並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 919件

新着順 人気順

温度管理の検索結果281 - 320 件 / 919件

  • サワドーパンを使った生ハムのカナッペ - めのキッチンの美味しい生活

    時々いただく骨付きソーセージをいただきました。 そのソーセージと我が家にやってきて以来何年も仲良く暮らしているサワドー菌で発酵させたパンを組み合わせたら、娘がとても喜びました。 その時の記事が「サワドー菌のパン(雑穀、骨付きソーセージ、ローズマリー) 」です。 この時は雑穀を入れたらどうなるかという実験で、骨付きではない普通のソーセージは何度もやっていましたから、サブの紹介になっています。 その後も何度も作っていて、今回も娘の希望で焼くことになりました。 また近いうちに残りのソーセージで焼こうと思っています。 ソーセージ無しで少し牛乳(残っていたので)を混ぜ込んで焼いたサワドー。 水と微妙にしか違いが出ませんでしたが、それを使って、カナッペ。 サワドーパンを使った生ハムのカナッペ 野菜を変えるだけで、なんだか味も見た目も違ってくるので、サブ食材も重要ですね。 塩なしサワドーですが、生ハムの

      サワドーパンを使った生ハムのカナッペ - めのキッチンの美味しい生活
    • 2022/02/10のお弁当と「リンドール」

      こんにちは。satomiです。 英語のブログはクリスマスに読む絵本について書きました。 https://eigo-j-hi.com/picturebook-christmas/ もう今年のクリスマスは終わったので、来年のためにぜひお読みください!? スイスのチョコレートメーカー、リンツのリンドール。 チョコレート好きの人ならご存じですよね。 久々にバスに乗ってショッピングに出かけたついでにカルディで買ってきましたが、実はそのカルディの目と鼻の先に直営店もあります。 じゃあ、直営店で買った方がよさそうに思いますが、実はカルディの方がちょっとだけお安いのです。 お安いのですが種類は少なくて「ミルク」と「ヘーゼルナッツ」しか置いていませんでした。 買ったのは「ミルク」です。 ↓ ↓ ↓ 時期によっては違う種類もあるのかもしれません。 しかし実はドン・キホーテの方がもっと安く売っているそうですね。

        2022/02/10のお弁当と「リンドール」
      • 冷凍野菜って栄養はあるの?

        旬の野菜を高い技術で保存した冷凍野菜は生野菜に負けない! 野菜は毎日食べたいけど、一人暮らしだと使い切れなかったり、値段が高かったりして困ることはありませんか? そんなときに便利なのが冷凍野菜です 少量から使えて、長期保存できて、価格も安定しています 自分でカットして冷凍する方法もありますが、市販の冷凍野菜はもっとおすすめです なぜなら、栄養価が高くて、味も美味しいからです 冷凍野菜は、旬の時期に収穫した野菜をブランチングという特殊な下処理をして、急速冷凍することで、酵素の働きを止めて、栄養や色や形を保っています 冷凍することで栄養が減ると思われがちですが、実はそんなことはありません むしろ、キノコやニンジン、ブロッコリーなどは、冷凍することで栄養素が増えることもあるんです 冷凍野菜は、水に溶けにくく、熱に強い栄養素を多く含む野菜が選ばれています ほうれんそうや小松菜、かぼちゃ、にんじんな

          冷凍野菜って栄養はあるの?
        • 『#おうちで育てているもの~おすすめしたいもの「しいたけ」~』

          収穫祭 今回もしいたけたくさん採れました 小さいけど採りたては かおりも良くて 歯ごたえも良いのです 植物をなんでも枯らしちゃう あたしでも いつもちゃんと収穫出来るのです 上手に育てるコツは "温度管理"がポイント あとは涼しいところで 水やりを忘れなければ 簡単です ブロコリーとタケノコと 一緒にごま油で 中華風に炒めると 最高に美味しいのです うめぇ~ 原始人夫も大喜び おうちできのこ狩り!「極旨しいたけ栽培キット」1個【きのこ栽培キット/1個売り】【セット内容:しいたけ菌床ブロック×1個、栽培説明書1枚、栽培用ポリ袋1枚】おうちで簡単にきのこが栽培出来る、しいたけ専門業者が開発した本格極旨しいたけ栽培キットです。小さなきのこがふくらんでいく様子は、見て楽しく、簡単に2~3回収穫できます。【※菌床ブロックは生き物です。商品到着後はすみやかに栽培を開始してください】

            『#おうちで育てているもの~おすすめしたいもの「しいたけ」~』
          • 最大6台同時に充電可能な電源タップ「Anker 521 Power Strip」発売 - こぼねみ

            Ankerは、最大30W出力のUSB-Cポートなどを搭載し、最大で6台の機器に同時充電が可能な電源タップの新モデル「Anker 521 Power Strip」を発売しました。 初回800個限定で20%OFFの3,192円。 Anker 521 Power StripAC差込口 (×3) 、USB PD対応USB-Cポート (×1) 、USB-Aポート (×2) を搭載。これ1つで最大6台の機器に同時充電が可能です。 Anker 521 Power Strip 前面にUSBケーブルの差し込み口、背面にAC差込口を配置したことにより、デスク周りをすっきりと整理できます。 Anker 521 Power StripUSB-Cポートは最大30W出力に対応し、スマートフォンやタブレット端末など幅広い機器へ急速充電が可能です (※最大30W出力はUSB-C単ポート利用時のみ) 。 Anker 521

