並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 419件

新着順 人気順

死因 診断の検索結果1 - 40 件 / 419件

  • 年齢とともに病気は身近になるけれど、自分を知れば対処できる。漫画家・山下和美さんの健康管理 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    1980年のデビュー以来、『天才 柳沢教授の生活』や『不思議な少年』『ランド』(いずれも講談社)といったヒット作品を世に送り出してきた漫画家の山下和美さん。現在もコミック誌「モーニング」で『ツイステッド・シスターズ』を連載しています。 そんな輝かしいキャリアの陰で、山下さんは21歳のときに発症した脳梗塞の後遺症による“視野欠損”をはじめ、不整脈、逆流性食道炎、膀胱炎……と人知れず多くの病気と闘ってきました。 健康に気を使えなかった20代、さまざまな不調に見舞われた30代を経て、40代でようやく体との付き合い方が分かるようになったそうです。現在は健康を気遣いながら、生活や仕事をコントロールしているといいます。 これまでを振り返ってもらいながら、病気との向き合い方、自分の体について知ることで病気を予防していく大切さについてお話を伺いました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フ

      年齢とともに病気は身近になるけれど、自分を知れば対処できる。漫画家・山下和美さんの健康管理 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    • 青森 病院内殺人隠蔽事件 同名義の診断書 7割超で死因「肺炎」 | NHK

      青森県八戸市の病院で、院内の殺人事件を隠蔽しようとしたとして元院長らが逮捕された事件で、被害者の死因を「肺炎」としたうその死亡診断書の名義人となった医師と同じ名義の診断書が200人分以上見つかり、7割以上で死因が肺炎とされていたことが、警察への取材で分かりました。この医師は殺人事件の当時、認知症の疑いがあって入院中だったということで、警察が詳しく調べています。 おととし3月、八戸市の「みちのく記念病院」で男性患者が別の患者に殺害された殺人事件を隠蔽しようとしたとして、元院長で、運営法人の理事長の石山隆 容疑者(61)と、男性の主治医で、弟の石山哲 容疑者(60)が犯人隠避の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、2人は容疑を否認しているということです。 殺害された男性患者の死亡診断書には死因が肺炎と書かれていましたが、名義人となった医師と同じ名義の診断書が、事件までの2年間で、200人分

        青森 病院内殺人隠蔽事件 同名義の診断書 7割超で死因「肺炎」 | NHK
      • 突然の心筋梗塞、その後の人生はどうなる?なったら後戻りできない血管の病気と、340万円以上の治療費がかかるかもしれない現実 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

        血管の病気というものがある。日本人の死因ランキング2位が心筋梗塞などの心疾患、4位が脳卒中などの脳血管疾患*1なので、我々日本人は血管の病気で死んでいることになる。また一命をとりとめても再発リスクを抱える疾病で、手術や治療にもお金がかかるのはもちろん、仕事や生活にも支障が出ることが想定される。 血管の病気になったら、仕事を続けることが難しくなるかもしれない。介護が必要になるかもしれない。血管の病気になった際のお金のことをファイナンシャルプランナーに教えてもらおうと思う。 目次 血管の病気が怖い 突然で長い血管の病気 血管の病気になると、どのくらいお金がかかるのか 生活費はどうなる? 仕事を続けられなかったら 血管の病気に備えるにはどうしたらいいの? 病気にならないのが一番 血管の病気が怖い 日本人の死因ランキング1位は「悪性新生物(主にがん)」で、2位が「心疾患」となっている。心疾患とは、

          突然の心筋梗塞、その後の人生はどうなる?なったら後戻りできない血管の病気と、340万円以上の治療費がかかるかもしれない現実 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
        • 性同一性障害から「性別不合」に 政府、WHOの最新版和訳で

          心と体の性が一致しないトランスジェンダーが障害ではないとの考えの広がりを巡り、政府が2027年の施行を目指す世界保健機関(WHO)の「国際疾病分類」最新版の和訳で、性同一性障害ではなく「性別不合」を採用したことが19日分かった。ゲーム障害として知られる症状は「ゲーム行動症」と訳した。同日の厚生労働省の専門部会で和訳案がおおむね了承された。 国際疾病分類は疾病、傷害および死因の国際的な基準で診断や統計調査などに用いられる。現在の分類は1995年に国内で適用された。最新の11版は2018年に公表され、22年に発効。国内で和訳作業を進めていた。

            性同一性障害から「性別不合」に 政府、WHOの最新版和訳で
          • スギ薬局で「糖尿病薬混入」の調剤ミス、74歳女性が半年後に死亡…遺族が3850万円賠償求め提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

            左から提訴会見の遺族、都内のスギ薬局(裁判とは関係のない店舗です)。いずれも2024年8月28日弁護士ドットコム撮影 都内在住の高齢女性が死亡したのは、薬局のミスで出された薬が原因だとして、女性の遺族は8月28日、全国にドラッグストアを展開するスギ薬局(本社:愛知県大府市)と従業員の薬剤師ら3人を相手取り、計約3850万円の損害賠償を求める裁判を東京地裁に起こした。 【画像】「女性の薬」交渉の過程でスギ薬局側から遺族に提出された 亡くなった東京都杉並区の田村マキさん(当時74)の遺族によると、スギ薬局側は調剤過誤の事実は認めているものの、死亡との因果関係については認めていないという。親会社のスギホールディングスは同日、弁護士ドットコムニュースの取材にも同様の考えを示した。 提訴後の記者会見で、田村さんの長男(40代)は「スギ薬局はミスで人が亡くなった事実に向き合ってほしい」と話した。 ⚫︎

