚請求もありということになります。 では、離婚によってどのような効果が生まれるのか? ざっと整理してみます。 1. 再婚の自由。離婚することにより、再婚が出来ます。当たり前のことですが。ちなみ

                                                  • 逆に国家資格『男性力認定試験』があっていいと思うぞ。 問題1・車内で..

                                                    逆に国家資格『男性力認定試験』があっていいと思うぞ。 問題1・車内で隣に立ってる女性の顔色が悪いです。後ろにいる男が痴漢だと思われたとき、あなたはどうしますか? 問題2・女性が倒れています。AED の場所を知ってるあなたは、どうしますか? 問題3・目の前でママが赤ちゃんを両腕を持って高い高いしました。あなたはどうしますか?

                                                      逆に国家資格『男性力認定試験』があっていいと思うぞ。 問題1・車内で..
                                                    • 神宮外苑「再開発」は行き過ぎた資本主義の暴走か

                                                      「3.5%の人が本気になれば、社会は変えることができる」 そう話すのは、8月に『コモンの「自治」論』(集英社)を上梓した東京大学大学院の斎藤幸平准教授(経済思想が専門)だ。斎藤氏は、東京・明治神宮外苑の再開発に異を唱え、東京都の認可取り消しや事業の執行停止を求める裁判の原告団にも名を連ねている。(インタビュー記事:斎藤幸平「企業に商品化される神宮外苑」の大問題) 「3.5%」というのは、アメリカ・ハーバード大学の政治学者のエリカ・チェノウェスらの理論で、「人口の3.5%を動員して成功しなかった運動はない」という研究のことだ。東京都の人口は1400万人。3.5%の49万人が「本気」になれば、都政を動かすこともできるかもしれない。 三井不動産や明治神宮などの事業者が進める神宮外苑の再開発計画では、現・秩父宮ラグビー場と神宮球場の場所を入れ替えて新しいホテル付きの野球場、屋根付きラグビー場を建設

                                                        神宮外苑「再開発」は行き過ぎた資本主義の暴走か
                                                      • 『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』もくじと関連情報

                                                        あべ・やすし『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』生活書院、2023年 ことばのバリアフリー入門――ことばの かたちを ひとに あわせる社会にしていくために すべての人に知る権利を保障し、だれもが意見や情報をやりとりすることができるようにする。 だれも社会から排除されないようにする。 そのように目標を設定し、いまの現状と課題を整理し、将来の展望をみすえる。 2015年の初版に漢字の問題、やさしい日本語についての議論、音声メディアや動画メディアを活用した情報保障についての議論を追加した「増補新版」。 ただたんに、人に「理解されること」をのぞんでコミュニケーションをとるならば、人はだれも、間接的で「とおまわし」なことばづかいをしたりはしないはずである。だが現に非自閉者は皮肉や、ほのめかし、あるいはお世辞など、「つたえる」と「つたえない」のつかいわけを日常的にし

                                                        • マイナ保険証、13.8%の医療機関で誤表示…原因は不明なまま 保団連が調査結果を公表:東京新聞 TOKYO Web

                                                          保団連が13日に東京都内で記者会見して明らかにした。調査は7月14日から8月31日までの間、全国6万5811医療機関を対象に実施し、39都道府県の7070医療機関から回答があった。 それによると、70歳以上の高齢者でオンライン資格確認の画面の「負担割合」と健康保険証の券面の「負担割合」に相違があったかどうか質問したところ、全体の13.8%にあたる978医療機関が少なくとも1件以上あったと回答した。 窓口負担割合は年齢や所得に応じて1~3割で、70歳以上の高齢者についてはさらに細分化され負担割合が変化する。誤表示の原因は(1)自治体の入力ミス(2)システムの仕様の問題(3)レセプト(診療報酬明細書)コンピューターの仕様の問題―など複数推定されているが全容は未解明のままだ。

                                                            マイナ保険証、13.8%の医療機関で誤表示…原因は不明なまま 保団連が調査結果を公表:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • 2023年でも解決していない問題3選

                                                            ・ホモとケモナーになぜか相関性がある問題 ・女子トイレはなぜあんなに並んでいるのか問題 あと10つは?

