並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

日本遺産の検索結果1 - 40 件 / 215件

  • いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「餅は餅屋」は本当だったし、さらに「米屋の餅」もおいしかった 私が持っている「シマダス」を見てください さてその「SHIMADAS(シマダス)」、正式には「日本の島ガイド『SHIMADAS(シマダス)』」というタイトルなのだが、これから文中に何度もタイトルが出てくることになるので、ここでは「シマダス」という表記に統一させていただきたいと思う。 シマダスは1993年に初めて作られ、その後、改訂版が数冊出ている。私の部屋にあるのがこれ。1998年版だ。 1998年に刊行されたシマダス。1,152ページある。 150ページぐらいの文庫と比べてみる。デカい ズシッと重たいこの1998年版シマダ

      いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た
    • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン

      長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

        オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン
      • 海外「日本人は無宗教じゃないの?」 日本全国に置かれている謎の動物の像に外国人が困惑

        滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる陶器である「信楽焼」。 日本六古窯の1つとして日本遺産に認定されており、 現代ではとりわけタヌキの置物が広く知られています。 しかしタヌキの置物の歴史は信楽焼の伝統の中では比較的浅く、 明治期に陶芸家の藤原銕造が作ったものが初。 そして1951年(昭和26年)、昭和天皇の信楽町行幸の際、 多くの信楽狸に日の丸の小旗を持たせ沿道に設置したところ、 小旗を持ったタヌキたちが延々と続く情景に昭和帝が興趣を感じ、 御製を詠んだ逸話が報道され、全国的に知られるようになりました。 日本人にとってはおなじみの置物ですが 多くの外国人からすれば、まずタヌキ自体が未知の生物。 日本に旅行に来たオーストラリア人の女性は、 あまりにも日本のあちらこちらにいる事に困惑し、 その正体を訊ねる投稿をしています。 質問には外国人から様々なコメントが寄せられていました。 その一部をご紹介し

          海外「日本人は無宗教じゃないの?」 日本全国に置かれている謎の動物の像に外国人が困惑
        • 「ラピュタ」「火垂るの墓」美術監督 山本二三さん死去70歳 立体的で詩情豊かな「二三雲」表現

          アニメーション映画・美術家、画家としてスタジオジブリの作品の美術監督などを務めた山本二三(やまもと・にぞう)さんが19日午後1時28分、胃がんのため、埼玉県飯能市の自宅で死去した。70歳。長崎県五島市出身。通夜は26日午後6時から、葬儀・告別式は27日午前11時から、埼玉県飯能市飯能948の3、広域飯能斎場で。喪主は長男鷹生(たかお)氏。 宮崎駿監督の「天空の城ラピュタ」(1986年)や「もののけ姫」(97年)、故・高畑勲監督の「火垂るの墓」(88年)、細田守監督「時をかける少女」(2006年)など大ヒットしたアニメーション映画で美術監督として背景を手がけた。新海誠監督の「天気の子」(19年)では、劇中の絵画を描いた。 立体的で詩情豊かな表現が特徴の雲は「二三雲」と呼ばれ、その独自性を印象づけた。 生まれ故郷の長崎県・福江島など五島列島の景色もライフワークとして描き残した。東日本大震災から

            「ラピュタ」「火垂るの墓」美術監督 山本二三さん死去70歳 立体的で詩情豊かな「二三雲」表現
          • 福井県小浜市による「ポケモンカードトレパク疑惑」が想像の100倍くらいアウトだった「なんでバレないと思ったんだ」

            リンク 福井新聞ONLINE ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE 福井県の小浜市・若狭町日本遺産活用推進協議会が企画し、4月から配布を始めたオリジナルのキャラクターカード2種類が、ゲームで人気のポケットモンスターのキャラクターに酷似し著作権を侵害する恐れがあるとして、配布を停止したことが分かった。事務局を務める小浜市は「酷似していると認めざるを得ない」としている。 同団体は御食国(みけつくに)の食文化に親しんでもらおうと、キャラクターカード製作を2022年度に企画。 93 users 43

              福井県小浜市による「ポケモンカードトレパク疑惑」が想像の100倍くらいアウトだった「なんでバレないと思ったんだ」
            • ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

              福井県の小浜市・若狭町日本遺産活用推進協議会が企画し、4月から配布を始めたオリジナルのキャラクターカード2種類が、ゲームで人気のポケットモンスターのキャラクターに酷似し著作権を侵害する恐れがあるとして、配布を停止したことが分かった。事務局を務める小浜市は「酷似していると認めざるを得ない」としている。 同団体は御食国(みけつくに)の食文化に親しんでもらおうと、キャラクターカード製作を2022年度に企画。熊川葛、福井梅、魚の「しょうゆ干し」などをモチーフに、7種のキャラクターが描かれたカード「御食国若狭歴史FUDOCARD(通称ミケフド)」を520枚ずつ製作した。今春から小浜市、若狭町の飲食店などで配布している。 ⇒ふくい応援ポケモン「カイリュー」の自販機、続々設置 このうち酷似しているのが、へしこがモチーフの「ヘシコム」と若狭うなぎがモチーフの「ウナージャ」。それぞれポケモンの「レシラム」と

                ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
              • 人はめぐりあい、過ちを繰り返す 『ガンダム』で描いた正義なき世界 安彦良和のTHE ORIGIN(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                アニメーターにして漫画家のカリスマとして真っ先に思い浮かぶのは、手塚治虫と宮崎駿、そしてこの人だろう。 安彦良和。昨年放映40年を迎えた『機動戦士ガンダム』の生みの親の一人としてあまりに有名だが、『虹色のトロツキー』『ナムジ 大國主』など歴史に材をとった漫画作品でも数々の受賞歴を誇り、批評家から高い評価を受けてきた。毒舌の西原理恵子すら「日本遺産」とあがめるアニメ、コミック界の生ける伝説だ。 まごう事なき巨匠だが、その物腰はどこまでも柔らかく、口調は夕凪のように穏やか。丸めた背中と福顔で玄関から私たち取材陣を招き入れるその姿は、どう見ても好好爺といった風情だ(失礼!)。しかし若かりし頃は全共闘のリーダーにして逮捕歴ありと、ただ者ではない経歴を持つ。主役級ではなく脇役を好み、高所ではなく地べたから事象を切りとるその視点は、自認する「生涯アウトサイダー」としての生き様が映し出されている。 「裏

                  人はめぐりあい、過ちを繰り返す 『ガンダム』で描いた正義なき世界 安彦良和のTHE ORIGIN(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                • 百選百選

                  名水百選:わかる平成の名水百選:時代で区切るのはずるくない?疏水百選:ジャンル狭すぎない?近代水道百選:水道はどれも一緒だろ水源の森百選:水源と森どっちもはずるい甦る水100選:名水のほうがいいじゃんダム湖百選:そもそもダム湖って百選に絞り込むほど数あるか?ため池百選:ジャンル狭すぎ日本の滝百選:わかる日本百名湯:わかるにっぽんの温泉100選:完全に被り名湯百選:完全に被り日本さくら名所百選:わかる桜の名所 100選:被り日本の秘境百選:まだわかる日本の音風景百選:ちょっと強引かおり風景100選:風景は何かを付け足さないといけないのか?人と自然が織りなす日本の風景百選:苦しい都市景観100選:ギリわかる日本の棚田百選:まだわかる快水浴場百選:選ぶ必要ある?森林浴の森百選:苦しい日本百名山:わかる花の百名山:何かと何かをかけ合わせればいいと思ってるだろ新・花の百名山:それはもう200選じゃん

                    百選百選
                  • 中世の姿残す荘園遺跡の荘園領主募集 大分・田染荘

                    大分県豊後高田市の田染小崎(たしぶおさき)地区で組織する「荘園の里推進委員会」は、“荘園領主”と称した水田オーナーを4月30日まで募集している。 美しい中世の水田風景を残す田染荘 同地区は、国の重要文化的景観に選定され、中世の荘園景観を残す田染荘(たしぶのしょう)を後世へ伝えるため、景観保全への賛助、農村と都市との交流促進による相互の活動の活性化をめざし、荘園領主(水田オーナー)制度に取り組んでいる。 日本の原風景といえる田染荘は、火山活動でできた円錐形の国東半島の南部に広がる。1000年以上前から開発され、平安時代には宇佐神宮の荘園「田染荘」となった。その水田は現在まで継承され、荘官や荘園の人々が住んだ屋敷跡や水を運ぶイゼ(井堰)や水路、水を涵養するクヌギ林にため池などが残る「生きた荘園遺跡」。日本遺産「くにさき」の要となる構成文化財の一つとなっている。 田染荘は平成22年に、景観の国宝

                      中世の姿残す荘園遺跡の荘園領主募集 大分・田染荘
                    • 東京在住歴18年! 世界的ギタリストが東京から受けた影響とは | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都

                      東京都庁の南展望室にて。マーティ・フリードマン氏も都庁のある西新宿エリアに住んでいる。 --2004年に東京に移住されました。J-POPが好きだったことが大きな理由だったそうですね。 1990年代、日本にはツアーでよく来ていました。当時の日本はJ-POP 黄金時代だったと思います。それまでの日本のポップスは、欧米発の音楽のコピーのような、あまり質の良くないもののように私には聞こえていました。でも、1990年代に入ると、華原朋美の『I'm Proud』や、つんく♂がモーニング娘。のために書いた曲など、とても日本的なサウンドになった。シャ乱Qのボーカリストだったつんく♂は、モーニング娘。の総合プロデューサーとして活躍しましたよね。 --では、東京のプロデューサーで一緒に仕事をして一番楽しかったのは誰ですか?また、東京的な美意識が、あなたに音楽的な影響を与えたと思いますか? 一人は間違いなくヒャ

