並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 499件

新着順 人気順

扇風機 英語ではの検索結果1 - 40 件 / 499件

  • 英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    英語の文章に触れる機会が増えると目につくのが英語の括弧。「英語で括弧はなんと呼ぶんだろう?」「使い方は日本の括弧と違うのかな?」など、気になっている人も多いのではないでしょうか。実は、日本語で何気なく使っている括弧が英語では使われないなど、両者には違いが見られます。 こちらの記事では、英語での括弧の使い方を徹底解説!よく使われる4つの括弧をはじめ、コロンやセミコロンなどの記号についても紹介します。例文も掲載しているので、括弧がどのように使われるのかしっかりと理解できるでしょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の括弧は大きく分けて4種類! 日本語と同様に、英語でも様々な括弧が使われま

      英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
    • 提案書の書き方、徹底解説~提案書のストーリー・コピー・デザインの基本法則【スライド付】 | knowledge / baigie

      PowerPoint歴23年、デザイナー歴20年、経営者として10年以上に渡って自社のマーケティングやセールスに深く関わり、提案書を作ったコンペでの勝率91%を誇る私の知見を余すことなく注ぎ込んだ、『最強の提案書を作る方法~伝わるストーリー・コピー・デザインの法則』というスライドを公開しました。 便宜上「提案書」としていますが、企画書、営業資料、ホワイトペーパー、社内文書など、人を動かすために作られるすべてのビジネス文書に応用できるはずです。 提案書のストーリー、コピー、デザインに関する、実践的かつ具体的なノウハウを詰め込んでいます。デザインについては、プロのデザイナーではなく一般のビジネスパーソンを対象とし、仕事の中で本当に必要な知識だけをまとめています。 約170ページある本スライドは、私が企業向けにこれまで20回以上行ってきた有料講座の配布資料を元に、公開用に仕上げたものです。スライ

      • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 103 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

          ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • 韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい

          韓国と言えば、豚。地下の食堂でポッサムを食べる。 時が止まった喫茶店で、韓国の伝統茶、十全大補湯を飲む あまりにも巨大な牛骨が入った、酔い覚ましスープ はっきり言って、感動的といえる冷麺だった たちまち夜で、雨はマッコリに溶け込んで、ジョンをすこしづつかじる 葉の浮いた韓国のソジュのカクテルを飲む コーヒーを飲む。韓国のりが落ちている。 カンジャンケジャンはいつもおいしい。 韓国の角打ちことシュポ飲みをしにいく 雑居ビルの喫茶店でやたらとおしゃれな茶を飲む。 鐘路シンジン市場、路上のコプチャン炒め 辛ラーメンを食べ、シッケ飲んでサウナでじっと耐える また、コーヒーを飲みに行く 京東市場の地下食堂で食べた野菜ビビンバは端正な味がした 劇場型スターバックスの韓国限定ドリンク 灼熱のカルメギザル焼肉で意識も朦朧 ミシュラン冷麺を食べるには、遅すぎる 受験エリートたちは、道端の屋台へ さよならのコ

            韓国、ソウルを食べる100時間 - 今夜はいやほい
          • こんなにでかいものを人を殺すためだけに…アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館 - Commentarius Saevus

            アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館に行ってきた。3.5時間の英語のガイドツアーを予約し、途中で気分が悪くならないように朝食は少なくし、昼食も抜くという万全の準備で出向いた(以前、ベルリンのホロコーストメモリアルとロマ・シンティの弾圧祈念碑を見ただけで胃が痛くなったので、世界遺産の中で万一気分が悪くなると困る)。 夏なので大混雑で、予約なしで行くと並ばないと入れないらしい。英語とポーランド語のツアーは15分から30分に1回くらい開催されているが、この時期は予約しないと入れなかったりするらしい。通常ツアーでも3.5時間かかる。 入るとまずビデオを見る。このビデオが他言語で、入り口でもらったヘッドホンを脇に刺し、15種類くらいある中からわかる言語の音声を選ぶこともできる。日本語は14番だった。 ヘッドホンを指す装置 そこからガイドツアーになるのだが、いろいろな言語のツアーが展開されているので、ガ

              こんなにでかいものを人を殺すためだけに…アウシュヴィッツ=ビルケナウ博物館 - Commentarius Saevus
            • あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024]

              あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024] ライター:わさび 2024年8月21日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」で,ゲームデザイナーの知久 温氏によるセッション「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」が行われた。 本セッションは開発者向けに行われたものではあるが,実例を交えてやさしめに解説されていたため,「あのゲームで使われていた演出はこういう名前だったのか!」と,ゲーマー目線でも楽しめる内容だった。レベルデザイナーの目線で見るゲームの世界をのぞいてみません? 知久氏は,ハクスラSTGや対戦TPSといったジャンルでレベルデザイン業務を経験した実績を持つフリーのゲームデザイナー。副業としてゲーム開発の研究家としても活動している

                あの演出はそういう名前だったのか! 「明日から使える!海外文献に頻出するLevel Design用語の紹介」で13用語を学ぼう[CEDEC 2024]
              • 一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい

                フランスパンにパテを塗って朝食を 伊勢うどんがルーツという噂、カオラウを食べる ベトナム戦争では日本人記者が活躍していたらしい 紳士的ココナッツジュース詐欺 共産主義の意匠をまとった共産カフェでベトナムコーヒーを さあ、思いっきりバスを叩け! 戦争取材の拠点、マジェスティック・ホテルへ ベンタン市場に行って、チェーを食べる ジャコウネココーヒーを飲み、いたく感動する ベトナムのスコールの洗礼 ベトナムといえばフォー、ハーブを乗せて食べる ベトナム生ビールビアホイを飲む、ベトナムのエネルギーを知る カイコー・タケシ・マティーニで夜は更けて フランスパンにパテを塗って朝食を 高さ30センチほどだろうか、プラスチックの赤い簡素な椅子に腰掛けた。ベトナムはホーチミンにやってきたのだ。気怠そうな店員がフランスパンを持ってきてくれた。腕くらいの大きさがある。なんとも堂々としたフランスパンだ。それにして

                  一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい
                • 【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ

                  プロのエンジニアの方に聞けば、知識がないバカ3人でも「プログラミングの世界とは何か」を理解することができるのか?! ※PR記事とは…お金をもらって書くお仕事記事のことだよ! 今回は、株式会社divさんのプログラミングスクールサービス「テックキャンプ」のPR記事をお届けします。 この「テックキャンプ」は、誰でもゼロからプログラミングのことが学べて、なんと未経験者でもエンジニア転職ができるスクールなんだそうです。へ〜! それを聞いて、我々はこう思いました。 なんですかエンジニア転職って。 「プログラマー」の話をしてると思ったら、急に「エンジニア」という知らん職業が出てきました。これは一体どうしたことでしょう? プログラマーは大工さんで、エンジニアは建築士みたいなイメージです は〜〜〜〜??? 何言ってっかわかんね〜〜〜〜〜〜んだが????? PRしなきゃいけないのに、プログラミングのことなんて

                    【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ
                  • 【長文】タイ旅行に行ってきました | 今日も8時間睡眠

                    基本的に、タイでの移動手段は、Grab(グラブ)という配車アプリを使います。事前に料金が決まるので、トラブルの可能性は下がります。東南アジアでは、UberよりGrabのほうが強いところが多いです。 日本にいる間に、アプリを入れて、クレカの登録までしておくと、安心です。 他の東南アジアの国と同様に、タイも渋滞がひどいです。歩いたほうが速いこともあります。そのため、Grabでバイクを呼ぶ人も多いです。二人乗りで後ろに乗ります。何度か乗りましたが、個人的にはバイクは怖くて苦手です。現地の女性は、後ろに横乗りで乗っている人もいました。スカートだと仕方ないかもしれませんが、怖すぎじゃないですか? 電車は、BTSやMRTなどの種類があります。たぶん、東京メトロと都営地下鉄みたいな感じです。切符もありますが、MRTは改札にクレジットカードをかざしてそのまま乗ることができます。 はじめは「クレジットカード

                      【長文】タイ旅行に行ってきました | 今日も8時間睡眠
                    • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

                      ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 食堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく月日が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

                        二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
                      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                        • マンボウはどんな味がするのか?クリティカル・フード・アタック ~極めて大胆不敵な食事~ Vol.2「マンボウ・アタック」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          私の舌は、もう何年も「保守」に陥っている。 気付けば毎日、繰り返すように同じような肉、同じような魚、同じような野菜を摂取し続けている。目新しい調理法に挑戦することもなく、革新的な味覚によって脳を刺激することもなく、つまらなそうに箸をたぐる日々を重ねている。 こんなことではいけない。はたと気付き、私は「未食を巡る冒険」におそるおそる足を踏み出すことにした。個人的にこれまで口にしたことのないフードへと手を伸ばし、「保守」に染まった自分の舌にアタックをかける旅である。 ところがその挑戦を初めてすぐの春先、「まん延防止」なるワードが世にはびこり始めた。 通称「まん防」は外食のタイミングを失わせ、私はすぐさま窮地へと追い込まれた。 「食べたことのないものを食べる」ためには、「訪れたことのない飲食店を訪れる」のが何よりも手っ取り早い。ミャンマー料理やジビエ料理、それから抹茶小倉スパにキジ鍋に分子ガスト

                            マンボウはどんな味がするのか?クリティカル・フード・アタック ~極めて大胆不敵な食事~ Vol.2「マンボウ・アタック」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • メディアドゥ退職エントリ|ariaki|note

                            はじめにこのエントリは、私 @ariaki が約16年間勤めた株式会社メディアドゥを退職するにあたって過去を振り返っている。あくまで私見に基づいて綴るため、会社を代表した発言ではないことを留意ください。 出会いメディアドゥとのはじめての出会いは2003年。ガラケー最盛期で、当時多くの中小零細企業がガラケーサイトでひとやま当てようとしのぎを削り、NTTドコモからは新たな通信網FOMAが急速に拡大の兆しを見せていたころ。メディアドゥもガラケー界隈の潮流に乗るべく「パケ割」というサービスを主力製品として展開していた。 メディアドゥから当時私が所属していた零細企業を外注先として「パケ割の代理店システムを作って欲しい」と発注いただき、開発を担当することになった。そこから足しげく通うことになった社内はいまの姿からは想像もつかないようなくたびれた雰囲気で、常にどんよりとした空気が漂っていた。喧々諤々とし

