並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3187件

新着順 人気順

自転車の検索結果361 - 400 件 / 3187件

  • 歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    品川駅前で行われた公開取り締まりで、自転車利用者に安全運転を呼びかける警視庁高輪署員ら=10月19日、東京都港区 自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合もある。自転車のルールの認知不足もみられ、警視庁は「目的は事故防止だ」とし、利用者に安全運転を求めている。 【写真】信号無視の母親「子供に恥ずかしい…」 ■自転車は車道の信号 「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」 東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。 警察官は「青だったのは歩行者用

      歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    • 電動自転車に乗るあなた!バッテリー泥棒にご用心 | NHK

      電動アシスト自転車のバッテリーなんです。 ことし8月、大阪の団地やマンションの駐輪場などで、電動アシスト自転車のバッテリーを盗んだとして25歳の容疑者が検挙されました。 警察の調べによりますと、バッテリーを固定する鍵をドライバーで壊す手口で、75台もの電動アシスト自転車から盗んだとみられています。 冒頭の画像は、容疑者のものとみられるフリマサイトのアカウントです。(8月29日時点) 容疑者は一つ2万円ほどで、盗んだバッテリーを販売していたということです。 このフリマサイトでは、そもそも盗品などの売買は禁止されていて、電動アシスト自転車のバッテリーは「危険性や安全性に問題があるもの」として今月から出品禁止になっています。 しかし9月8日時点で「電動自転車 バッテリー」と検索すると、およそ400個が出品されたままになっていました。 また、フリマサイトの中には、今も電動アシスト自転車のバッテリー

        電動自転車に乗るあなた!バッテリー泥棒にご用心 | NHK
      • ロードバイク(自転車)のパンク対策はこんなちょっとしたことで大きな効果をあげるらしい「頭いい」「試してみよう」

        みずい @Mizuimpey パンク多発の西日本ロードクラシック たまたまTwitterでみたパンク対策のビニールテープをつけてみたおかげか何事もなく無事に完走… pic.twitter.com/0fsE78vJaY 2023-04-15 13:36:02 リンク Wikipedia ロードバイク ロードバイク(英: road bike)とは国際自転車競技連合(UCI)が定めたロードレース用自転車またはそれに準じた物。「ロードレーサー」と呼ばれることもある(80年代までは「レーサー」の呼称の方が一般的だった。「バイク」は自動二輪車の呼称のため)。ツール・ド・フランスなどのUCI管轄の自転車ロードレースで用いられる。 競技用としてのロードバイクの原型が完成したのは1900年代頃と考えられる。当初、ロードレースは土道、トラックレースは陸上競技と共用の踏み固められた土のトラックで行われており、一

          ロードバイク(自転車)のパンク対策はこんなちょっとしたことで大きな効果をあげるらしい「頭いい」「試してみよう」
        • 自転車工場でRaspberry Piを100台以上使用——生産ライン監視や屋内環境モニタリングに活用|fabcross

          Raspberry Piを最初期モデルから自社工場に導入している英Brompton Bicycleでの活用例が、Raspberry Pi公式ブログで紹介された。 Brompton Bicycleは1970年代半ばから折り畳み式自転車を製造している企業で、ロンドンの自社工場で職人たちが1台ずつ手作業で折り畳み式自転車を作っている。2013年に初めてRaspberry Piの初期型モデルであるRaspberry Pi 1 Model Bを9台導入し、当時は、製造ラインを構成していた9つのステーションの監視に使用していた。 現在(2022年)は工場内のさまざまな場所に100台以上のRaspberry Piを導入しており、製造ラインなどでのデータ取得だけでなく、工場内の空気質管理などさまざまな用途で使用しているという。

            自転車工場でRaspberry Piを100台以上使用——生産ライン監視や屋内環境モニタリングに活用|fabcross
          • クロスバイク×電動アシスト×実用装備が「通勤自転車」の最適解でした! 最大130km走行可能な「TB1e」を濃厚レビュー | GetNavi web ゲットナビ

