並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

洋楽の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 「ジーニアス」という洋楽の歌詞の意味や背景・解釈を調べられるサイトが便利。 - 世界のねじを巻くブログ

    Genius Lyrics 洋楽好きの人ならどこかで見たことあるかもしれないけれど、 ずいぶん前から使わせてもらっていてかなり便利なサイトなので改めて紹介。 その名も「Genius」という歌詞検索サイト。 genius.com ただ歌詞を調べれられるだけでなく、 歌詞の背景や隠された文脈などを調べられるというサービス。 (・・・と思ったら、すでにはてなブックマークがかなりついているので、 2015年あたりにヒップホップ界隈で注目されたっぽい感じなのかな?) SoundCloudが曲の盛り上がりで自分の好きな箇所にコメントを付けられるのとちょっと似ていて、 歌詞の一節に、ユーザーがコメントや感想・解説などを書き込めるという仕組み。 よりわかりやすく書くと、 歌詞の内容にWikipedia的に解説をみんなで追記・編集していくようなイメージ。 例えば最近、ボブディランの『欲望』を久々によく聴いて

      「ジーニアス」という洋楽の歌詞の意味や背景・解釈を調べられるサイトが便利。 - 世界のねじを巻くブログ
    • 洋楽離れ止まらぬ日本 K-POP人気、邦楽も台頭 - 日本経済新聞

      日本の洋楽離れが止まらない。2023年の年間ストリーミングランキングの上位100曲に、洋楽は1曲も入らなかった。洋楽のような雰囲気を持つK-POPが人気を集めるほか、SNSを通じて邦楽がヒットしていることが背景にある。若者の欧米への憧れが薄れる一方で、曲の国籍を意識せずに音楽を聞く人も増えている。トップ100に 30曲弱の時代も注)ビルボードジャパン「Hot100」の週間ランキングのデータを

        洋楽離れ止まらぬ日本 K-POP人気、邦楽も台頭 - 日本経済新聞
      • 2023年にサブスクで聴かれた曲を集計したら「日本人の洋楽離れ」がより深刻な状況になっていた話

        Ko Matsushima / 松島 功 @komatsushima 音楽と美容が好きな人 🗝 ブルベ冬 【🫠】arne-jp.com / @zomia12 【🩺】arneではインディペンデントアーティストさん始め、レコード会社様&マネージメント事務所様と共に、音楽アーティストさんの長期的なファンベース作りのお手伝いをしています 🍩☕🐱✈.y.at Ko Matsushima / 松島 功 @komatsushima ■去年日本で各種音楽サブスクで最も聴かれた洋楽曲 1位:Shape of You / エド・シーラン ※2017年の曲です.... ■国内ストリーミングランキング内の洋楽数 100位以内:0 1000位以内:63曲(9曲減) pic.twitter.com/m1wPZXkyn3 twitter.com/komatsushima/s… 2024-01-19 09:35

          2023年にサブスクで聴かれた曲を集計したら「日本人の洋楽離れ」がより深刻な状況になっていた話
        • NewJeans、世界的ブレイク果たした2023年を振り返る グループの個性は「楽しさと自然な雰囲気」

          2023年の年末から大晦日にかけて、様々な日本の音楽特番に出演したNewJeans。日本デビュー前にも関わらず、『第74回NHK紅白歌合戦』に初出演した際はヒット曲をメドレーで披露し、大きな話題を呼んだ。 2022年8月リリースのNewJeans 1st EP『New Jeans』から引き続き、2023年にリリースしたNewJeans『OMG』、NewJeans 2nd EP『Get Up』は世界各国のチャートを席巻。デビューから約1年半、NewJeansは様々なレコードを塗り替えると共に、グローバルにおける不動の人気を確立した。 リアルサウンドでは、NewJeansメンバーにメールインタビュー。2023年のワールドワイドな活動を振り返りながら、個々人の成長や直近の興味関心についてなど、幅広く話を聞いた(編集部)。※インタビューは2023年12月中旬に実施。 2023年は「NewJeans

            NewJeans、世界的ブレイク果たした2023年を振り返る グループの個性は「楽しさと自然な雰囲気」
          • 演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる「ただの流行にすぎなかったのか…」

