並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 484件

新着順 人気順

新聞配達の検索結果201 - 240 件 / 484件

  • “息子を殺してしまうかもしれない” 追い詰められる統合失調症患者の家族 - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス

    10年以上にわたって、統合失調症の長男に向き合い続けてきた70代の女性。 長男は大声で叫んだり、暴れて物を壊したりすることも。 毎晩眠ることができず、役所に相談しても解決しない。 一番必要だったのは、「病気の知識と家族への支援」だったと振り返りました。 (横浜放送局 記者 尾原 悠介) “統合失調症”疑いの男性 自宅で監禁され死亡した事件 私はふだん、神奈川県内の事件や事故を取材しています。 去年川崎市内の住宅で、統合失調症の疑いがある37歳の男性が、手足を縛られた状態で死亡しているのが見つかり、両親や妹が監禁の疑いで逮捕されました。 (現場となった住宅) 周辺を取材し、病院を受診することも周囲から支援を受けることもなく、孤立していった姿を記事(「自宅で監禁され死亡した男性 “普通の家族”がなぜ…」)で伝えました。 すると、特設の投稿フォームには統合失調症の当事者や、家族の人たちから100

      “息子を殺してしまうかもしれない” 追い詰められる統合失調症患者の家族 - 医療と介護を考える - NHK みんなでプラス
    • 相手の弱みを自分の得意分野でサポートする~株式会社ライフ&ワーク 倉増京平~

      今回は株式会社ライフ&ワークの倉増 京平さんにお話を伺いました。 倉増さんはパラレルワーカーとして、起業家の伴走支援や大手企業の新規事業創出支援などの活動をされています。 第一弾では、現在の活動のうちの一つである起業家伴走支援についてお伝えします。 倉増 京平(くらまし きょうへい) 高校卒業後、進学を口実に上京するも受験失敗。新聞配達員、ホテルマン、英会話教材セールス、駅でのお弁当販売員、人材派遣の営業、ITベンチャー営業など様々な職を転々とし紆余曲折の末2002年 電通グループ企業(現社名 電通isobar)に入社、ようやく定職に就く。 2009年心臓病を患い人生の転機を迎える。その後、様々な社会情勢の変化の中で「会社の仕事だけしてる場合ではない」と複業活動を始める。 現在はティネクト株式会社(コンテンツマーケティング)の取締役、BASE Q(新規事業創出支援)の活動、一般社団法人Wo

      • Netflix版『新聞記者』の踏み込みがすごい! 綾野剛が森友問題キーマン官僚に、安倍御用ジャーナリストはあの人が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

        Netflix版『新聞記者』の踏み込みがすごい! 綾野剛が森友問題キーマン官僚に、安倍御用ジャーナリストはあの人が… 動画配信大手のNetflixで13日から世界独占配信がはじまったドラマ『新聞記者』(全6話)が、大きな話題を集めている。 この作品は、東京新聞の望月衣塑子記者の著書を原案とし、シム・ウンギョンと松坂桃李のダブル主演で2019年に公開され、日本アカデミー賞を受賞するなど話題を集めた映画『新聞記者』のドラマ版で、映画と同じく藤井道人監督がメガホンを握ったが、今回のNetflix版では森友公文書改ざん問題をメインテーマとして扱い、映画版以上に中身の濃い仕上がりに。あの「私や妻が関係していたということになれば、それはもう私は、それは間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい」という、公文書改ざんの起点となった安倍晋三首相の発言もしっかりと登場する。

          Netflix版『新聞記者』の踏み込みがすごい! 綾野剛が森友問題キーマン官僚に、安倍御用ジャーナリストはあの人が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
        • 三浦英之 著『白い土地 ルポ 福島「帰還困難地域」とその周辺』より。How wonderful my life with you is ! - 田舎教師ときどき都会教師

          彼はきっと「知らない」のだ ―― かつての私がそうであったように。 廃炉作業が思うように進んでいない福島第一原発の現実も。《白地》と呼ばれる100年以上も住民が住めない帰還困難地区が広がる沿岸部の風景も。そこで暮らす人々の気持ちも。ただ故郷で暮らしたいと願う、県外でそれぞれ避難生活を送る家族が離れて見る夢も。 自信満々に回答を述べた総理大臣のその晴れやかな表情を見たとき、私は絶望にも似た感情と共に、誰かが彼にそれを伝えなければならないという焦燥感を覚えた。 (三浦英之『白い土地  ルポ  福島「帰還困難地区」とその周辺』集英社文庫、2023) こんにちは。3日前の水曜日にちょっとというかかなり凹むことがあって、あまりそういうことはしないのですが、帰路、自棄酒をあおってしまいました。で、絶望にも似た感情と共に、誰かにそれを聞いてほしいという感情を覚え、 発信。 心はご一緒してます🍶 お疲れ

            三浦英之 著『白い土地 ルポ 福島「帰還困難地域」とその周辺』より。How wonderful my life with you is ! - 田舎教師ときどき都会教師
          • 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第18回

            アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンであり、インディレーベルonly in dreamsの主宰者でもある後藤正文にルーツを聞いた。 取材・文 / 森朋之 ユニコーンの影響で初めて手にしたギター最初に音楽に興味を持ったきっかけは、小学生の頃にカーステレオで流れていた曲ですね。サザンオールスターズ、井上陽水、マイケル・ジャクソンなどがカセットに入っていて、じいちゃんちに行くときなんかにずっと聴いてました。中でもサザンは両親が大ファンということもあってめちゃくちゃ印象に残ってます。特に「KAMAKURA」(1985年発売)というアルバムはよく車の中で流れていて。今聴いてもめちゃくちゃ凝ったサウンドデザインのアルバムなんですけど、当時から「すごいカッ

              後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第18回
            • 【障害年金受給】の嬉しさと「もう一人の自分が攻める」その原因とは? - ありのままの自分が大好きです

              私は23年前に、てんかんで薬で発作が 止まらず、2回頭を手術して海馬を 切除しました。その時には知らない 障害年金があるって事。。。 その後も申請すれば充分2級を受給 出来ていましたが頂かなかった。 そして、手術を受けて1年6か月後に 貯金が無くなってきはじめて。。。 何とかしないといけない。。。 そう考えて新聞配達を始めた。 始める時は勇気がいりました。 頭痛とめまいが頻繫に起きていた でも何とか出来たんですね。。 ところが限界を感じる激痛と めまいに日々侵されてしまい。 3年8カ月でやめました。。 その後不眠症に侵されまして。。。 1年くらい続き自律神経失調症に 侵されました。辛かったですよ。 そんな時に障害年金がある事を聞き 医師に相談すると。。。 「書いてあげるよ」 そう言っていただき診断書を 書いていただきました。。。 でもここに至るまでいろんな戦いが あったんですね。初診証明書

                【障害年金受給】の嬉しさと「もう一人の自分が攻める」その原因とは? - ありのままの自分が大好きです
              • 「つらいワーク」と「楽しいライフ」でバランスは絶対取れない マーケティングのプロがすすめる、「楽しく働く」マインドセット

                大阪府が運営する「OSAKAしごとフィールド」は、「働きたい」と思うすべての人が利用できる就業支援拠点です。今回は、ルクア大阪協力のもと開催されたトークイベント「はたらく学校夏やすみ Career Break&through」より、トライバルメディアハウス池田紀行氏の講演の模様をお届けします。マーケティング歴20年以上、多くの大手企業の支援実績を持つ池田氏。本記事では、池田氏の20代後半のキャリアの転換期や、人生100年時代こそ「楽しく働く」ことが大切になる理由が語られました。 人生のスイッチが切り替わった、20代後半の3年間 池田紀行氏:少しずつ論理的なお話もしますけれども、僕は会社を創業したのが34歳で、ちょっと細かくは覚えていませんけど、転職は今まで4回ぐらいはしていると思います。 このグラフは、昔キャリアに関連する雑誌の取材を受けた時に、「池田さんのスキルと年収をグラフに描いたらど

                  「つらいワーク」と「楽しいライフ」でバランスは絶対取れない マーケティングのプロがすすめる、「楽しく働く」マインドセット
                • 「91年生きるってこういうこと」新聞配達をしていたら91歳のおばあさんから手紙をもらった話

                  鷹鷹 @taka_0401_hawk 新聞配達してたから分かるけどこういうの嬉しいよなあ 夜中に起きて待ってるおっちゃんとかに、お疲れ様!とかがんばれよ!って云われるとものすごく嬉しかったなぁ、、 twitter.com/2037_taiyo/sta… 2020-10-14 10:38:01

                    「91年生きるってこういうこと」新聞配達をしていたら91歳のおばあさんから手紙をもらった話
                  • 新聞配達をして学生ローンを組んで、専門学校の学費を工面しました。 - ヒロニャン情報局

                    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は現在会社員ですが、高校を卒業した後、親の反対を説得して放送系の専門学校へ進学しました。 その際「自分のやりたいことをするんだから、ここから先はお金は出さない」と父に言われ、学生ローンを組んで、借金して学費を工面しました。 なので、新聞配達のバイトをしながら、昼間は学校へ行き、夕方に夕刊、折込をして、朝は3時から朝刊配達をしていました。 月6万づつ返していくという契約で、もし返しきれなかったら休学してでも働いて返してもらう、という契約でした。なのでなるべく給料は返済にまわすようにしました。 そこから貧乏生活が始まりました。新聞配達なので汗をかきますが、極限まで風呂場でささっと洗う程度で、ちなみに住み込み寮だったので、風呂トイレは共同でした。けっこう何回かは、「うっ・・・

                      新聞配達をして学生ローンを組んで、専門学校の学費を工面しました。 - ヒロニャン情報局
                    • 後日談  なんですかキミたちはー! ❀トリカブト - 雨 ときどき晴れ☀

                      なんですかぁ~!!って、別に武田鉄矢氏ほどの熱さはありません。たぶん。 が、前回の記事に書いた通り、パート先の上司Hさんの、私に対するちょっと腑に落ちない言動に、いまだくすぶってはいます。 ブクマにコメントいただいた方、感謝しています。 ありがとうございました。m(__)m rtaroyma.hatenablog.com 何度も飲み込んで、無きことにしようとしてみたものの、やっぱり心の中では 「てめー、バカにしてんじゃねー!それでも男か!」ってのが本音ですね。 (それでも男か、は差別的か) 前回も書きましたが、この件に関しては、営業所の事務員さん(女性)には先月の集金入金の際に、会った時に、流れで話しています。 この事務員さんは信頼のおける性格の方で、私より年下ですが、とてもはっきり、しっかりしています。 上司Hさんと、去年までいた旧所長さんの2人には、それぞれワンマンだったり癖があったり

