並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2854件

新着順 人気順

土木の検索結果121 - 160 件 / 2854件

  • 川勝知事が辞任しても、リニア着工は加速しないワケ

    静岡県庁の新人職員へ向けた訓示での発言が物議を醸した川勝平太静岡県知事。4月3日の臨時記者会見では「再出馬しない」と宣言し、4月10日に辞表を提出した。川勝知事はリニア中央新幹線の着工に反対し続けたことでも知られる。同氏の辞任が、リニア完成への大きな一歩につながったとする意見も多いが、実はそうではない。 その理由は至ってシンプルだ。静岡県内の環境問題、特に水資源への潜在的な影響に対する地元住民の懸念が依然として大きいだけでなく、プロジェクトの遅れによって静岡工区以外でも2027年までに完成しないエリアが存在することが明らかになったからだ。 本記事では、川勝知事の職業差別発言には触れない。あくまで冷静に、リニアをめぐる過去の事例や最新の工事の進捗を確認したい。 2つの“水枯れ前科” まずは過去の事例から。なぜ静岡県民は水への影響を重く考えているのか。 9キロメートルというごく短い工区に対して

      川勝知事が辞任しても、リニア着工は加速しないワケ
    • JR西日本がSIerに頼らずシステム開発を内製化し、さらにデジタル改革推進のための新会社も設立した理由--キーパーソンのJR西日本 宮崎祐丞氏に聞く

      デジタル戦略を支える人材の確保・育成のための新会社を設立「ミッションは『GO WILD WEST!』です。ワイルドに、尖った会社にしたいと思います」。宮崎祐丞氏は、JR西日本がデータ分析企業の株式会社ギックスと共同で設立した新会社「TRAILBLAZER」について思いを語った。 宮崎氏は現在、西日本旅客鉄道マーケティング本部 担当部長 兼 デジタルソリューション本部 データアナリティクス担当部長を務めるが、2023年10月2日に設立されたTRAILBLAZERの取締役も兼任する。「TRAILBLAZER」は英語で「先駆者」を意味しているが、「鉄道(RAIL)」という単語を含んでいるのも社名採用の理由の一つだという。 同社設立の目的は、JR西日本グループのデジタル変革を推進することにある。だが、JR西日本グループ向けの仕事が中心であれば、あえて新会社として切り出す必要はない。ただ、「GO W

        JR西日本がSIerに頼らずシステム開発を内製化し、さらにデジタル改革推進のための新会社も設立した理由--キーパーソンのJR西日本 宮崎祐丞氏に聞く
      • 建設現場の取材から見えた「大阪万博」これだけの不安 - 社会 - ニュース

        大阪万博のシンボルとなる建造物「大屋根」。高さ約20m(最高)、幅約30m、1周約2㎞に達し、完成すれば世界最大級の木造建築に 2025年4月13日の開催まで約500日の大阪・関西万博だが、費用が当初の予算をかなりオーバーしたり、会場の建設が予定どおり進むか疑われたりと、いろいろ心配な話が出てきている。 では、万博会場の人工島、大阪・夢洲の現場作業員たちは今、どんな状況なのか。現地で話を聞いたら意外な答えが返ってきた。 ■もう後戻りはできない 開催予算が当初の1.9倍の2350億円にも膨れ上がった大阪・関西万博へ厳しいまなざしを向ける人が増えている。直近(11月3~5日)の世論調査(共同通信社調べ)でも68.6%の人々が「不要」と回答している。 ただ、「万博を中止・延期するチョイスはない」と経済産業省関係者は断言する。 「国が負担するのは万博開催費用の3分の1の約800億円。国全体の予算か

          建設現場の取材から見えた「大阪万博」これだけの不安 - 社会 - ニュース
        • 感動の名勝地、大分県耶馬渓「青の洞門」の謎に迫る #日本三大奇勝 - にゃおタビ

          日本三大奇勝大分県中津市耶馬渓と日本最古の有料道路「青の洞門」 大分県の中津市にある耶馬渓に来ました。 大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷で、日本三大奇勝の一つに数えられ、日本新三景に選定され、名勝に指定されている地域。耶馬日田英彦山国定公園に含まれています。 そしてここは有名な「青の洞門」です。 青の洞門とは 菊池寛の小説『恩讐の彼方に』(おんしゅうのかなたに) 『恩讐の彼方に』あらすじ 青の洞門とは 豊後国羅漢寺を参詣した曹洞宗の僧である禅海は、川沿いの断崖にかかる危険な青野渡(人馬が落下するという事故が多かった)を憂慮し、陸道の掘削を思いつきました。1730年頃、中津藩主の許可を得て掘削を開始し、周辺の村民や九州諸藩の領主の支援を受けながら、30年以上の歳月をかけて1763年に全長308歩、高さ2丈、径3丈の道路を完成させました。 工事完了後は一定期間

            感動の名勝地、大分県耶馬渓「青の洞門」の謎に迫る #日本三大奇勝 - にゃおタビ
          • ホテルで案内された部屋番号がこの世に存在しなさそう 数字の関係でホラー好きとITエンジニアで解釈が変わる不思議も