              最大6台同時に充電可能な電源タップ「Anker 521 Power Strip」発売 - こぼねみ
            • DISCOVERY BAY - SHIPS OF THE PORT

              昨日はオリンピック三昧でした。 暑かったので外に出るのも嫌になり、朝からいろんな競技を見ていたんですが、サーフィンやらセーリングやらスケボー。 ルールがよく分からなくても見ているだけで楽しめますね! それにしてもサーフィンやスケボーがオリンピックの種目になるなんて…。 スケボーなんて子供のころに遊びでやってましたよ! そして柔道、兄妹で同じ日に金メダルには感動しました!! 夜はサッカーのメキシコ戦!! 早い時間で2点取れたのが大きかったですね。 特に1点目の久保選手のシュートは素晴らしかった!! その後は相手の攻撃が目立つ場面もありましたが、日本の守備は安定していましたね。 後半はメキシコにレッドカード。 押し込まれていた時間が続いていたので数的有利になったんですが、フリーキックから1失点。 危ない時間が続きましたが、何とか2-1で勝って勝ち点6。 ひやひやする試合でしたが連勝は見事! グ

                DISCOVERY BAY - SHIPS OF THE PORT
              • 20W出力でiPhone13/13 Proなど最大3倍速で充電可能「Anker 511 Charger (Nano Pro) 」が新発売 - こぼねみ

                Ankerは、最大20W出力で、iPhone 13 / 13 Proなどを最大3倍速いスピードで急速充電することが可能なUSB-C充電器「Anker 511 Charger (Nano Pro) PD 20W USB-C 急速充電器」を発売しました。 4種類のカラーバリエーションが用意され、各色200個限定、初回約20%OFFの2,000円で販売されています。 Anker 511 Charger (Nano Pro) PD 20W USB-C 急速充電器 一般的な20W出力の充電器に比べ、約45%の小型化を実現。 最大20Wの出力で、iPhone 13シリーズを急速充電でき、一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電可能です。 新開発のActiveShieldにより、継続的な温度管理機能と出力制御により、接続端末を保護します。 製品の仕様 サイズ:約 30 × 30 × 30 mm

                  20W出力でiPhone13/13 Proなど最大3倍速で充電可能「Anker 511 Charger (Nano Pro) 」が新発売 - こぼねみ
                • 家でたこ焼、が良いですねぇ。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                  先日、自宅でたこ焼をしました。 私は大阪生まれですので、『粉もん』が大好き。 できれば週一回はお好み焼きなり、たこ焼が食べたい。 でも現実は1シーズンに数回しか『粉もん』を食べれません。 と言いますのも、以前は庶民の味方だった『粉もん』も手が届かない存在になったから。 自宅でたこ焼を焼くにしても、タコの値段が非常に高価で、しょっちゅう出来ません。ですので貴重なたこ焼なんです。 我が家ではSHOWA(昭和産業)のたこ焼粉で焼きます。 外はカリッと中はトロトロに出来上がるので、とても美味しくお気に入り。 しかし、先日焼いたたこ焼は、あまり美味しくなかった。 たこ焼き粉のせいなのか、その時の腹具合等の状況がそうさせたのか、原因は掴めませんでしたが、イマイチ以前のような美味しさがありませんでした。 気温が高くなった時にしたのも大きな原因の一つだといえるでしょう。 昔はガスを使う『たこ焼器』を使って

                    家でたこ焼、が良いですねぇ。 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
                  • 【俺的】買ってよかった子育て便利グッズランキング【イクメン】

                    子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! こんち!キリンノックスです。 わたくし、昨年9月に子供が生まれました。 子育てって大変なこともありますよね! ワンオペ育児の人とかほんとすごいなと思います・・・(とても自分には無理だ・・・) 大変だからこそ、便利グッズを使って効率良く子育てしたい! 効率良く子育てして負担を減らせば夫婦の喧嘩も起きないはずだ!と考えていますw 結局、子育て中に喧嘩が起きるのは、負担が大きくてキツイからなんですよね。 分担するのも大事ですが、やはり負担そのものを軽減するのが1番だとおれは思います。 それではいきますよ。 1位 食洗機 アイリスオーヤマ 食洗機 食器洗い乾燥機 工事不要 コンパクト 上下ノズル洗浄 メーカー保証 ホワイト ISHT-5000-W いきなり子育て関係ない便利家電w しかし、1番負担軽減してくれている

                      【俺的】買ってよかった子育て便利グッズランキング【イクメン】
                    • 食品衛生責任者の資格をとってマフィンを自作してみた

                      ※写真はイメージです 2023年の秋、ある場所で販売されていた食べ物のトラブルが話題になった。X(Twitter)では衛生管理がずさんだったとか、糸を引いてたとか、いろんな問題が指摘されていて、情報をすべて追いきれないほどだった。 実店舗がある飲食店などで食品の製造・販売を行うには「食品衛生責任者」の資格を持った人の配置が法律で義務付けられている。例のお店の店主もこの資格は持っていたようだが、この資格は講習を1日受講すれば取得できる。それゆえ、資格を与えるハードルが低すぎるのではないかという意見も出ている。 そんな中今回、チョロいと言われる食品衛生責任者の資格を取り、マフィンを作るという一連の流れを体験してみることにした。実際やってみるとわかることもあるんじゃないかと思ったのだーー。 「食品衛生責任者」資格を取りに行く まずは食品衛生責任者の資格を得るための講習会に申し込んだ。申込み方法は

