並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

文学館の検索結果1 - 40 件 / 60件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

文学館に関するエントリは60件あります。 文学event などが関連タグです。 人気エントリには 『世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」がすごすぎて「すごい」としか言えなくなるのでみんな行きましょう』などがあります。
  • 世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」がすごすぎて「すごい」としか言えなくなるのでみんな行きましょう

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第34回(連載一覧)。今回は10月16日から世田谷文学館で開催されている「描くひと 谷口ジロー展」に行ってきたという話です。っていうか今回ほとんど「すごい」しか言ってないな。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wiki

      世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」がすごすぎて「すごい」としか言えなくなるのでみんな行きましょう
    • 少女小説の源泉――吉屋信子から氷室冴子、今野緒雪へ/嶽本野ばら【寄稿・吉屋信子没後50年】|県立神奈川近代文学館

      ※本記事では、機関紙「神奈川近代文学館」161号(2023年7月15日発行)の寄稿を期間限定で公開しています。〈9月30日17:00まで〉 嶽本野ばら・作家 少女小説とは何某なにがしかが少ない、又は足りない女子が登場する小説――まるで大喜利ですが、若い女子が登場する、若い女子が読む平易な文体で書かれたものを悉ことごとく少女小説と呼ぶのではありませんし、その独自性の定義は無理にでも作った方がいい気がします。 例えば川端康成が中里恒子と共に携わった『乙女の港』を僕は少女小説だとは思えない。だけど後期の長編『古都』は少女小説に分類出来ると思う。だって、境遇を違えた双子の姉妹が最後、同じお布団で眠るんですよ! 少女小説家の部分のみをクローズアップするのは良くないと解っていますが、昨年、今野緒雪おゆきの『マリア様がみてる』全三十七巻を一気読み、その度に号泣した僕にとって、やはり吉屋信子といえば『花物

        少女小説の源泉――吉屋信子から氷室冴子、今野緒雪へ/嶽本野ばら【寄稿・吉屋信子没後50年】|県立神奈川近代文学館
      • 小学館世界J文学館 | 小学館

        読めるよ! アカウントの登録時にできたインターネット上の「マイ本棚」には「小学館世界J文学館」に収録されている125冊の本が並んでいて、紙の本がなくてもそこから読むことができるんだ。 「小学館世界J文学館」は、NetflixやSpotifyと同じようにインターネットからリアルタイムでデータを配信するストリーミング形式だから、ダウンロードはできないよ。そのかわりデータを端末に残さないので端末の容量に負担をかけないんだ。 J文学館の音声自動読み上げ機能は、視覚障害や読字障害など、文字による読書が困難な方へのアシストを目的とした機能なんだ。ナレーターや声優が本を朗読するオーディオブックとは違って、AIが文章を解析して、コンピュータによる音声合成で本文を読み上げてくれるよ。できるだけ正しく自然な読み上げが実現できるように努力しているよ。(※現時点では、読み上げ内容やイントネーションに、誤りや不自然

          小学館世界J文学館 | 小学館
        • 【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた

          【追記】新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から延期されていた『人間椅子』体験会について、さいたま文学館より開催決定のアナウンスが行われました。開催日は2022年1月30日、2月26日。参加には事前の電話申し込みが必要です。(11月27日 11時5分) 江戸川乱歩の『人間椅子』を実際に体験できる催しが、Twitter上で話題になっています。この催しは、さいたま文学館の企画展「没後55年記念 江戸川乱歩と猟奇耽異(Curiosity Hunting)」の一環として行われるもの。企画展では、主題となっている乱歩はもちろん、「猟奇耽異(りょうきたんい)」という軸から芥川龍之介や谷崎潤一郎、佐藤春夫などにゆかりの品も紹介されます。 こちらが今回使われる人間椅子です(画像提供:さいたま文学館) 江戸川乱歩の『人間椅子』は、著名な作家の元に謎の手紙が届く、という内容のスリラー小説です。その手紙には、

            【追記あり】江戸川乱歩の『人間椅子』を体験できる企画展が誕生! さいたま文学館に体験の感想や見どころを聞いた
          • さいたま文学館で『人間椅子』に座り座られた人の体験談「感触が作品通りすぎる」「あの変態発想再現しようとする人おるんや…」

            もくぎょ @mokugyo_sono1 さいたま文学館さんで人間椅子に座り(座られ)ました! 座る側からは全然分かんないのに座られる側ははっきり人体の感触するの怖すぎる pic.twitter.com/UrHuyweEnh 2022-02-26 15:12:32

              さいたま文学館で『人間椅子』に座り座られた人の体験談「感触が作品通りすぎる」「あの変態発想再現しようとする人おるんや…」
            • 國本依伸 on Twitter: "【大阪で無駄だと削られてきたもの】 病院、公衆衛生機関、大学、看護学校、公務員、児童文学館、高校、街路樹、公園の木々とパブリックスペース 【大阪で湯水の如く公金投入されてるもの】 2度の住民投票、万博、カジノ https://t.co/VglFXPW4nC"

              【大阪で無駄だと削られてきたもの】 病院、公衆衛生機関、大学、看護学校、公務員、児童文学館、高校、街路樹、公園の木々とパブリックスペース 【大阪で湯水の如く公金投入されてるもの】 2度の住民投票、万博、カジノ https://t.co/VglFXPW4nC