            さくらこ🌸信~Believe~ @s_k_r_ko 私は「おばさんになったら、自分も演歌好きになるのかな」と思ってたけど、今好きなのはサカナクションやサンボマスター、Superfly等なんですよね。ちなみに演歌は、今だに好きになれません。 twitter.com/loira294/statu… 2023-12-31 22:42:40 へろへろฅ•ω•ฅ( ΦωΦ )ฅ^•ω•^ฅ @8O1KbCgXUsHIKn1 職場にDAMの端末あるけど 年区切りのヒットソング検索したら 1970年を境に演歌やムード歌謡からフォークソングや歌謡曲が台頭してるという 演歌とカテゴライズされる楽曲は細く長く売れるものだからそれなりに残っているけど 聴いて喜んでるのは 〜昭和初期生まれやで😅 twitter.com/loira294/statu… 2024-01-01 13:36:20 らいとげーじ56

              演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる「ただの流行にすぎなかったのか…」
            • 紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由

              紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由 中澤星児 2023年11月30日 紅白歌合戦から超大物ゲストが発表された。なんと、世界的ロックレジェンドの「QUEEN(クイーン)」が特別企画で出場するという。90年代に青春を過ごし、洋楽バンドに憧れてバンドマンとなった私(中澤)としては胸アツだ。 そこで知り合いのガチ勢に連絡してみた。出会った時からクイーンがベストと言い続けている彼。今もクイーン関連の音源を聞きあさり、書籍を見つけては買って、もめ事があればクイーンのエピソードに例えるクイーンマニアである。そんな彼はクイーン目当てで紅白を見るのだろうか。 ・ジョン大根さん 「クイーンファンは先輩がいくらでもいて自分なんてまだまだですので」と、匿名を条件に意見を聞かせてくれたのは仮名・ジョン大根さん。普段、紅白歌合戦に興味のない硬派なオタクである彼は、クイーン

                紅白歌合戦、クイーン目当てで見る? QUEENガチ勢が「見ないかも」と答える理由
              • NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る

                NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る 8月2日(現地時間)、韓国の5人組ガールズグループ「NewJeans(ニュージーンズ)」の最新EP『Get Up』が、米・ビルボードチャートで1位を獲得した。その世界的ヒットを裏で支えた女性アーティストに米版『GQ』が話を訊いた。

                  NewJeansの新曲を書いたR&Bアーティスト、エリカ・ド・カシエールが、楽曲制作の意外な裏側を語る
                • ウクライナ・ライブエイドが開催されるかもという噂 - 音の壁.com

                  U2やローリングストーンズも出演? 最近目にしてなるほど、と思ったのが 「Ukraine Live Aid」が開催されるかも、という噂。 www.express.co.uk U2やローリングストーンズ、 さらにはポールマッカートニー、アデル ザ・キラーズ、P!NKなどにも出演依頼がかかっているとか。 大御所アーティストが多めな印象ですが、 若者向けのミュージシャンもパフォーマンスしてほしいところ。 欧米のみんながこのコンサートで一致団結すれば、 ロシア側にそれなりのプレッシャーはかけれそうですがどうなんでしょうか。 LiveAIDもLive8も、結局数日のコンサートでお金を稼いでも 問題は解決しないのがわかってしまった感があるので、 こうやってお金だけじゃなくて圧力をかけていくのはうまいやり方かなと。 ランキング参加中洋楽 otonokabe.com otonokabe.com

                    ウクライナ・ライブエイドが開催されるかもという噂 - 音の壁.com
                  • 音楽遊覧飛行 2023年1月23日(カエターノ・ベローゾ、ジルベルト・ジル) - ラジオと音楽

                    エキゾチッククルーズ~世界の弾き語り(サラーム海上) この日は、ブラジルやキューバなど中南米の弾き語りを中心に紹介されました。 Caetano Veloso「Terra」 ブラジルの弾き語りといえば、大御所カエターノ・ベローゾ。1978年の名曲「Terra」は地球を指します。1968年ブラジル軍事政権を批判して国家侮辱罪で逮捕され、留置場に入れられていた彼がアメリカのアポロ計画によってカラー写真撮影され、初めて明らかになった青い地球の姿を見て感激し、作り上げた曲。今でこそ宇宙から見る地球は海に覆われた青い星というのが当たり前になっていますが、アポロ計画以前は青い星とは思われていませんでした。1986年に彼がアメリカで製作したギター弾き語りアルバム『Caetano Veloso』からの演奏です。 カエターノ・ヴェローゾ (BOM17001) アーティスト:カエターノ・ヴェローゾ ボンバ・レコ

                      音楽遊覧飛行 2023年1月23日(カエターノ・ベローゾ、ジルベルト・ジル) - ラジオと音楽
                    • 洋楽めっちゃ聞くんだけどいまだに何歌ってるのかまったくわからん

