並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 336件

新着順 人気順

地理の検索結果201 - 240 件 / 336件

  • 私の故郷にある駅の名前がなぜかドイツ語話者に人気だそうですのでご査収ください→「意味的にも合ってる」「ドイツ人の知り合いが聞こえるたびに笑う」

    ぶどうむし @konbut2 🇩🇪在独邦人の皆様へ 私の故郷にある駅の画像をお送りいたします。なぜか🇩🇪語話者に人気だそうです。よろしくご査収ください。 pic.twitter.com/SMXh8hHrtN 2024-04-27 17:07:31

      私の故郷にある駅の名前がなぜかドイツ語話者に人気だそうですのでご査収ください→「意味的にも合ってる」「ドイツ人の知り合いが聞こえるたびに笑う」
    • 「ドイツ🇩🇪」を周辺国の言語でどう呼ぶか?→「ドイツがドイツと呼ばれない理由」各国の外国語有識者から様々な声

      こちゃ🐈🐾🐈‍⬛ @Kociarniczka @meilegteitjes はい。私もドイツNiemcy の語源はniema 喋ることができない人から来ていると聞いています。私がロシア語を習った当時はロシア語もそうだったはずなのですが、今はゲルマニアと言うようですね。 こちゃ🐈🐾🐈‍⬛ @Kociarniczka @meilegteitjes ロシア語の授業で聞いた話ですが、昔々スラヴ人がドイツ人に自分の母語で話しかけたところ、内容がわからないので返事を返してもらえなかった=あいつは喋れないんだとなったとかなんとか。当たり前だろう!な話ですよね。

        「ドイツ🇩🇪」を周辺国の言語でどう呼ぶか?→「ドイツがドイツと呼ばれない理由」各国の外国語有識者から様々な声
      • さっぽろ雪まつり行きたいけどホテルが高い…ん?ここ破格やんけ!「地理を知らない人にはトラップすぎる」

        リンク www.snowfes.com さっぽろ雪まつり公式サイト さっぽろ雪まつりは、北海道札幌市の大通公園などで開催される雪と氷の祭典です。大小の雪像・氷像、北海道の食、ステージイベント等が楽しめる、札幌の冬の一大イベントです。 72 users 4967

          さっぽろ雪まつり行きたいけどホテルが高い…ん?ここ破格やんけ!「地理を知らない人にはトラップすぎる」
        • 茅ケ崎?茅ヶ崎?混同する「ケ・ヶ」表記の謎を解く

          「自由が丘」「千駄ヶ谷」「龍ケ崎」など、「○○が○」という形式の地名は数多く存在します。何気なく口にする地名もいざ文字で書こうとして、この「が」って「ケ」だっけ、それとも「ヶ」だっけ……と悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。しばしば混同されるこれらの表記にも、現在に至る歴史があったのです。地図研究家の今尾恵介氏が「が・ガ・ケ・ヶ」表記の歴史について解説します。 が・ガ・ケ・ヶ……鉄道会社ごとの違い 今から半世紀以上も前の話であるが、昭和41年(1966)1月20日に東京急行電鉄の駅名が一斉に改められた。自由ヶ丘(東横線・田園都市線=現大井町線)、緑ヶ丘(田園都市線=現大井町線)、雪ヶ谷大塚(池上線)、久ヶ原(池上線)の4駅が、それぞれ自由が丘、緑が丘、雪が谷大塚、久が原に、つまり「ヶ」が「が」に置き換えられたのである。 ついでながら、「の」の関係でも、田園都市線の溝ノ口駅が「溝の

            茅ケ崎?茅ヶ崎?混同する「ケ・ヶ」表記の謎を解く
          • 超精密な山の形をしたお菓子「山菓子」を愛でながら食べよう! | オモコロブロス!

            こんにちは、百瀬ガンジィです。 低い所から… そしてマットなシルヴァーボディ(荒ヤスリがけ)の所、失礼いたします。 今回はずっと食べたかったお菓子が手に入ったのでご紹介します。 こちら、代々木上原にある内装が素敵なお菓子屋さん小楽園さんの「山菓子」です。 美しい山々に桃源郷をイメージしビジュアルがもう素敵ですね。和風&中華風でしょうか。 というか約11.3cmx11.3cmx12cmの箱から豪勢。紙ものオタクの心がくすぐられまくりです。 上蓋が深い上に五面全体的にピンクの箔でキラキラ…ここまで豪勢なお菓子の箱はあまり見たことがないです。 中身はと言いますと… ズズズ… ウワ〜〜! 四面それぞれ違うテイストで描かれた山々のビジュアル!からの… パカッ! 山の登場です! 山です。 どこからどう見ても「美しい山」… そう、山菓子とは名前そのままの山の形をしたチョコレートのお菓子になります。 内側

              超精密な山の形をしたお菓子「山菓子」を愛でながら食べよう! | オモコロブロス!
            • 札幌の天気を表示するコードが最高気温34度とか出してくるから昨日からずっとバグを疑って調査していたけど、アラブ首長国連邦に「sapporo」という地名があると判明した。こんなの知らないよ...

