並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 698件

新着順 人気順

理性の検索結果121 - 160 件 / 698件

  • 悪い習慣を断ち切り、幸福な人生が手に入る…アメリカ建国の父が死ぬまで守り続けた「13の徳目リスト」 自分の理性で人生を変えることは難しい

    幸せの秘訣は何か。「アメリカ建国の父」と呼ばれるベンジャミン・フランクリンは、79歳のときに書いた自伝で「13の徳目リスト」を公開している。彼は「このリストのおかげで、幸福な人生を手に入れられた」という。『すらすら読める新訳 フランクリン自伝』(サンマーク出版)より、一部を紹介しよう――。 “理性”では過ちは防げない 私が「道徳的に完璧な人間」になることを決意し、大胆かつ困難な計画を考え出したのはこの時期のことだ。私の願いは、どのような状況下においても過ちを犯さずに生きていくことだった。 人の過ちは、生まれもった性質、長年の習慣、友人の誘惑といったさまざまなことに起因するので、そうしたすべての原因を克服する必要があった。私はすでに、何が正しくて何が間違っているかを理解していた(少なくとも理解していると思っていた)ので、その気になれば、常に正しいことをして、間違ったことはしないというのも不可

      悪い習慣を断ち切り、幸福な人生が手に入る…アメリカ建国の父が死ぬまで守り続けた「13の徳目リスト」 自分の理性で人生を変えることは難しい
    • フロイトの無意識の捉え方と人間精神の理性や感情の不合理と社会の不条理/不合理の類似性 ~よくわからないものに突き動かされる人間の精神と社会の動き - 日々是〆〆吟味

      フロイトの無意識の捉え方と人間精神の理性・不合理と社会の不合理の類似性 ~よくわからないものに突き動かされる人間の精神 ル・ボンとル・ボン以外の群衆理解 【ル・ボン『群衆心理』】 フロイトと無意識 【フロイト『精神分析学入門』】 【フロイト『自我論集』『エロス論集』】 明晰な精神=理性と、不合理な精神=無意識、の思想史 【アリストテレス『形而上学』】 【ペーター『文芸復興』】 【デカルト『方法序説』】 【カント『純粋理性批判』】 社会の不合理と人間の理性・不合理 【オルテガ『大衆の反逆』】 【パレート『一般社会学提要』】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/05/06/170000 フロイトの無意識の捉え方と人間精神の理性・不合理と社会の不合理の類似性 ~よくわからないものに突き動かされる人間の精神 ル・ボンとル・ボン以外の群衆理解 ル

        フロイトの無意識の捉え方と人間精神の理性や感情の不合理と社会の不条理/不合理の類似性 ~よくわからないものに突き動かされる人間の精神と社会の動き - 日々是〆〆吟味
      • 理性を蝕む“深淵”攻略RPG『アビス・ファンタジア』2024年発売へ。「メイドインアビス」の影響受ける、巨大な穴に挑む少女の物語 - AUTOMATON

        パブリッシャーのGamera Gamesは9月21日、Dlu Studioが手がけるファンタジーRPG『深渊奇境(アビス・ファンタジア)』をSteam向けに2024年発売予定であると正式発表した。 『アビス・ファンタジア』は、手描き風のタッチで描かれる、ファンタジーアドベンチャーRPGだ。本作の舞台となるのは大陸中央にある巨大な穴「深渊」と、その境界にある街「シンシア」だ。深渊は神秘的で終わりが見えないほど深い。その中に入った者は必ず影響を受けるといわれており、意志が弱い人は次第に理性を失い、果てには怪物に変わってしまうという。しかし深渊には貴重な宝物があるため、その魅力にひかれた探検家たちは、危険だとわかっていながら深渊を冒険するのだという。 本作ではプレイヤーは“欠けている”少女「ユガリ」となって深渊に足を踏み入れる。深渊での選択、そして獲得した宝物は「運命の箱」に集められ、カードに変

          理性を蝕む“深淵”攻略RPG『アビス・ファンタジア』2024年発売へ。「メイドインアビス」の影響受ける、巨大な穴に挑む少女の物語 - AUTOMATON
        • 理性を保つこと、正気を保つこと - K Diary

          『啓蒙思想2.0―政治・経済・生活を正気に戻すために』という本を読んだ。 啓蒙思想2.0―政治・経済・生活を正気に戻すために 作者: ジョセフ・ヒース,栗原百代出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2014/10/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 面白かった。ジョセフ・ヒースの本はこれで二冊目なのだが、この人の書く本は面白い。この本を読みながら思ったりしたことをつらつらと書いてみる。 人間を人間足らしめている要素というのはいくつかあると思うが、その一つに「理性」というものが挙げられる。理性によって感情や直感にがコントロールされ、合理的であったり、道徳的であったり、社会の秩序を慮ったり、という言動をとることができる。おれはどちらかというと感情や直感への信奉者ではあったのだが、このところはより理性的でありたい、と考えている。 理性は人に生まれた時から備わって

            理性を保つこと、正気を保つこと - K Diary
          • なぜ理性よりも感情が重視される?「 “クソ社会”が続くだけなら、本音を言わせてもらうぜ!」 - 社会 - ニュース