                                                              2023年でも解決していない問題3選
                                                            • 続・風評対策の機能不全、発信を弱体化するレトリック

                                                              震災から13年経ち、福島の復興は進んだ。無論、全てが元に戻ることなど有り得ず課題も山積するが、事故直後の被災地を目の当たりにした身にすれば、あの頃に感じた絶望からは程遠い未来の姿だった。復興に関わった全ての尽力に、改めて心からの感謝と敬意を表する。 その一方、地元では今でも「風評・偏見差別」が強く問題視されている。行政は対策の主軸を「正確な情報発信」にしてきたが、効果は不透明だ。現に、昨年海洋放出が本格化したALPS処理水を未だ「汚染水」と呼び続ける勢力は少なくない。これまでの「風評対策」は有効だったのか。 2022年、独立系シンクタンクアジア・パシフィック・イニシアティブ(API)事故調報告書は、行政の対策を「風評被害の概念が曖昧」「有効性への視点が不足」「(正確な情報発信方針は)真っ当な態度のように見えるが、実際には風評と正面から向き合うこと、差別や偏見を持ちその解消を阻害しようとする

                                                                続・風評対策の機能不全、発信を弱体化するレトリック
                                                              • プロ野球はなぜ東西ではなく「セパ」で分かれているのか【コラムその134】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                プロ野球を初めてみた人がおそらく感じるであろう疑問。 それは、「2リーグあるのになんで東西で分けていないの?」でしょう。 東にあるのは北海道日本ハム、東北楽天、埼玉西武、千葉ロッテ、読売、東京ヤクルト、横浜DeNA。 西にあるのは中日、阪神、オリックス、広島、福岡ソフトバンク。 二軍がイースタン、ウエスタンで分かれているように、東西の2リーグで分ければ移動も楽になるし大変効率的です。 しかし日本のプロ野球は読売、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日、阪神、広島のセリーグ、 そして北海道日本ハム、東北楽天、埼玉西武、千葉ロッテ、オリックス、福岡ソフトバンクのパリーグに分かれています。 セリーグはともかく、パリーグは北海道から福岡までチームが分散しており、飛行機で移動するにしても大変移動の負担が大きいです。 なぜ、このような非効率的な分かれ方をしているのでしょうか? それは、70年前から続く因縁が

                                                                  プロ野球はなぜ東西ではなく「セパ」で分かれているのか【コラムその134】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                • 「建設2024年問題」 3Kから脱却なるか? | NHK | ビジネス特集

                                                                  建設業界と言えば、長時間労働や労働環境の厳しさなどが指摘されてきました。 厚生労働省の調査でも、「建設業」は「運輸・郵便業」に次いで労働時間が長く、そのイメージは、データでも裏付けられてきました。 そんな建設業界の中で、大工などの職人よりも、労働時間の長さが課題となっているのが、現場監督です。 国が2000社あまりの建設会社を対象に行った調査では、おととし1年間で、1か月あたりの時間外労働が45時間を超えていた割合は、職人が5%、現場監督は13%と2倍以上の開きがありました。 現場監督は、現場での管理・監督に加えて、書類作成といった事務作業もあって、仕事量が多くなる傾向があります。 さらにこの数年は、都心部を中心にした高層ビルの建設ラッシュで、工事現場の件数は増加傾向が続いています。 その一方で現場監督に必要な「監理技術者」や「主任技術者」の有資格者数は、この10年ほぼ横ばいで、1人あたり

                                                                    「建設2024年問題」 3Kから脱却なるか? | NHK | ビジネス特集
                                                                  • 実践 メモリフォレンジック

