並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 656件

新着順 人気順

土木の検索結果401 - 440 件 / 656件

  • NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK

    インフラの老朽化が進むなか、国が義務づけた点検で緊急の老朽化対策が必要とされた橋のうち、修理や撤去の対応が取られず、1年以上「通行止め」が続いている橋が、全国で265か所にのぼることがNHKの調査でわかりました。 専門家は「老朽化が集中して予算が確保できない状況が国全体で起きている。すべて維持するのは不可能で、インフラ全体で対応策の優先順位を考えていく必要がある」と指摘しています。 「数が多く手が回らない」「費用が不足」 2012年に中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し9人が死亡した事故を受け、国土交通省は橋やトンネルについて5年に1度の点検を自治体などに義務づけていて、必要な対応の緊急度合いに応じ4段階で判定しています。 NHKは、国土交通省が公開した去年3月末時点の判定結果のデータを基に、4段階のうち最も老朽化が進んで「緊急に対応が必要」と判定されたもののうち、「未対応」とされて

      NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK
    • 盛り土の一部が流出 2つの業者が現場に土砂捨てたか 静岡 浜松 | NHK

      9月、記録的な大雨の影響で静岡県浜松市で発生した土砂崩れについて、市が調査した結果、8000立方メートルあった盛り土のうち3000立方メートルが流出したとみられることが分かりました。市の調査では2つの業者が土砂を捨てていたということで、詳しいいきさつを調べています。 先月下旬の記録的な大雨で、浜松市天竜区では住宅地近くの斜面が崩れて、3棟が土砂に巻き込まれました。 現場にあった盛り土が原因になった可能性もあることなどから、市が調査を進め、6日、発表しました。 それによりますと、現場の住宅地の造成当時と土砂崩れ直前の画像を比較した結果、今回の土砂崩れで8000立方メートルの盛り土のうち3000立方メートルが流出したとみられるということです。 市は、今後の雨などでさらに2000立方メートルの土砂が崩れるおそれがあるとして、避難指示の対象を周辺の4世帯9人から12世帯26人に広げ、地盤の変化を測

        盛り土の一部が流出 2つの業者が現場に土砂捨てたか 静岡 浜松 | NHK
      • 【ゼルダToK】謎解きを無視して橋で解決する脳筋プレイヤーが世界中で観測されてしまう「やはり橋…!! 橋はすべてを解決する…!!」

        電ファミニコゲーマー @denfaminicogame 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のあらゆる問題を“あまりにも長すぎる橋”で解決してしまうプレイヤーたちが現る news.denfaminicogamer.jp/news/230515t 自由すぎる懐の広さは今作でも健在。ほこらの仕掛けやあらゆる地形、乗り物作りの要素すらも無視して丸太やトロッコで乗り越えていく pic.twitter.com/5S3SZ5dn8o 2023-05-15 23:49:13

          【ゼルダToK】謎解きを無視して橋で解決する脳筋プレイヤーが世界中で観測されてしまう「やはり橋…!! 橋はすべてを解決する…!!」
        • 熱海土石流現場 道路が数十メートル寸断 静岡県がドローン撮影の全編  (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

          静岡県熱海市で発生した土石流の現場を、静岡県がドローンで撮影し4日映像を報道陣に提供しました。 現場を視察する県職員の姿から想定し、道路は数十メートルに渡って寸断され、小規模な崩落が今も続いている状況がみてとれます。 約20人の安否がわかっておらず、現場の下流では朝から捜索が行われています。 捜索は消防や自衛隊警察など約1千人体制で午前6時から始まり海上でも捜索が行われています。 県によると被害を受けた建物は約130棟にのぼり、2人が死亡したほか3人が負傷しこれまでに19人が救助されていますが、いまだに約20人が安否不明です。 土石流の発生地点には小さな亀裂もあり県の職員が目視で常時監視をしていますが、雨のため一旦捜索が中断される場面もあり、慎重な捜索・救助が続いています。

            熱海土石流現場 道路が数十メートル寸断 静岡県がドローン撮影の全編  (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
          • 広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず

            広島高速5号のシールド工事が迷走している。カッターの損傷などで掘進の中断が何度も続き、2022年7月までの工期を迎えても、全体の6割ほどしか掘れていない。有識者からは、日本の建設会社が硬い岩盤を掘り慣れておらず、ノウハウが蓄積されていない点などが指摘される。 JR広島駅の北側で進む広島高速5号のシールドトンネルの工事が難航している(資料1)。