                        東京在住歴18年! 世界的ギタリストが東京から受けた影響とは | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都
                      • 関西の秘かなパワースポット、巨岩の岩神神社とか、古事記、日本書紀に登場する吉野国栖の里など - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                        関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 古事記や日本書紀にも登場する吉野の国栖 東吉野はニホンオオカミ最後の地 最後に 関西屈指の巨岩が御神体である吉野の岩神神社へ。 さてさて、今日は奈良県の吉野川上流まで。 目的は奈良県のパワースポット巡り。 まずやってきたのは吉野川のすぐそばにある岩神神社。 古来より日本では大自然の山や岩、木、滝、清流などに神の存在を感じながら生きてきた。 神社の名前にもあるように、この岩神神社もまさに巨岩が御神体なのだ。 全国にも巨岩を御神体としている神社は多く、いくつか見てきたがこの岩神神社の御神体の迫力にそうそう及ぶものはないと思う。 写真でその大きさを伝えるのは難しいけど。 今にも山から転げ落ちそうなほどに突き出た巨岩。 大自然が作り出した大いなる力を感じる秘かなパワースポットなんですな。 境内から見えている岩はまだ一部だそうで、見えている部分だけでも

                          関西の秘かなパワースポット、巨岩の岩神神社とか、古事記、日本書紀に登場する吉野国栖の里など - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                        • 「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース

                          「坂と猫の街」として知られる広島県尾道市。街を見下ろす名所を上り下りする「千光寺山ロープウェイ」の公式ツイッターの嘆き投稿が、このシルバーウィークに反響を呼びました。誘導員の一人が「このご時世なのに人が多い」と怒鳴られたことから始まった一連のツイート。観光業がコロナ禍で苦境にあえぐ中、業務に励む「中の人」の謙虚でポジティブな姿勢に、共感が広がっています。(北林慎也) 【写真】「宜しければRTして楽しんでください」。「中の人」が愛情込めて投稿する尾道の景色や名物猫たち 増加傾向だった乗客数千光寺山ロープウェイは1957年、尾道市街地や尾道水道を一望できる千光寺山に、市が開業しました。 現在は、地元のバス会社「おのみちバス」が指定管理者として運行しています。 付近の高速道路が整備されたり、地元の文化財群「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」などが「日本遺産」に登録されたり、そして衰えない猫ブ

                            「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感(withnews) - Yahoo!ニュース
                          • 風の神様「龍田大社」は、夏に来訪するのがおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                            お盆の頃からの長雨続きで、最近はずいぶん気温も下がりましたが(湿度はスゴイですが💧)これは、それ以前の暑かった頃の話。 去る8月7日、うだるような暑さの日、予定がポコッと空いてしまいました。 そんな時は、少しでも奈良歩きを進めたいと思うクマ子なのですが、いかんせん暑いι(´Д`υ)💦 この日の奈良県の最高気温は、35℃💧 真夏日です(~_~;) そこで、以前から気になっていた三郷町にある「龍田大社」へ、行くことにしました。 なぜなら、境内が比較的コンパクトで、散策にさほど時間がかからないことと、神社のHPに上がっていた四季の写真を見た時、夏が一番よさそうな気がしたからでした(;^ω^) また、龍田大社は2020年に「龍田古道」「亀の瀬」とともに、日本遺産にも認定されています✨ そう、まさに、今が旬…の神社なのです(*´ω`) 夏の龍田大社は風鈴が迎えてくれる 龍田大社に祀られているの

                              風の神様「龍田大社」は、夏に来訪するのがおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                            • 【語るなかれ・聞くなかれ】清浄神秘の霊場 紅葉の霊山 湯殿山神社本宮【三関三度と敬神崇祖】 - ものづくりとことだまの国

                              はじめに 紅葉につつまれた出羽三山(山形県) #湯殿山神社本宮 にお詣りしました。出雲の三神が御祭神。お湯が湧き出す巨岩が御神体で触れると人々は生まれ変わりを体験するといわれます。古来より #語るなかれ #聞くなかれ の戒め。本宮のご神域は撮影禁止です 目次 湯殿山神社 大鳥居 湯殿山 本宮までの参詣道 紅葉の景色 語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな(芭蕉) 三関三度と敬神崇祖 御朱印とおあか お父上の第32代崇峻大王の暗殺(593年)直後、聖徳太子の助力で飛鳥の京から日本海経由で脱出し、出羽三山を開いた蜂子皇子(はちこおうじ)。出羽三山とは羽黒山(標高414m)、月山(標高1,984m)、湯殿山(標高1,500m)の総称です。 湯殿山神社 大鳥居 今回は、紅葉につつまれた湯殿山神社本宮にお詣りしました。 紅葉につつまれた湯殿山神社本宮 大鳥居 御祭神:大山祗命(おおやまつみのみこと)、大己貴

                                【語るなかれ・聞くなかれ】清浄神秘の霊場 紅葉の霊山 湯殿山神社本宮【三関三度と敬神崇祖】 - ものづくりとことだまの国
                              • 【琵琶湖 沖島 厳島神社】ネコの島で黒キジちゃんのエスコートで弁天様にお詣り (=^・・^=) - ものづくりとことだまの国