              スギ薬局で「糖尿病薬混入」の調剤ミス、74歳女性が半年後に死亡…遺族が3850万円賠償求め提訴(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
            • “認知症”医師の死亡診断書100枚超押収、殺人隠匿か 青森・みちのく病院理事長ら逮捕(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

              2023年、青森県八戸市のみちのく記念病院で起きた殺人を隠ぺいしたとして、医療法人の理事長と主治医の男が逮捕された事件で、認知症の疑いで入院していた医師署名の死亡診断書が100枚以上押収されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 みちのく記念病院を運営する医療法人の理事長、石山隆容疑者(61)と、弟で医師の石山哲容疑者(60)の身柄が15日、検察庁に送られました。 事件は2023年3月に病院に入院していた男が、同じ病室の男性を歯ブラシで刺して殺害しました。石山隆容疑者と石山哲容疑者は死因を「肺炎」とする虚偽の死亡診断書を遺族に交付するなどして、事件を隠そうとしたなど犯人隠避の疑いが持たれています。 この死亡診断書には当時、認知症の疑いで入院していた医師の署名があり、この医師の名前が書かれた死亡診断書が100枚以上押収されていたことが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。 その

                “認知症”医師の死亡診断書100枚超押収、殺人隠匿か 青森・みちのく病院理事長ら逮捕(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
              • 新型コロナのデマ・ワースト20個の検証|Offside

                [この記事が役立つ人]※記事の本文は無料で最後まで読めます ※2024年11月12日増補(第3版) ※2024年8月26日増補(第2版) マスクとワクチンのデマに辟易している方 「謎の大量死」や超過死亡の原因が気になる方 うつべきか、うたざるべきか悩んでいる方 感染被害をなるべくなるべく抑えたい方 危機意識ゼロでわからず屋の上司を説得したい方 子どもの未来を守りたい方 ウイルスは目に見えない。だからWitness(目撃者)になるのは難しい。万有引力みたいなものだ。何かがあって、何かが起きているのはたしかだ。そこから、「体内で起きていること」に迫る科学の力はすごい。 この4年間、かつてないほど医学論文に目を通したが、中にはシャーロック・ホームズの推理を思わせるような面白みを感じるものもある。検索サイトのログ分析から、その国の政府が公表していない本当の死者数に迫る研究など、まさに「その手があっ

                  新型コロナのデマ・ワースト20個の検証|Offside
                • ご献体の前でピース問題について、現役医師より

                  日本で献体する場合の献体の用途日本で行われる解剖には、正常解剖と、司法解剖と、行政解剖と、病理解剖がある。 司法解剖や行政解剖は、意図しない死亡に対して行われるものなので、患者さんが生前に希望する場合は正常解剖かまれに病理解剖。 正常解剖は人体の構造を知るための解剖だけど、日本で献体する場合、医学生や歯学生が解剖することになる。 各大学に白菊会という医学生・歯学生に献体するための組織があるから、そちらを通じてやる。 病理解剖は病院で亡くなられたような患者さんに対して、死因解明や、疾患の深い理解のために行うもので、基本的には遺族の了承を 得て行うものだけど、希少疾患とかでご本人がもともと希望されるパターンも稀にあるかもしれない。 日本では美容外科医のための献体は行われてないんじゃないかな。 美容外科の領域はあまり知らないけど、外科医は他の先生の手術の見学や補助をしながら実地で学ぶのが通常だよ

                    ご献体の前でピース問題について、現役医師より
                  • 赤穂民報|《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言

                    「赤穂市民病院に関する記事を読むたび、心が痛い」と語るのは、2019年4月から2020年3月まで赤穂市民病院に病理医として勤務した榎木英介医師(53)だ。 一般社団法人全国医師連盟代表で『医者ムラの真実』『フリーランス病理医はつらいよ』などの著書があり、現在も非常勤で週1回、赤穂市民病院で働く同氏が赤穂民報のインタビュー取材に応じた。 * * * 組織守ろうとして事態悪化 赤穂市民病院の脳神経外科で多発した医療事故は、もちろん起こした医師にも問題があるのでしょうが、最初の事故が発生したときにきちんと調査が行われていれば、次の事故は防げた可能性がある。それが防げなかったのが非常に大きな問題だと思っています。 赤穂民報の報道によると、医療事故が起こってからの対応がむちゃくちゃですよね。ちゃんと調査をしていないとか、隠蔽しようとしていたとか。組織を守ろうとしたことが、事態をより悪化させているよう

                    • 『となりのトトロ』をもっと深く楽しむための知識 (医者が観るジブリ)|安川康介

                      どうも、アメリカで総合内科医として働いている安川康介です。 みなさん、『となりのトトロ』を観たことがありますか? と、質問するのも馬鹿らしく感じてしまうほど、『となりのトトロ』はほとんどの日本人が観たことがあるアニメ作品ではないでしょうか。 僕も『となりのトトロ』を何度も観たことがあります。『トトロ』だけでなく、宮崎駿監督のアニメは好きなので、子どもの頃からほとんどのジブリ作品を観てきました。『天空の城ラピュタ』が特に好きだった小・中学生の頃は、何も見ずにラピュタの城の簡単な絵を描けるくらいでした。また、僕が医学生だった頃、『千と千尋の神隠し』が公開され、映画館に3回は観に行ったことを覚えています。 昔観た映画を大人になってから観直すと、子どもの頃には気付かなかったことに気付いたり、感じ方や受け取り方が全く異なっていることが多くあります。自分にとって『となりのトトロ』もまさにそういう作品で

                        『となりのトトロ』をもっと深く楽しむための知識 (医者が観るジブリ)|安川康介
                      • コロナ死者、累計10万人超 「ワクチンが死因」は60人 | 共同通信