                        後日談  なんですかキミたちはー! ❀トリカブト - 雨 ときどき晴れ☀
                      • 午前5時30分に起きるメリット【雑学】 - 秋の人生相談室

                        皆さんは、何時に起きていますか? 毎朝昼過ぎに起きている人はさすがにいないと思いますが、その時間を朝5時半にするだけで、あなたの人生に大きな変化が訪れます。 今回は、朝5時半に起き続けるとどうなるのかをお話します。 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 (だいわ文庫) 作者:古川 武士 発売日: 2018/08/10 メディア: 文庫 夜中の勉強は自己満足 毎日ぎりぎりまで寝て、落ち着く間もなく出社し続けていると、一人で物事を深く考える時間がなくなってしまいます。 しかし、朝5時半に起きれば、一人で使える時間が増えます。 こんなことを言うと、「夜更かしして考えてもいいじゃないか?」と言う人もいるかもしれませんが、夜中の人間の脳は疲れきっているので、正常な判断を下すことができません。 あなたも、夜中に寒気がするような、クッソ寒いラブレターを書いて、翌朝震えたことがあるのではないでしょうか?

                          午前5時30分に起きるメリット【雑学】 - 秋の人生相談室
                        • 借金500億円の“姫路のトランプ”、銀行取引停止処分でさらなる窮地に | 日刊SPA!

                          先月、“姫路のトランプ”こと大川護郎氏が、管理会社とのトラブルで窮地に立たされたことをお伝えした。 【参照】⇒年収24億円の不動産王、姫路のトランプを襲った悪夢。借金300億円が返せない! それに追い討ちをかけるように、大川氏の会社が銀行取引停止処分を受けたと9月11日に報じられた。大川氏は中卒、新聞配達員から一代で莫大な資産を築き上げた人物。最盛期には家賃収入を含めた総年間収入が50億円、借入総額508億円、所有物件は296棟5008世帯あった。 なお銀行取引停止とは、不渡処分・取引停止処分とも呼ばれ、法令ではなく手形交換所の規則に基づくもの。半年間に2回、小切手・手形の支払いができず不渡りを出した場合、銀行取引停止処分となり、金融機関との借入や当座取引が2年間停止される。この処分によって、中小・零細規模の企業は倒産に至ることが多い。 「不渡りを出してしまったことについては、確かに私の会

                            借金500億円の“姫路のトランプ”、銀行取引停止処分でさらなる窮地に | 日刊SPA!
                          • 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月14日は何の日? 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。 ●平田村あじさい記念日 福島県石川郡平田村の平田村役場が制定。平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられている。2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定された。これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的。日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。 ※ジュピアラン

                              7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 意味もなく感傷に浸る時 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                              おはようございます。 少し感傷に浸っています。 特に何かあったわけではありません。 冬の早朝、しんと静まり返っている時に遠くから聞こえる新聞配達らしきバイクの音。 まだ暗い時間に窓から外を覗くと遠くに見える車のテールランプ。 何かわからないですが、昔からこういう場面に出くわすと、寂しいようなもの悲しいような。でも、一人ではない安心感というか。どう説明したら良いかわからない感情になります。 ネガティブっぽい感情なんですが、嫌という感じではないです。 静かに外を見ながらコーヒー飲んでみたり。若い頃はタバコを一服しながら眺めていました(今はタバコやめてます)。 まぁ、ふと窓に映ったすっぴんの自分を見て一瞬で我に返るんですがねwww 久しぶりに今日の朝はそんな気分に浸りました。 読んでくださりありがとうございました! 良ければ押していただけると嬉しいです(n*´ω`*n) ランキング参加中【公式】

                                意味もなく感傷に浸る時 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                              • 『文教祖が日本の国会議員に統一教会信者の秘書を送り込んだ理由』

                                早い話、日本を乗っ取るためです。 <国会議員に「統一教会を受け入れろ」という誓約書を書かせる> 『・・・勝共連合議員だとか、統一教会を代弁する議員だとかいう看板を受けなさいというのです。今回、サインしろというのです。今回、サインしなければ、私は後押し(選挙支援・秘書支援等)しないというのです。 ・・・そこで今回、日本の国会議員を中心としてこれ全部・・・。今回の選挙で私のおかげで当選した人が多いのです。 ・・・昔はお前達(国会議員)が好き勝手に言っても私たち(統一教会)は協力しましたが、これからは私たち(統一教会)が必要な要件をしっかりやれ!(という時がきました) そのため、三つの条件を(要求する)...。 第1条は「私は勝共連合勝共議員になることを宣誓する」、 第2条は「私は統一教会を絶対的に支持する」、 第3条は「統一思想は人類を解放することができる思想であることを受け入れる」 というも

                                  『文教祖が日本の国会議員に統一教会信者の秘書を送り込んだ理由』
                                • 我いかにしてカブ主となりしか【後編】 - 口から出まかせ日記【表】

