並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

本屋の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 書泉グランデが1,368ページで28,600円の鈍器本『物語要素事典』を仕入れたが仕入れ担当者が後悔する事態になっていた

    書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 【鈍器入荷】 『物語要素事典』 (神山重彦/国書刊行会) 文学、映画、演劇、落語、昔話、神話、マンガ、都市伝説――あらゆる物語の核心を照らし出す無類の大事典。 ウラジミール・プロップもツヴェタン・トドロフも吃驚だ! 28600円! この内容で…や、安い!!! あと重い。 1Fにて #神保町 pic.x.com/YHsAZ5O5wy 2024-10-30 14:07:05 書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 書泉グランデ(神保町)の公式アカウントです。 アタマオカシイ本屋。全天候対応 屋内型アミューズメント本屋。書泉オンラインショップ: shosen.tokyo 書泉オンライン楽天市場 店: rakuten.co.jp/shosen/ shosen.co.jp

      書泉グランデが1,368ページで28,600円の鈍器本『物語要素事典』を仕入れたが仕入れ担当者が後悔する事態になっていた
    • ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について

      [B! 大学] 東京電機大学生、生協で取り寄せたらどんな本も1割引きになると凌辱物のエロ漫画を購入→大学「学内で調査を行っております。調査後、大学として厳重に対処いたします。」 いちいち引用しないが、事実を誤認した大量のゴミブコメがトップに並んでいる。 「生協でエロ本を買うのは制度の悪用であり、お目こぼしがなくなりルールの厳格化を招く」? 全くのデマである。 目次 兼 要約一般書店で本を値下げできないことこそ、独禁法の「趣旨に反する」歪な既得権益であり、「お目こぼし」されているのが現状である「エロ本を割引するなんてズルい!」こそ、「お目こぼしを良いことにイキる」行為そのものである大学生協で書籍を割引できるのは学業支援目的ゆえではなく、組合員に奉仕することを目的とする生活協同組合だからである大学生協が書籍を一律で割引くのは、組合員たる大学教員/職員/大学生の総意に基づくものである大量のバカブ

        ブクマカがでっち上げるデマ概念、大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について
      • 小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ 書店開業パッケージ『HONYAL』(ホンヤル)10月17日よりサービス開始|ニュースリリース|株式会社トーハン

        小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ 書店開業パッケージ『HONYAL』(ホンヤル)10月17日よりサービス開始 株式会社トーハン(東京都新宿区 代表取締役社長・川上浩明)は、小型書店の開業をサポートする少額取次サービス『HONYAL』(ホンヤル)をスタートいたします。本の流通フローを簡略化することで、従来は口座開設に至らなかった少額の取引先とも持続的に取引可能なスキームを実現しました。これにより書籍販売への新規参入を促し、人と本とのタッチポイントを増やすことで、無書店自治体の増加などの課題解決に寄与することを目指します。 10月17日よりWEBサイトを通じてサービス概要を公開し、随時開業相談を受け付けます。 『HONYAL』WEBサイトはこちら  https://honyal.jp 発表のポイント HONYALとは、総合出版取次トーハンが提供する書籍少額取次サービス。

          小型書店の開業をサポート 日本中の「本屋をやりたい人」へ 書店開業パッケージ『HONYAL』(ホンヤル)10月17日よりサービス開始|ニュースリリース|株式会社トーハン
        • 増田への返答「育児中、暇な人」への提案+あれこれ - ヨッピーのブログ

          anond.hatelabo.jp これへの返答! 正直、僕自身は子どもと居て「退屈で死にそう」みたいなことがあんまり無いので読んだ時の最初の感想が「それで困ってる人がいるのか……」が正直なところなのだけど、多動気味でじっとするのが大嫌いな僕が「なんで退屈してないんだろ?」って考えた時に「そういえば、退屈になったら子どもとどっかに出かけてるわ」って気づいた。 なので寝かしつけの時みたいに「どっか行くわけにもいかない」「何か他のことするわけにもいかない」みたいな時間は確かに退屈で辛いので、他のブコメにもあるようにイヤホン+オーディブルで乗り切ってる。ただし、このくだりは本にも書いてあるよ。187ページだよ。読み飛ばしたのかもしれないけど読んでネ。 そんで子どもとのお出かけ・暇の潰し方について書いてみる。 ちょうど今は上の子が「かまってかまって!」のお年頃で(こないだ3歳になった)、ごっこ遊び

            増田への返答「育児中、暇な人」への提案+あれこれ - ヨッピーのブログ
          • 取次・書店ルートが先細っていく中、なぜ中小出版社はまだ電子出版に消極的なのか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

            《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月7日に開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」のセッション3「小規模出版社のデジタル・パブリッシング」の様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 電子出版をやらないと言っている場合ではない 書籍出版点数・出回り部数の推移グラフ 紙出版市場が今後縮小していくことは出版業界関係者でほぼ一致した見方であろう。一方、電子書籍・コミック市場は比較的堅実に前年実績を超え一定の伸びが期待できそうだが、中小出版社が積極的に取り組むまでには至っていないように見える。その理由は何か。これから始めても商機はあるのか。国内電子出版の黎明期から先駆的に取り組んできたボイジャー代表取締役・鎌田純子氏、ポット出版代表で版元ドットコム代表理事・沢辺均氏が取り組み事例と展望を語った。 冒頭、司会のHON.jp

              取次・書店ルートが先細っていく中、なぜ中小出版社はまだ電子出版に消極的なのか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
            • (追記あり) 日本TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.ト..