                        新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年以降、新型コロナによる累計死者数が10万人を超えたことが、厚生労働省が5日発表した23年人口動態統計(概数)で分かった。23年は3万8080人だった。欧米などと比べて死者の急増を抑えたが、依然として高齢者や基礎疾患のある人はリスクが高い。今後も流行は繰り返されるとみられ、専門家は注意を呼びかける。 厚労省は医師の死亡診断書を基に、死因別に死者数を分類している。今回「新型コロナウイルス感染症」とは別に「新型コロナウイルスワクチン」が死因とされた死者数を初集計し、23年は37人、22年は23人で計60人だった。一方、医学的な観点からワクチンと死亡の関連を調べる厚労省の有識者会議がこれまで、接種との因果関係を「否定できない」と評価したのは2人。迅速な救済を目的とした予防接種健康被害救済制度では、死亡一時金や葬祭料の請求が5月末時点で596件認めら

                          コロナ死者、累計10万人超 「ワクチンが死因」は60人 | 共同通信
                        • 韓国の「戒厳令」は、なぜ一夜にして潰えたのか? 背後にある「韓国が経験してきた30年の歴史」(真鍋 祐子) @gendai_biz

                          韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領が12月3日午後11時、「非常戒厳」を宣言した。野党が予算案に合意しないことなどを受け、「国政がまひ状態にある」としての対応だった。 戒厳が出されてから、韓国の国会前には危機感をもった多くの市民が集まった。警官と揉み合い、シュプレヒコールをあげた。国会の内部では190人の議員が戒厳の解除を求める動議を可決した。韓国のテレビは、市民が軍隊の銃につかみかかる場面を報じた。 非常戒厳は、それによって「デモや集会行為の禁止」や「メディアの統制」などが可能になる、きわめて強力なものだからだ。1987年に韓国の民主化が実現して以降、戒厳が宣言されたのは今回が初めてだった。 大統領はこうした動きを受け、12月4日の未明に戒厳の解除を発表。大統領によるずさんな権力の濫用と言わざるをえない状況だが、一方で、すみやかに戒厳解除に至ったのは、戒厳にたいする市民のきびしい行動

                            韓国の「戒厳令」は、なぜ一夜にして潰えたのか? 背後にある「韓国が経験してきた30年の歴史」(真鍋 祐子) @gendai_biz
                          • みちのく記念病院の殺人隠蔽、不適切な死亡診断が常態化か…記載された死因の大半が「肺炎」

                            【読売新聞】 みちのく記念病院(青森県八戸市、413床)の元院長らによる患者間殺人 隠蔽 ( いんぺい ) 事件で、医師免許を持つ男性患者が虚偽の死亡診断書を書いたとみられることに関連し、県警が同じ男性患者の署名が入った数十人分の死

                              みちのく記念病院の殺人隠蔽、不適切な死亡診断が常態化か…記載された死因の大半が「肺炎」
                            • 新型コロナ、超過死亡数に依然影響 豪報告

                              【7月29日 AFP】オーストラリアの専門家団体は29日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の余波により、同国の死亡率が依然、通常平均を上回っていると指摘した。専門家らは今後数年間、この傾向が続くと予測している。 数理業務専門家団体・豪アクチュアリー会(Actuaries Institute of Australia)によると、同国の昨年の死者数は予想を5%上回り、超過死亡数8400人だった。 この超過死亡率は、新型コロナのパンデミック(世界的な流行)以前よりも依然、高水準だという。 同国で昨年、新型コロナが直接の原因で死亡した人は約4600人で、死因としては第9位だった。 一方、新型コロナが直接の死因ではない超過死亡は、特に75歳以上で「顕著」だった。過去の感染や、新型コロナ流行が引き起こした定期受診の中断、緊急医療の遅れ、未診断のコロナ感染などにより、心臓病や脳卒中、糖尿病、

                                新型コロナ、超過死亡数に依然影響 豪報告
                              • “認知症”医師の死亡診断書100枚超押収、殺人隠匿か 青森・みちのく病院理事長ら逮捕|日テレNEWS NNN

                                2023年、青森県八戸市のみちのく記念病院で起きた殺人を隠ぺいしたとして、医療法人の理事長と主治医の男が逮捕された事件で、認知症の疑いで入院していた医師署名の死亡診断書が100枚以上押収されていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 みちのく記念病院を運営する医療法人の理事長、石山隆容疑者(61)と、弟で医師の石山哲容疑者(60)の身柄が15日、検察庁に送られました。 事件は2023年3月に病院に入院していた男が、同じ病室の男性を歯ブラシで刺して殺害しました。石山隆容疑者と石山哲容疑者は死因を「肺炎」とする虚偽の死亡診断書を遺族に交付するなどして、事件を隠そうとしたなど犯人隠避の疑いが持たれています。 この死亡診断書には当時、認知症の疑いで入院していた医師の署名があり、この医師の名前が書かれた死亡診断書が100枚以上押収されていたことが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。 その

                                  “認知症”医師の死亡診断書100枚超押収、殺人隠匿か 青森・みちのく病院理事長ら逮捕|日テレNEWS NNN
                                • マブチモーター元社長家族など4人殺害 守田克実死刑囚が死亡 | NHK

                                  22年前にマブチモーターの元社長の家族など4人を殺害した罪で死刑が確定していた73歳の死刑囚が、9日朝、東京拘置所で死亡しているのが確認されました。 法務省によりますと、死亡したのは東京拘置所に収容されていた守田克実 死刑囚(73)です。 守田死刑囚は、平成14年に千葉県松戸市でマブチモーターの元社長の妻と長女を殺害して現金などを奪ったほか、東京 目黒区の歯科医師の男性や千葉県我孫子市の会社社長の妻の合わせて4人を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われ、死刑が確定していました。 守田死刑囚は、8月に転移性肝がんや大腸がんと診断され治療を受けていましたが、9日午前5時ごろ東京拘置所内の居室で、死亡しているのが確認されました。 現時点で、死因は特定されていないということです。 法務省矯正局は「収容者の適切な健康管理に努めていく」とコメントしています。