                                  前回の続きになります。(今回はちょっぴり長いです) star-watch0705.hatenablog.com 長々とスーパーカブの話をさせてもらい恐縮ですが、ようやく今回で最後です。「おい、一体いつになったらカブ主になるんだ」と思った貴方。お待たせしました。ようやく自分のスーパーカブを所有したのが、2012年。今から9年前ですか。ついこないだと思っていたけど、時が経つのは早いものです。 その2012年当時どういう状況だったかというと、プラプラしてましたのです笑。思うところあり会社を辞めた直後でして、一時的に京都で生活したりなど、短期間に拠点をちょこまか変えつつ、美味いものを食ったりしてました。それから地元にいったん戻り、冷静になってお金の計算をして、ある程度自由に使える資金があることが分かったので、思案をしたわけです。 こうしてブログを続けている現在でもそうですが、とにかく飽きっぽい自分

                                    我いかにしてカブ主となりしか【後編】 - 口から出まかせ日記【表】
                                  • それは、「未来」という魔法だった - 想像は終わらない

                                    「未来」という言葉に希望が含まれていた少年時代、ブラウン管の中にはサトームセンのジャガーや、オノデン坊やが息をしていた。 元気があった街の本屋にはジャンプやマガジン、コロコロやファミ通といったカタカナの少年誌が平積みされており、高橋名人や毛利名人が競ってファミコンの腕前を披露していた。 私は、アナログとデジタルの狭間に生まれた。 機種変更やモデルチェンジを含め、今までなかったものが生まれ、そして消えていった様を数多く見てきた。それらは私にとって、「未来」という魔法だった。 ビデオデッキ 世に出た後に、随分遅れて我が家にやってきた未来機器。 一言でいうと、タイムマシーンだった。 どうでもよいCMを録画し、すぐに再生する。そうすると、ついさっき見た映像がそっくりそのまま画面に流れた。 ボタンひとつで時間が操れる角ばった箱は、夢でしかなかった。 このドリームマシーンのおかげで、巨人戦の裏番組を後

                                      それは、「未来」という魔法だった - 想像は終わらない
                                    • 【庵野 秀明ヒストリー】20代の頃の庵野監督を調べてみたら凄すぎた🚀 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!

                                      どうも、すでに2021年が待ち遠しいと感じるSATAトミオです 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がいよいよ2021年1月23日より公開されます(あくまで公開予定ですけど…) 2012年に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から約8年もの歳月が流れたとあって、新作の公開を心待ちにしている方も多いでしょう 私自身「ヱヴァQ」が公開された当時はまだ高校生でしたので、改めて長い月日が流れているのだと感じます(現在26歳なんでね♪) www.evangelion.co.jp そんな『エヴァ』シリーズの監督をされている方といえば、アニメファンなら誰もが知っているであろうこの方、庵野秀明さんです 庵野秀明とは、1960年5月22日山口県宇部市生まれのアニメ監督・アニメ製作会社「カラー」の代表取締役(あと、実写映画監督・プロデューサー・声優など) 監督代表作に『トップをねらえ!』『ふしぎの海の

                                        【庵野 秀明ヒストリー】20代の頃の庵野監督を調べてみたら凄すぎた🚀 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!
                                      • 今日は十和田湖そして思い出 - トザワブログ

                                        皆さん、こんばんは。 今日も昨日に引き続きの雨や曇り。 涼しくて風もあって過ごしやすい日でもありました。 今日も仕事の合間に撮影。 場所は青森県と秋田県をまたいである十和田湖。 内陸育ちのため、地名に湖や海とつくだけでも気持ちが高まります。 さらに、十和田湖は小さい頃から、よく訪れた場所で遠足やキャンプ、学生時代に祭りのバイトなど楽しい思い出がたくさん生まれた場所なんです。 一番思い出に残っている祭りのバイト。 一日中、朝から晩まで束縛時間が長かったのですが、美味しい食事や飲み物もタダでいて二日間で15,000円貰った記憶があります。 ねぶたを引くバイトで夏休みの二日間だけでしたが、祭りに参加できてバイト仲間同士の交流もあったりと毎年このバイトが楽しみでした。 それに、小さい頃から家族から小遣いというものを貰ったことがなくて小学から高校卒業するまで新聞配達でバイトしてました。貰えたのが月7

                                          今日は十和田湖そして思い出 - トザワブログ
                                        • 職場の友達との思い出・押しかけツアー➀ - 雨 ときどき晴れ☀

                                          以前、日中勤めていたお弁当屋さんを辞めて、15日でちょうど1年になります。 先日、新聞店の社員の方が「健康診断に行った時、○○給食さんのお弁当を販売してたので、今年も食べてきたよ」と仰っていたので、ふと思い出しました。 正確には、春になってからずっと思い出していました。 お弁当の配達もスピードが命なので、冬の道路状況は非常に厳しいものがありました。スリップ、道幅が見えなくなった土手道ルート、ホワイトアウト。 そういう辛い時期のことは、脳があえてシャットアウトするのかもしれません(^_^;) 春になると、農家さんの注文なども入り、超繁忙期でもあるのですが、いろんなお客さんと会えてそれは楽しかったです。嫌なお客さんもいましたが、いいお客さんたちがチャラにしてくれました。会社の仲間も面白い人がたくさんいて、仕事の合間に顔を合わせるのが楽しみでした。 人間関係は良かったのですが、いろいろ自分の都合

                                            職場の友達との思い出・押しかけツアー➀ - 雨 ときどき晴れ☀
                                          • 第532回:「自助・共助・公助」〜「共倒れするまで助け合え」という呪い(雨宮処凛)