            リンク YouTube 卍山 ギリー【土木系ゲーム実況者】 どうも皆さんこんにちは! 土木系ゲーム実況者の卍山ギリー【MANZAN Ghillie】と申します。 土木系の私がゲームの世界を通じて一流の土木技師に必要なスキル・知識を学んでいきます! チャンネル登録お願いします! ◇twitter https://twitter.com/GhillieManzan ◇経歴 2020年1月08日 初投稿 2020年1月16日 再生回数100回 2020年1月28日 チャンネル登録者数5人 2020年2月18日 再生回数300回 2020年2月24日 チャンネル登録者数1

              ホテルで案内された部屋番号がこの世に存在しなさそう 数字の関係でホラー好きとITエンジニアで解釈が変わる不思議も
            • 超絶研究者なのに子育てもこなす、キュリー夫人は「チートマザー」

              これから、最近読んだキュリー夫人の書籍に感心するやら、ドン引きするやら、とにかく驚いてしまった話を書くのだけど、books&appsの読者の方の多くは「キュリー夫人の伝記なら読んだことがある」「内容はもう知っている」と思うんじゃないかと思う。 私自身、そうだった。実際に、以下の本を読んでみるまでは。 私がこの本を手に取ったきっかけは「みずから授乳し、子をおぶってあやし、ガチに子育てをやってのけた伝記級の偉人は存在したか?」という疑問に応えてくれそうなのがキュリー夫人だったからだった。 読み始めてから気づいたが、この『キュリー夫人と娘たち』という本はフェミニズムのアングルからキュリー夫人(マリー・キュリー)とその家族、特に二人の娘の辿った人生についてまとめたものだった。 が、それが彼女たちの物語を過度に思想寄りにしているとは感じなかった。 というのも、キュリー夫人たちの生きた時代は男尊女卑が

                超絶研究者なのに子育てもこなす、キュリー夫人は「チートマザー」
              • エアコン修理炎上に見るブルーカラー差別と「コンクリートから人へ」の何が間違ってたか

                TJK @TJK07370425 エアコン修理の炎上を見ていると、やっぱり日本人は土木・建築・設備に関わる職種を、見下しているのだということを実感する。 実際には高度な知識と技術を要する仕事なんだけど、「頭を使う仕事が出来ない人達」だと思っている。 「復興が遅い」と文句をつけている門外漢達はこれだと思う。 MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 世の中には「ブルーカラーは二級市民」だと思ってる人がたくさんいて、普段口には出さないけど折に触れてSNSで表面化してしまい、炎上してしまうんだろうなぁ。

                  エアコン修理炎上に見るブルーカラー差別と「コンクリートから人へ」の何が間違ってたか
                • 能登半島地震 下水管復旧見通し立たず 9割超で被害 石川 珠洲 | NHK

                  広い範囲で断水が続いている石川県珠洲市では下水管も大きな被害を受け、トイレなどが使えない状況が続いていて、市が被害の状況確認や復旧作業を急いでいます。 珠洲市では市の人口の半数余りが公共下水道が整備された地域で生活していますが、これまでの市の調査でマンホールが浮き上がるなど、市内の下水管の94%で被害が確認されています。 市は復旧を進めるため、被害状況についてさらに詳しい調査を進めていて、18日は専門の業者がマンホールから特殊なカメラを入れて下水管の破損状況などを細かく調べていました。 さらに、各家庭などから集まった下水を処理施設に送り込む「圧送管」と呼ばれる配管も大きな被害が確認されたことから、業者が1本4メートルの仮のパイプをつなぎ合わせて敷設する作業を進めていました。 市によりますと、下水管は大きな被害を受けている一方、調査と工事を行う業者は県外からの派遣に頼っている状況で、復旧の見

                    能登半島地震 下水管復旧見通し立たず 9割超で被害 石川 珠洲 | NHK
                  • 道路の真ん中に200基の墓 立ち退き進まないワケとは?日本テレビが調査 - ライブドアニュース

                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京都で工事中の幹線道路について、日本テレビ記者が調査した 練馬区内の工事区間で、約200基の墓の立ち退きが進まずにいるという 管理する寺は、都の補償内容では寺と墓が分断されるとして踏み切れないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                      道路の真ん中に200基の墓 立ち退き進まないワケとは?日本テレビが調査 - ライブドアニュース
                    • 【三島溝咋神社(Ⅰ)】ヤマトに繋がる「ミシマのクニ」のロイヤルファミリー - ものづくりとことだまの国

                      三島(大阪府茨木市)の #溝咋神社 は #溝咋玉櫛媛命(タマクシヒメ)と #媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメ)の母娘神が御祭神。相殿に祖父神(ミシマノミゾクイミミ)、兄神(アメヒカタクシヒカタ)を祀る最古級の神社 目次 溝咋神社(みぞくいじんじゃ) 祖父神・三島溝咋耳命(みしまみぞくいみみのみこと) 母神・溝咋玉櫛媛命(みぞくいたまくしひめのみこと) 本文 溝咋神社(みぞくいじんじゃ) (34.81301940154068, 135.5886570941846)/大阪府茨木市五十鈴町9−21/【徒歩】阪急茨木市駅から東に徒歩30分【バス】阪急茨木市駅発、先鉾橋下車。南に徒歩5分 溝咋神社(大阪府茨木市五十鈴町) 御祭神:媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと、娘神)、溝咋玉櫛媛命(みぞくいたまくしひめのみこと、母神) 溝咋神社 御由緒 安威川(あいがわ)の流れのすぐそば、溝咋