                                はじめに 琵琶湖の離島 #沖島。あいにくの天気でしたが景色がよく、とにかくネコと鳥が多かった印象です。南東部の弁財天 #厳島神社 では行く道で突然現れた黒キジちゃんにお詣りエスコートしてもらいました (=^・・^=) 目次 琵琶湖の離島・沖島 沖島漁港から。水辺の道の景色 弁財天・厳島神社 本文 琵琶湖の離島・沖島 沖島漁港 琵琶湖最大の離島、沖島(おきしま、おきのしま、2015年に日本遺産認定)へは、近江八幡駅から堀切港までバス(約1時間)、堀切港から沖島通船(約10分)に乗船してゆきます。 港まで運んでくれたタクシー運転手さんによると、高齢者の多い島で、コロナ対策として、10月末まで不要不急の観光客の入島はストップしていたといいます。 (近江八幡~堀切港は、近江鉄道バス、または、あかこんバス。あかこんバスは平日のみ運行に注意。堀切港には観光客用の駐車場はなく、近くの民営駐車場に駐車)

                                  【琵琶湖 沖島 厳島神社】ネコの島で黒キジちゃんのエスコートで弁天様にお詣り (=^・・^=) - ものづくりとことだまの国
                                • マスクケースコレクション

                                  少し前、新型コロナウィルスの警戒体制がマックスだったころ、ウィルスの侵入を水際でくいとめるマスクは外出時の必需品だった。そうなると飲食店などでマスクをいったん外した時にこれをどこに置いたらいいんじゃ、じか置きは嫌なんじゃ、といったゆゆしき問題が生じ、軽快かつ衛生的にマスクを収納できるマスクケースが活躍した。 新型コロナが産んだ民芸としてオリジナルのマスクを集めていた私は、このマスクケースもコロナの記憶を残していくものに違いないと集めていた。 集めていたのだから見てみよう。今ではオリジナルマスク以上に見かけなくなったマスクケース達を。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:開催

                                    マスクケースコレクション
                                  • 吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                      吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                    • open-hinataについて|kenzkenz

                                      概要open-hinataとは@kenzkenzが作成しているWEBGISです。 URLは次のとおりです。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata スマホでも動作しますが、できるだけPCでご覧ください。 操作は簡単なので是非さわってみてください。 基本的な使い方画面左上部の赤いボタン「背景」をクリックしていろいろな「背景(レイヤー)」を呼び出します。 ダイアログが開いたらダイアログ下部のリストから目当ての「背景」を選択するとダイアログ上部に「背景」が追加されます。以下はダイアログの操作方法です。実際に触ってみると簡単だと思います。 「スライダー」を左右に動かすと透過率を変更できます。後述の「上下アイコン」と組み合わせていろんな見え方ができます。 「目アイコン」をクリックすると可視状態を変更できます。削除ではありません。見えなくするだけですが描画が早くなり便利

                                        open-hinataについて|kenzkenz
                                      • 秋元別邸に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ

                                        館林藩の最後の藩主「秋元家」の別邸で、庭を眺めながらのお食事できるプランがありました。 建物は、明治末期に建てられたものです。 徳川家康に仕えたお殿様の別邸です。 秋元別邸 ランチ つつじヶ丘公園 沼のパン屋 最後に 秋元別邸 明治末期に建てられた、旧秋元別邸で、ツツジが見頃の4月中旬から5月初めにかけて、老舗料理店の和膳が楽しめます。 歴史的建造物を通じて まちの魅力を発信する取り組みの第1弾です。 旧秋元別邸は、秋元興朝(おきとも)とその子春朝(はるとも)が別邸として使用した 建物です。 昭和初期に洋風の離れ座敷を移築し、和洋折衷を併せ持つ建築が特徴です。 食事は 4月中旬から5月初めの週末や祝日の昼のみ。 お座敷でツツジを眺めながら、1917年創業の老舗料理店「和食吉川」の限定和膳(入館料込みで4400円)を味わえました。 事前予約で1日16人まででした。 (予約は すぐに一杯になっ

                                          秋元別邸に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ
                                        • 2023年【令和四年 出雲大社 神在祭】神迎祭 参加ガイド 時間 駐車場 混雑 稲佐の浜の砂はどうしたらいいの? - QUATRE(キャトル)の庭

                                          こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 旧暦10月は、出雲大社(いずもおおやしろ)に全国より八百萬神々が集われる出雲神在の月で、出雲地方では神在月と呼ばれています。 出雲大社から西へ約1キロはなれた稲佐の浜で、全国から来られる神々をお迎えし神迎神事を執り行った後に、龍蛇(りゅうじゃ)神さまをご先導として八百萬神々は出雲大社まで御神幸され、一週間かけて人々の“しあわせ”の御縁を結ぶ会議 神議(かみはかり)が行われます。これが神在祭(かみありさい)です。 神迎祭(かみむかえさい)は、旧暦10月10日夕刻から10月18日夕刻にかけて行われます。神在祭は、旧暦で行われるので、毎年日にちが変わります。 令和五年の神在祭は、11月日から11月日です。 昨年は、新型コロナウイルス感染対策のため、一般参加の制限がありましたが、今年は通常通り開催される予定のようです。情報は随時更新しますので、ご参考いた