                                            「自助・共助・公助」 自民党総裁選を控えた菅義偉官房長官がこのところ強調している言葉だ。 「まず自分でできることはまず自分でやる。自分でできなくなったらまずは家族とか地域で支えてもらう。そしてそれでもダメであればそれは必ず国が責任を持って守ってくれる。そうした信頼のある国づくりというものを行なっていきたいと思います」 9月2日に出演したニュース番組での発言だ。それ以外の場でも「自助・共助・公助」と書かれたフリップを持ち、この言葉をアピールしている。 さて、貧困の現場で16年間活動している私なりにこの言葉を通訳すると、 「自助」とは「自己責任で自分でなんとかしろ」 「共助」とは、「一家心中するまで家族で助け合え」「共倒れするまで地域で助け合え」 「公助」は、「何もかも失わないと公的福祉は機能しないからやっぱり自己責任でなんとかしろ」 という意味である。 この言葉について書きたいことは山ほどあ

                                              第532回:「自助・共助・公助」〜「共倒れするまで助け合え」という呪い(雨宮処凛)
                                            • 韓国・済州島「アカ狩り」の悲劇 米軍政下、3万人無差別虐殺  | 西日本新聞me

                                              菜の花が咲き競う韓国南西部のリゾート地・済州島の春には、血に塗られた歴史がある。米軍政下の1948年4月3日、朝鮮半島の統一を訴える左派勢力の武装蜂起に端を発した「済州島4・3事件」。54年9月まで当局は共産主義者を一掃するため、無関係の島民を含む約3万人を虐殺。反共を旗印にした軍事独裁政権も「事件は共産主義者の暴動」と烙印(らくいん)を押したため、遺族や関係者は長く口にすることさえ許されず、なお不明点が多い。被害の実相に触れようと事件にゆかりのある人々を訪ねた。 (済州島で、池田郷) ■消息不明73年 「ソウルの刑務所に収容された父や伯父の消息は、事件後73年の今も分からない」。済州4・3犠牲者遺族会の金正勲(キムジョンフン)副会長(75)は伏し目がちに語る。 当時の朝鮮半島は北緯38度以北をソ連、以南を米国が分割統治していた。米軍政が48年3月、南朝鮮単独での総選挙を5月に実施すること

                                                韓国・済州島「アカ狩り」の悲劇 米軍政下、3万人無差別虐殺  | 西日本新聞me
                                              • 新聞の部数減少「デジタル化」で生き残れるのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                例年の傾向と同じく、2022年も新聞の発行部数が減少したことが話題になっています。 「紙」の部数が減っている中、「デジタル化」によって新聞は生き残れるのでしょうか。日本経済新聞が発表した最新のデータから考察していきます。 日経電子版は伸び悩み?日本新聞協会の発表によれば、2022年の新聞の発行部数は約3085万部、昨年から6.6%減となり、減少傾向が続いていることが分かります。 スマホ時代に紙の発行部数が減るのは想定の範囲内といえますが、ここで気になるのは「デジタルへの移行は進んでいるのか」という点です。 デジタル移行の成功事例とされる日本経済新聞は、半年ごとに部数や会員数などのデータを発表しています。2023年1月16日には最新の数字が明らかになりました。 まずは朝刊販売部数について、2017年からのデータを並べたのが以下のグラフです。こちらは紙なので、減少傾向が続いています。 紙の部数

                                                  新聞の部数減少「デジタル化」で生き残れるのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 季節のトラウマを克服する/牛丼食べて入学式/二日目炒飯 - 0427

                                                  気候的には、最高の日々です。バイクで配達するのも気持ちよく、雪の辛さ、夏の暑さを忘れて「こんな楽しい仕事あるのかしら」なんて本音につい気が緩んでしまいます。 物心ついたのは小学2年生と遅く、それからというもの、周りが見えて来て、緊張という魔物も覚えました。新年度、緊張と不安のスタートと、日なたの暖かさ、花のうららかさのギャップが、余計に五感に染み込みました。 この特別な、地に足付かないふわふわした感覚は、子供たちの各入学事・クラス替え時にも続き、数年前に配達の仕事を始めるまで、ほぼ毎年つづきました。 サブブログなので、こういった話題はオブラートに包んで書いていますが、ねぼけねこさんのこちらの記事の如くであります。 tohost3250303.hatenablog.com お弁当屋の配達も、新聞配達も、する予定ではありませんでしたが、意外に自分に合っていて、そのせいなのか、学校、職場通じて

                                                    季節のトラウマを克服する/牛丼食べて入学式/二日目炒飯 - 0427
                                                  • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - simplelog.me

                                                    ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                                                      ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - simplelog.me
                                                    • 2月16日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                      2023年2月16日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・大雪の地域の方々が支えられますように。 2021年の大雪被害は、その後の大雪もあり、未だ農家に打撃を与えています。 2月16日、お誕生日おめでとうございます! しあわせに満ちた一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、犬の眼に毛、 お手柄小学生、新聞配達員が発見、左耳のない犬、 ごめんなさいは美しい、を載せています。 ◆トルコとシリアでで合わせて死者は 4万1000人を超えています。 両国で約2600万人が人道支援を必要としています。 そして、両国で700万人以上の子供が被災しました。 食料や子ども用のミルクなど最低限必要なものが 足りず、寒いうえ医療サービスが十分でないため