            クロスバイク×電動アシスト×実用装備が「通勤自転車」の最適解でした! 最大130km走行可能な「TB1e」を濃厚レビュー ブリヂストンサイクルから12月11日に発表されたTB1eは、通勤や通学、休日のサイクリングなど、普段づかいに特化した電動クロスバイクです。日常的に自転車通勤をしている自転車系ライターが、発売前のTB1eを通勤バイクとして使用してみました。 【今回紹介する製品】 ブリヂストンサイクル TB1e(ティービーワンe) 価格 12万9800円(税別)/2020年2月上旬発売予定 ●適正身長:151㎝以上 ●シフト段数:外装7段 ●1充電あたりの最長走行距離:130km(エコモード) ●バッテリー:14.3Ah相当 ●充電時間:約4時間10分 ●重量:22.3kg ●カラーバリエーション:全4色(E.Xブラック、T.Xマットグレー、M.Xオーシャンブルー、T.Xネオンライム) も

              クロスバイク×電動アシスト×実用装備が「通勤自転車」の最適解でした! 最大130km走行可能な「TB1e」を濃厚レビュー | GetNavi web ゲットナビ
            • 自転車とAI 構造の持つ力

              自転車とAI 構造の持つ力 2021.07.04 Updated by Ryo Shimizu on July 4, 2021, 04:11 am JST 長年乗っていた電動自転車を手放して、しばらく自転車のない生活をしていたのだが、自転車がないというのはすごく不便で、結局ドコモが展開してる都内のレンタル電動自転車を多用するようになった。 これは充電する手間がなくてとても良かったのだが、人気が出てしまって色んな人たちがめちゃくちゃ酷使するので自転車としてヘタってる個体が増えてきたのと、使いたい時に使えないという使い勝手の悪さなんかがあってやっぱり自転車を買わなければならないと思うようになった。 しかしこれがいけなかった。Facebookで適当に誰かに聞けばいいだろうと思って「電動自転車何がいいの?」と聞こうもんなら、大変なことになってしまい、あーでもないこーでもないと僕と関係のないところで

                自転車とAI 構造の持つ力
              • 東京23区内に自転車通行帯など104km整備

                国土交通省関東地方整備局は、東京23区内の国道で約104kmにわたって自転車専用の通行帯などを整備する。まずは2021年度から3年間で、約60kmを整備する方針だ。自動車に搭載した機器で走行しながら3次元測量するMMT(モービル・マッピング・システム)を活用して作業を効率化する。 関東地整が21年2月24日、「自転車通行空間」の整備計画をまとめた。対象は、関東地整東京国道事務所が管理する延長約164kmの国道のうち、放射状に伸びる10路線だ。自転車通行空間を整備済みの区間の他、トンネルや橋など自転車の通行を規制している区間や道路の拡幅事業が進行中の区間を除いた約104kmで整備を進める。

                  東京23区内に自転車通行帯など104km整備
                • NHKニュース on Twitter: "【自転車配達員に交通安全講習会】 会場ではスタントマンによる事故の再現も行われ、車と出会い頭に衝突した自転車が大破する様子に、参加者たちは驚いた表情を見せていました。 https://t.co/g49qL6FRcr… https://t.co/nKqREH7Om6"

                  【自転車配達員に交通安全講習会】 会場ではスタントマンによる事故の再現も行われ、車と出会い頭に衝突した自転車が大破する様子に、参加者たちは驚いた表情を見せていました。 https://t.co/g49qL6FRcr… https://t.co/nKqREH7Om6

                    NHKニュース on Twitter: "【自転車配達員に交通安全講習会】 会場ではスタントマンによる事故の再現も行われ、車と出会い頭に衝突した自転車が大破する様子に、参加者たちは驚いた表情を見せていました。 https://t.co/g49qL6FRcr… https://t.co/nKqREH7Om6"
                  • 自転車に乗った男にスカートを引っ張られ倒され怪我をして交番にいったら相手をされず別の交番に行くと手厚く対応された話…そんな時にどうすべきかアドバイス続々

                    うさみん🌸 @usamin_mama 高校生の頃、交番の真裏で、自転車に乗った男に無理やりスカート何度もひっぱられて倒されて怪我して、すぐに交番に行ったんだけど「もうどこか行っちゃったみたい。遅刻しちゃうから早く学校行った方が良いよ」と流血までしてるのにそのまま放り出された。 帰宅後母に話して交番にもう一度行ったら x.com/momonoisan/sta… 2024-04-25 11:40:53 もものいさん @momonoisan 自転車に乗った男にすれ違いざまに臀部を触られ通報したときに被害届を出したいと告げたら「被害届を提出するならあなたのDNAを提出してもらうことになる」と刑事から言われたこともあったな 当時すでに十分大人だったので勝手に言ってろと無視して提出した もちろんDNAの採取なんて行われていない 2024-04-24 11:36:42 うさみん🌸 @usamin_m