                                                                    メモリフォレンジックは、揮発性情報であるメモリ上のデータを解析し、コンピュータ上でどのようなプログラムが動作し、どのような相手と通信していたかなどの情報を得ることで、不正行為やセキュリティインシデントの証拠を収集するための技術です。本書ではメモリフォレンジックの概念から始まり、オープンソースのツールVolatilityを使った高度なマルウェア解析の手法といった実践的なテクニックを学びます。マルウェアによる事故や複雑な標的型攻撃を調査し対応する技術が身に付くよう、実際の事故から得られたメモリイメージを用いています。本書を通して独自にメモリダンプを作成し、ユーザのアクティビティを調べ、ファイルレスおよびメモリベースのマルウェアの痕跡を検出するスキルを習得することができます。 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 メモリフォレンジックの基礎 1章 メモリフォレンジックの意義 1.1 メモリフォレンジッ

                                                                      実践 メモリフォレンジック
                                                                    • Kaigi on Rails 2023 スポンサーブースクイズの解説 - stmn tech blog

                                                                      こんにちは、エンジニアの @natsuokawai です。 先日開催された Kaigi on Rails 2023 にて、スタメンとしてスポンサーブースを出展しておりました。 遊びに来てくれた皆さんありがとうございました! スタメンのブース その際 Ruby on Rails に関するクイズを出題していたので、本記事ではそれらの解説を簡単にしたいと思います。 問題1 以下のコードを Rails 6.1 以前で実行した時の結果は?(Task は ActiveRecord オブジェクト、id は integer 型のカラムとする) task1 = Task.create(title: "Task 1") task2 = Task.create(title: "Task 2") tasks = Task.where(id: task1.id).merge(Task.where(id: task1

                                                                        Kaigi on Rails 2023 スポンサーブースクイズの解説 - stmn tech blog
                                                                      • Amazon EMR のバージョンアップ 3/3:Presto から Trino への移行 - Repro Tech Blog

                                                                        前回の続きです。 EMR 5.36.1 から EMR 6.15.0 への更新 使用するアプリケーションのバージョンは以下のようになりました。OS は Amazon Linux 2 です。 アプリケーション等 EMR 5.36.1 EMR 6.15.0 Tez 0.9.2 0.10.2 Hue 4.10.0 4.11.0 Hive 2.3.9 3.1.3 Hadoop 2.10.1 3.3.6 Presto 0.267 0.2831 Trino N/A 426 Hive, Hadoop, Tez については前の記事で確認済みなので、ここからはそれ以外の要素について検討していきます。 一番問題になったのは Presto から Trino への移行です。Trino 移行に関係して発生した事柄を列挙します。 Datadog Agent の設定変更 任意の期間の指定したタイプのクエリを実行して結果の

                                                                          Amazon EMR のバージョンアップ 3/3:Presto から Trino への移行 - Repro Tech Blog
                                                                        • めざせ☆全問正解 正規表現マスター! - iimon TECH BLOG

                                                                          はじめに 動作確認環境 対象 出題形式 問題1 問題2 問題3 問題4 問題5 問題6 問題7 問題8 問題9 問題10 おわりに 参考 はじめに 初めまして、こんにちは! iimonに入社して5ヶ月目のなかむ〜です。 本記事はiimonアドベントカレンダー10日目の記事となります。 実務の中で正規表現を読み解くのに時間がかかったり、書き方で悩んだりしたので、今回は復習も兼ねて正規表現のレベル別に問題を10問作成しました。 答えはあくまでも書き方の一例なので色々試してみてくださいね。 解説も用意してあるので、挑戦して頂けると幸いです! めざせ☆全問正解 正規表現マスター! 動作確認環境 https://paiza.io/ja/projects/new?language=javascript 対象 以下のNFAエンジンを使用している言語を想定しています。 JavaScript,Perl,PH

                                                                            めざせ☆全問正解 正規表現マスター! - iimon TECH BLOG
                                                                          • 週末の天気崩れる!おうちで子どもたちと楽しく過ごそう #おうち遊び #天気崩れる - 育児猫の育児日記