              (追記あり) 日本TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.トラベラーをアドベンチャーする(TACTICS 1984年11月号 No.18創刊3周年記念特大号掲載)当時、S誌(シミュレイター)と共に日本のボード版SLG界を牽引していたT誌に掲載されたリプレイ。トラベラー特集の目玉企画。著者はGURPSなど多数の作品を翻訳することになる佐脇洋平。リプレイと聞いて連想する今の型式が普及する契機となった。このときに安田均が「違う型式でいこう」と考えてたら、多分リプレイ文化は成立してないか大分変わってた。 2.七つの祭壇(シミュレイター(新)第1号(1985年6月20日発行)掲載)そのS誌に掲載されたローズ・トゥ・ロードのリプレイ。Wikipedia曰く『ゲームの解説記事である以上に「読み物」として書かれた初めてのリプレイ』である。著者はわきあかつぐみ(藤浪智之)。実際の誌面を見る

                (追記あり) 日本TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.ト..
              • まあ、そうなんだよな。闇バイトに関わった自分が、相手から逃げる方法に..

                まあ、そうなんだよな。闇バイトに関わった自分が、相手から逃げる方法について書いてみるね。たぶん「警察に相談したら?」とか思うだろうけど、それすると自分も逮捕されるかもしれないじゃん。おおむね、ヤクザを含めて「悪いことをしたら警察に逮捕される」という踏み絵をふませてから、悪いことさせられるのですよ。これは、マジ。だから、これから小規模組織(ひと桁台)の詐欺や犯罪に関わったときの身の置き方を伝授しようとおもう。 【告知】なんか、わかりにくい文章だったし、オチもないんで、反省している。今日は寝て、明日は書き直そうと思う。 ・対策について。 ・ヤバいと気がついたらどうするか? ・反撃 or 防衛したい場合は? 【追記①】大前提としては、これは追記で書くのだけど、警察に相談できる状態ならソレが一番良いに決まってる。だけど、闇バイトの屑どもが豹変する瞬間は「警察に相談したら、自分もヤバイぞ?」と自覚で

                  まあ、そうなんだよな。闇バイトに関わった自分が、相手から逃げる方法に..
                • 海外「日本の勢いが凄いな!」 日本の小説の世界的な人気ぶりが一目で分かる写真が話題に

                  昨今、海外展開で成功する日本の小説が増えており、 イギリスでは翻訳された海外小説の販売数において、 その4分の1が日本の小説が占めるまでになっています。 その人気はカナダでも変わらないようで、 翻訳元の投稿者さんは1枚の写真と共に、 「地元」にあるような小さな書店でも、 日本の小説の特設コーナーが設置されていると報告。 そのお店の特設コーナーのポップでは、 「日本で愛され、今ではカナダでも愛されている作品」 という宣伝文句が使われています。 また、こちらは翻訳元ではないのですが、 米国最大の書店チェーンとして知られる、 「バーンズ・アンド・ノーブル」の公式SNSは、 「当店で最も人気のある特設コーナーの1つが、 日本文学の素晴らしく豊かな世界です」という、 ノースカロライナの支店の投稿をリポストするなど、 こちらからも日本の作品の人気ぶりが窺えます。 まずアジアで、そして欧米でも人気となっ

                    海外「日本の勢いが凄いな!」 日本の小説の世界的な人気ぶりが一目で分かる写真が話題に
                  • Kindle初心者に伝えたい、新しい作品との出会い方 - きんどう

                    こんばんは、きんどうです。先日「リアル書店の減少で新作との出会いがー!と心配されてるがKindleヘビーユーザー的にどうよ」みたいなアンケートを取りました。 Kindleヘビーユーザーに質問です。 リアル書店減少で「新しい本との出会いが減る」ことが懸念されてますが電子書籍を活用することで新作を買うことが — きんどう (@zoknd) October 6, 2024 電子書籍を活用することで新作と出会いやすくなったってそれなりに幅があると思うので。 年に数冊買うくらいの方の「新作との出会いがー」と毎月数十冊買う方のそれは違いますよね。どれくらい新作新刊1巻買います? — きんどう (@zoknd) October 9, 2024 なので、普段きんどう見てるようなKindleヘビーユーザーさんには「紙の書店が減ることで新作との出会いがー」というのは杞憂そうです。ただ、たしか”出版市場的には年

                      Kindle初心者に伝えたい、新しい作品との出会い方 - きんどう
                    • 友達に「本屋行こ」と言われて付いて来たけど、残り2時間で潰れるらしくて本一冊も無く立ち尽くしてしまうある意味貴重な風景が撮れてしまった

                      ガラディオン @Garadion あれ?普通ならこの状態だと入れなくない?返品の段ボールすら表に無いってことは処理終わってるはずよね… 大抵の本屋は営業終了後に返品作業すると思ったんだが… x.com/makkoi_officia… 2024-10-17 22:39:58 橙蛙:ダイダイ/トウカ @orange_f_orange 系列によるのか…?書店3店舗ほど閉店作業経験してきた身だけど 営業最終日までは在庫多少残すけどな🤔 先日職場無くなった(書店)ので、従業員としては笑えはしない(´・ω・`) ネタだったらすまぬな x.com/makkoi_officia… 2024-10-18 00:06:13 にどまりいちろう (岡山県 倉敷市) ワクチン7回(PPMPPPP)済 @nidomari 自分は、元・書店員(正社員)だけれども、 殆どの本は取次に返品が可能なはずだから、ここまで

                        友達に「本屋行こ」と言われて付いて来たけど、残り2時間で潰れるらしくて本一冊も無く立ち尽くしてしまうある意味貴重な風景が撮れてしまった
                      • Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている

                        かつてGoogleは、これまでに出版されたほぼすべての書籍をスキャンし、著作権が切れた書籍にワンクリックでアクセス可能にするプロジェクトを進めていました。ところが、このプロジェクトは司法の壁によって阻まれてしまい、約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースは誰にも読まれることなく眠っているとのことで、月刊誌のThe Atlanticがその経緯について説明しています。 Torching the Modern-Day Library of Alexandria - The Atlantic https://www.theatlantic.com/technology/archive/2017/04/the-tragedy-of-google-books/523320/ Googleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏は、Googleを設立した当初から書籍をデジタル化してアクセス可能にするプ

                          Googleは絶版本を含む約2500万冊もの書籍をスキャンしたデータベースを持っているが誰にも読まれず眠っている
                        • ちくま新書・橋本陽介編集長インタビュー「テーマが問いの形になっていた方が読者は受けとめやすいのではないか」

                          筑摩書房のちくま新書は、1994年の創刊から今年9月で30周年を迎えた。10月発売の新刊6点で総刊行点数は1838点となり、累計発行部数は3200万部を超えている。また、同社は、若い読者むけの「プリマー=入門書」という位置づけで、2005年よりちくまプリマー新書も刊行している。今秋、全国の書店で開催した創刊30周年フェアで「問い」をテーマに掲げたちくま新書は、どのように歩んできたのか。橋本陽介編集長に聞いた。(円堂都司昭/9月30日取材・構成) 坂爪真吾『性風俗のいびつな現場』に手応え 橋本陽介編集長 ――筑摩書房に入社した経緯は。 橋本:最初は書店のリブロに入社し3年間働きました。書店員の田口久美子さんが書かれた『書店風雲録』を読んで本屋に興味を持ち、入社試験を受けたんです。『書店風雲録』には人文書を売ることが1980年代の華々しい話として書かれていて面白かった。ただ、就職氷河期の就活当

                            ちくま新書・橋本陽介編集長インタビュー「テーマが問いの形になっていた方が読者は受けとめやすいのではないか」
                          • 1日1軒以上書店が消えた… 薄利や流通慣行の難題をどう乗り切るか | 経済産業省 METI Journal ONLINE

                            書店が今、大ピンチに陥っている。インターネット、スマホ、SNSなど、デジタルの荒波が押し寄せ、地元に愛されてきた「街の本屋さん」が次から次へと閉店している。何が起きているのか。そして、活路はないのか。書店チェーンと出版業界紙のトップに尋ねた。 デジタルに食われ続ける 雑誌市場はピーク比7割減 まずはデータだ。日本出版インフラセンターによると、書店の2023年度の総店舗数は全国1万918店で、10年前の1万5602店から3割以上減った。23年度の閉店数は614で新規開店は92と、減少に歯止めはかかっていない。「書店のない市区町村」が24年8月末時点で全国の27.9%に及ぶという、一般財団法人・出版文化産業振興財団(JPIC)の調査もある。 書店激減の背景には、売り上げ不振がある。出版科学研究所によると、日本で紙の出版物(本と雑誌)の売り上げは1996年に2兆6564億円とピークに達し、そこか

                              1日1軒以上書店が消えた… 薄利や流通慣行の難題をどう乗り切るか | 経済産業省 METI Journal ONLINE
                            • 本屋さんを開催する技術

                              Kaigi on Rails 2024 で本屋さんを出店させていただきました。 やるよ、という宣伝記事: Kaigi on Rails 2024 で本屋さんをやります 本稿では、その振り返りを行います。 動機 動機は宣伝記事にあるように、「イベントを盛り上げるため」、そして「技術カンファレンスで本屋さんあるといいよね」という雰囲気を持っていただくことでした。自分が本屋さん好きなんですよね。知り合いがいなくて一人でも、本を眺めていると楽しい。同じ本を眺めている人と会話ができるとさらに楽しそう。 まぁ、あと若干の気分転換。 準備 書籍の仕入れ 本を売るためには本を仕入れないといけません。本を仕入れるにはいくつか手段があります(今回のためにいろいろ教えてもらいました)。 取次に売ってもらう 個人でもできるのは Foyer【ホワイエ】| 本の仕入販売サービス さん。 出版社に売ってもらう の2点が

                                本屋さんを開催する技術
                              • どうしてドナルド・トランプはわたしをファックしないのか:大統領選下シアトル滞在記 - 名馬であれば馬のうち

                                長いよ。今回は。 アメリカを訪れるたびにわたしは、本当の「アメリカ」はマンハッタンやシカゴの街路にも中西部の農場町にもなく、ハリウッドランドスケープやメディアの景観によって創り出された幻想のアメリカのなかにこそあると、よく感じる。 ーーJ・G・バラード、南山宏訳『ハロー、アメリカ』1994年版序文より そして、読みとおしたとしても、あなたが今の情勢についてなにか気の利いたことをいう助けにはならない。 狂気とは一体何なのだろう? そもそもいろいろな意味で、狂っていない人なんているのだろうか? パッと見てわからなくても、みんなおかしな勘違いをしていたり、どこかしら狂っている。まあ俺以外はね。 ーーリン・ディン、小澤身和子訳『アメリカ死にかけ物語』 そうね、だから⋯⋯はじめましょう。 11月5日午前9時 ベルビュー エリオット・ベイに蒸気船で上陸して数日が経った。ホテルのテレビはCNNもFOXも

                                  どうしてドナルド・トランプはわたしをファックしないのか:大統領選下シアトル滞在記 - 名馬であれば馬のうち
                                • 取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?

