並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 415件

新着順 人気順

直交の検索結果1 - 40 件 / 415件

  • 大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ

    先日、博士(情報学)になりました。学部と大学院をあわせた 9 年間で読んだ情報科学関連の教科書・専門書を思い出を振り返りつつここにまとめます。私は授業はあまり聞かずに独学するタイプだったので、ここに挙げた書籍を通読すれば、大学に通わなくてもおおよそ情報学博士ほどの知識は身につくものと思われます。ただし、特に大学院で重要となる論文を読み書きすることについては本稿には含めておりません。それらについては論文読みの日課についてや論文の書き方などを参考にしてください。 joisino.hatenablog.com 凡例:(半端)とは、数章だけ読んだ場合か、最後まで読んだものの理解が浅く、今となっては薄ぼんやりとしか覚えていないことを指します。☆は特におすすめなことを表します。 学部一年 寺田 文行『線形代数 増訂版』 黒田 成俊『微分積分』 河野 敬雄『確率概論』 東京大学教養学部統計学教室『統計学

      大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ
    • 二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

      蓮實重彥さんの連載時評「些事にこだわり」第15回を「ちくま」9月号より転載します。延々とつづく渋谷駅周辺の再開発。東横線の地下化はじめ誰も便利になったとは思っていないはずの一連の大工事は都市再開発法によると「公共の福祉に寄与することを目的とする」そうなのだが、本当に? との疑問についてお話しさせていただきます。 避けようもない暑い日ざしを顔一面に受けとめながら、タワーレコードの渋谷店で購入した海外の雑誌を手にしてスクランブル交差点にさしかかると、すんでの所で信号が赤となってしまう。階段を降りて地下の通路に向かう方法もあるにはあったが、年齢故の足元のおぼつかなさから灼熱の地上に立ったまま青信号を待つことにしていると、いきなり、かたわらから、女性の声がフランス語で響いてくる。ふと視線を向けると、「そう、シブーヤは素晴らしい」と「ウ」の部分をアクセントで強調しながら、スマホを顎のあたりにあてた外

        二十一世紀の日本の首都に於ける超高層ビルの林立はその国の凋落を予言しているように思えてならない|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
      • 文章が3行以上続くパワポ資料は読まれない まず全体像が伝わる、拾い読みできる提案資料の作り方

        東京・立川を拠点に起業に関連したさまざまなイベントを開催しているStartup Hub Tokyo TAMA。本記事では、『秒で使えるパワポ術』『秒で伝わるパワポ術』の著者で、シリョサク株式会社代表の豊間根青地氏が登壇したイベントの様子をお届けします。今回は、スライドの本質や、スライドを見やすくするポイントについて語られました。 前回の記事はこちら スライドの本質 豊間根青地氏(以下、豊間根):あと2つですね。「構造を図解にする」という話をしていきます。ここでお話しするのは、要はタイトルとキーメッセージが作れましたと。そのスライドで答えは決まったんだけど、じゃあその根拠・理由をどう作るかというところの考え方をお話しします。 いわゆるスライドの中に載せるコンテンツ、図表の話をしていくわけですが、最初に意識いただきたいのは、みなさんがパワポのスライドをどういうイメージで捉えるかという話です。

          文章が3行以上続くパワポ資料は読まれない まず全体像が伝わる、拾い読みできる提案資料の作り方
        • 高度に発達したウォーターフォールはアジャイルと見分けがつかない - An Epicurean

          tl;ldr ウォーターフォールという言葉を悪口として使うのは良くないんじゃない? 空想上の開発手法ウォーターフォールと進化したウォーターフォール アジャイル開発の説明がされるとき、アンチパターンとして「ウォーターフォール」が使われることがあります。これは「ダメな開発現場」と同義で使われており、共通仮想敵としての空想上の開発手法とも言えます。 それは、曰く、硬直化していて変化や手戻りを許さず、一本道でフィードバックサイクルがない、数十年アップデートされていない古臭い手法のことらしい。 もちろんそういう開発をしている現場もまだ数多く存在するでしょう。ただ、ウォーターフォールをカイゼンし進化させている人達もいます。そういう人たちの話を聞くと、例えば以下のような話を聞きます。 一ヶ月で1ウォーターフォールを回す 前の手順に戻る手続きが定められている 初期フェーズから開発者を巻き込む 定期的なレビ

            高度に発達したウォーターフォールはアジャイルと見分けがつかない - An Epicurean
          • 50代になってから始めた数学の学び直しを振り返り、独習ノートを晒します。

            PDFを見返すと独習を始めた頃の線形代数のノートはほとんど殴り書きで、単に計算用紙としてノートを使っています。微分積分に入ると少しはましになってきますが、頭に入れたい概念の定義や定理の証明を何度も書き直したりしています。また独習ですから間違った理解を正しいと思い込んだまま証明を書いて、分かったつもりになっている箇所も少なからずありそうです。とまれ上記の表に挙げた各書籍に曲がりなりにも取り組んだことを示す、書証のつもりでノートを晒しました。 余談ですが、使用したノートは、PLUS の品番 NO-204GS (A4 G罫 5mm方眼 40枚) という方眼ノートです。また筆記用具は当初シャープペンシルを使っていましたが、「オイラーの贈物」からは万年筆に替えました。プラチナ#3776センチュリーUEF(超極細字)を使っています。 1.3 私について 本記事の作者であり学び直しをした本人である私は、

              50代になってから始めた数学の学び直しを振り返り、独習ノートを晒します。
            • 23/7/5 データサイエンスエキスパート合格 チートシートと攻略ガイド - LWのサイゼリヤ

              データサイエンスエキスパート ゲームクリア 攻略チートシート配布 攻略指針 図書館を巡ってアイテム収集 図書館の初見殺しトラップ攻略 参考書籍 統計基礎 統計学(初歩) 統計学(高度) ベイズ統計 分散分析 数学基礎 線形代数 微積分 計算基礎 情報全般 データベース アルゴリズム モデリング・AIと評価 歴史・応用分野・AIなど 多変量解析 時系列解析 グラフィカルモデル テキスト分析 因果推論 機械学習・モデル評価・ニューラルネットワーク データサイエンスエキスパート ゲームクリア 日本統計学会が主催するデータサイエンスエキスパート試験に合格した。 www.toukei-kentei.jp データサイエンスエキスパートは、統計検定より実践寄りであるデータサイエンスシリーズの最上位資格という位置付け。下位資格には「データサイエンス基礎」や「データサイエンス発展」があるが簡単そうだったので

                23/7/5 データサイエンスエキスパート合格 チートシートと攻略ガイド - LWのサイゼリヤ
              • ダンボール授乳室の改善案を提案する

                ダンボール製授乳室の改善案を考えてみた。一応は構造設計のプロでございます。 計算上、プラス3万円ぐらいで行けるんじゃ無いかと思うので検討してほしい。 問題点とメリットの整理メリット 低コスト 軽くて分解可能、どこへでも設置できる建築基準法的に行ける不安な点 強度(人が寄っかかっても大丈夫?) 耐水性・防火性・ 清潔性 上が開いていると不安入口カーテンはちょっと 持ち上げられたりしない?改善提案 素材を「ダンボール」から「ハニカムコアパネル」の2.5センチ材変えましょう作ってるのがダンボール屋さんだからちょっと酷かもしれないと思いつつ。 ダンボールは波板を紙で挟んでくっつけた物です。これに対して、この波板部分を蜂の巣状(ハニカム)にしたものがあります。これをペーパーコアとか言います。メリットは 同じ厚みでも強度を数倍が軽く数倍になる。厚くできるので、防音性能も上がる。 ダンボールは構造上厚み

                  ダンボール授乳室の改善案を提案する
                • Numeraiで学ぶ金融時系列モデル評価指標

                  雨にも負けず 風にも負けず 冬にも 夏の過熱相場にも負けぬ ロバストな予測を持ち 強欲はなく 決して悲観せず いつも静かに利益を重ねている ... そう言うモデルを 私は作りたい by ??? (20??年) 前書き こんにちは。日本爆損防止委員会です(さっき考えた)。 さて、皆さんは今日も今日とて爆損を垂れ流していらっしゃると思います。その原因は様々あろうかと思いますが、そもそも「原因がわからない」という方がほとんどではないでしょうか。 爆損しているのに原因がわからない、というのは、言うまでもありませんが大変なストレスです。楽しい思いをしようと小さな島に遊びに行ったら殺人事件が起きて誰が犯人かわからないけど容疑者の人たちと一緒に暮らさないといけないイメージです(?)。 どうせ爆損するなら、「あーワイのモデルはこういう市況に弱いことが検証でもわかってて、今はその市況だから爆損なんやー」と原

                    Numeraiで学ぶ金融時系列モデル評価指標
                  • 【研究速報】令和6年能登半島地震(2024/02/01更新) – 東京大学地震研究所

                    ウェブサイト立ち上げ:2024年1月4日 最終更新日:2024年2月1日 1月1日16時10分頃に石川県能登地方で起きましたマグニチュード7.6(気象庁速報値)の地震について、こちらで情報を随時更新して参ります。 *随時更新をしております。定期的にページの再読み込みをお願いします。 *報道関係の皆さまへ:図・動画等を使用される際は、「東京大学地震研究所」と、クレジットを表示した上でご使用ください。また、問い合わせフォームより使用した旨ご連絡ください。 掲載日2024/01/31 最終更新日2024/02/01 令和6年能登半島地震(M7.6)に伴い若山川沿いに生じた地表地震断層【速報】 Surface ruptures appeared along the Wakayama-gawa River associated with 2024 Noto Peninsula Earthquake

                    • 回転する磁石の磁気浮上の仕組みを解明 別の磁石を近づけると一定距離で浮く 一体なぜ?

                      磁気浮上は、磁気の反発力を利用して物体を浮かせる技術である。同じ極同士の磁石が互いに反発する性質を基にしている。この技術の代表例は、磁気浮上式鉄道である。摩擦を減少させることで、高速走行が可能となる。 2年前に新しい磁気浮上法が発見された。この技術は、2021年にハムディ・ウカル氏によって初めて実証された。彼はモーターに1つの磁石(ローター)を取り付け、磁石の極間の軸がモーターの回転軸と直交するように配置。ローターは約1万rpmで回転し、第2の磁石(フローター)の上に持っていくと、フローターが動き始めて浮上し、ローターの数cm下で宙に浮かんだ。 この磁気力は、フローターを上方向に持ち上げるだけでなく、システムの回転軸が水平であっても、フローターは固定されたように一定の距離を保ち、安定して浮上した。 21年の初期の研究では、浮上力のための説明や多くの実験構成を示したが、フローターの回転の動き

                        回転する磁石の磁気浮上の仕組みを解明 別の磁石を近づけると一定距離で浮く 一体なぜ?
                      • Wi-Fiより高速通信できる次世代規格の「Li-Fi」とは?

                        インターネット通信を利用する上で欠かせない技術となっている「Wi-Fi」とは別の、次世代の無線通信技術が「Li-Fi」です。Wi-Fiの標準規格を策定するIEEEが発行する雑誌・IEEE Spectrumが、Li-Fiとは一体どんな無線通信技術なのかをまとめています。 Why Li-Fi Might be Better than Wi-Fi - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/li-fi-better-than-wi-fi Wi-Fiは電波を用いてデータ通信を実現する規格ですが、スコットランドのpureLiFiが開発する次世代無線通信技術の「Li-Fi」は、電波の代わりに光波を用いてデータの送受信を行います。2023年7月、IEEEはLi-Fiの標準規格として「IEEE802.11bb」を承認しました。 IEEE802.11bbはLi-Fi対

                          Wi-Fiより高速通信できる次世代規格の「Li-Fi」とは?
                        • 4000円で左右分割無線キーボード環境を作る方法|九

                          4000円 左右分割??こんにちは! みんなはどんなキーボード使ってますか? ババーン!僕は左右分割自作キーボードを買って無線化して使っています。 こういう分割型キーボードは素人目に見て人間が使うならこういう形が理想的そうだっていう形をしていて、もっと普及しても良いと思うのですが正直かなりニッチなジャンル。 左右が分かれているので、肩幅に合わせてキーボードの位置を変えることが可能です。そのまま左手デバイスにできるので、このキーボード一つであらゆる作業が行えるのも物が少なく済んで良いところ。 アルファベットの配列はQWERTYではなく大西配列を導入しています。 QWERTYを2年使ってもまともにタイピングできない自分がすぐにブラインドタッチで、5key/sで打てる様になった。覚えやすいし、打ちやすい、つまり最強。 QWERTYに少しでも疑問があるなら乗り換えることをおすすめします。 キー少な

                            4000円で左右分割無線キーボード環境を作る方法|九
                          • 焦点距離を変えられるメタレンズを開発

                            理化学研究所(理研)光量子光学研究センター フォトン操作機能研究チームの田中 拓男 チームリーダー(開拓研究本部 田中メタマテリアル研究室 主任研究員)らの国際共同研究グループは、光の偏光で焦点距離を制御できるメタレンズを開発しました。 本研究成果は、超小型のデジタルカメラや光学顕微鏡、光学センサーなど小型で高性能な光学機器の創出に貢献すると期待されます。 今回、国際共同研究グループは、入射する光の偏光方向を変えるだけで焦点距離が変化するメタレンズの開発に成功しました。メタレンズとは光の波長よりも細かなナノメートル(nm、1nmは10億分の1メートル)スケールの人工構造によって構成されるレンズで、わずか750ナノメートルの厚みしかない極薄のレンズです。このメタレンズを構成するナノ構造を特定の光の偏波(偏光)にのみ応答するように設計して、光の偏光方向を変化させることでレンズの焦点距離を自在に

                              焦点距離を変えられるメタレンズを開発
                            • 2023年『第33回イグノーベル賞』10賞全部解説! - Lab BRAINS

                              みなさんこんにちは! サイエンスライターな妖精の彩恵りりだよ! 今回は、今年もあの問題の賞がやってきた!2023年9月14日 (日本時間15日) に公開された『第33回イグノーベル賞』について、10賞全部をたっぷり解説するよ! そもそもイグノーベル賞って何? さて本題に入る前に、そもそも「イグノーベル賞」を知らないか、どういう主旨で贈られるのかを知らない人は多いんじゃないかな?もし知っている人がいたら、この部分は読み飛ばしてもらって構わないからね! 世界的な権威と知名度のある学問的な賞と言えばノーベル賞だけど、イグノーベル賞はそのパロディとして、1991年に『風変わりな研究の年報』誌のマーク・エイブラハムズ編集長によって創設された賞だよ。 イグノーベル賞は例年、本家ノーベル賞の1ヶ月くらい前に先んじて発表されるものだよ。受賞の対象となるものは「人々を笑わせ、考えさせた業績」で、1年に10賞

                                2023年『第33回イグノーベル賞』10賞全部解説! - Lab BRAINS
                              • Tidy First? - Qiita

                                Kent Beckの最新作Tidy First?は、リファクタリングよりも小さな単位でコードを整理するやり方を記した本です。これをTidying(本記事では「片づけ」と呼びます)と呼んでいて、リファクタリングのサブセットと定義付けています。なので片づけはコードの振る舞いは変えないことはリファクタリングから継承します。 Tidy First?はこんまりメソッドの影響も少なからず受けてそうです。 Tidy First?を書いた背景には、リファクタリングが機能開発を止めて行うようになったり、振る舞いを変えてしまうようになったことがある、とKent Beck自身が本書の中で述べています。 最近のKent Beckの講演は、Tidy First?に関連するものになっています。最新は、DDDEUのイベントの講演で第3部の内容が中心に語られています。なおKent Beckのプレゼンは、スライドは用意せず

                                  Tidy First? - Qiita
                                • 各言語の非同期処理の仕組みまとめ - Qiita

                                  はじめに 非同期処理はアプリケーション開発においてほぼ必須となっていますが、プログラミング言語やライブラリによってその実現方法は大きく異なります。 この記事では、以下の言語における非同期処理の実現方法を調査し、分類した結果をまとめたものです。 JavaScript/TypeScript(Promise) Kotlin(Coroutines) Java(Reactor Core/Completable Future) Python(asyncio) Golang(goroutine/conc) Haskell(async) Rust(tokio) 非同期処理の分類 構文 async/await 採用している言語: JavaScript/TypeScript/Python/Kotlin/Haskell/Rust もっとも代表的な非同期処理の構文です。 asyncとawaitという対になる二つの

                                    各言語の非同期処理の仕組みまとめ - Qiita
                                  • 人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第7回):68Kの命令セットを利用したMotorolaの知られざるRISCプロセッサ「ColdFire」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                    コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載7回目。Motorolaといえば、MC6800、MC6809の次はMC68K、MC88K、PowerPC。そこまで記憶している人はそこそこいると思いますが、ColdFireという名前に聞き覚えはありますか? Motorolaといえば、MC6800→MC6809で8bit CPUのマーケットに大きなシェアを築き、MC68000→MC68010→MC68020→MC68030で32bit CPUのマーケットでも存在感を示したものの、MC68040の開発に手間取り(というか当初仕様を結局実装しきれず)、続くMC68050がキャンセル。MC68060は出荷されたもののあまりに登場が遅く、結局MC68Kのシェアを守ることはできなかった。 その一方で1991年から同社はApple、IBMとAIM連合を結成し、Po

                                      人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第7回):68Kの命令セットを利用したMotorolaの知られざるRISCプロセッサ「ColdFire」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • [PDF]文字包摂ガイドライン

                                      デジタル庁デジタル社会共通機能グループ地方業務システム基盤チーム 2024/5 【監修】 笹原宏之(早稲田大学 社会科学総合学術院 社会科学部 教授) 山下真里(熊本大学 大学院人文社会科学研究部 准教授) 文字包摂ガイドライン 目次 1.文字包摂ガイドラインの目的................................................. 1 2.用語の解説 ................................................................ 2 3.文字同定作業の手順・予備知識・留意点....................................... 7 4.包摂可能な部首の字形について............................................... 9 5.包摂可能な基準につい

                                      • ChatGPTのCode InterpreterでNumeraiデータを分析(しようと)した

                                        (注:以下フィクションが含まれます) 序章 それは2023年7月7日、七夕。いまや織姫や彦星より遥かに強い輝きを放つOpenAI社より、ChatGPT Plusユーザ向けに、Code Interpreterという新機能が発表された。 この機能を使えば、ChatGPTにコードを実行させることができるぜ!アップロードしたデータに対して分析をさせたり、グラフを作らせたり、ファイルを編集させたり、数値計算などなどをさせることができるぜ!(意訳) 私は驚愕した。 私は普段、某事業会社にて、名目上はデータサイエンティストとして働いている。何をしているかといえば、営業やマーケティングの皆様から 「(よく中身知らんけどけど)データ渡すから今週中に分析して報告して」 「エクセルだとベン図作るの難しいから、ベン図作っておいて。すぐやってくれると嬉しい」 「ベンダーに渡すデータをいい感じに加工しておいて。今日中

                                          ChatGPTのCode InterpreterでNumeraiデータを分析(しようと)した
                                        • R/Python の線形回帰では完全な多重共線性のある入力データにどう対処しているか?

                                          前提 設定 n 組の目的変数 y_i と p-1 個の説明変数 x_{1i}, x_{2i}, ..., x_{p-1,i} からなるデータセット(i=1, 2, ..., n)をもとに、線形回帰モデルを作成する: y_i = \beta_0 + \beta_1 x_{1i} + \beta_2 x_{2i} + ... \beta_{p-1} x_{p-1,i} + \varepsilon_i. ただし、\varepsilon_i は独立同時な分布に従う誤差項とし、その期待値は E[\varepsilon_i] = 0、分散は V[\varepsilon] = \sigma^2 とする。 この時上記のモデル式は、目的変数ベクトル \boldsymbol{Y} = (y_1, y_2, ..., y_n)^\top、計画行列 \boldsymbol{X}、回帰係数ベクトル \boldsym

                                            R/Python の線形回帰では完全な多重共線性のある入力データにどう対処しているか?
                                          • 壁一面本棚計画 – Shelf 壁一面の本棚 奥行350 – マルゲリータ使用事例

                                            ワークスペースのモノ・コト、ガジェットを使いこなすための「ヒント」を発信されているLOPYLOGさん、ご自身の書斎に「Shelf カウンター付き本棚 奥行350mm」を設置いただきました。 柱と入口の壁に挟まれた壁いっぱいに壁面収納としてお使いいただいています。窓際の柱を挟んでこの壁面収納と直交する窓面にはワークデスクが置かれています。窓に面したワークデスクに向かって座ると開かれた開口部を背景にPCモニターがあり、またその横面には壁面収納が広がります。「Shelf 奥行350mm専用カセット」も積極的にお使いいただき「A4書類引き出し収納」、「CD引き出し収納」、「引き出しファイルボックス」をちょうど椅子に座ったまま取り出せる高さに置いてステーショナリー関連をそこに収めておられます。 ここでは、見せない収納としての使われ方も兼ねた「すぐ取り出せる」収納としてお使いいただいています。また、移

                                              壁一面本棚計画 – Shelf 壁一面の本棚 奥行350 – マルゲリータ使用事例
                                            • ぴゅう太に連なるTI TMS9900プロセッサの行方(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第11回) | テクノエッジ TechnoEdge

                                              猫に傅くために原稿を書いて日銭を稼いでいる毎日。元は組み込み系のエンジニアだったのに、もうずいぶん遠い所まで来てしまった。 コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載11回目。今回はアナログ半導体の巨人、Texus InstrumentsのCPUの興亡について。 どうもTMS9900に関して言えば「これはメジャーだ」と主張する方がおられるようなので石を投げられるかもしれないが、そのアーキテクチャを貫く思想はともかくとしてアーキテクチャそのものはそれほど続かず、生んだ会社が途中でブン投げたというあたりはマイナーCPUの分類に入れても良いような気がする。 Texas InstrumentsことTIはどんな会社かTI、正式にはTexas Instrumentsは、今ではアナログ半導体の巨人である。Gartnerの2022年通期の売上ランキングでは8

                                                ぴゅう太に連なるTI TMS9900プロセッサの行方(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第11回) | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • Wi-Fi Allianceが「Wi-Fi 7」の認証プログラムを開始

                                                IEEE 802.11beは、IEEE 802.11ax(Wi-Fi 6/6E)の次世代規格として米IEEEにおいて規格の策定作業が進められている。規格としての正式確定は、2024年内が見込まれている。 →IEEE 802.11関連規格の公式タイムライン(IEEE) 本規格では、主に以下の要素技術が新たに盛り込まれている・ 最大320MHz幅での通信 IEEE 802.11axでの最大160MHzから2倍に 6GHz帯の通信で利用可能 日本では2023年12月22日から合法化(参考記事) 「Multi-Link Operation(MLO)」のサポート 異なる周波数帯の電波を束ねて通信可能に モバイル通信における「キャリアアグリゲーション(CA)」と同等の技術 実効通信速度を向上する効果を期待できる QAM(直交位相振幅変調)を高度化 IEEE 802.11axの「1024QAM」から、4

                                                  Wi-Fi Allianceが「Wi-Fi 7」の認証プログラムを開始
                                                • 普通の線路の「ガタンゴトン」とは明らかに違う? 名古屋の激レアポイント「ダイヤモンドクロッシング」:中日新聞Web

                                                  名鉄築港線(右下から左上方向)と名古屋臨海鉄道東築線が直交するダイヤモンドクロッシング=名古屋市港区大江町で、本社ヘリ「まなづる」から 鉄道の線路同士がほぼ十字に交わる全国的にも珍しい場所が名古屋市港区の臨海部にある。交差部分が正方形やひし形状となるため「ダイヤモンドクロッシング」と呼ばれる。かつては各地にあったが、線路の高架化などで次々に姿を消した。鉄道ファンに「激レアポイント」として知られる交差が市内に残る理由とは。

                                                    普通の線路の「ガタンゴトン」とは明らかに違う? 名古屋の激レアポイント「ダイヤモンドクロッシング」:中日新聞Web
                                                  • ゼロベータ金利 - himaginary’s diary

                                                    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「The Zero-Beta Interest Rate」で、著者はSebastian Di Tella(スタンフォード大)、Benjamin M. Hébert(同)、Pablo Kurlat(南カリフォルニア大)、Qitong Wang(同)。 以下はungated版の冒頭。 The interest rate is one of the most important prices in a market economy. It captures the intertemporal price of goods and plays a central role in business cycles and monetary policy. In this paper we use equity returns to const

                                                      ゼロベータ金利 - himaginary’s diary
                                                    • ベル不等式の破れはモノ自体の実在性を否定している|Masahiro Hotta

                                                      ベル不等式の破れは「そこにモノがある」ということを否定したのではなく、モノは実在してるのだけど、そのモノの物理量の実在性だけを否定したのだと説明する人が居ますが、それは間違った主張です。例えば電磁場の量子論で、光子という「モノ」の実在性を考えてみましょう。 『入門現代の量子力学』(講談社サイエンティフィク)の第1章にも書きましたが、ベル不等式の簡略版であるCHSH不等式を破る量子もつれ状態が作れる量子系ならば、どんな系でも隠れた変数の存在は実験で否定されます。それは量子的な電磁場の系でも同じです。 例えばある場所Aに「光子がいない」という局所真空状態|A0>と「光子が1つ存在している」という局所励起状態|A1>を考えてみましょう。この2つの状態ベクトルは互いに直交し、そして量子論なので、その線形重ね合わせ状態c(0)|A0>+c(1)|A1>も実験で用意可能です。これは光子が存在しない無の

                                                        ベル不等式の破れはモノ自体の実在性を否定している|Masahiro Hotta
                                                      • ピラミッド建設の謎解く鍵か、ナイル川支流の存在が明らかに 新研究

                                                        エマン・ゴネイム氏。ガザのピラミッド前で消滅したナイル川支流の調査を行っている様子/ Eman Ghoneim (CNN) エジプトの大ピラミッドをはじめとするギザの古代遺跡は、サハラ砂漠の端にある孤立した場所に存在する。一部の考古学者らは以前、かつてナイル川がこれらのピラミッドの近くを流れ、4700年前に始まったピラミッドの建設を後押ししたという証拠を発見した。 学術誌「コミュニケーションズ・アース・アンド・エンバイロメント」に16日に発表された研究では、衛星画像を使い、堆積(たいせき)物の中心部を分析することで長い間農地と砂漠の下に埋もれていた長さ64キロの干上がったナイル川支流の地図を作成した。 この研究の筆頭著者エマン・ゴネイム氏は「これは、長い間不明だったナイル川の古代の支流を示す最初の地図を提供する初めての研究だ」と語る。 この支流の幅は約0.5キロ、水深は少なくとも25メート

                                                          ピラミッド建設の謎解く鍵か、ナイル川支流の存在が明らかに 新研究
                                                        • Transformerは優れたモデルか? - Qiita

                                                          はじめに この記事は、鈴木大慈先生の論文[1]の付録部分についての備忘録です。 Transformerをベースとした生成AIに多額のお金が投資されてます。また、Transformerをベースとした日本語に対応したLLMがリリースされるたびにニュースで取り上げられるなど注目されています。なぜTransformerがすごいのか?という根拠を、数理工学的に解説した論文[1]は、社会的に価値があると思い、備忘録を公開します。 Transformerは優れたモデルか? 論文[1]では、「Transformerは、はたして優れたモデルなのか?」を解析しています。 結論から言うと、 無限次元入力のsequence-to-sequence関数に対し、Transformerは近似・推論能力をもつ Attentionは、入力列に応じて重要なトークンを選択することができる C. Auxiliary Lemmas

                                                            Transformerは優れたモデルか? - Qiita
                                                          • Python3ではじめるシステムトレード:ヤコビアン - Qiita

                                                            2023/7/25 13:30 ヤコビアンは統計学実践ワークブックの4章変数変換に出てきますが、限られたページ数の中での説明なので、よくわかりません。そこで英語のウィキ https://en.wikipedia.org/wiki/Jacobian_matrix_and_determinant を基にPythonコードを含めて、調べてみました。DeepL,ChatGPTと使っています。 いつも通り間違いがあると思うので、ご指摘いただければ幸いです。 これは「データの分析方法を学ぶ会」の勉強会で悩んだ問題の1つです。定期的に勉強会を開いています。https://study-data-analysis.connpass.com/ 関数$f :\mathbb{R}^n → \mathbb{R}^m$ は、その一階偏導関数が$\mathbb{R}^n$ 上で存在するとします。このとき、$f$のヤコビ

                                                              Python3ではじめるシステムトレード:ヤコビアン - Qiita
                                                            • 「掛け算」のできる光量子コンピュータへ

                                                              理化学研究所(理研)量子コンピュータ研究センター 光量子計算研究チームの阪口 淳史 特別研究員、古澤 明 チームリーダー(量子コンピュータ研究センタ ー副センター長、東京大学大学院 工学系研究 科教授)らの国際共同研究グループは、量子計算[1]のための光電場の非線形[2]測定を初めて実現しました。 本研究成果は、光を使った量子コンピュータ[1]において汎用的な量子計算を可能にする非線形計算に相当し、誤り耐性型[3]汎用光量子コンピュータの実現につながると期待できます。 非線形測定は光量子コンピュータにおいて「掛け算」を可能にするために不可欠の要素であり、その実現は長年の課題でした。 今回、国際共同研究グループは、デジタル回路を用いた柔軟かつ高速な非線形計算を電気-光制御に導入することで、光電場に対する非線形測定器を構築しました。さまざまな入力光を用意し、入出力関係から測定器の量子的な性質を

                                                                「掛け算」のできる光量子コンピュータへ
                                                              • 工場自動化シム『Factorio』DLCでは「線路を持ち上げられる」ように。ファン待望の高架鉄道がついに登場へ - AUTOMATON

                                                                デベロッパーのWube Softwareは10月2日、工場自動化シミュレーションゲーム『Factorio』の拡張コンテンツ(DLC)「Space Age」にて実装予定のコンテンツについて情報公開した。同DLCでは、線路を持ち上げて一段高いレイヤーで鉄道網を築けるようになるという。 *正式リリース時のトレイラー 『Factorio』は、とある惑星を舞台にするシミュレーションゲームだ。入手した資源をもとに技術開発をおこない、資源の掘削から運搬、精製、製品生産などを自動化し、巨大な産業プラントを構築する。本作は2016年にSteamにて早期アクセス配信が開始され、2020年8月に正式リリース。Steamのユーザーレビューで「圧倒的に好評」ステータスを得るなど高い評価を受け、2022年10月にはNintendo Switch版も配信された。 そして今年8月には、本作に向けた初の大型DLCである「S

                                                                  工場自動化シム『Factorio』DLCでは「線路を持ち上げられる」ように。ファン待望の高架鉄道がついに登場へ - AUTOMATON
                                                                • JQuants APIとNumerai Signalsで具体的に金融時系列評価を学ぶ

                                                                  朝 目が覚めて 真っ先に思い浮かぶ オーバーナイトした含み損ポジのこと 思い切って それを切った 「どうしたの?今日も顔暗w」って 聞かれたくなくて ... メルト (資産が)溶けてしまいそう まだ切ってない爆損ポジあるなんて 絶対に言えない だけど (資産が)メルト (残高と)目も合わせられない by ??? (20??年) はじめに こんにちは。日本爆損防止委員会です← みなさん、今日も爆損ポジと楽しくお過ごしでしょうか 前回、以下の記事にてNumeraiを通じて金融時系列の評価指標を学ぶことで、爆損を無意味に重ねなくて済むようになるのではというお話をしました quantstatsという様々な評価指標を一気に計算し可視化とレポーティングまでやってくれるライブラリも紹介し、すでにトレードロジックのある人には必ず役に立つでしょうというお話もしました 今回は、自分でまだトレードロジックを持っ

                                                                    JQuants APIとNumerai Signalsで具体的に金融時系列評価を学ぶ
                                                                  • DSP登場までは超高速を誇ったSMS300/8X300(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第13回) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                    コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載13回目。今回取り上げるのは前回のSigneticsが製造を担当した、SMSのSMS300および8X300です。 前回の記事の冒頭でちょっと触れた8X300が今回の主役である。 SMSことScientific Micro Systemsとはどういう会社だったのか?元々この製品は、SMSことScientific Micro Systemsという企業で設計され、ただし製造をSigneticsが全面的に受託したという変な経緯を持つプロセッサだ。Scientific Micro Systemsという会社、同名の他社が多数存在するので非常に判りづらいし、創業時期も複数あって混乱するのだが、どうも1969年創業というのが正しいらしい。 もっともこの創業ってなんだ? という話もある。というのはこのScientifi

                                                                      DSP登場までは超高速を誇ったSMS300/8X300(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第13回) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                    • [C++]契約プログラミング機能のこれまでとこれから - 地面を見下ろす少年の足蹴にされる私

                                                                      この記事はC++アドベントカレンダー2023 25日目の記事です。ご参加の皆様お疲れ様でした! C++ Contracts C++20 Contracts 問題点とMVP(Minimum Viable Product) 最初のMVP仕様 関数の再宣言と契約注釈 引数の事後条件からの参照 契約条件式の副作用 C++26に向けたロードマップ 契約注釈のセマンティクス 違反ハンドラ 構文 C++26に向けて、残りの問題 2023年末時点でのMVP 参考文献 C++ Contracts ContractとはContract programmingの略称で、C++ ContractsとはC++における契約プログラミング機能を指す言葉です(sは付いたり付かなかったりします)。 C++ Contractsとは、契約プログラミングという考え方に基づいた設計(契約による設計)をより自然に行えるようにするため

                                                                        [C++]契約プログラミング機能のこれまでとこれから - 地面を見下ろす少年の足蹴にされる私
                                                                      • モデルの気持ちになって情報を与えよう

                                                                        これは Kaggle Advent Calendar 2023 12/10 の記事です。 ディープラーニングでは何を考えたらいいのか?「モデルの気持ち」などと言いますが、もっと具体的にどういうことなのか?私も素人でわからないのですが、今年参加したコンペで読んだ solution を題材に「情報を与える」という観点からモデルの気持ちを推測してみます。 「それ、俺も書いたが?」みたいなのはたくさんあるかと思いますが advent calendar ゆえどうかご容赦を。記憶をたよりに雑に書いて調べ直していません。 Classification の根拠を segmentation で与えるG2Net 2 Detecting Continuous Gravitational Waves はノイズに埋もれたデータに重力波の信号が含まれているかを判定する二項分類のコンペでした。入力は spectrogr

                                                                        • 無線LANなら「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)を使うべき“これだけの根拠”

                                                                          オフィスにおけるLANの主流は、有線LANから無線LANに変化しつつある。こうした中、無線LANを構築するためのネットワーク製品の中で、無線LAN規格「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi 6)に準拠した製品が充実し始めている。Wi-Fi 6準拠製品によって無線LANを構築することに、どのような意味があるのか。 無線LANなら「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)を選ぶべきなのはなぜ? 併せて読みたいお薦め記事 連載:「無線ネットワーク」を生かし切る 第1回:「無線LAN」は有線LANよりも“安くてうまい”のはなぜ? オフィスネットワークを無線化するヒント 5Gに乗り換えたフェリー会社が「4Gでは耐え切れない」と判断した理由は? 「Wi-Fi 6」が“当然の選択肢”になったこれだけの理由 無線LANは技術進化により、企業が共有オフィス機器(従業員が共同で利用する機器)に求める

                                                                            無線LANなら「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)を使うべき“これだけの根拠”
                                                                          • 「インディースタートアップ」とスモールビジネス - 🐴 (馬)

                                                                            受託開発での起業や自己資金での起業を「インディースタートアップ」や「インディービジネス」と呼ぶことについての話題が懇親会で挙がりました。 スタートアップとスモールビジネスはよく比較されますが、「スモールビジネス」というと、小さい=良くないというニュアンスがどうしても含まれてしまうようです(決してそんなことはなく、proudly small という選択はありだと思うのですが)。 そうした悪いニュアンスを払拭しながら、ハイグロース・スタートアップと対比しうる言葉が「インディー」ではないかと感じています。 音楽やゲーム等で使われる「インディーズ」という言葉の「インディー」は independent から来ている言葉で、そこそこの認知を得ています。そこで起業の形態として、インディースタートアップという言葉を使うと、そうした背景情報がうまく作用して、 独立性 意識的に小さくあろうとする志向性 格好良

                                                                              「インディースタートアップ」とスモールビジネス - 🐴 (馬)
                                                                            • 国立〜三鷹が似てるって言うけど、わりと個性があるんじゃないかな。生ま..

                                                                              国立〜三鷹が似てるって言うけど、わりと個性があるんじゃないかな。生まれ育った身近な環境だからこそ見えないものがあるのかな。まあ確かに武蔵小金井/東小金井/武蔵境は駅名も駅付近の雰囲気も似てるかもしれん。駅名はともかく、雰囲気が似てしまうのはディベロッパーのビジョンの無さが悪いと思うわ。 国立は一橋大のある学園都市で、かつ多摩地区屈指の高級住宅街でもある。ただ、線路沿いを歩くとわからないかもしれない。線路から少し離れると豪邸がたくさんあって高級車が並んでる。 国立駅前には大正時代に建てられた貴重な木造駅舎が修復されて復元されている。市の予算でやったらしい。誰でも無料で入ることができて、人々が休んだり待ち合わせしたりしてる。原宿駅は復元しないのかな。渋谷区民はどう思ってるんだう。 国立駅から西国分寺駅方面に向かう線路沿いにも、沖本亭という昭和初期に建てられた屋敷が現存している。最近カフェとして

                                                                                国立〜三鷹が似てるって言うけど、わりと個性があるんじゃないかな。生ま..
                                                                              • 量子カーネル法 - Qiita

                                                                                はじめに 友人たちと、古典のカーネル法について勉強をしていた。それが一通り終わったので、量子カーネル法について自分が知っていることをまとめて、友人に紹介することにした。 そのまとめを公開するが、そういった経緯から、この記事は線形代数やカーネル法を既に学んだことのある読者をターゲットとしている。 線形代数 複素数体での線形代数を、実数体での線形代数と比較する形で軽く触れる。 また、量子コンピュータでよく用いられるブラケット記法についても触れる。 複素数体での線形代数 実数体と比べて特徴的な違いを、以下に述べる。 エルミート共役または転置複素共役とは、行列やベクトルの転置を取り、また、値の複素共役を取る操作である。行列$A$のエルミート共役を$A^\dagger$で表す 実数行列における転置を複素数行列に拡張したものと考えることができる $(A^\dagger)_ {ij} = (A _ {j

                                                                                  量子カーネル法 - Qiita
                                                                                • インダス文明とは?

                                                                                  インダス文明は、紀元前2500年から紀元前1900年ごろにかけて、現在のインド・パキスタン地域に存在した古代文明です。この文明はインダス川流域を中心に発展し、モヘンジョダロやハラッパなどの都市が栄えました。 インダス文明は、その規模と独自性によって注目されています。都市の計画的な設計や公共施設の整備、豊かな農業や交易活動など、先進的な要素を持っていたとされています。 都市の計画は直交する道路網によって区画され、整然とした形状をしていました。この都市計画の優れた例としては、モヘンジョダロが挙げられます。モヘンジョダロは市内に公共の浴場や井戸、排水システムなどが整備され、衛生面や生活の便利さが重視されていました。 インダス文明の経済活動は、農業と交易が中心でした。インダス川の水源が豊かであり、灌漑農業が盛んに行われました。農産物や手工業品は交易路を通じて広範囲に流通し、経済的な繁栄をもたらしま

                                                                                    インダス文明とは?