☾ゆるか꙳☄︎ @yuri_ruEDF 運動会の裏開催で紙飛行機大会があって、ルールが「A4の紙を好きなように折ってどこまで飛ばせるか」だったから''圧縮された紙飛行機''を作って優勝もぎ取りに行ったことがある pic.twitter.com/M6vkAAfNem
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
2023年5月11日に開催されたGoogleの開発者向けイベント「Google I/O 2023」で、Googleが蓄積してきた3D地図データを3Dモデルとして提供するシステム「Photorealistic 3D Tiles」が発表されました。このPhotorealistic 3D TilesとチャットAI「ChatGPT」、ゲームエンジン「Unreal Engine 5」を組み合わせて開発された「紙飛行機で世界中を飛び回れるゲーム」のデモ映像が公開されています。 Unreal Engine 5 with Google Photorealistic 3D Tiles & ChatGPT - YouTube 画面内に真っすぐ飛び続ける紙飛行機が表示されています。 画面内に表示された入力欄に「私をオランダの中心部に連れてって」と入力。 すると、紙飛行機がワープ空間に突入しました。 ワープ空間を
Twitterのタイムラインに素敵な紙飛行機の紹介tweetが流れてきたのでさっそく作ってみました。モデルはナウシカの乗るメーヴェ。 お部屋でふんわり飛ばすナウシカのあれ。 オレンジ色の部品は使わなくても飛ばせるヨ。 プリントして切り抜いて折ってホチキスでとめるだけ。 組立て解説は最小限なのでよく読んで、考えながら作ってみてね。 pic.twitter.com/6P4zh9Vgts — Takeo Hayashi (@BoxDogPuppy) April 14, 2020 ナウシカのあれ。 組み立て解説動画。 pic.twitter.com/H6BRIA2PAb — Takeo Hayashi (@BoxDogPuppy) April 16, 2020 まずは説明書きの通りにコピー用紙で。おまけ部品はつけてもつけなくても飛び方にそれほど差はないですが,つけたほうが飛ばしやすいです(おまけ部
飛行機は揚力を利用して空気中を飛んでおり、その際には必ず「後方乱気流」という現象が生じています。この後方乱気流について、さまざまな科学的トピックについて取り上げるYouTuberのNick Schrader氏が「紙飛行機で後方乱気流を作ってみた」というムービーを公開しています。 Wake Turbulence From a Paper Airplane - YouTube 「飛行機は空気を押しのけるか空気を切り裂いて飛ぶため、必ず『Wake Turbulence(後方乱気流)』という大気の乱れが発生します」と小型軽飛行機を操縦しつつ語るのが、Schrader氏。 この後方乱気流の副産物として生じる現象の1つが、「Wingtip Vortices(翼端渦)」です。飛行機の翼が揚力を生む際、翼の上部は気圧が低下し、下側は気圧が上昇しています。空気は気圧差が存在する場合は気圧差を埋めるように流動
Googleが年次開発者向け会議「Google I/O 2021」の中で、対話特化型の言語モデル「LaMDA」を発表しました。 LaMDA: our breakthrough conversation technology https://blog.google/technology/ai/lamda/ Google showed off its next-generation AI by talking to Pluto and a paper airplane - The Verge https://www.theverge.com/2021/5/18/22442328/google-io-2021-ai-language-model-lamda-pluto 新たに発表されたLaMDAは、「Transformer」という言語理解用ニューラルネットワークアーキテクチャを採用した対話特化型
こんばんは! 皆さま、一度は作られたことがあるでしょうか、紙飛行機^^ 友達とどうやったら遠くまで飛ばせるかを競って、試行錯誤しながら作った方もおられると思います。 よく飛ぶ紙飛行機の作り方が載っている新聞記事がありましたので、今日はそちらをご紹介させてもらいます!(^^)! そもそも、紙飛行機の仕組みですが、飛行機の原理と同じだそうです。 飛行中、機体にかかる「揚力」「重力」「推力」「抗力」の4つの力が働いています。 前に進む「推力」、空気抵抗によりかかる「抗力」が前後方向に働く力。 飛行機を浮かせる「揚力」、下に引き下ろす「重力」が上下方向に働く力。 その4つ力のかかり方によって、空中での機体のバランスが変わります。 また、翼の面積の大きい方が揚力が発生しやすいので、ゆっくりと長い時間飛ぶことができますが、面積が小さいと揚力が発生しづらので、速く遠くまで飛びます。 ですので、紙飛行機の
東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう 1 名前:potato ★:2021/06/15(火) 20:58:31.99 ID:rWnAZJ3a9 大学で開催された紙飛行機コンテストで、意外すぎる作品が第3位になった――そんな投稿が、ツイッターで話題だ。これは、ツイッターユーザーのてるるんさん(@terurunchan)が2021年6月1日に投稿したもの。紙を丸めたゴミにしか見えないが、実はこれ、ある「紙飛行機コンテスト」で第3位に入賞した作品なのだそう。 てるるんさんはこの写真とともに、「紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた」と、投稿している。 このゴミが紙飛行機......? どういうことだろうか。Jタウンネット記者は11日、投稿者のてるるんさんに詳しい話を聞いた。 てるるんさんは現在、東京工業大学(目黒区)の1年生。参加した「紙飛行機コンテス
昨日の志村けんさんの追悼番組めちゃめちゃ面白い&懐かしかったーー!! (今日は明るく書かせてもらいます!) 追悼番組でこんなに笑える!?って程笑ったわ(笑) どう考えても今の時代ならアウトなやつもあるよね(笑) その“アウトー”なやつが子供心を鷲掴みしちゃうんだよねー。 昔は本当に自由だったな~ 覚えてるコントも多かった。←長さんの銭湯のやつとか昔 腹筋崩壊したもんね(笑) そして、7歳(新小2)の娘が 文字通り笑い転げていた(笑) 小学生の腹筋崩壊(笑) 昭和からの笑いが令和の今でも通じるんだね。 そんな娘が私に 「お母さんが子供の頃って毎週こんな面白いテレビやってたの!?いいなー!」 って言ったの。 昭和生まれにも誇れるものがあったぞーー! ゲラッゲラ笑ってる娘を見て、私が小学生の頃 「今日、ドリフある日だ!!」 「今日、バカ殿ある!!」 ってめちゃめちゃ楽しみにしてた気持ちが大人目線
外にはさわやかな五月晴れの空が広がるようになりました。しかし、新型コロナウイルスの影響で休校措置や外出自粛などが長引き、どうしても家の中で過ごす時間が長くなっています。退屈している子どもたちも増えてくる頃かと思いますが、春風にのせて紙飛行機を飛ばしてみるのは、いかがでしょうか。 第2回全日本紙飛行機選手権(1994年)で優勝した日本チャンピオンで、工学博士でもある丹波純さんに、よく飛ぶ「おへそ飛行機」の作り方、室内外での上手な飛ばし方を紹介してもらいます。 「紙飛行機にはいくつか種類がありますが、いちばんなじみ深いのが『おへそ飛行機』に代表される、『折り紙飛行機』です。2〜3分でできあがりますが滑空性能はよく、飛ばすとふわふわと飛んでいきます。広い場所で地上から上に向かって強く投げれば、到達高度は3~5m、滞空時間は5~10秒程度となります」(丹波さん) 「おへそ飛行機」の作り方・飛ばし方
最近、どこの学校でも教師陣の病欠が多いようだ。 そういう時は、代行か自習か、はたまたそこだけ休講になったりするので、毎朝ネットでチェックをしなければならない。 少々残念に思うのは、子供達が折角時間をかけて準備した研究発表や課題も、先生が長期に休むから結局流れてしまう事もある。 さて、昨日は授業時間の2時間をかけて、倅クラスではクリスマスバザーの為のリサイクル工作をした。 前の記事に書いたが、倅が発案したボトル人形を製作するようになり、発想は面白いけれど不器用だから大丈夫かと気を揉んだが、優しい子ばかりがいるグループだったから楽しくできたようだった。 ボトル人形の他にもクリスマスカードを作るグループもあったとか。 とはいえ、バザー当日は、義母の葬儀で欠席する為に倅は売り子として参加できないので、少しでもクラスでの共同作業に携われて良かった。 午後にあった実験部では紙飛行機を折ったそうだが、先
こんにちは、さくらママです(^^) 今日はこどもの日に向けて、折り紙で鯉のぼりリースや金太郎作ろう♡と思い、息子を誘うと、椅子に座ってくれました★ ちなみに5月人形は、飾れるスペースがなく、本来の意味に反してるの承知で、実家に飾ってます(>_<) 座ってくれたものの、すっごく憂鬱そうだったので笑、 予定変更で、紙飛行機作ってみると、息子に大ヒットでたくさん遊んでくれました〜♡ 最初私が飛ばしてみると、「うっわ〜♡」と目をキラキラさせてました(*´`) 初めてに触れる時のキラキラした表情がたまらない!!!♡ 「飛ばしてみる〜(^^)?」と渡すと 「はあいっ!!!」とありがたく拝んでくれてました。可愛い(:_;)笑 自分でも上手に飛ばせて、喜んでました♪ ↑この時にはもう下に落ちてるんですが…笑 色の勉強にもなるな♪と思い、分かりやすい赤・青・緑で作ってみて、色を一緒に確認して、しばらくして「
利用道具・材料 A4コピー用紙:1枚 遊び方・作り方 紙を横に置き、半分に折り目を付けて開く。 中心線に向かって点線で谷折りする。 外側に開くように、点線で三角に谷折りする。 中心線に向かって点線で谷折りする。 裏返す。 半分に谷折りする。 黄色い線に合わせて、角を点線で谷折りする。 点線で折り上げる。 裏返す。 点線で谷折りする。 半分に谷折りする。 点線で外側に開くように谷折りする。 点線で後ろに山折りする。 オレンジ色の部分(手で持つところ)を左右に何度も倒すように折り、翼の付け根部分の紙のコシをなくして柔らかくなるようにする。 裏返す。 角を点線で谷折りし、折ったところをこのように直角に立てる。 出来上がり! こうもりのように羽をパタパタさせて飛ぶよ! 【こちらもおススメ】 ■鳥のように羽が動く紙飛行機「パタパタ飛行機」⇒ID:5254500 【こちらもおススメ】 ■滑らかに飛ぶ定
紙飛行機より飛ぶ!?話題の「ストロー飛行機」を作ってみました。少ない材料とシンプルな工程で子どもでも簡単!夏休みの工作におすすめです。 こんにちは!7歳と4歳の兄弟を育てるママライターのささきみきです。 外遊びが楽しい季節がやってきました。天気の良い日に遊びたいおもちゃと言えば…そう、手作り飛行機! 飛行機工作の定番といえば紙飛行機ですが、最近インスタグラムでよく見かける「ストロー飛行機」が、紙製より飛ぶという情報をゲット!ストローや画用紙など、身近なアイテムで作れる手軽さも魅力的です。 さっそく、7歳の長男と作ってみました♪ 材料はすべて100均で揃う♪ ストロー飛行機の本体に必要なのは、画用紙、ストロー4本、セロハンテープの3つのみ!すべて100均で揃います。 そのほか、おうちにあるハサミ・ものさし・ペンを用意してくださいね。 切って、貼って…と作り方も簡単! まずは、画用紙をカットし
到着と反応に支配されていた黒歴史 過去のことを考えるほどに仕事やプライベートな問題から逃れるかのように「人望が欲しい」という『最強伝説黒沢』のような気持ちがあったことが蘇ってきて布団を被りたくなる。PV数がほしくて、ブクマされたくて、褒められたくて、商業媒体で書きたくて、広告収入が欲しいといった欲に支配されたことがなかったなんてとても言えない。ブログはパチンコであり、Twitterはスロットマシンなのだ。 書いたことは多くの人に到着して欲しいし、反応が欲しい。とにかく自分以外の人間を巻き込みたい気持ちがあったし、自分も巻き込まれていこうとしていた。だけども、個人的なことに他人を巻き込む必要はあまりないし、他人からの影響を受け続けて何も考えられなくなってしまうのも怖い。なので、あえて独りで居る趣味を作って鍵付きアカウントと人工知能でセルフエコーチェンバーを加速していきたいと思っている。 郵便
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)で、2022年のロボコン大賞に輝いた、徳山工業高等専門学校(山口県)のロボットが、Twitterで注目を集めています。ぬるぬる動いて、大量の紙飛行機を矢継ぎ早に射出する機構が、見ていて気持ち良い……! 装てんされた紙飛行機を、1枚1枚つかんで射出 上からも下からも、絶え間なく飛び出していく 今大会の競技課題は、「ミラクル☆フライ ~空へ舞あがれ!~」。ロボットで紙飛行機を飛ばし、滑走路など規定の場所に着陸させて点数を競う対戦型競技でした。 「双宿双飛(そうしゅくそうひ)」と名付けられた徳山高専メカトロシステム部の機体は、4台の射出機構を装備。それぞれが上下して、紙飛行機をつかんでは放つスタイルが特徴です。 徳山高専は11月27日に両国国技館で開催された全国大会に出場。決勝にこそ進めなかったものの、アイデア・技術など、総合的に優
今週のお題「うるう年」 2020年2月29日は4年に一度のうるう年です。 といっても「うるう年」って何を意味しているんでしょうか。 一言でいえば、「長期間でできた時間の不足を補うための一日」といったところでしょうか。 通常は、地球が春分から次の春分まで回るには365.242日かかるようで、そうなってしまうとカレンダー上では毎年、実際の日数に0.242日の不足が出ることになります。 この余り分が積み重なっていくと、4年で1度「1日」となることから、うるう年を設定して暦を調整しています。 日々、当り前のように過ごしていますが、先人たちの知恵のおかげで、1年間が設定されているわけで、年齢や、お誕生日会、創立○○周年記念や、ブログ開始から1年が経ちました~~なんて言えること自体がとんでもなく凄いことなんだなって思います。(私は、ブログ開始8ヶ月のまだまだひよっこちゃんですが、、、。) そんなうるう
レゴブロックで作製された、紙飛行機を自動で折って飛ばす「紙飛行機自動折り機」が目を疑うクオリティだとTwitterで話題になっています。約1万件のいいねを集め、「俺の知ってるレゴと違う」「スゴすぎて意味わからんwww」などのコメントが寄せられています。 投稿したのは、大阪大学レゴ部のOBで、レゴでロボットを製作しているKEN(@kenken_lego)さん。タイヤや歯車などさまざまなレゴパーツで作られた「レゴ紙飛行機自動折り機」は、最初に用紙をセットするだけで、「折る」→「飛ばす」までの一連の工程を自動で行っています。先端から発射された飛行機は、すーっと遠くまできれいに飛んでいきました。 最初に用紙をセット 複雑な作りの装置の中で、紙飛行機が折られていきます 離陸準備OK びゅーん。綺麗に飛んでいきました Twitterのリプライ欄では、「天才すぎる」「ずっと見てられるやつ」「ここまで作れ
格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは11月12日、パイロットが考案した紙飛行機「HAPPY ORIGAMI AIRPLANE Fly Peach」の一般販売を開始した。価格は1100円。11月17日からは関西空港第2ターミナル内の実店舗「Peach SHOP」でも販売、12月1日からは機内販売でも取り扱う。 HAPPY ORIGAMI AIRPLANE Fly Peachは、Peachのパイロットが航空力学に基づいて考案したオリジナルの折り方で遊べる紙飛行機。生活雑貨やオーディオ雑貨を企画製造するドリームズとの協業で制作した。9月に先行予約を開始した際には、想定を上回る注文で完売したという。 デザインは2種類で、Peachの飛行機をイメージし、紙の中央に滑走路を描いた「Peach Original」と、Peachカラーの幾何学模様を描いた「Peach Geometric」。使用
おいでやす♪~ 2020年5月8日は何の日? 5月8日は声の日、松の日、ゴーヤーの日、紙飛行機の日、童画の日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、世界赤十字デー、等の日です。 ●『声の日』 : いい声、素敵な声の人を増やすことで、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたいとの想いをこめて生まれた「声総研」が制定。 「声総研」は声にまつわる意識調査、声を科学的に研究する活動を行うなど、声に関する情報発信機関です。 日付は、5を「こ」、8をエイトの「え」から取って「声」としたものです。 ☆彡オマケ 声の日に因んで 世界のソプラノ歌手 114人 世界のソプラノ歌手 114人 2大ソプラノ歌手というとマリア・カラス&エディタ・グルベローヴァだと思います。 ★マリア・カラス(Maria Callas, ギリシア語: Μαρία Κάλλας, 1923年12月2日 - 1977年9月16日)
5月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月8日は薬師祭(植木市)、豊年祭(花の撓(とう))、紙飛行機の日、声の日、松の日、ゴーヤーの日、小鉢の日、ごはんパンの日、万引き防止の日、童画の日、世界赤十字デー、等の日です。 ■薬師祭(植木市)(~10日)【山形市】 www.youtube.com 日本三大植木市の一つに数えられる山形市の植木市です。 山形城主最上義光公が大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりとされ、400年以上もの歴史があると言われています。 薬師公園を中心に周辺約3キロの通りに植木や縁日など約400店が出店し、大勢の来場者で賑わいます。 場所=山形県山形市薬師町 薬師公園、薬師町通り、新築西通り、五中通り、六日町通りなどの延べ約3キロ 開催日 2023年5月8日(月)、2023年5月9日(火)、2023年5月10日(水)
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く