              ゆう🖱🐭💕🐰💻 ROM焼き 修理 改造代行受付中 @mouse_soft_y 札幌の天気を表示するコードが最高気温34度とか出してくるから昨日からずっとバグを疑って調査していたけど、アラブ首長国連邦に「sapporo」という地名があると判明した。こんなの知らないよ... pic.twitter.com/ReBK2pTcqs 2024-03-24 11:29:28 リンク Wikipedia The World (人工島) ザ・ワールド(The World)は、アラブ首長国連邦のドバイに建設中の人工島群。島は全部で300以上ある。ドバイでの人工諸島プロジェクトは、他にザ・パーム、ジュメイラ・アイランズが知られる。 ドバイの首長であるムハンマド・ビン=ラーシド・アール=マクトゥームの発案(2003年5月)。 島の面積は、14,000平方メートルから42,000平方メートルまで様々で、

                札幌の天気を表示するコードが最高気温34度とか出してくるから昨日からずっとバグを疑って調査していたけど、アラブ首長国連邦に「sapporo」という地名があると判明した。こんなの知らないよ...
              • 反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社

                高速船買い自前で運航 姫路港から二十五分。高速船「まうら」は家島諸島の中心地、家島の真浦港に白い船体を滑り込ませた。 桟橋のすぐ向かい、ビルの玄関に垂れ幕がかかっている。「祝 定期航路就航」。事情を知らなければ何の変哲もない文言だが、自尊心をかけて立ち上がった島びとの"八百日戦争"が国を動かした記念碑だ。 実力行使 話は三年前にさかのぼる。 姫路―家島間(約十五キロ)で旅客船を運航する家島汽船のダイヤは当時一日五往復。便数は二十数年間変わらず、島への最終便は午後六時台に終わる。通勤、通学に不便をかこち、姫路市内に家を買って二重生活する島民も少なくなかった。 真浦区会(自治会)は「人口五千人の島に一日五便はあまりに少ない」と増便、最終便の繰り下げを再三申し入れた。しかし、汽船側は「赤字続き。航路維持で手いっぱい」の一点張り。頑として増便に応じない。見切りをつけた区会は一億六千万円で高速船(定

                  反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社
                • 郊外の展望台から都心を眺める(稲城・川崎・入間編)

                  展望台にはまっている。 ビルの上にある展望台ではなく、屋外の丘のうえにある、火の見櫓のような展望台だ。 風を直にうける爽快感があるし、思った以上に景色が良い。そしてたいてい誰もいない。そこから見える景色をちまちま調べるのがとにかく楽しい。 そんな展望台をいくつか紹介したい。

                    郊外の展望台から都心を眺める(稲城・川崎・入間編)
                  • 「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞

                    増田寛也・元総務相らによる人口戦略会議が公表した「消滅可能性都市」。10年前、この衝撃的な呼び名が全国を駆け巡った後、安倍政権は「地方創生」に乗り出した。前鳥取県知事で「改革派知事」として知られ、増田氏と同じく総務相を経験した片山善博氏は、消滅可能性都市を打ち出した当初の狙いは「外れた」と振り返る。 ――10年前、「消滅可能性都市」というショッキングな発表を、どのように受け止めましたか。 ◆「皆さんこのままだと消滅しますよ」とガーンとたたいておいて、自治体に危機感を抱かせようとしているのは分かりました。ただ、そのメッセージの使われ方は、打ち出した当事者(日本創成会議)の狙いを外れましたよね。 当事者たちの狙いは、実は消滅可能性都市リスト打ち出し後の、第2弾の方だったと聞いています。彼らは、リスト公表の後「東京圏高齢化危機回避戦略」と題する提言をまとめています。首都圏で高齢者が介護施設などを