              広島高速で度重なる掘進停止、住宅地は8カ月で150mしか進まず
            • 「ここが日本一大きな駅ですか。意外とショボイですね。」「その先が本体です」

              へけもれ @hekemore 初めて東京に行った時に八重洲口の方に出ちゃって あれ?レンガ駅舎建て替えたのかな?っておもいましたよ。 twitter.com/Tosuirapid/sta… pic.twitter.com/wR9ImvkAxh 2022-02-27 20:37:36

                「ここが日本一大きな駅ですか。意外とショボイですね。」「その先が本体です」
              • 豪快!水が噴き出す熊本の橋「通潤橋(つうじゅんきょう)」を見てきた

                1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:寝ぐせを直しに川へ行く > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 通潤橋とはなんぞや 通潤橋は日本最大級の石造りアーチ式水路橋で、およそ170年前に水源の乏しかった台地に水を送り込むために作られた。通潤橋が運ぶ水は現在でも農業用水として使われていて、約100ヘクタールの水田を潤しているそうだ。 そもそも「水路橋」とは読んで字のごとく、谷や川を挟んで水を運ぶことのできる橋のことである。いまググって勉強したので間違いない。

                  豪快!水が噴き出す熊本の橋「通潤橋(つうじゅんきょう)」を見てきた
                • 道路の真ん中に200基の墓 立ち退き進まないワケとは?日本テレビが調査 - ライブドアニュース

                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京都で工事中の幹線道路について、日本テレビ記者が調査した 練馬区内の工事区間で、約200基の墓の立ち退きが進まずにいるという 管理する寺は、都の補償内容では寺と墓が分断されるとして踏み切れないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                    道路の真ん中に200基の墓 立ち退き進まないワケとは?日本テレビが調査 - ライブドアニュース
                  • 「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞

                    北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。【関連記事】・・・北海道と本州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道の北海道新幹線とJR貨物が運行する貨物列車のみ。本州―四国間や本州―九州間のように乗用車やトラックを運転して津軽海峡を渡ることはできない。北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)とほぼ等距離の東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10㌧あたりのトラック輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い

                      「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞
                    • 国内初の鉄道築堤「高輪築堤跡」国の史跡に“文明開化を象徴” | NHKニュース

                      国内初の鉄道の線路を敷設するために築かれた東京の「高輪築堤跡」が、明治の文明開化を象徴する重要な遺構として、新たに国の史跡に指定されることになりました。 「高輪築堤跡」は明治5年、1872年に新橋ー横浜間で開業した国内初の鉄道の線路を敷設するために、東京湾の海上に盛り土をして築かれた堤です。 JR東日本が、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発工事に伴って実施した発掘調査で見つかり、側面に石垣を積んだ創業当時の築堤や関連した遺構が良好に残っていることが判明しました。 文化庁の審議会は、明治の文明開化を象徴し、交通の近代化や土木技術などの歴史を知るうえで重要な遺構だとして、23日、国の史跡に追加指定するよう萩生田文部科学大臣に答申しました。 今後、すでに史跡に指定されている「旧新橋停車場跡」と一体的に保護されることになります。 「高輪築堤」は150年ほど前、日本で初めての鉄道が新橋と横浜の間で開業する

                        国内初の鉄道築堤「高輪築堤跡」国の史跡に“文明開化を象徴” | NHKニュース
                      • 「第2青函トンネル」は機能する? 物流強靭化の期待と「鉄道単線」がはらむ懸念

                        2021年1月になり、にわかに活気立ってきた構想が「第2青函トンネル」プロジェクトだ。文字通り津軽海峡にもう1本トンネルを通す構想だが、そのメリットとデメリットはどんなところにあるのだろうか。 鉄道は客貨分離、道路は自動運転車専用 第2青函トンネルについては20年11月にJAPIC(日本プロジェクト産業協議会)が札幌で行われたシンポジウムで概要を発表、これを北海道新聞が11月22日に報じ、日本経済新聞も21年1月2日の紙面でその可能性を検討している。 これまでも鉄道専用・道路専用などいくつかのプランが構想されていた第2青函トンネルだが、JAPICの構想は道路と鉄道の併用であることが特徴だ。トンネル上部に複線の道路、下部に単線の線路を敷設し、道路は自動運転車専用、線路は貨物列車専用とする。またトンネルへのアプローチとして青森側は津軽線の終点三厩駅付近(青森県外ヶ浜町)、北海道側は道南いさりび