                        【三島溝咋神社(Ⅰ)】ヤマトに繋がる「ミシマのクニ」のロイヤルファミリー - ものづくりとことだまの国
                      • 3Dプリンターで印刷した階段に驚きの声 「半永久的なものに」企業オファーにわずか1時間で完成

                        最新鋭の3Dプリンターを建築に活用した「印刷した階段」がネット上で大きな話題を集めている。依頼を受け、腐敗した木製階段からのリニューアル。屋外設置で実用化された。今回の「3Dプリンター階段」の印刷に要した時間はたったの1時間。技術革新がどんどん進んでいる格好で、人手不足などの懸案を抱える建設業界の光明となり得る。設計・施工を担った企業の担当者は「建設用3Dプリンターの導入によって、人手不足の解消につながりますし、新技術と職人さんは共存ができると考えています」と、熱い思いを寄せている。 最新鋭の3Dプリンターを建築に活用した「印刷した階段」がネット上で大きな話題を集めている。依頼を受け、腐敗した木製階段からのリニューアル。屋外設置で実用化された。今回の「3Dプリンター階段」の印刷に要した時間はたったの1時間。技術革新がどんどん進んでいる格好で、人手不足などの懸案を抱える建設業界の光明となり得

                          3Dプリンターで印刷した階段に驚きの声 「半永久的なものに」企業オファーにわずか1時間で完成
                        • 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」

                          植えてはいけない“悪魔の木”を植えてしまった主婦が、10年後に直面した悲劇をYouTubeで紹介しています。動画は記事執筆時点で14万再生を超えています。衝撃のラストに注目です……。 #30【汚庭ツアーと伐根】植えて後悔。全部抜いたはずなのに!?衝撃の結末。 動画を投稿したのはYouTubeチャンネル「こじらせハウスお片付け隊+DIY」のアキさん。コスパ重視で建てられたマイホームの内装にゲンナリして「この家を、全部まるっと! 変えてやる!!」と決意。以降、自宅のDIYを発信してきました(関連記事)。今回手掛けるのは、「こじらせガーデン」こと自宅の庭。そこには10年前に植えた悪魔の木があったのです。 悪魔の木の名は こじらせガーデンは、そこそこの広さがあり、砂場・家庭菜園コーナー・縁台などさまざまな問題点を抱えています。中でも一番の問題はフェンスの外にある悪魔の木、3本並んだシマトネリコです

                            庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
                          • 「自動物流道路」の新たな整備 首相 夏ごろまでの計画策定指示 | NHK

                            物流の人手不足への対応策として、岸田総理大臣は、荷物を無人で運べる専用インフラ「自動物流道路」を各地の高速道路に新たに整備するため、ルートの選定を含めた基本的な計画を、夏ごろまでに策定するよう関係閣僚に指示しました。 「自動物流道路」は、荷物をカートなどにのせて無人で運ぶための専用インフラで、さらなる深刻化が見込まれる物流の人手不足への対応策として、各地の高速道路に併設することも想定して、政府内で検討されています。 岸田総理大臣は22日開かれたデジタル行財政改革会議で「自動物流道路」について、「物流問題の構造的解決に向け夏ごろまでに想定ルートの選定を含め、基本枠組みをとりまとめてほしい」と関係閣僚に指示しました。 このほか ▽医療のデジタル化に向け、今年度中におおむねすべての医療機関や薬局で電子処方箋の導入を図ることや ▽教育分野でも、学校業務のデジタル化の工程表をつくるなど、取り組みを推

                              「自動物流道路」の新たな整備 首相 夏ごろまでの計画策定指示 | NHK
                            • 連続企業爆破事件の桐島容疑者名乗る男、神奈川の土木会社に長期間勤務…会社側は知らず

                              【読売新聞】 1970年代の連続企業爆破事件を巡り、警視庁公安部が過激派組織「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者(70)(爆発物取締罰則違反容疑で指名手配)とみて事情を聞いている男が、神奈川県の病院に入院前、県内の土木関係

                                連続企業爆破事件の桐島容疑者名乗る男、神奈川の土木会社に長期間勤務…会社側は知らず
                              • 加藤清正の「八の字堰」復元したら、「絶滅」カジカ復活…熊本県・球磨川の流れ緩み餌場増える

                                【読売新聞】 熊本県八代市の球磨川下流で、江戸時代に初代熊本藩主の加藤清正が造り、昭和の河川改修で姿を消した「八の字 堰 ( ぜき ) 」を約50年ぶりに復元したところ、流域で絶滅したとされていた回遊型のカジカが戻ってきた。専門家は

                                  加藤清正の「八の字堰」復元したら、「絶滅」カジカ復活…熊本県・球磨川の流れ緩み餌場増える
                                • 奈良 下北山村 土砂崩れ 別の車も巻き込まれたか あす以降捜索 | NHK