            気鋭の政治社会学者・堀内進之介氏(左)と“師匠”でもある社会学者・宮台真司氏(右)が感情で釣られやすい現代社会に物申す! 今、注目の政治社会学者・堀内進之介氏が書いた『感情で釣られる人々~なぜ理性は負け続けるのか』(集英社新書)が話題を集めている。 なぜ、選挙戦で政策案をマジメに話す候補者よりも、感情的な候補者のほうが優位に立ちやすいのか? なぜ、ネットやSNSは些細(ささい)なことで炎上するのか? なぜ、理不尽な労働を強(し)いられても頑張ってしまうのか? 本書では、その背景には国家や企業、共同体が巧(たく)みに仕掛ける“感情の動員”があることを指摘しつつ、それに抗(あらが)う具体的な方策を示してくれている。 9月13日、本書の出版を記念し都内で開催されたトークセッションでは、著者の堀内氏と彼の大学院時代の指導教員でもある社会学者の宮台真司氏、政治学者の姜尚中氏の3氏が登壇。“人々をいか

              なぜ理性よりも感情が重視される?「 “クソ社会”が続くだけなら、本音を言わせてもらうぜ!」 - 社会 - ニュース
            • 『ハムレット』は王子が復讐を叫ぶ感情と理性の狭間で葛藤して葛藤して悩..

              『ハムレット』は王子が復讐を叫ぶ感情と理性の狭間で葛藤して葛藤して悩むから400年の時を超越して悲劇として名作になったんですよ、わかります でも読んだ人は一度はごく自然に考えると思うんですよ、「いいからさっさと殺せよ、親父の仇なんだぞ」って そこへいくと、『バーフバリ 王の凱旋』では自身の出自すら知らなかった王子バーフバリが真相を聞かされた瞬間に 「おのれ悪逆の徒め許すまじ!!偽りの王よ、王国よ慄け、アマレンドラ・バーフバリの息子マヘンドラ・バーフバリが貴様の首を奪りにゆく!!」つって 本当にその足でカチコミかけに行くから、いっさいストレスフリーで「よし来た!!こっからはずーっと復讐者のターンじゃあ!!!」ってなっておもしろいんですよ

                『ハムレット』は王子が復讐を叫ぶ感情と理性の狭間で葛藤して葛藤して悩..
              • 朝日新聞デジタル:玄葉外相、台湾にラブコール 「理性的振る舞いに感銘」 - 政治

                関連トピックス尖閣諸島  「台湾社会の成熟ぶりを示すもの」――。玄葉光一郎外相は5日、中国同様、尖閣諸島の領有権を主張する台湾の日本側窓口である交流協会のホームページにこうしたメッセージを載せた。中国で邦人被害や日系企業への襲撃が相次いだのに対し、台湾で目立った被害がないことへの謝意を示すことで、中台の連携を牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。  玄葉氏は「邦人の安全は外相の最大の関心事」とし、「台湾の人々の理性的かつ友好的な振る舞いに強い感銘を受ける」と強調。一方で、9月末に尖閣沖領海に台湾の漁船や巡視船約50隻が侵入したことを念頭に「緊張を高める事態が再発しないことを強く期待する」とした。外交関係のない台湾への呼びかけは異例だ。 関連記事NYタイムズ「中国に同情」 尖閣巡るコラムに日本反論(10/3)中国の海洋監視船3隻、尖閣周辺の領海侵入(10/3)中国の監視船4隻、尖閣沖の領海に

                • スマホによって道徳感が変わる。スマホユーザーはPCユーザーと比べて理性的で非感情的な意思決定を行う傾向にあるという研究結果(英研究)

                  スマホによって道徳感が変わる。スマホユーザーはPCユーザーと比べて理性的で非感情的な意思決定を行う傾向にあるという研究結果(英研究) 記事の本文にスキップ 英シティ大学ロンドンの研究によると、スマホユーザーはPCユーザーよりも合理的かつ非感情的な決定を行う傾向にあるそうだ。 本研究は、デジタル世代の道徳的な判断を取り上げた先駆的なものである。これによれば、ジレンマのある状況における道徳的な判断は、その人のデジタル環境に影響を受けるらしく、私たちとコンピューターとの付き合い方について重要なことを示唆しているという。 義務論的判断と功利主義的判断 道徳的な判断がスマホとPCにいかに影響されるのか調査するために、1,010人の被験者が集められ、”トロッコ問題”というよく知られた道徳的ジレンマにおける行動を質問した。これは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という倫理学の思

                    スマホによって道徳感が変わる。スマホユーザーはPCユーザーと比べて理性的で非感情的な意思決定を行う傾向にあるという研究結果(英研究)
                  • 続・公共的理性とはなんぞや(読書メモ:『公共哲学入門』) - 道徳的動物日記

                    公共哲学入門 自由と複数性のある社会のために NHKブックス 作者:齋藤 純一,谷澤 正嗣 NHK出版 Amazon 「公共哲学」と書くと見慣れない人も多いかもしれないし、本書の第一章では他の哲学ではなく「公共哲学」に特有の課題とは何かということが解説されてもいるが、まあ実際には第二章で大衆論にざっと触れられたり第三章でアーレントやハーバーマスが登場するところを除けば、ほとんど(英語圏における)「政治哲学」や「正義論」の入門書などと同じような内容。第九章で社会保障論が取り上げられたり、第十章と第十一章で民主主義論が取り上げられているところはまあ特徴的かもしれない。 十四章約300ページのなかにかなり多くの議論や思想家が詰め込んで紹介されており、内容は充実してはいるのだが駆け足になっていて踏み込みが足りない感が強い。基本的にはバランスが良い内容になっているが、「ネオリベラリズム」という単語や

                      続・公共的理性とはなんぞや(読書メモ:『公共哲学入門』) - 道徳的動物日記
                    • News Picksのコメントがむかつくのは、「理性があると思ったのに…」という期待があったから : おはよウサギ!