                      ジムで常に洋楽が流れてるので「フーン、この曲いいじゃん」と思ってSoundHoundで検索して関連楽曲とかを聞くようになって今では通勤時もトレーニング時も洋楽しか聞かなくなったんだけどいまだに何歌ってるのかまったくわからん。たぶんめっちゃいいこと歌ってるんだろうなと思って、今聞いてた曲の歌詞調べてみたら「別れた君のことが今でも忘れられないよ」って延々と歌ってるだけで、歌謡曲やんけ!ってなった。今後は絶対に歌詞の和訳調べない。

                        洋楽めっちゃ聞くんだけどいまだに何歌ってるのかまったくわからん
                      • 川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                        Rolling Stone Japanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。 世界的なパンデミックから2年が経過して、海外ではライブ/フェスが以前の光景を取り戻した感のある2022年。派手なチャート記録が次々に誕生し、ハリー・スタイルズ、バッド・バニー、ビヨンセ、テイラー・スウィフトらがシーンの顔となった。一方、国内のライブでは依然制限が続いたものの、各地でフェスが再開され、下半期からは来日公演の数も一気に増加。また、Spotifyの月間リスナーが1000万人を突破する国内アーティストが初めて誕生し、新たな胎動を感じさせる一年となった。ゲスの極み乙女が結成10周年を迎え、indigo la Endで初の日本武道館公演を成功させた一方、ラランドのサーヤとともに新たなバンド・礼賛をスタートさせ

                          川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                        • 100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass

                          100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2022年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2022年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で108のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

                            100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass
                          • 「若者が洋楽に憧れなくなった」は事実なのか

                            たとえば90年代に大学生だった私の場合、大学から音楽にはまって欧米のロックバンドをたくさん聴いていたが、 大学でも洋楽好きは少数派だったよ。高校時代なんて洋楽好きに会ったことがない。 ネット以前以降なんて関係無く、洋楽好きは今も昔も少数派というだけではないだろうか。

                              「若者が洋楽に憧れなくなった」は事実なのか
                            • ブルーノ・マーズのコンサートを見に行った後、あまりにも凄いことが起きた「今世も来世の運も全部使ったレベル」「夢の世界」

                              glucklichschall @glucklichschall どうか私の話を聞いて欲しい。 あまりに凄いことが起きたので、誰かに伝えずにはいられない。 凄過ぎて、もうこれは事件と言って良いのではないかと思う。(続く) #ブルーノマーズ #BrunoMars #京セラドーム 2022-10-24 21:15:26 glucklichschall @glucklichschall ブルーノマーズのコンサートに行って来た。正直言ってあまり良い席とは言えなかったが、素晴らしいパフォーマンスで2時間弱のコンサートはあっという間に終演となった。 終演後宿泊しているホテルのBARで一緒にコンサートに行った友達と呑んでいると、凄まじきオーラを放つ集団が入って来た。(続く) 2022-10-24 21:16:27 glucklichschall @glucklichschall チラッと横目で見ると ブ

                                ブルーノ・マーズのコンサートを見に行った後、あまりにも凄いことが起きた「今世も来世の運も全部使ったレベル」「夢の世界」
                              • U2ボノの自伝本『サレンダー』の抜粋を読んだ感想 - 音の壁.com

                                Surrender U2のボーカル・Bonoが2022年11月に発売する自伝 『Surrender: 40 Songs, One Story』の第3章「Iris (Hold Me Close)」から、 ニューヨーカー誌に一部掲載されていたのでさっそく読んでみました。 www.newyorker.com 個人的に印象に残った部分をざっと箇条書きで。 ・貴重な子供のボノの写真がまずいい ・アルバムのなかでもたまに言及がある「シダーウッドロード」も登場 ・アイルランドとイギリスの関係 ・父ボブはカトリック、母アイリスはプロテスタント と両親の宗派が違うことによる 子供時代の生活で感じた違和感みたいなのも描いている ・マウントテンプルの学校に行く様子 ・レコードショップでの思い出 ・脳卒中で倒れる母 けっこう赤裸々にダブリンでの子供時代を描いてます。 ・・・よく過去のことをこれだけ覚えているなぁと

                                  U2ボノの自伝本『サレンダー』の抜粋を読んだ感想 - 音の壁.com
                                • Dexys Midnight Runners, Kevin Rowland - Come On Eileen (1982 Version)

                                  Music video by Dexys Midnight Runners, Kevin Rowland performing Come On Eileen (1982 Version). © 1982 Mercury Records Limited http://vevo.ly/jFYmoR

                                    Dexys Midnight Runners, Kevin Rowland - Come On Eileen (1982 Version)
                                  • ロックンロール備忘録 on Twitter: "ツアーで来日した時に 「日本のファンについての印象を教えてください」って聞かれたノエルギャラガーのインタビュー、ライブする前から核心に迫ってて最高なんだよな #OASIS https://t.co/UrxH9nbWpw"

                                    ツアーで来日した時に 「日本のファンについての印象を教えてください」って聞かれたノエルギャラガーのインタビュー、ライブする前から核心に迫ってて最高なんだよな #OASIS https://t.co/UrxH9nbWpw

                                      ロックンロール備忘録 on Twitter: "ツアーで来日した時に 「日本のファンについての印象を教えてください」って聞かれたノエルギャラガーのインタビュー、ライブする前から核心に迫ってて最高なんだよな #OASIS https://t.co/UrxH9nbWpw"
                                    • ポストクレジット&ラスト ネタバレ解説『ソー:ラブ&サンダー』最後の意味は? 意外な事実と原作との違い 考察&感想 | VG+ (バゴプラ)

                                      『ソー:ラブ&サンダー』ラストを解説 MCU映画第29作目『ソー:ラブ&サンダー』が2022年7月8日(金) から日米で同時公開された。「マイティ・ソー」シリーズの第4作目で、『アベンジャーズ:エンドゲーム』(2019) 以降、そしてフェーズ4に入ってから初めてソーの新たな物語が描かれる。 『ソー:ラブ&サンダー』の指揮をとったのは、『マイティ・ソー:バトルロイヤル』(2017) に続きタイカ・ワイティティ監督。本作でもポップで明るい色使いと音楽でソーの冒険を彩っている。 今回は、『ソー:ラブ&サンダー』のエンディングとミッドクレジットシーン、そしてポストクレジットシーンについて解説していく。以下の内容は結末に関する重大なネタバレを含むので、必ず劇場で本編を鑑賞してから読んでいただきたい。

                                        ポストクレジット&ラスト ネタバレ解説『ソー:ラブ&サンダー』最後の意味は? 意外な事実と原作との違い 考察&感想 | VG+ (バゴプラ)
                                      • 「イケイケ団長!」『グラブル』クラリスの声をサンプリングした経緯をザ・チェインスモーカーズが明かす - フロントロウ | グローカルなメディア

                                        ザ・チェインスモーカーズの新曲「アイ・ラヴ・ユー(I Love U)」に、『グランブルーファンタジー』のクラリスの声がサンプリングとして使用された経緯が明らかに。(フロントロウ編集部) ザ・チェインスモーカーズの新曲「I Love U」に『グラブル』クラリスの声 ザ・チェインスモーカーズの新曲「アイ・ラヴ・ユー(I Love U)」の冒頭と中盤で響きわたる「イケイケ団長、ガンバレガンバレ団長!」という日本語。先日、フロントロウでお伝えしたが、これは株式会社Cygamesと株式会社CyDesignationの共同制作によるソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』に登場するキャラクター、クラリスの声をサンプリングしたもの。 でも、なぜクラリスの声がザ・チェインスモーカーズの楽曲に採用されることになったのか? 今回、その経緯がようやく明らかになった。 元々、ザ・チェインスモーカーズの2人は日

                                          「イケイケ団長!」『グラブル』クラリスの声をサンプリングした経緯をザ・チェインスモーカーズが明かす - フロントロウ | グローカルなメディア
                                        • 若者はプログレなんて聞くな(追記あり)

                                          プログレッシブロックというジャンルをご存じだろうか。いつぞやかのジョジョのEDのTo be Continuedのアレである。まあこれだけだといくら何でも説明不足が過ぎるのでもう少し一般化して言うと「60年代後半~70年代前半に出てきた当時のロックから逸脱しているバンド及びそのフォロワー達がやる音楽」である。具体的なバンド名はググればいくらでも転がり出てくるので割愛させて頂くが、もう数年前とはいえアニメのED(かつネットミーム)になったり、様々なバンドが影響を公言していたりと割と触れる機会がぽつぽつある上、最近ではSpotifyやYoutubeで気軽に聴ける環境が整っているので、なんとなく手を出してみようかしらん、なぞと思う人間ももしかしたら居るのかもしれない(多分そうそう居ない)。しかし、率直に言って若者はこのジャンルを聞かない方が良い。 以下、何故プログレを聞かない方が良いか書きなぐって

                                            若者はプログレなんて聞くな(追記あり)
                                          • 《あめ玉をひとつ》Take Cover / Mr.Big - mogumogumo.jp

                                            あめ玉をひとつ 今回のあめ玉 バックナンバー あめ玉をひとつ 日々の暮らしの中で頬張るあめ玉みたいに、染み渡るような音楽を。これは僕の好きな曲を紹介するコーナー。 今回のあめ玉 Take Cover / Mr.Big 《あめ玉をひとつ》11回目。 一貫して長渕剛が好きな青春時代を送ったのですけど(笑)しかし同時にブルーハーツやハイロウズが好きだったし、洋楽ではMr.BigやVan Halen、エリック・クラプトンなどが好きで聴いていて。なので影響を受けた海外のギタリスト、好きな海外のギタリストはポール・ギルバートです。(しかし真島昌利の影響により愛用していたのはポールギルバート的なアイバニーズではなくギブソンスレポール) 2002年2月5日、解散ツアーラストの東京国際フォーラムを観に行ったけども、その時のギタリストはポール・ギルバート脱退後に加入したリッチー・コッツェン。決してリッチー・コ

                                              《あめ玉をひとつ》Take Cover / Mr.Big - mogumogumo.jp
                                            • 藤井風、洋楽カバーに見る音楽への深い理解 選曲、アレンジなどから創作活動の原点に迫る

                                              2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』をリリースした藤井風。 言葉とメロディが織り成す極上のグルーヴとその類い稀な演奏力は、まるで現代のスティーヴィー・ワンダーとでも言うべきか。人々の心に深く突き刺さる名曲を次々に生み出すソングライティングのセンスと洗練されたイメージは、さながら日本のビリー・ジョエル、あるいはそのスター性に至っては、彼が敬愛するマイケル・ジャクソンを引き合いに出しても、今なら言い過ぎではないかもしれない。昨年末の『第72回NHK紅白歌合戦』(NHK総合)に出場した際には、大トリのMISIAの舞台にも登場し演奏とコーラスを務め上げ、さらに今年3月には芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを見せている。 さて、そんな彼の魅力の一つが洋楽カバーである。今でこそ曲を書いてよし・歌ってよし・弾いてよしの三拍子揃ったミュージシャンとして評価を固めつ

                                                藤井風、洋楽カバーに見る音楽への深い理解 選曲、アレンジなどから創作活動の原点に迫る
                                              • 『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー

                                                THE RECORDING ACADEMYは、第64回グラミー賞にて『星のカービィ スーパーデラックス』の楽曲をカバーしたThe 8-Bit Big Bandによる「Meta Knight’s Revenge – Fusion Big Band version ft. Button Masher」が、「ベストアレンジ(インストおよびアカペラ部門)」を受賞したと発表した。 Congrats Best Arrangement, Instrumental Or A Cappella winner – "Meta Knight’s Revenge (From “Kirby Superstar”)" @CRosenMusic & Jake Silverman WATCH: https://t.co/iZP2mSPJkJ #GRAMMYs — Recording Academy / GRAMMYs (

                                                  『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー
                                                • BTS、2年連続グラミー賞ノミネートの偉業 K-POP隆盛から思い描くJ-POPの将来像:時事ドットコム

                                                  2年連続でグラミー賞にノミネートされたBTS=2021年5月、韓国・ソウル【EPA時事】 4月4日(日本時間)に米ラスベガスで授賞式が行われる第64回グラミー賞の「Best Pop Duo/Group Performance」部門で、BTSの〈Butter〉がノミネートされた。BTSは昨年のグラミー同部門でも〈Dynamite〉でK-POPアクト史上初のノミネートを達成。その快挙は、「ARMY」と呼ばれるファンダム(熱心なファン)の枠組みを超えて祝福された。〈Dynamite〉は惜しくも受賞を逃していただけに、次の一手も注目を集めた。2021年のBTSは、〈Butter〉以外にも、エド・シーランが作曲に参加した〈Permission to Dance〉、コールドプレイとのコラボレーション曲〈My Universe〉の3曲でビルボードHot100チャートの1位を獲得し、年間で最多のナンバーワ

                                                    BTS、2年連続グラミー賞ノミネートの偉業 K-POP隆盛から思い描くJ-POPの将来像:時事ドットコム
                                                  • ピーター・バラカンさんの「知識量すごかった」…おすすめ11曲紹介に知的興奮

                                                    【読売新聞】 地域活性化の担い手を育てる大人向けの社会塾「とっとり琴浦熱中小学校」のオープンスクールが26日、鳥取県の旧琴浦町立以西小であり、計約70人がオンラインなどで参加した。 熱中小学校は、様々な分野の専門家らを招き、地域振興

                                                      ピーター・バラカンさんの「知識量すごかった」…おすすめ11曲紹介に知的興奮
                                                    • 女性たちが語る「日韓エンタメ」の決定的な違い

                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                        女性たちが語る「日韓エンタメ」の決定的な違い
                                                      • BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日

                                                        大和田俊之さん 大和田俊之(おおわだ・としゆき) 慶應義塾大学法学部教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽研究。『アメリカ音楽史——ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』(講談社)で第33回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。長谷川町蔵との共著に『文化系のためのヒップホップ入門』(アルテスパブリッシング)。最新刊は『アメリカ音楽の新しい地図』(筑摩書房)。 それは文化の盗用じゃないか? ――『アメリカ音楽の新しい地図』では、2010年代のポピュラー音楽からアメリカ社会を分析されていますが、本書を読んでその複雑さを改めて痛感させられました。 僕は2011年に出した『アメリカ音楽史』で、“アメリカのあらゆる音楽――とりわけアフリカ系アメリカ人の音楽がヒスパニックの貢献を強調する歴史に書き換えられていくはずだ”と予想しました。実際アメリカのヒスパニック人口は増えた。2016年

                                                          BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日
                                                        • 新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」

                                                          パンデミックだけが理由ではない「根本的な問題は他に…」 現在、「アメリカの音楽市場の70%を古い曲が占めている」と、音楽・カルチャーライターのテッド・ジョイアが米誌「アトランティック」に寄稿している。 音楽分析会社の「MRCData」の最新データによると、近年のアメリカの音楽市場の成長は「すべて古い曲によるもの」だという。そして「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」。 すべての音楽ストリーミングにおいて、最も人気のある200曲のうち、新曲(過去18ヶ月以内にリリースされた曲)が占める割合は、なんと5%未満。少なくとも3年前は「10%はあった」と、同氏は述べている。

                                                            新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」
                                                          • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

                                                            ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

                                                              ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
                                                            • 日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある【2020年BEST5】 嫌いなものを認めない聴衆の排他性

                                                              90年代以降、勢いを失っていった 音楽のすばらしさを言葉で語り尽くすことはできません。しかし人間は、確かに音楽によって心を癒され、励まされたり勇気づけられたりすることがあります。これほど神秘的でおもしろい世界は、他になかなかありません。 そんなすばらしい音楽を、一人でも多くの人が享受できる。それこそが望ましい社会だと私は思います。クラシック音楽には心の琴線に触れるすばらしいものがたくさんありますから、分け隔てなく多くの人が楽しみ、感動を受け取れる存在であるべきだと思います。“高級な音楽”とカテゴライズされることで、聴かれる機会が減ってしまうのは残念なことです。 しかし今、クラシック音楽界は、残念ながら衰退の道を辿っているといわざるをえません。私自身、自戒の念をもって、これまで私たちは、クラシック音楽のすばらしさを人々に知ってもらうための十分な努力をしてきたのか、今の世の中に受け入れてもらえ

                                                                日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある【2020年BEST5】 嫌いなものを認めない聴衆の排他性
                                                              • 最新ヒットソングの尺が90年代と比べて約1分以上短くなった理由 | 週刊女性PRIME

                                                                近年、ヒットチャートの上位に入る曲の尺(長さ)が、非常に短くなっている。11月9日に発表された『Billboard Japan Hot 100』チャートを見ると、1位を獲得したBE:FIRST『Gifted.』は3分41秒、2位にランクインしたINI『Rocketeer』は3分8秒。4分台、5分台の曲もあるが、半数が3分台以下だ。 『Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”』 2021年11月10日公開(集計期間:2021年11月1日~11月7日) 1位 BE:FIRST『Gifted.』3分41秒 2位 INI『Rocketeer』3分8秒 3位 優里『ドライフラワー』4分45秒 4位 back number『水平線』4分45秒 5位 Ado『阿修羅ちゃん』3分16秒 6位 Official髭男dism『Cry Baby』4分 7位 BTS『Bu

