並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1624件

新着順 人気順

稼働の検索結果281 - 320 件 / 1624件

  • TSMC熊本第2工場、2027年稼働へ トヨタ2%出資 - 日本経済新聞

    【台北=龍元秀明】半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)は6日、熊本工場の運営子会社であるJASM(熊本県菊陽町)にトヨタ自動車が出資すると発表した。熊本県に日本で2番目となる工場を設け、2027年末までに稼働を予定する。自動車向けなどの半導体需要を見据え国内の供給体制を拡充する。JASMにはすでにソニーグループとデンソーが出資する。両社もトヨタに合わせて追加出資する。新たな出資比率はT

      TSMC熊本第2工場、2027年稼働へ トヨタ2%出資 - 日本経済新聞
    • 全国の病院の稼働状況など ネット上で公開へ 厚労省 | NHKニュース

      新型コロナウイルスの感染が国内で急速に拡大し、医療機関の診療体制に影響が出た場合に備えて、厚生労働省は、全国の病院の稼働状況などを調査してインターネット上で公開する方針を決めました。 それによりますと、調査の対象となるのは感染症に対応できる全国の指定医療機関などで、外来や救急、それに入院患者の受け入れを通常どおり行っているかなどの情報をインターネット上で公開します。 また、医師や看護師などの医療スタッフや、人工呼吸器、それにマスクや防護服が不足していないかに加え、空きベッドやウイルス検査を実施した数などについても報告を求め、病院側の了承がえられた場合は公開するとしています。 すでに神奈川県が同様の取り組みを行っていて、厚生労働省は、今週中にも調査を始めたうえで、順次、情報を公開する方針です。 病院には原則、インターネット上の専用サイトで情報を入力してもらうということで、厚生労働省は「感染が

        全国の病院の稼働状況など ネット上で公開へ 厚労省 | NHKニュース
      • 首相「原発、冬に最大9基稼働」 美浜・高浜・大飯・玄海など対象:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          首相「原発、冬に最大9基稼働」 美浜・高浜・大飯・玄海など対象:朝日新聞デジタル
        • JR西日本、融雪設備稼働させず 7000人が最大10時間閉じ込め | 毎日新聞

          積雪したJR京都駅に止まる電車=京都市下京区で2023年1月25日午前7時56分、本社ヘリから大西岳彦撮影 今季最強の寒波が列島を襲い、大阪と京都の間を走るJR東海道線で24日夜~25日朝、15本の列車が線路上でストップした。乗客約7000人が列車内に最大10時間閉じ込められ、救急搬送された人も。当時、列車内では何が起きていたのか。立ち往生は防げなかったのか。 滋賀県に住む50代男性は24日夜、帰宅しようと京都駅(京都市下京区)から滋賀へ向かう列車に乗った。しかし午後8時ごろ、山科駅(京都市山科区)の手前で列車が突然停止する。そのまま約8時間も動かず、「トイレに行けず失禁する人もいて、まるで地獄絵図だった」と振り返る。 降車して山科駅まで歩くよう乗務員に言われたのが25日午前4時ごろ。氷点下の気温のなかで線路脇を歩き、ようやく駅に着くと、反対方向の列車に乗せられて京都駅へ戻される。「列車ホ

            JR西日本、融雪設備稼働させず 7000人が最大10時間閉じ込め | 毎日新聞
          • 今冬、バイオマス発電所が軒並み稼働停止!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            再生可能エネルギーの一角を占めるバイオマス発電。カーボン・ニュートラルでCO2を出さないと、木材を燃料にする発電への注目が増しているようだが……実は、急速にブレーキがかかっている。 完成したバイオマス発電所を稼働させない・稼働を止める事態が、各地に頻出しているのだ。 まず兵庫県の朝来市の関電の朝来バイオマス発電所は、2016年に稼働し始めたが、今年年内いっぱいで停止する。燃料、つまり木材が、世界的な木材価格を高騰させたウッドショックや、ロシアのウクライナ侵攻の影響で輸入を禁止したことで調達が難しくなったからだ。 朝来発電所の発電出力は5600キロワットで、年間約8万トンの木材を燃やす。ざっと13万立方メートルだ。この量を安定的に調達しなければならないのだが、集まらないのだ。 すでに赤字覚悟で買取価格を当初より約1.4倍に上げているが、それでも難しいという。 そして2015年稼働の茨城県の宮