                      「消滅可能性都市」当初の狙い外れた 片山善博元総務相に聞く | 毎日新聞
                    • "川幅日本一"の場所の平常時『本当に川?』台風時『川だった…』意味がわかるとゾクゾクする治水の話「畑は全部沈む」

                      yuna_digick @yuna_digick 鴻巣の荒川で川幅日本一という柱が立ってる河川敷があるんだけど、あれ本当に川になるんだなあ。2019年の台風できっちり川幅めいっぱい使ってた。たまに通ると家も畑もあるから河川敷にはまったっく見えないところ。 https://t.co/rZKSQinfPq 2023-09-09 15:12:32

                        "川幅日本一"の場所の平常時『本当に川?』台風時『川だった…』意味がわかるとゾクゾクする治水の話「畑は全部沈む」
                      • 横浜あるある『坂多すぎ!』→坂ばっかりな地形が日本の港町にはめっちゃ大事「地元は脳筋港だったのか…」

                        抹茶 @matcha20040531 坂が多く港町として発展した所は他にも函館、熱海、尾道、呉、下関、北九州、別府、長崎、佐世保などがあります。この度あげた4つは個人的に好きな所です。悪しからずご了承ください。 2024-03-27 11:33:05

                          横浜あるある『坂多すぎ!』→坂ばっかりな地形が日本の港町にはめっちゃ大事「地元は脳筋港だったのか…」
                        • 共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか

                          【公式】西鉄バス北九州 @nnr_ktq 福岡県北九州市のバス会社、西鉄バス北九州の公式アカウントです! 運行情報(異常気象・交通規制発生時など)はもちろん、北九州市内のおでかけ情報やお得な情報もお伝えいたします。運用に関しましては bit.ly/28Xs7ty をご確認ください。#得パス #連節バス #北九州 #バス #運行情報 #乗務員募集 nishitetsu-ktq.jp リンク 西鉄グループ バス情報|西鉄グループ バス情報はこちら。西鉄グループが運営するおすすめ情報サイトです。電車・バスだけでなく、福岡・天神のショッピング・グルメやイベント、住宅、観光・旅行、レジャーなど西鉄のくらしに関する様々な情報をご覧いただけます。運賃・駅・路線図などの営業情報、時刻表や九州各地高速バス情報もこちらからどうぞ。 2 users 69

                            共通テストの地理、福岡『西鉄バス』を知っていれば秒で解ける問題があった「西鉄バス最強」どれぐらい最強なのか
                          • 太陽系最大の火山「オリンポス山」はかつて火星の海に浮かぶ島だった! - ナゾロジー

                            火星の大地に聳える「オリンポス山(Olympus Mons)」は、太陽系最大の火山として有名です。 山の高さはエベレストの3倍に相当する約2万7000メートルに達します。 山頂にあるカルデラ(窪地)は深さ3.2キロ、長径80キロもあり、富士山がほぼ収まってしまうほどです。 そしてこのほど、仏パリ=サクレー大学(Université Paris-Saclay)、フランス国立科学研究センター (CNRS)の最新研究で、オリンポス山はかつて広大な火星の海に浮かぶ島だった可能性があることが判明しました。 地球ではあり得ない規模の超巨大な火山島だったのかもしれません。 研究の詳細は、2023年7月24日付で科学雑誌『Earth and Planetary Science Letters』に掲載されています。 The Biggest Volcano in The Solar System May On

                              太陽系最大の火山「オリンポス山」はかつて火星の海に浮かぶ島だった! - ナゾロジー
                            • 「Google MAPとしては消されるべき情報なんだろうけど…」”景色がいい”という名前で登録されているスポットがとても良い

                              鬼灯すすき @susuki_hozuki 楽しいことがすき 車旅(ノア)・一人旅・景色・バイク(SW-1)・温泉・キャンプ・グルメ・料理 週末の旅と日常を垂れ流します いんすた https://t.co/OAO8V1bbkG tumikichi.wixsite.com/miscanthus-sin… 鬼灯すすき @susuki_hozuki これ見てクスリと笑ってしまった Google MAPとしては消されるべき情報なんだろうけど、入力した人とお酒を酌み交わしたい わかる、わかるよ… 景色がいい pic.twitter.com/p0YoJkKtYa 2023-10-03 16:31:15

                                「Google MAPとしては消されるべき情報なんだろうけど…」”景色がいい”という名前で登録されているスポットがとても良い
                              • 「夫婦岩」崩れる 地震の影響で崩落の可能性 千葉 いすみ | NHK