                                    マブチモーター元社長家族など4人殺害 守田克実死刑囚が死亡 | NHK
                                  • 小倉智昭さんが死去 77歳 フジ「とくダネ!」などキャスターとして活躍 長く闘病生活も力尽きる(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                    フジテレビ朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」などでキャスターを務めた小倉智昭(おぐら・ともあき)さんが9日、死去した。77歳。秋田市出身。死因などは明らかになっていない。歯切れのいい司会ぶりで活躍。2016年に膀胱(ぼうこう)がんを公表し、肺にも転移するなど長く闘病生活を続けてきたが、力尽きた。 【写真あり】10月に集まったばかり…古市憲寿氏や伊藤利尋アナらと自宅で笑顔の小倉さん 小倉さんは11月23日に放送されたフジテレビ「小倉ベース」に出演。都内の自宅でEXILEのHIROらとトークを展開。元気な姿を見せていた。その後、不調を訴え、千葉県柏市内の病院に入院。この日、体調が急変し息を引き取ったという。 晩年はがん闘病が続いた。16年5月に膀胱がんを公表。同月に内視鏡手術でがんを切除したが、全摘はしなかった。病状は進み、18年夏、生放送直前に膀胱から大量出血。同年秋に全摘手術を受

                                      小倉智昭さんが死去 77歳 フジ「とくダネ!」などキャスターとして活躍 長く闘病生活も力尽きる(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                    • 血液と尿の検査だけで本当に「がん」を見つけられるのか…現役医師が指摘「複数がん早期発見検査」の落とし穴 検診としての有効性が証明されたものは一つもない

                                      少量の血液や尿を調べるだけで、全身のがんチェックができるという触れ込みの検査が多数出てきた。それらは有効なのか。内科医の名取宏さんは「将来的に希望が持てる検査もあるものの、現時点では信頼性が低い。陽性的中率の意味を正しく理解しておいてほしい」という――。 複数がん早期発見検査とは 日本人の死因でもっとも多いのは「悪性新生物」――つまり「がん」です。日本におけるがんによる死亡者数は年々増加しており、近年では全死亡者に占める割合は25%ほど。一部のがんについては検診によって死亡率を減らせることがわかっており、日本では胃がん、大腸がん、肺がん、子宮頸がん、乳がんの検診が推奨されています。また、自覚症状が出てからでも速やかに検査を受け適切な治療を受けることで、がんで死ぬ確率を下げられます。 ただし、がん検査には、上部消化管内視鏡(いわゆる胃カメラ)やバリウム検査などのように一定の苦痛や不快感を伴う

                                        血液と尿の検査だけで本当に「がん」を見つけられるのか…現役医師が指摘「複数がん早期発見検査」の落とし穴 検診としての有効性が証明されたものは一つもない
                                      • 病院内の殺人事件 犯人隠避疑いで病院関係者立件へ 青森 八戸 | NHK

                                        おととし、青森県八戸市にある病院内で殺人事件が起きた際、病院側が肺炎で死亡したという診断書を作成するなどして事件を隠そうとした疑いがあるとして、警察が近く犯人隠避の疑いで病院関係者を立件する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 おととし3月12日の深夜、八戸市の「みちのく記念病院」で、入院していた当時73歳の男性患者がベッドの上で顔から血を流して倒れているのがみつかり、翌日死亡しました。 警察によりますと病院側は事件が発覚後すぐに警察に通報せず、死因を肺炎とする診断書を作成して遺族に渡していました。 遺族によりますと、病院から電話で「男性がちょっと転んだ。これから酸素吸入をする」という連絡があり、病院に駆けつけた時にはすでに亡くなっていて、詳しい説明は受けていないということです。 病院側が警察に通報したのは事件からおよそ1日後で、その後の捜査で同じ部屋に入院していた59歳

                                          病院内の殺人事件 犯人隠避疑いで病院関係者立件へ 青森 八戸 | NHK
                                        • 青森 病院元院長と医師を逮捕 院内での殺人事件隠そうとしたか | NHK

                                          おととし青森県八戸市にある病院内で殺人事件が起きた際、病院側が肺炎で死亡したといううその診断書を遺族に渡して事件を隠そうとしたなどとして、警察はいずれも60代の病院の元院長と医師の2人を犯人隠避の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは八戸市の「みちのく記念病院」の元院長で、運営法人の理事長を務める石山隆容疑者(61)と、病院の医師で、弟の石山哲容疑者(60)の2人です。 警察によりますとおととし3月、病院内で59歳の患者が当時73歳の別の患者を殺害する事件が起きた際、死因を「肺炎」とするうその診断書を遺族に渡すなどして事件を隠そうとしたとして犯人隠避の疑いが持たれています。 警察は2人の認否を明らかにしていません。 当時、2人はすぐに警察に連絡せず、これらの対応に違和感を感じた病院の関係者が通報したことで事件が発覚しました。 事件の翌月、男性患者の死因をめぐり不正な診断をした疑いで病院を捜索

                                            青森 病院元院長と医師を逮捕 院内での殺人事件隠そうとしたか | NHK
                                          • 順天堂医院で内視鏡検査後に女性急死 第三者機関調査 胆管損傷、検査「適切と言い難い」

                                            順天堂大医学部付属順天堂医院(東京都文京区)で令和3年2月、胆管の内視鏡検査を受けた女性=当時(72)=が2日後に急死した事案について、国の医療事故調査制度に基づく第三者機関の調査で、検査によって胆管が損傷を受け、急死につながった可能性が指摘されていたことが分かった。検査自体も「適切とは言い難い」と問題視されていたという。 遺族や関係者らによると、女性は慢性的な肝炎の疑いがあり、普段から薬を服用していた。生活に支障はなかったが、令和2年12月、血液検査で肝臓などの値を見た医師から順天堂医院の消化器内科の男性教授を紹介された。胆膵(すい)診療で著名な教授で経験も豊富。胆管炎が疑われるとの説明を受け、3年2月15日に検査入院した。 17日には口から胆管などに細い管を入れて腫瘍の有無などを調べる「内視鏡的逆行性胆管膵管造影」(ERCP)という検査を受けた。ERCPでは異常はみられなかったが、教授

                                              順天堂医院で内視鏡検査後に女性急死 第三者機関調査 胆管損傷、検査「適切と言い難い」
                                            • 〈石丸伸二氏〉SNSで大バズリの「恥を知れ!」 言われた相手市議は当時、病気だった。“信者”が「死ね」「議員辞めろ」と嫌がらせ電話、殺害予告も…体調は悪化し今年1月に死去。市議を追い詰めた”石丸旋風”とは?(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              東京都知事選に出馬し、165万票余りの大量得票で2位に食い込む大健闘を見せた石丸伸二氏(41)。彼の認知度が爆上がりしたきっかけは、前職の広島県安芸高田市長時代の4年前、本会議中に居眠りをしたり、質問をしない市議に対し「恥を知れ」と声を荒らげたことだ。これがSNSで大バズリ。だが居眠りをした市議は当時、脳梗塞を患っていた。若手「改革派」市長に血祭りに上げられたことで、“老害”市議に対する批判や嫌がらせは家族まで巻き込んで続き、ストレスを極度にためた市議は胃に関する持病を悪化させ、今年1月、68歳でひっそりと息を引き取っていた。 〈画像あり〉石丸氏の“敵”として信者たちから攻撃を受け続けた武岡議員と、写真で振り返るカオスすぎた都知事選。ほぼ裸ポスター、掲示板ジャック、政権放送で服を脱ぐ女性、「へいへい」と煽るつばさの党… 「途中から景色がグラリとしたと思ったらその後は記憶にない状態だった」石

                                                〈石丸伸二氏〉SNSで大バズリの「恥を知れ!」 言われた相手市議は当時、病気だった。“信者”が「死ね」「議員辞めろ」と嫌がらせ電話、殺害予告も…体調は悪化し今年1月に死去。市議を追い詰めた”石丸旋風”とは?(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 英キャサリン妃が終えたがん治療、「予防化学療法」とは

                                                薬剤師が抗がん剤のドキソルビシンを点滴バッグに注入しているところ。この薬は腫瘍細胞のような急速に分裂する細胞を破壊する有毒な化学物質であるため、薬剤師は防護服を着用し、密閉容器を使って作業を行っている。(PHOTOGRAPH BY COLIN CUTHBERT, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 英ウィリアム皇太子の妻キャサリン妃は2024年3月末、がんを患っていることを公表して世界を驚かせた。がんの種類やステージについては明らかにしなかった一方、キャサリン妃は、自身が「予防化学療法」を受けていると言及した。 ケイト・ミドルトンとの呼称でも知られるキャサリン妃は、2024年1月、事前に録画された動画で、当時はがんではないとされていた症状で腹部の手術を受けたと公表した。しかし、その後の検査によってがんが見つかり、医療チームが「予防化学療法(preventative chemoth

                                                  英キャサリン妃が終えたがん治療、「予防化学療法」とは
                                                • 【独自】虚偽の死亡診断書を書いた医師は「“認知症疑い”の入院患者だった」関係者が証言「医師としてあってはならないこと」 殺人事件隠蔽容疑で理事長と当時の主治医を逮捕して事件の全容解明へ 青森県八戸市みちのく記念病院|青森放送NEWS NNN

                                                  医師が殺人事件を隠蔽した疑いで逮捕された事件。 病院関係者はRABの独自の取材に対し、死亡診断書を書いた医師について驚きの証言をしています。 ★みちのく記念病院の関係者 「死亡診断書を書いて署名した医師は認知症の疑いでありました。事件当日医師として勤務していたものではなく、みちのく記念病院の入院患者として病院にいたものです」 みちのく記念病院の関係者は死亡診断書を書いたのが認知症の疑いで入院していた別の医師と証言。 捜査関係者によりますと2人が病院関係者に指示して、「患者」として入院していた別の医師に肺炎と書かれた死亡診断書を作成させた可能性があるとみて調べを進めています。 ★みちのく記念病院の関係者 「直ちに119番されていれば、八戸市民病院などに救急搬送されて被害者は助かった可能性が高いと病院内のどの職員も言っております」 「死因を偽るということは医師としてあってはならないことでありま

                                                    【独自】虚偽の死亡診断書を書いた医師は「“認知症疑い”の入院患者だった」関係者が証言「医師としてあってはならないこと」 殺人事件隠蔽容疑で理事長と当時の主治医を逮捕して事件の全容解明へ 青森県八戸市みちのく記念病院|青森放送NEWS NNN
                                                  • 間質性肺炎 - 「がんに効く生活」とか

                                                    いきなり長い間ブログのアップが滞ってしまいました - bzn-a’s diary 急性間質性肺炎ということでしたが、急に肺が真っ白になってしまう原因がわからないのだそうです。入院してすぐの頃、ウィルスでもなければ細菌でもなければバクテリアでもない、果たして何が原因なのだろう、と夫からメールが届いていました。相手がわからないから、治療の方針も立たないらしい、と。この肺炎の治療方法は今だに確立されていないのだそうです。 (中略) 私も夫もコロナワクチンは一度も受けたことがありませんし、コロナウィルスにも一度も罹ったことがないのです。 私がクモ膜下出血を起こしたこともあり、諸々の情報から私の身体にコロナワクチンは合わないと判断しました。 そして夫はリウマチ性多発筋痛症、いわゆる自己免疫疾患とも闘っていましたのでやはりコロナワクチンを一度も受けていませんでした。むしろリウマチ系の薬の影響で間質性肺

                                                      間質性肺炎 - 「がんに効く生活」とか
                                                    • 20歳の時に死亡届をもらいに行った話 - わかめ手帖

                                                      みなさまこんにちは。 前回、実家のトイレで姉が子供を産んだ話を書きました。 www.wakametecho.com あまりみなさんトイレで出産しないみたいで、結構反響がありました。 あの時の子は元気いっぱい育っているので安心してくださいね(^^) 生と死の交錯する家 甥っ子が誕生する少し前、実はあの家で祖父が亡くなっています。 変わり映えのないいつもの朝、祖父は起きて来ずに眠ったまま亡くなりました。隣で寝ていた祖母は全く気が付かなかったようです。 88歳。 確かに少し弱って来てはいたのです。 しかし前日は普通にみんなと一緒に食卓で母の作った夕食を食べ、布団の中で大好きな藤田まことさん主演の『はぐれ刑事純情派』を見て就寝したんです。 いつもと違うのは起きて来なかっただけ。 みんなパニックですよ。 近所のかかりつけ医に連絡して、すぐに来てもらえることになりました。 母のいらん情報 病院で亡くな

                                                        20歳の時に死亡届をもらいに行った話 - わかめ手帖
                                                      • コロナワクチン接種が死因、人口動態で初計上 23年は37人 | 毎日新聞

                                                        厚生労働省が5日に公表した2023年の人口動態統計では、死亡数のうち新型コロナウイルスワクチン接種が死因とされた人数が初めて計上された。医師が死亡診断書に記載した人数を集計したもので、23年は37人だった。厚労省の担当者は「あくまで現場の医師の判断によるもので、死亡数が多いか少ないかの評価を言う立…

                                                          コロナワクチン接種が死因、人口動態で初計上 23年は37人 | 毎日新聞
                                                        • 抗うつ薬を飲んでいる方へ - 「がんに効く生活」とか

                                                          一部の抗うつ薬「SSRI」は認知症患者の知能低下を加速させる可能性がある - ナゾロジー スウェーデンの医科大学・カロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)による研究によって「安全なはずの薬が、かえって認知症患者の“知能低下”を進めているかもしれない」——そんな衝撃的な結果が報告されました。 研究では認知症と診断された約1万8,740人を対象に、抗うつ薬が患者の認知機能(MMSEスコア)の低下や死亡リスクなどに与える影響が分析されています。 その結果、特にSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)と呼ばれる種類の3種類の抗うつ薬、すなわちセルトラリン(ジェイゾロフト)、シタロプラム(セレクサ、日本では未発売)、エスシタロプラム(レクサプロ)では、認知機能の低下スピードが加速し、骨折や死亡リスクも上がる可能性が示唆されました。 (引用はここまで) 選択的セロトニン再取

                                                            抗うつ薬を飲んでいる方へ - 「がんに効く生活」とか
                                                          • BMIが30を超える「太りすぎ」な人よりも19未満の「痩せすぎ」な人の方が全死因の死亡リスクが高い

                                                            多くの人々は太っているよりも痩せている体形の方が魅力的だと感じており、「太りすぎ」になるくらいなら「痩せすぎ」の方がまだ健康的だと考えている人もいるかもしれません。ところが、日本人のボディマス指数(BMI)と死亡リスクの関連性を調べた国立がん研究センターの研究では、BMIでは太りすぎな人よりも痩せすぎな人の方が全死因の死亡リスクが高いことがわかっています。 Body mass index and mortality from all causes and major causes in Japanese: results of a pooled analysis of 7 large-scale cohort studies - PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21908941/ 肥満指数(BMI)と死亡リスク | 現在までの成果 | 科学的根

                                                              BMIが30を超える「太りすぎ」な人よりも19未満の「痩せすぎ」な人の方が全死因の死亡リスクが高い
                                                            • 『屍鬼』全巻あらすじ・ネタバレ感想まとめ!狂気と絶望が支配する村、衝撃のラストとは?

                                                              今回は、藤崎竜先生による漫画作品「屍鬼」の記事を書いて行きたいと思います。 藤崎先生と言えば封神演義で有名な漫画家ですが、そんな藤崎先生が小野不由美先生作の小説「屍鬼」を漫画化した作品が今回の「屍鬼」となります。 今作も、昨日の記事と似たような外場村という人口1300人、一本の国道が唯一外界との繋がりという閉鎖された村での出来事です。 「村は死によって包囲されている」 人口の少ない村で行われてきたのが、墓などに使われる「卒塔婆」を作る産業でした。 そのため村の名前も「外場村」となったのではないかと思われます。三方を卒塔婆の素材となる樅に囲まれ、外界と隔絶されていることから「村は死によって包囲されている」と寺の若御院は雑誌の取材で漏らしたそうです。 不気味に死が漂う村ですが平和な小さい村を舞台に、「屍鬼」という恐ろしい存在が入り込み、次々と事件が発生していき謎の変死を遂げる村人たち、原因を探

                                                                『屍鬼』全巻あらすじ・ネタバレ感想まとめ!狂気と絶望が支配する村、衝撃のラストとは?
                                                              • 被告の男「身体拘束が嫌で殺人をすれば病院を出られる」八戸市みちのく記念病院殺人裁判|日テレNEWS NNN

                                                                去年3月八戸市のみちのく記念病院で同じ病室の男性を殺害した男の裁判員裁判です。きょうの被告人質問で男は「殺人をすれば病院を出られると考えた」と動機を述べました。 起訴内容によりますと佐々木人志被告58歳は去年3月12日の深夜、八戸市小中野1丁目にある「みちのく記念病院」で同じ病室に入院していた当時73歳の男性の首を圧迫し、歯ブラシで左のまぶたの近くを突き刺すなどして殺害した罪に問われています。きょう青森地方裁判所で開かれた弁護側の被告人質問で佐々木被告は「身体拘束が嫌で殺人をすれば病院を出れると考えた」とした上で「体が動かないのですぐ近くの被害者を狙った」と動機を述べました。裁判は佐々木被告の責任能力を争点に今月17日まで審理され来月1日に判決が言い渡されます。 事件を巡っては病院が死因を「肺炎」とする虚偽の診断書を作成したり、死亡時に適切な報告をしなかったとして警察が病院を家宅捜索してい

                                                                  被告の男「身体拘束が嫌で殺人をすれば病院を出られる」八戸市みちのく記念病院殺人裁判|日テレNEWS NNN
                                                                • 予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団

                                                                  ★動画(都議会ホームページです。) ★議事録速報版より シルバーパスの拡充について 子どもの交通費について 学校給食の無償化について 企業・団体献金禁止について プロジェクションマッピングについて 防災対策について 外環道陥没事故における住民監視・盗撮問題について 痴漢ゼロについて ★小池都政を厳しく批判し、都政を希望に変える提案(質問パンフレット) ○池川委員 日本共産党都議団――知事来ていないよ。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。 ○内山委員長 速記を止めてください。 〔速記中止〕 ○内山委員長 速記を再開してください。 1、シルバーパスの拡充について ○池川委員 日本共産党都議団を代表して質問します。 来年度予算案は、子ども、子育て支援の拡充が進み始めたのに比べて、高齢者の暮らしへの支援はあまりにも手薄です。 高齢者の方々から特に改善が求められているの

                                                                    予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団
                                                                  • 認知症の父親の葬儀が済みました。

                                                                    みなさま こんばんは この前の土曜日、認知症の父親が入居してる特養から電話が有り、父親の呼吸が荒く血中酸素濃度も低いと伝えられました。 ですので、翌日の日曜日の11時に面会の予約を入れました。 が。。。 日曜日は、自治会の役員会が有るので8時に集会場に行き準備をしていると、再び特養から電話が有りまして、出てみると。。。 「今朝の8時少し前に呼吸が無くなり、息を引き取りました」との事。 マジかー 面会時間の11時まで間に合わなかった 自治会の役員会は早退し、特養に向かうとまだ温かいけれど息をしてない父親に会う事が出来ました。 特養の方の話によると「7時頃はぜーぜーしてたがちゃんと呼吸をしてて、係の人が朝の用事を済ませて7時40分頃見に行ったら、もう息をしていなかった」との事。 10時から、担当医師の診断が有り、死因は肺炎もしくは老衰。 ただ、熱が有ったし血中酸素濃度も低かったので、死因は肺炎

                                                                      認知症の父親の葬儀が済みました。
                                                                    • 入院医師署名の死亡診断書100枚以上押収 虚偽の診断書作成が常態化か みちのく記念病院殺人隠避事件|青森放送NEWS NNN

                                                                      おととし八戸市のみちのく記念病院で起きた殺人事件を隠蔽したとして、医療法人の理事長と主治医の男が逮捕された事件で、認知症の疑いで入院していた医師署名の死亡診断書が100枚以上押収されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 みちのく記念病院を運営する医療法人の理事長、石山隆容疑者61歳と弟で医師の石山哲容疑者60歳の身柄がきょう検察庁へ送られました。 事件はおととし3月に、病院に入院していた男が同じ病室の男性を歯ブラシで刺して殺害しました。 石山隆容疑者と石山哲容疑者は死因を「肺炎」とする虚偽の死亡診断書を遺族に交付するなどして、事件を隠そうとしたなど犯人隠避の疑いが持たれています。 この死亡診断書には当時、認知症の疑いで入院していた医師の署名があり、この医師の名前が書かれた死亡診断書が100枚以上押収されていたことが捜査関係者への取材で新たに分かりました。 そのうちの半数以上の死因

                                                                        入院医師署名の死亡診断書100枚以上押収 虚偽の診断書作成が常態化か みちのく記念病院殺人隠避事件|青森放送NEWS NNN
                                                                      • がん10年生存率、54.0% サバイバー予後も初集計―国立センター:時事ドットコム

                                                                        がん10年生存率、54.0% サバイバー予後も初集計―国立センター 時事通信 社会部2025年02月13日07時05分配信 【図解】主ながんの10年生存率 国立がん研究センターは13日、2012年にがんと診断された患者約39万人の10年生存率が54.0%だったと発表した。前回調査(11年診断)は53.5%で、ほぼ横ばいだった。診断から1~5年が経過した患者について、その後の経過を示す「サバイバー5年生存率」も初集計。進行がんでも診断から1年以上が経過した患者は、その後の5年生存率が改善する傾向が確認された。 「長期治療の負担に配慮」 高額療養費制度見直しで―厚労相 同センターは、全国のがん診療連携拠点病院などでがんと診断された患者39万4108人を分析。がんのみが死因となる状況を仮定して、患者の10年生存率を推定した。 部位別の生存率は、患者数が最も多い胃がんで57.9%。次に多い大腸がん

                                                                          がん10年生存率、54.0% サバイバー予後も初集計―国立センター:時事ドットコム
                                                                        • 「リスクを取りたくない人」=「何もしたくない人」

                                                                          先日、大学時代からの友人と飲んでいた時のこと。 大手メーカーで課長職を務める彼から、こんな事を聞かれることがあった。 「これ以上のポストに昇れることは、もう無さそうな気がしてきた。部長級までは昇りたかったんやけどな。俺の仕事には、何が足りんかったんやろうな…」 質問というよりも、飲み会のグチのようなノリだ。 当然彼も、意味のある回答など期待していないだろう。 しかし私はマジレスで、こんな事を答える。 「正直、お前とは仕事での付き合いが無いからわからん。だけど昔からどこか、リスクを取ることに臆病なところがあった気がする。仕事でもそうなんか?」 「そらそうや。大企業なんてリスクを取ったほうが損をするんやぞ。失敗は減点なんに、成功は評価されへんのやから、当然やん」 「やろうな。多分それがもう一つ上に行く手応えを感じられへん理由ちゃうんか」 「それはお前が、大和証券をすぐに逃げ出したから言えること

                                                                            「リスクを取りたくない人」=「何もしたくない人」
                                                                          • 軽度知的障害者や境界知能が犯罪に利用されている - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                                            Photo by Bermix Studio on Unsplash 「知的障害者を閉ざされた施設から開かれた地域へ」の潮流が盛んとなっておりますが、地域の一員となる道のりは決して平坦ではありません。グループホームなどの建設に反対する施設コンフリクトなどはその代表例と言えるでしょう。 軽度知的障害や境界知能もまた地域で割を食いやすい障害ではないかとされています。障害として比較的にも相対的にも軽い分、支援を受けるより先に犯罪に巻き込まれたり冤罪を背負ったりする事例が幾つかありました。 特殊詐欺の受け子 中学の頃に軽度知的障害が判明したというA子さんは、上京後にオレオレ詐欺の受け子をして逮捕され、執行猶予の判決が出てからはグループホームで社会復帰に向けて訓練を続けています。A子さんはオレオレ詐欺について、「『オレ』だから女性である自分には関係ない」と考えていました。 知人男性のX郎を含む何人か

                                                                              軽度知的障害者や境界知能が犯罪に利用されている - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                                            • 「新型コロナはただの風邪」「インフルエンザの方が怖い」は誤り|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

                                                                              [2024/12/6更新] 「新型コロナはただの風邪。インフルエンザの方が怖い」は誤り。明らかな官製デマである。発端となった第111回ADB資料は、新型コロナは過少、インフルエンザは過大に評価された不適切な比較である。実際は、これまでの国の公表数値は全ての指標で新型コロナが上回る。最新の論文もそれを裏付けている。 【解説】 第111回ADB資料で、新型コロナの致死率や重症化率が季節性Flu(インフルエンザ)を下回る数値であったことから「新型コロナはただの風邪」という誤った風評が拡まったもの。この数値のソースは奈良県立医大の野田准教授がかなり前の第74回ADBに提出した資料である。その注釈には「季節性Flu以外の理由での死亡や入院が含まれていることに留意が必要」とある。一方、第111回の資料の注釈には「新型コロナは(中略)特に致死率について過少である可能性がある」とある。つまり、これらの数値

                                                                                「新型コロナはただの風邪」「インフルエンザの方が怖い」は誤り|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
                                                                              • 致死率ほぼ100%の「脳食いアメーバ」に感染した少年の命を救った医師が治療の経緯を語る

                                                                                サイエンス系ニュースサイトのLive Scienceが、ネグレリア・フォーレリ、いわゆる「脳食いアメーバ」に感染した少年の治療にあたった医師にインタビューを行い、有効な治療法が確立されていないこの致命的な感染症との苦闘やそこから得られた経験、脳食いアメーバに感染しないための注意点について聞き取りました。 This is what it's like to treat a 'brain-eating' amoeba infection | Live Science https://www.livescience.com/health/this-is-what-its-like-to-treat-a-brain-eating-amoeba-infection ネグレリア・フォーレリは温かい淡水の湖や川、温泉に生息しており、水と一緒に鼻から体内に入ると脳に侵入して原発性アメーバ性髄膜脳炎を引き起

                                                                                  致死率ほぼ100%の「脳食いアメーバ」に感染した少年の命を救った医師が治療の経緯を語る
                                                                                • 心臓病の家族歴がある人がとるべき3つの行動 - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ

                                                                                  心リハ指導士の立場から説明していきますので、是非最後まで読んでみて下さい! はじめに 心臓病は、日本人の死因の上位を占める深刻な病気です。 特に、心臓病の家族歴がある人は、遺伝的な要因や生活習慣の影響を受けやすく、一般の人よりもリスクが高いことが知られています。 しかし、適切な対策を講じることで、そのリスクを大幅に軽減することが可能です。 本記事では、最新の研究や医学的知見をもとに、「心臓病の家族歴がある人がとるべき3つの行動」について詳しく解説します。 これを実践することで、心臓病のリスクを低減し、健康な生活を送るための具体的な指針となるでしょう。 1. 定期的な健康診断と専門医の受診を習慣化する 1-1. 心臓病リスクを早期発見するための検査 心臓病の家族歴がある場合、以下の検査を定期的に受けることが推奨されます。 血圧測定:高血圧は心臓病の主要なリスク要因の一つです。家庭用血圧計を使

                                                                                    心臓病の家族歴がある人がとるべき3つの行動 - 何でも健康・医療・介護相談所の日々ためになるブログ