              今冬、バイオマス発電所が軒並み稼働停止!(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 岸田首相「2カ所の火力発電を再稼働」方針示す 電力逼迫受け | 毎日新聞

              岸田文雄首相は28日の記者会見で、東京電力管内で電力需給逼迫(ひっぱく)注意報が発令されるなど電力の供給不足が懸念されていることを受け「この夏の供給力の確保に万全を期す」と強調。2カ所の火力発電所を再稼働させる方針を明らかにした。 首相は「熱中症も懸念されるこの夏は、無理な節電をせず、クーラーを上手に使って乗り越えていただきたい」と呼び…

                岸田首相「2カ所の火力発電を再稼働」方針示す 電力逼迫受け | 毎日新聞
              • ある展示会で『稼働中のPC-98 10年後も現役を続けられますか?』という展示があり「まじで?」となった「16bitの世界観かな?」「まだまだ現役」

                リンク NEC PC/FC-9800シリーズ対策ソリューション PC/FC-9800シリーズ対策ソリューションは、既存の設備はそのままに、PC-98で動作しているソフトウェアをWindows環境で動作させることができるモダナイゼーション・ツールです。 78

                  ある展示会で『稼働中のPC-98 10年後も現役を続けられますか?』という展示があり「まじで?」となった「16bitの世界観かな?」「まだまだ現役」
                • 太陽光発電所の1号機が稼働しました!ゴルフを継続するために資産運用を拡大します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                  みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。 サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってきました。 5月後半から太陽光発電所の1号機が稼働して、新たな不労所得になることを期待してます。 検針日がよくわからないので、月末を基準に稼働状況の記録もかねて報告させていただきます。 2021年5月の1号機の発電状況は? 稼働して、蓄電の重要性に気付く! 2号機以降は? 不動産投資も引き続き検討! 2021年5月の1号機の発電状況は? 私の1号機は茨城県の石岡市にあります。 5月28日に連携がスタートし、5月の稼働は3日と半日ぐらいです。 5月の発電量は1,449.39kWhでした。 日次発電量 重要なのは、シュミレーションの前提との乖離です。 モデル上では、5月は10,732kWhと9月に次いで2番目に発電量が多い月になってます。 3日間だ

                    太陽光発電所の1号機が稼働しました!ゴルフを継続するために資産運用を拡大します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                  • 原発稼働させぬ世論形成を 女川原発の地元で元裁判長 | 共同通信

                    Published 2022/12/04 16:13 (JST) Updated 2022/12/04 16:27 (JST) 2014年に福井地裁で関西電力大飯原発の再稼働を認めない判決を出した樋口英明元裁判長(70)は4日、宮城県女川町で講演し、各地で提起されている原発差し止め訴訟が最高裁で勝訴するには、世論の後押しが重要だと訴えた。「原発を稼働してはいけないと誰もが納得する理論を社会に浸透させ、世論を形成すること(が大切)だ」と述べた。 女川町と、隣接する石巻市には東北電力女川原発が立地している。講演会は2号機の再稼働差し止めを求める訴訟の原告団など有志が企画。オンラインも含め地元住民ら180人以上が参加した。

                      原発稼働させぬ世論形成を 女川原発の地元で元裁判長 | 共同通信
                    • 「一本化、相当きつい」与党幹部フル稼働 野党は激戦区てこ入れ | 毎日新聞

                      街頭演説を聴く人たち=大阪市内で2021年10月24日午後5時35分、山田尚弘撮影(画像の一部を加工しています) 衆院選は31日の投開票が迫る中、与野党の攻防が激しさを増している。接戦の選挙区が多く、各党は少しでも多くの議席を獲得しようと対策を強化。自民党は岸田文雄首相を筆頭に党幹部らがフル稼働し、野党も他党との共闘や独自政策のアピールを強め、支持取り付けに躍起になっている。 首相「僅差」の接戦区に 「北海道から沖縄までどの選挙区も大接戦が続いている。皆さんの力で押し上げていただき、この大激戦で何としても勝利を与えていただきたい」。岸田文雄首相は28日昼、秋田県大館市のショッピングセンター前で声を張り上げた。同市を含む秋田2区は、自民党と立憲民主党の前職がしのぎを削っているとされ、自民が「重点区」に認定した選挙区だ。首相は29日も鹿児島や宮崎、千葉県の重点区を飛び回り、千葉10区でも「大激