                        食品衛生責任者の資格をとってマフィンを自作してみた
                      • 小石川植物園のショクダイオオコンニャク開花!1日早過ぎました。 - temahime’s blog

                        お越しいただきありがとうございます。 昨日、ショクダイオオコンニャクが13年振りに開花しました。 と言われても、??な方も多いはず。 まずは名前が難しい? では解説を。 ショクダイ=燭台 オオコンニャク=大きいこんにゃく ※こんにゃくはサトイモ科植物の球茎(こんにゃく玉)で作られます。 燭台に似た大きいこんにゃく が名前の由来のようです。 ショクダイオオコンニャクはインドネシアのスマトラ島に自生するサトイモ科の植物で、世界最大級の花序をつくるそうです。 世界でも開花例は極めて少なく、東京文京区の小石川植物園では2010年7月以来13年ぶり。2010年は19年ぶりだったそう。 夫からそんな話を聞いて、見に行ってみようと思いましたがいつ咲くのかさっぱりわかりません。 「たぶん、今日あたり咲くよね」って話して出かけたのが一昨日 でも、開花はしていませんでした。 皆さん、熱心に観察していました。

                          小石川植物園のショクダイオオコンニャク開花!1日早過ぎました。 - temahime’s blog
                        • ノースマン

                          ノースマン(北の人)は、1974年に 北の大地に生きる人々のたくましい力を表したいと考案されました。 ノースマン(北の人)は、1974年に 北の大地に生きる人々のたくましい力を表したい と考案されました。 ノースマン(北の人)は、1974年に北の大地に生きる人々のたくましい力を表したいと考案されました。 開発のヒントになったのは横浜の中華街で売られていた「パイまんじゅう」。道外出張が多かった初代が持ち帰り、パイ生地と北海道特産の小豆を使用した和洋折衷なお菓子にしたいと一年の研究を重ね完成しました。 当時、小麦粉にあらかじめバターを混ぜ込んだ生地を使い試したところ油っぽすぎたため、試行錯誤の上、小麦粉で作った生地とバターを幾層にも重ねて焼くと、食感が良くなると分かり、現在の500層以上に折り重ねたパイ生地が仕上がりました。 現在もパイ生地の温度管理には季節によって微妙な調整が必要で、常に良い

                            ノースマン
                          • 最大65W出力・5台の機器へ同時充電可能な電源タップ「Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)」発売 - こぼねみ

                            Ankerは、最大65W出力で、5台までの機器へ同時に充電可能な電源タップ「Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)」を発売しました。 初回700個限定10%OFFの6,291円。 現在購入可能で8月27日以降の配送となっています。 Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)Anker独自技術「GaNPrime」を採用した新世代製品。 GaN搭載充電器が前シリーズから進化 超高出力 & 小型化に成功しながら複数ポートへの充電の最適配分と更なる安全性も実現しています。 AC差込口(×2)、USB-Cポート(×2)、USB-Aポート(×1)を搭載 これ1つで最大5台の機器に同時に充電可能です。 Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)本体へのケーブル収納で持ち運びに最適: 製品

                              最大65W出力・5台の機器へ同時充電可能な電源タップ「Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W)」発売 - こぼねみ
                            • “崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                              百貨店大手・高島屋がネット販売した「クリスマスケーキ」が、崩れた状態で届けられた問題で、ケーキを監修したシェフが、日本テレビの取材に「非常に残念」と話しました。いったいどの段階で、どのようにして起きたのか、購入者や関係者に困惑の声が広がっています。 ◇ “クリスマスケーキ”は、いつどこで崩れたのか。また、その責任は、いったい誰にあるのでしょうか。 12月24日、クリスマス本番の最も忙しい日。 ケーキを監修した「レ・サンス」渡辺健善オーナーシェフ 「はい、もしもし、レ・サンスです。ケーキ、買っていただいたお客様でしょうか。大変申し訳ございません。やっぱり崩れていましたか。高島屋で窓口が1つになっていて、対応させていただいています。誠に申し訳ございません」 当事者の1人である、このケーキを監修したフレンチのシェフは、対応に追われていました。 ◇ “聖夜の騒動”の発端は、大手百貨店「高島屋」がオ

                                “崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                              • 一人暮らし 自炊 冷凍キツネうどんです(>_<) - 単身赴任 自炊(^^♪

                                こんばんは。 「あなた」が住まれている地域も蒸し暑いのではないでしょうか? 部屋の温度 28℃ 湿度79%です。 クーラーを入れるまではないですが暑いです(^^♪ 熱中症になる可能性が高まりますので水分補給と温度管理お願いいたします。 最近、コメントやブックマークへのコメントに対してコメントが遅くなったり、スタンプでお礼を返させてもらっています。 ほんとうにすいません。 今日は、日勤深夜勤務になります。 昼間、約8時間働いてきました(^^♪ 17時30分過ぎに帰宅。0:30~9時過ぎまでの勤務になります(^^ゞ 昼弁になります。 おかずの配置が「わるすぎ~(^^♪」 どんまい・どんまい。 あらびきウインナー 玉てん バーガー サバみりん焼き レタス おくら 冷凍食品(白身タルタル) 夕食になります。 完全な手抜き(>_<) 見逃してくださいね。 冷凍キツネうどん(^^ゞ もろこし(^^ゞ

                                  一人暮らし 自炊 冷凍キツネうどんです(>_<) - 単身赴任 自炊(^^♪
                                • ヨーグルトとの共同生活~ヨーグルトの誕生から死まで~