                                千葉県いすみ市の海岸にある観光スポット、夫婦岩が今月に入って崩れているのが確認されました。 千葉県東方沖を中心とする地域では先月下旬以降地震活動が活発化していて、県の土木事務所は地震の影響で崩れた可能性が高いとみて調べています。 いすみ市によりますと、SNSで「岩の一部が崩れた」という投稿があったことから、職員が今月2日に現地を調べたところ、大きな岩の一部が崩れているのを確認したということです。 海岸を管轄する県夷隅土木事務所は、数年前から強風や高波の影響で大きな岩の浸食が進んでアーチ状になっていたため、この弱くなった部分が地震の揺れで崩落した可能性が高いとみています。 千葉県東方沖やその周辺では先月下旬以降、地震活動が活発化し、いすみ市では先月29日の夜と今月1日の明け方に震度3、今月2日の未明には震度4の揺れを観測していました。 県夷隅土木事務所は今後の揺れなどで崩落する危険性があるこ

                                  「夫婦岩」崩れる 地震の影響で崩落の可能性 千葉 いすみ | NHK
                                • “日本でいちばん狭い村”「舟橋村」には何がある? 平成の間に人口が倍増しているナゾ | 文春オンライン

                                  都会に住んでいる人の偏見をさらけ出すと、“村”というのは田舎に行けば行くほど多くなるものだと思っている。村のほとんどは一面の田園地帯か、それとも山奥か。ふだん、“村”に触れる機会がほとんどないのだから、そういうイメージを抱いても無理なかろう。 だから、たとえば北陸。金沢や富山といった大都市は馴染みがあるが、それ以外には小さな村がいくつもあるんじゃないか、などと思ってしまう。平成の大合併で多くの村が姿を消した、などと言われてもピンとこない。北陸の山間集落や広大な田園は、都会人の抱く“村”のイメージにピタリ合う。 ところが、調べてみると北陸三県、すなわち富山・石川・福井の中で、村はたったひとつだけだという。 北陸唯一の村は、富山県中新川郡舟橋村。地図で見ると、富山市街地から東にだいたい9kmくらい。富山平野の真ん中、西側に常願寺川が流れる田園地帯の村らしい。このあたりは、都会に居ながらにして思

                                    “日本でいちばん狭い村”「舟橋村」には何がある? 平成の間に人口が倍増しているナゾ | 文春オンライン
                                  • 「ニューヨーク」の語源をたどると「エブロス」となる件について

                                    アメリカ最大の都市、ニューヨークですが、このニューヨークの語源をたどると「エブロス」になるということがわかりました。 エブロスがどうやってニューヨークになるのか……さっぱりわかりませんが、順を追って説明すると「そういうことねー」となったので、紹介します。 ニューヨークは、ヨークが語源 まず、現在のニューヨーク(New York)ですが、元々はニューアムステルダムと呼ばれていました。アムステルダム、ということはつまりオランダの領地だったわけです。 ニューヨーク市の旗。オランダのプリンス旗がモチーフとなっている。ちなみに、紋章に書かれている1625は、オランダ人がアメリカインディアンから土地を奪い取り、ニューアムステルダムとして建設を始めた年。ニューアムステルダム以前、現地の先住民はマンハット、マンナハッタ(マンハッタン島の語源)などと呼んでいたと言われる ニューアムステルダムは、1664年、

                                      「ニューヨーク」の語源をたどると「エブロス」となる件について
                                    • 人口10万人以上の都市をまとめてみた→意外な都市も……?

                                      しごん@北陸の民 @shigano_geo 修正版です 【修正箇所】 ・記載漏れしていた町田市を記入 ・550,000~559,999の区間を550,000~599,999に修正 pic.twitter.com/wYCvh88lec 2023-08-15 11:17:24

                                        人口10万人以上の都市をまとめてみた→意外な都市も……?
                                      • 羽田空港が封鎖され、茨城空港に飛行機が回されたと聞いてマップを見てみたら死ぬほど気になるスポットを見つけた

                                        popbox 💉×4 🐸🦎🪲🕷️ @popbox3 飛行機羽田から回されたと聞いて見てみたけど茨城空港って鉄道繋がってないのか あと近くに見える「カッパ死骸漂流の地」が気になるます🥒🥒 pic.twitter.com/lEM7zdpa7a 2024-01-02 20:56:12