                                            2023年【令和四年 出雲大社 神在祭】神迎祭 参加ガイド 時間 駐車場 混雑 稲佐の浜の砂はどうしたらいいの? - QUATRE(キャトル)の庭
                                          • 長い木曽路 - 合格医学部の日記

                                            木曽義仲と巴御前のところで木曽路をUターン。 だって木曽路ってまだまだ先が長くて💦 道の駅三岳、ここだけ国道19号から少し外れたところにありました。 本当に山の中。 自然の写真を毎日ブログにのせてる、まっこさーん!きれいですよー😊 木曽路は平成28年に日本遺産に認定されてるそうです。 日本遺産や世界遺産といえば、確か、あおさん (id:aoraku)が詳しいですよね? やはり自然が豊かなところが遺産として評価されたのでしょうか? また国道19号に戻って、次は道の駅、大桑です。 ここでは このおはぎがおススメです! あんこが大好きな、さるぼほさん(id:Croquis009)、ずずさん(id:vvzuzuvv)是非! 土曜日のスタンプ最後は、岐阜県に戻り道の駅、賤母(しずも) ここにも、あんこが! ネーミングが面白く買ってみたのですが、美味しかったです😊 このはずくさん(id:kono

                                              長い木曽路 - 合格医学部の日記
                                            • 宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生

                                              宮城県石巻市をモデルにしたゲームアプリ「石巻市地方創世RPG(仮)」が、Twitterをきっかけに注目を集めています。ファンタジーな石巻市を巡る冒険が、AndroidとiOSで3月開幕。 オーソドックスな2DのRPGになるもよう 同作は、魔法の才能を持つ少年が仲間との出会いを経て、石巻の危機を救う旅へ臨むRPG。石ノ森萬画館や齋藤氏庭園、金華山といった観光名所のほか、ホヤやカキ、石巻やきそばなどの名産品が物語の随所に登場します。 精霊や猫人といった種族も登場する、架空の石巻市を冒険 作中に登場する名所を実際に訪ねると、ゲーム用アイテムがもらえる仕組みも。ゲームとリアルの両面から、石巻市観光を楽しめます。 GPSとの連携で特典ゲット Twitterでは、モンスターデザインや魔法の名前の一般公募が話題に(現在は締め切り)。以前も埼玉県や兵庫県淡路島のRPG(関連記事)で好評を博した井桁屋が開発

                                                宮城県石巻市がRPG化 冒険を通して名所や名産品に触れられるスマホアプリで地方創生
                                              • “なんかいい”ちょうしに!新車両として、南海電気鉄道の2200系車両を譲受しました。 銚子電気鉄道株式会社

                                                弊社は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、 南海電気鉄道(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)が所有する「2200系車両」を、8月15日に譲受しましたのでお知らせいたします。 弊社では安定した輸送を提供すべく、3000形導入以降、弊社を走行できるスペックの車両を探しておりましたが、合致する車両は数少なく、車両導入の検討については困難を極めておりました。そのような中、弊社と南海電鉄で、弊社を運行できる可能性がある車両を検討した結果、「南海電鉄2200系車両であれば、改造することにより運行可能である」という結論に達し、今回の車両譲受が実現いたしました。 弊社にとっては、約8年ぶりの新車両(中古車)の導入で、中古車の導入(中古の中古でない車両)は、約30年ぶりです。 なお、今回譲受した車両は、走行に必要な改造工事を施工した後に運用開始いたしますが、開始時期については未定です。 南

                                                • 🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                  2021年12月18日 🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ 🐻✋小樽市が3件目となる「日本遺産」の認定に向けて動き始めた。今回のタイトルは「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽~『民(たみ)の力』で創(つく)られ蘇(よみがえ)った北の商都」。 (上)が小樽運河、(下)が旧日銀小樽支店金融資料館過去2回は他都市と共同のテーマだったが、今回は単独での挑戦だ。7月に候補地域に選ばれ、3年後の登録を目指す。観光客数が伸び悩むなか、小樽の新たな魅力発信のチャンスとして期待がかかる。日本遺産は地域の歴史や、それを構成する文化財などから仕立てた「ストーリー」をもとに文化庁が認定する。複数の市町村で構成する「シリアル型」と、一つの自治体による「地域型」がある。また国の文化審議会は道内の昭和初期の建

                                                    🐻小樽市が3件目の「日本遺産」認定に向けて動き始める❕&旧三井銀行小樽支店とニッカ余市工場は国の重要文化財に申請❕&小樽芸術村がマッピング❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                  • 🐻小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定❕小樽市民投票始まる&【バジル焼酎《壽》・寿都】&【バジルたらこ・岩内】 : 後志が1番❗❗❗

                                                    2021年02月06日 🐻小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定❕小樽市民投票始まる&【バジル焼酎《壽》・寿都】&【バジルたらこ・岩内】 🐻✋今回は【小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定を小樽市民投票始まる】と【バジルを使った名産品を《寿都町のバジル焼酎》と《岩内町のバジルたらこ》】をご紹介します。①🐻👍【小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定を小樽市民投票始まる❕】小樽市が現在、小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」のロゴマークデザインへの投票を呼び掛けています。 市内の歴史的文化遺産を行政と市民が共有し育んでいくという取り組みのロゴマークを広く募集する同事業です。188件の応募❕の中から小樽市日本遺産推進協議会による1次選考を行い、3作品を選定しました。《投票資格》は小樽市民で1人1票。 所定の投票はがき(消印有効)、ファクス、オンライン、ま