                                                                  最新ヒットソングの尺が90年代と比べて約1分以上短くなった理由 | 週刊女性PRIME
                                                                • https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928

                                                                    https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928
                                                                  • 関根和弘/Kazuhiro SEKINE on Twitter: "タモリさんが35年間、ミュージックステーションの司会を務め、ギネス認定されたという。 一番印象に残った出来事として「t.A.T.u」と答えたようだ。 若い人たちは生で見ていないだろうし、t.A.T.u自体知らないかもしれない。当時を知る人にとっては確かに衝撃ではあった。"

                                                                    タモリさんが35年間、ミュージックステーションの司会を務め、ギネス認定されたという。 一番印象に残った出来事として「t.A.T.u」と答えたようだ。 若い人たちは生で見ていないだろうし、t.A.T.u自体知らないかもしれない。当時を知る人にとっては確かに衝撃ではあった。

                                                                      関根和弘/Kazuhiro SEKINE on Twitter: "タモリさんが35年間、ミュージックステーションの司会を務め、ギネス認定されたという。 一番印象に残った出来事として「t.A.T.u」と答えたようだ。 若い人たちは生で見ていないだろうし、t.A.T.u自体知らないかもしれない。当時を知る人にとっては確かに衝撃ではあった。"
                                                                    • 音楽で成功した人=最高の仕事人である納得の訳

                                                                      『創造思考: 起業とイノベーションを成功させる方法はミュージシャンに学べ』(パノス・A・パノイ、R・マイケル・ヘンドリックス 著、大田黒奉之 訳、東洋経済新報社)は、ミュージシャン兼プロデューサーであるファレル・ウィリアムスに関するトピックからスタートする。 ポップ・ミュージックに多少なりとも関心のある方なら、彼のことは間違いなくご存じだろう。1990年代にチャド・ヒューゴとのプロデューサーズ・ユニット、ザ・ネプチューンズとして頭角を表し、ソロ名義でも数々の大ヒット実績を樹立。ダフト・パンク、ジェイ・Z、ジャスティン・ティンバーレイク、ロビン・シックらとのコラボレーションを通じて11個ものグラミー賞を受賞、オスカーにもノミネートされた人物だ。 そればかりかデザイン・ディレクターとしても、アディダス、シャネル、リーボック、ティンバーランドのスニーカーを生み出し、ルイ・ヴィトンのメガネと宝石、

                                                                        音楽で成功した人=最高の仕事人である納得の訳
                                                                      • コールドプレイのクリス・マーティン、BTSとのコラボ曲My Universe”について語る | NME Japan

                                                                        コールドプレイのクリス・マーティンはBTSとのコラボレーションとなる新曲“My Universe”について語っている。 本日9月24日にリリースされた“My Universe”はコールドプレイ、BTS、プロデューサーのマックス・マーティンとの共作となっていて、英語と韓国語の両方で歌われている。“My Universe”はカムバック・シングルとなった“Higher Power”に続く、『ミュージック・オブ・ザ・スフィア』からの正式な第2弾シングルとなっている。 アップル・ミュージックのゼイン・ロウに対してクリス・マーティンはBTSと仕事をするのは「楽しかった」と語っている。 「僕も彼らのことは好きだし、バンドのみんなも彼らのことは大好きなんだよ。すごく楽しかったね。シニカルに見ることもできるんだろうけど、いつでも僕らの間にはちゃんとしたコミュニケーションと音楽があったんだ。すごくよかったよ」

                                                                          コールドプレイのクリス・マーティン、BTSとのコラボ曲My Universe”について語る | NME Japan
                                                                        • ABBA、40年ぶりとなる新作をリリースするにあたってメンバーがコメントを発表 | NME Japan

                                                                          ABBAは40年ぶりとなる新作をリリースするにあたってメンバーがコメントを発表している。 ABBAはYouTubeで生配信を行って、ニュー・アルバム『ヴォヤージ』を11月5日にリリースすること、2022年5月からテクノロジーを駆使したホログラムによるライヴがロンドンのクイーン・エリザベス・オリンピック・パークに独自に建造された3000人収容のアリーナで行われることを発表している。 アルバムのリリース発表に伴って新曲“I Still Have Faith In You”と“Don’t Shut Me Down”も公開されている。 メンバーが発表したコメントは以下の通り。 私達が最後に一緒に音楽を作ってから、随分時が経ちました。実に約40年ぶりです。1982年春に活動を休止したのですが、そろそろそれに終わりを告げようと決意しました。前のアルバムと次のアルバムとの間に40年以上の間隔を空けるのは