                                  一緒に生活していたヨーグルトが死んだ。享年一か月と一週間であった。 最初はスーパーで買ったプレーンヨーグルトを牛乳で4倍ほどに薄めた物だった。これを500mLのペットボトルに詰めて一緒に風呂に入り、同じ布団で一緒に寝て温めた。温度を上げて乳酸菌の発酵を促すためだ。サラサラの白い液体は二晩したらプリンの様な塊になってきた。ペットボトルの口は小さくてひっくり返すだけでは内容物が出てこなかったので、ペットボトルを押してひり出した。これを食べてみると、市販のヨーグルトそのものの酸味がした。新しい生命を増やせたような感動を私は感じた。ヨーグルトを全て食べきるのはもったいないので、残りが少なくなったらペットボトルが満タンになるまで牛乳を補充して、夜になったら一緒に風呂に入り一緒に寝てヨーグルトを増殖させた。 ヨーグルトが誕生して二週間が経過した頃には、ヨーグルトの生産と消費のサイクルが安定してきた。消

                                    ヨーグルトとの共同生活~ヨーグルトの誕生から死まで~
                                  • 日本にマグロを送るための冷凍庫、改造してワクチン輸送用に

                                    サーモキングの冷凍庫は、普段は主に生鮮マグロを日本に輸送するために使用されている。 Trane Technologies マグロのような生鮮食品を日本に輸送するために作られた工業用冷凍庫が、ファイザーのCOVID-19ワクチンを輸送するために改造された。 CNNによると、スーパーやレストランで売られているマグロは、海外からの輸送時に摂氏マイナス60度以下に保たれているという。 ファイザーのワクチンはmRNA(メッセンジャーRNA)を使用しているため、効果を維持するためには極低温に保つ必要がある。 厳重な温度管理が必要なマグロを日本に輸送するための冷凍庫を開発したサーモキング(Therma King)社は、その食品安全技術の新たな用途を発見した。COVID-19ワクチンの輸送だ。 アメリカ食品医薬品局(FDA)は12月11日(現地時間)、ファイザー(Pfizer)のCOVID-19ワクチン使

                                      日本にマグロを送るための冷凍庫、改造してワクチン輸送用に
                                    • 花びら餅と年末年始のご馳走(*^^*)、レシピはローストビーフ - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 年始早々、ブログの更新に間が空いてしまいました(笑) 今年もゆるゆるとマイペースな私を見捨てないでくださいね~ さて、年末年始の料理をまとめてご紹介してみようと思います。 はじめはスイーツから(*^^*) 「花びら餅」を作りました。 1年前に作って、今回は2度目 白い求肥の下のピンクの求肥がほんのり透けて見えるように作りたいのですがこれが難しい。白い求肥をもう少し薄く伸ばして作ればピンクがもっと透けて見えたのかな?こういうほんの少しの加減というところが難しいですね。 「花びら餅」は長寿を願う宮中の歯固めの儀式で食べられていた「包雑煮(つつみぞうに)」が起源だそうです。 🌸白い求肥は大根 🌸ピンクの求肥は人参 🌸牛蒡は鮎 🌸これに、味噌餡を加えて京都の白味噌のお雑煮に見立てています。 和菓子に牛蒡が入っているというのは違和感があるかもしれませんが

                                        花びら餅と年末年始のご馳走(*^^*)、レシピはローストビーフ - temahime’s blog
                                      • 半熟卵・温泉卵の違い|作り方は時間だけ!【おススメ調理器具紹介】 | 若豆クッキング【おうちごはんの味方】

                                        半熟卵・温泉卵の違い|作り方は時間だけ!【おススメ調理器具紹介】 ☞料理の豆知識☜ ~料理上達への道~ 茹で卵は、料理ではかなりポヒュラーな存在ではありますが、意外としらないのは「半熟卵」と「温泉卵」。 中には、同じものだと思ってる人も?! 今回は、そんな「半熟卵」と「温泉卵」を 作り方から違いを紹介していきたいと思います。 若豆 調理学校卒⇒某ミシュラン和食店⇒海外で寿司経験後、家業を継いだ若大将。現在はライターと寿司屋の4代目若として活動中。 ここでは、初心者から料理上達を目指す方まで、料理の楽しさから便利になる豆知識・基礎やプロの技まで、料理に関する有益な情報を投稿中。 たまごの固まる温度 まずお話ししておきたいのは、卵が固まる温度帯です。 たまごは、黄身は65度で固まり始め70度で固まります。そして白身は55度で固まり始め80度で完全に固まります。 白身の方が完全に固まる温度が高い

                                          半熟卵・温泉卵の違い|作り方は時間だけ!【おススメ調理器具紹介】 | 若豆クッキング【おうちごはんの味方】
                                        • 伊藤消費者庁長官記者会見要旨(2020年7月1日(水)) | 消費者庁

                                          伊藤消費者庁長官記者会見要旨 (2020年7月1日(水) 14:00~14:21 於:中央合同庁舎第4号館12階全省庁共用1208特別会議室) 発言要旨 私からは三点ございます。 一点目は、消毒・除菌商品についてです。 消費者庁は、消費者の方々が新型コロナウイルス感染症対策として、消毒や除菌効果を標ぼうする商品を購入する際の商品選択に資するよう、厚生労働省及び経済産業省と連名で啓発用チラシを作成し、既に消費者庁ウェブサイト及び各種SNSを通じて公表しております。 一つは、消毒や除菌効果をうたう商品は目的に合ったものをまず選んでいただくことが大切だということです。手指の消毒にはまず手洗い。物の消毒は、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする家庭用の漂白剤を希釈して利用する。あるいは、界面活性剤を含む家庭用の住宅・家具用洗剤や薄めた台所用洗剤で消毒が可能です。このほか、物の消毒としては、次亜塩素酸水