                              メディアドゥ退職エントリ|ariaki|note
                            • 近頃よく見聞きする「itch.io」って何? プレイヤーだけでなく,クリエイターたちにも開かれたサイトの歩き方

                              近頃よく見聞きする「itch.io」って何? プレイヤーだけでなく,クリエイターたちにも開かれたサイトの歩き方 ライター:june インディーゲームはここ数年,目覚ましい盛り上がりを見せており,大手パブリッシャのタイトルに勝るとも劣らないクオリティのものが次々にリリースされている。 だがその一方で,小粒でも突飛だったり挑戦的だったりで尖りまくった,かつての「インディーゲームらしさ」が薄まっていると感じている人もいるのではないだろうか。 そんな知る人ぞ知るゲームと出会いたくなったときは,ひと味違ったゲームの投稿・販売マーケット,itch.io(外部リンク)を訪ねてみるといいかもしれない。 itch.ioは,サンフランシスコ在住のLeaf Corcoran(リーフ・コーコラン)氏によって2013年に起ち上げられた,ゲームを中心としたデジタルコンテンツを取り扱うアメリカのオープンマーケットプレイ

                                近頃よく見聞きする「itch.io」って何? プレイヤーだけでなく,クリエイターたちにも開かれたサイトの歩き方
                              • №1,393 洋画セレクション “ ハンナ Hanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                ■ 目 次 序章 はじめに 本編 ハンナ Hanna 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です きょうも、通常の朝のアップです ☕ では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます ハンナ Hanna です! 『ハンナ』(原題: Hanna)は、ジョー・ライト監督による2011年のアメリカのアクションスリラー映画です 主演はシアーシャ・ローナン、ライト監督とは『つぐない』以来、2度目のタッグとなります 2019年 - 2021年にはAmazonプライム・ビデオオリジナルの連続ドラマとして完全リメイクされ、配信されましたね! それでは、皆さん 楽しんでって

                                  №1,393 洋画セレクション “ ハンナ Hanna ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                • 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ

                                  » 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ 特集 【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ 千絵ノムラ 2021年8月2日 人は何故、地下という空間に強く惹かれてしまうのだろうか。そこにはかつての文明の遺跡や、王国の財宝、はたまたRPG世界への強い憧れがあるからだろう。そう、地下には謎とロマンがつまっている!! そしてそれは遠い外国やゲーム世界の地下だけではない。東京都心のど真ん中にも、謎めく地下スポットがあるのだ。「何故、ここにこれが……? 」としばし狐につままれた気分になったある場所に、筆者が諸君を案内しよう。 中央区と港区の境目近く、銀座8丁目の首都高沿いの地下にそこはある。場所は汐留駐車場。私がいま住んでい

                                    【謎のダンジョン】地下駐車場に忽然とあらわれる謎の中華料理屋「帝里加(デリカ)」に行ってみた! 米津玄師MVの舞台にもなってるぞ
                                  • ついに日本語化されたもはや伝説のアドベンチャーゲーム『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』レビュー

                                    編注:本レビューは小説家でもある藤田祥平氏の脳内会話を言語化した一風変わったレビューとなっており、内容はわかりづらいかもしれない。しかしその結果、あなたは本作のストーリーの核心(……あるのだろうか)触れないまま、本作の雰囲気を存分に体験することができる。またゲームプレイの内容は存外わかりやすく書かれているため、肉体装置がネタバレ警報を出さない場合は一読をおすすめする。 インターネット上のランダムな文章―― 『ディスコ エリジウム』だ。このタイトルを片仮名で書けるのは、嬉しい。日本語訳の発表まで、三年かかった。そのあいだにわたしたちの世界は疫病に侵され、500万の命が喪われ、欧州の東で戦争が始まった。たしかに、いい頃合いなのかもしれない。現実といういまいましい世界を忘れ、べつの世界にどっぷりとはまるのに。 本作はテキストを主体としたアドベンチャーである。英語で発表された原文のワード数は、10

                                      ついに日本語化されたもはや伝説のアドベンチャーゲーム『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』レビュー
                                    • ツッコミどころ満載の唯一無二な私鉄路線『山万ユーカリが丘線』に乗ってきた / 「車内にエアコンが無い」「駅名がザックリすぎる」など

                                      » ツッコミどころ満載の唯一無二な私鉄路線『山万ユーカリが丘線』に乗ってきた / 「車内にエアコンが無い」「駅名がザックリすぎる」など 特集 本格的に真夏へと突入して、朝から炎天下の日々が続く。毎朝の通勤も家から出て汗だくになりながら、冷房がキンキンに効いた電車に乗ったときの幸福感はハンパない。 しかし、こんな灼熱にもかかわらず、エアコンが無い私鉄路線がある……それが千葉県佐倉市にある「ユーカリが丘線」と呼ばれる『山万ユーカリが丘線』だ。 しかもこの電車、それ以外でも他の路線にはないツッコミどころ満載の内容がズラリ! そんなわけで、不思議な路線の魅力に迫ってみよう! ・ICカードは使えないけど最先端な入場方法 「ユーカリが丘線」は、東京と成田をつなぐ「京成電鉄」の「ユーカリが丘駅」から乗り継ぐことができる。 改札を出て左に進むと、ショッピングモールやタワーマンションが立ち並ぶ、ニュータウン

                                        ツッコミどころ満載の唯一無二な私鉄路線『山万ユーカリが丘線』に乗ってきた / 「車内にエアコンが無い」「駅名がザックリすぎる」など
                                      • ロジカルシンキングとは? 基本からフレームワークまで 入門編 | さくマガ

                                        (イラスト:ジョンソンともゆき) ≫ 【導入事例やサービス紹介も】さくらインターネット お役立ち資料ダウンロードページ 「もっとロジカルにシンキングしろ!」 いきなりルー語のような言葉ではじまりましたが、実際に前職で上司から言われたことのある言葉です。 そもそもロジカルシンキングってなんだろう? 言葉自体はよく聞くけど、意味はよくわからない。この記事では、そんな方に向けて「ロジカルシンキング」について解説します。 そもそもロジカルシンキングとは? まずはロジカルシンキングの意味から説明します。ロジカルシンキングは英語ですが、訳すと「logical = 論理的」「thinking = 考える」になります。 論理的に考えるということで、論理的思考や論理思考と呼ばれることが多いです。日本においてはアメリカのコンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」がブームの火付け役といわれています

                                          ロジカルシンキングとは? 基本からフレームワークまで 入門編 | さくマガ
                                        • 予約7年待ちの料理人が問う「残された人生で何ができるか」――がん克服後、水上スラムで見つけた夢(岸田浩和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          料理人・森田隼人は、39歳の時に受けた大腸ガンの診断を機に、余命を意識するようになった。のちに病は寛解したが「残された料理人人生で、何をやるべきか」に思いを巡らせると、格付けガイドの星取りやカネもうけよりも、「先人のいない挑戦」にひかれている自分に気がついた。そんな時に友人の勧めで訪れたのが、アフリカ最大の水上スラムといわれるナイジェリアの「マココ」だ。住民に料理を振る舞ったことがきっかけで、このスラムにレストランの出店を計画。味覚の違いや食材の仕入れに準備は難航するが、1年がかりでテスト開店にこぎ着けた。料理人としての自己実現をめざした挑戦は、住民や地域社会を巻き込んだ社会貢献につながるのか。 (敬称略) ■ナイジェリアの水上スラムとの出会い 2023年春、森田隼人はナイジェリアの最大都市ラゴスの空港に降り立った。扇風機の回る到着ロビーは窓が全開で、天井の照明も所々抜け落ちている。アフリ

                                            予約7年待ちの料理人が問う「残された人生で何ができるか」――がん克服後、水上スラムで見つけた夢(岸田浩和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記

                                            進研ゼミ小学講座2年生のスペシャル付録【ぐるロボ】! 好きなお顔とお洋服にカスタマイズ 小道具作り そよ風モード・サッカー・荷物運び~『電気実験ブック』より 「わくわくサイエンスブック」も夏の特別号 【化石&恐竜のひみつ】コーナー ひんやりスィーツを作ろう!~ビールみたいな泡ゼリーとグミ 【自由研究マスター】コーナー ①のぼるしかけ~昆虫や飛行機に ②キラキラ透明シールを作ろう! ③くるくる花火を作ろう! 自由研究シートがある 暗号お手紙を書いて、電話してみよう!~帰省しなくても楽しめる 夏のおでかけの危険回避マンガ~「もっときらきら2年生」コーナー 今月の読み物は「きき耳ずきん」 9月以降の「わくわくサイエンスブック」は【空・種・宇宙】 保護者通信の特集は【夏の宿題解決サポート術】 メインテキストは「 おさらいとくべつ号」 英語絵辞典・実力診断テスト・実力アップドリル8月号 全国小学生「

                                              チャレンジ2年生8月号は【ぐるロボ】で電気実験!~自由研究と復習ができる進研ゼミ小学講座夏のスペシャル号 - 知らなかった!日記
                                            • いつも感謝です。両親に携帯型扇風機・箸の用意&"あなたの街の駅名は"占いではなく診断(何事もなければ8月3日月曜日か8月4日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                              九州~東北で大雨のニュース。皆様、大丈夫でしょうか? いつも、励ましのブックマーク・コメントなどを感謝です。 三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常授業の感じです。 (私の子供の頃に通った小学校では、教頭先生や用務員の方が、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を引いても、7月28日までに新型コロナ倒産が356社に上ったとのニュース(yahooニュースなどから)ありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来た方に対し、ボラ