                          「第2青函トンネル」は機能する? 物流強靭化の期待と「鉄道単線」がはらむ懸念
                        • リニア水問題解決へ JR東海が東電との協議調整

                          静岡県が県内工区の着工を認めないリニア中央新幹線を巡り、JR東海が主要論点となっている大井川の流量維持策として有力視されている上流ダムの取水抑制案について、流域自治体など関係者と具体的な調整に入ったことが8日、分かった。JR東海は同日、関係者の了解が得られ次第、ダムの水利権を持つ東京電力側との協議に入ると、文書で県側に伝達した。 取水抑制案を巡っては、同県の川勝平太知事が「喫緊の検討テーマ」と発言。有識者らでつくる県設置の専門部会も「問題の早期解決に向け、ぜひ実効性のある東電の確約を持ってきてほしい」と要請しており、実現すれば懸案の水資源問題解決に向けた大きなステップとなる可能性がある。 大井川の水資源問題では、水源地帯付近のトンネル工事によって湧き出た水の「全量」を川に戻すよう県側が要求。同社は昨年4月に代替策として、上流部の田代ダム(静岡市)の取水抑制を提案した。同ダムは、水利権を持つ

                            リニア水問題解決へ JR東海が東電との協議調整
                          • 「自動物流道路」の新たな整備 首相 夏ごろまでの計画策定指示 | NHK

                            物流の人手不足への対応策として、岸田総理大臣は、荷物を無人で運べる専用インフラ「自動物流道路」を各地の高速道路に新たに整備するため、ルートの選定を含めた基本的な計画を、夏ごろまでに策定するよう関係閣僚に指示しました。 「自動物流道路」は、荷物をカートなどにのせて無人で運ぶための専用インフラで、さらなる深刻化が見込まれる物流の人手不足への対応策として、各地の高速道路に併設することも想定して、政府内で検討されています。 岸田総理大臣は22日開かれたデジタル行財政改革会議で「自動物流道路」について、「物流問題の構造的解決に向け夏ごろまでに想定ルートの選定を含め、基本枠組みをとりまとめてほしい」と関係閣僚に指示しました。 このほか ▽医療のデジタル化に向け、今年度中におおむねすべての医療機関や薬局で電子処方箋の導入を図ることや ▽教育分野でも、学校業務のデジタル化の工程表をつくるなど、取り組みを推

                              「自動物流道路」の新たな整備 首相 夏ごろまでの計画策定指示 | NHK
                            • 麻生氏、盟友の突然の死を悼む 「70歳まで」安倍氏の思いも明かす

                              自民党の麻生太郎副総裁は9日、札幌市内で街頭演説を行い、参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件について「われわれは起こり得ないことが起こるということを、改めて考えていかなければならない」と述べ、盟友の突然の死を悼んだ。 喪章をつけて演説に臨んだ麻生氏は「(安倍氏が)銃撃される痛ましい事件が起き、その後亡くなった。こういった状況下で街頭(演説)をしたことがなく、何から話したらいいのか悩む」と切り出し、安倍氏の昭恵夫人ら遺族にお悔やみの言葉を述べた。 麻生氏は、安倍氏が父の晋太郎元外相が67歳で死去したことなどから「ぜひ70(歳)までにはいきたい」と話していたことを明らかにし、「残念ながら暴漢によって暗殺、襲撃された。憲政史上では、少なくとも太平洋戦争が終わってこのかた、この種の話はない」と語った。

                                麻生氏、盟友の突然の死を悼む 「70歳まで」安倍氏の思いも明かす
                              • 目を覚ましたら家に水… 「暴れ川」氾濫、未明の恐怖 熊本豪雨 | 毎日新聞

                                球磨川が氾濫し、浸水した人吉市街地=熊本県人吉市で2020年7月4日午前11時47分、本社ヘリから田鍋公也撮影 未明の街や集落を濁流が襲った――。九州南部を襲った4日の記録的豪雨で熊本県南部を流れる1級河川・球磨川が氾濫し、流域の同県人吉市や球磨地方など広い範囲で浸水被害が出た。「あっという間に水が迫ってきた」。住民らは声を震わせた。あふれ出た泥水はたちまち川沿いの町並みをのみ込み、同県球磨村で浸水した特別養護老人ホームから14人が心肺停止状態で見つかるなど被害が広がった。同県芦北町や津奈木町など山間部では土砂災害が相次ぎ、安否が分からない人たちの捜索が続いた。【山口桂子、白川徹、栗栖由喜、高橋広之】