                國本依伸 on Twitter: "【大阪で無駄だと削られてきたもの】 病院、公衆衛生機関、大学、看護学校、公務員、児童文学館、高校、街路樹、公園の木々とパブリックスペース 【大阪で湯水の如く公金投入されてるもの】 2度の住民投票、万博、カジノ https://t.co/VglFXPW4nC"
              • マンガ家・谷口ジローの作品世界に浸る。世田谷文学館で「描くひと 谷口ジロー展」開催へ

                マンガ家・谷口ジローの作品世界に浸る。世田谷文学館で「描くひと 谷口ジロー展」開催へ『遠い声』や『孤独のグルメ』で知られるマンガ家・谷口ジロー。その作品世界を自筆原画など約200点でたどる大規模個展「描くひと 谷口ジロー展」が、世田谷文学館で開催される。会期は2021年10月16日~2022年2月27日。 「坊っちゃん」の時代 (C)PAPIER 国内外に多くのファンを持つマンガ家・谷口ジロー(1947〜2017)。その作品世界をたどる大規模個展「描くひと 谷口ジロー展」が、世田谷文学館で開催される。会期は2021年10月16日~2022年2月27日。 谷口ジロー ©IsabelleFranciosa 谷口ジローはアシスタント生活を経て、1975年の『遠い声』で第4回ビッグコミック賞佳作を受賞。以降、『犬を飼う』(第37回小学館漫画賞審査員特別賞・1992)、『「坊っちゃん」の時代』(第2

                  マンガ家・谷口ジローの作品世界に浸る。世田谷文学館で「描くひと 谷口ジロー展」開催へ
                • 『日本沈没』『復活の日』を手がけたSF作家・小松左京とは何者か。展覧会「小松左京展―D計画―」が世田谷文学館で開催

                  『日本沈没』『復活の日』を手がけたSF作家・小松左京とは何者か。展覧会「小松左京展―D計画―」が世田谷文学館で開催『日本沈没』『復活の日』など、壮大なスケールのSF小説の数々で人気を誇る作家・小松左京。SFの世界に希望を抱き、災害や世界の変化を描き続けたその活動の軌跡を、多彩な資料でたどる展覧会「小松左京展―D計画―」が世田谷文学館で開催される。会期は10月12日~12月22日。 「宇宙にとって知性とは何なのか。そしてその知性が虜になる「文学」とは何なのか。やはりこう言っておこう。SFとは文学の中の文学である。そして、SFとは希望である――と」。自著『SF魂』のなかでこう語るのは、小説家・小松左京(1931~2011)だ。 小松は京都大学でイタリア文学を学び、在学中から文学活動を開始。後に芥川賞を受賞する高橋和巳と出会い、親交を深める。卒業後は経済誌の記者や放送作家などを経て、1959年に

                    『日本沈没』『復活の日』を手がけたSF作家・小松左京とは何者か。展覧会「小松左京展―D計画―」が世田谷文学館で開催
                  • 北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示

                    本展は「誕生!ゲームの本」、「最新情報はまかせろ!ゲーム雑誌」、「プレイヤーをサポートした攻略本の数々」、「キーワード展示」の全4章で構成されており、1996年の部屋を再現したスペースも展示されるほか、「Beep」や「ファミコン通信」といった雑誌のバックナンバーがすべて常設展示されている。なお、すべての展示資料は個人のコレクションから提供されたものとなっている。 展示資料はそれぞれ詳細な解説が楽しめるほか、ゲーム書籍やゲームのアーカイブ活動にゆかりのある人々によるエッセーを収録した図録も販売される。なお、図録は小樽文学館の通信販売でも購入できるとのことだ。 第1章「誕生!ゲームの本」では、『スペースインベーダー』の攻略本などビデオゲームに関する書籍の黎明期のものにフォーカスし、“うる星あんず”こと大堀康祐氏が制作した「ゼビウス1000万点への解法」も展示される。 続く「最新情報はまかせろ!

                      北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示
                    • 早稲田大学国際文学館『村上春樹ライブラリー』に行ってきました - 時の化石

                      どーも、ShinaShaです。 2021年10月に早稲田大学構内にオープンした『村上春樹ライブラリー』に行ってきました。 村上春樹は大好きな作家です。 「風の歌を聴け」「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「ねじめき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」... ほとんどの小説を読んでいます。 ライブラリーには村上春樹さんの著作、関連資料、蒐集したレコードなどが収蔵されています。 本を読んで音楽を聴き、村上ワールドを体感することができます。 入場料は無料ですが、予約が必要です。 ハルキスト、文学好きな方はぜひ訪問を。 早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリーとは 村上春樹ライブラリー訪問 ライブラリーB1 ライブラリー1階 ライブラリー2階 早稲田の名店『メルシー』へ あとがき 早稲田大学国際文学館 村上春樹ライブラリーとは 早稲田大学の村上春樹ライブラリーの説明を引用します。 「村上春樹

                        早稲田大学国際文学館『村上春樹ライブラリー』に行ってきました - 時の化石
                      • かぞわたらせ道の駅&プラネタリウム&田山花袋記念文学館  - ルーナっこの雑記ブログ

