並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

生き物の神秘の検索結果1 - 40 件 / 41件

生き物の神秘に関するエントリは41件あります。 ネットワーク社会歴史 などが関連タグです。 人気エントリには 『デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」』などがあります。
  • デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」

    都内で取材に応じるデーブ・スペクター(5月28日、スペクター・コミュニケーションズ社)HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN <東京五輪が日本のイメージを悪化させている?「日本の素晴らしい貢献」「テレビ局の五輪事情」......日本が招いたフシギな状況をデーブ・スペクターが独占インタビューでめった斬り> ――東京で五輪を開催することをどう見ている? 日本は不思議なことに、オウンゴールで失敗した。つまり、運営側の問題で自滅した。まず東京オリンピックに対する世間の見方は、コロナ禍が深刻化する前に既にしらけていた。膨大なコストは約束よりも膨れ上がっているし、暑過ぎてマラソンは札幌でやるという。 コロナ前にもう日本は観光大国になっていたから、オリンピックは観光誘致のためでもないし、福島のためというのはもちろん誰にも通用しない。結局、何のために日本でやるの? オリンピックは

      デーブ・スペクター「日本は不思議なことに、オウンゴールで五輪に失敗した」
    • フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。国の労働政策審議会が了承。9月から

      フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。国の労働政策審議会が了承。9月から 会社員やアルバイト、パートなど雇用されている立場である労働者が、仕事や通勤を事由としたケガや病気になり、あるいは死亡した場合、いわゆる労災保険、正式には「労働者災害補償保険」による保険給付が行われます。 労災保険は国が管掌しており、労働者を一人でも雇用する会社には労働者災害補償保険法によって加入が義務付けられています。 IT業界は残念ながら長時間労働が常態化している職場が少なくありません。そしてこれに起因する過労、うつなどの精神疾患をはじめとするさまざまな労働災害が発生していることは、読者もご存じのことでしょう。 会社員やパート、アルバイトなどであれば、こうした労働災害は労災保険によって補償されます。 一方、企業とは雇用関係になく、準委任契約や受

        フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。国の労働政策審議会が了承。9月から
      • 麻生氏、コロナ死者少ない 「最もうまくいっている」 | 共同通信

        麻生太郎副総理兼財務相は5日、新型コロナウイルス感染を巡り「コロナで全員、死に絶えるようなあおった新聞記事も拝見するが、日本の場合10万人当たり12、13人亡くなっている。人口比では、先進国の中で最もうまくいっている」と述べた。日本政府の対応に大きな不備はなく、感染による死者は少ないとの見方を示した発言だが、国内の感染死は1万4800人を超えている。 東京都内で開かれた自民党衆院議員の政治資金パーティーで講演した。

          麻生氏、コロナ死者少ない 「最もうまくいっている」 | 共同通信
        • 英紙の社説「日本にはこれまでと違うタイプの首相が必要だ」 | 「妥協の産物」ではなく「ビジョンある指導者」を選ぶべき

          菅首相の退陣表明を受けて、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が社説を掲載。いわく、自民党は各派閥の「妥協の産物」ではなく、「党内に敵はいても国民に共感できる」リーダーを選ぶべきだと提言する。 最大の問題はコミュニケーション能力の欠如 日本は昔に戻ったような感じがする。菅義偉が在任わずか1年で首相の座を退く決断をしたことで、前任の安倍晋三が8年近く政権を維持したよりも前の時代、6年間で首相が6回も入れ替わった時代が思い出されるのだ。 自民党議員の多くは、総裁選出馬を断念した菅の決断をひそかに喜んでいる。菅の支持率は下落し、自民党は地方選挙で結果を残せていない。衆議院選挙が迫るなか、彼の党、そして彼の国は、異なるタイプの指導者を必要としているのだ。 新首相は困難な課題に直面するだろう。新型コロナウイルスのパンデミックは終息から程遠いところにある。日本ではいまだ1日当たり約2万人の新規感染者が確認

            英紙の社説「日本にはこれまでと違うタイプの首相が必要だ」 | 「妥協の産物」ではなく「ビジョンある指導者」を選ぶべき
          • 「オーガズムが弱いです。快楽を爆発させるには?」仏高級紙コラムニストが性の悩みに真剣回答 | 歳の差カップルの長続きの秘訣から非モテの悩みまで…

            性はもはやタブーではないと言われるが、それでも誰にも言えない悩みはある。仏高級紙「ル・モンド」で性のお悩みコーナーを担当するコラムニスト、マイア・マゾレットが、「歳の差カップルの長続きの秘訣」から「非モテの悩み」まで、7つの相談に答えた。 #01. 歳の差カップルが長続きする秘訣はありますか? たしかに、それほど簡単なことではありません。フランスでは、パートナーとの平均的な歳の差は2歳です。歳の差が大きくなればなるほど、カップルの中での力関係を意識したほうがいいでしょう。 でも意識しろと言ったって、実際にできるかどうかはわかりません。カップル神話は、「愛はどんな違いも乗り越える」という発想に基づいているのですから。 次のような言い方をよく聞くと思います。「あらゆる障害を乗り越えて、私たちは出会ったのだから、私たちの関係は完全に平等だ」 これらは驚くほどロマンティックですが、それでもカップル

              「オーガズムが弱いです。快楽を爆発させるには?」仏高級紙コラムニストが性の悩みに真剣回答 | 歳の差カップルの長続きの秘訣から非モテの悩みまで…
            • ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ

              ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日本で静かに広まっている。まず、2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定食を「世界紀行」シリーズ第1弾として全国展開し、その後「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位となって、今年1月に復刻。松屋は、日清食品が今年1月に発売したシュクメルリ鍋風ヌードルの監修も行っている。 福岡県の松原食品もレトルト食品にし、ファミリーマートでも、ご飯にかけて食べるパウチ総菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズで2020年10月に商品化。永谷園でも「世界のスープ図鑑」シリーズとして、2020年12月から全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給食になったほか、自衛隊の食堂でも出されている。 駐日ジョージア大使館のティムラズ・レジャバ臨時代理大使によると、シュクメルリはジョージアで誰もが知っている料理ではあるが、けっして日本におけるすし

                ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ
              • 上野動物園 パンダのシンシンが赤ちゃん2頭を出産 | NHKニュース

                東京 上野動物園のメスのジャイアントパンダ、「シンシン」が23日、双子の赤ちゃんを出産しました。上野動物園でパンダの赤ちゃんが誕生するのは「シンシン」が4年前に産んだ「シャンシャン」以来で、双子の誕生は初めてです。 上野動物園で飼育されているジャイアントパンダ、オスの「リーリー」とメスの「シンシン」は、ことし3月に交尾が確認され、先月下旬には「シンシン」に妊娠の兆候が現れ始めました。 このため、動物園では「シンシン」の展示を中止して出産に向けた準備を進めてきましたが、23日午前0時すぎに破水しました。 そして、午前1時すぎに1頭、そして午前2時半すぎにもう1頭の合わせて2頭の赤ちゃんを出産しました。 上野動物園でパンダの赤ちゃんが誕生するのは「シンシン」が4年前に産み、動物園で人気を集めている「シャンシャン」以来で、双子の誕生は初めてです。 母子ともに健康で、1頭は124グラム、もう1頭の

                  上野動物園 パンダのシンシンが赤ちゃん2頭を出産 | NHKニュース
                • 「自分のドッペルゲンガーと大親友になりました」─顔だけでなく、人生までそっくりだった2人 | おそろいの衣装で詩の朗読会も

                  ニール・リチャードソンは、引越し先でしょっちゅう「ジョン」なる人物と間違われた。ついに出会った本物のジョンは、見た目が瓜二つであるだけでなく、あまりにも多くの共通点があると判明。そんな二人は今、かけがえのない友情を楽しんでいる。 ジョンって誰ですか? 2013年、妻のマリオンと私は、娘と孫が住んでいる場所にほど近いエセックス州ブレインツリーに引っ越した。そこでは、とてもフレンドリーな地元の人たちがいたので感心した。知らない人でも、道ですれ違うと手を振ってくれることがよくあったのだ。 「こんにちは、ジョン!」と挨拶してくれる人もいた。私の名前はニールなのだが、まあそれは放っておいた。 あるとき、カフェにいると、1人の男性がこちらに来て「ジョン・ジェミソンさんですよね?」と話しかけてきた。

                    「自分のドッペルゲンガーと大親友になりました」─顔だけでなく、人生までそっくりだった2人 | おそろいの衣装で詩の朗読会も
                  • 「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                    人気アニメシリーズ「ルパン三世」の次元大介役を1971年の開始時から務めてきた声優の小林清志(88)が勇退することが6日、分かった。唯一のオリジナル声優として長年出演してきたが、高齢を理由に卒業が決定。放送50周年の節目で次元の声が変わることになった。 【写真】小林清志が演じてきた次元大介(右下、「ルパン三世 PART5 原画集」から) 10月9日から日本テレビで50周年を記念した新シリーズ「ルパン三世 PART6」(土曜深夜0・55)の放送が始まる。声優は未発表だが、小林は出演しないことが決まった。新たに別の声優が次元を演じる。 勇退の大きな理由が88歳という年齢。アニメ関係者は「小林さんは可能な限り次元役を続けていきたいという思いは持っていた。ただ、長時間のアフレコを何度も行うことは体力的にも大変。現実的に続けることが難しくなったそうです」と話した。 主人公ルパン三世の相棒で、射撃の名

                      「ルパン三世」次元大介役声優、小林清志が勇退 唯一オリジナルキャスト 放送50周年節目に“銃を置く”(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                    • 東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      猫の腎臓病の治療をめざしている東京大学のチームの研究に突然、2日余りで約2900件、約3千万円の寄付が集まり、今も申し込みが殺到している。通常、東大への寄付は年間1万件程度で、寄付の事務担当者も「史上初めての出来事」という前代未聞の事態だ。いったい何が起きたのか? 【画像】宮崎教授の研究への寄付について知らせる東大基金のウェブサイト 飼い猫は、腎不全で死ぬことが多い。ライオンやチーターも含め、ネコ科の動物は腎臓病にかかりやすいことが知られているが、要因は謎だった。 東大の宮崎徹教授(免疫学)らは、ヒトやマウスなど動物の血液中に共通して存在する「AIM」というたんぱく質を発見した。AIMは、腎臓を詰まらせる死んだ細胞などを排除し、腎機能を維持する働きをもつことがわかった。 ネコ科の動物はAIMをもっているものの、AIMがうまく働かない状態で存在していることを突き止め、腎臓病が起きやすい一因だ

                        東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 猫の「24時間外出禁止令」がオーストラリアの自治体で物議 | 犬などと同じに扱うべきか、はたまた猫の自由を尊重すべきか

                        「猫は家畜化されたのか?」──米誌「ニューヨーカー」の記事によれば、これは猫について最もよくググられる疑問のひとつらしい。犬のようには人の言うことを聞かない猫はまだ「野生性」を保っているのかと疑う人が相当数いるということだろう。 家のなかで「ニャンモナイト」と化すもよし、外に出て近所を歩き回るもよし、よその人から別名で呼ばれるもよし……。ところが、そんな自由を謳歌してきた飼い猫たちに対して、オーストラリアのメルボルン郊外の自治体が「24時間の外出禁止令」を言い渡し、物議を醸している。 猫と野生動物を守るため 英紙「インディペンデント」によれば、この自治体はノックス市で、同市議会は2021年6月末にこの新法を可決した。議長によれば、猫たちと地元の野生動物を守るためだという。議長は文書でこう述べている。

                          猫の「24時間外出禁止令」がオーストラリアの自治体で物議 | 犬などと同じに扱うべきか、はたまた猫の自由を尊重すべきか
                        • 「ポメラニアンのジレンマ」来客が嬉しくて無自覚ディフェンスと化したワンコがかわいすぎてつらい「なんやこのモコモコの妖精は」

                          ミサイル @msl_pome_pome 喜びではち切れそうなミサイルvs足元がお祭り騒ぎでなかなか進めないお客さん。 愛ゆえに無自覚な来客ディフェンスと化したポメラニアンのジレンマ🐶 #ポメラニアン pic.twitter.com/XOTmLocMyH 2021-07-04 17:05:38

                            「ポメラニアンのジレンマ」来客が嬉しくて無自覚ディフェンスと化したワンコがかわいすぎてつらい「なんやこのモコモコの妖精は」
                          • パンデミックで広がる「疲労症候群」──なぜ、私たちはいつも疲れているのか? | 哲学者ハン・ビョンチョル「儀式の消滅で、人々は消耗する」

                            コロナ禍で、私たちは疲れ切っている。度重なるズーム会議、永遠と続くように思われる外出自粛生活、そして失われた他者との触れ合い──韓国生まれのドイツの哲学者ハン・ビョンチョルは、このパンデミックが私たちの精神に与える影響について警鐘を鳴らす。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、私たちの社会の危機を映し出す鏡だ。そして、社会がパンデミック以前から患っていた病状をいっそう激化させた。その一つが、過労だ。 現在、私たちの誰もが何らかの形で疲労困憊している。ここで指しているのは、どこにいようと人生に影のようにつきまとう「根本的な疲れ」のことだ。パンデミックの渦中で、私たちは普段よりさらに疲れ切っている。 自著『疲労社会』(未邦訳)のなかで、私は成果主義が招く疲労を「ネオリベラル社会の病」と表現した。自己実現をしていると信じて、私たちは自発的に、そして情熱を持って自分自身から「搾取」する

                              パンデミックで広がる「疲労症候群」──なぜ、私たちはいつも疲れているのか? | 哲学者ハン・ビョンチョル「儀式の消滅で、人々は消耗する」
                            • 同じ井戸にヒョウとネコが転落 手に汗握る闘いの「予想外の結末」 | ネコ科同士の一騎打ち

                              同じ井戸に落ちたヒョウとネコが互いに威嚇し合うスリリングな映像がツイッターに投稿され、注目を集めている。 インドのマハーラーシュトラ州北西部にあるナーシクで、ネコ科同士の緊迫した戦いが撮影され、インターネット上で公開された。 水が貯められた井戸の淵で1匹のヒョウとネコが対面しており、2匹とも戦闘態勢に入っている。現場には、緊張感が漂っている。 #WATCH | Maharashtra: A leopard and a cat come face-to-face after falling down a well in Nashik "The leopard fell in the well while chasing the cat. It was later rescued and released in its natural habitat," says Pankaj Garg, D

                                同じ井戸にヒョウとネコが転落 手に汗握る闘いの「予想外の結末」 | ネコ科同士の一騎打ち
                              • 「家族」を擁護する――『事実婚と夫婦別姓の社会学』(白澤社)/阪井裕一郎(著者) - SYNODOS

                                本書は、事実婚と夫婦別姓をめぐる諸問題を、社会学の視点から検討したものである。 大学院時代の私は、「家族の多様化」をめぐる研究関心から、日本における事実婚カップルの実態を明らかにしようと、いわば「見切り発車」状態で当事者へのインタビュー調査を開始した。 しかし、話を聞くなかで、まず私が抱いていた「事実婚vs.法律婚」という素朴な前提が覆されていった。調査を通じて、当事者の多くが、「夫婦別姓」のために(より正確に言うならば、婚姻時に双方が姓を変えないために)、事実婚という選択を強いられているという現実に直面する。多くの当事者が法律婚を望んでいたり、「結婚」そのものに肯定的な態度を有していることに気づかされたのである。 当初私は、「意外に保守的?」という印象も抱いた。だがしだいに、そもそも自分自身が「保守的」だと感じたこの感覚それ自体が正しいのだろうかと考えるようになった。自分はどのような部分

                                  「家族」を擁護する――『事実婚と夫婦別姓の社会学』(白澤社)/阪井裕一郎(著者) - SYNODOS
                                • 英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 1 名前:イスラトラビル(広島県) [CN]:2021/09/08(水) 07:07:25.75 ID:zF/yJvL+0 大人の男はゲームで人生を無駄にすべきではない――。 英高級紙「デイリー・テレグラフ」電子版に掲載された意見記事が、物議を醸している。筆者は大人をターゲットにしたニンテンドースイッチの広告について「顧客を幼稚化させることに熱心なようだ」と苦言。読者からは反論の声が寄せられている。 話題になっているのは、9月4日(現地時間)に電子版で配信された「大人の男はゲームで人生を無駄にすべきではない」(Grown men shouldn't be wasting their lives playing video games)という見出しの記事。 執筆した編集者のカミラ・トミネイ氏は記事の中で、ロンドンの地下鉄に掲出された広

                                    英紙「大人になってもゲームをする奴は成長しすぎた小学生」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • 神経科学者デイヴィッド・イーグルマン「私たちの脳の機能は“麻薬ディーラー”に似ている」 | この記事を読む前と読んだ後では、あなたは「違う人間」になっている

                                    ディヴィッド・イーグルマンは、BBCのドキュメンタリーシリーズ『The Brain』のプレゼンターや、感覚代行のデバイスを開発する企業、ネオセンソリーの共同創業者兼CEOも務める今注目の神経科学者だ。 脳の可塑性を専門に研究する彼は、6月、新著『ライヴワイアード:変わり続ける脳の内部で何が起こっているのか』(未邦訳)を出版し、脳が経験によってどのように作り変えられるかを考察している。人間の脳の不思議について、英紙「ガーディアン」がインタビューした。 人間の脳とコンピュータの違い ──この半世紀以上にわたり、脳はコンピュータになぞらえて説明されてきました。この方法の最大の弱点は何ですか? 脳とコンピュータを比較するのは、魅力的な方法のように感じられます。しかし実際のところ、この頭蓋骨の中にある1.4キロの物体は、私たちにとってまったくなじみのないものです。 脳は、私たちが思い浮かべるコンピュ

                                      神経科学者デイヴィッド・イーグルマン「私たちの脳の機能は“麻薬ディーラー”に似ている」 | この記事を読む前と読んだ後では、あなたは「違う人間」になっている
                                    • “どちらかというと変態”な女性作家による「女性のオーガズム探求記」 | 初めての感覚を求めて、オーガズムと本気で向き合ったら…

                                      私たち、なんでイケないの? 私は39歳、女性。自分の知る限りでは、オーガズムに達したことがない。「自分の知る限りでは」とわざわざ書いたのは、夜をともにした男性からも、親友からも、かかりつけの婦人科医からでさえも、「本当にそうなのか」とよく聞かれるからだ。 そういう質問をされると、どことなく見下されているようにも感じるが、同時に、私や私と同じような境遇の人たち(研究によると、オーガズムの経験がない女性の割合は5~10%と言われている)は、じわじわと自己不信に襲われる。 「実はオーガズムに達しているけど、自分で気づいてないってことはないかな?」と、友人のリジー(仮名)はあるとき私に言った。 「オーガズムってそんなにすごいものじゃないのかもよ?」 それを聞いて、私は一瞬考えた。私はセックスが好きだ。それにたぶん、私はどちらかというと変態なほうだと思う──たいていのことは試してきたし。 けれども、

                                        “どちらかというと変態”な女性作家による「女性のオーガズム探求記」 | 初めての感覚を求めて、オーガズムと本気で向き合ったら…
                                      • スティーブン・ピンカー「世界の破滅の時が近づいているように思えても、それは勘違いだ」 | 人はどうすれば合理的に考えられるようになるのか

                                        極めて暗く、不可解に感じることが多いこの不確かな時代、スティーブン・ピンカー(66)は「前向きな声」として突出してきた。これはピンカーにとって好都合なことだった。彼の著書である『暴力の人類史』(2011年)や『21世紀の啓蒙 : 理性、科学、ヒューマニズム、進歩』(2018年)はベストセラーとなり、ハーバード大学の認知心理学者である彼をアカデミックな世界を超えて、広く一般に知られる知識人にしたからだ。 だが一方で、彼の著書は、批判も少なからず生んだ。なかでも、ピンカーの世界観は、行きすぎた資本主義の肩を持ちすぎであり、また現在も多くの人が直面している深刻な苦難に対してあまりに冷たい、というのはよく聞かれる批判だ。 そんなピンカーの新著で、米国では9月28日に発売された『合理性:その本質・希少性・重要性に迫る』(未邦訳)はさらに物議を醸しそうな大きなテーマに取り組んでいる。 「人は非合理的な

                                          スティーブン・ピンカー「世界の破滅の時が近づいているように思えても、それは勘違いだ」 | 人はどうすれば合理的に考えられるようになるのか
                                        • 子供からの難問「世界中の人間が全員海に入って座ったら、海面はどのくらい上昇する?」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                          「地球上に住む人間が一人残らず海に入ったら、海面はどのくらい上昇する?」。こんな想像は楽しいものだ。しかも、ちょっとした計算で、かなり正確な答えを導き出せる。アメリカ、ロチェスター工科大学で数理科学の助教授を務めるトニー・E・ウォンが、子供たちの疑問を解き明かす。 【図解】地球上の人間が全員海に入って座ったときの海面上昇幅を計算する 海をお風呂に置き換えて考えてみよう湯船を満杯にして、ざぶんと浸かったとしよう。すると、お湯が溢れ出る。お風呂に浸かったきみの体の分だけ、お湯が外へと押し出されてしまうからだ。湯船は底も側面も固い素材でできているため、お湯は逃げ場がなく、上へと押し上げられ、外に流れ出るしかない。 湯船に入った物体、つまり、きみの体のかさは「体積」と呼ばれる。湯船から溢れたお湯の体積と、お風呂に浸かったきみの体積はまったく等しい。 では、湯船にお湯が半分しか入っていないとしたらど

                                            子供からの難問「世界中の人間が全員海に入って座ったら、海面はどのくらい上昇する?」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                          • 海洋に現れた生態系「プラスチック圏」の謎に迫る | 微生物がプラごみを食べてくれるの?

                                            海洋に流れ出たプラスチックごみは、海の生態系を壊しているだけではなかった。プラスチックごみの上に乗って浮遊する生物からそれを食べる微生物まで、独自の生態系を育む場所を生み出しているという。 プラスチックボトルは海洋ごみの大半を占め、概算では毎分100万本が海に流れ出ている。その最大の“罪人”がペットボトル(ポリエチレンテレフタレート)だ。 2021年6月、ある研究で2種類の細菌にプラスチックを分解する力があることが判明した。つまり、細菌がプラスチックを「食べる」のだ。実験室で分離された細菌で、「Thioclava sp. BHET1」と「Bacillus sp. BHET2」と呼ばれるものが、海でも発見されたのである。 この細菌は、膨大な量のプラスチックが漂う海洋という、独特の環境で生育しているらしい新たな生物の最新の発見例だ。 人間が作った“自然の”生態系 大気圏・磁気圏・水圏のように、

                                              海洋に現れた生態系「プラスチック圏」の謎に迫る | 微生物がプラごみを食べてくれるの?
                                            • 「日本の自殺か沈没か」 財務次官の文芸春秋砲 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞

                                              スクープ連発で社会に衝撃を与える「文春砲」ならぬ、「文芸春秋砲」がさく裂したのか。財務省の矢野康治次官が月刊誌「文芸春秋」(11月号)に寄稿した「財務次官、モノ申す 『このままでは国家財政は破綻する』」が多方面で議論を巻き起こしている。31日の衆院選挙を控え、与野党が財政出動の公約を競う「バラマキ合戦」の様相を呈する中、矢野氏は論文で「『経済成長だけで財政健全化』できれば、それに越したことはあ

                                                「日本の自殺か沈没か」 財務次官の文芸春秋砲 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞
                                              • 「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と同じY染色体を持つ存命の14人が特定 | DNAから天才の秘密が解読できるかも?

                                                イタリア・ルネッサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチの親戚にあたる存命の男性14人を特定したとする研究が発表された。 英紙「ガーディアン」によれば、学術誌「ヒューマン・エボリューション」に掲載されたこの研究は、芸術史家のアレッサンドロ・ヴェッツォシとアニエーゼ・サバトが率いる長年のプロジェクトの一環だ。 今回の研究で明らかにされたのは、レオナルドを含む男系の家系図で、レオナルドの祖父ミケーレ(1331年生まれ)に始まり、存命の14人に至るまでの21代、5分家、690年間にわたるものだ。

                                                  「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と同じY染色体を持つ存命の14人が特定 | DNAから天才の秘密が解読できるかも?
                                                • 【恋愛相談】ケンカしちゃった後はどうしたらいい?彼と上手に仲直りする方法3選★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                  相手と真剣に向き合うほど、衝突は起きてしてしまうもの。でもこれがこじれると最悪、別れにつながりかねません。 でも実は、ケンカ後に仲がより深まったと感じているカップルもたくさんいるようです。 そこで今回は、ケンカしても彼との仲が深まる仲直り方法について、 考えていきたいと思います。 ■愛情を込めたお弁当を作る ケンカの後は、なかなか「ごめんね」が言えないもの。そんなときは、愛情弁当の出番です。 愛情弁当では、栄養バランスよりも彼の大好物を中心に作りましょう。彼はお弁当を食べながら反省したり、これからの2人についてしっかりと考えたりするはずです。 もしお弁当を作る機会がないなら、彼の好きな料理をふるまうのも良いですね。 ケンカした後にこうした習慣をつけておけば、それは仲直りの合図となりますよ。 ■ケンカをプラス思考に捉える 「ケンカは2人の関係に亀裂をもたらす」とマイナスに捉えるのが普通ですが

                                                    【恋愛相談】ケンカしちゃった後はどうしたらいい?彼と上手に仲直りする方法3選★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                  • “地獄の火”の脅しがいかに「淫らな女」の矯正に貢献してきたか | 髪を露わにしたら地獄で乳房を吊るし上げられる?

                                                    ネットフリックスの新しい人気ドラマ「マイ・アンオーソドックス・ライフ」の第一話で、ファッション界の大物ジュリア・ハートは、挑発的な服装には永遠の罰が下ると信じて育ったと説明する。 「娘に慎み深さを教えるのは母の責任でした。……身体の一部が露わになっていたら、娘にもその母にも非常に特別な地獄が待っていました。 その地獄では、母が娘の服を酸に浸し、それを娘に着せるのです。その酸で娘の身体は一日中、溶けていく。で、翌朝になるとまた同じことが始まる。それが何千年か、その地獄が続く限り繰り返される。 これを幼少期に教えられ、周りのみんなもそう信じていれば、そう信じるしかないんです」 犯した罪に「ふさわしい」罰 ハートは、米国ニューヨーク州にあるユダヤ教超正統派の共同体に生まれ育った。ハートはその共同体を「原理主義的」と表現するが、ドラマでのそうした括られ方については批判もいくつか出ている。 キリスト

                                                      “地獄の火”の脅しがいかに「淫らな女」の矯正に貢献してきたか | 髪を露わにしたら地獄で乳房を吊るし上げられる?
                                                    • “遺伝子操作”と“人工子宮”で「マンモスの復活」を目指す企業のワイルドな野望 | すでに初期資金15万ドルを調達済の新会社「コロッサル」

                                                      何千年も前に絶滅したマンモスを遺伝子操作で復活させる──耳を疑うような、そんな壮大な野望に挑む科学者や投資家たちがアメリカにいる。どうやって実現するのか、問題はないのか、その桁違いな取り組みに米紙が追った。 シベリアの永久凍土地帯にマンモスを蘇らせる 9月13日、遺伝子操作によるケナガマンモスの再生を目指す新会社「コロッサル」の設立が発表された。 同社が目指すのは、数千年前に絶滅したマンモスを復活させ、永久凍土の広がるシベリアのツンドラ地帯に何千頭ものマンモスを蘇らせることだ。 ハーバード・メディカル・スクールの生物学者であるジョージ・チャーチ教授は、「これは我々にとって大きな節目です」と言う。彼は8年前から、マンモスを蘇らせるためのツールを開発する小さな研究チームを密かに率いてきた。

                                                        “遺伝子操作”と“人工子宮”で「マンモスの復活」を目指す企業のワイルドな野望 | すでに初期資金15万ドルを調達済の新会社「コロッサル」
                                                      • 新たなSNS「GETTR」が登場、トランプ氏の元広報担当が統括か

                                                        Donald Trump前大統領の広報担当者だったJason Miller氏が率いるチームが、Twitterに似たソーシャルネットワーク「GETTR」を開設したという。Politicoが米国時間7月1日に報じた。 このプラットフォームは、「世界中の人々のための偏見のないソーシャルネットワーク」をうたい、「Google Play」ストアとAppleの「App Store」でアプリを提供している。デザインはTwitterに似ており、トレンドセクションがあるほか、他のアカウントをフォローしたり、投稿に「いいね」を付けたり、写真や動画を投稿できたりと、同じ機能が提供されている。 Google PlayとApp Storeのどちらにも、アプリの説明の「What's New」セクションには、このアプリが「初めてのリリース」だと記されているが、GETTR上には、2015年にまで遡る投稿が存在する。右翼メ

                                                          新たなSNS「GETTR」が登場、トランプ氏の元広報担当が統括か
                                                        • タコ愛が深すぎる飼育員が熱弁「タコと向き合うことは、己と向き合うこと」 | 子育てとタコ飼育には通じる部分もある?

                                                          好きな動物を聞かれて「タコ」と答える人はなかなかいないかもしれない。だが、米国立ボルチモア水族館でミズダコの飼育を担当するピーター・ラーソン(38)は、とにかく深い愛をタコに抱えている。 ネットフリックスで配信されている『オクトパスの神秘:海の賢者は語る』がアカデミー賞を受賞してからじわじわとタコブームが来ていることを受け、米紙「ワシントン・ポスト」が古参のタコ好きであるラーソンにインタビューした。タコの魅力、タコの生態、コロナ禍のタコ、もっとも親しい関係を築いたタコとのエピソードなどなど、タコ一筋の男がひたすらタコを語り尽くす。 どこか人間味を感じるタコたち ──タコ(octopus)の複数形はoctopusesでいいんですよね? そう言われていますね。あるいはoctopi。ただ、octopusの語源はギリシャ語なのでoctopodesが正しいという説も。僕はoctopusesを使います

                                                            タコ愛が深すぎる飼育員が熱弁「タコと向き合うことは、己と向き合うこと」 | 子育てとタコ飼育には通じる部分もある?
                                                          • 上皇さま 誕生からの日数、最長寿の昭和天皇に並ぶ 3万2031日 | 毎日新聞

                                                            上皇さま(87)は2日、誕生からの日数が3万2031日となり、史実がはっきりしている歴代天皇で最長寿だった昭和天皇(1901~89年)の生涯日数と並ばれた。上皇さまは1933年生まれで、今年12月23日に米寿(88歳)の誕生日を迎える。 皇室の系図で初代天皇となっている神武天皇は日本書紀で127歳、古事記では137歳まで生きたとされる。ただ、皇室の歴史に詳しく「歴代天皇の実像」などの著書もある所功・京都産業大名誉教授によると、生没年が研究者らの間でおおむね異論がないのは飛鳥時代の推古天皇(554~628年…

                                                              上皇さま 誕生からの日数、最長寿の昭和天皇に並ぶ 3万2031日 | 毎日新聞
                                                            • 梅雨時こそ「蚊」対策が肝心な理由とは? 予防策から対処法までを徹底解説 | 「世界で最も致死的な動物の一種」と米CDCも警戒する

                                                              蚊に刺されれば、痒くて目障りな赤い腫れができるだけではない。世界中で毎年100万人以上が、蚊媒介性の病気で死亡しているのだ。 温暖な気温に大雨と湿度が合わさると、蚊が繁殖するのに理想的な条件が生まれると専門家たちは言う。そうした環境で、効果的な蚊対策をせずに時間を過ごす人が増えれば、「最悪の事態になりうる」と米国蚊防除協会のデビッド・ブラウンは言う。 というわけで、蚊について知っておくべきこと、蚊に刺されにくくなる方法、刺された場合の適切な処置の秘訣をご紹介しよう。 なぜ蚊に狙われやすい人がいるのか? あなたが蚊に狙われていると思うなら、それは気のせいではないかもしれない。 「蚊はたしかに特定の人々により強く惹かれます。理由はいろいろありますが、残念ながらその大半は私たちがコントロールできないものです」と言うのは、フロリダ大学で衛生昆虫学を研究するエバ・バックナー准教授だ。 なぜ蚊があなた

                                                                梅雨時こそ「蚊」対策が肝心な理由とは? 予防策から対処法までを徹底解説 | 「世界で最も致死的な動物の一種」と米CDCも警戒する
                                                              • クリーンテックのインパクトは「インターネットをもしのぐ」ものになる | ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスも本腰を入れた

                                                                痛い失敗がもたらした教訓 2007年、シリコンバレーのベンチャーキャピタル「クライナー・パーキンス」のパートナーであるジョン・ドーアは「TEDトーク」でこう語った。 「グリーンテクノロジー、つまりグリーン化のインパクトはインターネットをしのぐ。これは21世紀最大の経済機会となる可能性がある」 「クライナー・パーキンス」だけでなく、世界中のベンチャーキャピタルがこぞって太陽光発電分野のスタートアップや電池メーカーに何百万ドルもの資金を投入した。投資を受けたスタートアップのひとつ「A123システムズ」は2009年に上場し、評価額は19億ドルを超えた。非シリコン系太陽光パネルを開発する米カリフォルニア州の「ソリンドラ」は約10億ドルを調達し、さらに米政府からも5億3500万ドルの融資を獲得している。 2008年、シリコンバレーの著名な投資家で資産家のビノッド・コースラは、「太陽光発電の最先端はシ

                                                                  クリーンテックのインパクトは「インターネットをもしのぐ」ものになる | ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスも本腰を入れた
                                                                • 氷風呂にタッピング療法…「疑似科学」だらけの“悪徳ウェルネス”にご用心 | この言葉を聞いたら逃げて!

                                                                  「この言葉」を聞いたら逃げて 私のウェルネスの世界への旅は、多くの人と同じように“正真正銘”の健康問題に端を発している。筋痛性脳脊髄炎の症状に2度悩まされ、現在は新型コロナウイルス感染症の後遺症を抱えている。1973年に姉のターシャが惨殺された影響で、子ども時代のトラウマ歴もある。 私たちのほとんどは、従来の医師や精神科医の手にかかって旅を始めるが、前者で解決しない場合は、気づけばあっという間に「疑似科学」の世界へ深くはまり込んでいる。私は30年におよぶ旅の過程で、本物のヒーラー(治療者)に数多く出会った。がんを治せるという「レイキ(霊気療法)」の施術者たちにも相談した。 だが、トラウマは非常に危険な領域だ。ある親戚は、経験の浅い「新参」のPTSDセラピストに診てもらった後、2度も神経衰弱に陥った。私はロンドンのノッティングヒルで元ジャーナリストだという“先生”と夕食をとっていたときに、「

                                                                    氷風呂にタッピング療法…「疑似科学」だらけの“悪徳ウェルネス”にご用心 | この言葉を聞いたら逃げて!
                                                                  • 「神を信じ、祈り、ポルノも見る」──窒息するような規範から“言葉”が解放されるとき | アラブのタブーをポッドキャストがぶち壊す

                                                                    ポルノ、ハラスメント、中絶、異宗教間の結婚……宗教的制約や伝統から、アラブ世界で「タブー」とされる話題は多い。しかし、そうした性や男女関係にまつわる「禁忌」がいま、ポッドキャストで語られはじめた。 「そのとき僕は13歳か14歳で、それまで性について教えてくれる人はいませんでした。自然科学の先生にニキビはどうしてできるのか尋ねたら、赤面してしまったくらいですから」 保守的な家庭で育ったヨルダン人のヤザンは、初めてポルノサイトを見たときのことをおどけた調子で回想した。 「だから、ポルノの発見はとても特別な出来事だったのです。ですが、実際に女性と付き合ったとき、いかにそれが現実と違うか、これらのイメージが自分の女性像をどれだけ歪めていたのかを理解することになりました」 サルマの場合、この危険な世界に出会ったのは23歳のときだった。 「恋人がこうしたサイトを見ていると知り、不安な気持ちから、自分も

                                                                      「神を信じ、祈り、ポルノも見る」──窒息するような規範から“言葉”が解放されるとき | アラブのタブーをポッドキャストがぶち壊す
                                                                    • 妻が妊娠したら、「夫のつわり」が始まった─なぜ男性に“産後うつ”や“つわり”が起こり得るのか? | 父親になることは「身体が変わる」こと

                                                                      パートナーの妊娠にともない、男性に妊娠のような症状が現れる「クーヴァード症候群」には、いまだ解明されていない点も多い。しかし研究が進むにつれ、父親になることが身体に起こす変化、そして現代の父親たちを取り巻く社会の状況が明らかになってきたという──。 妻が妊娠したとき、ケヴィン・グリュンバーグは不安になり、怒りっぽくなり、自分の腹が大きくなっているかのような感覚にとらわれた。 彼の頭にずっと思い浮かんでいたのは、母が自分を妊娠したとき、それと並行して父の体重も増えたという家族の話だ。30年後の2014年、グリュンバーグは父と似たような経験をしていた。そして彼の場合、それは過食にとどまらなかった。 グリュンバーグはロサンゼルスの心理学者だったが、誰に助けを求めればいいのかわからなかった。彼は当時、友達にも無視されているように感じていた。一人で打ちひしがれ、男性に妊娠の諸症状が現れるという「クー

                                                                        妻が妊娠したら、「夫のつわり」が始まった─なぜ男性に“産後うつ”や“つわり”が起こり得るのか? | 父親になることは「身体が変わる」こと
                                                                      • 鳩がバルに“ご来店”、追い出しても出て行かなかった「珍しい理由」 | スペイン北部で続々と迷い鳥を発見

                                                                        スペイン版お遍路とも呼ばれる「サンティアゴ巡礼」ルート上に位置する、ガリシア州ルーゴ県のとあるバルに、鳩が入ってきた。 バルの店主は店外に追い出したが、鳩はなぜか何が何でも中に入ろうとする。

                                                                          鳩がバルに“ご来店”、追い出しても出て行かなかった「珍しい理由」 | スペイン北部で続々と迷い鳥を発見
                                                                        • 「助けて! サメに食べられる!」海の中から必死の形相で助けを求めてきたのは… | まさに“命がけの戦い”

                                                                          体の半分がサメの口の中に よく晴れた11月下旬のある日、カイ・サーバンスとブロンソン・ラッセルは、釣りをしにボートでバハマ沖に出た。 ところが出発してまもなく、2人は驚くべき場面に遭遇した。巨大な魚と思われる生き物が、ウミガメを今まさに食べようとその体に喰らいついていたのだ。 ウミガメはなんとか逃れようと、体を必死に上下させて抵抗している。そして助けを求めるように、サーバンスとラッセルのボートに近づき、船体の一部をヒレでバンバンと叩き始めた。のちにイタチザメと判明したその生き物は、ウミガメの体の半分近くをすでに口におさめている。

                                                                            「助けて! サメに食べられる!」海の中から必死の形相で助けを求めてきたのは… | まさに“命がけの戦い”
                                                                          • 「80億人が20年間木を植え続けたら、地球はどうなりますか」に専門家が本気で答えたら… | こどもの疑問に“マジ回答” シヴァム14歳の疑問

                                                                            気候変動への対応策の一つに、木を植えることが挙げられる。それではもし、地球に住む約80億人が20年間木を植え続けるとしたら、どんな影響があるのだろうか? カリフォルニア大学サンタクルーズ校の教授が答える。 政治家、ビジネスリーダー、ユーチューバー、そしてセレブたちが、気候変動のペースを遅らせるために、100万本、10億本、あるいは1兆本もの木を植えるように呼びかけている。 現在、地球上にはおよそ80億の人間がいる。もしその一人ひとりが今後20年間、毎年一本の木を植えるとしたら、ざっと1600億本の新しい木が生まれることになる。 「木の役割」って何だっけ? 二酸化炭素は、地球温暖化を引き起こす主要なガスだ。木やそのほかの植物は、光合成を通じて大気中の二酸化炭素を炭水化物に変え、それによって茎や葉、根を形成する。

                                                                              「80億人が20年間木を植え続けたら、地球はどうなりますか」に専門家が本気で答えたら… | こどもの疑問に“マジ回答” シヴァム14歳の疑問
                                                                            • ふわふわの消防隊員、飛び降りる直前の女性を思いとどまらせる | セラピードッグの大手柄

                                                                              一匹の犬が、飛び降り自殺を図った女性の命を救った。 それは6月15日、午前11時頃の出来事だった。高速道路に架かる橋の上から飛び降りようとしている女性がいると、イギリス南西部デボン州の救急サービスに通報が入った。 現地の警察や消防隊、救急車が駆けつけ、周辺の道路を封鎖。警察官が女性の説得を試みるが、状況は悪化するばかりだった。 そんなとき、現場に一匹の犬が連れて来られた。消防署で働くセラピードッグのディグビーだ。英放送局「BBC」によると、オーストラリアン・ラブラドゥードルのディグビーは、2018年から「トーキング・セラピー・セッション」において、トラウマを抱えた消防隊員の不安を和らげる助けになっている。 そのディグビーの存在が、女性を橋の縁から連れ戻し、命を救うことに繋がった。デボン・サマセット消防救助サービスは、ディグビーの活躍をSNSに投稿している。 「この子はディグビー。今日、彼は

                                                                                ふわふわの消防隊員、飛び降りる直前の女性を思いとどまらせる | セラピードッグの大手柄
                                                                              • 「東大に3回落ちた。私は線の細いエリートではない」“謎アピール”の総裁候補・岸田文雄が気にしていた「自分の弱点」 | 文春オンライン

                                                                                「菅は裏で岸田を『発信力がないので選挙で勝てない』『何がやりたいのか全くわからない』とこき下ろしてきた」(文藝春秋2020年5月号の赤坂太郎コラム)。 官房長官時代の菅義偉による、岸田文雄の人物評だ。「当たらない」を繰り返して説明責任を果たさず、安倍一強の権勢を笠に着るうちに指導者になれると勘違いして総理大臣になってしまった菅が、よく人のことを言ったものである。 そんな岸田であるが、前回(昨年9月)に続いて、今月に予定される自民党総裁選への出馬を表明。するとどういうわけか、党役員の任期制を打ち出し、それが「二階おろし」につながっていくなど、これまでのボンクラなイメージとは様相を異にしている。

                                                                                  「東大に3回落ちた。私は線の細いエリートではない」“謎アピール”の総裁候補・岸田文雄が気にしていた「自分の弱点」 | 文春オンライン
                                                                                • 元ファッション誌エディターの私が、カリフォルニアの洞窟に住む理由 | 洞窟のなかで感じる太陽光発電オーガズムって最高!

                                                                                  イエス・キリストが砂漠で40日間過ごしたとき、悪魔が石をパンに変えるよう彼を誘惑し、道を外させようとした。悪魔としては、その誘惑はちょっと物足りないと思う。午後3時、カリフォルニア州モハーヴェ砂漠にある自分の洞窟で、38度の暑さのなか横たわっていると、私の食べ物をめぐる幻想は、フィッシュ・アンド・チップスやローストした肉へと辿り着く。 ほかに午後にすることといえば、私の洞窟の入口の向かいに立つ、口にチーズバーガーをくわえた恐竜みたいな巨礫(きょれき)を眺めること。そして、オーガズム。私の99ドル(約1万900円)のソーラーパネルは、電話とバイブレーターを充電するのにとても役立った。 うさぎたちがそばを跳ねていき、トカゲが小走りで岩間を駆けていくなか、前史的な洞窟で得る「太陽光発電オーガズム」は素晴らしい──とくに、前もってマリファナ入りガミーベア(クマの形をしたグミ)を食べておけば。

                                                                                    元ファッション誌エディターの私が、カリフォルニアの洞窟に住む理由 | 洞窟のなかで感じる太陽光発電オーガズムって最高! 

                                                                                  新着記事