                                  目を覚ましたら家に水… 「暴れ川」氾濫、未明の恐怖 熊本豪雨 | 毎日新聞
                                • リニア、静岡県が工事認めず JR東海と国に伝達 | 共同通信

                                  Published 2022/01/26 17:36 (JST) Updated 2022/01/26 17:53 (JST) 静岡県は26日、未着工のリニア中央新幹線静岡工区に関し「現状では工事を認める状況にない」との見解をまとめ、JR東海と国土交通省に伝達した。見解は、国交省の有識者会議が昨年12月にまとめた大井川の流量問題に関する中間報告に関し「トンネル湧水の全量の戻し方について解決策が示されておらず議論が不十分」と指摘した。 水質への影響や掘削で発生する土の処理方法を巡る議論も不足していると強調。JR東海に対し、湧水を全量戻す方法や生態系への影響の低減策を早期に示すよう求め「トンネル工事に着手できない状況であると十分認識するようお願いする」とした。

                                    リニア、静岡県が工事認めず JR東海と国に伝達 | 共同通信
                                  • 【詳細】リニア トンネル工事事故 何が起きたのか?原因は? | NHKニュース

                                    27日夜、岐阜県中津川市にあるリニア中央新幹線のトンネルの工事現場で崩落が発生し、作業員2人が死傷した事故。JR東海による会見などから、事故の詳しい経緯が見えてきました。どこで、何が起きたのか、詳しくまとめました。 1.事故はどこで 事故が起きたのは、岐阜県中津川市瀬戸にある「瀬戸トンネル」の工事現場です。 JR東海によりますと、「瀬戸トンネル」は、長野県と岐阜県に建設予定の駅の間に位置し、計画では全長4.4キロメートルです。2019年1月に着工しましたが、本線の工事はまだ始まっていないということです。

                                      【詳細】リニア トンネル工事事故 何が起きたのか?原因は? | NHKニュース
                                    • 加藤清正の「八の字堰」復元したら、「絶滅」カジカ復活…熊本県・球磨川の流れ緩み餌場増える

                                      【読売新聞】 熊本県八代市の球磨川下流で、江戸時代に初代熊本藩主の加藤清正が造り、昭和の河川改修で姿を消した「八の字 堰 ( ぜき ) 」を約50年ぶりに復元したところ、流域で絶滅したとされていた回遊型のカジカが戻ってきた。専門家は

                                        加藤清正の「八の字堰」復元したら、「絶滅」カジカ復活…熊本県・球磨川の流れ緩み餌場増える
                                      • 能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK

                                        能登半島地震で、石川県七尾市や津幡町など複数の地点で土を盛って造成した土地が崩壊し、住宅にも被害が出ていたことが専門家の調査で分かりました。

                                          能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK
                                        • リニア工事 山梨県側の水を静岡へ JR東海が提案(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                          リニア中央新幹線のトンネル工事で大井川から流出する湧き水をすべて戻すよう静岡県が求めていることについて、JR東海が山梨側の工事で出た水を大井川に戻すなど、具体的な方法を静岡県に提示しました。 南アルプスで計画されているリニア中央新幹線のトンネル工事について、大井川の源流となる湧き水を流出させて川の水量が減るとして、静岡県が着工を認めていません。 しかし、去年の有識者会議の中間報告で、水が県外に流出しても湧き水をすべて戻せば川の水量は維持されると取りまとめられたものの、静岡県の専門部会は、JR東海から湧き水を戻すための具体的な方法が示されていないとしていました。 これを受けてJR東海は、静岡県に対して大井川から山梨県側に流出した湧き水と同じ量を山梨県内のトンネル工事で出た水で補うことや、大井川上流の田代ダムから山梨県に放流されている水を制限するなどの具体案を示しました。 この提案を受けて今後

                                            リニア工事 山梨県側の水を静岡へ JR東海が提案(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                          • Loading...