                                          • temahime「スマホ写真部12月」&なんちゃって蒲鉾とひょうたん揚げ - temahime’s blog

                                            お越しいただきありがとうございます。 ■ はてなスマホ写真部 12月の活動報告 ■ お題「スマホの写真をスマホに収めてみました」に投稿しました。 私のスマホ歴を一生懸命思い出して書いてみましたよ。 LSSさんのコードを使わせてもらったり、 スマホのロック画面やホーム画面も公開して赤裸々に綴っています。 それは大袈裟だけど ^^ スマホのお役立ち情報も載せていますから読んでみてくださいね ↓ smartphonephoto.hatenablog.com 12月10日の記事「イロハモミジと冬桜の饗宴(乾門)&名古屋コーチンの親子丼」で、阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」を作ったと書いたら、miyako(id:m421miyako)さんとれんくんママさん(id:renkunno)が興味を持ってくださったのでレシピ載せます! はじめは蒲鉾づくり 蒲鉾のレシピは冷蔵庫に余った卵白消費に考えたものです。

                                              temahime「スマホ写真部12月」&なんちゃって蒲鉾とひょうたん揚げ - temahime’s blog
                                            • 2台同時に各最大20W&1ポート40W出力可能な超コンパクト急速充電器「Anker 521 Charger (Nano Pro) 」が新発売 - こぼねみ

                                              Ankerは、USB PD対応の2ポートを搭載し、2台同時にそれぞれ最大20W出力が可能な、超コンパクトで発熱を抑えたUSB急速充電器「Anker 521 Charger (Nano Pro) 」を発売しました。 4色展開で各色税込3,990円です。 Anker 521 Charger (Nano Pro) USB PD 40W USB-C 急速充電器2ポート利用時にも1つのポートから最大20Wの出力が可能で、iPhone 13を急速充電することができます。一般的な5W出力の充電器に比べ、最大3倍速く充電できます。 単ポート利用時は最大40W出力が可能で、MacBook Airも急速充電することができます。 Anker 521 Charger (Nano Pro) 新開発のActiveShieldによる継続的な温度管理機能と出力制御により、接続端末を保護。 Anker独自技術のPowerI

                                                2台同時に各最大20W&1ポート40W出力可能な超コンパクト急速充電器「Anker 521 Charger (Nano Pro) 」が新発売 - こぼねみ
                                              • 【新宿御苑】大行列の人気店~切麦や甚六~を初訪問! - 満喫!わたしの自分時間

                                                どうして今まで知らなかったのか、激しく後悔したほどの美味しさ 外観を撮ろうとするとたくさんの人が写り込むので公式HPからお借りしました *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 皆さまは、うどんは好きですか。 私はもちろん好きですが、正直に言うと「あまり体調がすぐれない時に選ぶ食べ物」という、どちらかといえば後ろ向きな好きです(^-^; 外食というと、普段家では食べれないものを選ぶ傾向が強い私は、「美味しいうどん」といっても、今までは食指が動いてきませんでした。 ところがひょんなことから、新宿御苑にある【切麦や 甚六】さんに行くことになったのですが、ひと口食べた瞬間から、どうして今まで私はこのお店に来なかったのだろうと、大袈裟ではなく後悔しました。 聞くところによると、毎日大行列で御苑界隈ではかなりの有名店らしいのですが、ぜーんぜん知らなかっ

                                                  【新宿御苑】大行列の人気店~切麦や甚六~を初訪問! - 満喫!わたしの自分時間
                                                • よく耳にする「Kubernetes」。使いこなせると何が嬉しいの?〜エンジニアが語る技術愛 #02〜|ミクシル

                                                  ミクシィには、探究心溢れるエンジニアがたくさん在籍しています。 その探究心は業務で扱う技術にとどまらず、趣味で書いているプログラムだったり、個人的に研究している言語だったりと、自身の気になった技術への追求も留まることを知りません。 そこで、社内のエンジニアに“好きな技術”について、思う存分に語ってもらうシリーズを始めました。 ルールはこの通り。 ・業務で使っている技術でも、使われていない技術でもOK ・あくまでも個人的な見解で ・その技術のどこが面白いのか ・愛を込めて語り尽くしてもらう 第2回目は、システム運用を自動化できるのではないかと期待されている「Kubernetes」について、サーバーエンジニアの浅野に語ってもらいました。 浅野 大我(あさの たいが) 2020年に新卒として入社し、『モンスターストライク』のサーバーサイド開発を担当。GoやKubernetesに興味があり、趣味で

                                                    よく耳にする「Kubernetes」。使いこなせると何が嬉しいの?〜エンジニアが語る技術愛 #02〜|ミクシル
                                                  • 「イヴちゃん10歳!フレンチブルドッグの魅力と育て方のポイント」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                                                    Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今日は久しぶりに『久しぶりにウチの子の事part7♪フレンチブルドッグのイヴちゃん10歳になりました(*^-^*)』と言う事で書いていきたいと思います! 過去の記事はこちら↓ nobleame.hatenablog.com nobleame.hatenablog.com nobleame.hatenablog.com nobleame.hatenablog.com nobleame.hatenablog.com nobleame.hatenablog.com さて、ウチのイヴちゃんですが、とうとう10歳になりました(*^-^*) でもめでたいやら、心配やらで、チョット複雑な心境ですね(*´Д`) フレンチブルドッグについて少し説明しておきますね。 フレンチブルドッグの魅力:生態、寿命、人気の理由、育て方の注意 フレンチブルドッグ

                                                      「イヴちゃん10歳!フレンチブルドッグの魅力と育て方のポイント」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                                                    • 「2024年問題」物流業界で配送効率高める取り組み広がる | NHK

                                                      働き方改革の一環でトラックドライバーの時間外労働に1日から上限規制が適用されます。物流業界では輸送量の減少が懸念される「2024年問題」への対応が課題となっていて、企業の間では配送効率を高める取り組みが広がっています。 コンビニエンスストア大手の「ローソン」は、弁当やサンドイッチなどの配送を1日3回から2回に減らす対応を去年12月から順次、導入しています。 配送回数の削減によって生じるトラックが稼働しない時間帯を活用して、4月6日以降、飲食チェーンの「ワタミ」が手がける食事宅配サービスの配送業務を担うということです。 また「ファミリーマート」はことし2月上旬から飲料大手「コカ・コーラボトラーズジャパン」の配送網を活用し、コンビニの店舗に商品を届ける取り組みを神奈川県内の一部で始めています。 一方、大手日用品メーカーの「ユニ・チャーム」は、成人向けの紙パンツを内容量を変えずに従来より1割ほど

                                                        「2024年問題」物流業界で配送効率高める取り組み広がる | NHK
                                                      • ハマ弁、給食になっても冷めた弁当? 横浜市立中、8日から開始 | 毎日新聞

                                                        横浜市立中で8日から初めて学校給食法上の「給食」の提供が始まる。ただし、学校で盛り付けるのではなく、従来の配達弁当「ハマ弁」と同様に調理済みの弁当を配達する仕組み。「おかずが冷たい」などの理由で生徒の1割しか食べていなかったハマ弁から「呼び方が変わっただけ」という保護者らの冷めた声が、始まる前から漏れている。 市立中の昼食は2020年度まで、生徒が家庭弁当とハマ弁、仕出し業者の弁当の3種類から選択していた。ハマ弁は民間業者が調理、盛り付けする施設から配達するため、衛生面から温度管理は避けられず、「おかずが冷たい」などと不評だった。20年6月時点でハマ弁を選択する生徒は10・1%と、最終的な目標の20%を大幅に下回った。

                                                          ハマ弁、給食になっても冷めた弁当? 横浜市立中、8日から開始 | 毎日新聞
                                                        • 【体験談】エアコンの洗浄を頼んでみた

                                                          長年エアコンにお世話になっていますが、この冬は暖房でフル稼働になるエアコンをガッツリ掃除することにしました。というのも今まで、一人の時は気合、二人の時はホットカーペットで冬を乗り切って来ましたが、今年の冬は人生0年生が居る為、温度管理はしっかりする必要があるため必要な掃除です。 我が家のエアコンは、無駄にお掃除機能なんて付いたゴミみたいなエアコンなもんで、自分で掃除するには難易度が高く、さらに賃貸に残置物として設置されていたエアコンなのでめちゃくちゃ汚い、ゴミみたいなエアコンなわけです。寝室などのエアコンも吹き出し口にも黒いカビが見えてきて、臭いもしてきましたので、ここらがお金の掛け時かな?という感じです。 洗浄メーカーですが、大手から格安までいろいろあることが分かりましたが、エアコンの洗浄は手順さえしっかりしていれば素人でもできるというのは聞いたことがありましたので、格安でレビューがしっ

                                                            【体験談】エアコンの洗浄を頼んでみた
                                                          • 小学生の子連れでビジネスホテル(東横イン)に宿泊。子供も大丈夫?お値段は?注意ポイント! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                            先日 小学生の息子含む親子3人で、東横イン(ビジネスホテル)に宿泊しました。 我が家は夫が仕事で東横インを多く利用する関係で、割と旅行の時は東横インを利用します。 東横インに小学生も宿泊 結論から申しますと、小学生以下のお子様で大人と同じように設備が使用できれば全く問題はありません。 料金は? 小学生以下で「大人のベットに添い寝させる」(1つのベットにつき1人まで)という形でしたら、料金は発生しません。 ただこれはタオルや歯ブラシなどのアメニティ品も、子供の分は準備されていないということ。必要な方は事前に準備されておくか、追加料金を払って使用しましょう。 タオル・スリッパ・コップ等 全て2人分しかない →我が家の対応:タオルは私と共用。歯ブラシ・パジャマは持ち込み。スリッパは子供はなし ※中学生以上は 大人扱いとなるので、1人前の料金が発生します。 大人と同じよう にとは? 基本的にビジネ