                                                                            第一問 ナンプレ 第二問 マッチ棒クイズ 第三問 あるなしクイズ 最後に 今日は長男君、英検4級受験日。 全く緊張しておらず、朝から漫画を読んでおります。 まぁ本人に任せるしかありませんから、いいでしょう。 息抜きに脳トレもいいですよ~ 第一問 ナンプレ 前回の長男用と何度は変わりません。 www.ikujineko.com ナンプレは年齢はほとんど関係なく楽しめるのが魅力ですよね~ では、問題です。 じっくり探せば、きっと解けますから、慌てずに頑張ってくださいね~ では解答 スッキリできましたか? では第二問に行ってみましょう。 第二問 マッチ棒クイズ 問題:30にマッチ棒を1本足して、都道府県にしなさい。 この問題は、マッチ棒なしで頭の中で解いてもいいんですけど、一応マッチ棒の30を掲載しますね。 数字を都道府県にするなんて、珍しい問題ですよねぇ。 すぐわかりますか? この問題はどちら

                                                                              週末の天気崩れる!おうちで子どもたちと楽しく過ごそう #おうち遊び #天気崩れる - 育児猫の育児日記
                                                                            • 社会人におすすめ「勉強効率化ポイント」2選。時間がないなら「○○○勉強」が効果的 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「忍耐強く勉強を頑張っているけど、一向に身につかない……」と悩んでいる人は、勉強法に関する勘違いをしている可能性が。じつは、「勉強するなら○○すべき」といった思い込みが効率化を妨げているかもしれないのです。 今回は、勉強を効率化するにはどのような思い込みをやめるとよいかをお伝えし、勉強の仕方をどう改善すれば効率化につながるかについて紹介します。実践例とあわせてご覧ください。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 1.「ながら勉強」で勉強効率を上げる 「耳勉強法」を試してみた 2.「違う内容」を混ぜて勉強効率を上げる 「交互練習」を試してみた

                                                                                社会人におすすめ「勉強効率化ポイント」2選。時間がないなら「○○○勉強」が効果的 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • 子どもと無料で脳トレ 宝探し79 - 育児猫の育児日記

                                                                                第一問 なぞなぞ 第二問 論理脳クイズ 第三問 あるなしクイズ 最後に コロナ禍が収束して初めての秋ですね。 運動の秋、食欲の秋、文化の秋・・・ 皆さん思い思いに楽しまれていることと思いますが、 脳トレも忘れないでくださいね! 第一問 なぞなぞ 問題:目が歯になると急に恥ずかしくなっちゃうお魚はなぁに? こちらは純粋になぞなぞ(言葉遊び)ですよ。 ヒントはそうですね。 恥ずかしくなっちゃうって、どんな状態でしょう?ってことがカギになりますよ。 大人でも子供でも、恥ずかしいと思いますが、大人の方がより恥ずかしい状態ですよ。 ではシンキングタイム終了ですよ。 答えは 「めだか」でした。 解説は・・・いらないと思いますが念のため 「めだか」の「め」を「は」に変えると「はだか」になっちゃいますね。 大抵の人は裸は恥ずかしいと思います。 「い~や、私は自分の肉体に自信があるから恥ずかしくない」という

                                                                                  子どもと無料で脳トレ 宝探し79 - 育児猫の育児日記
                                                                                • きょうだいベイズ問題(3) - ChieOsanai’s blog

                                                                                  あー、わかった。理解した。 2/3 派の言い分を理解した。今度こそ完全に理解した。 例題を出す。 問題(3) Alpha さんはコイン投げが大好きです。最近は一枚のコインを三回投げたものを一つのグループにして記録しています。 Alpha さんは順番のない(表, 表, 裏)という組み合わせに神妙な美を見出し、それを Bravo と名付けました。 1グループの単位を「ターン」、1グループの中の第一投, 第二投, 第三投をそれぞれ c, d, e とする。 いま Alpha さんは 100 ターン目のコイン投げを終えました。 101 ターン目のコイン投げで、二回表が出た場合、残りの一回で裏が出て、このグループが Bravo になる確率はいくらでしょう? 二通りの解釈がある。それぞれを F 解釈, G 解釈とする。 F 解釈は最後のセンテンスをこう解釈する。 いま Alpha さんは 101 ター

                                                                                    きょうだいベイズ問題(3) - ChieOsanai’s blog