                                              Loading...
                                            • 県境標のある日本一短いトンネルと橋・最新情報

                                              以前、県境のある日本一短い橋とトンネルはどこか。ということを調べて、それぞれ記事にしたのだが(以下にリンクをまとめました)、それから色々な情報が集まり、実際に行ってみたりしたので、まとめて報告したいと思う。 これまでの取り組み ・日本最長の県境と日本最短の県境はどちらも愛媛県にある ・“県境のある”日本最長の橋は大鳴門橋、では最短の橋は……? ・“県境のある”日本最長のトンネルは関越トンネル、では、日本最短は……? まず「県境標がある」とはどういうことか 県境にある橋やトンネルは、日本に数多あるけれど、それぞれそのなかで一番長いものと短いものを知りたいと思い立ち、一年ぐらい前から調べている。 まずは「県境標」ということばの定義をしたい。これをしておかなければ、際限がなくなってしまうので、ちょっとのあいだお付き合い願いたい。 県境標とは、交差県境標がある。ということに限定させてほしい。 交差

                                                県境標のある日本一短いトンネルと橋・最新情報
                                              • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                                                  BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                • 10年以上放置された「巨大観音像」…6月から「解体」 費用は8億8000万円(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                  淡路島で放置され、問題となっていた高さ約100mの観音像が、6月から解体されることになりました。 解体されるのは、兵庫県淡路市にある高さ約100mの「世界平和大観音像」です。 1982年に建てられましたが、所有者が死亡してから10年以上放置されたままになっていて、台風で外壁がはがれるなど、周辺住民から危険性が指摘されていました。 去年からは国の所有となっていて、近畿財務局は21日、6月から解体工事を始めると発表しました。 解体費用は8億8000万円で、2023年の2月までには、解体を終える予定です。

                                                    10年以上放置された「巨大観音像」…6月から「解体」 費用は8億8000万円(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                  • 東京メトロ冠水の原因は清水建設のミス、下水道工事の現場から流入

                                                    東京メトロによると、トラブルが起こったのは2022年9月18日午後1時15分ごろ。飯田橋駅付近の工事現場から雨水が流出し、神楽坂—飯田橋間で約430mにわたって冠水した。これによって、同区間を含む高田馬場—日本橋間で午後9時すぎまで運転を見合わせた。 原因は、東京メトロが飯田橋―九段下間で実施している折り返し線の改良工事に伴う下水管移設・撤去工事のミスだ。仮締め切りをしていた既設管の隙間から雨水があふれ、直下の改良工事の現場に流入した。この改良工事の現場から線路に雨水が流れ込んだ。

                                                      東京メトロ冠水の原因は清水建設のミス、下水道工事の現場から流入
                                                    • 中国で高速道の橋が崩落し12人死亡、約30人と連絡取れず…夜間に複数の車が川に転落

                                                      【読売新聞】 【北京=川瀬大介】中国中央テレビによると、中国内陸部の陝西省商洛市で19日夜、豪雨の影響で高速道路の橋が崩落し、複数の車が川に落ちた。12人が死亡し、約30人と連絡が取れなくなっている。陝西省では13日以降、雨が続いて

                                                        中国で高速道の橋が崩落し12人死亡、約30人と連絡取れず…夜間に複数の車が川に転落
                                                      • 不便、冷たい…流したい記憶 令和の大改修に愛知県庁職員が歓喜?! | 毎日新聞

                                                        タイル張りの洋風建築に、名古屋城の天守閣を思わせる銅板屋根が特徴の愛知県庁。老朽化が進む本庁舎を長く維持できるよう、屋根のふき替え工事も行う予定だ=名古屋市中区で2014年10月11日、木葉健二撮影 その建物は国の重要文化財に指定されている。だが働く職員には切実な悩みがあった。名古屋城の近くにある愛知県庁本庁舎(1938年完成)。実は建物だけでなくトイレも古く、過半数が和式だった。このほど約20年ぶりとなる大改修が決まり、喜びや安堵(あんど)の声があがっている。 「女性トイレは午後0時半過ぎから特に混雑します。洋式トイレに並んだり、歯磨きする人と洗面台を譲り合ったり……」。こう話すのは本庁舎で勤務して4年目になる女性職員(27)。 混み合う昼休みは数少ない洋式を巡って順番待ちの列ができる。手洗い場も狭く、トイレ前の廊下で歯を磨く職員もいる。県政の取材を担当している記者にとって見慣れた光景だ

                                                          不便、冷たい…流したい記憶 令和の大改修に愛知県庁職員が歓喜?! | 毎日新聞
                                                        • 『錦帯橋の"裏側"』有名な木造橋の緻密な構造がもはや芸術でうっとり「どこから見ても美しい」

                                                          リンク kintaikyo.iwakuni-city.net 【錦帯橋】岩国市公式ホームページTOP 世界遺産を目指す名橋、錦帯橋。その創建からの歴史や、世界的にも唯一といえる構造、美しい写真、現在の様子(ライブカメラ)、そしてこれからの取り組み…。 12 users 23

                                                            『錦帯橋の"裏側"』有名な木造橋の緻密な構造がもはや芸術でうっとり「どこから見ても美しい」
                                                          • どうして青函トンネルは津軽海峡の狭い方を通らなかったの?そこには"深い"理由があった「ピンポイントすぎる」

                                                            咲来さん@ @sakkurusan どうして青函トンネルは距離の短い下北半島から掘らなかったんだって? これよこれ。いくら北海道が近くても、海が深けりゃ堀るのは大変。 pic.twitter.com/0PAazlBc7z 2024-06-11 09:25:00 咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、食いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkurusan リンク Wikipedia 青函トンネル 青函トンネル(せいかんトンネル)または青函隧道(せいかんずいどう)は、本州の青森県東津軽郡今別町と北海道上磯郡知内町を結ぶ鉄道トンネルである。世界

                                                              どうして青函トンネルは津軽海峡の狭い方を通らなかったの?そこには"深い"理由があった「ピンポイントすぎる」
                                                            • “県境のある”日本最長の橋は大鳴門橋、では最短の橋は……?

                                                              鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:日本最長の県境と日本最短の県境はどちらも愛媛県にある > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 県境のある日本最長の橋 県境マニアにとって、橋やトンネルには、県境があったりなかったりして、たいへん気になる存在です。 日本にある道路橋のうち、途中に県境がある橋はどれぐらいあるでしょうか? たぶん数え切れないほどあると思いますが、そのなかでも長いものからトップ10をまとめてみました。 県境のある橋トップ10(データは『日本の国道事情』を参考にしています) いちおう、日本で一番長い道路橋は、アクアラインのアクアブリッジということになっています。が、千葉神奈川の県境は「川崎市側の浮島ICを起点として約7.2kmの位置」の、東京湾アクアトン

                                                                “県境のある”日本最長の橋は大鳴門橋、では最短の橋は……?
                                                              • 「土地がない」熊本・菊陽町、半導体バブルで悲鳴

                                                                世界的な半導体不足が続く中、いま、熊本県がアツい。世界最大の半導体受託製造企業、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県菊陽町への進出を発表。投資額は1兆円超(日本政府が最大4760億円補助)と巨額だ。 以降、同町と周辺自治体への進出を希望する企業が相次ぎ、工業地をはじめとする地価が急上昇している。さながら菊陽町を中心とした"半導体バブル”の様相を呈している。 TSMCの工場は2023年後半に完成、2024年に出荷開始を計画している。昨年12月にはアップルのティム・クックCEOが菊陽町のソニーグループ企業の工場などを訪問、今年に入ると熊本県知事が台湾のTSMC本社を訪れるなど、ここへきてにわかに動きが活発化している。 水、アクセス、安価な土地、半導体関連企業が揃う TSMCが進出を決めた菊陽町は、総人口が4万3714人(2022年12月末)。昭和の時代には1万~2万人という規模だったが、半導

                                                                  「土地がない」熊本・菊陽町、半導体バブルで悲鳴
                                                                • 30cm必要な壁の厚みが3cmしかなかった 照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通 和歌山のトンネル施工不良で専門家が現地調査(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                  和歌山県のトンネル工事で、コンクリートの厚みが足りないなどの施工不良が見つかった問題で、専門家が現地調査に入りました。 和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」は去年9月にトンネルの工事が終了しましたが、照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通し、県の調査で壁の厚さが30センチ必要なところ、3センチしかないなどの施工不良が見つかりました。 和歌山県は早急な対策が必要として、専門家の立場から再工事の工法などを検討してもらうため、大学教授らによる検討委員会を設置し、8日午後の1回目の検討委員会を前に、午前10時半からメンバーらがトンネル内に入り現地調査を行いました。 「八郎山トンネル」は今年12月に開通する予定でしたが延期されています。

                                                                    30cm必要な壁の厚みが3cmしかなかった 照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通 和歌山のトンネル施工不良で専門家が現地調査(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 藤原京「横大路」の道幅23メートル余か 2本の溝跡見つかる|NHK 奈良県のニュース

                                                                    橿原市で飛鳥時代の都の「藤原京」を貫いていた幹線道路の側溝とみられる2本の溝の跡が見つかり、当時の道幅は23メートル余りに及ぶと推定されています。 県立橿原考古学研究所が、藤原京の周辺部にあたる橿原市曽我町で令和元年から2年間発掘調査を行ったところ、東西方向に▼幅2.5メートルから3.4メートルと、▼幅2メートル余りの2本の溝の跡が見つかりました。 溝は並行していて、すぐ上の地層から平安時代の土器が見つかっていることなどから、古代の道路の側溝だった可能性が高いということです。 2本の溝の間隔から、当時の道幅は、現在建設中の4車線の京奈和自動車道にも匹敵する23メートル余りに及ぶと推定され、およそ1300年前の飛鳥時代に藤原京を東西に貫いていた古代の幹線道路「横大路」ではないかとみられています。 その広さを体感してもらおうと、調査結果が展示されている研究所のロビーには、道幅分の白いテープが貼

                                                                      藤原京「横大路」の道幅23メートル余か 2本の溝跡見つかる|NHK 奈良県のニュース
                                                                    • ウクライナ政府担当者らが来日 国土復興に向け“重機の遠隔操作”など視察 「紹介された技術はとても重要」 | TBS NEWS DIG

                                                                      ロシアによる攻撃でインフラや住宅が甚大な被害を受けているウクライナから政府担当者らが日本を訪問、国土復興のための技術を視察しました。記者「来日しているウクライナからの視察団、体験しているのは重機の遠…

                                                                        ウクライナ政府担当者らが来日 国土復興に向け“重機の遠隔操作”など視察 「紹介された技術はとても重要」 | TBS NEWS DIG
                                                                      • 高さ8メートルの灯台が倒壊 高知 四万十町 | NHKニュース

                                                                        高知県四万十町で、漁港の防波堤に設置されていた灯台が倒壊し、高知海上保安部は台風19号にともなう強風や高波が原因ではないかとみて天候が落ち着き次第詳しく調べることにしています。 高知海上保安部によりますと四万十町の職員が台風の影響を調べるため、12日5時半ごろ、町内に設置されている河川管理用のカメラの映像を確認していたところ、高さ8メートルの灯台が土台のコンクリート製の堤防ごとなくなっていることに気付いたということです。 海上保安部によりますとこの灯台は昭和45年に設置されたもので、四万十町には波浪警報が出され、気象台はうねりを伴った高波に厳重な警戒を呼びかけていました。 海上保安部は台風19号にともなう強風や高波が原因で倒壊したのではないかとみて天候が落ち着き次第詳しく調べることにしています。

                                                                          高さ8メートルの灯台が倒壊 高知 四万十町 | NHKニュース
                                                                        • 全国42のダムで土砂が許容量を超え堆積 国が対策支援へ | NHKニュース

                                                                          道府県が管理する治水を目的としたダムのおよそ1割にあたる全国42のダムで、土砂が許容量を超えて堆積し、洪水を防ぐ機能が低下しているおそれがあることが国の調査でわかりました。このため総務省は、自治体が土砂を取り除く事業に新たに財政支援を行う方針を固めました。 ●全国42のダムの一覧を記事の後半に掲載しています。 近年、記録的な大雨による被害が相次いでいる中、これらのダムは、洪水を防ぐ機能が低下しているおそれがあることから、国は、自治体に対し、土砂を取り除くなど対策を進めるよう求めていますが、財政的な負担が重く、十分に進んでいません。 このため、総務省は、来年度から、土砂を取り除く事業を行った自治体に対し、その費用の7割を補助する方針を固めました。補助は、治水目的のダムに加えて、河川や砂防ダムなどでの事業も対象にするということです。 総務省は、「ダムが、きちんと想定通りの治水機能を果たせるよう

                                                                            全国42のダムで土砂が許容量を超え堆積 国が対策支援へ | NHKニュース
                                                                          • 山手線と京浜東北線、11月に工事運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け線路切替 JR東日本 | 乗りものニュース