                        大道芸人が来ていたと聞いて、道の駅に行ってみました。 道の駅 プラネタリウム 田山花袋記念文学館 最後に 道の駅 紅梅が 一本満開になってました。 晴れた空に 映えます。 知らないうちに 菜の花が咲き始めていました。 一週間後には 桜も咲くとか。 今年は 暖かい日が多いのでかなり早く咲きそうです。 加須渡良瀬道の駅には 大道芸人さんが出ていました。 奥の赤い服のかた。 でもまだお客さんが少ないので、本気出してないようです。 色々種類のパニーニを売ってます。 あんこパニーニも美味しそう。 道の駅の近くに三県境が あります。 道の駅から東へ450メートル。 道の駅から 歩いて行く人も多いです。 埼玉県、群馬県、栃木県の日本で唯一歩いて行ける平地三県境です。 ここを上ると 「恋人の聖地」があります。 三県境のプレート売ってるようです。 本物のプレートを勝手に持って行っちゃう人もいるくらいですから

                          かぞわたらせ道の駅&プラネタリウム&田山花袋記念文学館  - ルーナっこの雑記ブログ
                        • 「文学は心を盛る器」 神奈川近代文学館新館長、荻野アンナが抱負を語る | カナロコ by 神奈川新聞

                          横浜市出身の芥川賞作家・荻野アンナ(67)が4月、神奈川近代文学館(同市中区)の館長に就任した。フランス文学研究の傍ら、小説や評論の執筆、翻訳など幅広く活躍してきた。機知に富んだ文章で読者を魅了する荻野に、文学館の在り方や創作の心得を聞いた。 同館が建つ「港の見える丘公園」のそばで暮らして…

                            「文学は心を盛る器」 神奈川近代文学館新館長、荻野アンナが抱負を語る | カナロコ by 神奈川新聞
                          • 文学館、来年4月から休館 大規模改修で2年間 | 鎌倉 | タウンニュース

                            市内長谷の鎌倉文学館が、休館まで1年を切った。鎌倉市は総合計画で、2023年度と24年度の2年間に文学館本館の大規模改修を行う予定としている。文学館も4月下旬から、ホームページやSNSなどを通じて来年4月から休館する情報発信をスタートした。5月10日からは春のバラまつりも開催中で、文学館は「今度行こうかなと考えている方は、ぜひ今年ご来館ください」と呼びかけている。 市の方針をまとめた総合計画の中でも、重点事業として位置付ける文学館大規模改修。文学館の洋館はもともと、前田利家の系譜である旧前田侯爵家の別邸として造られ、現在の建物は1936(昭和11)年に完成した。前田氏から1983年に建物を寄贈されたのを受け、市が1985年から鎌倉文学館として開館している。 築80年以上が経過した木造の建物では、柱が腐敗したり、床が傾いたりと老朽化が顕著に。市は2年前から劣化度調査を実施し、今年度に設計を行

                              文学館、来年4月から休館 大規模改修で2年間 | 鎌倉 | タウンニュース
                            • 文学館 オープン2日で休館へ|NHK 北九州のニュース

                              北九州市立文学館が、新型コロナウイルスの影響でおよそ2か月遅れて、26日、リニューアルオープンしましたが、ここ数日、市内で新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されていることを受けて28日から再び休館することになりました。 去年9月からリニューアルを進めていた小倉北区の北九州市立文学館は、26日、予定よりおよそ2か月遅れて再開し、早速、文学ファンらが訪れ展示を見て回りました。 今回のリニューアルでは、地元ゆかりの文学者の紹介で明治の文豪、森鴎外や小説家、林芙美子など北九州を代表する6人に展示を集約したほか、写真を多く使ったり、解説文にふりがなを付けたりしてわかりやすくしました。 また、リリー・フランキーさんや平野啓一郎さんなど地元ゆかりの現代作家を紹介するコーナーを新たに設けて原稿や愛用品を展示し、デジタルの展示も取り入れて資料をより詳しく見られるようにしました。 見学した門司区の60代の

                                文学館 オープン2日で休館へ|NHK 北九州のニュース
                              • 美しき別荘・鎌倉文学館 - mousou-wife’s blog

                                鎌倉の海と山の間 和洋が混在するロマン溢れる文学の博物館 ここはかつて加賀藩の系譜の旧前田公爵家の鎌倉別荘で国登録有形文化財に指定されています。 鎌倉文学館 バス通りから少し入るともうそこは別世界 佐藤栄作元首相がここを別荘として使っていた事もあり、ノーベル平和賞はこの館で受賞の知らせを受けたそうです。 また作家三島由紀夫は小説「春の雪」にこの別荘をモデルに使っています。 ★ ブログ村参加中 ★ どっしりとした門の先にはトンネル 敷地内にトンネルがあるお屋敷😊なんて素敵なんだろう。 夏日の暑さもこの木陰でヒンヤリ。 昭和58年、第17代当主 前田利建氏により鎌倉別荘の建物が鎌倉市に寄贈され、鎌倉文学館として開館しました。 重厚な構えと女性的な柔らかさを併せもった独特な造りです。 早速中に入ってみます。 これがかつては個人の持ち物だったという事に驚かされます。 窓からは外の庭園が見渡せ、遠