                                          羽田空港が封鎖され、茨城空港に飛行機が回されたと聞いてマップを見てみたら死ぬほど気になるスポットを見つけた
                                        • 能登半島 4.4平方km拡大 輪島市の海岸線 海側に最大240m広がる | NHK

                                          今月1日の能登半島地震で、地盤の変動について専門家が調査したところ、能登半島では陸域がおよそ4.4平方キロメートル拡大し、輪島市では海岸線が最大で240メートル海側に向かって広がったことがわかりました。 広島大学大学院の後藤秀昭准教授らの調査団は、地震の後に撮影された航空写真などをもとに、能登半島の沿岸全体、およそ300キロを対象に地盤の変動の影響を分析しました。 その結果、能登半島の北岸では広い範囲で地盤が隆起して陸域が広がり、輪島市門前町黒島町では海岸線が最大で240メートル海側に向かって拡大したことがわかりました。 これまでの調査で珠洲市でも川浦町で175メートル拡大していたことがわかっています。 地震後、能登半島で拡大した陸域は北岸を中心におよそ4.4平方キロメートルにおよび、海水がほとんどなくなってしまった港湾が複数あるということです。 一方、能登半島の南岸では、少なくとも2か所

                                            能登半島 4.4平方km拡大 輪島市の海岸線 海側に最大240m広がる | NHK
                                          • 【研究速報】令和6年能登半島地震(2024/02/01更新) – 東京大学地震研究所

                                            ウェブサイト立ち上げ:2024年1月4日 最終更新日:2024年2月1日 1月1日16時10分頃に石川県能登地方で起きましたマグニチュード7.6(気象庁速報値)の地震について、こちらで情報を随時更新して参ります。 *随時更新をしております。定期的にページの再読み込みをお願いします。 *報道関係の皆さまへ:図・動画等を使用される際は、「東京大学地震研究所」と、クレジットを表示した上でご使用ください。また、問い合わせフォームより使用した旨ご連絡ください。 掲載日2024/01/31 最終更新日2024/02/01 令和6年能登半島地震(M7.6)に伴い若山川沿いに生じた地表地震断層【速報】 Surface ruptures appeared along the Wakayama-gawa River associated with 2024 Noto Peninsula Earthquake

                                            • 伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し

                                              東京と伊豆諸島を結ぶフェリーを運行している東海汽船が、期間限定で「ミステリーきっぷ」なるチケットを販売している。 伊豆大島・利島(としま)・新島(にいじま)・式根島(しきねじま)・神津島(こうづしま)のいずれかに夜行日帰りで行くというもので、行き先は出発の当日になるまで分からないという、ワクワクドキドキのお楽しみチケットである。 果たして行き先はどの島になるのか、限られた滞在時間で何ができるのか。今年最後の運試しとして利用してみることにした。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:理想のラッシー(デジタルリマスター

                                                伊豆諸島のいずれかの島に行く“ミステリーきっぷ”で運試し
                                              • 地球とつながる、流域地図 | YAMAP 流域地図

                                                私たちが暮らす場所を、水の流れを基礎とした"流域"で表現した地図です。山・川・街・海のつながりを、水の流れを通して捉えなおすことで、あたらしい世界の見方や発見がきっとあるはず。

                                                  地球とつながる、流域地図 | YAMAP 流域地図
                                                • みなとみらいにある謎の地下施設はいったい何?「確かに謎の遺跡みたいに見える」「横浜市内の小学校だった人はたぶん知ってる」

                                                  Yo Ehara @yo_ehara みなとみらい唯一の重要文化財のはずです。1896年完成の国内最古の商船用石造りドック跡。横浜は1923年の関東大震災で壊滅、山手の洋館は震災後の再建で恐らくその為に重文指定逃してます。赤レンガ倉庫も震災前の建造物ですが改修され過ぎのためかやはり重要文化財指定は逃し経産省の産業遺産です。 x.com/kuromitsu_ka/s… 2024-04-21 13:55:51 hiroko 💉💉💉💉💉💉😷 @slowslowfood ドックヤードガーデンは第二ドックを復元・保存したもの 横浜開港後、船渠だったみなとみらい21地区の石造りドック #第一号船渠 は #国指定重要文化財 #近代化産業遺産 (子どもの頃、父に連れられてスケッチに行ってた。 横浜博やみなとみらい開発プロセスを仕事で見ていた昭和…) x.com/kuromitsu_ka/s…