                                                                            ABBA、40年ぶりとなる新作をリリースするにあたってメンバーがコメントを発表 | NME Japan
                                                                          • 米の人気歌手ビリー・アイリッシュ 14歳当時の問題発言動画流出で”追放”危機 | 東スポWEB

                                                                            若者たちにカリスマ的人気の米歌手ビリー・アイリッシュ(19)が〝追放〟の危機にさらされている。 米紙ニューヨーク・ポストなどは、ビリーが中国系の人たちを侮辱するスラングを使ったり、アジア人特有の英語訛りをなじる様子などを撮ったケータイアプリ「TikTok」の動画が流出し、波紋を呼んでいるのだ。 同紙によると、問題の動画はあるTikTokユーザーが今週、同アプリに投稿したもので、すでに100万回以上再生されている。 「#ビリーアイリッシュ追放」というハッシュタグが付けられた動画はビリーが問題発言したとされる場面をつなぎ合わせたものだという。動画の信ぴょう性について同紙はビリーの広報に問い合わせたが、今のところ返答はないとしている。 TikTokでは「なんてことだ。彼女はちゃんと説明しないとだめだ」「ビリーが人種差別主義者だったとしても驚かない」「ビリーはこれまでもアジア人に対して差別的だった

                                                                              米の人気歌手ビリー・アイリッシュ 14歳当時の問題発言動画流出で”追放”危機 | 東スポWEB
                                                                            • Lynksの「Everyone’s Hot (And I’m Not)」和訳の試み - 世界のねじを巻くブログ

                                                                              リンクスの歌詞を翻訳 LGBTQ+関連のアーティストとして最近注目しているのが、 イギリス・ロンドン発のリンクス。 LynksはElliot Brettというドラァグをやっている方の別プロジェクトという感じ。 リンクスについては本人いわく 「パフォーマーであり、起業家であり、今や宗教でもある」 と語ってるそうです。 今回紹介する曲は「Everyone’s Hot (And I’m Not)」。アルバム『Smash Hits, Vol.2』に収録。 中毒性の高いテクノ・シンセポップって感じですかね。 2:48~あたりから暴れだすのもすごくいい。クラブ受けも良さそうだし。 PVもユニークで思わず目を奪われるので、ぜひダンスも含め一聴を。 せっかくのプライドマンスということで、はじめての試みとして、 この曲の歌詞を和訳してみようかと思います。 まずはオリジナルの英語歌詞から。 Everyone’

                                                                                Lynksの「Everyone’s Hot (And I’m Not)」和訳の試み - 世界のねじを巻くブログ
                                                                              • 【洋楽】クイーンの次に何を聞くべき?【懐メロ?】

                                                                                ええな猫💉M×4P×1 @WATERMAN1996 分析屋/東京ネコ大卒/西洋剣術(2013年〜)、アーマードバトル者/万年筆愛好家/歴史趣味者/ロリィタファッション好きな人/天安門事件1989年6月4日 マストドンアカウント@WATERMAN1996@mstdn.jp ええな猫💉M×4P×1 @WATERMAN1996 【緩募】ボヘミアン・ラプソディを見て洋楽に興味を持った人向けに、クイーンの次に何を聞くか、おすすめするとしたら何になるでしょうか?(クイーンも時代的に洋楽の懐メロだよ、というのはとりあえず置いておいて) 2021-06-07 11:38:40

                                                                                  【洋楽】クイーンの次に何を聞くべき?【懐メロ?】
                                                                                • ピッチフォークのレビューを振り返る『Pitchfork Reviews Explorer』 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                  Pitchforkの名盤批評まとめ アメリカの音楽メディア・ピッチフォークが、 創立25周年記念として 「Pitchfork Reviews Explorer」という いままでのディスクレビューを振り返る特設サイトを開設。 こちらより。 pitchfork.com 使い方はこちらに詳しく解説されてるのでまずはこちらから。 How to Use the Pitchfork Reviews Explorer, A New Way to Search Reviews on Pitchfork | Pitchfork たとえば、 「Pitchfork Reviews Explorer」に飛んでから、 好きなアーティスト名を入力するだけ。 例:「Frank Ocean」 で入力するとこんな感じ ↓ 年代別に並べられたり、 Spotifyのアルゴリズムによる類似のアーティストのレビュー表示してくれたり

                                                                                    ピッチフォークのレビューを振り返る『Pitchfork Reviews Explorer』 - 世界のねじを巻くブログ