                                  美しき別荘・鎌倉文学館 - mousou-wife’s blog
                                • 下関出身のラノベ3作家に注目/ふるさと文学館で企画展

                                  娯楽小説のジャンルの一つ、ライトノベル(ラノベ)にスポットを当てた企画展「イマドキ文芸の生まれるトコロ」が、下関市田中町の市立近代先人顕彰館(愛称田中絹代ぶんか館)のふるさと文学館で開かれている。同市出身の新人作家3人を取り上げ、若者に人気のラノベの魅力に迫る。26日まで。 3人は、青春恋愛小説「それでも僕らは夢を描く」でデビューした加賀美真也、高校時代に執筆を始めた「暗殺者である俺の・・・ この記事は会員限定です。電子版にお申し込み頂くとご覧いただけます。 新規ご購読は申し込み月は無料となります。詳しくは「サービス案内」でご確認ください。

                                    下関出身のラノベ3作家に注目/ふるさと文学館で企画展
                                  • プラモ箱絵第一人者の高荷義之さん、前橋文学館で原画展 1月13日まで(1/2ページ)

                                    第二次世界大戦当時の戦車や軍艦、戦闘機、アニメメカなどを描き、プラモデルのボックスアート(箱絵)の第一人者で知られる前橋市の画家、高荷(たかに)義之さん(83)の原画を集めた「ドラマチックな重鋼(じゅうこう)!! 高荷義之原画展」が前橋文学館(同市千代田町)で開催中だ。超絶技巧の筆遣いで非現実の世界へ少年たちを誘い、虜(とりこ)にしてきたクリエイターの軌跡を紹介している。 立ち上る黒煙、どっしりと重厚な存在感を放つ戦車、緊張した面持ちの兵士たち-。 代表作の一つ、タミヤ1/25デラックス戦車シリーズ「ドイツ陸軍重戦車タイガーI型」(昭和44年)の精緻な描写と劇的な構図は息をのむほどの戦場の緊迫感と臨場感を生み出している。 高荷さんは幼い頃から絵を描くのが好きで、少年雑誌の伊藤彦造や高畠華宵らの挿絵の模写に熱中した。 「誰かに習ったわけでななく、ひたすらペン画を描いていた」 前橋高を卒業した

                                      プラモ箱絵第一人者の高荷義之さん、前橋文学館で原画展 1月13日まで(1/2ページ)
                                    • 江戸川区の「魔法の文学館」には「魔女の宅急便」の世界が広がってた - なるおばさんの旅日記

                                      「魔女の宅急便」を書いた児童文学作家の角野栄子さんの文学館が江戸川区にオープンしたのは昨年の11月3日の文化の日のことでした。 なぎさ公園の一角に素敵な建物が突如姿を現します。 ↑ 公園内にはミニバスもあるっぽい… 建築は隈研吾さんの設計で、いちごピンクは角野さんのイメージカラーということです。 ↑ 入ったところにある文学館の看板 フラワールーフと呼ばれるその屋根の特徴は花びらが広がるようなデザインになっていて、 白い壁にピンクの窓がとってもピッタリで、外からも芸術品のような建物でした。 ↑ 中からも外を楽しめちゃう(#^^#) 角野さんは映像の中で「色」について語っておられました! ある程度の年齢になったら、「自分の色」を決めてしまうと迷いがないと…。 私はなんかそこが凄くよくわかる気がします。 ↑ 80代でこんな可愛い洋服着ていたいな… もし私の色があるとしたら、オレンジと緑かなってず

                                        江戸川区の「魔法の文学館」には「魔女の宅急便」の世界が広がってた - なるおばさんの旅日記
                                      • 🐻再編計画に残る施設❕【小樽市産業会館、小樽美術館・文学館】小樽市公共施設再編計画素案⑩ : 後志が1番❗❗❗

                                        2019年11月26日 🐻再編計画に残る施設❕【小樽市産業会館、小樽美術館・文学館】小樽市公共施設再編計画素案⑩ 🐻✋今回は小樽市公共施設再編計画巣案⑩に出ている内容で建物を残す施設をご紹介します。【小樽市産業会館】 小樽産業会館は1956年(昭和31年)に電電公社(現在はNTT 東日本)と小樽市の合同で建築されました。建物は4階建てだが、1階の一部が郵便局🏣と名店街の店舗で、2階の一部が産業会館となります。 昭和31年完成当時は1階に名店街スーバーが有りましたが、その後は名店街スーパー閉店後の敷地を当時敷地が狭かった郵便局が移転し郵便局のスペースが拡張されました。 残りの1階一部の敷地は名店街店舗と貸しスペースとなっています。 2階の一部は完成当時から産業会館ホールとして毎年2月から1ヶ月間は、確定申告の受付場所としてなっています。 【NTT 小樽ビル】昭和31年完成当時は電電公社