                      さぁ、ついにNews Picksコメント問題にネット界の黄蓋(火中の栗拾い)・徳力基彦さんが参入です! ネットで批判されるのが嫌ならネットで情報発信なんかやめた方が良い? 元ネタとなった境治氏、常見陽平氏の「News Picksはなんとかしろ」という問題提起へのリンクは徳力さんの文章に貼られていますので、そちらを参照してください。 ま た、今回「誹謗中傷やめろ」と名指しされた三上俊輔氏もブログで反論しており、なかなかこうなると4日程はネット上を盛り上げるネタに昇華してしまうわけ です。そこに、徳力さんが黄蓋っぷりを発揮し、「ケンカ両成敗」的にすべく栗拾いを開始。さらには「いんたーねっとは2000年代ちゅうばんからおなじも んだいをかかえていたよーーーー」といった冷静かつ冷徹かつ冷めた身も蓋もない結論を述べ、さすが黄蓋、蓋を外してしまいますなぁガハハなんて思うのであ ります。 しかしながら、

                        News Picksのコメントがむかつくのは、「理性があると思ったのに…」という期待があったから : おはよウサギ!
                      • 「徴用工のウソ」国連で証言した韓国人研究者が来日! 日韓関係改善のため「真実の歴史回復を」「理性的な日本の方々と連帯したい」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                        「徴用工のウソ」国連で証言した韓国人研究者が来日! 日韓関係改善のため「真実の歴史回復を」「理性的な日本の方々と連帯したい」 韓国の良識派が立ち上がった。いわゆる「元徴用工」問題をめぐり、国連人権理事会で、韓国側のウソを暴いた落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員(52)が来日し、夕刊フジのインタビューに応じた。文在寅(ムン・ジェイン)政権による異様な「反日民族主義」に異を唱え、「真実の歴史を回復することが日韓関係の改善につながる」と激白した。 李氏は、戦時中の元徴用工ら朝鮮半島出身労働者の賃金体系などの労働状況について研究している。さまざまな資料から、韓国側の見解が歴史的事実とはまったく違うことを突き止めた。 スイス・ジュネーブの国連欧州本部で先月、国連人権理事会のシンポジウムが開かれた。李氏は、朝鮮半島出身労働者が、長崎市・端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)で「差別

                          「徴用工のウソ」国連で証言した韓国人研究者が来日! 日韓関係改善のため「真実の歴史回復を」「理性的な日本の方々と連帯したい」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                        • 科学と理性と冷静の弊害(と私にはできないこと)

                          (念のため、@take2602さんのツィートも、@KinositaKoutaさんを心配しているところから始まっています。@riemicrophoneさんも、主に@take2602さん以外に向けてのメッセージです。こういう但し書きを書くこと自体が無粋なことだと思いますが、タイトルや最初だけ読んで勘違いされては、本当に勿体無い内容です。タイトルも控え目に少し足してみました。) @take2602 ちょっと気になったので一言。木下氏が世田谷の件でツイートしたことに納得がいかずに、彼のブログを読んだ。あれが床下のラジウムという事が分かる前に幾つか間違った見識で注意喚起を行っているが、判明後にしっかりと説明し訂正するという姿勢が見えない所が本当に残念でならない。 2011-10-15 16:28:38

                            科学と理性と冷静の弊害(と私にはできないこと)
                          • なぜ理性的な人々は経済予測者として成功できないのか - himaginary’s diary

                            と題したブログエントリ(原題は「Why Rational People Can’t Succeed as Economic Forecasters」)でジャスティン・フォックスが、下記の本の著者である歴史家ウォルター・フリードマン(Walter Friedman)ハーバードビジネススクール教授への自らのインタビューを紹介している*1。 Fortune Tellers: The Story of America's First Economic Forecasters (English Edition) 作者: Walter Friedman出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2013/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 以下はエントリタイトルの答えに相当するやり取り。 Who’s your favorit

                              なぜ理性的な人々は経済予測者として成功できないのか - himaginary’s diary
                            • 追い込まれた習近平…「理性的な対話」を放棄して、尖閣をマジで狙いにきた(長谷川 幸洋) @gendai_biz

                              中国外交が「崩壊」してきた… 最近の中国は、まるで「外交」を放棄したかのようだ。尖閣諸島をめぐる王毅外相の発言や、オーストラリアに対する外務省報道官の言動は挑発を通り越して、ただならぬ異常さを感じさせる。この先に何があるのか。ずばり「軍事行動」の可能性がある。 王氏の発言は先週のコラムで取り上げたが、その後も波紋が広がっている。そこで、あらためて発言を再掲しよう(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77738)。彼は茂木敏充外相とともに11月24日に開いた共同記者会見で、次のように語った。 先ほど、茂木大臣が釣魚島(注・尖閣諸島)について言及されましたが、我々も最近の情勢と事態を注視しています。一つの事実を紹介したい。真相が分かっていない、日本の漁船が釣魚島の周辺の敏感な水域に入っている事態が発生しています。これに対して、我々はやむを得ず、必要な対応を

                                追い込まれた習近平…「理性的な対話」を放棄して、尖閣をマジで狙いにきた(長谷川 幸洋) @gendai_biz
                              • (多和田葉子のベルリン通信)理性へ、彼女は静かに訴える:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  (多和田葉子のベルリン通信)理性へ、彼女は静かに訴える:朝日新聞デジタル
                                • 稲葉渉 on Twitter: "FF15に出てくる「こだわり過ぎて容量がリヴァイアサンと同じになったおにぎり」の話、これ最悪で、全然褒めるところじゃない。これはピクサーで禁止されている「完璧に陰影をつけた1セント硬貨」そのもので、品質への欲求が理性を遥かに上回っ… https://t.co/EQntwT2GSi"

                                  FF15に出てくる「こだわり過ぎて容量がリヴァイアサンと同じになったおにぎり」の話、これ最悪で、全然褒めるところじゃない。これはピクサーで禁止されている「完璧に陰影をつけた1セント硬貨」そのもので、品質への欲求が理性を遥かに上回っ… https://t.co/EQntwT2GSi

                                    稲葉渉 on Twitter: "FF15に出てくる「こだわり過ぎて容量がリヴァイアサンと同じになったおにぎり」の話、これ最悪で、全然褒めるところじゃない。これはピクサーで禁止されている「完璧に陰影をつけた1セント硬貨」そのもので、品質への欲求が理性を遥かに上回っ… https://t.co/EQntwT2GSi"
                                  • アウシュビッツで粛々と理性的に虐殺が行われた理由/鴻上尚史 | 日刊SPA!

                                    さて、前回の続き。アウシュビッツに行った話です。 私達が記録フィルムで見る、やせ細った、ガイコツのような収容者の写真がたくさん見られるのかと思ったのですが、残酷な展示はずいぶん抑えられていました。同時にヒットラーの写真も、ほんの少しでした。 それは、「すべてをヒットラーのせいにして、残酷な描写を見せること」に意味がないんじゃないかと思われるようになったからです(かつてはそういう展示だったのです)。 アウシュビッツは、ヒットラーという狂人が作り上げたものではない。なぜなら、ヒットラーは、ドイツ国民の33%の支持によって政治の表舞台に登場したのだから。アウシュビッツを用意したのは、当時のドイツ国民とも言えるのではないか。ヒットラー一人を悪者にして片づく問題ではない、と人々は考えるようになったのです。 同時に、センセーショナルな展示も控えるようになりました。 それでも、収容棟の内部では、「うず高

                                      アウシュビッツで粛々と理性的に虐殺が行われた理由/鴻上尚史 | 日刊SPA!
                                    • ヒプステの感想(なるべく理性的に書く)

                                      ヒプステ見てきました モヤモヤが収まらなかったので書く 前提『ヒプステ』 ヒプノシスマイクのステージ(舞台)。所謂2.5次元舞台というやつ。 『ヒプノシスマイク』 声優ラッププロジェクト。 CDとライブで展開している音楽プロジェクト。声優がキャラクターを演じてラップバトルをするというもの。舞台は近未来。 コミカライズはされているが、アニメは製作されていない。ゲームは来春ソシャゲがリリース予定。 所感よかったところプロジェクションマッピングの演出が派手で綺麗その他の電飾を使った演出もとても凝っていて綺麗ダンスがヒップホップを本気でやっている人が多数いて見ごたえがある俳優が声を元の声優さんに似せようと頑張っている(一部とても似ている)俳優の顔が綺麗ヒプノシススピーカーが俳優さんの後ろに表示されて動くのがすごい悪かったところキャラクターが崩壊しているオリジナル要素が強すぎて世界観が迷子ストーリー

                                        ヒプステの感想(なるべく理性的に書く)
                                      • 酒を止めると人生の1/3の理性を取り戻し、そして支配される - ポジ熊の人生記

                                        2016 - 05 - 03 酒を止めると人生の1/3の理性を取り戻し、そして支配される 心 心-私信 シェアする Twitter Google+ Pocket 平成28年の1月に酒を止めて早5か月目になる。 止めて良かった 人生の1/3は酒だった 戻ってきた1/3の理性 支配 楽しめることを 増田の死ね改変コピペ酒ver 止めて良かった 酒癖は良いとは言えなかった。ある程度までは楽しく飲めるのだけど、一定量を超えたり飲むペースが速い場合は 理性を失って飛ぶ。 ほとんどの場合は記憶がなく、後日「こんなことをしていた」と言われることがほとんど。記憶が0かといえばそんなことはなく、断片的に思い出せる部分もあるのだが、すべてを組み合わせて1つのストーリーにすることはできない。  お酒を止めてからはこのようなことはなくなった。健康に良いだとか経済的に良いというのもメリットではあるが、理性を失って自

                                          酒を止めると人生の1/3の理性を取り戻し、そして支配される - ポジ熊の人生記
                                        • 都内の飲んべえさんへ。西荻窪と高田馬場にある、蛇口から焼酎が出るお店が話題に!「アホすぎる」「理性との闘い」「これは死ねる」

                                          リンク キンミヤ蛇口と大衆酒場とらや キンミヤ蛇口と大衆酒場とらや 西荻窪の居酒屋、キンミヤ蛇口と大衆酒場とらやのホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「【1日限定10食】原価割れ必死!刺身ガチ盛りが今だけ⇒『500円』」「宴会コース2H飲放付2990円~♪」「自家製ドレッシング使用のサラダ各種」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。 6 リンク キンミヤ蛇口と海鮮居酒屋 とらや 高田馬場店 キンミヤ蛇口と海鮮居酒屋 とらや 高田馬場店 高田馬場駅の居酒屋、キンミヤ蛇口と海鮮居酒屋 とらや 高田馬場店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「【1日限定10食】原価割れ必死!刺身ガチ盛りが今だけ⇒『500円』」「とらやのマグロは一味違う! 本鮪 マグロ盛り」「自家製ドレッシング使用のサラダ各種」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。 1

                                            都内の飲んべえさんへ。西荻窪と高田馬場にある、蛇口から焼酎が出るお店が話題に!「アホすぎる」「理性との闘い」「これは死ねる」
                                          • 香港・雨傘革命はなぜ失敗したのか? 理性的・自発的運動とその弊害 - ジセダイ総研 | ジセダイ

                                            「真の普通選挙」導入を求めて香港中心部の街頭を占拠する雨傘革命。9月末の開始からすでに1カ月が過ぎたが、出口を見いだせないまま膠着状態が続いている。 この膠着状態は、香港政府・中国政府が強硬姿勢を貫いているから……ということだけが原因ではなく、実は雨傘革命の運動形態も背景となっている。 私は先日、香港を訪問し、雨傘革命の「参加者」の一人となった。私だけではない。この間、香港を訪れた日本人旅行者、さらには中国本土の旅行者もほぼすべてが「参加者」だ。 本稿では、この不思議なロジックを成り立たせている運動形態と、その限界について考えてみたい。 雨傘革命、占拠区投票で見えた亀裂 まず雨傘革命について抑えておこう。歴史的背景と初期の経緯については、10月8日公開の記事「中国政府の「悪手」が招いた香港・雨傘革命」に詳しい。その要点は以下のとおりだ。 ・行政長官普通選挙導入は香港返還時の公約であったが、

                                              香港・雨傘革命はなぜ失敗したのか? 理性的・自発的運動とその弊害 - ジセダイ総研 | ジセダイ
                                            • 『恋愛という条件下であれば理性がなくてもいいとはならない』

                                              復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 復縁したい人の中には、してはいけないことを平気でしてしまう人がいます。 本人としては一応してはいけない事だとうっすら気づいてはいるようなのですが、結局善悪などはどうでもよくて自分の感情を基にしてしか行動する事が出来ない、という人がいるのです。 正直、こういった方はもともとの性格から難があるのですが、本人は自分自身の性格に難があるとは気付いていません。 何故なら今までそうやって生きてきてしまったからです。 自分に問題があると思っていない状態で今まで生きてきたい人が、してはいけないことを我慢できるようになる、してはいけないという分別がつくようになる、という可能性はほぼありません。 ですからしてはいけないことを平気でしてしまう人には、復縁

                                                『恋愛という条件下であれば理性がなくてもいいとはならない』
                                              • 【現代詩】「放射光」 理性を曲げるもののイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                放射光 高速の 無言の 粒子の群が 強力な磁場で 曲げられる時 ささやき交わす (…、ああ、ああ、〝私〟は… 層状に重なる声は 青白い放射光となり 巨大な輪の中心にそびえる 鳥居を 浮かび上がらせる ***** 宇宙のどこか遠い涯から飛んでくる無数の粒子を、私たちは浴びながら暮らしています。 私たちの身体をすり抜ける粒子群。 それを曲げてしまうほどのものが、もし私たちの身体のなかにあるとしたら。 それが聳え立つほどの大きさの、鳥居なのではないかと思いました。 そんな思いを書いてみた詩です。 雪の処方箋 (暖淡堂書房) 作者:暖淡堂 Amazon 腐朽船群 (暖淡堂書房) 作者:暖淡堂 暖淡堂書房 Amazon dantandho にほんブログ村 ランキング参加中詩 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                                  【現代詩】「放射光」 理性を曲げるもののイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                • じるこにあ💎 on Twitter: "変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町。性欲を理性で制御できない方が集まる。 あの町だけで5回は性犯罪にあい、警察にも通報したけど障害者相手では逮捕など期待できずそのまま野放しになる。"

                                                  変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町。性欲を理性で制御できない方が集まる。 あの町だけで5回は性犯罪にあい、警察にも通報したけど障害者相手では逮捕など期待できずそのまま野放しになる。

                                                    じるこにあ💎 on Twitter: "変質者遭遇率が1番高かったのは障害者向けの施設が充実している町。性欲を理性で制御できない方が集まる。 あの町だけで5回は性犯罪にあい、警察にも通報したけど障害者相手では逮捕など期待できずそのまま野放しになる。"
                                                  • 【iRONNA発】なぜ「SEALDs」を目の前にすると左右両極は理性を失うのか(1/4ページ)

                                                    絶賛か全否定か-極端すぎる評価 「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)について、左は絶賛、右は全否定、という極端な論評が続いている。折しも、武藤貴也代議士がツイッター上で「SEALDs」を「利己的」などと評して大きな批判を受けた。同議員は直後、週刊誌で報じられた未公開株を巡る不祥事で自民党を離党。またある地方議員は「SEALDsのデモに参加すると就職に不利」などと自身のブログに書き込んだ所、これまた多くの批判を受け、同氏が所属する市議会に抗議の声が殺到しているという。一方、「SEALDs」を「英霊の生まれ変わり」とまで賞賛する、やや度が過ぎた礼賛の声も聞こえてくる。そこまで持ちあげるのは、流石に如何なものかという気もしないではない。(iRONNA) 「SEALDs」を巡る論調で問題なのは、その内容の精度ではなく、極端にすぎること。この一点につきよう。評価できるところは評価し

                                                      【iRONNA発】なぜ「SEALDs」を目の前にすると左右両極は理性を失うのか(1/4ページ)
                                                    • 理性 - Wikipedia

                                                      この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年7月) 出典検索?: "理性" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 理性(りせい、希: λόγος、羅: ratio、仏: raison、英: reason、独: Vernunft)とは、人間に本来的に備わっているとされる知的能力の一つである。言い換えれば推論(reasoning)能力である。知識・認識や判断の源泉として、この理性に依拠する態度を理性主義と言う。 哲学における理性[編集] 知性と理性の区別はギリシア哲学におけるヌース(知・叡智)とディアノイア(di

                                                      • イライラするメールに理性的に返事をしよう! 気をつけるべき5ポイント : 非モテタイムズ編集長のガラス張りブログ

                                                        ニュースサイトの編集長をしてます。非モテタイムズの作り方をガラス張りにしていきます。2011年中に月間1000万PVと恋愛ニュースサイト界の東スポさんを目指してがんばっています。 詳しいプロフィール→「コチラ」  完全クラウド化達成ノウハウまとめ→「コチラ」  このブログをたまに読む⇒ メールを読んだ時にイライラしてしまう場合があります。そういう時にどういう風に対処すべきかを自分への自省を込めて書いてみようと思います。気をつけることを5つにまとめてみました。いつもなるべくすぐに返信する、を心がけているのですが、イライラしてしまったときは別です。急ぎの用件でないならばですが、「すぐに返信しない」と決めます。「1時間後に返事する」と決めてタイマーをかけるのもいいかもしれません。なぜなら、冷静になってから返信したほうが、いい結果になる場合が多いと感じるからです。 【2】イライラはこのメールのせい

                                                        • 「理性が無ェ正気じゃ無ェ人かどうかもわから無ェ」 吉幾三とバイオハザードが異色コラボ、俺らこんな村マジでいやだ!

                                                          演歌界の大御所・吉幾三さんと、ホラーゲームの金字塔「バイオハザード」が異色のコラボ。“閑村”が舞台の新作「バイオハザード ヴィレッジ」(5月8日発売)にちなんで、“吉さんがバイオの世界へ連れ去られた”というトンデモ設定の公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」が4月23日に解禁となりました。 動画が取得できませんでした 吉幾三さんが歌う「俺らこんな村いやだLv.100」 原曲はご存じ、吉さんが「ないない」だらけの田舎に嫌気がさし東京で一旗揚げてやろうと歌う、日本初のラップともいわれる吉さんの代表曲。何にもなくとも牛がうろつき警官の仕事がない“のどか”な田舎の風景を歌っていましたが「バイオハザード ヴィレッジver.」では「理性が無ェ 正気じゃ無ェ 人かどうかもわから無ェ」となくしてはならない大切なものが軒並みどこかへ消えた物騒なフレーズが続くことに。俺らこんな村マジでいやだ。

                                                            「理性が無ェ正気じゃ無ェ人かどうかもわから無ェ」 吉幾三とバイオハザードが異色コラボ、俺らこんな村マジでいやだ!
                                                          • 理性を正しく導くことから、真理を探究していくこと

                                                            使う哲学(斉藤孝氏)の著書の中で 古代ギリシャの三大巨頭の紹介のあとに 近代のギリシャの三大巨頭の3名(デカルト、カント、ヘーゲル)についても紹介されています。 古代に培われた思想哲学が どのように解釈されて進化を遂げてきたのか、を知ることからも 現代の問題をどのように解釈していけば良いのか、という点で 見えてくるものがあるかもしれません。 そこで早速、今回もその3名にスポットを当てて 人生をより豊かにするために活かせる視点ということで その内容に触れてみたいと思います。 デカルトでいえば、「我思う故に我あり」で有名な「方法序説」が 最初に思い浮かべるところがあります。 理性を正しく導くことから、真理を探究していくための序説、ですね。 著書の中では、その要点を4つにまとめられています。 ①明証性の規則…根拠や証拠を明示して、証明できること以外は受け入れない。注意深く考えて、速断と偏見は避け

                                                              理性を正しく導くことから、真理を探究していくこと
                                                            • 韓国文政権の「親北暴走」が止まらない、理性なきGSOMIA破棄を元駐韓大使が解説

                                                              むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 GSOMIA破棄は 予想外の決定か 8月22日、韓国の文在寅政権は日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を決定した。理性的に考

                                                                韓国文政権の「親北暴走」が止まらない、理性なきGSOMIA破棄を元駐韓大使が解説
                                                              • マクロン仏大統領が訪中 習氏に「ロシアを理性的にする」よう要請 - BBCニュース

                                                                フランスのエマニュエル・マクロン大統領は6日、中国・北京で習近平国家主席と会談した。マクロン氏は、ロシアがウクライナでの戦争をやめるよう、習氏に助力を求めた。 マクロン氏はこの日午後、儀じょう兵による歓迎式典に出席した後、習氏との非公開の会談に臨んだ。両国の当局者らによると、会談は「率直」かつ「友好的」だったという。

                                                                  マクロン仏大統領が訪中 習氏に「ロシアを理性的にする」よう要請 - BBCニュース
                                                                • ロシア:“理性超えた”復興の裏に税制:日経ビジネスオンライン

                                                                  「ロシアは理性では理解できない。ただの物差しでは測り知れない独特の奥深さがある。ただできるのは、ロシアを信じてみること」 19世紀の詩人、チュッチェフはロシアをこう評した。当時、チュッチェフは、現在のロシアの姿を夢想だにしなかっただろう。だが、ここ最近のロシア経済の隆盛ぶりを見ると、この言葉はまさしく正鵠を射ている。 10年前、対外債務の不履行で世界を混乱に陥れたロシアの経済危機は、まるで幻だったかのような変貌ぶりを遂げている。危機後の状況をつぶさに見ないと、この変化を“理性”のみで理解するのはまさしく難しい。 1998年、財政危機に陥りどん底を経験したが、その後、ルーブル切り下げによる国内産業の復調と原油価格の高騰を主な原動力として、8年連続でプラス成長を続けている。2007年上半期の実質GDP(国内総生産)成長率は7.8%を記録し、ロシア中央銀行は今年9月に2007年のGDP成長率予想

                                                                    ロシア:“理性超えた”復興の裏に税制:日経ビジネスオンライン
                                                                  • 人間は理性ではなく感情で動く!「行動経済学」が切り開いた地平(池田 純一) @gendai_biz

                                                                    市場の「破滅」に賭けた男たち ブロックチェーンについて扱った前回、Fin-Techは2008年に世界経済を襲ったリーマン・ショックを受けて発展したと記した(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49437)。 そのリーマン・ショックの顛末を扱った映画が『マネー・ショート』だ。 原作はマイケル・ルイスの“The Big Short”で『世紀の空売り』という邦訳も出ている。ルイスは『マネー・ボール』や『ライアーズ・ポーカー』で有名な、現代アメリカを代表するノンフィクション作家の一人だ。 よく知られるように、リーマン・ショックではサブプライムローンが焦げ付き、それを元にして金融工学的に作られた証券(CDO)も暴落し、その結果、ウォール街の老舗投資銀行であったリーマン・ブラザースが破綻した。 当時すでに国際化され24時間体制で稼働していた金融市場には、CDOだけで

                                                                      人間は理性ではなく感情で動く!「行動経済学」が切り開いた地平(池田 純一) @gendai_biz
                                                                    • 中国:海外で傍若無人、ひんしゅく…国民に「理性」訴える - 毎日新聞

                                                                      旧正月の春節に合わせて外務省が緊急通知 中国外務省は12日までに、春節(旧正月)に合わせて15日から始まる大型連休で海外を訪問する際に理性的に振る舞うよう呼び掛ける緊急通知を出した。日本など国外の空港で、中国人旅行客が大声で国歌を歌うなどの迷惑行為が相次いだことを受けた措置。習近平指導部は国民の間に広がるゆがんだ大国意識への対応に苦慮している。 「中華民族に迫る最大の危機」「立ち上がれ」。中国メディアによると、1月末、成田空港の搭乗口で、欠航… この記事は有料記事です。 残り397文字(全文620文字)

                                                                        中国:海外で傍若無人、ひんしゅく…国民に「理性」訴える - 毎日新聞
                                                                      • 『BEASTARS』板垣巴留×『戦場のフーガ』松山洋 ケモノ対談 ――「理性」と「野生」のせめぎ合いから生まれる創作の極意

                                                                        2021年7月29日にリリースされたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』。この作品は、イヌヒトやネコヒトが暮らすケモノ世界を描いた「リトルテイルブロンクス」シリーズの最新作だ。 (画像は戦場のフーガ ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)より) 本作を生み出したサイバーコネクトツーにとって「リトルテイルブロンクス」シリーズは、これまでに『テイルコンチェンルト』や『Solatorobo それからCODAへ』といったゲームでも共通する世界観として描かれてきた、同社にとって非常に重要なものだ。それは『戦場のフーガ』が、サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトルであることからも伺える。ちなみに、「リトルテイルブロンクス」やケモノジャンルに対する同社のこだわりは、こちらの記事でも詳しく語られている。 ところでケモノジャンルと言えば、2

                                                                          『BEASTARS』板垣巴留×『戦場のフーガ』松山洋 ケモノ対談 ――「理性」と「野生」のせめぎ合いから生まれる創作の極意
                                                                        • 【報告】 一匹の猫と共に理性的であること―ドミニク・レステル講演「動物性と人間性」 | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy

                                                                          2月14日(木)、11時より、UTCP研修室にて、パリの高等師範学校(ENS)教授で、「動物」をめぐって多数の著作のあるユニークな動物行動学者、ドミニク・レステル氏の講演が行われた。 さしあたり「動物行動学者」と述べたが、講演を伺ったいま、氏をこの呼称のもとに呼ぶことに些かの躊躇いを覚えずにはいられない。氏の問題関心は「動物行動学者」としてのそれを大きく上回るものであり、哲学、心理学、ロボット工学を中心としたコンピュータ工学、生態学、そして、これこそが氏のポジションを独特なものたらしめているように思われるのだが、「~学」と呼ばれることのない種々の職人的な知、あるいは日常的な情動、といったところまで及んでいる。実際、経歴を聞けば、哲学と心理学を修めて教授資格を取った後、フランスのコンピュータ会社BULLでエンジニアとして働き、その後、蟻の思考システム、自立型ロボット――「動物ロボット」――等

                                                                            【報告】 一匹の猫と共に理性的であること―ドミニク・レステル講演「動物性と人間性」 | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy
                                                                          • 加野瀬未友 on Twitter: "自分は知性があるから、意味のある会話を求めていると言うだけど、実は自己承認を求めているだけで、現実的には感情共有コミュニケーションがしたいだけの人がいる。建前は理性で本音は感情共有"

                                                                            自分は知性があるから、意味のある会話を求めていると言うだけど、実は自己承認を求めているだけで、現実的には感情共有コミュニケーションがしたいだけの人がいる。建前は理性で本音は感情共有

                                                                              加野瀬未友 on Twitter: "自分は知性があるから、意味のある会話を求めていると言うだけど、実は自己承認を求めているだけで、現実的には感情共有コミュニケーションがしたいだけの人がいる。建前は理性で本音は感情共有"
                                                                            • 金正恩氏は「理性的な人物」、CIA高官が行動分析

                                                                              ワシントン(CNN) 身内も含めた高官を容赦なく処刑し、米国を核で全滅させると脅しをかけ、ミサイル実験を繰り返す北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長。米国のトランプ大統領は同氏のそうした言動を「マッドマン」と形容した。 しかし4日にジョージワシントン大学で講演した米中央情報局(CIA)高官は、そうした金委員長の行動について、実権の存続を図る長期的な目標に基づいた理性的な行動だと分析した。 講演の中でCIA高官のヨンスク・リー氏は、「金正恩氏がこれまでにやってきたことにははっきりとした目的がある」と指摘。金氏はある日突然思いついて核を使用するような人物ではないと述べ、「同氏が望んでいるのは、長期的な支配を続けて自分のベッドで安らかに死ぬことだ」と語った。 CIAの要員、外交官、議員といった人々が米国並びに同盟国を北朝鮮の脅威から守る上では、金氏のそうした動機について理解することが

                                                                                金正恩氏は「理性的な人物」、CIA高官が行動分析
                                                                              • 性表現は「理性的な基準で吟味を」 憲法学者がみた有害図書規制 | 毎日新聞

                                                                                有害図書を巡る規制の現状は、「表現の自由」を保障する憲法に照らして問題はないのだろうか。表現の自由に詳しい憲法学者の志田陽子・武蔵野美術大教授に聞いた。 「有害図書」規制のあり方を有識者に聞く連載は、以下のラインアップです。 ▽漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い ▽“寸止め”パンチでボクシング描けない 有害図書規制と表現の萎縮 ▽「表現の自由のため」じゃない 漫画家が有害図書規制と闘うワケ ▽科学的根拠ない「萌え広告」規制はダメ 議員になった漫画家の警鐘 ▽性表現は「理性的な基準で吟味を」 憲法学者がみた有害図書規制 ▽形骸化する「不健全図書」の審議会 “中の人”がみた不公平な仕組み ▽性表現はなぜ、子どもに見せてはいけないとされるのか 専門家に聞く ▽“朝チュン”では伝わらない 少女漫画に性愛表現が描かれる理由 ▽「事件の背景に漫画やアニメ」は本当か 専門家

                                                                                  性表現は「理性的な基準で吟味を」 憲法学者がみた有害図書規制 | 毎日新聞
                                                                                • (社説)日韓の対立 舌戦より理性の外交を:朝日新聞デジタル

                                                                                  多国が集う会合で、韓国と日本が言い争った。両国に死活的に重要な自由貿易を守るための枠組みでの一幕である。国際社会にどう映ったことか。 世界貿易機関(WTO)で、韓国が日本による輸出規制強化を取りあげ、不当と主張した。日本は反論したが、互いの訴えはかみ合わなかった。他国から発言はなかったようだが、日韓の対立を国際的に印象づけたのは確かだろう。 日本側は半導体材料の措置に続いて、韓国を「ホワイト国」から外す手続きを進めている。安全保障上問題のない国として扱う優遇をやめるもので、近く閣議決定する構えだ。 韓国だけでなく日本経済の足も引っ張りかねないうえ、日韓関係を正す確たる展望もない。日本政府は貿易をめぐる一連の措置を取り下げるべきだ。 安倍首相や閣僚らが当初言及したように、背景には、徴用工問題をめぐる韓国政府への不信がある。しかし、そうした政治や歴史問題を貿易管理と絡めるのは、自由貿易の推進を

                                                                                    (社説)日韓の対立 舌戦より理性の外交を:朝日新聞デジタル