                                                        2月16日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                      • 工事現場から医学部を目指した人の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                        医学部の同級生にはいろんな人がいました。中でも一番目立っていた人が、東京の工事現場で働いていて、一念発起して医学部を受験してきた32歳の同級生でした。僕と年齢が(現役で医学部合格した同級生よりも)比較的近かったということもあり、入学した時からよく話しかけられてすぐに仲良くなりました。その同級生(以降、Nさん)の人生論を聞いていると、人生は何歳からでもチャレンジできるんだってことを改めて感じさせられました。 Nさんは1964年の東京オリンピックの時代に、超田舎の港町に生まれました。理由は詳しく聞けなかったのですが、母親一人に育てられてすごく貧乏な生活を送っていたとのことです。地元の高校になんとか進学しましたが、大学に進学する学力とお金がなかったので、高校を卒業したと同時に母を田舎に残し、ひとりで東京に進出して働き始めたそうです。 *** Nさんは東京で居酒屋やカラオケ屋の店員、そしてラブホテ

                                                          工事現場から医学部を目指した人の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                        • 飲食店や美容室が「副業」でAmazon商品を配達--中小企業向け新配送プログラム発表

                                                          Amazonは12月19日、新しい配送プログラム「Amazon Hub デリバリーパートナープログラム」を発表した。地域の中小企業に配達業務を委託する仕組みで、中小企業は空き時間にAmazonの商品を配達することで、副収入を得ることができる。 左からフォトショップダイヤの鈴木吉昭氏、浜田商店の濱田良太氏、アマゾンジャパン合同会社でAmazon Logistics Directorを務めるAwanish Narain Singh氏、柴犬専門店オオノの大野裕子氏 同プログラムでは、Amazonから委託を受けた中小企業が、店舗や事務所から2km圏内で配達を実施する。報酬は配達件数に応じて発生し、毎週1回まとめてパートナーに支払われる。配達件数はパートナーが自由に選択できるという。配達手段には特に定めはないが、先行事例では多くのパートナーが自転車や徒歩で配達していると説明する。 中小企業のオーナー

                                                            飲食店や美容室が「副業」でAmazon商品を配達--中小企業向け新配送プログラム発表
                                                          • 秋田 クマに襲われ新聞配達中の男性けが 県庁で緊急の対策会議 | NHK

                                                            2日、秋田県北秋田市で男性2人がそれぞれ別の場所でクマに襲われ、けがをしました。ことし、秋田県内でクマに襲われる被害が相次いでいてけがをした人は65人にのぼり、これまでで最も多くなっています。 警察によりますと、2日午前4時20分ごろ、北秋田市五味堀の民家の敷地で新聞配達をしていた60代の男性がクマに襲われ、首にけがをしました。 男性は、近くの民家に駆け込んでその後、市内の病院に搬送されましたが、意識はあり、会話もできるということです。 また、午後3時ごろには、北秋田市阿仁水無で近くに住む50代の男性がクマに襲われました。 男性は、市内の病院に搬送されました。意識はあり、会話をしたり、自力で歩いたりできるということです。 60代の男性が襲われた現場は、住宅が点在する山あいの地域で、警察は現場周辺をパトロールするとともに、近くに住む人に警戒を呼びかけています。 秋田県警察本部によりますと、こ

                                                              秋田 クマに襲われ新聞配達中の男性けが 県庁で緊急の対策会議 | NHK
                                                            • 4月13日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                              2022年 4月13日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 4月13日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! とっさの時の、言動は、普段の心が出ると思います。 何かをする表面の事より、どのような心で当たるかが大事だと。 友情、愛情は、寄り添い助ける行動があると思います。 今日のhappy-ok3の日記は、新聞配達の方の優しさと機転、 茨城県の勝田駅は、温かい励ましでいっぱい、 親友を見守る犬 を載せています。 被災地の報告も 詳しく具体的に、happy-ok3の日記に書いています。 happy-ok3の日記は https://happy-ok3.com/ happy-ok3.com 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! お身体大事になさってくださいね。

                                                                4月13日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                              • それがやり口か!マイティフロッグ事件 - kemoxxxxxの日記

                                                                事件は1987年。俺が中学校1年生で弟が小学校4年生。 有難いことにお年玉をくれる人は母を除いて毎年決まって2人いた。 1人は母の妹である叔母さん。 もう1人はその叔母の息子である長男で、つまり従兄弟。 そして母の3人。 母子家庭で時給440円の札幌パークホテル内ベッドメイクのパートでの生計で、俺たち兄弟に毎年お年玉をくれていた母に凄さを感じる。 よくやりくりしてたよな…母さん。 小学校6年で貰った金額は母が俺に5千円で弟に3千円、叔母から俺に5千円と同じく弟に3千円。 ホビーショップで“ある買い物”をしたから、その金額をはっきりと記憶していた。 叔母の長男の兄ちゃんは器がデカく太っ腹で俺と6歳しか離れてないのに翌年の中学2年から8千円、中3に1万円とお年玉をくれた。弟は半分。 父は一緒に暮らしていた時も、母と離婚してからたまに会う時すら1円も現金はくれたことは無かった。 そして俺と弟が成

                                                                  それがやり口か!マイティフロッグ事件 - kemoxxxxxの日記
                                                                • 今、サラリーマンの年収のボリュームゾーンは中央値420万くらいで、300~500..

                                                                  今、サラリーマンの年収のボリュームゾーンは中央値420万くらいで、300~500万の間に収まってる訳だけど、 大学・短大・専門学校への進学率の高さから言って、彼らの大多数は、大学・短大・専門学校に通ってんだよね。 それも国立公立ではなく、国立大学よりも学費が高い私立大学や専門学校に親の脛かじって進学してると。 学費だけで年間100万~+更に仕送り120万あたりを4年間使う程度の経済力を親も持っていたりするわけだ。 中高時代には受験のため塾にも通ってるだろうし、大多数は新聞配達など児童労働のために勉強する時間もなかった、なんて家庭ではないんだよ。 家に金がなくて大学にも通えなかったとか、専門学校にも行けなかったとか言うなら、まだ理解できるけれど、 親が大学だけは出してやりたいと頑張ってくれた家に育ったって条件で結果が出ないなら、本人が無能なだけとしか言えまい。 バカ高い学費の専門学校に通わせ

                                                                    今、サラリーマンの年収のボリュームゾーンは中央値420万くらいで、300~500..
                                                                  • 株主優待:キリン、大塚HD、GMOペパボ - d-diary -s-

                                                                    株主優待:キリン、大塚HD、GMOペパボ 今年も株主優待生活が始まりました。ワクワクしますね。 株主優待:キリン 株価情報 株主優待情報 株主優待:大塚HD 株価情報 株主優待情報 株主優待:GMOペパボ 株価情報 株主優待情報 コメント 株主優待:キリン まずはキリン。 株価情報 色々報道はありますが、頑張ってると思います。買い増そう買い増そうと思っているのですが、買い増せずに3年ぐらい経ちました笑。 名称:キリン 株式コード:2503 株価:2154円 単元株数:100 株 配当利回:3.02% 1株配当:65.00円 決算期: 6月末日・12月末日 株主優待情報 例の如く選べる商品と割引券です。 今年はキリンシティに行ける予定はないので、ビールセットにしました。キリンシティのビールとラム肉食べたい…。ラム肉もテイクアウトしてくれたらいいのに。 ビールもテイクアウト出来たらいいのに(じ

                                                                      株主優待:キリン、大塚HD、GMOペパボ - d-diary -s-
                                                                    • 新聞奨学生 ~ 女性でもできる?20歳の時の体験談 ~ - ゆずいろ幸福論

                                                                      私が生まれたとき、一家は東京下町の風呂無しアパートに住んでいました。 その後引越しましたが、20年経っても相変わらず貧乏だったので、専門学校に通いながら新聞配達をしたときの話です。 こんにちは、ユズリハです。 親からの資金援助に頼らずに自立し、専門学校や大学に行く方法に、新聞奨学生という制度があります。 私は20歳の時に1年間だけ体験しました。 これははっきり言って、体力面、生活面でかなり大変です。 でも、私にとっては人生で2番目くらいに楽しかった1年でした。 これを読んで「よーし新聞配達やってみるかー!」という方はあまりいないと思いますが、どんなことをしているのか、どういうものなのか、ざっくりと書いてみます。 【もくじ】 1.新聞奨学生とは 2.新聞奨学生のメリット 奨学金以外にお給料が出る 住居を与えられる 食事が出る 3.新聞奨学生のデメリット 超早寝早起き 友達と遊ぶ時間が無い 休

                                                                        新聞奨学生 ~ 女性でもできる?20歳の時の体験談 ~ - ゆずいろ幸福論
                                                                      • 夕刊が無くなった… - 春雨☆サラダ

                                                                        ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中雑談 この春から変わったこと… それは、愛読していた地方新聞の夕刊が無くなってしまったこと… その代わりに、最新の情報は、アプリでの配信となったのだが… 小さな頃から、学校帰りに夕刊配達している光景が、当たり前の日常であっった。 昔は自転車であったが、だんだんとバイクへと変化して行き、それでも、その夕暮れ時の光景は、街の温かな想い出であった。 暑い日も、雨の日も、風が強い日も… 特に台風が接近している時など、あれほど皆が外出しないように警戒しているのに、新聞配達員の方々は、それを毎日届けてくれる。 これって、もの凄いことなんだと思う。 時代の流れとともに、これも致し方ないことなのだろうか… 夕刊の代わりにアプリ配信… アプリとは、アプリケーション… その意味を突き詰めて行けば「裏方的な存在」と言うらしい。 アプリは、新聞配達員という「裏方的な存

                                                                          夕刊が無くなった… - 春雨☆サラダ
                                                                        • 新幹線の屋根登り感電 男性が全身やけどの重傷 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          男性が屋根に登った東海道新幹線の最後部車両=15日午前、JR新横浜駅(共同)15日午前5時40分ごろ、横浜市港北区篠原町の東海道新幹線新横浜駅の下りホームで、同駅始発の新幹線の屋根に男性がよじ登って感電、線路内に転落した。港北署などによると、男性は東京都あきる野市の無職男性(25)で、全身やけどの重傷を負ったが、意識はあるという。 JR東海によると、この新幹線は、同6時発の広島行き「ひかり493号」(16両編成)。男性が最後部車両のボンネットによじ登り、屋根の上に立ち入るのを車掌が目撃した。男性が架線に触れたため、同駅構内で停電が発生。品川-小田原間の同新幹線の運転を上下線で約1時間見合わせた。この影響で、上下線計153本で最大約90分遅れ、約16万人に影響した。 同駅から約300メートル離れた住宅街で新聞配達をしていた男性(57)は「突然、『ボン』という大きい音が聞こえて振り返ると、もの