                                          🐻再編計画に残る施設❕【小樽市産業会館、小樽美術館・文学館】小樽市公共施設再編計画素案⑩ : 後志が1番❗❗❗
                                        • クリームソーダで一休み『描く人 谷口ジロー展③書籍・グッズ販売、喫茶どんぐり編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                          世田谷文学館 『描く人 谷口ジロー展③書籍・グッズ販売、喫茶どんぐり編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) 展覧会後のお楽しみ、グッズ、書籍販売コーナー 小学館・双葉社合同出版「谷口ジローコレクション」第Ⅰ期全10巻 2021年10月29日刊行開始 世田谷文学館の限定購入特典としてスペシャルトートバッグが1冊に1種プレゼント。(数量限定) フォトスポット「孤独のグルメ」(1994年~1996年)より 1階ホールのどこでも文学館 出張展示セット「若草物語」 喫茶「どんぐり」 喫茶「どんぐり」の入口で睨みをきかせる着ぐるみ「ミレニアムゴジラ」(1999年) クリームソーダと購入した文庫版「K」(すでに持っているリイド社版にはチャプター5「KAILAS」が収録されていないため) 今回図録がなかったため、その代わりに購入した「谷口ジロー 描くよろこび」 pho

                                            クリームソーダで一休み『描く人 谷口ジロー展③書籍・グッズ販売、喫茶どんぐり編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                          • 続々・世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展【喫茶編】』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            続々・世田谷文学館探訪 『イラストレーター安西水丸展【喫茶編】』 photoⒸarashi

                                              続々・世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展【喫茶編】』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • 続・世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展【展示編】』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                              続・世田谷文学館探訪 『イラストレーター安西水丸展【展示編】』 ※会場内撮影OKとなっています。 魅力のある絵というのはうまいだけではなくて、 やはりその人にしか描けない絵なんじゃないでしょうか。 だから、そういうものを描いていきたいなと思います。 安西水丸 photoⒸarashi

                                                続・世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展【展示編】』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                              • 世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                世田谷文学館探訪 『イラストレーター安西水丸展』 会期:2021年4月24日(土)~9月20日(月・祝) ※会期が延びました。 先日ユニクロで買い物をした際に、フリーマガジン『LifeWear magazine』が置いてあり、表紙が安西水丸さんぽいイラストだなーと思って、洋書っぽい装幀で絵が少し違った雰囲気に見えたので、誰か影響を受けた若手のイラストレーターかな?と思いましたが、手に取ってみると、安西水丸さんのイラストでした。 フリーマガジンながら内容はカタログも兼ねてヴォリュームがあり、なんと安西水丸さんの手掛けた装幀でも知られる村上春樹さんのインタヴューも掲載されています。 そういった出来事もあり、世田谷文学館で安西水丸展をやっていることを思い出し、これは行かねば!ということで、この度探訪してみることにしました。 京王線芦花公園駅からほど近い、緑豊かで閑静な住宅街に佇む世田谷文学館 外

                                                  世田谷文学館探訪『イラストレーター安西水丸展』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 【魔法の文学館】カフェ・キキ『café kiki』で卵を使わないオムライスとおしゃべりは止まらい話(笑) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                  いつもありがとうございます。 【魔法の文学館】カフェ・キキ『café kiki』で卵を使わないオムライスとおしゃべりは止まらい話(笑) 前回の続きです(^^♪ haretokidokiyuki.com 【魔法の文学館】の3階にある カフェ・キキ『 café kiki』 こちらでランチを頂きました(#^^#) イメージカラーのいちご色が可愛い看板。 席に案内してもらうと 旧江戸川を望む見晴らしの良いカフェ。 曇っていても遠くまで見えて解放感あり! 周りの木々の緑に癒されます。 看板メニューの『キキライス』 このキキライス、なんと卵を使ってません! 植物性原材料を主体としたスクランブルエッグとトマトソースがかかっているそうです。 ちなみに帰宅後、魔法の文学館ホームページを見てから知りました。 なんの疑いもなく、普通のオムライスの卵だと思って食べました(笑) もちろん美味しかったです(^^♪ い

                                                    【魔法の文学館】カフェ・キキ『café kiki』で卵を使わないオムライスとおしゃべりは止まらい話(笑) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                  • 漫画家・谷口ジローの緻密な作品世界『描く人 谷口ジロー展①外観~入口編』世田谷文学館 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                    漫画家・谷口ジローの緻密な作品世界 『描く人 谷口ジロー展』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) 左手は旧邸宅を活用したベネッセの有料老ホーム「芦花翠風邸」 右手奥が「世田谷文学館」です。 photoⒸarashi To be continued... 同展のパンフレットより www.setabun.or.jp

                                                      漫画家・谷口ジローの緻密な作品世界『描く人 谷口ジロー展①外観~入口編』世田谷文学館 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                    • 【魔法の文学館】魔女の宅急便作者の角野栄子さんの児童文学館に短大時代の友達と行きました(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                      いつもありがとうございます。 【魔法の文学館】魔女の宅急便作者の 角野栄子さんの児童文学館に 短大時代の友達と行きました(^^♪ kikismuseum.jp 『魔女の宅急便』の作者として知られる児童文学作家・角野栄子さんの作品の世界観をイメージした、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区角野栄子児童文学館)。2023年11月3日(金・祝)に、東京都江戸川区にオープンしたばかりでぴかぴかでした(#^^#) 先週、短大時代のお友達が関西より東京に遊びに来ました(^^♪ そのお友達と会うのは実に17年ぶり! LINEやお手紙などで連絡は取っていたので 久しぶり~!って感じはあまりしなかったのですが(笑) そのお友達は関東一人旅で色んな美術館を回っていたのですが、私の都合に合わせてくれて1日一緒にこの「魔法の文学館」に行く事に(#^^#) 最寄りの駅は葛西臨海公園駅。初めて降りました!