                                                      🐻小樽の文化遺産を表現するロゴマーク3作品選定❕小樽市民投票始まる&【バジル焼酎《壽》・寿都】&【バジルたらこ・岩内】 : 後志が1番❗❗❗
                                                    • 安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                      【たけはら町並み保存地区】 たけはら町並み保存地区を散策、歴史的建築物などを見学しながら中間点位まで来ました。昔ながらの伝統的木造建築の屋敷が立ち並ぶ通りは、塩田と町人文化の隆盛が生んだ歴史の風情が漂っていました。ちなみに竹原市は「北前船寄港地・船主集落」として2019年5月に「日本遺産」にも認定されています。 【初代郵便局跡】 この建物は竹原で初めて郵便局として使用されました。明治4年に建築され、明治7年に郵便取扱所になりました。昭和9年まで70年間、竹原の郵便局として市民に親しまれてきました。ここにあるポストは明治4年のポストと同型のものですが、現在でも郵便ポストとして実際に使用されています。【他の写真】 【竹原町並み保存センター】  「竹原市重要伝統的建造物群保存地区」に指定され保存されている町並みの数々の歴史的建造物。その町並みや建造物、歴史の解説を、このセンターで映像により見るこ

                                                        安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                      • 競技カルタの聖地近江神宮と近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂

                                                        滋賀県にある日本で最大の面積と貯水量を持つ琵琶湖。琵琶湖と淡路島の形がそっくりなことから、ダイダラボッチが蹴飛ばしたとか、隕石が落下したとか、面白そうな逸話がたくさんあります。また、琵琶湖の沖島は、湖に浮かぶ人が住む島で、淡水湖の有人島って日本では沖島だけで、世界でも大変珍しいそうです。300人ほどが住んでいて小学校もあります。対岸が見えないくらいで海みたいな湖です。 そんな琵琶湖に遊覧船があって、食事を楽しみながら周遊できるとは聞いていたのですが、なかなか機会もなかったので思い切って行... 大津市には歴史的にも有名な比叡山延暦寺もありますが、朱色の楼門が見事な「近江神宮」へ、しばらく前に行って参りました。 湖西地区に当たりますが、正確には、大津市の瀬田川以東は、湖西地区に含まれないようです。 大津市に入ると路面電車が出迎えてくれます。 慣れてないと、交通ルールをどうしたらよいのか分から

                                                        • 道の駅あびらD51ステーションでD51-320を見学|日本遺産「炭鉄港」を訪ねました。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                          たまたま通りかかった道道234号線で、今まで知らなかった道の駅を発見! 千歳市の隣町・安平町にある「道の駅あびらD51ステーション」です。2019年4月にできた比較的新しい道の駅で、「安平町 D51鉄道資料館 」が隣接しており本物のD51が展示されていました! 今回は、「道の駅あびらD51ステーション」と鉄道資料館の様子をお伝えしたいと思います。 鉄ヲタ、必見でございます。 道の駅あびらD51ステーション 安平町 D51鉄道資料館 炭鉄港 D51 最後に 場所 道の駅あびらD51ステーション 千歳空港から車で約25分、道道234号線にあります。畑が広がるのどかな風景の中に突然、建物が現れてビックリしました。 テイクアウトコーナー・農産物直売所 道の駅は、4つのコーナーから成り立っていて、ソフトクリームや食べ物を販売する「テイクアウトコーナー」、焼きたてパンを販売する「特産品・ベーカリーコー

                                                            道の駅あびらD51ステーションでD51-320を見学|日本遺産「炭鉄港」を訪ねました。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                          • 「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」の受賞団体を発表します:スポーツ庁

                                                            令和3年10月29日 スポーツ庁,文化庁及び観光庁は,スポーツや文化芸術資源の融合により,新たに生まれる地域の魅力を国内外に発信し,訪日外国人旅行者の増加や国内観光の活性化を図るための政策連携の取組として「スポーツ文化ツーリズム」を推進しています。 スポーツ文化ツーリズムの優れた取組を評価し普及を図るべく,昨年に引き続き「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」の公募を実施し,42件の応募の中から,計10件の受賞団体を決定しました。(同時発表:観光庁) 併せて、受賞団体は「第5回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」(令和3年11月30日に東京都台東区で開催)において表彰予定です。 受賞団体の資料はこちらから(PDF:2,291KB) 〈スポーツ文化ツーリズム賞 1件〉 ひろさき芸術舞踊実行委員会 『SHIROFES. 2019~踊れ、遊べ、弘前で!弘前城ダンス&パフォーマンスフェスティバル

                                                              「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」の受賞団体を発表します:スポーツ庁
                                                            • open-hinata

                                                              open-hinataとは@kenzkenzが作成しているWEBGISです。 URLは次のとおりです。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata スマホでも動作しますが、できるだけPCでご覧ください。 基本的な使い方 画面左上部の赤いボタン「背景」をクリックしていろいろな背景(レイヤー)を呼び出します。ダイアログ下部のリストから背景を選択すると上部に背景が追加されます。 スライダーを左右に動かすと透過率を変更できます。 目アイコンをクリックすると可視状態を変更できます。 チェックボタンをクリックすると乗算合成を行います。(下の背景と合成します。) ダイアログ左部の上下アイコンを掴んで動かすと背景の上下を操作できます。 ダイアログ右部のゴミ箱アイコンをクリックすると背景を閉じます。 ダイアログ上部のコメ箱アイコンをクリックすると淡色地図を残して全ての背景を閉じま

                                                                open-hinata
                                                              • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊本県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が行っている「日本遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そのものの価値を認定するのではなく文化財を元に各地の自治体などが考案した「ストーリー」を認定するというものだ。 現在までに認定された日本遺産は104ある。 鹿児

                                                                  オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                • 夏空 ~ 丹波焼の里で最高の陶芸体験!

                                                                  FC2 ブログランキング 前回の記事で台風なんぞについて語っちゃったりしたもので、もしかしたら引き寄せちゃったのか、その後西日本に大雨災害が本当に来てしまいました。 ニュースを見ながらも、要らんことを書かなければよかったと反省しておりました。 酷暑は確かに嫌なのですが、それでも大雨災害よりは全然良いので、今回は晴れの写真を多用することにいたしました。 夏休みを利用して兵庫県は丹波地方に出向いたジャック。 大雨の真っ最中だったのですが、奇跡的にその日だけは晴れ、まさに「夏空」を味わえたのでした! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ 「なつぞら」。そう人気沸騰中の連ドラですね。 しかし今回の記事は、広瀬すずとは無関係です。 大体ジャックは、すずよりもアリス派です。 とにかく燃え上がる新緑が気持ちよくって、その風景をお

                                                                    夏空 ~ 丹波焼の里で最高の陶芸体験!
                                                                  • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(1/3) - どさんこ九州に住む

                                                                    ひとコマ目 九州鉄道始発駅「門司港」駅。 駅舎は国の重要文化財。 ∞ 江戸時代末期に鎖国政策が終わり、なんやかんやあって、明治32年に貿易港として「門司港」が開港されました。それ以後、門司は交通の要衝として栄え、税関、海運会社、商社などの西洋建築物が建てられました。 その当時の佇まいを修復、復元した地区が「門司港レトロ」と呼ばれK市でも有数の観光地です。 また、対岸の山口県下関と合わせたこの地域は「関門ノスタルジック海峡」として日本遺産にも認定されています。 「バナナの叩き売り」は、その「関門ノスタルジック海峡」の構成要素の一つでもあります。 ∞∞ 台湾から船に乗ってやってきた大量のバナナ。 まだ青いうちに日本にやってきますが、中には船の中で色づいてしまったものもあります。そういう黄色くなったバナナや傷んだバナナは売り物にならないので捨てられていたようです。 (現在もバナナは青い物を輸入し

                                                                      4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(1/3) - どさんこ九州に住む
                                                                    • 日本遺産とは?目的や認定の基準と令和に登録されたストーリーの魅力をご紹介 |じゃらんニュース

                                                                      日本遺産(Japan Heritage)とは?世界遺産とはどう違うの? この記事では、文化庁が日本遺産を認定する基準や数、地域の文化財の魅力、日本遺産検定の有無までご説明します。 令和に認定された日本遺産37件のうち、北海道や大阪など、ポータルサイトにストーリーが紹介されているものの概要もご紹介します。 ※この記事は2020年9月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 日本遺産とは?世界遺産との違いは? 日本遺産(Japan Heritage)とは、簡単に言うと日本各地の魅力的な文化・伝統を語る「ストーリー」です。市町村が、都道府県を通して申請し、文化庁が認定します。 世界遺産との違いは?というと、大きく2つあります。 ●世界遺産は保存、

                                                                        日本遺産とは?目的や認定の基準と令和に登録されたストーリーの魅力をご紹介 |じゃらんニュース
                                                                      • 130年前の「廃線トンネル」を観光地に あの手この手で“すべらない”アイデア

                                                                        130年前の「廃線トンネル」を観光地に あの手この手で“すべらない”アイデア:レンガ壁面に光の機関車(1/5 ページ) 2025年の大阪・関西万博を見据え、大阪府柏原(かしわら)市と奈良県三郷(さんごう)町などは、日本遺産「龍田(たつた)古道・亀の瀬」を生かした観光振興を強化している。両府県にまたがり古代から地滑りの多発地帯として知られる「亀の瀬」地域の観光資源を最大限に活用しようという試みで、約80年ぶりに発見された“幻”の鉄道トンネル跡を今月から「光のトンネル」として演出しているほか、緑色のコーラ飲料といった新名物を開発。あの手この手で“すべらない”アイデアを練る。 日本遺産に彩り 「鉄道トンネルでの常設は日本初。想像よりもすごい迫力で、ここでしか体験できないキラーコンテンツになった」 今月6日、奈良県境近くにある柏原市の旧大阪鉄道亀瀬(かめのせ)隧道(ずいどう)(亀の瀬トンネル)で行