                                                    みなとみらいにある謎の地下施設はいったい何?「確かに謎の遺跡みたいに見える」「横浜市内の小学校だった人はたぶん知ってる」
                                                  • 北海道のやばい難読地名「部鳧橋」初見ではまず読めないしまずその漢字何!?「これは読めん…」「単純に字がムズい」

                                                    Billy @kswmochi 北海道内で道路探索をしている者です。映えや面白さから少し距離を置いた、地道な道路改良の歴史、人々の生活の記録を残す活動をしています。よろしければ。 2023-08-07 20:06:42 Billy @kswmochi 北海道旭川市出身、札幌市在住。北海道の道路の歴史を記録しています。道路/交通/旅行/車/写真/PC/ガジェット。 車歴:H46A→GE8→GP4。Bluesky :@kswmochi

                                                      北海道のやばい難読地名「部鳧橋」初見ではまず読めないしまずその漢字何!?「これは読めん…」「単純に字がムズい」
                                                    • 中部地方は県内で仲が悪く文化圏が多様なので分県されまくった世界線を地図にしてみました「これは納得」「まだまだ分割できそう」

                                                      mad⇔soil @gmg_ann 中濃が分断されているが、関市、各務原市が岐阜県で、七宗町、美濃加茂市、富加町、坂祝町が名古屋県なの納得感がすごい。ここには壁がある。 twitter.com/kinokuni_fox/s… 2023-08-12 13:58:22 あーしゅ【もしくは芙蓉さん】🌸 @hayachi72 富山、石川、山梨に住んでた自分としては 「分かるわあ」な分け方 何なら、石川と山梨は 山間部の方でアソコとココもさらに分けられる気がする・・・ twitter.com/kinokuni_fox/s… 2023-08-12 16:47:48

                                                        中部地方は県内で仲が悪く文化圏が多様なので分県されまくった世界線を地図にしてみました「これは納得」「まだまだ分割できそう」
                                                      • さまよえる琵琶湖、北進を続けるか 誕生から400万年 掘り下げ!関西白書 - 日本経済新聞

                                                        琵琶湖はおよそ400万年前、いまの三重県で生まれ、断続的に北進を続けてきたとみられている。滋賀県中央部の「現住所」に落ち着いて43万年。だが、ここを終の棲家(ついのすみか)にする可能性は低いようだ。さまよえるわが国最大の湖はどこに向かうのか。「琵琶湖が将来も現在地にあり続けるとは考えにくい」。滋賀県立琵琶湖博物館の上席総括学芸員で地質学の観点から湖の歴史を調べてきた里口保文さんは推測する。「あ

                                                          さまよえる琵琶湖、北進を続けるか 誕生から400万年 掘り下げ!関西白書 - 日本経済新聞
                                                        • 輪島市の漁港で約3.9m隆起 砂浜では約2.5mの海岸線前進も確認 東京大学地震研究所 | TBS NEWS DIG

                                                          元日に石川県・能登地方で発生した最大震度7の地震で、海岸がおよそ3.9メートル隆起しているのが見つかったと東京大学などの研究チームが明らかにしました。東京大学地震研究所が能登半島北部で海岸の地形の現地調…

                                                            輪島市の漁港で約3.9m隆起 砂浜では約2.5mの海岸線前進も確認 東京大学地震研究所 | TBS NEWS DIG
                                                          • クイズですがこれは地理院地図で何を検索した結果でしょうか?「不自然に切れているところもある」「どこにもいけないやつも…」

                                                            リンク maps.gsi.go.jp 地理院地図 / GSI Maps|国土地理院 地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。 11 users 140 地理Bの旅 @chiri_b_geo 地理関連の仕事をしています。たくさんの方に地理・地理学の魅力を伝えるため、たまにnoteで記事を書きます。中の人は村人。「今日は何の日」を地理院地図の画像でつぶやくのが趣味。高校は日本史B選択、大学で人文地理学を学びました。猫が好きです。/Human Geographer in Japan/I love cats. linktr.ee/chiri_b_geo

                                                              クイズですがこれは地理院地図で何を検索した結果でしょうか?「不自然に切れているところもある」「どこにもいけないやつも…」
                                                            • 国土地理院が南極大陸全域の1,000万分の1地図を約60MBのPDFとして配布開始/1956年から続く測地観測の成果。各国の観測基地や棚氷、山脈などを網羅