                                  取次最大手トーハンは、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」の開始を発表 書店取次大手のトーハンが、10月17日、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」を開始したと発表した。配本の対象から雑誌を外し、書籍に限定する。ほかにも、週1回程度の配本とするなど制約は多いものの、書店への参入障壁が下がる画期的なサービスといえる。 昨今、書店の閉店が相次いでおり、書店がない自治体の数が増加傾向にある。数年前は、老舗の書店がなくなり、チェーンの書店ばかりになってしまう……という傾向にあったが、最近ではなんとチェーンの書店も撤退してしまう厳しい状況に陥っていた。 そんななかで注目を集めているのが、個人経営の書店である。従来の個人経営の書店と一線を画すのは、店主の趣味やこだわりが如実に反映された店作りがなされている点だ。例えば、地質学が好きな店主の書店なら、地層や化石

                                    取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?
                                  • 名古屋の伝説の書店員・古田一晴さん死去。古田棚の魔法の秘密と、娘が語る意外な素顔(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    元・名物書店員の訃報にメディア、業界人、市井の人たちが反応古田さんが亡くなってしまった。 名古屋の本好き、カルチャーファンにとっては悲しすぎる訃報が届きました。ちくさ正文館書店(通称「ちくさ正文館」)・元店長の古田一晴(かずはる)さんが、10月10日、脳腫瘍のため72歳で逝去されたのです。古田さんが長く店長を務めたちくさ正文館が惜しまれつつ閉店したのが2023年7月末。それから1年余りで、店の象徴だった古田さんもまた帰らぬ人となってしまいました。 一書店員が亡くなった、という普通ならごく内輪だけで伝えられるはずのこの知らせは、翌日の中日新聞朝刊に早々に掲載され、多くのネットニュースでも報じられました。これを受けて、SNSでもその死を悼む声が数多く寄せられました。そして、筆者の過去の古田さん関連の記事も、あらためてたくさんの人に読まれています。 □「『ちくさ正文館書店』が60余年の歴史に幕。

                                      名古屋の伝説の書店員・古田一晴さん死去。古田棚の魔法の秘密と、娘が語る意外な素顔(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • ささやかな日常と本の世界をつなぐ、世田谷線沿線の上町・宮の坂・山下・松陰神社前のコトゴト|文・木村綾子 - SUUMOタウン

                                      筆者:木村綾子(きむらあやこ) 1980年、静岡県生まれ。10代から雑誌の読者モデルを経験し、書店員、イベントプランナー、文筆家として活動。2021年より、自らセレクトしたすべての作品に特典を添えて届けるオンライン書店「COTOGOTOBOOKS(コトゴトブックス)」を、2024年より同名で出版社を立ち上げる。 窓から四季が見える部屋でコトゴトブックスが生まれた 読み終えて、本を閉じて気がついた。開けた窓から聞こえてくる蝉の声に、鈴虫の音が混じっている。いつのまにかすっかり日は落ちていて、木立のなかに声の主を探すことはできないけれど、季節の変わり目にいることをはっきりと知る。 この家に越してきて3年が経つ。2021年の夏、コトゴトブックスというオンライン書店を立ち上げたのを機に、住まいを新しくした。 人が集える広いリビングがあること。派手さはなくていい、ただ、生活がしっかりと染み付いている

                                        ささやかな日常と本の世界をつなぐ、世田谷線沿線の上町・宮の坂・山下・松陰神社前のコトゴト|文・木村綾子 - SUUMOタウン
                                      • 雑誌の男女差

                                        最近dマガジンに登録して、好きなだけ趣味の園芸読めるようにしたわけ。 野菜の時間も読めて最高なんだけどさ、 妻の読んでるオレンジページとかサンキュとかでレシピ見るのも楽しい。 意味不明な設定で着回しコーデをやってツイッターて話題になってるCLASSI?とかいう雑誌も読んでみた。 ちなみに今月は映画ラストマイルを下敷きに六つ子の弟の学費のために物流倉庫で戦う女性の着回しコーデだった。 なかなか女性誌を本屋で手に取ることないけど、タブレットなら照れずに読めて良いね。 読んでて思ったのがファッション誌いくつか見たんだけど、女性のファッション誌って社会欄?ぽいの多いなって思った。 新刊とか新たに公開される映画みたいな文化ページ?ではなくて、それと別でNISAとiDeCoについてとか、選挙のこととか、夫婦別姓とは、とかそういう社会問題や時事ネタを専門家に聞いて扱うページがしっかりある。 CLASSI

                                          雑誌の男女差
                                        • 『アマガミ』塚原響がメインヒロインになるASMR第8弾が11月1日に発売。塚原先輩にいっぱい撫でてもらう、伝説のお仕置きを体験するトラックも | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                          キャスト塚原 響(声優:浅川 悠)七咲 逢(声優:ゆかな)美也(声優:阿澄佳奈)スタッフ監修&アルバムアートワーク:高山箕犀脚本:鈴木悠太(シナリオ工房 月光)収録・編集・音響・制作 :ツーファイブトラックリストトラック01 グウゼン 塚原先輩と本屋でばったり出会ってトラック02 ヒトイキ ふたりきりでティータイム…!トラック03 ウラナイ 【ASMR】塚原先輩の運勢を占ってあげようトラック04 ユウグレ 塚原先輩と肩を並べて帰路にトラック05 イモウト 美也は意外と鋭いのかもトラック06 ジンモン 今回は通りがかっただけなのに!トラック07 オシオキ 【ASMR】伝説のお仕置きを体験トラック08 シンパイ 気がつくとそこは更衣室だったトラック09 ナグサメ 【ASMR】塚原先輩にいっぱい撫でてもらうトラック10 シャテキ 射的屋の前にいるのは塚原先輩かなトラック11 スナイプ 【ASMR