                                                                          130年前の「廃線トンネル」を観光地に あの手この手で“すべらない”アイデア
                                                                        • 京都市:「日本遺産」琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺、金地院など興味深い : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                          京都は、世界No.1の観光地とも言われますが、今回は、琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺に少し立寄ってみました。京都は寺院ばかりと思ってたら大間違いで古代ローマの水道橋をイメージするような水路閣も見応えありましたよ。 「琵琶湖疏水」 蹴上浄水場の水道事業に限らず田畑かんがい、防火用水、庭園への引水など、豊富な水は多様な用途に使われています。南禅寺周辺には清流亭、碧雲荘などの広大な別荘には、疏水の水が流れる回遊式庭園がつくられました。平安神宮、円山公園、京都国立博物館の庭園にも疏水の水が引かれています。 「蹴上インクライン」 疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜の間にある高低差を疏水を行き交う舟が乗り越えるために設置された傾斜鉄道です。 「南禅寺」 京都の岡崎エリアにある臨済宗南禅寺派の大本山。石川五右衛門の「絶景かな。絶景かな」で知られる重要文化財の三門など見どころがたくさん。1291年

                                                                            京都市:「日本遺産」琵琶湖疏水、蹴上インクライン、南禅寺、金地院など興味深い : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                          • 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ

                                                                            福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 先日、「令和ゆかり」の坂本八幡宮にお参りし、大宰府政庁跡、大宰府展示館に行った際に周辺の万葉歌碑を見て歩きました。 あらためて思ったのは福岡県でも太宰府市は万葉歌碑が多いということです。 8月24日放送の「世界ふしぎ発見!」では、「万葉集〜千年の時を超える日本人らしさの秘密」をテーマに、太宰府天満宮にもお越しいただきました。皆さまぜひご覧下さい。#太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花の宴 #dazaifutenmangu https://t.co/ijeI5sEWTk — 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) August 22, 2019 [目次] 福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 万葉集と大宰府 万葉集 万葉筑紫花壇 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 朱雀大橋近くの万葉歌碑Aー柿本人麻呂 坂

                                                                              大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ
                                                                            • 【淡路島④】伊弉諾神宮はじめて参拝♪夫婦大楠(天然記念物)

                                                                              こんにちわ🍀 淡路島の七福神めぐりの間に 前回はいけなかった 伊弉諾神宮にも行ってきました♪ 国生みの島・はじまりの島、、、、 淡路島は、神社がいっぱいで 今回いけなかったところもたくさんあったので また行きたい!!って思ってます^^ が、その中でも一番有名な伊弉諾神宮をご紹介します♪ 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう) 大きな鳥居を進んでいくと さされ石の碑や 国歌の碑 陽の道しるべ いろいろあります^^ 伊弉諾神宮は、兵庫県淡路市多賀にある神社。式内社、淡路国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 所在地である旧一宮町の地名は、当社に由来する。通称「一宮さん」「伊弉諾さん」。1月15日には、御粥占祭のほか、淡路農林水産祭が行われる。2016年4月25日、構成文化財のひとつとして日本遺産に認定された。 ウィキペディア 手水舎も大きな亀。 伊勢神宮もそうでしたがコロナ仕様になっ

                                                                              • 小林英造 on Twitter: "かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。"

                                                                                かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。

                                                                                  小林英造 on Twitter: "かなり強く批判したいのですが、文化庁の日本遺産に「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』」として信州上田・塩田平が選ばれました。元々「レイライン」などというのは何の信憑性もないオカルト用語のはず。それを国が使ったことで、本日ニュースで普通に「レイライン」という単語が使われていた。"
                                                                                • 足利学校訪問!日本最古の学校で歴史と癒しを満喫🌿📚 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                                                                  史跡足利学校🏫 こんにちは❗️まーめたるです。 日本遺産に認定されている「史跡足利学校」は「日本最古の学校」として歴史の教科書でも見たことのある方は多いのではないでしょうか。 私は知りませんでしたが・・😅 あしかがフラワーパークから近かったこともあり、緑も多そうで心を落ち着かせて歴史を学べると思い、行ってまいりました。 それでは紹介していきます〜 参観料 日本遺産認定の背景 歴史の足跡 素敵な庭園かも(🦆) 史跡内見学 まとめ 参観料 参観料一覧 対象 個人 団体(20人以上) 一般 480円 400円 高校生 240円 200円 小中学生(市外) 120円 100円 ※未就学児無料、障がい者の方は障がい者手帳のご提示で無料です(付添の方1名も無料となります)。 手帳を提示しましたので2人とも無料になりました☺️そして・・ キョンシーのお札 入学証もいただけます😄 日本遺産認定の背

                                                                                    足利学校訪問!日本最古の学校で歴史と癒しを満喫🌿📚 - 双極性障害だけど楽しく生きる