                        「一本化、相当きつい」与党幹部フル稼働 野党は激戦区てこ入れ | 毎日新聞
                      • タイの礼拝所で稼働する「お布施マシーン」がもはやアトラクション 巨大仏像&ベルトコンベアがお金を回収

                        タイ王国の礼拝所にある“お布施マシーン”が画期的だと話題です。ベルトコンベアにお金を載せると、巨大な仏像の手元まで届けてくれます。 ベルトコンベアに付いた鉢にお金を入れる お布施が坂道を上っていき…… 巨大仏像が持つ鉢へチャリン このシステムが稼働しているのは、同国中部のサムットサーコーン県にある「ワット・パンターイノラシン」(参考:トリップアドバイザー)。アユタヤ朝時代の英雄として名高い、パンターイ・ノラシンがまつられています。 バンコク在住の漫画家、たーれっく(@douteisensei)さんが訪れた際にTwitterで紹介したところ、動画のインパクトでツイートは広く拡散。「流しそうめんの逆みたいで面白い」「そのうちメダルゲームのようにジャックポットが起きそう」「もしかして輪廻を表している?」「情緒がない」など、さまざまな意見が上がりました。 ほこらは多くのニワトリ像で飾られている た

                          タイの礼拝所で稼働する「お布施マシーン」がもはやアトラクション 巨大仏像&ベルトコンベアがお金を回収
                        • 年末年始に延べ5000人が稼働、銀座線渋谷駅工事

                          東京地下鉄(東京メトロ)が同社史上初となる丸6日間の連続運休で、線路の切り替え工事とプラットホームの移設工事を実施した銀座線渋谷駅。新しいホームは予定通り2020年1月3日の始発から運用を始めた。年末年始に延べ5000人が稼働した工事の様子を写真で振り返る。 (関連記事:銀座線渋谷駅、丸6日間運休して引っ越し/M形フレームで「未来感」を表現、渋谷駅新駅舎が供用開始) 工事初日の2019年12月28日午前0時半すぎ、作業員らが現場に入ってきた。手前に新しいホームを造る。奥に見えるのは銀座線渋谷駅が1938年に開業して以来、81年間使われてきた既存のホーム(写真:東京メトロ)

                            年末年始に延べ5000人が稼働、銀座線渋谷駅工事
                          • 40年超の原発再稼働 福井県議会 “事実上容認”の意見書可決 | NHKニュース

                            運転開始から40年を超えた原子力発電所について、福井県が全国で初めて再稼働に同意するかが焦点となるなか、福井県議会は23日、地域振興策などを求める国への意見書を賛成多数で可決しました。事実上、県議会として再稼働を容認した形で、近く杉本知事が県としての最終的な判断を示すものとみられます。 東京電力福島第一原発の事故のあと、国内の原発は法律で運転期間が原則40年に制限されていますが、国の審査に通ると最長60年まで延長が可能で、認可を受けている関西電力の美浜原発3号機と高浜原発1・2号機の3基について、福井県が再稼働に同意するかが焦点となっています。 福井県議会は、これについて23日に臨時会を開き、最大会派の「県会自民党」が産業の創出などの地域振興策や、国民理解などの取り組みを国に求める意見書を提出し、賛成多数で可決されました。 これにより、県議会として事実上、再稼働を容認した形となり、近く杉本

                              40年超の原発再稼働 福井県議会 “事実上容認”の意見書可決 | NHKニュース
                            • 「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に:東京新聞 TOKYO Web

                              「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に 原子力規制委員会と東京電力は16日、東電柏崎刈羽原発(新潟県)で2020年3月~21年2月、テロ対策用の侵入検知装置の故障が計16カ所であったと発表した。うち10カ所では東電が代わりに講じた措置も不十分だったため、侵入を検知できない状態が30日間を超えていた恐れがあった。装置の復旧に長期間かかっていたことも判明。東電のずさんな態勢が明らかになった。(小野沢健太、福岡範行)

                                「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に:東京新聞 TOKYO Web
                              • 関西電力、政府に原発再稼働を求める維新支配の大阪市からの意味不明な脱原発株主提案を否決 : 市況かぶ全力2階建

                                詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                                  関西電力、政府に原発再稼働を求める維新支配の大阪市からの意味不明な脱原発株主提案を否決 : 市況かぶ全力2階建
                                • 岸田首相、来夏以降に原発7基の再稼働進める 「国が前面に立つ」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    岸田首相、来夏以降に原発7基の再稼働進める 「国が前面に立つ」:朝日新聞デジタル
                                  • フィルムがダメになる前にスキャナーをフル稼働すべし!! 現像所潜入レポ~その2【樋口真嗣の地獄の怪光線】

                                      フィルムがダメになる前にスキャナーをフル稼働すべし!! 現像所潜入レポ~その2【樋口真嗣の地獄の怪光線】
                                    • 萩生田経済産業相 脱炭素社会の実現へ 原発再稼働など取り組む | NHKニュース

                                      新たに就任した萩生田経済産業大臣は2050年の脱炭素社会の実現に向けて再生可能エネルギーの最大限の導入や安全性が確認された原発の再稼働などに取り組む考えを示しました。 萩生田大臣は閣議のあと、就任後初めてとなる記者会見を開きました。 この中で、萩生田大臣は、岸田総理大臣から福島第一原発の処理水の海洋放出に向けた風評防止対策など福島の再生に取り組むことや中小企業の雇用を守り、生産性の向上などを支援すること、それに再生可能エネルギーの最大限の導入や安全性が確認された原発の再稼働に取り組むことなどの指示があったことを明らかにしました。 そのうえで、萩生田大臣は「コロナ禍で傷んだ日本経済を再興していくことやエネルギー政策、福島の復興の3点が喫緊の重要課題であると認識をしている」と述べ、こうした課題に全力で取り組む考えを示しました。 また、エネルギー政策については「2050年のカーボンニュートラルに

                                        萩生田経済産業相 脱炭素社会の実現へ 原発再稼働など取り組む | NHKニュース
                                      • 特集ワイド:中川秀直元自民党幹事長の「転向」 原発再稼働は亡国の政策 | 毎日新聞

                                        官房長官などの要職を歴任した中川秀直・元自民党幹事長(77)が、原発廃止とエネルギー政策の転換を求めて活動している。安倍晋三前首相らの出身派閥、清和政策研究会(清和会、現在の細田派)の代表世話人を務めたこともある政治家が、政界引退後の今、「原発再稼働は犯罪的。亡国の政策だ」とまで言い切るのはなぜなのか。東京都内の事務所を訪ねて疑問をぶつけた。 「全部ウソだったと分かったからですよ。原発の『安全』『安価』『安定』、すべて虚構でした」

                                          特集ワイド:中川秀直元自民党幹事長の「転向」 原発再稼働は亡国の政策 | 毎日新聞
                                        • 「法案の締め切りがあるので仕方ない」と山中伸介委員長 原発60年超稼働の結論を急いだ原子力規制委:東京新聞 TOKYO Web

                                          「この改変は科学的、技術的な新知見に基づくものではない。安全側への改変ではない。審査を厳格にすればするほど、より高経年化(老朽化)した原子炉が動く。私はこの案に反対します」 臨時会の開始から約1時間20分が経過した13日午後7時50分ごろ、最終的な採決で賛否を問われた石渡明委員は、淡々とした表情であらためて「ノー」を突きつけた。傍聴席からは「原発やめて」などと怒声が飛び交う中での強行採決となった。

                                            「法案の締め切りがあるので仕方ない」と山中伸介委員長 原発60年超稼働の結論を急いだ原子力規制委:東京新聞 TOKYO Web
                                          • JR九州など、EVバッテリー再利用し蓄電所 熊本市に「でんきの駅川尻」完成、9月から稼働|熊本日日新聞社

                                            JR九州と住友商事グループが整備した「でんきの駅川尻」。九州新幹線の高架横で、JR川尻駅にも近い=21日、熊本市南区 JR九州と住友商事グループは21日、熊本市南区に整備した蓄電施設「でんきの駅川尻」の竣工式を現地で開いた。電気自動車(EV)に搭載されていた約350台分のバッテリーを再利用。電力量は最大6千キロワット時で、600世帯の1日分の電気使用量を賄える。受電や放電の試験を経て、9月に本格稼働予定。 両者は蓄電事業を共同で展開するため、「でんきの駅合同会社」(福岡市)を昨年設立した。JR九州は初めて参入した。今回が初の事業化で、JR川尻駅に近く、九州新幹線の高架横の資材置き場だった遊休地を活用した。鉄骨造りの建屋2棟(床面積計約500平方メートル)を設け、日産車で使われていたEVバッテリーを室内に並べている。 JR九州によると、新幹線沿線の高架下付近には同様の形状の遊休地が数多く存在

                                              JR九州など、EVバッテリー再利用し蓄電所 熊本市に「でんきの駅川尻」完成、9月から稼働|熊本日日新聞社
                                            • [独自記事]新システム稼働初日に足利銀のATMを止めた意外なロジックが判明

                                              足利銀行で2020年1月6日、ATMが停止するトラブルが発生した。同日夜に復旧作業を進め、1月7日は午前7時のATM利用開始時刻から正常に稼働している。 このほど、トラブルが起こった原因が日経 xTECHの取材で明らかになった。2019年末から2020年初にかけて切り替え作業を進めていた新しい勘定系システムのプログラムにバグがあった。 記帳のページめくりにバグ トラブルは、磁気型のキャッシュカードと通帳の両方をATMで使い、通帳に記帳する際にページめくりが発生するケースで起こった。ATMは通帳を取り込んだまま停止し、上部や画面に取引中止のメッセージを出した。こうなるとATMを手動で復旧するしかない。 IC型のキャッシュカードと通帳を使ったATM取引では問題は生じなかった。ただ混乱を避けるため、足利銀行は1月6日の午前10時からATMでの通帳利用を全面的に取りやめ、窓口対応に切り替えていた。

                                                [独自記事]新システム稼働初日に足利銀のATMを止めた意外なロジックが判明
                                              • PCIe 4.0対応SSDコントローラーを超短期で製品化、Phisonの会長に開発秘話を聞いてみた 次世代SSDは7GB/sがターゲット、AMDの依頼に応えるためエンジニアはフル稼働 text by 石川ひさよし

                                                  PCIe 4.0対応SSDコントローラーを超短期で製品化、Phisonの会長に開発秘話を聞いてみた 次世代SSDは7GB/sがターゲット、AMDの依頼に応えるためエンジニアはフル稼働 text by 石川ひさよし
                                                • 期間工に応募するなら今が狙い目!7月から非稼働日がなくなり8月から通常操業復活へ

                                                  6月はトヨタやホンダなど相次いで自動車製造工場が数日間稼働停止しました。 本来期間工は残業で稼ぐスタンスですが、非稼働日が続けばその分給与も下がります。 現役期間工の仲間達から聞くと仕事は楽だけど手取り給与はかなり少なくてモチベがあがらないと愚痴をこぼしていました。 それもそうですよね、お金を稼ぐために期間工になったわけですので稼げないんじゃメリットがなくなってしまいます。 期間工のメリットは学歴不問・年齢不問・経験不問で、平均年収450万・寮費水道光熱費無料・食事激安・福利厚生最強なことです。 皆様に期間工の現状を情報共有したいと思います。

                                                    期間工に応募するなら今が狙い目!7月から非稼働日がなくなり8月から通常操業復活へ
                                                  • 人手不足のニセコ「満室は諦めた」 稼働率抑えて冬営業 - 日本経済新聞

                                                    国際的なスノーリゾートのニセコ(北海道倶知安町や北海道ニセコ町)が深刻な人手不足に陥っている。一部の宿泊施設は限られた人員でクオリティーを保つため、満室経営を諦める事業者も出てきた。「良質なもてなしをするには人手が足りない」。ホテル「シャレーアイビー ヒラフ」(倶知安町)は、スタッフ不足を理由にあえて稼働率を落としている。日本人と外国人のスタッフがそれぞれ採用できないという。200室のホテル

                                                      人手不足のニセコ「満室は諦めた」 稼働率抑えて冬営業 - 日本経済新聞
                                                    • 佐々木 淳 @医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長 on Twitter: "東京城東地域の救命医療の最後の砦、都立墨東病院はICU稼働率100%に。 東京都が確保した在宅コロナ患者のための酸素濃縮器500台も早くも枯渇。 現在、都民の500人に一人がコロナ療養中。 都内は他県ナンバーの車が増えてますが、… https://t.co/G3fW1OSc2L"

                                                      東京城東地域の救命医療の最後の砦、都立墨東病院はICU稼働率100%に。 東京都が確保した在宅コロナ患者のための酸素濃縮器500台も早くも枯渇。 現在、都民の500人に一人がコロナ療養中。 都内は他県ナンバーの車が増えてますが、… https://t.co/G3fW1OSc2L

                                                        佐々木 淳 @医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長 on Twitter: "東京城東地域の救命医療の最後の砦、都立墨東病院はICU稼働率100%に。 東京都が確保した在宅コロナ患者のための酸素濃縮器500台も早くも枯渇。 現在、都民の500人に一人がコロナ療養中。 都内は他県ナンバーの車が増えてますが、… https://t.co/G3fW1OSc2L"
                                                      • 速やかな原発再稼働を要請 自民議連、ロシア侵攻で

                                                        自民党の原発推進派議員でつくる電力安定供給推進議員連盟(会長・細田博之衆院議長)は15日、停止中の原発を速やかに再稼働するよう政府に要請した。ロシアによるウクライナ侵攻で原油価格や電気料金が上昇し、安定的な電力供給に影響を及ぼす恐れがあるとして再稼働が必要だと訴えた。 議連に所属する議員らが萩生田光一経済産業相に決議書を手渡した。議連メンバーである自民党の高木毅国対委員長は「安全を最優先でしっかりと再稼働を進めていただきたい」と求め、萩生田氏は「再稼働が円滑に進むよう国も前面に立つ」と応じた。

                                                          速やかな原発再稼働を要請 自民議連、ロシア侵攻で
                                                        • TSMC、日本に新工場表明 22年着工24年稼働 - 日本経済新聞

                                                          世界最大の半導体受託生産会社(ファウンドリー)である台湾積体電路製造(TSMC)は14日に開いた決算発表会で、日本に新工場を建設すると発表した。2022年に工場の建設を始め、24年から量産する計画だ。新工場の建設には、ソニーグループとデンソーが参画する方向だ。同日会見した魏哲家・最高経営責任者(CEO)は「当社の顧客、および日本政府の双方から、このプロジェクトを支援するという強いコミットメント

                                                            TSMC、日本に新工場表明 22年着工24年稼働 - 日本経済新聞
                                                          • 村井知事、再稼働を支持「事故がダメなら乗り物も否定」:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              村井知事、再稼働を支持「事故がダメなら乗り物も否定」:朝日新聞デジタル
                                                            • 維新、テロ対策完了前の原発再稼働を要求 関電の3原発を例示:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                維新、テロ対策完了前の原発再稼働を要求 関電の3原発を例示:朝日新聞デジタル
                                                              • 大学のスパコン担当博士が「新時代を感じた」というAMD EPYCの利点とは ~2021年には富岳を越えるEPYC搭載の世界最速スパコンが稼働予定[Sponsored]

                                                                  大学のスパコン担当博士が「新時代を感じた」というAMD EPYCの利点とは ~2021年には富岳を越えるEPYC搭載の世界最速スパコンが稼働予定[Sponsored]
                                                                • 関電、美浜発電所3号機の稼働再開を8月12日に2カ月前倒し

                                                                  6月10日、関西電力は美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の運用開始時期を従来予定してた10月20日から8月12日へ前倒しすると発表した。写真は美浜原発、2004年撮影(2022年 ロイター/Akio Suga) [東京 10日 ロイター] - 関西電力は10日、美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の運用開始時期を従来予定してた10月20日から8月12日へ前倒しすると発表した。これに伴い、テロ対策のための特定重大事故等対処施設(特重施設)の運用開始時期も、従来の9月頃から7月下旬に前倒しする。

                                                                    関電、美浜発電所3号機の稼働再開を8月12日に2カ月前倒し
                                                                  • 首都圏外郭放水路 台風19号の影響により今年5度目の稼働

                                                                    台風19号の影響により、首都圏外郭放水路(通称「地下神殿」=春日部市金崎)が10月13日(12時現在)稼働している。 稼働していない時の調圧水槽(提供=国土交通省 江戸川河川事務所) 1992(平成4)年に事業着手し、2006(平成18)年6月に大落古利根川から江戸川までの全区間で通水を開始した同施設。中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川などの増水した水を地下水路に貯めて江戸川へ排出する。 放水路は国道16号の地下50メートルに建設された長さ6.3キロ・内径10メートルの地下トンネル、水を地下に取り込む5つの立坑、水の勢いを弱めスムーズな流れを確保する調圧水槽、水をはき出す排水機場などで構成されている。調圧水槽には、1本500トンもの巨大柱59本があり神殿のように見える。 毎年平均7回の稼働数で、2018(平成30)年は、貯留を行ったものの江戸川への排水は無かった。昨年は4回、今

                                                                      首都圏外郭放水路 台風19号の影響により今年5度目の稼働
                                                                    • Mighty Jack on Twitter: "フランスで、日本製の全自動PCR検査機が稼働し、「操作が簡単なので1日で手順が覚えられる!」と称賛されていた頃、日本では「臨床検査技師は大変なんだよ!そんなに簡単に検査数増やせるかよ!」っていう動画がバズってたんだよね。(´;ω;… https://t.co/xozaNCeZWY"

                                                                      フランスで、日本製の全自動PCR検査機が稼働し、「操作が簡単なので1日で手順が覚えられる!」と称賛されていた頃、日本では「臨床検査技師は大変なんだよ!そんなに簡単に検査数増やせるかよ!」っていう動画がバズってたんだよね。(´;ω;… https://t.co/xozaNCeZWY

                                                                        Mighty Jack on Twitter: "フランスで、日本製の全自動PCR検査機が稼働し、「操作が簡単なので1日で手順が覚えられる!」と称賛されていた頃、日本では「臨床検査技師は大変なんだよ!そんなに簡単に検査数増やせるかよ!」っていう動画がバズってたんだよね。(´;ω;… https://t.co/xozaNCeZWY"
                                                                      • もし志賀原発が稼働中だったら… 元京都大助教・小出裕章さんの警告:北陸中日新聞Web

                                                                        最大震度7を観測した能登半島地震の発生から間もなく1カ月を迎える。北陸電力志賀原発(石川県志賀町、停止中)は、外部電源や非常用電源が一部使えなくなり、放射線監視装置(モニタリングポスト)の一部も測定不能になるなどのトラブルが次々に明らかになった。北電側は「安全上の問題はない」と繰り返しているが、原子力安全が専門の元京大原子炉実験所助教・小出裕章氏は「10年以上運転停止していたことが幸いした」と安全性に疑問を投げかける。稼働中だった場合、今回の地震で志賀原発にどんな危険が想定されたのかを語ってもらった。

                                                                          もし志賀原発が稼働中だったら… 元京都大助教・小出裕章さんの警告:北陸中日新聞Web
                                                                        • 5匹のワニを叩いて得点を競う「ワニワニパニックR」が本日稼働開始。あの「ワニワニパニック」が復刻し,2人での協力プレイが可能に

                                                                          5匹のワニを叩いて得点を競う「ワニワニパニックR」が本日稼働開始。あの「ワニワニパニック」が復刻し,2人での協力プレイが可能に 編集部:簗島 バンダイナムコアミューズメントは,アーケードゲーム「ワニワニパニックR(アール)」を本日(2020年6月16日)より順次稼働を開始すると発表した。プレイ人数は1〜2人で,プレイ料金は100円〜/1回となっている。 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)BANDAI NAMCO Amusement Inc. ワニワニパニックRは,1989年にアーケード向けに登場し,5匹並んだワニをハンマーで叩いて得点を競うという,シンプルかつ誰もが熱中できるゲーム性で人気を集めた“エレクトロメカニカルマシン”「ワニワニパニック」の復刻版となる。 ワニワニパニックRでは,32インチ液晶ディスプレイを採用した得点表示パネルにさまざまな

                                                                            5匹のワニを叩いて得点を競う「ワニワニパニックR」が本日稼働開始。あの「ワニワニパニック」が復刻し,2人での協力プレイが可能に
                                                                          • 東工大スパコン「TSUBAME4.0」稼働開始!Webブラウザから利用可、創薬からLLMまで幅広く活用

                                                                              東工大スパコン「TSUBAME4.0」稼働開始!Webブラウザから利用可、創薬からLLMまで幅広く活用
                                                                            • 萩生田経産相、原発再稼働「重要」 ウクライナ情勢めぐり

                                                                              萩生田光一経済産業相は3日の参院予算委員会で、電力供給の確保に関するウクライナ情勢の影響について「原子力(発電所)の再稼働は重要だ」と述べた。萩生田氏は「産業界に対して事業者間の連携による安全審査への的確な対応を働きかけるとともに、国も前面に立ち、立地自治体など関係者の理解と協力を得られるよう粘り強く取り組む」と説明した。自民党の和田政宗氏への答弁。 和田氏は、ロシアのウクライナ侵攻の影響で日本国内の電力需給が逼迫(ひっぱく)する懸念を指摘。そのうえで「安定的な電力供給のために、安全基準を満たした原発の再稼働を進めるべきだ」と訴えた。 萩生田氏は石油や液化天然ガス(LNG)の備蓄について「国内のエネルギーの安定供給に直ちに大きな支障をきたす懸念はない」と指摘するとともに、「日々刻々と状況は変わる。関係国や国際機関とも連携しながら国際的なエネルギー市場の安定を図り、電力の安定供給に万全を期す

                                                                                萩生田経産相、原発再稼働「重要」 ウクライナ情勢めぐり
                                                                              • 原発「来夏以降さらなる再稼働が重要」 西村経産相 - 日本経済新聞

                                                                                西村康稔経済産業相は12日、日本経済新聞社などのインタビューに答えた。原子力発電所の活用を巡り「来夏以降の電力安定供給の確保に向けて原発のさらなる再稼働が重要だ」と強調した。現状で再稼働が見込めていない原発の運転にも意欲を示した。再稼働に向けた地元同意に向けて「国も前面に立って理解、協力を得られるように粘り強く取り組む」と述べた。国内に原発は33基ある。25基が再稼働を国に申請し、17基が原子

                                                                                  原発「来夏以降さらなる再稼働が重要」 西村経産相 - 日本経済新聞
                                                                                • エアコンの「夏じまい」はできている? “秋カビだらけ”にならない手入れをパナソニックが紹介…暖房稼働前のチェックポイントも聞いた|FNNプライムオンライン

                                                                                  エアコンの「夏じまい」はできている? “秋カビだらけ”にならない手入れをパナソニックが紹介…暖房稼働前のチェックポイントも聞いた 厳しい暑さが過ぎ、秋の風を感じられるようになったが、夏の間に活躍したエアコンは今、どうなっているだろうか? 暖房を使う冬を迎える前にパナソニック株式会社がすすめているのが、「エアコンの夏じまい」だ。 そもそも「エアコンの夏じまい」とは、エアコン冷房稼働終わりの秋(9~11月)に、自宅のエアコンの手入れをすること。 夏場たっぷり活躍してもらったエアコンだが、冬に使う日までほったらかしにするのはNG。エアコンを掃除しないまま放置するとカビの増殖につながってしまうのだという。 カビは気温20〜30℃、湿度70%以上で最も繁殖しやすく多くの胞子を作るため、真夏より湿気が多く気温が下がる秋は、梅雨どきと似てカビの繁殖条件と合致。夏のエアコン稼働時間が長ければ長いほど、冷房

                                                                                    エアコンの「夏じまい」はできている? “秋カビだらけ”にならない手入れをパナソニックが紹介…暖房稼働前のチェックポイントも聞いた|FNNプライムオンライン