                                            『アマガミ』塚原響がメインヒロインになるASMR第8弾が11月1日に発売。塚原先輩にいっぱい撫でてもらう、伝説のお仕置きを体験するトラックも | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                          • 日販×静岡県×長泉町 クレマチスの丘でブックフェスを開催 書店ゼロ自治体にある美術館跡地に“本を起点としたにぎわい”をつくる

                                            日販×静岡県×長泉町 クレマチスの丘でブックフェスを開催 書店ゼロ自治体にある美術館跡地に“本を起点としたにぎわい”をつくる 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、静岡県長泉町の文化複合施設「クレマチスの丘」内の旧ヴァンジ彫刻庭園美術館にて、2024年10月27日(日)、静岡県(県知事:鈴木 康友)、静岡県駿東郡長泉町(町長:池田 修)、ながいずみ観光交流協会、伊豆文学フェスティバル実行委員会、mishima vege marcheと、本・マルシェ・文学をテーマにしたイベント「BOOK PARK×mishima vege marche×伊豆文学アートミーツフェスタ in クレマチスの丘」を共催します。 本イベントは、長泉町に新たな文化接点を創出し、“本を起点としたまちのにぎわい”をつくることを目的としたイベントです。 ■“書店ゼロ自治体”に本との接点をつくる 日

                                              日販×静岡県×長泉町 クレマチスの丘でブックフェスを開催 書店ゼロ自治体にある美術館跡地に“本を起点としたにぎわい”をつくる
                                            • すかぢ式 シナリオライター脱創作論 【第1回】 | 業界ブログ | Moepedia(モエペディア・萌えペディア) 美少女ゲームカレンダー

                                              結論から申します。 物語を創作する人間を育てる事は不可能だと思っております。 何故ならば新しい物語を創作するとは、あなただけの新しい方法論を生み出す事に他ならないからです。故に、本屋に並ぶ漫画家のなり方や小説家のなり方やシナリオライターのなり方などを読んでも、十中八九あなたが憧れる創作者にはなれないでしょう。 世に溢れる創作論は、天才が気まぐれで書いたものか、金儲けのために読み手をおだててその気にさせるためか、自分の自尊心を満たすために技術を後世に残したいというよこしまな想いがあるかのいずれかでしょう。 そんな身も蓋もない不毛な事を言うためにお前はこの様な連載を引き受けたのかと怒られそうではありますが、さすがのボクとてそれほど暇ではありません。 創作を教える事が不可能であると明確にするという事で、逆説的に創作者になるための指針を示す事が出来るのではないかと考えているからです。 第一回目の題

                                                すかぢ式 シナリオライター脱創作論 【第1回】 | 業界ブログ | Moepedia(モエペディア・萌えペディア) 美少女ゲームカレンダー
                                              • 苦境続く書店経営 大手と地域密着で格差 書店全体は3年連続赤字、増収は4社に1社 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

                                                ~ 全国261社「書店」業績動向調査 ~ 「活字離れ」が言われて久しい。本屋さんの倒産、廃業が高止まりし、業績確保に苦慮している。 全国の主な書店261社の2023年度の売上高合計は6,385億1,000万円(前期比2.1%減)で、利益合計は17億9,800万円の赤字(前期は24億2,600万円の赤字)と3期連続で赤字だったことがわかった。 増収企業は全体の4分の1の67社(構成比25.6%)にとどまり、赤字企業は75社(同28.7%)だった。コロナ禍でおうち時間が増えたが、書店の売上は落ち込みが続き、雇用調整助成金などの支援を受けながらも2021年度から3期連続で赤字を計上、顧客を呼び戻す戦略が求められる。 東京商工リサーチ(TSR)は、書店を運営する全国261社を対象に業績動向を調査した。売上高100億円以上は17社(構成比6.5%)と1割に満たない一方、5億円未満は181社(同69.

                                                  苦境続く書店経営 大手と地域密着で格差 書店全体は3年連続赤字、増収は4社に1社 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
                                                • HONYAL|あたらしい本屋をつくる仕組み

                                                  誰もがもっと自由に、本屋をひらくことができる。 そんな未来がやってきたら、人と本との関係に、 新しい風を巻き起こすことができるかもしれない。 ホンヤルで、あなたならどんな本屋をつくりますか?

                                                    HONYAL|あたらしい本屋をつくる仕組み
                                                  • 新千歳空港映画祭『トラペジウム』舞台挨拶&トークショー書き起こし|大門キエフ

                                                    記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 2024年11月1日〜5日開催「新千歳空港国際アニメーション映画祭」における、11月3日『トラペジウム』舞台挨拶と、トークショー『メイキング オブ:トラペジウム』のレポート。 ※速報版。後で清書します。たぶん言ってないことも補完で書いてます。変なとこや抜けてるところはドシドシご指摘ください。 舞台挨拶(抄)登壇者:篠原正寛監督、染野翔プロデューサー(CloverWorks所属)、橋本渉プロデューサー(ANIPLEX所属)。以下、「篠原監督」「染野P」「橋本P」と記載。 (冒頭挨拶) 篠原監督:観てくださってありがとうございます。とても面白い要素を持った原作なので、それを90分にどうまとめるか?を考えて作りました。前向きになってほしいという原作者の気持ちを踏襲し、その気持ちでやって

                                                      新千歳空港映画祭『トラペジウム』舞台挨拶&トークショー書き起こし|大門キエフ
                                                    • こんな本屋を待っていた、東中野に独立書店「プラットフォーム3」が誕生