                                                              小学生の子連れでビジネスホテル(東横イン)に宿泊。子供も大丈夫?お値段は?注意ポイント! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                            • MONCHAN RAMEN SHUN 冷やし担々麺(限定) 味玉 小ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                              実家からの要請・・・ それは「帰宅」を意味する・・・。 そう、要請の時点で理解できること、それは「母一人では困難な案件」が存在すると言うことであり、しかも電話等で何とかなることではない。 話を聞けばこの時期の定番、ご存じの方は 「あぁ、そりゃそうだ」 と、納得しか無い案件。そう、それが 「マルチを手伝ってくれ」 である。 この「マルチ」は英語のmulchingから来ており、畑を、もっと正確言うと 植物を植える(植えた)地表面に、主にはポリエチレン製のシートを敷くことで 雑草が生えにくく 害虫・害獣予防 温度管理 等の効果を得ることが出来る。 そして、農家におけるマルチのニュアンスの幅は広く、この場合の母のコメントは マルチ(のシート)を畑に敷くのを手伝ってくれ、と同義である。 このシート敷は二人だと随分楽勝なのだが、一人で行うとなると、二人で行う際の「5倍以上の時間と労力」を要すると考える

                                                                MONCHAN RAMEN SHUN 冷やし担々麺(限定) 味玉 小ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                              • 【レシピ】低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ - しにゃごはん blog

                                                                今日は低温調理で作る、しっとり柔らかい絶品よだれ鶏をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 低温調理器を使えば実質の作業時間は15分ほどで、あとはほったらかしでOKฅʕ•̫͡•ʔฅ 出来上がった低温鶏ハムに、やみつきの痺辛ダレをかけるだけ♬ めちゃウマなよだれ鶏の完成です✧*。(ˊᗜˋ*) 温度管理も完璧なので、火を入れすぎて硬くなったり、加熱不足で食中毒になる心配もないですよ♬ 今回はこちらの低温調理器を使っております↓↓↓ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (下味用) ◎塩・・・小さじ1/2 (痺辛ダレ) ◎長ネギ・・・1本 ◎しょうゆ・・・大さじ3 ◎酢・・・大さじ2 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎中華だし・・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく・しょうがチューブ・・・3cmずつ ◎いり

                                                                  【レシピ】低温調理でしっとり♬鶏むね肉のよだれ鶏♬ - しにゃごはん blog
                                                                • 「自分自身を荷物として郵送する」という驚くべき方法を実行した人々

                                                                  長距離を移動する場合は、自動車を運転するか電車や飛行機に客として乗り込む方法が一般的ですが、中には特殊な事情から一風変わった移動法を試みる人もいます。珍しい例としては「自分自身を『荷物』として目的地まで郵送する」という方法も存在しており、実際にこの方法を実行した人々について、海外のオンラインマガジン・Atlas Obscuraが解説しています。 The Strangely Successful History of People Mailing Themselves in Boxes - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/the-strangely-successful-history-of-people-mailing-themselves-in-boxes 「密航」にはさまざまなパターンがあり、南北戦争後には密かに鉄

                                                                    「自分自身を荷物として郵送する」という驚くべき方法を実行した人々
                                                                  • 久しぶりに参加!!はてなスマホ写真部(^o^) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                    お題「スター」 みなさん、お元気ですか?? 久しぶりにはてなスマホ写真部のお題に参加!!!! 今月のお題は・・・「スター」とのこと。。。 う〜ん、スター・・・スターっぽいのないかな〜〜(^^) 実は小学2年生のことしが最近、生き物や植物、実験にハマっています。 (電車好きは寂しいことに、小学1年生で卒業してしまいました。。。) 少し前にやったのがこんな実験↓ 姉の部屋から自分の部屋に椅子を置いて、糸で椅子同士をつないで・・・ 糸に通したストローに風船をくっつけて、3・2・1・ゼロ〜〜!! ロケット発射〜〜!!!! 数mも飛ばせました〜(*^^*)今はペットボトルでロケットを制作中です。 で、しいたけ栽培は・・・このキットを使用↓ しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 | 椎茸 しいたけ シイタケ 家庭菜園 自由研究 観察 初心者向け 室内 きのこ栽培 栽培キット 栽培セット 菌床 生しい

                                                                      久しぶりに参加!!はてなスマホ写真部(^o^) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                    • 【独自】常温で放置・2倍に希釈…ワクチン、すでに7千回分以上廃棄

                                                                      【読売新聞】 国内で新型コロナウイルスのワクチン接種が急ピッチで進む中、温度管理に失敗したり、希釈方法を間違ったりして、廃棄されるケースが相次いでいる。自治体が公表した事例などをもとに、読売新聞が取材・集計したところ、全国で7000

                                                                        【独自】常温で放置・2倍に希釈…ワクチン、すでに7千回分以上廃棄
                                                                      • ペット同乗便の緊急脱出「持って行けない」手荷物と同ルール適用

                                                                        1月2日に発生した海上保安庁機(ボンバルディアDHC-8-Q300、登録記号JA722A)と日本航空(JAL/JL、9201)の札幌(新千歳)発羽田行きJL516便(エアバスA350-900型機、JA13XJ)の衝突炎上事故では、JL516便の乗客乗員379人全員が脱出し、海保機は乗員6人のうち機長を除く5人が犠牲となった。3日の会見で、JALは同便に貨物や郵便は積んでいなかったものの、乗客の手荷物約200個とペットの預かりが2件あり、ペットは救出に至らなかったことを明らかにした。 ペットは温度管理された客室下の貨物室に搭載されるが、緊急時には人命が優先されるため、乗客と同じ扱いにはならない。 スターフライヤーがサービス開始前に実施したペット同乗サービスの検証フライト=21年10月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 以前からペットと客室で一緒に