                      自転車に乗った男にスカートを引っ張られ倒され怪我をして交番にいったら相手をされず別の交番に行くと手厚く対応された話…そんな時にどうすべきかアドバイス続々
                    • 歩行者専用道路で高校生の自転車と衝突 83歳男性死亡 福島 | NHKニュース

                      18日夕方、福島県いわき市で、道路を歩いていた80代の男性が、坂道を下ってきた高校生が乗った自転車と衝突し、死亡しました。 18日午後4時ごろ、いわき市にある住宅地「平成ニュータウン」の敷地内の道路で、近くの団地に住む伊藤正英さん(83)が歩いていたところ、前から坂道を下ってきた自転車と衝突しました。 伊藤さんは病院に運ばれましたが、頭を強く打っていて、およそ6時間後に死亡しました。 警察によりますと、自転車に乗っていたのは市内に住む18歳の男子高校生で、けがはありませんでした。 現場は、高台に作られた住宅地と市街地に向かう市道を結ぶ傾斜がある細い道路で、入り口には「歩行者専用道路です。車両の乗り入れ禁止」と書かれた看板と車止めが設置されていました。 男子高校生は「前に人がいたことは分かっていたが、よけられなかった」と話しているということで、警察が詳しい状況と原因を調べています。

                        歩行者専用道路で高校生の自転車と衝突 83歳男性死亡 福島 | NHKニュース
                      • 自転車事故で始まる「慰謝料地獄のリアル」をご存じか…無保険で歩行者をはねた25歳男性の"末路" 早朝6時から夜9時まで賠償のためだけに労働

                        自転車事故の「天国と地獄の分かれ目」 自転車が交通事故の加害者になった、歩行者が死傷したという事故が起きても、ほとんどは断片的な外形しか報じられていない。 裁判傍聴マニアである私は、自転車事故の刑事裁判を数多く傍聴してきた。そのなかで、「自転車事故はここが天国と地獄の分かれ目だ!」と強く感じることがある。死傷事故が起こってなにが「天国」だ、ではあるのだが。どこがどんな分かれ目か、今回はその話をしよう。

                          自転車事故で始まる「慰謝料地獄のリアル」をご存じか…無保険で歩行者をはねた25歳男性の"末路" 早朝6時から夜9時まで賠償のためだけに労働
                        • 私がまだ若く自己責任論者だった頃、雨の日の狭い道をレインコート着て自転車に乗る人の事を邪魔だな、と思っていた時に父にかけられた言葉

                          まぁさん @_artofhappiness 私がまだ10代で何も怖いもんなくてバリバリの自己責任論者だったころ、雨の日に父の運転する車に乗っていたら狭い道の左端をレインコート着て自転車に乗ってる人がいて、つい邪魔だな〜と言ったら父に 俺らは車で濡れずにいられるんだからいいだろう、雨の中自転車で大変だなとは思わないのか 2021-02-28 11:37:42 まぁさん @_artofhappiness と言われて自分の勝手さにすごいショックを受けたことを今でも覚えている なんと傲慢な考えだったんだろうって あの頃の自分だったらたぶん、ベビーカーは狭い店諦めなよ的に思ってたかもしれない幼かったなと思う 2021-02-28 11:37:42

                            私がまだ若く自己責任論者だった頃、雨の日の狭い道をレインコート着て自転車に乗る人の事を邪魔だな、と思っていた時に父にかけられた言葉
                          • チェーンではなく油圧で走る自転車「OYO」ヌルヌル走って癖になる? [インターネットコム]

                            「OYO」は、油圧で走る自転車。チェーンやスプロケットをなくしたことで、注油したり、洗浄したりが不要になりました。走行中にチェーンが外れることもありません。

                              チェーンではなく油圧で走る自転車「OYO」ヌルヌル走って癖になる? [インターネットコム]
                            • ペダルを回さず猛スピードで走り去る…危険すぎる「電ジャラス自転車」を、なぜ警察は野放しにするのか 原付より速いのに、無免許で歩道を爆走している

                              街中でペダルを回さずに爆走する「電ジャラス自転車」が増えている。毎日12kmの通勤に自転車を使ってきた「自転車ツーキニスト」の疋田智さんは「道交法の改正で、一般的な電動アシスト自転車よりもハイパワーな電動サイクルが、無免許でも歩道を走れるようになってしまった。違法なフル電動自転車やペダル付きバイクも増えており、取り締まりが必要だ」という――。 「違法」「脱法」「合法」の3種類がある スロットル一発で歩道を大暴走する「自転車」が蔓延している。いや、歩道、車道に限らず「うわー、ペダルを回さずに進んでくよ、あれはなんだー?」みたいなのが多数いる。ペダルを回していても、スマホを見ながら涼しい顔で楽々と急勾配を上っていくのもよく見かける。

                                ペダルを回さず猛スピードで走り去る…危険すぎる「電ジャラス自転車」を、なぜ警察は野放しにするのか 原付より速いのに、無免許で歩道を爆走している
                              • 自転車が届いたよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                「すこし遠い自転車屋さんに行ってみる」の続きです 欲しい色の自転車の取り寄せをお願いした時 「大阪は自転車保険の加入が 必須なので保険の確認を しておいてくださいね」 と、言われました。 クレジットカードのサービスで ついてる場合もあるので 「重複しないように調べといてね!」って ことでした。 帰りに近くの商店街を歩いてたら 帽子屋さんの店頭で 自転車用のヘルメットを発見 見た目は普通の帽子だけど 中にプロテクターが入ってる ヘルメットが「努力義務」になったけど 見た目普通の帽子みたいだと 被りやすいかも! って、ことで こんな感じの ヘルメットを購入 帽子部分とプロテクターは 別々なので他の帽子と 組み合わせて使えそう 家に帰ってから、 保険のことを調べたけれど 入っていなかったので スマホすぐ手続きできる保険に入りました。 後日、連絡をもらって 自転車の引き取りに… 前カゴとサドルの盗

                                  自転車が届いたよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                • もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア

                                  過酷な惑星の探査ミッションを遂行すべく、探査機にさまざまな工夫を凝らしているNASA。その技術を用いて開発されたタイヤのニュースが話題を呼んでいる。 METLと呼ばれるこちらのタイヤは、タイヤの新興企業SMART社がNASAと提携して開発したもの。 このタイヤは元々は月と火星の探査機用にNASAが作ったエアレスタイヤを応用したもので、その材料にもNASA開発の特殊な形状記憶合金が使われている。 宇宙時代にふさわしいMETLタイヤは耐久性もばつぐん。パンクも無しで交換頻度も格段に少ないタイヤがついに市場に参入するのだ。

                                    もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア
                                  • 無人コンビニ×、シェア自転車×……中国スタートアップ、もうオワコンなの? | 文春オンライン

                                    ◆◆◆ 「中国の社会がきっちりしちゃって、つまらなくなった」 安田 おはようございます。今回は2人のスケジュールが合わなかったので、昆明にいる山谷さんとLINEのテレビ電話での対談です。最初はWeChat(中国で普及しているチャットソフト)で喋ろうかと思ったんですが、政治的にまずい話が出ると日本語の会話でも当局にチェックされてしまうので、あえてLINEに。 山谷 夜になると、VPN(中国でtwitterやLINEなどをはじめ様々な西側のネットサービスを利用するために用いる暗号化技術)が接続しにくいんですよね……。去年の6月に香港デモが始まってから、よりキツくなった印象です。ネット接続の面倒ひとつを取っても、中国だけを拠点にすると厳しい時代になりました。 安田 山谷さんは雲南省の昆明に長く住んでいましたが、数年前から日常生活の拠点を日本国内に移しましたよね。 中国の意識高い系が推していたレス

                                      無人コンビニ×、シェア自転車×……中国スタートアップ、もうオワコンなの? | 文春オンライン
                                    • 電動式自転車 無免許運転で男性書類送検 交通違反で検挙相次ぐ | NHK

                                      電動のモーターでペダルをこがなくても自動で走行する「電動式自転車」を無免許で運転したとして、東京 品川区に住む20代の無職の男性が書類送検されました。「電動式自転車」をめぐっては、交通違反で検挙されるケースが相次いでいて、警視庁が注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、書類送検されたのは、品川区に住む20代の無職の男性で、ことし9月、品川区西五反田の道路で「電動式自転車」を無免許で運転したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。 乗っていたのは、電動のモーターでペダルをこがなくても自動で走行できる「電動式自転車」で、法律上は「原動機付き自転車」にあたり、公道を走る際は運転免許が必要だということです。 併せて義務づけられているナンバープレートの装着や、ヘルメットの着用もしていなかったということです。 男性は、同じ月に「電動式自転車」を無免許で運転したなどとして警察官から警告を受け

                                        電動式自転車 無免許運転で男性書類送検 交通違反で検挙相次ぐ | NHK
                                      • 「これは草」自転車がパンクするも修理キットを忘れてしまった→予想外の"超応急処置"をやってみた

                                        ゆうしろう/旅本創作中 @fasasabi_LWR @tappri54pack これ、バイク旅の本でも何度か見たことあったのですが実物見るまで意味不明でした(笑)。 実際理屈上走れますよね。乗り心地凄そうだw 2020-05-31 11:05:13

                                          「これは草」自転車がパンクするも修理キットを忘れてしまった→予想外の"超応急処置"をやってみた
                                        • 新型コロナの状況下、自転車にどう乗ればよいのか、乗るべきでないのか? - オピニオン

                                          世界がパンデミックに陥る中、日本も例外なく新型コロナウィルス(Covid-19)の感染拡大が続いています。そのなかでサイクリストとしてどう行動すべきか。自転車に乗るならどうすれば良いのか、あるいは乗るべきでないのか。各国の例も参考に考えてみます。 安倍首相および政府は4月6日、近く緊急事態宣言を出す意向を固めました。早ければ明日にでも、外出ができなくなるかも知れません。それでも、先に危機的状況に陥った諸国のような「ロックダウン」にはほど遠い外出規制令になりそうです。 新型コロナが厄介なのは感染者の重症化の規則性が見えていないこと。しかし確かなことは、日本でもこれから2週間は患者が増え続けるだろうと言われています。その感染スピードをいかに落とすかが焦点。今、この危機に私たちはどう対応すればよいのでしょうか。ひとりの国民として、サイクリストとして。 今回の問題をうけて、あらゆる医療関係者や専門

                                            新型コロナの状況下、自転車にどう乗ればよいのか、乗るべきでないのか? - オピニオン
                                          • パナソニック 電動自転車のバッテリーパック 14万個余リコール | NHK

                                            パナソニックホールディングスの子会社は、電動アシスト自転車用のバッテリーパックが発火するおそれがあるとしてリコールを届け出ました。会社は、対象となる14万個余りについて無償で交換する方針です。 「パナソニック サイクルテック」によりますと、リコールの対象となるのは2015年1月から2017年7月に製造された電動アシスト自転車用のバッテリーパック14万364個です。 会社によりますと、このおよそ4年間でバッテリーが発火する事故が13件発生したということで原因については水分がバッテリー内部に侵入し、安全弁が腐食して電解液が漏れ、ショートするなどしたためと説明しています。 会社は2015年と2016年、2020年にもバッテリーパックのリコールを届け出ていて、今回で4回目になります。 パナソニック サイクルテックは対象となる商品は無償で交換することにしていて「大変なご迷惑・ご不便をおかけいたします

                                              パナソニック 電動自転車のバッテリーパック 14万個余リコール | NHK
                                            • 人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みた..

                                              人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みたいな話してて、まさか運転しながらイヤホンする人ではないと思いたい。自転車引きながらってことだよね?そう言ってくれ 好きなラジオパーソナリティが「若い頃は自転車のときポータブルCDプレイヤ.. イヤホンつけて走ってるやつは山ほどいたよ。今もまだいるし。ただポータブルCDプレイヤーだとすぐ音飛びするし耳から外れるし自転車無理じゃねと思ってる。2024/02/06 23:04 ガコンってなって音が飛ぶって話をしていた 現代の物差しで裁くなってブコメ湧いてるけど今じゃなく2004年当時からありえない扱いだったんだが。だからショック受けてるんよ。なぜこちらが当時を知らない扱いやねん。あんたらの周りが民度悪かったからって責任転嫁に必死にならないで欲しい。 alpha_zero 「昔はそうだったんだ〜、今の感覚からだと信じられんけど

                                                人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みた..
                                              • 真冬にコレ被って自転車漕いでたら警察に止められて一言「正しい使い方だけど一応止まって」

                                                リンク Wikipedia 目出し帽 目出し帽(めだしぼう)は、頭部、顔面、頸部の防寒・保温目的で着用する衣類の一種である。目・口の部分に穴を開けただけの、より隠れる部分が多いものも存在し、こちらはフェイスマスクと呼ばれることもある。 視界を確保する必要性から、目の部分は空けられている。つばの付いたものもあり、帽子の一種と分類されることもある。普通に被るだけでなく、目の部分の窓を口の下まで引き伸ばす場合も多い。深さは、首を覆い尽くして余る程度のものから、顔と後頭部を完全に覆うに足るだけのものまであるが、概して厚手のものは深い。また、防寒具とし 16 users 76

                                                  真冬にコレ被って自転車漕いでたら警察に止められて一言「正しい使い方だけど一応止まって」
                                                • 自転車 クロスバイクで通勤して1年が経ちました - つくりびとな日々を

                                                  こんにちは。 すてでぃです。 通勤でクロスバイクに乗り始めて約1年が経ちましたので、状況をご報告したいと思います。 はじめに クロスバイク『TREK FX3』 購入当時 現在 使用状況 1年乗った感想 おわりに はじめに 昨年の2月頃まで中古で買った原付で通勤してましたが、その原付の調子が悪くなり思い切って通勤手段の変更に踏み切りました。 選択肢として、また"原付"という考えもありましたが運動の為、"自転車"で通勤することにしました。 自宅から会社まで約6kmで往復すると約12kmなので、ママチャリだとちと辛い… なので思い切ってスポーツバイクである『クロスバイク』を購入しました。 クロスバイク『TREK FX3』 購入当時 昨年3月に買った私の愛車クロスバイク『TREK FX3』のご紹介はこちらです。 現在 【サイド】 1年前の購入当時とほぼ変わらず。 付属品については、基本的に必要最低

                                                    自転車 クロスバイクで通勤して1年が経ちました - つくりびとな日々を
                                                  • カギをかけ忘れた「自転車」に警官がワイヤー錠、山形県警の「ロック作戦」は合法なのか? - 弁護士ドットコムニュース

                                                      カギをかけ忘れた「自転車」に警官がワイヤー錠、山形県警の「ロック作戦」は合法なのか? - 弁護士ドットコムニュース
                                                    • 学校帰りに大量のカッターの刃が撒かれており自転車のタイヤが死亡して本当に落車しかけた「これは怖い」「やめてくださいこういうこと」

                                                      きゃどおぷ @caadop_shunsuke 学校帰り、イタズラか分かんないけど大量のカッターの刃が巻かれててアジリスト死亡。下り坂だったから本当に落車しかけた。やめてくださいこういうこと。 pic.twitter.com/GUEazJ5ETP 2024-04-11 15:51:47

                                                        学校帰りに大量のカッターの刃が撒かれており自転車のタイヤが死亡して本当に落車しかけた「これは怖い」「やめてくださいこういうこと」
                                                      • 日本にも『女王のため』に自転車やバイクから降りて歩かないと行けない場所があるらしい「平民はつらいよ」「このほうが効果ありそう」

                                                        これは降りざるを得ない

                                                          日本にも『女王のため』に自転車やバイクから降りて歩かないと行けない場所があるらしい「平民はつらいよ」「このほうが効果ありそう」
                                                        • マキタが日本でも販売開始する電動アシスト自転車がかなりロマンがある「約30万は高い」「そのうちEVを出しそう」

                                                          無駄にほしい

                                                            マキタが日本でも販売開始する電動アシスト自転車がかなりロマンがある「約30万は高い」「そのうちEVを出しそう」
                                                          • 購入費補助で自転車バカ売れ 最大3万円、市役所には「公用自転車」:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              購入費補助で自転車バカ売れ 最大3万円、市役所には「公用自転車」:朝日新聞デジタル
                                                            • すこし遠い自転車屋さんに行ってみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              やっぱり自転車が欲しい!と思って 何軒か回ってみましたが 「これ!」って思えるものには出会えず。 ネットで気に入ったものがあったけど 実物を見てみたくて 少し離れたところにある 自転車屋さんに行ってみたら あった!欲しいと 思ってた自転車 友にも相談していて カゴがつけられるのと つけられないのがあるあしく カゴがつけられるタイプの 品番を控えていったけど 品番もあってる! お店の人にお願いして 上からおろしてもらいました この自転車は扱いが 少し難しいよ! 他の折りたたみ自転車より重いし、 カゴは専用のものしか付けられない。 デザインはかわいいけど、自分の生活を自転車に 合わせる覚悟が必要! だって! たくさん買い物して 運んだりするには不向きみたい。 ひとりでちゃんと たためるかが、心配だったけど 試しにたたんで 持ち上げてみました 重さは全然大丈夫! 昔、一人で会議机運んでて 驚かれ

                                                                すこし遠い自転車屋さんに行ってみる | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • 自転車ヘルメット着用 義務化へ - ライブドアニュース

                                                                提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                  自転車ヘルメット着用 義務化へ - ライブドアニュース
                                                                • 自転車の男性死亡 タクシー運転席ドア開き転倒 バスにひかれる | NHK

                                                                  東京 目黒区の路上で自転車に乗っていた60代の男性が前方に停車していたタクシーのドアが開いたところにぶつかって転倒し、後続のバスにひかれて死亡しました。 警視庁によりますと17日午後7時前、目黒区下目黒の「目黒通り」で29歳の男性が運転するタクシーが客を乗せるために路肩に寄せて停車しました。 その後、運転手が運転席のドアを開けたところ、自転車で走ってきた60代の男性がぶつかって転倒し、後続の路線バスにはねられたということです。 男性は病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。 路線バスは運行中でしたが乗客にけがはありませんでした。 警察によりますとタクシーの運転手が乗客の荷物をのせるのを手伝うため外に出ようとドアを開けた直後に車の右側から追い越そうとした自転車とぶつかったということです。 警察はバスのドライブレコーダーを確認するなどして事故の原因を調べることとしています。

                                                                    自転車の男性死亡 タクシー運転席ドア開き転倒 バスにひかれる | NHK
                                                                  • 重さ9.9kgで充電不要!? VELLOのチタン製折りたたみ電動自転車がハイスペすぎる

                                                                    重さ9.9kgで充電不要!? VELLOのチタン製折りたたみ電動自転車がハイスペすぎる2022.07.22 10:0051,049 岡本玄介 フレームだけで1.9kgだって! 折りたたみ式自転車はコンパクトに変形するのが利点ですが、重さとなると13~15kg、ましてや電動となると平均15kg前後でそんなに「お、軽い」と感じるほどではなかったりします。 ですがウィーン初の折りたたみ自転車メーカーVELLOが作ったモデルは、総重量が9.9kgとかなりの軽さ。フレームだけだとたったの1.9kg、モーターなしだと総重量6.5kgで世界最軽量なんですって。 Image: VELLO回生ブレーキ的な仕組みで充電要らずフレームは細いパイプですが、これが全て軽くて強いチタン製。さらにスゴいのは、モーター内蔵バッテリーは充電不要で、あたかも回生ブレーキのようにブレーキや下り坂で自動的に充電される「KERS(

                                                                      重さ9.9kgで充電不要!? VELLOのチタン製折りたたみ電動自転車がハイスペすぎる
                                                                    • Twitterに「パキパキの氷や自転車あります!」 ネット取引で覚醒剤浸透  (1/3) - ITmedia NEWS

                                                                      東京・霞が関のキャリア官僚が覚せい剤取締法違反容疑などで相次ぎ逮捕、起訴された。仕事のストレス解消などで使ったとされ、いずれもインターネットを通じて違法薬物を入手していた。密売人が売買を持ちかけるネット上のツールは従来の匿名掲示板だけでなく、Twitterなど身近なSNSにも拡大している。 東京・霞が関のキャリア官僚が覚せい剤取締法違反容疑などで相次ぎ逮捕、起訴された。仕事のストレス解消などで使ったとされ、いずれもインターネットを通じて違法薬物を入手していた。密売人が売買を持ちかけるネット上のツールは従来の匿名掲示板だけでなく、ツイッターなど身近な会員制交流サイト(SNS)にも拡大。犯罪組織と無縁だった一般社会の層でも違法薬物が容易に入手できる状況にあり、当局が警戒を強めている。 情報収集 「打ってみるとすっきりする感覚があったので、はまってしまった」。4月に警視庁に逮捕された経済産業省の

                                                                        Twitterに「パキパキの氷や自転車あります!」 ネット取引で覚醒剤浸透  (1/3) - ITmedia NEWS
                                                                      • 経験688:たくさんの種類がある電動自転車の中で、子供乗せ電動自転車のおススメモデルは?購入したヤマハの電動自転車「PAS With」の乗り心地を紹介します!

                                                                        気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                          経験688:たくさんの種類がある電動自転車の中で、子供乗せ電動自転車のおススメモデルは?購入したヤマハの電動自転車「PAS With」の乗り心地を紹介します!
                                                                        • 【速報】元共産党県幹部・大西航氏また逮捕 女子大学生の自転車に脅迫文、サドルに体液のようなもの付着させた疑い

                                                                          【速報】元共産党県幹部・大西航氏また逮捕 女子大学生の自転車に脅迫文、サドルに体液のようなもの付着させた疑い

                                                                            【速報】元共産党県幹部・大西航氏また逮捕 女子大学生の自転車に脅迫文、サドルに体液のようなもの付着させた疑い
                                                                          • 「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか

                                                                            「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 少し前、新発売した電動アシスト自転車の現物を見たくて専門店を訪れたことがある。 購入を検討するにあたって、やはり手に触れてまたがってみたかったわけだが、その際にネットで紹介されていたモノと現物を比べると、スペックに細かな違いがあることに気付いた。ブレーキシステムが「シマノ」ではなかったのである。 お店の方によれば、もともとコロナ禍で生産スピードが遅くなっていたところに、ステイホームや公共交通機関回避の動きから、世界的に自転車需要が高まってシマノ製ブレーキの争奪戦が起きてしまったらしい。このメーカーでは入手の見通しがたっていないということで、他メーカー製のブレーキシステムに変えざるを得なくなってしまったという。 確かに、2月9日に発表された2020年12月期の連結決算で、シマノ

                                                                              「自転車界のインテル」を生んだ日本で、なぜ配達員に“批判の声”が出ているのか
                                                                            • 「歩道で時速35キロ」自転車、男性はねて死なせ罰金70万円…県警「自転車も車両」 - ライブドアニュース

                                                                              2024年4月6日 13時34分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山形県米沢市で、歩道を歩いていた男性がにはねられた事故 は時速約35kmで走行し、はねられた男性は数m飛ばされ死亡した 運転手は重罪で略式起訴され、罰金70万円の略式命令が出された 時速約35キロでをこぎ、歩道の男性をはねて死なせた事故が昨年11月に発生した。 重罪で略式起訴されたの男性には先月、罰金70万円の略式命令が出された。山形県警は「は自動車と同じく『車両』で、の加害者にもなりうる」と注意を呼びかける。(渡辺ひなの、岩峪諒) ■直前にブレーキ 事故は昨年11月7日未明、米沢市花沢町の県道で発生した。雨の中、会社の帰りにに乗っていた男性(32)は、県道の橋の歩道部分を時速約35キロで走行し、歩いていた同市内の男性(当時59歳)を正面からはねた。はねられた男性は数メートル飛ばされ、頭を

                                                                                「歩道で時速35キロ」自転車、男性はねて死なせ罰金70万円…県警「自転車も車両」 - ライブドアニュース
                                                                              • News Up 官僚が自転車で疾走~真夜中に届けるものは… | NHKニュース

                                                                                霞が関を歩いていると、時折、疾走する自転車を目にします。乗っているのは官僚です。少し似つかわしくない感じもしますが。これ公用だそうですが、いったい何のため?(霞が関のリアル取材班記者 荒川真帆) この自転車、各省庁が国会図書館や議員会館などを行き来するため使っているといいます。 「深夜3時に、自転車が活躍することがあります。だいたい1、2年生が乗りますね」と教えてくれた官僚がいました。 人気のない深夜の霞が関を自転車が走る…ちょっとシュールです。その理由を尋ねると、こんな答えが返ってきました。 答弁書の「持ち運び」って自転車ですることもあるんですね。これは主に、総理が出席する予算委員会が開催されるとき。 国会議員からは前日までに質問内容を伝える、いわゆる質問の事前通告があり、それに基づき答弁を作るのが官僚の皆さんの仕事です。 総理への質問内容によって各省庁に問いが振り分けられます。そして、

                                                                                  News Up 官僚が自転車で疾走~真夜中に届けるものは… | NHKニュース
                                                                                • 加納学:自転車で全都道府県へ on Twitter: "今朝のNHKで取り上げていた格差 https://t.co/KX47xRfNJi"

                                                                                  今朝のNHKで取り上げていた格差 https://t.co/KX47xRfNJi

                                                                                    加納学:自転車で全都道府県へ on Twitter: "今朝のNHKで取り上げていた格差 https://t.co/KX47xRfNJi"