                                                        【魔法の文学館】魔女の宅急便作者の角野栄子さんの児童文学館に短大時代の友達と行きました(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                      • 漫画家企画展情報 『描くひと 谷口ジロー展』 世田谷文学館 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                        漫画家企画展情報 『描くひと 谷口ジロー展』 世田谷文学館 会期:2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) ※混雑時入場制限あり 近年ではテレビドラマ「孤独のグルメ」の作者(原作は久住昌之)としても知られる谷口ジロー(1947~2017)。 初期のハードボイルド、アクション、動物ものなどからSF、文学的作品まで作風は多岐に渡るが、その画風は緻密でリアルなところは一貫している。 フランスのバンド・デシネ(コミック)の大家メビウス(ジャン・ジロー)に影響を受けた画風はフランスを中心として、海外での評価も高い。 個人的に好きな作品は山岳コミックの「K」。寡黙でストイックなKの姿は、なぜか作者を想起させるのである。 ※画像はパンフレットより ◆開催概要 会期:2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) ※混雑時入場制限あり 会場:世田谷文学館 2階展示室 開館時間:1

                                                          漫画家企画展情報 『描くひと 谷口ジロー展』 世田谷文学館 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                        • 貴重な原画で振り返る漫画家谷口ジローの軌跡『描く人 谷口ジロー展②展示編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                          貴重な原画で振り返る漫画家谷口ジローの軌跡 『描く人 谷口ジロー展②展示編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) 出迎えるハードボイルドな世界 山、動物、グルメ、サイエンスフィクションと拡がる世界観 「第1章 漫画家への道のり」 幻のデビュー作「声にならない鳥のうた」1970年の貴重な原稿(右下) 「第2章・70年代~80年代 共作者・原作者とともに時代の空気を描く」 1979年より約10年にわたり断続的に連載された関川夏央氏との共作「事件屋稼業」(右)と1980年から1981年にかけて連載された狩撫麻礼氏の原作による「青の戦士」(中央~左) 「青の戦士」の渾身の描写 「第3章・80年代 動物・自然をモチーフに拡がる表現」 「ブランカ」(1984~1986)の迫力ある描写と緻密な背景 「第4章90年代 多彩な作品、これまでにない漫画に挑む」 和室には漱石

                                                            貴重な原画で振り返る漫画家谷口ジローの軌跡『描く人 谷口ジロー展②展示編』 世田谷文学館 2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日) - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                          • 早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

                                                            The Waseda International House of Literature (The Haruki Murakami Library)早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

                                                              早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)
                                                            • TOP - 魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)

                                                              魔法の文学館は、角野栄子さんの作品と功績を多くの方々に知っていただくとともに、未来を担う子どもたちが児童文学に親しみ、豊かな想像力を育む場となることを目指した児童文学館です。なぎさ公園の丘に建つ隈研吾氏の設計による純白の建物の中には、『魔女の宅急便』の舞台となったいちご色の「コリコの町」が広がり、壁一面に映し出されるプロジェクションマッピングや4面映像の「黒猫シアター」など、楽しい仕掛けがあふれています。「おうち形」の本棚に囲まれたライブラリーには、角野栄子さんの著作はもちろんのこと、栄子さんが自ら選んだ世界の児童書や絵本が、子どもたちの自主性を活かすべく敢えてあまり分類せずに配架されており、子どもたちは自由に本を選び、好きな場所で、お気に入りの本を読むことができます。

                                                              • 世田谷文学館|描くひと 谷口ジロー展

                                                                日本はもとより海外でも多くの読者を持つ漫画家・谷口ジロー(1947-2017)の作品世界を、貴重な自筆原画約300点などでご紹介する大規模個展です。 緻密な作画、構成によって描き出されるその作品は、谷口ならではの世界、時空間に読者を惹きこむ力に満ち、深い読後感を残すことでも知られています。海外では大人の読者に堪える芸術として高い評価を受け、フランスのルーヴル美術館からもオリジナル作品を委嘱されています。 世界で認められる日本のマンガ文化の中でも、その成熟を象徴する存在として挙げられる谷口ジロー作品の魅力を是非ご堪能ください。 谷口ジロー(1947-2017) アシスタント生活を経て1975年『遠い声』で第14回ビッグコミック賞佳作を受賞。以降、『犬を飼う』(第37回小学館漫画賞審査委員特別賞・1992)、『「坊っちゃん」の時代』(第22回日本漫画家協会賞優秀賞・1993、第2回手塚治虫文化

                                                                  世田谷文学館|描くひと 谷口ジロー展
                                                                • 椎名誠 旅する文学館 » 目黒考二さんの訃報について