                                                                国土地理院が南極大陸全域の1,000万分の1地図を約60MBのPDFとして配布開始/1956年から続く測地観測の成果。各国の観測基地や棚氷、山脈などを網羅
                                                              • 都道府県の駅名で人名を作成し、47人学級を作り上げたポストが話題に→「松岡家久の武将感が好き」「坂本有佐ってめちゃ可愛い」「意外と今どきの名前多いな」

                                                                更新日:4月8日08時52分

                                                                  都道府県の駅名で人名を作成し、47人学級を作り上げたポストが話題に→「松岡家久の武将感が好き」「坂本有佐ってめちゃ可愛い」「意外と今どきの名前多いな」
                                                                • 「インドカレー屋」実はネパール人運営が多い理由

                                                                  バターチキンカレー。巨大なナン。セットで800円。壁にはエベレストの写真が貼られている。切り盛りしているのは、インド人のような人で、気さくな感じがある……。 こんなカレー店に行ったことがないだろうか。これらは「インネパ」と呼ばれ、ネパール人が切り盛りするインドカレー屋として、ここ20年ほど、日本で激増している。そういえば、店内にはさりげなくネパールの国旗が飾ってあったりもする。 でも、よく考えたら疑問ばかりが浮かんでくるのではないだろうか? なぜ、インドカレー屋なのにネパール人がオーナーなのか? なぜあそこまで安くカレーを提供することができるのか? そもそも、どうしてこのような「コピペ」したかのような店が全国各地にあるのか? 謎は尽きない。 そんな「インネパ」の謎に迫ったのが、ジャーナリストの室橋裕和さん。室橋さんは3年もの月日をかけ、インネパの実態に迫り、それを『カレー移民の謎 日本を制

                                                                    「インドカレー屋」実はネパール人運営が多い理由
                                                                  • 飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航

                                                                    北大東空港から南大東空港へと向かうDHC-8-400CC型機=3月18日、沖縄県北大東村(大竹直樹撮影) 飛行時間わずか約7分-。沖縄本島から東に360キロほど離れた南大東島と北大東島を結ぶ「日本一短い航空路線」が7月末の運航を最後に廃止される。8月以降、両島間の航空機での移動は700キロ以上も遠回りしなければならず、地元では観光への影響を懸念する声も出ている。プロペラ機が1日に片道1便だけ飛ぶローカル路線ながら、高い利用率を誇る離島の生命線。直線距離約13キロの最短航路はなぜ姿を消すことになるのか。 離陸後7分20秒で着陸「10分と短い時間ではございますが、ごゆっくりお過ごしください」 北大東空港の滑走路を飛び立った50人乗りのプロペラ機。南北の大東島を結ぶ便でしか聞けないキャビンアテンダントの機内アナウンスだ。 窓外に紺碧(こんぺき)の海が見えると、離着陸に使うランディングギア(降着装

                                                                      飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航
                                                                    • 失われた大陸「ジーランディア」の全貌がついに判明、範囲明確に

                                                                      ニュージーランド南島の西海岸にあるパンケーキ・ロックス。この島国はジーランディアという水没した大陸の先端にあたる。2023年、ジーランディアのマッピングがようやく完了した。(PHOTOGRAPH BY JOANA KRUSE, ALAMY STOCK PHOTO) 長年にわたる探査と調査の末、南太平洋に沈む大陸「ジーランディア」の地質図が完成した。岩石サンプルと地域の磁気データなどを調べた結果、ニュージーランドを取り囲む海に隠された範囲が明確になった。この大陸地殻が水没したのは何千万年も前で、面積は約500万平方キロに及び、先住民マオリの言葉で「テ・リウ・ア・マウイ」と呼ばれている。論文は学術誌「Tectonics」に2023年9月に発表された。

                                                                        失われた大陸「ジーランディア」の全貌がついに判明、範囲明確に
                                                                      • 千葉県いすみ市の夫婦岩が崩れたので今度からは離婚岩となってしまうのか…🪨🪨

                                                                        リンク Wikipedia 夫婦岩 夫婦岩(めおといわ、ふうふいわ、みょうといわ)、夫婦石(めおといし、ふうふいし、みょうといし)は、日本各地にある奇岩、名勝。2つの岩が夫婦の様に寄り添うように見えることから名付けられる。海面から飛び出した岩と、山中の岩に大別できる。岩は3つ以上あって、そのうち2つだけを夫婦岩、夫婦石と呼ぶこともある。 江戸時代の浮世絵師が描くなど、三重県伊勢市の二見興玉神社にある夫婦岩が古くから夙(つと)に知られ、一般的には「夫婦円満や家内安全」、「海上保安や大漁追福」の象徴や祈願祈念でもあるが、古くは古神道における磐座 2 users 92

                                                                          千葉県いすみ市の夫婦岩が崩れたので今度からは離婚岩となってしまうのか…🪨🪨
                                                                        • 実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く

                                                                          実家の裏山の山頂に埋め込まれていた標石は日本地図を作るための三角測量用に設置された、もっとも古い「一等三角点」のひとつであった。 「ほほう」となったのでこの三角点が頂点となって織りなす三角形、約30kmほどを歩いてみた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 裏山の山頂にある四角い石、三角点とは 私の生まれ故郷、神奈川県厚木市西部のニュータウンの裏山としてそびえる鳶尾山(とびおさん)は近隣住民の初日の出鑑賞スポットである。 2010年1月1日の初日の出。みなさんお元気でせうか。 標高は

                                                                            実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く
                                                                          • 不思議な猫地名「猫手(ちょっけ)」の歴史をたどる|地理Bの旅

                                                                            2月22日は猫の日ですね。以前から不思議な猫地名として何度か紹介してきた「猫手(ちょっけ)」について、今回あらためて詳しく調べてみました。 図1:地形図でみる猫手(ちょっけ) (地理院地図にて作成) 「猫手(ちょっけ)」は茨城県筑西市猫島(ねこしま)という大字(おおあざ)に含まれる字(あざ)です。猫島は江戸時代までの「猫島村(猫嶋村)」の範囲で、字は小さな村の中のさらに狭い範囲を示しています。 過去の地形図で地名をたどる 現在の地形図の表記を地理院地図で見ると「ちょっけ」というふりがながあります。ただ、今昔マップ(過去の地形図をWeb上で閲覧できるサイト)で見てみると、明治時代の地形図には「猫手」に「チョッカイ」とふりがなが付いていました。その後、戦前の地形図では「チョッケ」となっています。 図2:猫手(ちょっけ)の地図上での記載の変化 (今昔マップ on the webにより作成) ※左

                                                                              不思議な猫地名「猫手(ちょっけ)」の歴史をたどる|地理Bの旅
                                                                            • 本当に「ソ連は加盟国が0になっただけでまだ存在する」のか?|ryo-a (vitya)

                                                                              結論から言うと、Twitter発祥のジョークが一人歩きして信じられてしまったものだと考えられます。 (了承いただきたいこと:本稿の筆者は政治学ならびに史学の専門家ではありません。必要であれば専門領域の方に補足いただけると幸いです。) 経緯昨今のウクライナ情勢悪化より前から、「ソ連はまだ存在する」という言説をがTwitterを中心として見られました。内容は至ってシンプルで、「ソ連は加盟国が0になっただけであり、まだ組織としては(空っぽだが)存在する」というものです。 その起源についてはまだ確定できないのですが、少なくとも2018年頃におふざけ的なものとして流行したようで、その様子がTogetterにまとめられています。当時の(日本国内で感じられる)情勢としては現在ほど緊迫したものではなく、東欧・CIS諸国などの歴史・地理に関心がある層がネタにしていたといった程度だと思われます。(構図は違いま

                                                                                本当に「ソ連は加盟国が0になっただけでまだ存在する」のか?|ryo-a (vitya)
                                                                              • 関東小字地図

                                                                                関東地方の小字地図を公開しているサイトです。関東地方の小字地図をシームレスに閲覧することが出来ます。

                                                                                • 仏最高峰モンブランの標高、2年で2メートル超低下

                                                                                  仏最高峰モンブラン(2023年7月30日撮影、資料写真)。(c)Emmanuel DUNAND / AFP 【10月5日 AFP】フランス最高峰モンブラン(Mont Blanc)の標高が、2年で2.22メートル低くなり、4805.59メートルになったと、測量班が5日、発表した。 測量班は、気候変動がアルプス山脈(Alps)に与える影響に関する情報の蓄積を目的に、2001年から2年に1度、測量に当たっている。今年は9月中旬に行われた。 モンブランの山体(岩盤)は標高4792メートルだが、頂上は厚い氷と雪に覆われており、その厚みは風や天候の状態によって毎年増減する。 測量責任者は今回の結果について、夏季の降水量の減少に起因している可能性があると説明し、次の測量が行われる2年後には「モンブランがまたずっと高くなっていることもあり得る」と述べた。(c)AFP

                                                                                    仏最高峰モンブランの標高、2年で2メートル超低下