                                                                          ペット同乗便の緊急脱出「持って行けない」手荷物と同ルール適用
                                                                        • ★リーフレタス栽培開始と白いトウモロコシ - SUCCESS notebook

                                                                          サクセス35周年記念ブログに お祝いのコメントをくださった方々、 ありがとうございました! ブックマークへのコメントのお返事は文字数が 限られているので、スターでしか感謝の気持ち を表現できないのが歯痒いですが、、、 でも、コメントはいつも本当に本当に嬉しいです! ありがとうございます😊😊😊 新しい野菜栽培スタート ミニトマトをついに全て収穫しました! 最終的にそんなに赤くなりきらなかった個体 もありましたが、まあヨシとしましょう 次なる社内菜園栽培野菜は、 リーフレタス♪ 一番最初にfoopで育てたのはリーフレタス だったのですが、実はこのfoopを日光が当たる 場所に設置してしまい、中途半端な発芽の変な レタスに成長してしまったという苦い経験が、、、。 しかも2株くらいしか成長せず、 何これ!難しいじゃんか! と、プンスカしておりました。 この機械、実は弟から私が譲り受けたもの

                                                                            ★リーフレタス栽培開始と白いトウモロコシ - SUCCESS notebook
                                                                          • 金笛しょうゆパークへ行ってきました。 - はじめの1歩

                                                                            少し前のことですが、夫が近所のショッピングモールへ車で出かけた時のこと。 思いのほか長く滞在していて、1000円分以上お買い物しないと駐車料金がかかってしまうのが悔しくて(笑)、無理やり買い物をすることにしたそうな。 いつもだったら、カルディか無印でお菓子を買い込むのだけど、この日は久世福でこだわりの醤油を買って帰ってきました。 早速使ってみると、やっぱり美味しい‥と夫も「違いのわかる男」になった気分で、鼻高々(笑)。 でも、夫婦2人で使うには大きな瓶の醤油だったこともあり、消費がゆっくりなせいか、酸化していくのか、舌が慣れてしまったのか、最初の『美味しい❤️』という感動が薄れてしまい、しまいには普段の鮮度保持パックのよくある醤油との差も感じなくなってしまい‥。 だから、次に買う時は割高でも、容量の小さなものを買った方がいいね‥などと、話をしているうちに、埼玉にも醤油工場や工場見学が出来る

                                                                              金笛しょうゆパークへ行ってきました。 - はじめの1歩
                                                                            • ここ最近多発している食中毒 - japan-eat’s blog

                                                                              ここ最近食中不毒、0-157など頻繁に出ております。 気のせいか例年以上のようにも思えます。 下記には都道府県によって違いがあるものの、処分基準等を記載しましたので、参考に。 処分基準 【営業禁止・停止処分】 【公表】 【罰則】 そもそもなぜ気を付けているのに食中毒が起こるのか? 飲食店で食中毒が発生しやすい7つのタイミング タイミング1 原材料の受け入れ時 タイミング2 冷蔵庫・冷凍庫の温度が適切でない タイミング3 保管や調理の仕方が適切でない 場所に注意(つけない) 温度に注意(増やさない・なくす) 時間に注意(増やさない) タイミング4|器具の洗浄が不十分 タイミング5|トイレの汚染などによる感染 ノロウイルスの特徴 タイミング6|体調不良者が調理に従事する タイミング7|手洗いが不十分 処分基準 営業禁止処分を行う場合に考慮する事項 (1)違反事実から判断して、営業を継続させるこ

                                                                                ここ最近多発している食中毒 - japan-eat’s blog
                                                                              • モスバーガーの食パンを食べた感想。予約方法や販売店舗は?【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                モスバーガーから、「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」という名前の食パンが販売開始となりました! 「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は予約限定で受注生産し、毎月2回、第2金曜日と第4金曜日の限定販売となっています。 本当にバターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パンなのか?確かめるべく予約して購入しました! ということで、「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」を食べた感想と、予約方法をご紹介します。 どうも~、モスバーガーは好きだけど、長い商品名は嫌いなイギーです (*'▽'*)ノ ▼目次 モスバーガー 濃厚食パン 原材料 栄養成分 モスバーガーの食パン 予約方法・販売店舗・販売日 販売店舗 販売日・予約締切日 モスバーガーの食パン こだわり、おすすめの食べ方 「バタ

                                                                                  モスバーガーの食パンを食べた感想。予約方法や販売店舗は?【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                                • 体温計の誤差が命取りになる【コロナ禍の体調管理】 - こじんてきしゅかん

                                                                                  小・中学校の健康チェックシート 毎日の体温と体調をひとこと書く。 乳幼児のころは耳で測る体温計。 大きくなったので脇に挟むタイプの体温計を使っています。 実測式体温計 予測式体温計 耳式体温計 使用するものによってもばらつきがある体温。 あくまでも目安ですが 使う体温計の性質を知っておかないと その誤差が命取りになる場合があります。 www.citizen-systems.co.jp もくじ 同じものとは限らない その誤差が命取り 数字で判断は命取り 同じものとは限らない 会社や学校で体温を測るとき、 測定後の時間を空け 測定後に消毒 脇で測ると時間がかかってしまいます。 テレビなどでよく見かけるのは 非接触式体温計(赤外線・放射式) を使用しているところが多いはず。 しかしこのご時世で売切中。 代用品を開発し輸入するところもある。 tanonobu.hatenablog.com やはり間

                                                                                    体温計の誤差が命取りになる【コロナ禍の体調管理】 - こじんてきしゅかん