                                                                  「椎名誠 旅する文学館」の名誉館長である目黒考二(めぐろこうじ)さんが2023年1月19日、肺がんのため永眠しました。 目黒さんは当館がオープンした2011年に「なんだかよく分からないけれど、面白そうだからいいよ」と名誉館長への就任を快諾していただき、同時に「椎名誠の仕事」という椎名の著作の年譜となるコンテンツを立ち上げてくれました。 「シーナとメグロ」、あるいは「黒と誠」の掛け合いをこの「旅する文学館」で公開できたことはこの上ない僥倖であり、今はさみしさで一杯です。目黒さん、ありがとうございました。 なお、大変恐縮ではございますが、御香典、御供花などはご辞退申し上げます。また、椎名への問い合わせや取材につきましてもご遠慮いただいております。併せてご了承ください。

                                                                  • 北海道立文学館で『金子みすゞの世界』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                                    朝からとても良いお天気だったため、急いで洗濯をし喜んで外に干していたら、いきなり雲行きが怪しい意表をつく展開に…。 衣替えの最終段階で夏までしまうものや大物も洗ってしまい、部屋に戻すのはなかなか大変な状態。 一応、雨にはならず済んだもののほとんどが乾ききらず、結局部屋の中に干すはめに。 女心と秋の空…まさしくそのとおりだわね。 特別展『金子みすゞの世界』 またまたカレーを食べてきた 特別展『金子みすゞの世界』 金子みすゞ(1903~1930) 大正から昭和初期にかけて活躍した童謡詩人。20歳の頃から童謡を書き始め、雑誌に投稿するやいなや、四つの雑誌すべてに掲載される。とりわけ「童話」の選者であった西条八十からは高く評価され、多くの読者の憧れの的となる。しかしそれは長く続かず。西条八十の留学や昭和に入ってからの童謡運動の衰退、病気、離婚などの苦難が次々と身に降りかかり、みすゞは26歳の若さで

                                                                      北海道立文学館で『金子みすゞの世界』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                                    • 🐻小樽長崎屋立体駐車場の解体が始まる❕&市立小樽文学館で『ゲームの本』展4/24迄❕&サッポロビールが7月からワインと焼酎が値上げ❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                      2022年04月19日 🐻小樽長崎屋立体駐車場の解体が始まる❕&市立小樽文学館で『ゲームの本』展4/24迄❕&サッポロビールが7月からワインと焼酎が値上げ❕ 🐻✋【小樽長崎屋立体駐車場の解体が始まる❕】小樽駅前の長崎屋小樽店とドン・キホーテ小樽店(稲穂2)沿いにある長崎屋立体駐車場の解体作業が2月から開始しました。50年近くにわたって運用され、駅前の風景に溶け込んでいたが、老朽化のため昨年夏に閉鎖され、10月から解体に入っており、2022年5月には解体工事が完了する。 解体作業が開始した長崎屋立体駐車場(左側2番目)長﨑屋立体駐車場の初期は‥1975年(昭和50年)4月に開店した「長崎屋小樽店」の駐車場として同時期に小樽駅前第2ビル4階に運用を開始。「長崎屋小樽店」を含む駅前第2施設建築物(通称:小樽駅前第2ビル)は、小樽市の市街地再開発事業として建設された。その後は、立体駐車場の4階

                                                                        🐻小樽長崎屋立体駐車場の解体が始まる❕&市立小樽文学館で『ゲームの本』展4/24迄❕&サッポロビールが7月からワインと焼酎が値上げ❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                      • 『偏愛文学館』(講談社) - 著者:倉橋 由美子 - 豊崎 由美による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                        著者:倉橋 由美子出版社:講談社装丁:文庫(232ページ)発売日:2008-07-15 ISBN-10:4062760924 ISBN-13:978-4062760928 内容紹介: 夏目漱石、吉田健一、宮部みゆき、ジュリアン・グラック、ラヴゼイ…。古今東西様々なジャンルの「本」39冊を独自の視点観点で紹介する。ブックガイドとしてだけでなく、『大人のための残酷童話』『パルタイ』といった名作を残した著者自身の作品世界、その背景までも垣間見ることのできる究極の読書案内。 保坂和志さんが本誌「新潮」で連載中の評論をまとめた『小説の自由』(新潮社)は、現役の作家や作家志望の若い人にとって示唆に富むのはもちろん、わたしのような小説を読み紹介する仕事をしている者にも刺激的、というか、厳しい一冊です。たとえば、こんな文章。 〈自分が何かを論じようとするための材料として小説を読むことの、一種の不毛さ〉〈何

                                                                          『偏愛文学館』(講談社) - 著者:倉橋 由美子 - 豊崎 由美による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                        • 🐻小樽・後志管内で確定申告開始❕&市立小樽文学館で石原慎太郎氏の追悼コーナーを開設❕&コーヒーと運動小樽で健康教室❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                          2022年02月28日 🐻小樽・後志管内で確定申告開始❕&市立小樽文学館で石原慎太郎氏の追悼コーナーを開設❕&コーヒーと運動小樽で健康教室❕ 🐻✋【小樽・後志管内で確定申告開始❕】2021年分所得税等の《確定申告❕》の受付が2月16日から小樽・後志管内でも始まりました。 コロナ禍での感染拡大防止の為、各税務署では‥《オンライン》での申告の他、無料通信アプリ《LINE(ライン)》を通じた《入場整理券》の事前発行❕を呼び掛けています。《小樽税務署》と《小樽市》は‥合同で《小樽市産業会館》(稲穂2・小樽NTTビル内)に《所得税》や《源泉徴収》等の受付会場を開設しました。所得税や消費税、源泉徴収等の《申告書の作成》等を職員の支援❕を受けながら、パソコンで申告できます。整理券は‥LINEの《国税庁公式アカウント》から2日~10日後の事前発行が可能で、会場でも《当日分》のみ配布します。《受付会場》