                                  23日夜、奈良県下北山村の国道で斜面の土砂が崩れて車1台が巻き込まれ、1人がけがをしました。もう1台、別の車が巻き込まれた可能性があるということで、警察と消防は現場の安全を確認したうえで、25日以降、捜索活動を再開することにしています。 23日午後9時前、奈良県下北山村上池原の国道169号線で国道沿いの斜面の土砂が幅20メートルから30メートルにわたって崩れ、軽乗用車1台が巻き込まれました。 乗っていた50代の男性はおよそ7時間半後に救助され、病院に搬送されて手当てを受けましたが命に別状はないということです。 警察によりますと、救助された男性は「当時、前を走っていた車があった」と話していて、その後、和歌山県に住む70代の男性が、出かけたまま連絡がとれなくなっているという通報が家族から寄せられたということです。 現場では、白い煙が出ている場所もあることから、警察と消防はほかの車が巻き込まれて

                                    奈良 下北山村 土砂崩れ 別の車も巻き込まれたか あす以降捜索 | NHK
                                  • 翻訳家が紹介する海外文学特集

                                    この特集ページでは、海外文学を紹介しているフリーブックレット「BOOKMARK #18 2021 SUMMER」に掲載された作品を、翻訳版と併せて原書(洋書)もご紹介しています。気になる作品を見つけて、海外文学の魅力にどっぷり浸ってみませんか? BOOKMARKとは、テーマに沿ったおすすめの翻訳小説を選んで紹介している大人気のフリーブックレットです。 最新号のテーマは「Other Voices,Other Places」。翻訳を行なった翻訳家自身が、作品の魅力をしっかりとお伝えします。 『素数たちの孤独』 パオロ・ジョルダーノ 飯田亮介 訳 (早川書房) イタリア語版 英語版 翻訳版 主人公の男女はどちらも幼少時代の体験から心に大きな傷を負っている。彼女は脚が不自由で拒食症、彼は数学の天才だが自傷癖があり、揃って周囲になじむのが不得意なタイプだ。そんなふたりの出会いと成長を描き、2008年

                                      翻訳家が紹介する海外文学特集
                                    • 大昔の受験戦争とそれを潜り抜けた英雄の物語を知ったけど、結局、英雄の生きざまではなく、自分は凡人としてダラダラ幸せに生きて行くんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して

                                      2024/01/15 珍しく晴れ上がって青空が広がっていたので、休日にコートを着て近くを散歩した。大昔の時代の儒学の学校である「書院」というのが、中国のあっちこっちに復元されていて、そこら中で大なり小なり観光名所化され公園などになっており、そのうちの一つが住んでいるマンションの近所にあるので、初めて散歩に行ったのだ。 書院は川の中州に復元されており、屋根付きの橋を渡って歩いて行くのだが、これがまたいかにも大昔からあったかのような豪華な見た目で復元されている。地方都市も含めて、お金のあるうちにこういった観光施設をあっちこっちに作ってしまう、というのは我々の国も35年くらい前に経験したなぁ、なんて考えながら僕は橋を歩いている。 バブル期に建てられた妙に豪華な建造物が、日本のあっちこっちで無人のまま老朽化して、社会問題になった時期が少し前にあったっけ。 書院は昔の儒学の学校と言ったが、宋代以降は

                                        大昔の受験戦争とそれを潜り抜けた英雄の物語を知ったけど、結局、英雄の生きざまではなく、自分は凡人としてダラダラ幸せに生きて行くんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して
                                      • 「ルート再検討は当然」 京大名誉教授・富大特別研究教授 北陸新幹線延伸半年 どうなる「敦賀以西」 【日曜特番】|連載・小説|石川のニュース|北國新聞

                                        北陸新幹線の「小浜ルート」を巡り、工期・事業費とも従来想定より大幅に増大した試算が国から示され、「米原ルート」を含めて再考するよう求める声が強まっている。与党整備委員会の西田昌司委員長は「米原はあり得ない」と言い切る一方、京大名誉教授の中川大氏は「再検討するのが当然」と強調する。小浜ルートで大きな影響を受けかねない京都市の松井孝治市長のインタビュー(京都新聞社提供)も合わせ、どの選択肢が最適か多角的に検証した。 (編集局主幹・宮本南吉) ●事業費、工期、分離駅案…前提が大きく変化 米原含め、冷静に議論を 交通政策を専門とする京大名誉教授・富大特別研究教授の中川大氏は、与党が決定した北陸新幹線の小浜ルートに関し、「前提条件が大きく変わった以上、米原ルートなども含め、改めて検討し直すのが当然だ」と指摘する。 中川氏が「前提条件が大きく変わった」と言うのは、まず「事業費」と「工期」のことだ。 敦

                                          「ルート再検討は当然」 京大名誉教授・富大特別研究教授 北陸新幹線延伸半年 どうなる「敦賀以西」 【日曜特番】|連載・小説|石川のニュース|北國新聞
                                        • 【訃報】CADソフト開発「Autodesk」の創設者ジョン・ウォーカーが死去

                                          2024年2月2日、ソフトウェア開発企業・Autodeskの共同創設者であり、CADソフトAutoCADの開発者でもあるジョン・ウォーカー氏が亡くなりました。 John Walker (1949 - 2024) - SCANALYZER / The Happening World - Scanalyst https://scanalyst.fourmilab.ch/t/john-walker-1949-2024/4305 John Walker leaves us - Through the Interface https://www.keanw.com/2024/02/john-walker-leaves-us.html 1949年に生まれたウォーカー氏は医師の家系に生まれましたが、天文学者になるという夢を追い求めてケース・ウェスタン・リザーブ大学へ進学しました。しかし、同大学在籍時にコ

                                            【訃報】CADソフト開発「Autodesk」の創設者ジョン・ウォーカーが死去
                                          • 【スクープ】沖縄の自民国会議員5人の政党支部が、国と契約関係にある企業から選挙直前の献金発覚、公選法違反の疑い|SlowNews | スローニュース

                                            【スクープ】沖縄の自民国会議員5人の政党支部が、国と契約関係にある企業から選挙直前の献金発覚、公選法違反の疑い 【10秒要点チェック】沖縄の自民党国会議員5人(1人は比例代表)が代表の政党支部が、国政選挙の直前に国と契約関係にある企業から献金を受けていた 2021年までの10年で少なくとも35社から計68件。総額は2040万5000円に 国と契約関係にある者が国政選挙に関する寄付(特定寄付)をすることは、公職選挙法で禁じられている 取材・執筆 フロントラインプレス 防衛省などと契約の企業が「特定寄付」の疑い公選法に違反する「特定寄付」と思われる献金を最も多く受け取っていたのは島尻安伊子氏(衆院・沖縄3区)の計695万円、次いで國場幸之助氏(衆院・沖縄1区、比例九州ブロックで復活当選)の計610万円。献金の件数が最も多かったのは、西銘恒三郎氏(衆院・沖縄4区)の24件だった。 献金企業の契約

                                              【スクープ】沖縄の自民国会議員5人の政党支部が、国と契約関係にある企業から選挙直前の献金発覚、公選法違反の疑い|SlowNews | スローニュース
                                            • 中村哲医師が日本人を嘆いた理由、いまや世界屈指の「弱者に冷酷な国民性」 データも証明、「やさしさ」尊重の風潮ながら実は他人にやさしくない私たち | JBpress (ジェイビープレス)

                                              医師であり土木技師でもあった「哲学者」 12月は、平和を訴え続けアフガニスタンで多くの人々の命を救った中村哲医師の祥月である。2019年12月4日、アフガニスタン東部のジャララバード市内で何者かに銃撃され死亡した。 中村哲医師は、35年の長きにわたり、アフガニスタンとパキスタンで医療活動を行い、干ばつ被害に苦しむ人々の命を救うため、無謀と言われた用水路建設に乗り出した。戦乱がつづくなか、中村医師は現地住民の先頭に立って困難な土木工事に挑み、完成した用水路は、いま65万人もの人々の暮らしを支えている。

                                                中村哲医師が日本人を嘆いた理由、いまや世界屈指の「弱者に冷酷な国民性」 データも証明、「やさしさ」尊重の風潮ながら実は他人にやさしくない私たち | JBpress (ジェイビープレス)
                                              • 市民から年間約1,000件もの要望を受け付ける職員の苦労 膨大な手間を軽減させた、自治体のデジタル化の舞台裏

                                                少子高齢化や都市部への人口流出によって、地方自治体は人口減少の問題を抱えています。業務は増えていくのに、職員は減っていく……。本イベントでは、そんな状況を打開するために、広島県の三原市役所が行った取り組みについて語られました。本記事では、三原市 デジタル化戦略監の増田剛洋氏と三原市 デジタル化戦略監 デジタル化戦略課の中谷祐基氏をゲストに迎え、自治体のデジタル化を進めるためのポイントを語ります。 行政機関や自治体で進む、業務の効率化と情報の共有化 髙野諄氏(以下、髙野):それでは、このセッションでは「kintoneをみんなで使い倒せ! ― 全職員が内製で挑む "みはらカイゼン塾" ―」ということでスタートさせていただければと思います。「Cybozu Days」2日目になりましたが、みなさん楽しんでいただいておりますでしょうか? この時間では、三原市役所のお二人をゲストにお招きしました。 近

                                                  市民から年間約1,000件もの要望を受け付ける職員の苦労 膨大な手間を軽減させた、自治体のデジタル化の舞台裏
                                                • 桐島聡容疑者を名乗る人物 入院時に本人証明書を提示せず | NHK

                                                  1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして指名手配された「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられ、神奈川県内の病院に入院している人物が、入院の際に健康保険証などの本人証明書を提示していなかったことが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁は、DNA鑑定などで確認を急ぐとともに詳しい生活の実態などを調べています。 昭和49年から翌年にかけて過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こした連続企業爆破事件のうち、昭和50年4月に東京 銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして、メンバーの桐島聡容疑者が爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。 神奈川県内の病院に入院している人物が桐島容疑者と名乗っていて、警視庁が確認を急いでいますが、この人物は、入院の際に健康保険証などの本人証明書を提示せず、自費で診

                                                    桐島聡容疑者を名乗る人物 入院時に本人証明書を提示せず | NHK
                                                  • 超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!

