並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 261件

新着順 人気順

相談の検索結果161 - 200 件 / 261件

  • へーしゃ辞める人には最後の最後に人事担当(人当たり良く話しやすい聞き出し名人)による「本当の退職理由教えてね面談」がある→なおそこで本音が聞けてるかは…

    てとらα SI @TETRA_IT そんなんどこでもあるわーくらいの反応だと思ってたけど意外とそうでもないのね。引き留めとかじゃなく純粋に「今までありがとう&最後に教えて」はやっといて損はないと思いますね。 2023-08-07 12:34:19

      へーしゃ辞める人には最後の最後に人事担当(人当たり良く話しやすい聞き出し名人)による「本当の退職理由教えてね面談」がある→なおそこで本音が聞けてるかは…
    • 1回だけマジレスしますね。 あのですね、 でも、普通にただセックスができ..

      1回だけマジレスしますね。 あのですね、 でも、普通にただセックスができない、というだけでパートナーに怒鳴り散らかしたり、もう離婚だと言い出したりする男性は、それはそれで歪んでいると感じるよ。 問題を軽くしようとするのはやめていただきたいです。 例えば疲れていたり気分が乗らなかったりその他の理由で「今日はセックスしたくないです」に切れてるんならそりゃあそうですよ。 でもこの件はそうじゃない。 「あなたの性的なパートナーになるつもりはありません」 「しかしそのことは交際中に告げず、結婚してからならば応じると嘘をつき」 「結婚したあとに性嫌悪を理由にセックスを永久に拒否した」 んですよ? 怒りもある程度もっとも?なんでこれが両成敗になってるんですか。 性嫌悪の原因に性暴力があったかもしれない。なるほどそれは気の毒なことです。 で、それがお付き合いする相手に不誠実を行う言い訳になるんですか? 積

        1回だけマジレスしますね。 あのですね、 でも、普通にただセックスができ..
      • 貧困支援の現場「まるで野戦病院」 雨宮処凛さん「コロナで自助・共助限界」 | 毎日新聞

        新型コロナウイルス感染症の第3波が猛威を振るい、貧困相談窓口に助けを求める人の切実さが増している。支援団体でつくる「新型コロナ災害緊急アクション」で相談支援もしている作家の雨宮処凛さんは「自助と共助は限界。公助だけが足りていない」と訴える。現状を聞いた。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 炊き出しに集まる人、倍に ――貧困問題に取り組む30ほどの団体で3月に「新型コロナ災害緊急アクション」を発足させました(現在は40団体に増加)。相談内容はどう変わってきていますか? ◆最初は「仕事がなくなり、寮やアパートを追い出されそう」という内容だったのが、「部屋を追い出された」「路上生活になってしまった」と深刻さを増しています。最近では「16日間ほとんど水だけで過ごしている」「自殺しようと思い荷物を処分したが死に切れなかった」というケースもありました。支援者はこうした人たちのもとに駆け付け、その日

          貧困支援の現場「まるで野戦病院」 雨宮処凛さん「コロナで自助・共助限界」 | 毎日新聞
        • 【身内が反対?】自分のやりたいことができない人へ、決めるのは自分!相談する時は慎重に。 | おひとりさまの処世術

          やりたいことは全部やろう。 はじめに結論を言います。 やりたいことは全部やりましょう! このブログの読者層は 35〜55歳の女性がメインなのですが 「やりたいことがあるけど もう遅いでしょうか?」 なんていう意見をよく伺います。 そして、家族に反対されたとか 同僚に反対されたとか。 そういう話もとても多いです。 そして、わたしの回答は決まって 「それは気にしなくていいですよ。 やりたいことやりましょう!」 です。 だってあなたの人生だから。 誰もあなたの人生の責任は 取ってくれないんですから! 本記事は、 そんな風にやりたいことがあるのに 反対されたとか、 反対されるんじゃないか と思って一歩を踏み出せていない人に そんなのは全然気にせずに 好きにしたらいい! というお話をしていきます。 これを読めば、 自分の気持ちを大事にして、 他人の意見の聞き方がわかり、 何事にも前向きに チャレンジ

          • アマゾン ウェブ サービスに猫のごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた

            アマゾン ウェブ サービスに猫のごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた2021.09.14 11:00Sponsored by アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 小暮ひさのり 猫ちゃんもAWSで幸せになっちゃいました! 猫を2頭飼いしている副編集長・金本。家族の一員として愛猫たちをかわいがっていますが、最近はひとつ悩みを抱えていました。それは、猫のごはん(フード)のあげかたです。 全身茶色が食いしん坊の「ラビ」。足が白いのが「ミー」。Photo: Toshiaki Niheiラビは一気にどか食いするタイプ。ミーは少食&回数多めと、食べ方が真逆。結果、同時にごはんを出すとラビがほとんどをたいらげてしまい、ミーがひもじい思いをすることに…。 ならば!と、自動でペットのごはんを出す「オートフィーダー(自動給餌器)」で、時間差でごはんを出してみたものの、ラビの

              アマゾン ウェブ サービスに猫のごはんを相談したら、ハードウェアもクラウドもぜんぶ提案してくれた
            • 大阪府にお住まいの14歳の女の子へ。

              幡野広志さんに送られたあなたの相談を読みました。 きっとあなたは私が誰かも知らないし、いきなりなんなんだ?と思われるかもしれませんが、元14歳の女の子だった者として、私なりに答えさせてみてください。

                大阪府にお住まいの14歳の女の子へ。
              • 大袈裟もウソも信用を失うから結果として損するよ|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)

                幡野さん、こんにちは。 夫婦関係について、相談させて下さい。 長くなりますが、目を通してもらえたら嬉しいです。 主人とは学生時代に付き合い始め、付き合って2年程で、所謂できちゃった結婚をしました。その時はお互いまだ学生で仕事もしていなかったのですが、周りにもすごく助けてもらいながら、出産までに主人も就職し、引っ越しも終えて、ある程度家族で生活していく基板が整ってきたと思っていました。 しかし、主人は生真面目な反面、 ストレスを溜め込みやすい所があり、 仕事のストレスや家族を養っていかなければならないというプレッシャー、やりたい事が出来ないという気持ちから、私に当たるようになりました。 食事や掃除、子育てについて毎日何度もダメ出しをされ、深夜だろうが叩き起こされやり直しました。そんな生活が何ヶ月も続き、嫌気がさして実家に帰ろうとすれば主人の実家に引きずっていかれ、数時間にわたる義父からの説教

                  大袈裟もウソも信用を失うから結果として損するよ|幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。|幡野広志|cakes(ケイクス)
                • 『お見合い相手は、あなたの鏡ではない!』

                  「IBJで活動しています。多少高望みの自覚はありますが、3ヶ月も頑張ったのに全然いい人に会えません。」 まず、 3ヶ月「も」て! 3ヶ月「しか」やん!! 当社で相当な高望みを叶えた会員たちは、平均して1年半は在籍してたわ!何百人もめげずに申し込んだそのうちの1人が今のご主人・奥さんだ! そもそも高望みを叶える一番確実な方法は、担当に好かれて自分の実力では会えない会員にプッシュしてもらうことや!他社の私にこんな長文愚痴メールを送ってくる暇があったら、担当さんと仲良くしなさい! 「絶対に若い美人と結婚できる相談所(アプリ)を教えてください」 無いわ!「絶対東大に受かる予備校」と同じくらい無いわ!「絶対締切前に原稿が終わるパソコン」と同じくらい無いわ!「どの巻にも絶対エッチシーンがあるBLマンガ」と同じくらい…いやそれはある。全然ある。 ほんで、 しょっちゅう来るのがこれ! 「『これ一冊読んだら

                    『お見合い相手は、あなたの鏡ではない!』
                  • 『ブログだけで年商を数十倍にした私が教える、SNS集客の秘訣』

                    結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 会員 「ほんと、テレビをつけたらコロナの話題ばっかりでうんざりしますよね。交際相手とも気晴らししたいねって言ってて、土曜の夜8時からお出かけすることになりました!」 私「えっ!?〇〇さん、 東京にお住まいですよね?! 夜8時に外出って、大丈夫なんですか?お相手の家わりと遠いですよね?電車で行かれるんですか?夜はお店とか営業停止ですよね?」 会員「大丈夫です! お互いの島に出かけるんで」 _人人人人人人人人_ > どうぶつの森 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ⭐️会員の皆様へ⭐️ この時代、どう婚活すべき? みんなは今どう婚活してる? これから婚活市場はどうなる? 聞きたくなったらいつでもメール下さい! kekkonmonogatari.t@icloud.com 兵庫県高砂市、JR

                      『ブログだけで年商を数十倍にした私が教える、SNS集客の秘訣』
                    • 頑張り過ぎるあなたに藤井猛九段からメッセージ。「竜王3連覇は、忙しすぎたからこそ達成できた」と語るワケ<木曜日の相談室 vol.9>|株式会社マイナビ

                      頑張り過ぎるあなたに藤井猛九段からメッセージ。「竜王3連覇は、忙しすぎたからこそ達成できた」と語るワケ<木曜日の相談室 vol.9> 目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第5回目のゲストは、「藤井システム」と呼ばれる革新的な方法を編み出し、竜王3連覇を達成したトップ棋士、藤井猛九段。羽生善治九段を筆頭とした「羽生世代」の中でも遅咲きと言われていますが、常識を覆すその手法は将棋界に革命をもたらしました。また、ユニークな名言や軽快なトークでも知られ、 将棋ファンの大きな支持を集めています。 今回は「わたしがいま、かかえている悩み」をテーマに相談を募集し、藤井さんにお話をお聞きしました。 藤井猛九段 プロフィール 1970年9月29日生まれ。将棋プロ棋士。段位は九段。独自に開発した振り飛

                        頑張り過ぎるあなたに藤井猛九段からメッセージ。「竜王3連覇は、忙しすぎたからこそ達成できた」と語るワケ<木曜日の相談室 vol.9>|株式会社マイナビ
                      • あなたのいばしょ | 24時間365日無料・匿名のチャット相談

                        あなたのいばしょ(あなたの居場所)は、24時間365日、年齢や性別を問わず誰でも無料・匿名で利用できるチャット相談窓口です。死にたい、苦しい、つらい、悲しい、DV、虐待、いじめなど様々な相談に応じています。厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口。

                          あなたのいばしょ | 24時間365日無料・匿名のチャット相談
                        • 部下に睡眠薬でわいせつ行為か 美容整形クリニック院長を逮捕 | NHK

                          東京の美容整形クリニックの院長が、部下の女性に睡眠薬が入った食事をとらせたうえで自宅に連れ込み、わいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。 調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、東京 江戸川区にある美容整形クリニックの院長で、医師の竹澤章一容疑者(42)です。 警視庁によりますと、ことし4月、都内の飲食店で部下の20代の女性に睡眠薬が入った食事をとらせて意識をもうろうとさせたうえ、自宅に連れ込んでわいせつな行為をした疑いが持たれています。 女性が警視庁に相談して被害が発覚したもので、体内からは睡眠薬の成分が検出され、女性は「食事をしてから急に意識がなくなり、気がついたら院長の自宅にいた」と話しているということです。 また、院長と食事をした別の女性からも「記憶がなくなった」という相談が寄せられているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 院長は

                            部下に睡眠薬でわいせつ行為か 美容整形クリニック院長を逮捕 | NHK
                          • よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン

                            SNSが発達して他人の人生が見えるようになり、人々は容易に人の人生に干渉したり、されるようになった。最近、その行きすぎた干渉が誹謗中傷となり、それによって精神的苦痛を受けた著名人のニュースをよく目にする。 今に始まった話ではないが、人は他人の人生に干渉しすぎているし、干渉されすぎている。他人の人生まで自分の人生の一部になってしまい、それが思い通りになるように干渉してしまう。 私たちは、人に干渉したり、人に干渉されると感情的になることがある。例えば、職場で部下が思い通りに働いてくれないとき、奥さんと価値観が合わなかったとき、SNSにアップした内容が批判されたときなどだ。 自分のなかにある「こうあるべき」に反していることを目にすると、それに対して心が反応して、怒りや不快感を感じたり、攻撃をしてしまう。芸能人の不倫のニュースを見たときに怒りを感じて、その人のSNSを攻撃してしまう人が、また他人の

                              よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン
                            • なんとか年越しを…「コロナ被害相談村」を都内で開催 <主な生活支援・相談情報あり>:東京新聞 TOKYO Web

                              2008年12月31日、年越し派遣村で、そばの炊き出しに列をつくる人たち=東京都千代田区の日比谷公園で 新型コロナウイルスの影響で、仕事や住まいを失う人の増加が懸念される中、年末年始に民間団体による食品配布や生活相談が都内各地で行われる。「年越し支援コロナ被害相談村」を東京都新宿区の大久保公園で開く労働組合や弁護士らは28日、都内で会見し「何とか年末年始の住居と食事をつなぐ緊急的な対応ができれば」と訴えた。(井上靖史、中村真暁)

                                なんとか年越しを…「コロナ被害相談村」を都内で開催 <主な生活支援・相談情報あり>:東京新聞 TOKYO Web
                              • 『真面目男子はアプリより相談所の方がモテる、なぜなら』

                                こんな感じで、 途中まではちゃんと書いてたんですよ。 ただ、この記事を書くに当たって、 以前にアプリやってた会員に話を聞いたんですよね。 そしたら、アプリやってた男子全員 「結婚を考えてるなら、アプリなんかやめてさっさと相談所入った方が絶対いい」 って言うんですよ! アプリで彼女を探す、 マジメな普通男子よ! 君たちに1つ、良いことを教えましょう! アプリより!! 相談所の方が!! めちゃくちゃモテます!! 私は今回の記事を書くにあたり、アプリをやっている(やっていた)チャラ柱3名、マジ柱4名と柱合会議を開きました。 (訳・遊び盛りの男子と、真面目に婚活してる男子に話を聞きました) マジ柱は皆、 二言目にはこう言う。 「いい感じの子がいたのに、 急に連絡が取れなくなった」 そう、マジ柱がいいなと思う女性は突然いなくなる!何で!?っていうくらい急にいなくなる!何でなん!?どうしたん!?鬼に喰

                                  『真面目男子はアプリより相談所の方がモテる、なぜなら』
                                • 新型コロナで困窮する「性風俗の女性」たち テレワークと休校が与えた意外な影響 - 弁護士ドットコムニュース

                                  新型コロナウイルスの感染拡大は日本人の生活を一変させた。特にコロナの影響を大きく受けていると言われているのが性風俗業界だ。まさに「濃厚接触」の最前線の産業だけに、コロナによる「風俗離れ」の話もまことしやかに伝え聞かれる。性風俗で働く女性キャストを長らく支援してきた安井飛鳥弁護士は「減収の相談が増えている」と危機感を強める。 ●「新型コロナで風俗離れ」は本当なのか 厚労省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」では、「濃厚接触」の定義を「必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(目安として2メートル)で一定時間以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます」としている。 性風俗の現場こそ「近距離」「対面」でまさに濃厚接触の最前線であろう。本能的に感染リスクを警戒した男性客の「風俗離れ」もメディアで取り上げられるようになった。 弁護士とソー

                                    新型コロナで困窮する「性風俗の女性」たち テレワークと休校が与えた意外な影響 - 弁護士ドットコムニュース
                                  • 「私が殺されてもいいから止めたかった」被告に脅された心理司のトラウマ 元児相心理司が語る現場(山脇由貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    児童心理司が証言 千葉県野田市で栗原 心愛ちゃんを虐待して死亡させたとして、傷害致死などに問われた父勇一郎被告の裁判員裁判で、当時勤務していた児童相談所の児童心理司が証言しました。 私も児童相談所で働いていた時は児童心理司でした。児童心理司というのは、児童相談所の中で働く心理の専門家であり、子どもに絵を描いてもらったり、様々な心理テストを行うことで、子どもの心の状態を判断します。そして子どもにとって、今後どのような環境で生活すべきか、どのような心のケアが必要か、児童相談所が方針を決定する際に意見を述べます。もちろん、親から離す必要があるか、家に帰して良いかどうかについても、心理の専門家の立場から、意見します。一番大事なのは子どもの心の状態であり、心愛ちゃんはPTSD(心的外傷後ストレス障害)の疑いがある、と診断されたのですから、家に帰すべきではなかったのです。 父勇一郎被告からの脅し 心理

                                      「私が殺されてもいいから止めたかった」被告に脅された心理司のトラウマ 元児相心理司が語る現場(山脇由貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 休校で妊娠相談増加する中高生を「羨ましがる」日本の大人たち(福田 和子)

                                      「一斉休校要請以降、中高生の妊娠相談が過去最多」と、大きなニュースになっている。「#中高生の妊娠相談」がツイッターのトレンドにも上がったほどだ。それに対し、ネット上では様々なコメントが上がっている。twitterで「中高生の妊娠相談」と検索すると、この言葉のあとに「羨ましい」という驚くような言葉までセットで上がってきた。妊娠して相談に来ている中高生が羨ましい? その理由をみると、セックスできるなんて羨ましい、妊娠できて羨ましい、中高生とデキて羨ましい――――。 そんな現状に、「いち早く、とにかく危機感を伝えたい!」とスウェーデン留学中の福田和子さんが緊急寄稿してくれた。以前から、日本の性教育や意図しない妊娠や避妊法の不足などをきちんとしたリサーチとともに訴えてきた福田さん。彼女が今伝えたいこととは……! 「自分の身を守れるのは自分だけ」は やさしい言葉なのか!? 今回の問題で心痛めるのは、

                                        休校で妊娠相談増加する中高生を「羨ましがる」日本の大人たち(福田 和子)
                                      • 壮絶ないじめの記憶に今も苦しむ42歳女性 鴻上尚史が伝えた“今あなたに本当に必要なこと”とは? (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

                                        鴻上尚史の人生相談。小学4年~中学2年に受けた壮絶ないじめの記憶に苦しむ42歳女性。自分の人生を踏みにじった男子たちへの憎悪に苦しむ相談者に、鴻上尚史が勧めた「楽になるための大切なステップ」とは? 【相談42】昔受けた壮絶ないじめが忘れられず、苦しいです(42歳 女性 やなな) 昔受けたいじめが忘れられず、苦しいです。 私は小学4年~中学2年まで、それは壮絶ないじめを男子から受けていました。 「ただ気に入らない、ムカつくから」という理由だけで。他にも理由はあったのかも知れませんが、今となってはそれしか確かめようのない事実として残っているのでこう書きます。 教科書は切られる、体操着は切られる、机の中に牛乳を入れられる、墨汁を入れられる、ゴミを入れられる、私の持ち物はゴミ箱に入れられる、給食の中にチョークの粉を入れられる、弁当を捨てられるなどはほぼ毎日のことで。 挙げ句の果ては強姦すんでのとこ

                                          壮絶ないじめの記憶に今も苦しむ42歳女性 鴻上尚史が伝えた“今あなたに本当に必要なこと”とは? (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
                                        • 「やりがい搾取」限界寸前、婦人相談員 DVや離婚問題…無償・自腹 相談24時間 非正規公務員の嘆き(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          「夫から逃げたい。助けて」。休日も正月も真夜中にも着信は鳴る。女性たちからのSOSに気付けるよう、広島県内の女性(52)は携帯電話を肌身離さず持っている。 【グラフ】全国の婦人相談員たちが受ける相談内容 ドメスティックバイオレンス(DV)の被害者たちを支える婦人相談員になって7年。最前線で経験を積んできた。なのに自分の足元はおぼつかないまま。最近つくづく思う。「これって『やりがい搾取』じゃない?」 ▽無償・自腹、相談24時間 勤務は週30時間。時間外の相談は全てボランティアだ。夫に隠れて深夜にしかやりとりできない人も多い。「家を出て経済的に大丈夫かな」「連れ戻されるのが怖い」…。時間を問わず不安の声を受け止める。「命が懸かっている。相手の人生に寄り添う覚悟でやっています」と話す。 支えるのは難しい。配偶者や恋人の元から逃がして終わりじゃない。避難場所や離婚、就職、子どもの転校をどうするか。

                                            「やりがい搾取」限界寸前、婦人相談員 DVや離婚問題…無償・自腹 相談24時間 非正規公務員の嘆き(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • いじめ相談に美輪明宏さん「思い込みかも」 その真意は:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              いじめ相談に美輪明宏さん「思い込みかも」 その真意は:朝日新聞デジタル
                                            • 安倍元首相銃撃 心のケアで電話相談ホットライン 奈良市が開設 | NHK

                                              安倍元総理大臣が演説中に銃で撃たれ死亡した事件を受け、奈良市は心の不調を感じている人のケアに当たる電話相談のホットラインを10日から開設しました。 安倍元総理大臣が8日、奈良市で演説中に銃で撃たれ死亡した事件は、周辺に多くの人が集まった状況で発生しました。 奈良市によりますと、市の保健所には市民から事件を直接目撃したことなどによる心の不調の訴えが数件寄せられたということです。 このため奈良市は心のケアに当たるための専用のホットラインを10日から今月15日まで設けることにしました。 市の精神保健福祉士と保健師、合わせて3人が相談に応じ、必要な場合は専門の医療機関を紹介することにしています。 電話番号は0742-93-8344。 開設時間は午前8時半から午後5時15分までです。

                                                安倍元首相銃撃 心のケアで電話相談ホットライン 奈良市が開設 | NHK
                                              • 警察に電話する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                (●`ー´●)! せめて、前に対応した人に繋げてくれたら良いのに。。。 人ごとと思ってる。 おはよikukoさん、蒸し暑いしハクサイみたいな名前の台風来てるらしいので 体調、どうか気をつけてね。ちびちゃんも お気をつけてください^^。 上手く行きますように祈ります。

                                                  警察に電話する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                • 『私達には、家がある』

                                                  「この人に申し込みたいんですけど、大学名が書いてないんです。 お相手にどこなのか聞いて下さい。いい大学だったら申し込みます。」 MARIA' 会ってみたい人がいて 時に 強い疑問を感じ だから  担当の仲人に 結局何もかも尋ねさせる MARIA'   (相手の)仲人はキレている 私「撃て」 スタッフ「分かりました」 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前の結婚相談所、 結婚物語。仲人Tです。 ※今日の話はうちの会員がやったことじゃなくてやられた事だよ✨ 今回のテーマは、 「申し込みたい人のプロフィールに気になる点があった場合、申し込む前に相手に聞くのはOKなのか」 です。 ダメです。 〜終〜 「どうしてダメなのよ!教えてくれたっていいじゃない!!あんたの会員がバカ大学出身だったら、お見合いするだけ時間のムダでしょ!」 私「殺れ」 スタッフ「分かりました」 プロフに疑問点があるから、 申し込む前に聞いて

                                                    『私達には、家がある』
                                                  • 近くの交番に相談に行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    赤ずきんの日常イラストブログ。猫との暮らしや娘のチビずきんとの関わりなどなど。イレウスで入院した話を更新中

                                                      近くの交番に相談に行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • 『相談者は読まないほうがいい回答 | 幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 | 幡野広志 | cakes(ケイクス)』へのコメント

                                                      学び 相談者は読まないほうがいい回答 | 幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 | 幡野広志 | cakes(ケイクス)

                                                        『相談者は読まないほうがいい回答 | 幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。 | 幡野広志 | cakes(ケイクス)』へのコメント
                                                      • 「10万円」でDV相談急増、隠れた被害者が顕在化か 給付金、世帯主への支給がネック 京都市|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                        「10万円」でDV相談急増、隠れた被害者が顕在化か 給付金、世帯主への支給がネック 京都市 2020年7月17日 10:00 京都市で4月以降、家庭内暴力(DV)の新規相談が大幅に増加している。新型コロナウイルスの経済対策として国民1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」を巡る相談が多く、これまで行政の支援を受けることがなかった被害者の存在が、給付金をきっかけに顕在化したとみられる。病院など第三者からの相談も増えており、市は今月中にも相談体制を拡充して対応する。 市は、DV相談支援センターで女性からの相談を受け付けている。市によると、同センターに被害者本人から寄せられる新規の相談件数は例年月30件程度だが、4月は57件と前年同月比2・3倍、5月は55件と同1・4倍に増加した。病院や家族など本人以外からの相談は、4月は12件と同2倍、5月は33件と同4倍に上った。 本人からの相談の大半は、

                                                          「10万円」でDV相談急増、隠れた被害者が顕在化か 給付金、世帯主への支給がネック 京都市|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                        • コロナ禍で「結婚」「離婚」求める人たちの事情

                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                            コロナ禍で「結婚」「離婚」求める人たちの事情
                                                          • 休校・外出自粛の長期化で10代の妊娠相談が相次ぐ 懸念が高まる - ライブドアニュース

                                                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 休校・外出自粛の長期化に伴い、10代の妊娠相談が窓口へ相次いでいる 恋人や友人の家に入り浸っていたという例などがあったと窓口担当者 バイトを失い、パパ活や援交などに手を出している子も少なくないとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                              休校・外出自粛の長期化で10代の妊娠相談が相次ぐ 懸念が高まる - ライブドアニュース
                                                            • 4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              4月1日から社会的な所属が失われる 新年度を迎えるにあたり、学年があがる、新しい教育課程に進学されることが決まっている方、また、担当部署の異動や、新しい職場で働き始める方がいます。 その一方、卒業や中退が決まりながら、進学や就職先が決まっていない方にとっては、4月1日以降についてどうしていくか悩んでいる方もいるかと思います。 過去、育て上げネットで支援した、就職先が決まらないまま4月1日を迎えることになった若者がこんなことを言っていました。 これまでは「〇〇高校〇年の工藤です」や「〇〇株式会社の工藤です」というように、自分が所属していたコミュニティとともに自己紹介して、自分の存在を伝えてきました。その世界が突如なくなってしまったことが、とても不安で恐ろしいです。 新型コロナウィルスが生活に与える影響が少しずつ緩和されてきたとはいえ、物価やエネルギーにかかる費用は高くなっています。社会環境が

                                                                4月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 「ごはんやお金がない・住むところがない」など年末年始に困ったとき相談できるところ|ユキサキチャット

                                                                こんにちは、ユキサキチャットです。年末年始、ユキサキチャットはおやすみをすることになりました。おやすみ期間は、2020年12月26日(土)〜2021年1月4日(月)までです。いろいろ不安なことがあってこのページに辿りついてくださったと思います。おやすみになってしまってすみません。 ユキサキチャットがお返事できるのは、1/5(火)10:00~です。お待たせしてしまうのですが、必ずお返事します。※おやすみ期間中もメッセージは送ることができます(システムの都合上『既読』もつきます)が、お返事はできません。 おやすみ中に困ったことがある人もいるかもしれません。そのときにサポートしてくれる場所をお知らせします。相談しても、順番待ちですぐに助けてもらえないこともあるかもしれません。 それでも、相談をした・しようと思った、あなたはすごいです。相談する・だれかに頼るということは、とてもむずかしいことだと思

                                                                  「ごはんやお金がない・住むところがない」など年末年始に困ったとき相談できるところ|ユキサキチャット
                                                                • 性暴力の相談23%増の5万件 コロナ影響、過去の被害話す例も(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  丸川珠代男女共同参画担当相は11日の記者会見で、全国のワンストップ支援センターに寄せられた2020年度の性暴力や性犯罪の相談件数が、前年度比23.6%増の5万1141件だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で在宅時間が長くなった影響で、同居人などから受けた性暴力の相談が増加。以前に受けた被害を話す事例も目立つ。 丸川氏は会見で「性暴力は決して許されず、長い時間にわたって傷も残る。(被害が起きる)背景にも目を向けながら対策を進めたい」と述べた。 各都道府県のセンターが受けた電話や面接、メールなどの相談を集計。月別では今年3月が5291件で最多だった。

                                                                    性暴力の相談23%増の5万件 コロナ影響、過去の被害話す例も(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【独自】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに」…不正送金、わずか1分間で計30万円

                                                                    【読売新聞】 「私はNTTドコモの携帯電話を使っておらず、ドコモ口座の存在すら知らなかった」。七十七銀行(仙台市)の預金口座から、無断で開設されたドコモ口座に30万円を不正送金された宮城県の30歳代の女性は落胆した様子で語った。 被

                                                                      【独自】「ドコモ口座の存在すら知らなかったのに」…不正送金、わずか1分間で計30万円
                                                                    • 「キャリア相談員」の職業訓練を受けることにした|まくはり うづき

                                                                      先日の3月2日は、各種SNSにて誕生日のお祝いコメントをありがとうございました。3月2日に32歳になりました。 近況報告としましては、今月25日から3ヶ月ほど「キャリア相談員」の職業訓練校に通うことになりました。 この訓練校では、キャリアに関する相談業の仕事に就くための基礎的な内容や、メンタルヘルスの知識、対応スキル等が学べるようです。 (国家資格である「キャリアコンサルタント」の受験資格を得るスクールとはまた別物のようですが、「メンタルヘルス・マネジメント検定」の資格取得には有用なようです) この2ヶ月ほど自分の棚卸しをしてみたところ、思い返せば私は子どもの頃からずっと「仕事、生き方、キャリア、メンタルヘルス」の問題に興味があったことに気がつきました。 いま私がメンズエステ店で受付業務をしているのも、「夜の仕事で働く女性の、引退後のセカンドキャリア設計」への関心からですし。 会社員の頃、

                                                                        「キャリア相談員」の職業訓練を受けることにした|まくはり うづき
                                                                      • 電話相談してみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        シェルター、昔 学校の側にありました。 覚えてます。クラスメイトになり おとなしい女の子で そこに住んでいて お邪魔したことがあります (短期でしかいられないのか いつのまにか 友達は 引っ越してしまいました)。 小さい時に 私の遠い親戚にも居て 場所が相手にわかってしまい 結局 小さな子供だけが 妹家族の家で生活することに。幼稚園児の私でしたが 親戚の集まりで 大人達が話す内容が衝撃的で覚えてます。 転々とした生活を親戚の彼女はすることとなり 連絡を取り合うこともできずで どうなったのか。

                                                                          電話相談してみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 生きるのがつらいあなたへ ― 「死にたい」「消えたい」と思ったら

                                                                          相談窓口 まわりに相談できる人がいないとき、あなたの話を聞いてくれる人がいます。 SNSやチャットで相談 生きづらびっと NPO法人自殺対策支援センターライフリンク 子どもから大人まで、どんな人でもSNSで相談できます。 ※受付時間を拡大し対応している期間もあります。詳細は団体のページ(外部リンク)でご確認ください 受付時間

                                                                            生きるのがつらいあなたへ ― 「死にたい」「消えたい」と思ったら
                                                                          • 「ザリガニ相談ダイヤル」、環境省が開設。外来種の野外放出防止に向け

                                                                              「ザリガニ相談ダイヤル」、環境省が開設。外来種の野外放出防止に向け
                                                                            • 同棲中の男性の8割は結婚する気なし? 伝説の結婚相談所『結婚物語。』所長が語る、婚活のリアル

                                                                              連載中の小説『婚活迷子、お助けします。 仲人・結城華音の縁結び手帳』。著者の橘ももが、小説を書くきっかけとなったのは、兵庫に実在する結婚相談所『結婚物語。』のブログを読んだこと。そこで連載開始にあたって、所長の苅谷昌浩氏にインタビュー! 結婚相談所の裏側を教えていただきました。(橘もも) 『婚活迷子、お助けします。 仲人・結城華音の縁結び手帳』第1話 『婚活迷子、お助けします。 仲人・結城華音の縁結び手帳』第2話 仲人さんを介す結婚相談所を利用するメリットとは 苅谷昌浩氏 ――アプリやネットで手軽に婚活できる今、初期費用がかかる結婚相談所に対しては、ハードルが高いと感じる人もいると思います。「そこまで焦ってると思われたくない」「自然に出会いたい」という人も多いでしょうし。 苅谷:その気持ちはとてもよくわかります。ただ、アプリ婚活の目的はあくまでも“出会い”であって、結婚ではないんですよ。出

                                                                                同棲中の男性の8割は結婚する気なし? 伝説の結婚相談所『結婚物語。』所長が語る、婚活のリアル
                                                                              • 【東京・名古屋・大阪】外国人就労ビザ申請相談所™(中国語・英語・韓国語対応) - 行政書士|東京都港区・名古屋市中村区・大阪市北区の行政書士法人なら、行政書士法人エベレスト!【相続遺言・サ高住・在留資格ビザ・登録支援機関等】

                                                                                東京・名古屋・大阪の「外国人就労ビザ申請相談所™」とは、行政書士法人エベレスト(東京都港区・名古屋市中村区・大阪市北区)内にて結成された「就労ビザ」に集中特化した支援チームが運営するサービス名称です。以下の特長を有しています。

                                                                                  【東京・名古屋・大阪】外国人就労ビザ申請相談所™(中国語・英語・韓国語対応) - 行政書士|東京都港区・名古屋市中村区・大阪市北区の行政書士法人なら、行政書士法人エベレスト!【相続遺言・サ高住・在留資格ビザ・登録支援機関等】
                                                                                • 新型コロナ 過剰な検査制限「高熱10日でもダメ」 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                                                                  発熱やせきの症状がある人を駐車場の一角に建てられたテント内で診察する医師ら=兵庫県西脇市立西脇病院で2020年4月9日、平川義之撮影 過去の連載「新型コロナ 世界の流れに遅れた『検査制限』」で紹介したように、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3月16日、「(今すべきなのはとにかく)検査!検査!検査!」と世界中にアピールしました。しかし、日本はその後も検査を重症者に絞り込む方式を継続しています。4月2日、日本感染症学会は「PCR検査の原則適応は、『入院治療の必要な肺炎患者で、ウイルス性肺炎を強く疑う症例』とする。軽症例には基本的にPCR検査を推奨しない」と発表しました。そして、感染症を専門とする医師の大半がこの方針に賛成しています。 一方、私の意見は日本式でなく世界を見習い検査を増やすべきだというものです。過去の連載でも韓国の成功例(「新型コロナ 韓国は『私生活保護より感染抑制』」)

                                                                                    新型コロナ 過剰な検査制限「高熱10日でもダメ」 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」