                                                いつも感謝です。両親に携帯型扇風機・箸の用意&"あなたの街の駅名は"占いではなく診断(何事もなければ8月3日月曜日か8月4日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                              • 平野歩夢君のランに対する韓国の実況がビッタビタにキマってて嬉しかったので日本語に訳してみる|suni@マレーシア

                                                ※更新履歴※ 2/12:日本語字幕付きの映像を下部に追記 2/13:各トリックにオリンピックオフィシャルからの正式名称を追記 2/15:実況のパクジェミンさんに関するnoteのURLを本文中に追記歩夢くんの3回目のランを見れなかったからツイッターで映像を探したんだけど、たまたま目に停まったのが韓国語の放送で、聞いてみたらあまりのアツさに感動したので、日本語ネイティブで韓国語は仕事でなんとか…レベルの私がディクテーションからの日本語訳してみます。 直訳ではなく日本語的にわかりやすそうな表現に変えたり、 (特に「ビッタビタに決まりました」ってところ) 聞き取れなかった場所はソースの映像を提供してくださった方に教えていただいたりしました。それでももし誤字や脱字、誤訳があったらすみません。 韓国語実況の映像はもとはこちらの方が共有してくださっていて、それをこちらの方が共有したのがバズったのが、今回

                                                  平野歩夢君のランに対する韓国の実況がビッタビタにキマってて嬉しかったので日本語に訳してみる|suni@マレーシア
                                                • RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]

                                                  RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024] ライター:津雲回転 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」の最終日となった2024年8月23日,「プレイヤー主導のゲームコミュニティ:RTAの現場から学ぶ」と題されたセッションが行われた。 同セッションはメーカー主導ではない,プレイヤー側から自発的に生まれてきたコミュニティがどのように活動し,どんなことを考えているかを紹介するもの。スピーカーは「RTA in Japan」をはじめとした,さまざまなRTAイベントの主催・運営を手がけている中村圭宏氏だ。RTAコミュニティを間近で見てきた,“RTAのゲンバ”を深く知る中村氏の発表を紹介しよう。 「RTA in Japan」公式サイト 「RTA」とは何か? 中村氏は,「RTAとは何か?」とい

                                                    RTA in Japanはどのように生まれ,どんな影響を与えたか。RTAの現場から見たゲームコミュニティの“今と昔”[CEDEC 2024]
                                                  • 長さ300mもある連続温室・ハワイ感じる花たちで癒される空間【アロハガーデンたてやま・千葉館山】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                    館山アロハガーデン 植物園 連続植物園とは?? ドラゴンフルーツ ドラゴンフルーツとは?? ブーゲンビリア プルメリア ハイビスカス これは何でしょう? アロハガーデン・アクセス料金など 最後に 館山アロハガーデン 千葉館山にハワイ感を楽しめれる「アロハガーデンたてやま」があります 「アロハガーデンたてやま」の全体の施設の様子についてはこちら↓ www.lepommier.work 植物園 今回は「アロハガーデンたてやま」施設内にある「連続温室」について写真をたくさんご紹介していきます。 上の地図の〇で囲っている場所に「連続温室」があります。 アロハ感を感じる植物をたくさんみることができます。 連続植物園とは?? 館山アロハガーデンでは、とても長い植物園(温室)があり、チケット売り場の横にある入り口を入って右側に連続で建物(温室)が連なっています スタッフから植物園からみることをおすすめさ

                                                      長さ300mもある連続温室・ハワイ感じる花たちで癒される空間【アロハガーデンたてやま・千葉館山】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                    • CO2濃度による換気の監視

                                                      エアロゾル感染から身を守るためのFAQ 9章 CO2濃度による換気の監視 このページは専門家グループが作成した「エアロゾル感染から身を守るためのFAQ」のCO2モニターに関する章を管理人 @music1984_20xx が日本語に翻訳したものです。 オリジナルの英語版はこちらです。 http://tinyurl.com/faqs-aerosol Version: 1.87, 9-Dec-2020 0.2 このFAQを書いたのは誰ですか? 室内空気環境品質、エアロゾル科学、エアロゾル感染、エアロゾル制御工学の各分野で長年の経験がある科学者とエンジニアが執筆しています。COVID-19のエアロゾル感染に関して研究をしているメンバーです。五人はUS National Academies of Sciences, Engineering, and Medicineが開催した「COVID19の空気感

                                                        CO2濃度による換気の監視
                                                      • 安くても涼しいの?首掛け扇風機で夏キャンプを快適に!! - 強欲男は身をやつす

                                                        夏キャンプはどうしても暑い! 都市部から離れた高原や山間部のキャンプ場でも強い日差しには耐えられません。 テントを建てるだけで汗だく・・・。 そんな暑さ対策の為に首掛け扇風機を購入したら、夏キャンプだけでなく冬キャンプにも使えそうなコスパ最高扇風機でした!! 携帯扇風機の種類 手持ち扇風機 ネックレス型扇風機 ヘッドホン型扇風機 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた 良い点、悪い点 良い点 悪い点 携帯扇風機の種類 調べた所、携帯扇風機は大まかに3種類に分けられます。 手持ち扇風機 リンク 昔からあるタイプ。お祭りの出店などで光る手持ち扇風機をよく見かけた思い出。 最近は手持ちだけでなく、折りたたんで卓上扇風機として使えたり、後で紹介するネックレス型のように首に掛けれたり機能が複合している物が多い印象。 首掛け扇風機の両手が空くところが良いので、手持ちだと片手が塞がる為却下。 ネックレス型

                                                          安くても涼しいの?首掛け扇風機で夏キャンプを快適に!! - 強欲男は身をやつす
                                                        • 【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          めっちゃくちゃ暑くないですか!? おととい・昨日なんて、 エアコンつけてもリビングの室温が30度を下回らない…( ꒪⌓꒪) プラス扇風機2台フル稼働デスヨ。。。 昨日は寝る頃にやっと29度に… そして今朝は、私が起きたらカブトムシが脱走してるし (↑また記事にしますが今、カブトムシを飼っております) ネット繋がらないしで朝から疲れた。。。 さて! ブログにも書いてましたが、 今年もおうち夏祭りを開催しましたよ~! おうち夏祭り(2021) 夏祭りや盆踊りに行くのが大好きな子供たち。 しかーし、 コロナの影響で去年からもう開催されてません。 せめておうちで夏祭りを楽しもう!と去年から始めました(*^^*) さて、来年は普通に開催されるのかな… 今回お金の代わりにしたのはこれ▼ 「ダイヤ」って事にしてる。 去年はペットボトルの蓋をお金代わりにしたんだけど 今回はこの「ダイヤ」にしました( ̄▽ ̄

                                                            【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 斉藤一人さん シンクロニシティ - コンクラーベ

                                                            シンクロニシティ(英語:synchronicity)とは、ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では主に「共時性」と訳され、他にも「同時性」もしくは「同時発生」と訳され場合もある。例えば、虫の知らせのようなもの 神様は「潜在意識」を通じて、いつもあなたに重要なメッセージを送っている いいアイデアが浮かぶのも運命的な出会いも全て「潜在意識」のおかげ 神様は望んだそのものではなく、アイデアや機会をくれる 「天使のささやき」と「悪魔のささやき」の見分け方 「試練」を乗り越えると大きな喜びが得られる 「潜在意識」から良い情報だけを受け取る、とっておきの方法 上気元だといつも良い事と繋がれる 追伸 人は心と体と魂でできている 神様は「潜在意識」を通じて、いつもあなたに重要なメッセージを送っている 「潜在意識」には膨大な記憶が蓄積されている一方、神様や様々な生物と繋がるという重要

                                                              斉藤一人さん シンクロニシティ - コンクラーベ
                                                            • 翻訳テキストを最短1時間で納品。独自のAI翻訳エンジンを活用したゲーム特化多言語翻訳サービス「DMM GAME翻訳」,提供開始

                                                              翻訳テキストを最短1時間で納品。独自のAI翻訳エンジンを活用したゲーム特化多言語翻訳サービス「DMM GAME翻訳」,提供開始 編集部:やわらぎ Algomaticは本日(2024年8月8日),独自のAI翻訳エンジンを活用したゲーム特化多言語翻訳サービス「DMM GAME翻訳」の提供を開始した。 本サービスは,ゲームコンテンツの翻訳を最短1時間で納品するというものだ。海外版のローンチまでの期間を大幅に短縮する,パブリッシャやクリエイター向けのサービスとなっている。 日本語,英語はもちろん,中国語(簡体字・繁体字),韓国語,フランス語,スペイン語など,130の言語に対応。AIに固有のコンテキストを学習させることで,単なる機械翻訳では難しかったニュアンスを維持した翻訳が可能となっている。価格は1言語当たり1文字3円からだ。膨大な量のテキストデータを効率的に処理できるため,大規模なプロジェクトで

                                                                翻訳テキストを最短1時間で納品。独自のAI翻訳エンジンを活用したゲーム特化多言語翻訳サービス「DMM GAME翻訳」,提供開始
                                                              • 行動経済学の「理論」が当てはまらない、日本社会の「特殊すぎる」事情

                                                                <人々の行動を「操作」しようとするナッジ理論だが、すでに過剰なほど父親的温情主義にあふれた日本では「もう結構」と反応されてしまう> 神社のない山道で、5~6基の小さな鳥居が立っているのを見たことがある。こんな所にも神様が? これは知る人ぞ知る、各地で行われているポイ捨て対策だ。神社の周りにごみを捨てる日本人はまずいないという事実を良いことに、神域ではない山道で神社を連想させ、ごみを減らそうとしているわけ。こういう「なんちゃって鳥居」はそれなりに効果があるらしい。 人間の心理を応用した、なかなか良いところに目を付けたと思う対策だが、同時に複雑な心境に襲われる。これ、人間版の「猫よけペットボトル」なのでは? 宗教観で人を操作して本当にいいのか。 操作と言えば、ノーベル経済学賞受賞者のリチャード・セイラー教授らが提唱した「ナッジ理論」。ナッジとは「肘で軽く突く」という意味の英語で、政策上のメカニ

                                                                  行動経済学の「理論」が当てはまらない、日本社会の「特殊すぎる」事情
                                                                • //映画 4.//村上春樹原作「ドライブ・マイ・カー」を観る/北海道への旅路 - 毎日に乾杯しましょう。

                                                                  1.村上春樹を初めて読んだとき 2.「ドライブ・マイ・カー」を観に行く 3.北海道を走りたくなる 4.後日談 1.村上春樹を初めて読んだとき 「ドライブ・マイ・カー」、村上春樹原作が映画化ということで、 春樹好きの私はそのニュースを目にした時から、絶対観に行くと決めていた。 映画の元になった「女のいない男たち」が刊行されたのは、2014年。 私はその頃大学入試を間近に控えた高校3年生で、村上春樹は名前を知っている程度だった。 村上春樹好きの英語の教師がいて、よく授業中に春樹の話をしていたのは覚えている。 高校2年生の時に担任だった。 その教師はある日、「喪失感」とだけ黒板に書き、これが村上春樹の小説に一貫しているテーマだと話した。 眠たい午後の授業で、暑い教室には大きな扇風機が一台回っていた。 女子校で、周りのクラスメイトは流すともなく教師の話を聞き、その話はすぐに終わってしまった。 村上

                                                                    //映画 4.//村上春樹原作「ドライブ・マイ・カー」を観る/北海道への旅路 - 毎日に乾杯しましょう。
                                                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・なんでもランキング!「麻雀の好きな役と嫌いな役」 ・カツ&フライ、バターめし、干物、乾物マイベスト3(2)【過去記事より】 ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その4 ・「庶民派チーズ」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第37話「一瞬にすべてを」感想 ・なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 ・リハビリお絵描記・その16【頂きテルマ、他小説サイトのキャラ、他色々】 ・食の二択・8【ご飯 代わりばんこvs一緒くた/目玉焼きvsウインナー炒め/チキン南蛮vs豚生姜焼き】 ・雑記<煉獄>【アイス&わんこシリーズ/わんこリュック/つまようじ

                                                                      ブックマークコメント返信専用記事~2021・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 巣ごもりの日々とお昼ご飯@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                      ベトナムの新型コロナ第4波で、ハノイは5月から学校の登校停止(オンライン授業)が続いている。 ベトナムローカルの学校は、前倒しで5/15から夏休み突入。新学期は9月? 日本人学校の夏休みは7月末からの予定だけど、コロナが収束しておらず、登校再開の目処は立ってない(泣)。 最近の「日常」と、お昼ご飯(デリバリー中心)について、徒然に書いてみる。 巣ごもりの平日の「日常」 時間はあれど、やる気が出ない 在宅のお昼ご飯に何食べる? 巣ごもりの平日の「日常」 子どもは、月曜から金曜まで毎日、在宅オンライン授業。 一日のスケジュールは、だいたいこんな感じ。 5月は毎日4時間授業だった。 朝6時、起床&朝食。 朝7時過ぎ、夫が出勤。私は在宅で、たまに出勤。 朝8時、オンライン授業開始。 10時半頃、お昼ご飯をどうするか検討。 11時過ぎ、午前の授業が終了。 11時半、お昼ご飯。 13時過ぎ、午後の授業

                                                                        巣ごもりの日々とお昼ご飯@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                      • 生きているいまここがバトルグラウンド。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の複層性 | CINRA

                                                                        本年度『アカデミー賞』最多11部門にノミネートされている映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が日本公開を迎えた。人気スタジオA24が贈る本作は、アメリカでコインラインドリーを経営する平凡な女性が、突如「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪」と戦う救世主となり、マルチバースを行き来しながら最大の敵「ジョブ・トゥパキ」と対峙するという奇想天外なストーリーだ。 日々の生活や家族の問題に追われる主人公エヴリンは、別次元のバースでは映画スターやシェフなどとして、まったく異なる人生を歩む。彼女は別次元の自分と「バース・ジャンプ」でリンクしながら戦いに身を投じていく。そのアイデアの巧みさやコミカルなアクションエンターテイメントとしての魅力だけでなく、エヴリンのキャラクターに色濃く滲むアジア系移民としての経験や、エヴリンと女性の恋人を持つ娘ジョイの関係が本作の物語をさらに複層的なものにし

                                                                          生きているいまここがバトルグラウンド。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の複層性 | CINRA
                                                                        • TVって本当にオワコンなの?

                                                                          最近のTV番組はつまらないっていうけど 「サクラァ~ふぶぅ~きのぉ~!サライィ~の空うぇ~!・・・・・」 このコロナ禍の最中、さまざまな賛否両論の嵐をものともせず、今年も24時間テレビの放送が無事に終わったようである。このような書き方をしているのはズバリ、今年も同番組を一瞬たりとも視聴することがなく、番組に関する情報は全て、後からネットで仕入れたものだからだ。 連日におよぶ強烈な日差しと暑さのおかげで、当日はすっかりシオシオのパーになってしまっており、TVを楽しむこともなく早々にベッドに潜り込んでしまったのだから、番組の様子は知りようもない。 今年は、恒例となっている公道でのチャリティーマラソン実施を断念し、その代わり、シドニーオリンピック金メダリスト高橋尚子氏が率いる「チームQ」の面々が、走破した距離に応じて、自らの募金額を増額しながらリレーをするという企画に変更された。 これには驚いた

                                                                            TVって本当にオワコンなの?
                                                                          • のんびり鉄道旅!アユタヤ観光を満喫♪ - Kajirinhappyのブログ

                                                                            フワランポーン駅 アユタヤ駅 ワット パナンチューン ワット・ヤイチャイモンコン ワット・マハタート ワット・プララーム ワット・ロカヤスタラーム アユタヤにどうやって行くか バスか鉄道か 乗り合いバスなら1時間 鉄道なら1時間半から2時間 直前まで迷って やっぱり のんびり鉄道旅にしようと決めて フワランポーン駅 地下鉄MRTに乗ってフワランポーン駅へ 駅に入る前 ツーリストインフォメーションと書かれた 緑色の名札を首から下げた 物腰優しい女性が近づいてきた どこへお出かけですかと英語で聞いてくる 会釈して離れようとすると 安心して下さい 私は認証された ボランティアのツーリストガイドですからと アユタヤに行くと答えると アユタヤ行きの鉄道は 2時間かかり、混雑すごくて、 立ちっぱなしで、エアコンなくて大変ですよと アユタヤなら各所回るのに タクシーで回るのが最も早くて効率的で 安全でエ

                                                                              のんびり鉄道旅!アユタヤ観光を満喫♪ - Kajirinhappyのブログ
                                                                            • グローバルSEOはローカライズがマスト! 翻訳では効かない理由を徹底解説 | アユダンテ株式会社

                                                                              多言語サイトのSEO対応を行う中で、押さえるべきポイントはたくさんあります。例えばGoogleのヘルプに記載されているような言語ごとのURLを使用すること、言語や地域ターゲティングを実装することや重複ページを処理することなどです。 グローバルSEOはこのようなインターナショナルターゲティング施策に重点が置かれがちですが、実はGoogleのヘルプには書かれていない重要なポイントがあるのです。それは、ユーザーの検索ニーズ、気になるもの、使われる言葉、生活などは国と言語によって大きく異なる場合があるということです。 単純な翻訳と技術的な対策だけではコンテンツの最適なグローバル展開ができません。 現在のSEOでは、ユーザーの検索意図を意識して、ユーザーのニーズに応えることが非常に大事です。 この記事では主に記事コンテンツを元にグローバルサイトのSEOを行う際の重要な考え方についてお伝えします。 「

                                                                                グローバルSEOはローカライズがマスト! 翻訳では効かない理由を徹底解説 | アユダンテ株式会社
                                                                              • エクササイズステッパーの習慣化。楽しく続けるには、いくつかの工夫が必要でした。 - 明日も暮らす。

                                                                                おはようございます。 梅つま子です。 コロナ禍で購入した大物、ステッパー。 「つま子、その後どうしたかな…?」とお思いでしょうか? 楽天市場 Amazon by カエレバ 結論ですが、ほぼ毎日使っておりますよ!! 大丈夫、「謎のオブジェ」にはなっておりません! ただ、うまく使うというか、生活の中に取り入れるためには、多少の工夫が必要でした。 今日はその工夫について書いてみます! マットを用意する 環境を整える いつやるか 何をしながらやるか 結論:ステッパー、いい! マットを用意する 購入したステッパーには、簡易的なマットがついてました。 でも、とにかく簡易的。 薄っぺらいのです…。 跡もつくし、ホコリも目立ちます。 以前使っていた、ニトリのバスマットがあったので、 ためしにステッパーを乗せてみたら。 あらまあ、ぴったり! ↓こちらの記事で紹介しているマットです。 www.tsumako.

                                                                                  エクササイズステッパーの習慣化。楽しく続けるには、いくつかの工夫が必要でした。 - 明日も暮らす。
                                                                                • 創作意欲が湧かない初夏からの、扇風機選び極意とは!? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                                  夏が到来しつつある北九州のラフマニストです。最近は、創作意欲が全く湧かず、これは非常にまずいぞ!!と思っていましたが、一方で、まぁ良いかと諦めモードでした。無理して記事を書こうとすると、途中でテンション切れて書き続けられなくなるんです。でも、1000文字くらいブログ書いていると、引くに引けず、ふにゃふにゃした、右往左往記事になってしまうんですね。そういうものは、後から読むと、またテンションダダ下がりで、悪循環。だ・か・ら、そういうときは書かないに限ります。無理に走らず、力を温存💛と前向きに思うことが大事なんですね。 アリーマイラブという海外ドラマがあるんですが、その脇役の人にリチャード・フィッシュという人がいます。グレッグ・ジャーマンが役をしています。 【中古】海外TVドラマDVD アリー my Love フィフス・シーズン DVD-BOX vol.2 楽天で購入 そのリチャードは、凄く

                                                                                    創作意欲が湧かない初夏からの、扇風機選び極意とは!? - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション