並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 493件

新着順 人気順

相当程度とはの検索結果361 - 400 件 / 493件

  • ホテルで強制性交疑い、男性巡査長を書類送検 神奈川県警は公表せず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    飲食店で知り合った女性に乱暴したとして、神奈川県警伊勢佐木署が強制性交の疑いで、鶴見署刑事2課の30代の男性巡査長を書類送検していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。 巡査長は書類送検を受けて本部長訓戒となった。懲戒処分ではないため、県警は「公表基準に該当しない」として発表していなかった。 捜査関係者によると、巡査長は9月下旬、飲食店で女性に声を掛け、横浜市中区のホテル内で性的な暴行を加えた疑いが持たれている。巡査長と女性は当時、相当程度の酒を飲んだ状態だったという。 女性からの相談を受け、伊勢佐木署が任意で巡査長から事情を聴くなどして捜査していた。

      ホテルで強制性交疑い、男性巡査長を書類送検 神奈川県警は公表せず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    • 政府「緊急事態宣言」期間延長を来週末にも議論か

      政府は、5月6日までとなっている緊急事態宣言の実施期間を延長するかどうか、来週末にも議論する。写真は14日、都内の繁華街をパトロールする警察官(2020年 ロイター/Issei Kato) 政府は、5月6日までとなっている緊急事態宣言の実施期間を延長するかどうか、来週末にも議論する。東京を中心とした感染者数の拡大ペースや医療機関の逼迫状況から専門家が必要と判断すれば延長が検討される見通し。複数の関係筋が明らかにした。 政府は今月7日、新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言を発令した。安倍晋三首相は専門家の分析をもとに「私たち全員が努力を重ね、人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減することができれば、2週間後には感染者を減少に転じさせることができる」との見通しを示していた。 発令から1週間が経過した現在の感染拡大状況について、政府内の受け止めは、感染爆発には至っていないが、ここから1週間が

        政府「緊急事態宣言」期間延長を来週末にも議論か
      • 外国人労働者とは?外国人労働者の受け入れ拡大と注意点について

        外国人労働者とは外国籍を有する労働者のことです。 日本では外国人労働者の受け入れ推進の為、2019年4月から出入国管理法(入管法)が改正されました。 新しい在留資格が創設され、特定技能外国人の受け入れが開始されます。 本記事では 外国人労働者とは具体的に何なのか 出入国管理法(入管法)とは 新しい在留資格とはどのようなものか、何が変わるのか についてご紹介します。 特定技能外国人の受け入れを考えている方にも、参考になれば幸いです。 1、外国人労働者とは|改正入管法(改正出入国管理法) 外国人労働者とは外国籍を有し、日本で働く労働者のことです。 グローバル化の影響により、日本の会社で就労する外国人労働者も年々増加傾向にあります。 外国人労働者は、主に2種類に大別され、専門的・技術的な知識を有する熟練労働者と、それ以外の非熟練労働者が存在します。 日本において、従来は大学教授や医師などの「専門

        • 障害者就労事業所に50万円 コロナ禍で異例の工賃下支え|福祉新聞

          4月から就労継続支援B型事業所になったブレンド(相模原市) 政府の2次補正予算案に盛り込まれた、障害者就労継続支援事業A型、B型事業所への一時金が、1事業所当たり最大50万円になることが分かった。新型コロナウイルスの影響で生産活動収入が相当程度減った事業所に限り、支出分を補てんする。 それによって浮いたお金を、事業所が利用者の賃金・工賃に回すことを想定。間接的に利用者の収入減を回避する方策と言えるもので、日本知的障害者福祉協会など複数の関係団体が要望していた。 公費を利用者の賃金・工賃に直接充てることは従来、原則として認められていない。今回、間接的であれ、賃金・工賃を下支えする見通しが立った点は異例。政府は17日を会期末とする今国会中の成立を急ぐ。 A型、B型事業所の一部に一時金を支給するのは、厚生労働省の「生産活動活性化支援事業(仮称)」で予算額は16億円。1事業所に最大で50万円を全額

            障害者就労事業所に50万円 コロナ禍で異例の工賃下支え|福祉新聞
          • 音声認識・自然言語処理技術を活用した動画編集ソフトを開発するAI CommunisがエンジェルラウンドでUSD50万ドルの資金調達を実施

            音声認識・自然言語処理技術を活用した動画編集ソフトを開発するAI CommunisがエンジェルラウンドでUSD50万ドルの資金調達を実施 ~組織強化のため、社外取締役に杉田玲夢氏、COOにKenny Wang氏が参画~ 世界最先端の音声認識および自然言語処理技術を活用したソリューション、ソフトウェア開発に特化した研究開発型スタートアップAI Communis Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Co-Founder & CEO:鈴木信彦、読み:エーアイ コムーニス、以下「当社」)は、プロダクト開発を加速させるため、アメリカ、日本およびシンガポールのエンジェル投資家よりUSD50万ドルの調達を完了しました。また成長の更なる加速、組織運営の高度化のため、社外取締役として杉田玲夢氏、Chief Operations OfficerとしてKenny Wang氏が参画したことをお知らせいたします

              音声認識・自然言語処理技術を活用した動画編集ソフトを開発するAI CommunisがエンジェルラウンドでUSD50万ドルの資金調達を実施
            • 新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

              「唯一の」を敢えて強調する理由 2024年から新しいNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)制度(以下「新NISA」)がスタートする。新NISAは、これまでのNISA、つみたてNISAなどの制度の不満点の多くを解決し、税制優遇の規模としても大きな拡大がなされた、投資家にとって素晴らしい制度だ。 行政や政治に対しては、公に発表する文章ではどうしても批判や注文が多くなりがちだが、褒めるべき時には大いに褒めていい。新NISAはその対象にしていいと筆者は考えている。金融庁をはじめとする関係者は、よくやってくれたと思う。 今回は、新NISAをどのように使うのが「正しい」かについて述べることにする。「正しい」と付加すること自体がそもそも強調なのに、更に「論理的に」、「唯一の」とタイトルに付け加えると力が入りすぎているような気がしなくもないが、世間には、敢えてこの点を曖昧にして、「人によって最適な運用方法

                新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
              • 新型コロナウイルス感染で世界に広がった「インフォデミック」 - 西田 亮介|論座アーカイブ

                新型コロナウイルス感染で世界に広がった「インフォデミック」 真偽ないまぜの情報がもたらす人々の不安に基づく「静かなパニック」にどう向き合うか 西田 亮介 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授 2月末、都内某所のドラッグストア前。開店時間より遥かに早い、早朝からマスクを求める人たちの長い行列ができている。取り乱すこともなく、静かに秩序立った様子で、しかし長蛇の列をなしている。 一見、有事における好ましい国民のあり方のようでもある。確かに東日本大震災ののち、被災地のあちこちで見られたこうした姿は概ね肯定的に報じられた。だが、目に見えない、新型コロナウイルスの感染拡大は、震災とはまた異なった負荷を国民と社会に課しているようだ。 マスクを買う行列に並ぶリスク マスクは他者への感染防止にこそすれ、自身の感染防止にはあまり効果が認められないとされている。にもかかわらず、早朝からマスクを求める人た

                  新型コロナウイルス感染で世界に広がった「インフォデミック」 - 西田 亮介|論座アーカイブ
                • ハーバード入試におけるアジア系米国人の差別 - himaginary’s diary

                  以前、ハーバード入試での人種差別は統計的に支持されない、というデビッド・カードの見解を紹介したが*1、それに反する結果を示した表題のNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Asian American Discrimination in Harvard Admissions」で、著者はPeter Arcidiacono*2(デューク大)、Josh Kinsler(ジョージア大)、Tyler Ransom(オクラホマ大)。 以下はその要旨。 Detecting racial discrimination using observational data is challenging because of the presence of unobservables that may be correlated with race. Using data made public

                    ハーバード入試におけるアジア系米国人の差別 - himaginary’s diary
                  • 「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造

                    ●”専門家会議の廃止”はデマ。マスコミの切り取りに気をつけよう。先日、西村康稔経済再生大臣(コロナ対策担当)が今までの専門家会議を「廃止」し、「対策効果分析アドバイザリーボード」とやらを設置する・・・というニュースが出てきて、ツイッター上が大騒ぎになっていました。 第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の #SIRモデル などの効果分析を行い、より効果的な感染防止策の検討を加速。 pic.twitter.com/g25LIgp7AJ — 西村やすとし #経済再生 (@nishy03) June 23, 2020 また人選↑が、「疫学」的なものと全然関係ない感じで、AIのようなバズワードに乗っかって適当なことをやる気満

                      「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造
                    • 鑑定留置1月10日まで短縮 準抗告認める、安倍氏銃撃 | 共同通信

                      Published 2022/11/18 22:03 (JST) Updated 2022/11/18 22:17 (JST) 安倍晋三元首相銃撃事件で、奈良地裁は18日、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(42)の鑑定留置を来年2月6日まで延長すると認めた奈良簡裁決定を取り消し、来年1月10日までに短縮すると決定した。簡裁決定を不服とする準抗告を地裁に申し立てていた弁護側が明らかにした。刑事訴訟法の規定で検察側は奈良地裁決定に不服があれば5日以内に最高裁に特別抗告できる。 弁護側によると、奈良地裁は「責任能力の鑑定作業の中で(容疑者の)生活状況、成育歴などを的確に把握するためには、なお相当程度の期間を要すると認められる」とした。

                        鑑定留置1月10日まで短縮 準抗告認める、安倍氏銃撃 | 共同通信
                      • まさに現代の自粛警察 戦時下の「投書階級」と重なる姿

                        インターネットやSNSの普及により、今や誰もが「ツイート」のような何気ない意見表明から、思わぬ抑圧を生んでしまう社会となった(ALEX ROBERTSON/GETTYIMAGES) 戦前戦時の日本には、娯楽に対する検閲が存在した。内務省・逓信省の官吏や警察官などが、映画、レコード、舞台演劇、ラジオ放送、新聞書籍雑誌などのメディアに安寧秩序の紊乱(びんらん)や風俗壊乱のおそれがないかをチェックしていた。 当時、メディアは相当程度に普及していた。たとえばラジオの普及率は、日中戦争開戦前年の1936年度には21.4%だったところ、開戦後に普及が加速し、44年度には終戦前のピークである50.4%に達した。これは戦況のニュースに需要があったためでもあった。 ただ、国民のすべてが娯楽を享受していたわけではなかった。国民の中には、お笑い芸人が舞台で滑ったり転んだりすれば〝下らない〟と言い、子どもが映画出

                          まさに現代の自粛警察 戦時下の「投書階級」と重なる姿
                        • SMBC日興・副社長逮捕、「検察幹部」は“プーチン”化していないか!?(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          3月24日、大手証券会社、SMBC日興証券(以下、「SMBC日興」)の幹部らによる相場操縦事件で、東京地検特捜部は、佐藤俊弘副社長を金融商品取引法違反(違法安定操作)の相場操縦の疑いで逮捕した。また、同日、既に逮捕されていた幹部4人に新たに一人を加えた5人と、法人としてのSMBC日興の6者を起訴した。 これらの事態を受けて、同日夜、同社の近藤雄一郎社長が記者会見を行い、 「証券会社という立場にありながら、金融商品取引法違反で起訴、逮捕という市場の信頼を著しく揺るがす重大な事態を引き起こしたことを重く受け止め、深く反省している」 と述べた。 しかし、近藤社長は、自らの現時点での引責辞任は否定し、金商法違反で法人としてのSMBC日興が起訴されたことについて、 「内部管理体制に不備があったことは否定できず、法人としての責任は免れないものと考えている」 と述べたが、逮捕・起訴された幹部についての犯

                            SMBC日興・副社長逮捕、「検察幹部」は“プーチン”化していないか!?(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 低賃金カルテルと一般意志らしきもの|はむっち@ケンブリッジ英検

                            佐々木希をゲットできる男は元々がモテるのだし、佐々木希が妻というプレミアムがついてしまったら浮気しないでいるのは難しいなどということが言いたいのではない。また佐々木希でも飽きてしまうのか、と言いたいのでも勿論ない。 というわけで先日のこのエントリの続きです。 豊洲市場という物流の現場でのハードワークが禊とみなされてしまう現実である。他にも介護なども禊のイメージがつきまとうが、これらの労働は昨今の疫病騒ぎでエッセンシャルワークと呼ばれることが多くなった。その名の通り、誰かがやらなくてはいけない仕事である。そしてしばしば(人手不足といわれているにもかかわらず)低賃金である。 この現象は数年前から低賃金カルテルと呼ばれるようになった。低賃金である理由は誰でもできると考えられているから、というのが大きいように思われる。 世間の人びとは口先だけでは「介護士はプロ、保育士は専門職」などと讃えて見せるが

                              低賃金カルテルと一般意志らしきもの|はむっち@ケンブリッジ英検
                            • Amazon Flex | Amazonと直接業務委託。デリバリーパートナー募集中

                              ※1 払込時期は規約に従います。※1 月額最大の報酬例内訳は、1日2ブロック「1ブロック約5時間相当程度(見込み)の業務」の稼働を22日間行った場合の報酬額となります。※報酬はブロック単位で支払われます。1ブロックあたりの報酬はブロックにより異なり、具体的には、実際の1ブロックあたりの見込時間や稼働に応じてエリア、ステーションごとに報酬額は変動する可能性があります。※1 規約に従い、報酬以外の費用は全て自己負担になります。※1 報酬はすべて消費税込みの金額となります。 Androidをご使用の方はこちらをご覧ください Androidをご使用の場合はアプリダウンロード後に以下の作業が必要となります。 設定のセキュリティーを開く 不明なソースからのアプリをONにする アプリ一覧のマイファイルよりAmazon Flex アイコンをタップしてインストールする 注: 必要なすべてのアクセス許可(Ap

                              • 71歳ですから、零細生業パパママ商売から零細生業ジシババ商売に完全移行しなければ - 古希3ブログ

                                2022年秋10月、年老いた珈琲豆焙煎屋は71歳です。連れ合いも、先月(9月)、62歳になっています。 年老いた珈琲豆焙煎屋は、70歳~71歳までのこの1年間、体調不良や思いがけないケガ、思っていた以上の体力低下に悩まされて、8月下旬からは40日間以上、足・膝・手・腕などの関節が赤く腫れて痛みを強く感じる症状に苦しめられています。(お医者さんで抗生剤を処方してもらっています。) 年老いた珈琲豆焙煎屋がそのような有様なので、先月(2022年9月)、コーヒー豆の焙煎作業は、ほとんど連れ合い任せでした。 エカワ珈琲店(年老いた珈琲豆焙煎屋が店主をしているコーヒー豆自家焙煎店)のコーヒー豆焙煎機は、最高で5kgのコーヒー生豆を焙煎可能な容量を持つコーヒー豆焙煎機です。 コーヒー豆焙煎の事前準備から焙煎の後始末までを、60歳を超えた細身の女性が全てをこなすのは無理があります。 エカワ珈琲店の男手は年

                                  71歳ですから、零細生業パパママ商売から零細生業ジシババ商売に完全移行しなければ - 古希3ブログ
                                • 事実認定と証明度について - 若手弁護士の情報法ブログ

                                  弁護士業務において事実認定・立証の問題は不可避です。 訴訟の場では、代理人として、裁判官に依頼者に有利な事実が認定されるよう主張・立証を尽くします。 また、企業内の調査や第三者委員会等の立場で証拠を踏まえて不祥事等を事実認定しなければならない場面もあります。 ある事実が認められるか否かを決めるにあたっては、どの程度の証明のレベル(証明度)に達しているかを考える必要があります。 本記事では、この事実認定におけるあるべき明度について、ざっくりとではありますが自分なりに考えたことをまとめていきます。 証明度とは 証明度とは、審理及び判断を担当する裁判官が、ある事実の存否についてどの程度の心証を抱くことができれば、その事実が存在するものと認めてよいのか、また、その事実が存在するものと認めるべきなのかを判断する基準であると言われています。*1 証明度については、ルンバール事件判決(最判昭和50年10

                                    事実認定と証明度について - 若手弁護士の情報法ブログ
                                  • 旧統一教会、信者家族らと法廷闘争も 夫の財産を内緒で献金、伝道しなければ「自分も家族も不幸に」…裁判所はどう判断? - 弁護士ドットコムニュース

                                    安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕・送検された被疑者の家族と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連が連日報じられ、旧統一教会にまつわるトラブルもあらためてクローズアップされている。 旧統一教会による「霊感商法」をめぐっては、 1987年5月に結成された全国霊感商法対策弁護士連絡会が長年にわたり、被害の根絶と被害者救済を目指し活動している。同会ホームページで公開されている集計によると、被害金額は35年間で約1237億円にもなるという。 旧統一教会の田中富広会長は7月11日、記者会見で「(コンプライアンス宣言をした)2009年以降、トラブルは起こっていない」と発言したものの、同17日にホームページで公表された声明で、宣言の結果が出ているという趣旨であり「トラブルがゼロになったという意味で言ったものではない」と釈明。2009年以降もトラブルが発生していることを認めた。 ト

                                      旧統一教会、信者家族らと法廷闘争も 夫の財産を内緒で献金、伝道しなければ「自分も家族も不幸に」…裁判所はどう判断? - 弁護士ドットコムニュース
                                    • カウンター運動のメンバーによるM君暴行事件、大阪高裁の控訴審判決、事実認定に一定の前進も、「殴った」という表現を事実摘示と認定した判決の誤り | MEDIA KOKUSYO

                                      2024年04月26日(金曜日) 黒薮哲哉の「メディア黒書」、押し紙、折込広告の水増し、新聞部数、電磁波問題、5G、ラテンアメリカ 大阪高裁は、7月27日、鹿砦社の出版物により名誉を毀損されたとして李信恵氏が起こした裁判の控訴審判決を言い渡した。清水響裁判長は、鹿砦社に対して110万円の支払いとネット上の記事の削除を命じた。李氏が請求していた4冊の単行本の頒布販売(はんぷはんばい)の禁止については認めなかった。 賠償額は1審の165万円から、50万円減額されたことになる。判決そのものは、1審の方向性を追認したものだったが、新たな事実認定が加わった。 以下、わたしの個人的な見解である。 結論を先に言えば、高裁判決は1審判決(池上尚子裁判長)に比べてはるかにましだが、肝心な部分ではやはり間違っている。木を見て森をみない論理が垣間見える。 ◆カウンター運動が起こしたM君暴行事件とは この裁判は、

                                      • 遠隔型自動運転、「運賃のみで運行費用をまかなうのは困難」という一文

                                        ■実証実験の概要は?資料では、ビジネス面以外の視点での振り返りの内容も紹介されているので、実証実験の概要とともに紹介したい。 実証実験は、東急の交通インフラ事業部が静岡県伊東市の伊豆高原駅周辺で行った。駅周辺の公道約2.8キロメートルの区間で、観光型MaaS「Izuko」や周辺観光施設と連携しながら、オンデマンドの自動運転車両1台を運行した。 使用したのは、定員8人、最高時速19キロで、自動運転と遠隔操縦を切り替えることが可能となっている車両だ。伊豆高原駅付近に設置されたコントロールセンターが、自動運転バスの監視・操縦を行った。 基本的には運転席無人の自動運転で走行するが、必要に応じてコントロールセンターが遠隔操縦する仕組みで運行され、2020年12月17〜25日の運行期間中、地元住民や観光客、関係者、視察者など300人以上が乗車し、ほぼ予約が埋まっていた状況だったという。 出典:警察庁ウ

                                          遠隔型自動運転、「運賃のみで運行費用をまかなうのは困難」という一文
                                        • 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン6.0版遵守項目 - ITをめぐる法律問題について考える

                                          3省2ガイドラインのうち「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(令和5年5月)」について、 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00006.html 参考用に、見出しと遵守項目のみ、ブログに貼り付けます。 本当は重要記載もこのブログに貼り付けたいのですが、全部貼り付けるのは時間がかかると思うので、企画管理編までとりあえず貼り付けました。追ってシステム運用編とあと総務・経産のもやります。ブログに書くよりExcelに表形式でまとめた方がわかりやすいかなあ。 6版になって、構成も読みやすさも良くなっていて良いと思います。ただ、内容はやはりかなり厳しめですね。 〇概説編 1.はじめに 2.本ガイドラインの対象 2.1 医療機関等の範囲 2.2 医療情報・文書の範囲 2.3 医療情報システムの範囲 3.本ガイドラインの構成、

                                            医療情報システムの安全管理に関するガイドライン6.0版遵守項目 - ITをめぐる法律問題について考える
                                          • 日本はお金を稼ぐ国から、お金に働いてもらう国になっていく 「場所・時間・お金」の制約から自由になる道筋

                                            働く時間も給与所得も減っていく中で、生活コストをいかに下げるか 井上高志氏(以下、井上):あともう1つ、せっかく川邊さんと対談できる貴重な機会なので。人間はけっこう制約があると思っているんですけれども。その最大の制約は3つで、場所に縛られていること、時間に縛られていること、お金に縛られていること。これらを解放するともっと自由に自分らしく生きられる社会が作れるだろうと思っています。 場所については、LivingAnywhereと言っているので、どこででも生活できるよということを僕らは進めているし、働くこともどこでもできる。通勤時間がなくなるから、時間もどんどん自由になっていく。AIが普及してくると週に3時間働けば十分だよ、ということになります。 場所と時間は自由になるんですけど、問題は最後のお金で。AIが普及して3時間働けばいいことになると、相対的には全体のGDPも一人ひとりの給与所得も減る

                                              日本はお金を稼ぐ国から、お金に働いてもらう国になっていく 「場所・時間・お金」の制約から自由になる道筋
                                            • 新型コロナウイルス感染症、高齢者やLDH高値者で生存率低く、出血合併症に留意したECMO早期実施が重要 | GemMed | データが拓く新時代医療

                                              新型コロナウイルス感染症について、「高齢の男性で重症化しやすい」「▼高齢者▼LDH値の高い患者―で生存率が低い」可能性がある―。 また重症化のスピードが非常に速く、ECMO(体外式膜型人工肺)実施のタイミングを逸しないことが重要である。その際、出血合併症の発生に留意が必要である―。 なお、これまで(3月30日)までに40名の患者にECMOが実施され、47.5%が回復(ECMOから離脱)、37.5%が治療継続中、15%が死亡となっている―。 ▼日本COVID-19ECMOnet▼日本集中治療医学会▼日本救急医学会▼日本呼吸療法医学会―がこういったデータを公表しています(以下、関係学会)。 ECMO実施者の47.5%が回復(ECMOから離脱)、15%が死亡 新型コロナウイルス感染症患者については、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、これまでのデータから「感染が確認された症状

                                                新型コロナウイルス感染症、高齢者やLDH高値者で生存率低く、出血合併症に留意したECMO早期実施が重要 | GemMed | データが拓く新時代医療
                                              • 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」に関するQ&A‐個人情報保護委員会‐

                                                「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」 に関するQ&A 平成 29 年2月 16 日 (令和3年9月 10 日更新) 個人情報保護委員会 目次- 1 - 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」 に関するQ&A 目次 1 ガイドライン(通則編)..................................................... 1 Q1-1 「特定の個人を識別することができる」とは、どのような意味ですか。. 1 Q1-2 ガイドライン(通則編)では、氏名のみでも個人情報に該当するとされてい ますが、同姓同名の人もあり、他の情報がなく氏名だけのデータでも個人情 報といえますか。 ................................................. 1 Q1-3 住所や電話番号だけで個人情報に該当しますか。.....

                                                • 石原 俊 大学ファンドと国際卓越研究大学がもたらすもの――戦後大学史上、第4の衝撃|社会|中央公論.jp

                                                  『硫黄島』などの著書で知られる石原俊氏は、国際卓越研究大学の助成制度を、戦後日本の大学史上4度目の大変革と捉えます。その背景を解説したうえで、課題や問題点などを論じていきます。 (『中央公論』2023年2月号より) 2022年5月、「国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律」が、国会で成立しました。文部科学大臣が「国際的に卓越した研究の展開及び経済社会に変化をもたらす研究成果の活用が相当程度見込まれる大学」を数校、国際卓越研究大学(以下、卓越大)に認定し、政府が科学技術振興機構(JST)に運用させる10兆円規模の大学ファンドの運用益から、年間数百億円ずつを助成する制度(以下、卓越大制度)です。22年12月に卓越大の公募が始まり、23年秋頃に結果が公表され、支援開始は24年度からとなります。 東京大学の年間予算が約2800億円で、小規模な国立大学では20~30億

                                                    石原 俊 大学ファンドと国際卓越研究大学がもたらすもの――戦後大学史上、第4の衝撃|社会|中央公論.jp
                                                  • 雇用調整助成金以前のエピソード - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                    タクシー会社のロイヤルリムジンが、新型コロナの影響による経営状況の悪化のため、グループ会社の従業員約600名を解雇することが話題を呼んでいます。 https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200412-00172870/ POSSEの今野晴貴さんが解説していますが、実は法律上の解雇ではなく、合意退職の形をとっているようです。会社側が「休ませて休業手当を支払うより、解雇して雇用保険の失業給付を受けたほうがいいと判断した」「感染拡大の影響が終息すれば再雇用したい」などと説明していることに対して、そもそも再雇用を予約していれば雇用保険法上の事故である「失業」とは認められないので、失業給付を受けられないはずです。 ただ、こういう工夫を思いつくこと自体はあり得る話ではあります。というか、実は雇用保険法以前の失業保険法時代、今から66年前の1954年に

                                                      雇用調整助成金以前のエピソード - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                    • 図書館関係の権利制限規定の在り方に関するワーキングチーム(第2回) | 文化庁

                                                      日時:令和2年9月9日(水) 17:00~19:30(延長の可能性あり) 場所:文部科学省旧文部省庁舎5階テレビ会議室(508) 配布資料一覧 資料1-1 学術著作権協会御発表資料(614.3KB) 資料1-2 日本写真著作権協会御発表資料(126.1KB) 資料1-3 日本書籍出版協会・日本雑誌協会御発表資料(754.9KB) 資料1-4 日本新聞協会御発表資料(258.6KB) 資料1-5 日本美術著作権連合御発表資料(373.6KB) 資料1-6 日本文藝家協会御発表資料(74.4KB) 資料1-7 日本漫画家協会御発表資料(142.7KB) 資料2 図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する検討に当たっての論点について(第1回WT資料2-1)(219.4KB) 参考資料1 図書館関係の権利制限規定の在り方に関するワーキングチーム委員名簿(82.2KB)

                                                      • 薩長に接近したイギリスは討幕に関与したのか、しなかったのか

                                                        F.V.ディキンズの『パークス伝』によると、1865年(慶応元年)に日本における輸出入総額は三千二百万ドル以上とあり、さらにこう述べている。 貿易の大半は英国で、船舶の七分の六も英国であった。関税は横浜だけで四十五万二千三百五ドルにのぼった。この大金のすべてが、長崎と箱館で収められる税金とを合わせて、すべて将軍の金庫に入った。このうまいもうけ口を諸大名、特に南国と西国の大大名*たちは羨望の目で見ていた。 *南国と西国の大大名:薩摩藩、長州藩 F.V.ディキンズ『パークス伝 日本駐在の日々』東洋文庫 p.56 当時は黒船一隻が八万ドルから十五万ドル程度で買えた時代であり、横浜港の関税収入はかなり大きかったと考えて良いだろう。 薩摩藩と長州藩はそれぞれ薩英戦争、下関戦争を経験し、従来の武器では攘夷が不可能であることを悟り、軍備増強をはかるために欧米からの軍艦や兵器などの導入をすることが必要であ

                                                          薩長に接近したイギリスは討幕に関与したのか、しなかったのか
                                                        • 梅花の歌(3)・・・巻第5-823~825 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

                                                          訓読 >>> 823 梅の花散らくはいづくしかすがにこの城の山に雪は降りつつ 824 梅の花散らまく惜(を)しみわが園(その)の竹の林に鶯(うぐひす)鳴くも 825 梅の花咲きたる園(その)の青柳(あをやぎ)を蘰(かづら)にしつつ遊び暮らさな 要旨 >>> 〈823〉梅の花が散るというのは何処のことか。この城の山には雪があとからあとから降ってくる。 〈824〉梅の花が散っていくのを惜しみ、私の庭の竹林で、ウグイスがしきりに鳴いている。 〈825〉梅の花が咲いているこの園の、青柳を髪飾りにして、終日のんびりと遊び暮らそう。 鑑賞 >>> 823は、大伴百代(おおとものももよ)の歌。 824は、阿氏奥島(あしのおきしま)の歌。 825は、土氏百村(とじのももむら)の歌。 大宰府での宴で詠まれた「梅花の歌」全32首のうちの5首です。32首の内訳は、前半の15首が上席、後半の17首が下席の歌となっ

                                                            梅花の歌(3)・・・巻第5-823~825 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
                                                          • IT部門に頼らない市民開発が普及、業務部門の6割が「自分たちで開発できる」と回答─ガートナー | IT Leaders

                                                            IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 組織と人材 > 調査・レポート > IT部門に頼らない市民開発が普及、業務部門の6割が「自分たちで開発できる」と回答─ガートナー 組織と人材 組織と人材記事一覧へ [調査・レポート] IT部門に頼らない市民開発が普及、業務部門の6割が「自分たちで開発できる」と回答─ガートナー 急速な環境変化への対応、内製化/ローコード開発ツールの進展などが背景に 2021年5月27日(木)IT Leaders編集部 リスト ガートナー ジャパンは、日本企業の市民開発(エンドユーザーによるアプリケーション開発)に関する実態調査の結果を発表した。ユーザー部門の回答者の60%超が「エンドユーザーが開発したアプリケーションがある」と回答した。システム内製化を支援するローコード開発ツールの進展などを背景に、市民開発の普及が進んでいる現状が明らかになった。一方、市民

                                                              IT部門に頼らない市民開発が普及、業務部門の6割が「自分たちで開発できる」と回答─ガートナー | IT Leaders
                                                            • 令和2年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ

                                                              令和2年4月7日、安倍総理は、総理大臣官邸で第27回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「本日、午前中に開催された基本的対処方針等諮問委員会において、新型コロナウイルス感染症については、肺炎等の重篤な症例の発症頻度が相当程度高く、国民の生命及び健康に著しく重大な被害を与えるおそれがあり、かつ感染経路が特定できない症例が多数に上り、かつ急速な増加が確認されており、医療提供体制もひっ迫してきているとされました。 このような状況について、全国的かつ急速な蔓(まん)延による国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態が発生したと判断し、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づき、緊急事態宣言を発出いたします。 緊急事態措置を実

                                                                令和2年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
                                                              • 日本人、全都道府県で減少 前年比80万人、幅最大―総務省:時事ドットコム

                                                                日本人、全都道府県で減少 前年比80万人、幅最大―総務省 2023年07月26日05時14分配信 【図解】住基台帳に基づく日本人、外国人の人口推移 総務省が26日公表した住民基本台帳に基づく1月1日現在の日本人の総人口は、前年比80万523人(0.65%)減の1億2242万3038人だった。14年連続で前年を下回り、減少幅は過去最大。沖縄県が日本に復帰して調査対象に加わって以来初めて、全都道府県が減少となった。 出生率、過去最低1.26 コロナ影響で17年ぶり低水準―22年、赤ちゃん80万人割れ・厚労省 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川4都県)の日本人も2年連続マイナスとなった。一方、外国人住民は3年ぶりに増え、28万9498人(10.70%)プラスの299万3839人に。外国人の集計を始めた2013年以降最多で、全都道府県で増えた。新型コロナウイルス感染拡大による入国制限が相当程度緩和さ

                                                                  日本人、全都道府県で減少 前年比80万人、幅最大―総務省:時事ドットコム
                                                                • 破産者情報サイトに停止命令、4月施行の改正個情法「不適正利用禁止」でも残る課題

                                                                  破産者情報をWebサイトに掲載している事業者に対し、個人情報保護委員会は2022年3月23日、個人情報保護法に基づく停止命令を出した。同委員会が同法に基づく命令を出すのはこれが3回目で、過去の2回も同様に破産者情報をWebサイトに掲載している事業者が対象だ。2022年4月施行の改正個人情報保護法で新設される「不適正な利用の禁止」では、事業者が取得した個人情報の利用目的が「不適正」とされるものの禁止を明確化する。どう変わるのか。 今回、同委員会が停止命令を出した事業者は、官報に掲載された破産者の氏名や住所などの個人情報をデータベース化し、Webサイトに掲載。命令は具体的には以下3点である。同サイトを通じた個人データ提供の停止、提供に当たっては本人同意を得るなどの措置をとること、措置の実施を同委員会が確認した通知を受け取るまでは同サイトを通じた個人データ提供を再開しないこと、である。 同委員会

                                                                    破産者情報サイトに停止命令、4月施行の改正個情法「不適正利用禁止」でも残る課題
                                                                  • 勘違いだらけの「長期投資」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                    3.長期投資で、リスクは縮小しない 「長期投資ではリスクが縮小する」とする説明は誤りである。長期投資に関する「贔屓(ひいき)の引き倒し」の類いの一つに見える。この誤りが長年なかなか払拭されない理由は、おそらく世界的な投資啓蒙の名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著、井手正介訳、日本経済新聞出版社)が原著11版に至っても、不適切な説明をしているからだろう(翻訳書では434ページ以下の説明)。 「投資期間が長期化すると、リスクは拡大する」が正しい認識だ。そして、この場合、リスクは運用資産の価値の不確実性(例えば、上下のブレ幅)で捉えることが正しい。ただし、資産価値の期待値(予想される平均)は投資の長期化で増加して行く。投資が長期化するとリスクが拡大するとしても、期待される収益も拡大する。以下、簡単に図にしてみたので、これを眺めて納得していただけるとうれしい。 【長期投

                                                                      勘違いだらけの「長期投資」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                    • トランス脂肪酸とは?きっちり理解すれば怖くない!! | おんぶにだっこ

                                                                      過去の記事でもマーガリンが危険という嘘を調べたことがありましたが、危険だという原因の1つにトランス脂肪酸がありました。 では、トランス脂肪酸とは、何か?なぜ危険なのか?そして、どんな食品に含まれているのかを見ていきましょう。 脂肪を構成する脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。 飽和脂肪酸はおもに動物性の脂肪に含まれ、不飽和脂肪酸は植物や魚の脂に多く含まれます。 この不飽和脂肪酸には、シス型とトランス型の2種類があります。 トランス脂肪酸とは、このトランス型の不飽和脂肪酸のことを指します。 食品になぜ含まれるの? トランス脂肪酸は、天然の食品にも含まれています。例えば、牛、羊、ヤギなどの反すう動物の脂には、トランス脂肪酸が2~5%入っています。 つまり、牛、羊、ヤギの乳から作るバター等の乳製品にも当然、トランス脂肪酸が含まれています。 また、天然油を使用して料理をすると、シス型で

                                                                        トランス脂肪酸とは?きっちり理解すれば怖くない!! | おんぶにだっこ
                                                                      • めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル

                                                                        【お知らせ】本対談連載ご登場の方々による書き下ろし単行本『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』(那須耕介・橋本努編著)が、2020年5月、ついに刊行となりました! この対談とあわせてぜひお読みください。また「けいそうビブリオフィル」では『ナッジ!?』の「はじめに」「おわりに」と各章冒頭をたちよみ公開しています。こちらもぜひご覧ください。→→【あとがきたちよみ/『ナッジ!?』】 那須耕介さんがナッジやリバタリアン・パターナリズムをめぐって語り合う対話連載、ついに最終回です。トリをとっていただくのは、九州大学の成原慧さん。プライバシーやAI、ロボットといった、今をときめくテーマで各所に引っ張りだこの成原さんに、そもそものところからうかがい、やっぱり出てくるサンスティーンとレッシグの対比をしつつ、視点は「意識高い系」までジャンプ! どうぞお楽しみください。【編集部】 那須

                                                                          めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル
                                                                        • セブンイレブン社長を中傷「目がいっちゃってる」ツイートに開示命令…投稿アカは「ユニオン」だった - 弁護士ドットコムニュース

                                                                          事実無根の誹謗中傷をツイッターに投稿されたとして、セブン-イレブン・ジャパンの永松文彦社長が発信者情報の開示をもとめた裁判で、東京地裁は権利侵害を認め、発信者の情報開示を命じていたことが3月9日までにわかった。2月14日付の判決は確定している。 永松氏が問題としたのは、2022年7月15日に投稿されたツイート。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の田中富広会長と、永松氏の顔写真を並べた画像を添付したうえで、「勝共連合・原利研・統一教会の田中と、セブン社長永松の人を騙して詐欺する奴の、カルトの目がいっちゃってる度そっくり!」と記載したものだ。 東京地裁の味元厚二郎裁判官は、このツイートが、永松氏の社会的評価を相当程度低下させると認め、永松氏の名誉権と名誉感情を侵害すると判断した。 判決文などによると、このツイートを投稿したアカウントは、「コンビニ関連ユニオン」を名乗るアカウントとされている。

                                                                            セブンイレブン社長を中傷「目がいっちゃってる」ツイートに開示命令…投稿アカは「ユニオン」だった - 弁護士ドットコムニュース
                                                                          • 韓国クラブ集団感染、ソウル市は「携帯基地局の履歴から、周辺にいた人を割り出す」。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                            【ソウル共同】ソウル市の朴元淳市長は12日、市内のクラブを通じて起きた新型コロナウイルスの集団感染について、感染者が計101人となったと明らかに…(略)二次感染が広まっている。 所在や動向が確認できていない客も多く、ソウル市は携帯電話の基地局の利用履歴からクラブの周辺にいた人を割り出し、検査を受けるよう改めて要請する方針だ www.msn.com このツイートだと、単に「要請」に留まらず、「罰金」を科すとなっている。 これぞ監視社会 梨泰院のクラブから広がった集団感染者は101人に。ソウル市は該当期間に該当エリアの携帯電波基地局に接続した1万905名に検査を受けるようSMSを送信した。従わない人には罰金200万ウォンを課す。 カード使用履歴と携帯基地局で一般市民を追跡する監視国家https://t.co/oJx3DwCp7d— 小咲なな (@TIOffoa1lny67Ii) May 12,

                                                                              韓国クラブ集団感染、ソウル市は「携帯基地局の履歴から、周辺にいた人を割り出す」。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                            • 河村たかしと高須克弥の「点と線」(32) / 押越清悦の乱入と誤算 - illegal function call in 1980s

                                                                              おはようございます。「点と線」第32回。色物がないと寄席やお芝居は華やかに成り立ちません。僕は寄席では色物が大好きです。名人に限るけど。 押越清悦の名人芸は何か 押越清悦の集票力は 押越清悦は何しに来(させられ)たか 押越清悦に「党」が肩入れしているとすれば加えて次の狙い 名古屋市長選挙への影響は 埼玉県戸田市議選を見て震える それでもなお河村たかし優位と見る 「党」はもうひとつ考えられる 横井利明さん(元先生)がこの先きのこるには 今回は(今回もまた)毎度ばかばかしいお笑いを一席。 押越清悦が乱入してきました。今回は狙いと票読みをテキストでざっと。図表の更新はもう少し押越の動向を見極めた上で改めて行います。呼び捨てで勘弁してください。芸人ですから。 候補者一覧|2020都知事選(東京都知事選挙):朝日新聞デジタル 押越清悦の名人芸は何か 創価つぶし 街宣 検索してみてください。すぐに「は

                                                                                河村たかしと高須克弥の「点と線」(32) / 押越清悦の乱入と誤算 - illegal function call in 1980s
                                                                              • 意外にも発信源はツイッターではない…最新研究でわかった「デタラメな陰謀論」を生む危険なメディアの名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                荒唐無稽な陰謀論はどこで生まれるのか。『陰謀論』(中公新書)を書いた京都府立大学の秦正樹准教授は「『SNS悪玉論』が支持されやすいが、統計的には、民放の政治番組などのほうが、陰謀論との関連が強い」という――。(インタビュー・構成=ライター 梶原麻衣子) 【この記事の画像を見る】 ■ツイッターの利用頻度と陰謀論は関係が薄い ――秦さんの新著『陰謀論』(中公新書)でかなり意外だったのは、陰謀論や陰謀論者が発生するのはSNSの働きが大きいとする「SNS悪玉論」が否定されていたことです。 【秦】特にツイッターに関して〈ツイッターの利用は、むしろ陰謀論的信念の低さと関連している〉と分析しました。元々政治に相当程度の興味があって、そういうアカウントばかりフォローしている人にとっては、「ツイッターはいつもどこかで政治的な話で炎上している」というように見えてしまうのでしょう。しかしこれこそがフィルターバブ

                                                                                  意外にも発信源はツイッターではない…最新研究でわかった「デタラメな陰謀論」を生む危険なメディアの名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 今回も「銃声が鳴ったら買え」だった | ストラテジーレポート | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                                                                                  典型的なBuy on rumor, sell on fact(噂で買って、事実で売る)の逆 今後はロシアのウクライナ実効支配が既成事実化 2018年相場との類似性も金利対比の株のバリュエーションが異なる これぞマーケット、という動きを見せた。アメリカの株式市場である。ダウ、NASDAQ、S&P500の主要3指数はそろって上昇した。典型的なBuy on rumor, sell on fact(噂で買って、事実で売る)の逆である。ロシアのウクライナ侵攻の可能性を巡っての不透明感は、いざ事実となってしまえば不透明でなくなる。マーケットは「わからないこと」をリスクと捉えるので、わかってしまえば、それはもはやリスクではなく、次のシナリオを読みにいくのである。「今週のマーケット展望」で指摘した通り、まさに今回も「銃声が鳴ったら買え」だったわけだ。 株だけでなく、VIXも米国の金利も低下し、ビットコイン

                                                                                    今回も「銃声が鳴ったら買え」だった | ストラテジーレポート | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア