並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

英語教育の検索結果1 - 40 件 / 88件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

英語教育に関するエントリは88件あります。 教育英語education などが関連タグです。 人気エントリには 『韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」』などがあります。
  • 韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」

    ケン(韓国ブロガー・海外在住日本人) @kenkorea2012 韓国の高校で出された日本語の問題です。 問題の下線部分と発音が同じものを選んで下さい。 日本人の皆さん、なめてかかると間違えますよ~😅 pic.twitter.com/baocPS4Hhl 2020-06-22 19:16:29

      韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」
    • イェール大学助教授・成田悠輔さんに聞いた「子どもの英語教育ってどこまで必要?」 | 読み物・インタビュー | VERY[ヴェリィ] 公式サイト|光文社

      報道からバラエティ、YouTubeまで、新たな論客として引っぱりだこのイェール大学助教授・成田悠輔さん。今回は、子どもの英語教育や海外脱出について、VERY読者の疑問・悩みをバッサリ斬っていただきました! ※掲載中の情報はVERY2022年12月号掲載時のものです。 Q. 日本は本当に 終わってるんでしょうか? 海外に住む成田さんから見て、政治経済・教育などの面で日本は本当に終わってると思いますか? 子どもには日本脱出を最優先に考えて道を選ばせるべきなのでしょうか?(34歳/4歳・2歳男の子) A. 実はそんなに 終わってないと思ってます。 日本もふつうの衰弱先進国になったというくらいの話だと思います。「日本が終わっている」と言うとき、バブル期の日本や、アメリカや中国、勢いのあるシンガポールやドバイと比べてるんだと思います。 でも、たとえばイタリアやイギリスのようなヨーロッパの先進国を見れ

        イェール大学助教授・成田悠輔さんに聞いた「子どもの英語教育ってどこまで必要?」 | 読み物・インタビュー | VERY[ヴェリィ] 公式サイト|光文社
      • け64 on Twitter: "当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている"

        当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている

          け64 on Twitter: "当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている"
        • 予想された全国学テ「英語」の成績下落 - 希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

          文部科学省が7月31日に公表した2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を見て「予想通りの結果が出てしまった」と暗澹たる気持ちになった。 新課程で学んだ中学3年生の英語(聞く・読む・書く)の平均正答率は46.1%。 単純に比較できないが、4年前(旧課程)よりも10.4%低下した。 特に「話すこと」の正答率はわずか12.4%で、前回(参考値)よりも18.4%も低下。 「書くこと」の正答率も24.1%にとどまった。 明らかなのは、問題を作成した文科省側が学校現場の実情をリアルに把握せず、主観的な願望で作成したこと。悲惨なインパール作戦(1944)のようだ。 こんな正答率では学力状況を正確に測れないし、改善策も見えてこない。 もし私が入試にこんな問題を出したら、責任問題になるだろう。 「教師の指導が悪いから」とは決して言うべきではない。問題は別のところにある。 都道府県別ランキ

            予想された全国学テ「英語」の成績下落 - 希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2
          • Googleフォームで試験問題を自動作成できるツールを作った高校教師のツイートが話題に「英語教育に革命を起こせそう」「汎用性が高い!」

            福田泰裕🏫高校数学教師&ブロガー📝月4万PV @fukuyasu1203 私はすごいものを開発してしまった… ①スプレッドシートに英単語とその意味を入力 ②問題数・選択肢の数を指定 これだけで、Googleフォームでテストを自動作成できる。 もちろん誤答選択肢、解答、フィードバックも自動作成。 英語教育に革命を起こせそう… pic.twitter.com/KZDjFvLVno 2021-02-23 06:52:04

              Googleフォームで試験問題を自動作成できるツールを作った高校教師のツイートが話題に「英語教育に革命を起こせそう」「汎用性が高い!」
            • 文学不要論者が知らない、シェイクスピアが「もうかる」理由【北村紗衣:大学の英語教育①】 - ENGLISH JOURNAL

              「大学教育に文学は不要」「英文学を学んでも英語ができるようにならない」という声を聞くことがあります。こういった見方について、シェイクスピア研究者で大学准教授にして、自称「不真面目な批評家」であり、著書『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』が好評の北村紗衣さんに、2回にわたって(至って真面目に!)検証していただきます。第1回のテーマは「大学で英文学を学ぶのは無駄で役に立たないのか?」です。 大学の英語教育に文学は不要か?私は大学でシェイクスピアと英語を教えています。本務校である武蔵大学では専門教育のゼミのクラスで、非常勤先の慶應義塾大学では文学部の英語のクラスで、1学期かけてシェイクスピアを読んでいます。1年は2学期から成るので、シェイクスピアを読まない学期は、もっと時代が新しい英語の戯曲を読むことにしています。 そんな教員なので、「文学は『不要』か?」という問いに対しては大きな声で「いいえ、ま

                文学不要論者が知らない、シェイクスピアが「もうかる」理由【北村紗衣:大学の英語教育①】 - ENGLISH JOURNAL
              • TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL

                今回の記事では、専門科目ではなく、 一般の英語の授業で文学作品を読む理由は何なのか 、という話をしようと思います。 このことについて私が時々感じるのは、大学教育に携わっていない方々は、あまり現在の大学や外国語の授業のことをご存じない、ということです。よく、「文学よりももっと実用的な英語を教えるべきだ」「資格試験に適応できるような英語を教えるべきだ」と言ってくる方々もいます。 こういう方々が見逃している大きなポイントが幾つかあります。ここでは2つ挙げることにしましょう。 「実用的な英語」の中身は目的によって異なるまず、「実用的な英語」を教えろと言ってくる方々のほとんどは、 何が実用的な英語なのかについてのはっきりしたヴィジョン がありません。何をするにはどのくらいの運用能力が必要なのかといったことに関して、あまり明確な認識がないのです。 例えば、英語でオンラインゲームをするのと、科学の論文を

                  TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL
                • 英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと:朝日新聞デジタル
                  • 早期英語教育とは? メリット・デメリットを徹底検証 効率的な英語学習法のヒントは?? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                    はじめに 今回は早期英語教育とは?というテーマで小学校英語教育について改めて考えてみました。ここ数年早期英語教育熱が高まっているので、そのメリット・デメリットや問題点などの現状を徹底的に考えていきたいと思います。理論面では、早期英語教育をめぐる2大論点を外観しながら、小学校英語教育法を解説していきます。最後に、子供への効率的な英語学習方法を考えていきます。 ↓↓英語学習動画も随時追加するので、登録よろしくお願いします。 www.youtube.com 日本の小学校英語教育 小学校英語教育とは? 小学校英語教育導入の背景 日本の英語教育の歴史 文明開花と実学英語 英語教育改革と英語排斥運動 大衆英語 コミュニケーション英語と外国語必修化 早期英語教育をめぐる2大論点 言語の臨界期 2言語共有説 小学校英語必修化 必修科の背景と歴史 新学習指導要領の変更点 小学校英語教育法 英語教授法 CLT

                      早期英語教育とは? メリット・デメリットを徹底検証 効率的な英語学習法のヒントは?? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                    • 日本の英語教育考 受動態の怪 - Thoughts and Notes from CA

                      娘が先日、日本の中2の模試を受けたところ、英語がまさかの70点代であった。娘は米国在住歴6年で、大学入試センター試験の読解問題は試験時間を半分ほど残し190点以上を取得し、今夏に初めて受けたTOEICも900点台半ばという高得点で、英語は相当できる。元々本が好きなこともあり、米国現地校でもReadingはかなりの好成績で、期末テストの成績は州内のトップ1%に入る程だ(これは勿論州内の日本人の中のランキングではなく、アメリカ人生徒も含めた全体のランキングである)。その娘が試験勉強を殆どしていなかったとは言え、日本の中2のテストで70点台にとどまってしまい、思わず笑ってしまった。体系的な英文法の知識が欠けており、その点については向上の余地があることは確かだ。が、負け惜しみという誹りを恐れずに言えば、やはりこれは出題内容にも問題があると言わざるをえない。 なお、点数を大きくおとしたのが、能動態の

                      • 元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)

                        多賀敏行さん 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言から延期が決まった、大学入学共通テストでの英語民間試験。「読む・聞く」の2技能を測るセンター試験の英語を、民間の試験を活用し、「話す・書く」を含めた4技能を測るように変えようとしていたものだ。今回の延期について、外交官として様々な国の大使や公使を務めた多賀敏行さん(69)は、「延期に留めるのではなく、廃止した方が良いと思う」と指摘する。自身の経験を踏まえ、英語の学び方について語った。 英語には[読む][書く][聞く][話す]の四つの側面があるが、まず[読む]ことができれば、あとの三つは少しの努力で付いてくる。 [読む]ことによって学んだ英語表現を使って英作文[書く]ができるし、聞きとることができれば、それを紙に書き下ろし、それを[読む]ことができれば、文章の意味を理解できる。[話す]ことは[英作文]と同じことで、言ってみれば、[瞬間英作文]

                          元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)
                        • ハーバード大学で中高大生が参加する模擬国連に参加。現代の英語教育の格差について - アメリッシュガーデン改

                          目 次 中学校で差が大きくでてしまう英語教育 ハーバード大学やオランダハーグで開催される模擬国連 模擬国連とは 英語が苦手教科の生徒たち 英語が苦手な方へ 英語の勉強方法が参考になるブログ 中学校で差が大きくでてしまう英語教育 英語は極端に好き嫌いが分かれる教科じゃないかな。 中高生にとって英語科目は、 できるか、できないか。 得意か、得意じゃないか。 この2択になってしまっている現在。 そういう意味では過去には、まだそれほど英語力に違いはなかった。 友人の一人は英語が得意で、中学1年生で英検2級を取得し地方新聞に掲載されたと聞いた。昔の話だ。 当時は中学生が英検2級を取れば、それは最高の栄誉であったようだ。まるでピアノでショパンコンクールに出たくらいの扱いである。 だが、しかし、時代は変わった。 子どもが中学生の頃の話。もう7年ほど前になるが、中学1年の同級生に英検1級保持者が2人もいた

                            ハーバード大学で中高大生が参加する模擬国連に参加。現代の英語教育の格差について - アメリッシュガーデン改
                          • 英語を中・高6年間学んで話せない。日本の英語教育は間違っているのか。 - 塾の先生が英語で子育て

                            中学、高校の6年間で、私たち日本人は約1000時間英語の勉強をしています。 しかし多くの日本人が英語にコンプレックスを持ち、流暢に英語を話すことができないように思います。 英語で海外ドラマ、映画、アニメを見ても、何を言っているのかさっぱり分からない。 非英語圏の外国に行けば、小さな子どもでも英語でコミュニケーションができている。 自分たちがやってきたことは一体何だったんだと、一度は思われたことがあるのではないでしょうか。 この記事を読んで頂ければ、なぜ日本人にとって英語が難しいのか。 なぜ6年間1000時間英語を学んだのに、英語を話すことができないのか。 日本の英語教育は間違っているのか。 がお分かり頂けると思います。 日本人にとっての英語の難しさ 英語の必要性 日本語と英語は類似性が低い 日本の英語教育の優れている点 英語を話せる、聞き取れるためには 最後に 日本人にとっての英語の難しさ

                              英語を中・高6年間学んで話せない。日本の英語教育は間違っているのか。 - 塾の先生が英語で子育て
                            • 民間試験の導入で英語教育は良くならない - 寺沢拓敬|論座アーカイブ

                              民間試験の導入で英語教育は良くならない 入試を変えれば「話せるようになる」は幻想だ 寺沢拓敬 関西学院大学社会学部准教授 2020年度に予定されていた大学英語入試への民間試験の導入の延期が、11月1日発表された。 ここ数カ月で話題になっている多くの問題点――異なるテストを比較することの妥当性の低さ、受け入れ体制の不備、受験者間の不公平・格差など――は、すでに数年前から教育関係者・研究者によって指摘されてきたことである。政府も問題点の深刻さを、直前になってようやく認識した格好である。 延期が決まった今だからこそ、具体的・技術的な問題点から一歩引いて、そもそも民間試験の導入という政策がどのような目論見(もくろみ)で推進され、そして、そこにはいかなる問題点があったのか考えてみたい。 入試を変えれば英語力は向上するのか 民間試験導入の根底を流れる発想はこうである――入試を「読む・聞く・書く・話す」

                                民間試験の導入で英語教育は良くならない - 寺沢拓敬|論座アーカイブ
                              • 【英語でアクティビティ&クリスマスパーティ 大学教授と考える英語教育座談会も】麻布十番にて2023年12月9日(土)に開催

                                【英語でアクティビティ&クリスマスパーティ 大学教授と考える英語教育座談会も】麻布十番にて2023年12月9日(土)に開催 英語&日本語を交えたアクティビティ&外国語教育のプロとの座談会! STEAMS LAB JAPAN株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木 雄太郎)が運営する 親子向けオンライン英会話「ALL FAMILY ENGLISH」は、12/9(土)に【外国語の専門家と語るクリスマス会】を麻布十番にて開催いたします。 ALL FAMILY ENGLISH: https://www.familyenglish-school.com 日本語と英語で楽しもう!クリスマスパーティー Enjoy in Japanese and English! Christmas Party by ALL FAMILY ENGLISH 【イベント内容】 お子さまと保護者さまを分けた「英語」のクリ

                                  【英語でアクティビティ&クリスマスパーティ 大学教授と考える英語教育座談会も】麻布十番にて2023年12月9日(土)に開催
                                • 『英語教育のエビデンス』に頂いたコメント - 草薙の研究ログ