                                                      大久保と中野に挟まれ、長らく無色透明な印象だった東中野。しかし、今この街が少しずつ色彩を帯び始めている。JR東中野駅の西口を出てすぐ、角地に建つビンテージビルの赤いドアを頼りに4階まで上がると、独立書店「プラットフォーム(platform)3」がある。 Photo: Kaoru Hoshino入り口付近にはグッズや絵本が並ぶ 同店は、アジアを中心とした2000冊以上もの書籍や雑誌などを販売する「ロンリネス ブックス(loneliness books)」のオーナー・潟見陽と、ZINEの制作をはじめ、アイデンティティーを表現する人々によるパーソナルなZINEを集める出版レーベル「(TT)プレス(press)」の丹澤弘行とともまつりかの2人が共同運営する、独立書店兼オルタナティブスペースだ。 Photo: Kaoru Hoshino店内に置かれたZINE 店名は、ソウルにあるホンデ駅の上にあるク

                                                        こんな本屋を待っていた、東中野に独立書店「プラットフォーム3」が誕生
                                                      • ザクロが心に転がり込んだ。歴史が眠る街「川越」を歩く|文・きくち - SUUMOタウン

                                                        書いた人:きくち(ブロガー) 週末になるとどこかに出かけ、見たこと、聞いたこと、食べたものについて、ブログを書いている 今夜はいやほい 夜、19時過ぎだろうか。近所に住んでいるという人が「はい、どうぞ」と鍋を持って現れた。 醤油系のよい匂いが立ち込めた。受け取った店主は「あ~、どうも、ありがとうございます!」と言って、慣れた様子である。いわゆる「作りすぎちゃったので、よかったら」コミュニケーションを僕はフィクションの中でしか見たことがなかったのだけど、どうやら、ここではそんなに珍しい出来事ではないらしい。 僕は、「鍋が来た!」という驚きの目で配偶者を見た。 配偶者も「え?鍋?」という表情をしていた。ちなみに、ここは、どこかというと本屋である。 「つまずく本屋 ホォル」 上記の本屋は川越の西のほうに位置する角栄商店街の一角にある。川越というと、何はともあれ、蔵造りの街並みが有名なのだと思うけ

                                                          ザクロが心に転がり込んだ。歴史が眠る街「川越」を歩く|文・きくち - SUUMOタウン
                                                        • 斎藤一人さん 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ - コンクラーベ

                                                          ただ、「未来は明るい」と思っていると、その時に自分に必要な情報やなんかが、なぜかパッと入ってくるんです。 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ 起きる出来事には全てに学びがある 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ 一人さんは、銀座まるかんという自分の会社を、すごくいい会社だと思っています。 それからうちの会社以外でも、法律違反をしているとか、ブラック企業みたいなのとかでなければ、どこも素晴らしいと思っているの。 どの会社もみんな知恵を出しながらがんばっているし、いろんな仕事があることで、私たちはこの世界で生きられるんだよね。 みんなの力で世の中は回っているし、お互いに支え合いながら、社会はだんだん良くなっている。 魚屋さんとか、八百屋さんとかみたいな商店街の小さなお店だって、インターネット上の個人店だって、みんな世の中の役に立っています。 大企業とか、小さい商店とかは関係ありません。

                                                            斎藤一人さん 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ - コンクラーベ
                                                          • 「メイキングオブ:トラペジウム」レポ|あやの

                                                            (企画者様からの権利上の申し立てがあった場合は、こちらの記事はすみやかに削除いたします) 第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭のプログラム「メイキングオブ:トラペジウム」に行ってきました。 以下では、お三方のお話を拝聴しながら取ったノートを頼りにレポートを記します。 プログラム概要本プログラムは、2024年11月1日 (金) から11月5日 (火) にかけて新千歳空港内で開催されている、第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭のプログラムの一つです。 ゲストとして、『トラペジウム』監督の篠原正寛さん、アニメーションプロデューサーの染野翔さん、プロデューサーの橋本渉さんがご登壇されました。 ◯「メイキングオブ:トラペジウム」概要 さて、このプログラムはお三方によるトークと質疑応答からなり、前者は大まかに二つのセクションに分けることができます。一つ目は企画とシナリオについて、二つ目はデ

                                                              「メイキングオブ:トラペジウム」レポ|あやの
                                                            • 東京神田神保町への旅⑤『第64回 東京名物 神田古本まつり』神保町交差点編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                              東京神田神保町への旅⑤『第64回 東京名物 神田古本まつり』神保町交差点編 Trip to Tokyo Kanda Jimbocho (5) "The 64th Tokyo Specialty Kanda Old Book Festival"  Jimbocho Crossing Edition 第64回 東京名物 神田古本まつり 2024年10月25日(金)~11月4日(祝・月) 本日11月4日までの開催となる「神田古本まつり」より、初日の様子をお届けします。 都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」A3出口 大谷選手を起用した三菱UFJ銀行のポスター 趣味の本屋「書泉グランデ」遠景 神保町交差点から「一誠堂書店」 都営地下鉄・東京メトロ「神保町駅」A5出口 ドトールコーヒーの季節限定「紫芋のシューモンブラン」は別の機会にいただきましたが、本当においしかったです。 靴やバッグのお直し「リアット

                                                                東京神田神保町への旅⑤『第64回 東京名物 神田古本まつり』神保町交差点編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                              • 「スモールワールズ」で一穂ミチさんにハマること間違いなし! いや、さすが直木賞作家だわ(*´∇`*) うちにも魔王がいてくれたらな〜 - ハピチわブログ

                                                                こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 以前書いたこの記事で紹介されていた本、一穂ミチさんの『スモールワールズ』を読みました。 mendokusainoyada.hatenablog.com smallworlds.kodansha.co.jp 2022年 本屋大賞ノミネート】 【第165回直木賞候補作】 【第9回静岡書店大賞受賞】 【キノベス!2022 第4位】 最終話に仕掛けられた一話目への伏線。 気付いた瞬間、心を揺さぶる、鳥肌モノの衝撃が襲う!! 読売新聞、日経新聞、本の雑誌……各紙書評で絶賛の声続々! 「驚きの完成度!」――瀧井朝世さん(『スモールワールズ』公式HP書評より) 「BL界の鬼才恐るべし」――北上次郎さん(日本経済新聞 5月6日書評より) 夫婦円満を装う主婦と、家庭に恵まれない少年。 「秘密」を抱えて出戻ってきた姉とふた

                                                                  「スモールワールズ」で一穂ミチさんにハマること間違いなし! いや、さすが直木賞作家だわ(*´∇`*) うちにも魔王がいてくれたらな〜 - ハピチわブログ
                                                                • 書店を守れ!出版取次の新サービス|おはBiz|おはよう日本|NHK

                                                                  【画像を選択すると動画をご覧いただけます】 「出版取次」とは、出版社が発行した本を仕入れて書店に卸す会社のことです。 ネット通販や電子書籍の普及などで全国的に減少している書店を支援しようと、出版取次が新たなサービスを始めています。 “透明人間”が本との出会いアシスト 売り上げ倍増の店も東京・港区にある書店。来店客が何か身につけているようです。それは… 首から下げているのはスマートフォン 耳にイヤホンも装着 棚から本を手にすると、イヤホンから男性の声が聞こえてきました。 「想像とは全く違う方向に心を動かされたよ。読んだことがなければ、ぜひ読んでほしいな」とも。 これは、現実の風景と仮想世界の音声を重ね合わせたMRという技術による新サービス。利用料金は30分程度で1980円です。 スマホのセンサーやAIによる画像認識で、客の位置と動きを把握し、"透明人間"という設定の声の主が、客のいる場所に合

                                                                    書店を守れ!出版取次の新サービス|おはBiz|おはよう日本|NHK
                                                                  • 対談「書店×図書館を考える」 図書館流通センター代表取締役社長・谷一文子氏×日本書店商業組合連合会理事図書館委員会委員長・高島瑞雄氏(高島書房代表取締役社長) - The Bunka News デジタル

                                                                    対談「書店×図書館を考える」 図書館流通センター代表取締役社長・谷一文子氏×日本書店商業組合連合会理事図書館委員会委員長・高島瑞雄氏(高島書房代表取締役社長) 政府や書店議員連盟などで書店支援が検討されているが、その中で「書店と図書館との連携」の必要性が指摘される。しかし、出版業界では図書館の貸し出しが本の販売に悪影響を与えているといった批判が後を絶たない。また、図書館への納入については、高いシェアを誇る図書館流通センター(TRC)と書店の関係も問題視されることが多い。図書館と書店、そしてTRCとの関係について、日本書店商業組合連合会(日書連)で図書館問題を担当し、自身も長年にわたり図書館納入を手掛けてきた高島書房・高島瑞雄社長と、TRC・谷一文子社長に対談していただいた。 「複本」は中小書店に影響ない ―図書館が多くの複本を持つので本が売れなくなるといった批判が根強いですが、どうお考えで

                                                                      対談「書店×図書館を考える」 図書館流通センター代表取締役社長・谷一文子氏×日本書店商業組合連合会理事図書館委員会委員長・高島瑞雄氏(高島書房代表取締役社長) - The Bunka News デジタル
                                                                    • 晴れ☀  本屋さんまで - makkosan70’s diary

                                                                      11月6日【水曜日】  明石の空です 朝から 良い晴れさん 時々曇り空さんも 風が少し そんなに寒くはないです 散歩方々 本屋さんまで 最近 ひなた君が トーマスにも 興味が出てきて 機関車の名前をおぼえています この前ママの携帯から見せてもらってたので 本を持ってないことを確かめて 買いに行って来ました ついでに気になる本を 座り読みして^^; 「ケンジ」という機関車を 教えてくれ (旦那さんの名前) 「これ ケンジさんだよ」と 息子のペイさんも小さい頃に良く見てました 今は機関車の種類がたくさんあるんですね(@_@) 日曜日が見守りなので その時に渡します。 途中のをパチリしながら みかん 好きな所(笑) 空・雲 ダイナミックな雲さんばかり(^・^) 帰りは 背中に太陽さん浴びて 暑いくらいでした 明日は 近畿木枯らし1番が吹くかもと(ーー゛) 「素適な言葉」お休みです。 音楽♬ など

                                                                        晴れ☀  本屋さんまで - makkosan70’s diary
                                                                      • 食事と読書の噛み合わなさ。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                        街に用を足しに行き、帰りに本屋に寄って新刊を購入。せや、このままカフェで読書でもしたろ。そういうのが100%の休日っていうんじゃい、などと、パン屋兼カフェみたいなとこに行ったところ、店の前のテラス席でカップルが滅茶苦茶にイチャイチャしていてドヒャーっとなり、中でもカップルが破茶滅茶にイチャイチャしていてしかも満席でドヒャーっとなり、仕方なく家に帰りました。 そうして家でコーヒーを淹れて買った本を読み始めたところ、ま、たいそう読み捗り、無駄なお金を使わずに済んだのでこれはかえって良かったかもしれない。ていうか、正直な話、カフェで読書ってうまくやれた試しがないんです。本を広げて読むにはちょっと席がせせこましかったりするし。あと、読書っていうのがそもそも、食事と一緒にするのといまいち噛み合わないんじゃないかなぁと思うのです。 待っているあいだ、手持ち無沙汰なときはいいんですが、そのうちコーヒーと

                                                                          食事と読書の噛み合わなさ。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                        • “若い世代ほど本屋に行かない”は間違い。出版まで行う独立系書店の事例から紐解く「新しい本屋の在り方」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                          出版科学研究所によると、日本の書店数は2003年に「20,880店」だったのが、23年には「10,918店」と、20年間でおよそ半減している。この減少の背景には、本を読む機会そのものの減少に加え、Amazonなどのオンライン書店や電子書籍の普及があると考えられる。さらに、日本特有の出版流通システムにより、本屋は「薄利多売」のビジネスモデルとなる傾向にあり、時代の変化に伴い経営が厳しくなっている。 そこで、2024年3月5日、経済産業省は省横断プロジェクトとして、全国で減少する本屋を支援するため、大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を発足させた。フランスや韓国などの先進国の取り組みを参考にし、本屋を単なる小売業ではなく「文化創造基盤」として振興をしていく方針を固めた。 さらに現在、店主の個性が反映された独自の品揃えや、個性的な空間づくりで顧客を惹きつける「独立系書店」が増加している。これ

                                                                            “若い世代ほど本屋に行かない”は間違い。出版まで行う独立系書店の事例から紐解く「新しい本屋の在り方」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                          • ポケット本屋さん|「棚から」本を探す新感覚アプリ

                                                                            本のにおいまで伝わってきそうなほどに、あの空間が再現。本屋さんにいる感覚で、次に読みたい本を探せるアプリです。 棚には実際の本屋さんのように本が工夫されて陳列されており、漠然と眺めるだけでも楽しくなってくるほど。 アプリ内からは直接本の購入はできませんが、それを差し引いてもこの雰囲気は一度味わってみる価値あり。

                                                                              ポケット本屋さん|「棚から」本を探す新感覚アプリ
                                                                            • 【創作の役に立った本10冊】何故新人の作品は小さく収まりがちなのか|服部昇大

                                                                              僕はですね、ここで話した「何故邦キチで迷惑系Youtuberが1コマで逮捕されて大丈夫なのか」に至った経緯はいずれ説明しないとなと思ってました。これには僕がデビュー後10年ぐらい陥っていた問題と、それをいかにして解決したかという話です。 そもそもですね、冒頭の記事でも書かれてるし円居挽先生も言ってる通り、素人や新人の書くストーリーってのは基本的にルールに囚われて小さく収まってしまいがちなんですよね。 漫画ってのは全部が全部セオリー通り真面目に作ってもそんなに面白くない。どっかで読者をびっくりさせるような事を入れないと面白くなりません。 これは尾田先生がむかし手塚賞の講評で「企みがない漫画は面白くない」と言っていて、その「企み」の部分だと思うんですよ。 で、僕の話になりますが受賞・読切・連載会議など度最初のハードルは乗り越えて初連載やその次の連載をぶじ始められたわけなんですが(かおすキッチン

                                                                                【創作の役に立った本10冊】何故新人の作品は小さく収まりがちなのか|服部昇大
                                                                              • 心の健康を守るためには「2種類の時間」の使い分ける がむしゃらに働いて潰れてしまう前に意識したいこと

                                                                                『無敗営業』をはじめ数々のビジネス書を出版し、東京都千代田区で「かぴばら書店」という本屋も運営する高橋浩一氏が、営業力を人生や仕事に活かすコツを配信するVoicyチャンネル『毎日が楽しくなる営業力のヒント』。今回は、人生の満足度が変わる2種類の時間の使い方について解説します。 ■音声コンテンツはこちら 時間の使い方には「2種類のモード」がある 高橋浩一氏:今日は「時間の使い方を2種類のモードで考える」というお話をしたいと思います。 最近読んだ本の中に、『YOUR TIME』という時間の使い方に関する本があります。これは、時間の使い方や仕事を効率化するという考え方ではなくて、時間の認識そのものを変えましょうという本です。 一言で言うと、従来のタイムマネジメントとか、仕事の段取りの本とはかなり一線を画した本だなと思います。そもそも人は「時間」をどのように捉えているかというところが、非常に新しい

                                                                                  心の健康を守るためには「2種類の時間」の使い分ける がむしゃらに働いて潰れてしまう前に意識したいこと
                                                                                • 高校生のゆる息子 もうすぐ中間テストですよ - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                                  2学期中間テスト あと1週間 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 2学期中間テストが1週間後に迫り、(やっと)部活も休みに入った息子。 1学期期末試験は体調を崩し、多分それだけが原因では無いけどおぉ・・・、ため息が出過ぎる成績だった息子。 次は頑張ってほしいものと思いつつ、あと一週間です。 正直、せめて2週間前から休みに入ってくれればなあとも思います。中学の時に入っていた部活みたいに。 でも息子がこの世に誕生して今が一番スポーツに熱中しているのを見ると、とりあえず様子見み・・・かなあ。 そして母自身も中学の時よりはうるさくなくなった気がする (自分で言う) イライラが減ったわけでは無いけど! 因みに高校生になったし、リビングでの勉強を嫌がるようになるかもとも思いましたがそれはなかったです。 もしかしたら自分の机の上が汚すぎるからかもしれない。 うん、確かに口を出すことは減りま

                                                                                    高校生のゆる息子 もうすぐ中間テストですよ - ゆるゆるてくてくこつこつ