時々いただく骨付きソーセージをいただきました。 そのソーセージと我が家にやってきて以来何年も仲良く暮らしているサワドー菌で発酵させたパンを組み合わせたら、娘がとても喜びました。 その時の記事が「サワドー菌のパン(雑穀、骨付きソーセージ、ローズマリー) 」です。 この時は雑穀を入れたらどうなるかという実験で、骨付きではない普通のソーセージは何度もやっていましたから、サブの紹介になっています。 その後も何度も作っていて、今回も娘の希望で焼くことになりました。 また近いうちに残りのソーセージで焼こうと思っています。 ソーセージ無しで少し牛乳(残っていたので)を混ぜ込んで焼いたサワドー。 水と微妙にしか違いが出ませんでしたが、それを使って、カナッペ。 サワドーパンを使った生ハムのカナッペ 野菜を変えるだけで、なんだか味も見た目も違ってくるので、サブ食材も重要ですね。 塩なしサワドーですが、生ハムの