                                                                            新幹線の屋根登り感電 男性が全身やけどの重傷 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 42歳で養成所へ。声優・斧アツシさんはなぜ、年齢を重ねてもチャレンジし続けるのか

                                                                            キャリア 「スタートするのは何歳からだってかまわない。一番悲しいのは、やらないで後悔すること」 落ち着いた美声でそう語るのは、声優の斧アツシさんです。現在61歳の斧さんは、『機動戦士ガンダム』や『プリキュア』シリーズ、『その着せ替え人形は恋をする』をはじめ、数々の人気アニメで多彩なキャラクターの声を演じています。 「ガンダムチャンネル 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 前日譚「PROLOGUE」冒頭5分」 より。 初老男性からカフェのマスター、司令官まで幅広い役柄を演じる 今では声優界の「名脇役」とも呼ばれる斧さんですが、意外にも声優を志したのは40歳を過ぎてから。42歳で通った声優養成所では、自身の至らなさに「毎週のように落ち込んで帰った」といいます。 過去には会社員時代もあったという斧さん。歳を重ねても新しいことにチャレンジし、学び続ける姿勢の奥には、どのような想いがあるのでしょうか?

                                                                              42歳で養成所へ。声優・斧アツシさんはなぜ、年齢を重ねてもチャレンジし続けるのか
                                                                            • 松村雄基「僕は“幸運な”ヤングケアラーだった」…高校時代から20年間「祖母を介護」しても後悔がないワケ(中野 裕子) @moneygendai

                                                                              大人に代わって高齢の祖父母や、病気や障害をもつ家族の世話、介護、家事を担うヤングケアラーは、中高生の20人に1人いるともいわれ社会問題になっている。彼らはどんな状況に置かれ、何を思い、どんな支援が必要なのか。 考えるヒントとして、高校時代に祖母の介護をしながら、学校に通い芸能活動をしていた俳優・松村雄基さん(58)に、当時を振り返りつつ今の若者への力強いメッセージを語ってもらった。 撮影:山口比佐夫 「大正生まれの厳しい祖母」との二人暮らし 物心がついたときから、大正生まれの、父方の祖母と2人暮らしでした。両親は遠くで仕事をしているとずっと聞かされていたので、何かのきっかけで数回会ったことはありますが、「ママ」と呼んでいた人は実の母親ではなかったことを後に知りました。父親が僕の実の母親となぜ別れたのかなど詳しい事情は聞いたことがなく、僕は実母とは会ったことがありません。 そんな複雑な生い立

                                                                                松村雄基「僕は“幸運な”ヤングケアラーだった」…高校時代から20年間「祖母を介護」しても後悔がないワケ(中野 裕子) @moneygendai
                                                                              • それにしても、なんでカブ? - もみじの備忘録

                                                                                5月のトマト 4/23に買って来たトマトの苗、1ヵ月とちょっとで、こんなに実がつきはじめました。 水耕栽培してる2本、両方1~2cmくらいの実が鈴なり状態。 フルティカという中型のトマトです。4苗セットで売ってました。 苗買う時に、ミニトマトと迷ったのですが、ミニトマトだったらもう食べれたりするのかしら?、フルティカ2苗とミニトマト2苗のセットだったら良かったかも。 ちなみに、残り2本は直植えしてますが、水耕栽培のほうが断然成長早いです。 それにしても、なんでカブ? 少し前から、YOUTUBEなどでスーパーカブに乗る娘さん達を見かけるようになりました。パステル系のボディーカラーのカブでキャンプしてたり。 おしゃれな感じのスーパーカブ。(借り物画像) ふーん、今はこんなおしゃれなカブがあるのかぁ・・・って感じです。 それにしても、なんでカブ? リアルではカブ女子を見たことありません。北関東に

                                                                                  それにしても、なんでカブ? - もみじの備忘録
                                                                                • 海外ドラマ ペーパー・ガールズ - ♛Queens lab.

                                                                                  ペーパー・ガールズ 始まりは1988年 未来の自分に出会う旅 お約束のキャラ SFてんこ盛り 未来の自分に出会ったら 画像はAmazonPrimevideoより引用 ペーパー・ガールズ ペーパー・ガールズ。 新聞配達の少女をこう呼ぶ。 アマゾンプライムオリジナル 吹き替え版 2022.8視聴 全8話 シーズン2は放送されていませんが 撮影は始まっているようです。 アメリカンコミックスの実写化、 正確に言うとグラフィックノベル。 そう言われたらそんなテイストです。 始まりは1988年 オハイオ州のクリーブランド。 そこに住む4人の少女たちは ハロウィンの翌朝早朝、まだ暗い時間に 新聞配達のバイトで出会います。 そして時間戦争に巻き込まれ 彼女たちのタイムトラベルが 始まります。 シーズン1では 1088年➡2019年➡1999年と タイムワープします。 未来の自分に出会う旅 12歳の少女たち

                                                                                    海外ドラマ ペーパー・ガールズ - ♛Queens lab.