                                                                            🐻小樽・後志管内で確定申告開始❕&市立小樽文学館で石原慎太郎氏の追悼コーナーを開設❕&コーヒーと運動小樽で健康教室❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                          • 世田谷文学館「描くひと 谷口ジロー展」に見る名作の原画たち。『神々の山嶺』や『孤独のグルメ』も

                                                                            世田谷文学館「描くひと 谷口ジロー展」に見る名作の原画たち。『神々の山嶺』や『孤独のグルメ』も『孤独のグルメ』や『神々の山嶺』、『「坊っちゃん」とその時代』の作画で知られる漫画家・谷口ジロー(1947〜2017)。その作品世界を、自筆原画など約300点で紹介する展覧会「描くひと 谷口ジロー展」が東京の世田谷文学館で開幕。展覧会のハイライトをレポートする。 「描くひと 谷口ジロー展」展示風景より 日本はもとより、海外にも多くの読者を持つ漫画家・谷口ジロー(1947〜2017)。その作品世界を貴重な自筆原画など約300点で紹介する展覧会「描くひと 谷口ジロー展」が東京の世田谷文学館で開幕した。会期は2022年2月27日まで。 世田谷文学館のエントランス 『孤独のグルメ』や『神々の山嶺』、『「坊っちゃん」とその時代』といったマンガの作画担当として知られる谷口。2011年にはフランス芸術文化勲章シ

                                                                              世田谷文学館「描くひと 谷口ジロー展」に見る名作の原画たち。『神々の山嶺』や『孤独のグルメ』も
                                                                            • 世田谷文学館に行ってきました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                              コロナが日本では思ったほど落ち着ていいなかったので、先日友人と人が少なそうなところでお茶をということで、世田谷文学館に行ってきました。 地図 アクセス 京王線「芦花公園より徒歩5分」 バスもあり HPはこちら www.setabun.or.jp 現在、荻原朔太郎展が開催されていました。 荻原朔太郎さんとは大正時代に人気だった詩人です。 人が少なくてくつろぎ安かったです。 わりと、こじんまりとした展示会などが好きなので、日本らしいお土産にひらがなのコースターを購入しました。ドイツ人家族にプレゼントしたいと思います。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 旅の知識・楽しみ方ランキング リンク リンク

                                                                                世田谷文学館に行ってきました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                              • 清閑亭、小田原文学館、御幸の浜でゆっくりと時を過ごす❤小田原城址公園とあわせてどうぞ! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                                                こんにちは。今回は国の有形文化財として知られており、 小田原城址公園からもすぐ行ける 「清閑亭」、「小田原文学館」、 美しい海が見れる「御幸の浜」 についてご紹介します。 清閑亭 清閑亭 小田原文学館 御幸の浜 清閑亭 清閑亭は、明治時代に活躍した黒田長成侯爵の別邸として、 1906年にに建てられました。 旧小田原城三の丸外郭土塁の南向き傾斜地に位置しており、 晴れた日は母屋から真鶴半島や相模湾を一望できます。 建物は、格式ばらない数寄屋風の造りで、 平屋と二階家が連なっています。 小田原城址公園から徒歩5分程度で行けます。 城址公園から清閑亭への道。 坂道なのでお気を付けください。 入り口。ここで靴を脱ぎます。土足厳禁です。 味わいのある廊下 一階客間 二階書の間 二階からの眺め。大変素晴らしいです! 清閑亭一階ではお茶やお菓子がいただける カフェが併設されています。 お庭や海を眺めなが

                                                                                  清閑亭、小田原文学館、御幸の浜でゆっくりと時を過ごす❤小田原城址公園とあわせてどうぞ! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                                                • 特別展「帰って来た橋本治展」 | 神奈川近代文学館

                                                                                  平成の時代とともにその生涯を終えた橋本治が、令和6年春、横浜に帰って来ます――― 橋本治(1948~2019)は、1977年に高校生の日常を描いた「桃尻娘(ももじりむすめ)」で小説家としてデビューし、それまでにないスタイルと内容で世間に衝撃を与えました。すでにイラストレーターとして活躍していた橋本は、以後、小説執筆と併行して、恋愛や性、家族、時代を論じ、舞台やイベントを演出し、セーターの編み方を教え、古典をひもとくなど、八面六臂の活躍を繰り広げました。どんな未知の分野にもひるまず分け入った橋本の原動力は「わからない」ことを解明したいという思いだったといいます。その成果は膨大な数の著作となって、我々に大きな〈恵み〉をもたらし続けています。 当館は、2019年以降、橋本治の直筆原稿をはじめとする資料をご家族、ご関係の方々から寄贈いただき〈橋本治文庫〉として保存しています。本展は、時代を先取りし

                                                                                    特別展「帰って来た橋本治展」 | 神奈川近代文学館

                                                                                  新着記事