                                                    超知能AIの暴走リスク このブログではAIの歴史と現在、そして近未来について考察してきました。 今回の記事では、もう少し先の未来――AIが人間と同等かそれ以上の知能を身に着けて、「超知能」となった時代の話をしましょう。 超知能AIの暴走は、サイエンス・フィクションでは定番のテーマの1つです。 たとえば映画『ターミネーター』は、自我に目覚めたAI「スカイネット」が人類に反旗を翻し、機械の軍隊で襲い掛かるという設定でした。映画『マトリックス』は、人類は薬漬けで眠らされて、一生を夢を見ながら過ごすという設定でした。機械の目的は、人体から出る微弱な電流を電源として利用することでした。ビデオゲーム『デトロイト:ビカム・ヒューマン』では、奴隷として扱われていたアンドロイドたちが立ち上がり、人権を主張するという物語が描かれました。 これらのシナリオは、どれほど現実味があるのでしょうか? じつを言えば、私

                                                      超知能AIが人類を滅ぼす…? - デマこい!
                                                    • あれ?1本だけ葉が…実はニセ街路樹 道路管理に影響「名乗り出て」:朝日新聞デジタル

                                                      イチョウの木が並ぶ道沿いに、雰囲気が異なる木が1本。誰かが無断で植えたらしい「ニセ街路樹」の存在が判明し、関係者たちは困惑している。 「この樹木は道路管理の支障となっております」 「植えた方は7月15日までにお申し出いただきますようお願いいたします」 今月1日、札幌市中央区北2条西14丁目の市道脇の木に、貼り紙が貼られた。 札幌市中央区土木部維持管理課によると、今年6月、市民から「『街路樹』の枝葉が道路にはみ出して危ない」などと相談があった。市職員が現地に向かうと、枝葉は車道にはみ出し、民間の建物にも迫っている。何かしら手をかける必要性は明らかだった。 でも、何かがおかしい。 一角にはイチョウの木を植えているはずなのに、この葉の形は……「クワ」のようだ。確認したところ、市が植えたものではなかった。周囲の状況から、誰かが無断で植えた可能性が高いという。枝ぶりから植えられてから5年以上たつとみ

                                                        あれ?1本だけ葉が…実はニセ街路樹 道路管理に影響「名乗り出て」:朝日新聞デジタル
                                                      • 能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK

                                                        能登半島地震で、石川県七尾市や津幡町など複数の地点で土を盛って造成した土地が崩壊し、住宅にも被害が出ていたことが専門家の調査で分かりました。

                                                          能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK
                                                        • 中国で高速道の橋が崩落し12人死亡、約30人と連絡取れず…夜間に複数の車が川に転落

                                                          【読売新聞】 【北京=川瀬大介】中国中央テレビによると、中国内陸部の陝西省商洛市で19日夜、豪雨の影響で高速道路の橋が崩落し、複数の車が川に落ちた。12人が死亡し、約30人と連絡が取れなくなっている。陝西省では13日以降、雨が続いて

                                                            中国で高速道の橋が崩落し12人死亡、約30人と連絡取れず…夜間に複数の車が川に転落
                                                          • お台場横「墜落した宇宙船」形の〝廃墟〟 ついに解体?行政の見解は

                                                            お台場横にあり、まるで「墜落した宇宙船」のようだと評判の建物。行政の施設でありながら、なんと“20年以上休館中”だと言います。昨年、ネット上で解体の可能性がささやかれましたが、今も建物は残っています。管理する東京都港湾局を取材しました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎) りんかい線の国際展示場駅から徒歩で約10分のところにある建物。周囲は立ち入り禁止の柵で囲まれ、特に何の説明もありません。 見かけた人からは「まるで墜落した宇宙船のよう」などと評判になっていました。最近は近づく道も封鎖され、窓にはヒビ、外壁は破損してネットがかけられています。 建物を管理するのは東京都港湾局。これは『共同溝展示館(通称・K-MUSEUM)』という展示館でした。 共同溝展示館は、1997年4月に開館。96年に開催予定だった世界都市博で公開されるはずでしたが、都市博自体が中止に。利用者数の低迷などが理由で

                                                              お台場横「墜落した宇宙船」形の〝廃墟〟 ついに解体?行政の見解は
                                                            • どうして青函トンネルは津軽海峡の狭い方を通らなかったの?そこには"深い"理由があった「ピンポイントすぎる」

                                                              咲来さん@ @sakkurusan どうして青函トンネルは距離の短い下北半島から掘らなかったんだって? これよこれ。いくら北海道が近くても、海が深けりゃ堀るのは大変。 pic.twitter.com/0PAazlBc7z 咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、食いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkurusan リンク Wikipedia 青函トンネル 青函トンネル(せいかんトンネル)または青函隧道(せいかんずいどう)は、本州の青森県東津軽郡今別町と北海道上磯郡知内町を結ぶ鉄道トンネルである。世界最長の海底トンネルおよび三線軌条のトンネ

                                                                どうして青函トンネルは津軽海峡の狭い方を通らなかったの?そこには"深い"理由があった「ピンポイントすぎる」
                                                              • 千羽鶴燃やした県職員停職 長崎の爆心地公園

                                                                長崎県は25日、長崎市の爆心地公園に供えられていた千羽鶴を燃やしたとして、県土木部の男性主事(24)を停職1カ月の懲戒処分にした。県の調査に「火を付けることで注目を集め、世界平和へのメッセージを伝えたかった」などと話した。 主事は6月13日午前6時20分ごろ、公園内の「折鶴の壁」に置かれた千羽鶴をライターで燃やしたとして、器物損壊容疑で現行犯逮捕された。長崎地検は7月、不起訴処分とした。 県によると、主事は5月下旬から病気療養のため休暇を取っていた。県人事課の担当者は「綱紀の保持に努め、再発防止を徹底したい」と謝罪した。

                                                                  千羽鶴燃やした県職員停職 長崎の爆心地公園
                                                                • 【速報】大阪メトロの新駅「夢洲駅」来年1月末に開業へ 2025年大阪・関西万博の会場の最寄り駅|YTV NEWS NNN

                                                                  来年4月に開幕する大阪・関西万博の会場の最寄り駅となる大阪メトロ中央線の新駅「夢洲(ゆめしま)駅」について、来年1月末の開業を目指すことが分かりました。15日午前に行われた大阪府・市の会議で明らかになりました。 大阪市などは、これまで夢洲駅の開業時期について、来年度末としてきましたが、15日に開催した会議で来年1月末を目指すことを明らかにしました。 延伸区間となるコスモスクエア駅と夢洲駅の間で進められている線路やトンネルなどの土木工事はすでにほぼ終えていて、現在、駅の内装工事を進めているということで、ことし夏頃には列車の試験運転を始めたい考えです。 万博をめぐっては、今後パビリオンの建設工事が本格化しますが、会場の夢洲にはコンテナターミナルもあり、車両の渋滞が懸念されています。 大阪市は駅の開業に必要な申請の手続きを早め、開業時期を前倒しすることで、万博関係者の通勤車両の削減につなげたいと

                                                                    【速報】大阪メトロの新駅「夢洲駅」来年1月末に開業へ 2025年大阪・関西万博の会場の最寄り駅|YTV NEWS NNN
                                                                  • 二酸化炭素除去技術から湿地創造プロジェクトまで、自然を操作しようとした試みを描き出す──『世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来』 - 基本読書

                                                                    世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来 作者:エリザベス・コルバート白揚社Amazon人類は技術が発展するたびにそれを使って自然を操作・征服しようとしてきた。その試みの中には成功したものもあれば(農耕だって自然の操作の一種である)手痛いしっぺがえしをくらったこともあるし、成功したと同時にそれがもたらした悲劇の対応に追われたこともある。本書では、特に最後の、「問題を解決しようとして生み出された問題を(主に技術で)解決しようとする」人々の姿を描き出していく一冊だ。 たとえば昨今騒がれている気候変動対策では大気中に粒子を撒いて地上に届く太陽光を減らすことで気温を下げるジオエンジニアリングと呼ばれる種類の技術も大真面目に議論されている。大気中に粒子を撒くのは即効性のある手段で今のところ有望な技術のひとつだが、結局地球温暖化の「原因」を取り除いたわけではないので、風邪でい

                                                                      二酸化炭素除去技術から湿地創造プロジェクトまで、自然を操作しようとした試みを描き出す──『世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来』 - 基本読書
                                                                    • 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!

                                                                      特集体験レポート 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした 執筆者: パーツデザイナー/坂東 漠 割れたり、折れたりしたとき、ただくっ付ければいいだけなら瞬間接着剤って、結構万能ですよね。もちろんくっ付きにくい素材ってのも存在しますけど、ただくっ付けるだけなら、たいがいのモノは瞬間接着剤でどうにかなります。 でも強度が必要な部品だったりすると、瞬間接着剤ではどうにもならないことが多いというのが現実。では、どうするかというと、エポキシ系の接着剤の登場となるわけです。 「U1万円で音にこだわる人も大満足」ノイキャン・ハイレゾにも対応!コスパ◎で高音質を実現した注目のイヤホン&ヘッドホンを徹底解説【1万円以下の傑作品】 エポキシはさまざまな分野で活躍する接着剤の代表格エポキシとは、いまからおよそ100年ほど前に、歯科医療用の接着剤として開発され

                                                                        【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!
                                                                      • 藤原京「横大路」の道幅23メートル余か 2本の溝跡見つかる|NHK 奈良県のニュース

                                                                        橿原市で飛鳥時代の都の「藤原京」を貫いていた幹線道路の側溝とみられる2本の溝の跡が見つかり、当時の道幅は23メートル余りに及ぶと推定されています。 県立橿原考古学研究所が、藤原京の周辺部にあたる橿原市曽我町で令和元年から2年間発掘調査を行ったところ、東西方向に▼幅2.5メートルから3.4メートルと、▼幅2メートル余りの2本の溝の跡が見つかりました。 溝は並行していて、すぐ上の地層から平安時代の土器が見つかっていることなどから、古代の道路の側溝だった可能性が高いということです。 2本の溝の間隔から、当時の道幅は、現在建設中の4車線の京奈和自動車道にも匹敵する23メートル余りに及ぶと推定され、およそ1300年前の飛鳥時代に藤原京を東西に貫いていた古代の幹線道路「横大路」ではないかとみられています。 その広さを体感してもらおうと、調査結果が展示されている研究所のロビーには、道幅分の白いテープが貼

                                                                          藤原京「横大路」の道幅23メートル余か 2本の溝跡見つかる|NHK 奈良県のニュース
                                                                        • ウクライナ最大の水力発電所、「稼働不能」な状態 ロシア攻撃で

                                                                          (CNN) ウクライナ中南部ザポリージャ州のフェドロウ知事は6日までに、州内にある同国最大のドニプロ水力発電所がロシア軍の攻撃を受け、発電能力を失う「危機的状況」に陥っていると発表した。 地元テレビの取材に明かした。2日時点での被害報告だが、同水力発電所周辺の住民は退避などのため橋を渡っての移動を強いられているとも述べた。 ウクライナのエネルギー省によると、ロシア軍は今週、エネルギー関連インフラへの攻撃を繰り返しており、複数の州で緊急的な停電措置を迫られた。エネルギー基盤に被害を受けたのは、ザポリージャ、中部ドニプロペトロウスク、東部ドネツク、中部キロボフラードや西部イバーノフランキーウシクの各州。 ロシア軍によるエネルギー施設へのミサイルやドローン(無人機)を動員した大規模攻撃は今年3月22日以降で6度目になったとした。 ロシア国防省は、ロシア国内のエネルギーや輸送関連施設の破壊を狙った

                                                                            ウクライナ最大の水力発電所、「稼働不能」な状態 ロシア攻撃で
                                                                          • 旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                            夕暮れどきの明石海峡大橋…フェリーはゆっくりと通り過ぎていきました GWに入った!と思ったら連日25度を超える夏日。 暑い、暑い…と言っても気温が変わるわけではありませんが、 いやー、身体がついていけないです…。 (更にここ数日は季節痛で頭が痛い…あぁ天気が下り坂だからなのかも…やれやれ) 今年のGWは前半と後半に分かれる方が多いのでしょうか。 それとも休みをくっつけて長期にお出かけ…とか? ワタクシは人混みがダメダメなので、おうちの周りでのんびりしようと思っています。 あ、でも旅には行きたーい!旅行行きたーい! はい、そんなときは昔の旅の思い出に浸るのがいいですねー。 ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 (相当久しぶりの旅の思い出のご紹介かもしれません…いやー、ここ数か月本当に ばたばたしていて、記事を書けなかったもので♪) 今回は以前大阪でおしごとをしていた頃

                                                                              旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                            • 名古屋城の石垣見れば作った大名の力量が分かる 名工大・浜田晋一准教授調査:中日新聞Web

                                                                              「名古屋城の石垣をよく見ると、石垣を造った各大名の力量が分かる」。約3年前から石垣を調査してきた名古屋工業大の浜田晋一准教授(41)=日本建築史=は、こう語る。全体の7割程度が江戸時代初期の姿を残しており、大名によって石の加工や積み方、石材の種類が異なることが明らかになってきた。浜田さんに石垣の魅力や大名ごとの特徴を解説してもらった。

                                                                                名古屋城の石垣見れば作った大名の力量が分かる 名工大・浜田晋一准教授調査:中日新聞Web
                                                                              • 都営大江戸線なぜ「うるさい」? 建設後押しの“2大特徴”が騒音の原因に ただし改善も進行中 | 乗りものニュース

                                                                                都営大江戸線は、ほかの地下鉄路線と比べても比較的騒音の大きい路線といわれていますが、なぜ「うるさい」のでしょうか。そこには、大江戸線の誕生に至るまでの経緯が関係していました。 騒音の遠因はオイルショック? 東京の地下鉄で唯一、リニア駆動を採用している都営地下鉄大江戸線には、「一番うるさい地下鉄」という残念な評価があります。実際、SNSで「大江戸線」と「うるさい」「騒音」で検索すると毎日、誰かしらが不満をつぶやいています。 拡大画像 都営大江戸線(画像:PIXTA)。 大江戸線の騒音に注目が集まったのは、コロナ対策の換気で電車やバスの窓開けが広まったことが契機のようです。2020年8月27日の東京新聞(電子版)は、約15cm窓を開けた車内で同紙記者が騒音計で測定したところ、「停車時に70デシベルだった数値は、パチンコ店内の目安とされる90デシベルどころか、100デシベルを何度も超えた」として

                                                                                  都営大江戸線なぜ「うるさい」? 建設後押しの“2大特徴”が騒音の原因に ただし改善も進行中 | 乗りものニュース
                                                                                • 北寺遺跡で国栃短大チーム発掘 7500年前の土器出土 あす、栃木市で関連イベント :東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  栃木県栃木市の聖地公園(都賀町木)にある北寺遺跡で発掘調査を行っている国学院大栃木短大のフィールドワークチームが、約7500年前の縄文時代早期にみられる鵜ケ島台式土器と茅山下層式土器のかけら計約20個を採取した。指導する大工原豊准教授(62)は「市内では最も古い縄文遺跡の一つと確認できた」と話している。 公園南側に広がる北寺遺跡は広さ約2千平方メートル。同短大日本文化学科日本史フィールドの学生やOBら20人が参加し、19日から5日間の日程で調査が行われている。出土土器のかけらは大きい物で5センチほど。いずれも表面に貝殻で付けた文様があった。 調査は県の助成を受けて行われ、考古学への理解を広めることも目的の一つ。24日に短大の学生らが同市藤岡町中根の中根八幡神社境内で「中根縄文まつり」を開く。昨年まで9年間実施した中根八幡遺跡調査の成果報告や縄文石器で調理した「縄文なべ」試食、「縄文の音」体

                                                                                    北寺遺跡で国栃短大チーム発掘 7500年前の土器出土 あす、栃木市で関連イベント :東京新聞 TOKYO Web