                                                                            JR山手線と京浜東北線が、高輪ゲートウェイ駅の開業に向けて、線路切替工事を実施へ。工事期間中は一部区間が運休します。また、品川駅の京浜東北線北行(大宮方面)ホームが変わります。 山手線の工事運休はJR東日本発足後初 JR東日本東京支社は2019年9月17日(火)、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)の開業に向けて、山手線、京浜東北線で、運休などが伴う線路切替工事を11月に行うと発表しました。 拡大画像 2019年11月16日の初電から16時ころまでの運転計画(画像:JR東日本)。 工事は、11月15日(金)の終電後から17日(日)の初電にかけて行われます。山手線と京浜東北線の田町~品川間の線路を東側に移設するとともに、品川駅の京浜東北線北行(大宮方面)を3番線から4番線に移します。 これに伴い16日(土)は、京浜東北線の田町~品川間が終日運休するとともに快速運転を中止。初電から16時ごろまでは

                                                                              山手線と京浜東北線、11月に工事運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け線路切替 JR東日本 | 乗りものニュース
                                                                            • 山手線2日間運休「渋谷駅大工事」何をどう変えた

                                                                              終日ひっきりなしに電車が走る山手線。その「首都の大動脈」の一部が、丸2日間運休した。 JR東日本は10月22日の終電から25日の始発までの間、渋谷駅の山手線内回りホーム拡幅に伴う線路切り換え工事を実施した。期間中、内回り電車は池袋―新宿―大崎間で運休。JRが発足した1987年以降、山手線を止めての工事は高輪ゲートウェイ駅開業に向けて品川駅の線路切り換えを実施した2019年11月に次いで2例目で、運休時間は今回が過去最長だ。 通常は終電から始発までの間で完了することが多い鉄道の工事。品川駅の工事の際も、山手線のストップは約14時間だった。2日間にわたる運休を伴う約52時間の大工事はどんな内容だったのか。 渋谷駅の工事は3回目 JR渋谷駅は2018年5月の埼京線線路切り換え以来、大規模な工事が続いている。2020年5月末には同線の線路を東側にずらすとともに、ホームを山手線と並ぶ位置に移動した。

                                                                                山手線2日間運休「渋谷駅大工事」何をどう変えた
                                                                              • 女子的土木散策レポート | 湊川隧道公式WEBサイト 悠久の時を経て、現代に残る神戸の近代化産業遺産

                                                                                みなさん、こんにちは! 皆さんは法面(のりめん)工事を見たことはありますか? 今回レポートした法面工事は、住宅の裏山などで急な斜面が崩れないように保護するために行う工事で、急傾斜地崩壊対策事業として実施されています。 急傾斜地崩壊対策事業は、本来なら斜面の持ち主が行うべき工事を、多くの人命に影響する斜面に限って行政が行うことができる事業です。 今回はそんな法面工事の法枠工(のりわくこう)施工の現場に潜入してきました! 工事が行われているのは神戸市にある前山地区。 遠くからでも急斜面なのがよくわかります。 斜面の下には、住宅が一杯建ち並んでいます。 こんな斜面が崩れてしまったら大変なことになってしまいますね。 工事現場には専用の通路や物資を運ぶためのモノレールが設置されています。 さっそくおなじみの兵庫県ヘルメットを装着して現場へ向かいます! 階段を登っていくとそこには、、、 じゃ〜ん!!!

                                                                                • 日本初「新幹線・道路併用橋」まもなく誕生! 歩道から列車どれくらい見える? | 乗りものニュース

                                                                                  完成が近づく北陸新幹線の敦賀延伸区間に、「併用橋」という珍しい橋梁が建設中です。九頭竜川にかかるこの橋梁、一体どんな特徴があるのでしょうか。 新幹線の真横をクルマが走る 2022年度末の開業に向けて工事が進められている、北陸新幹線の金沢~敦賀間。この新規開業区間に、国内初となる、新幹線と道路の「併用橋」が誕生します。 新九頭竜橋の完成イメージ図(画像:福井県)。 その橋は福井駅の北東およそ5km、福井市内の九頭竜川へ架けられる「新九頭竜橋(仮称)」。北陸新幹線の橋を両側から挟み込むように、上下線それぞれの道路橋が通ります。この道路は県道福井森田丸岡線で、歩道も設置されます。 新幹線と道路が並走する光景は、東海道新幹線の浜名湖や木曽川にかかる橋梁などが有名です。しかし、これらは互いに近くを走っているだけですが、今回建設される新九頭竜橋は、新幹線と道路の橋げたがすべて同じ橋脚の上に置かれている

                                                                                    日本初「新幹線・道路併用橋」まもなく誕生! 歩道から列車どれくらい見える? | 乗りものニュース