                                  『英語教育のエビデンス』 2021年度はコロナ禍もあり,所属組織が変わったりなどといっているうちに,すっかりこのブログからも手が離れてしまいました。この間に,研究社から私も複数章執筆した『英語教育のエビデンス―これからの英語教育研究のために』が出版されました。 www.amazon.co.jp 私は以下の章を担当しました。 第一章「英語教育研究の新たな原則―エビデンスについて考える前に」 第八章「測定モデルと共通変数を問う―PK-Testを事例に」(工藤洋路先生と分担執筆) 第九章「これからの英語教育研究のあり方を考えて」 『英語教育のエビデンス』へのコメント 幸いなことに,私を含む著者らが思っている以上に多くの方が手に取っていただいているようです。著者陣の中では比較的無名というか,一番の若手である私のところにすら,相当数のコメント,感想,質問などが届いて,とてもびっくりしました。先日も関

                                    『英語教育のエビデンス』に頂いたコメント - 草薙の研究ログ
                                  • 英語教育に躍起になる日本に疑問 英語ができると年収があがるは本当? - wezzy|ウェジー

                                    「桜を見る会」の報道に押されて大分沈静化した感じがありますが、先日までは大学入試の民間試験導入に関する報道が注目されていました。 公教育が民営化されていくのはもはや世界的なトレンドです。教員評価のような見えづらい分野での民営化とそれに伴う汚職は一気に加速していくことが予想されますが、私立学校の拡大や英語教育のような誰からも見えやすい民営化領域は、まだしばらくはチェック機能が働いて、今回の様に水際で不正が止められるケースも見られるでしょう。 これほど目立つ領域で不正を働こうとしたのかは疑問に残りますが、筆者は以前より、なぜ日本では「英語教育」がここまで目立つ領域なのだろうかという疑問を持っていました。たまに日本へ戻ると、英会話のCMをテレビでも電車の中でも見かけます。子どもに英語を身につけさせようと躍起になっている保護者も多いでしょう。 しかし保護者が躍起になるほどの、そして政府が英語教育に

                                      英語教育に躍起になる日本に疑問 英語ができると年収があがるは本当? - wezzy|ウェジー
                                    • 日本の英語教育はおかしい?背景と喋れるようになる方法を試してみた | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                      日本の英語教育おかしいと思ったことないですか?? 僕はあります。 だって、高校卒業しても喋れるようになってないですもん! 昔スウェーデンに行った時は、現地の高校2年生が普通に英会話出来ていたので、 やっぱ日本の英語教育っておかしい!! って思いましたね。。 でも、同じように日本の英語教育を受けてきて、英語がペラペラに話せる人もいて、 それは彼らが単に「海外に行ったから」 というわけでもなさそうでした。 僕自身は海外に行って、 スピーキングばっかり意識していたら喋れるようになりました。 それでもまだ、日本の英語教育についての意見をうまく言えずにいました。。。 そんな僕の長年のモヤモヤ?を解決してくれる本に出会いました! これです! 通訳・翻訳などを専門とされている大学の先生が書かれたものです。 そこに書かれていた背景と方法が腑に落ちたのでシェアしていきます! 結論としては、

                                        日本の英語教育はおかしい?背景と喋れるようになる方法を試してみた | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                      • 今の英語教育ってなんで子供だけを対象にしてるんや?

                                        文科省の今のやり方ってどう考えても非効率すぎるやろ わざわざ学校行って教科書とかCDプレーヤー使って勉強してってそれだけかいな 今も昔も変わっとらんやんけ そんで学校卒業したらもう英語関係ないねみたいな感じになっとるけどもやな 学び直そうと思って留学とか英語ビジネスの沼にハマってしまう人おるけどもやな そんなんで本当にいいんか? もういっそ全国民に向けて無料で英語教育受けられるようにしたらええやんけ 学校通っとる子どもたちだけを対象にするんやない すべての国民を対象にした英語学習システムを作るんや スマホとかタブレットとかパソコンとかいう便利なものが身近にある時代やん 一家に一台どころか一人一台以上みたいな時代なんやからそれを便利に使ってこうや 英語学習諦めてたけどもっかいはじめたいなっちゅう人間も受けられるようにするんや もちろん大人だけやないぞ 色んな事情で学校行けん子供にも自宅でも英

                                          今の英語教育ってなんで子供だけを対象にしてるんや?
                                        • 「英語力日本一は○○県!」と安易に報じる前に考えてほしい――文科省「英語教育実施状況調査」の問題点(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          先月の5月18日、文部科学省から昨年度の英語教育実施状況調査の結果が発表されました。 令和3年度「英語教育実施状況調査」の結果について:文部科学省 この調査は文字通り、小中高校の英語教育の実施状況を調べたものですが、3年前にも以下の記事で指摘したとおり、非常に大きな問題がある調査です。 文科省「英語教育実施状況調査」の数値は信頼できない(寺沢拓敬) 問題点 問題点の要点は以下のとおり(詳細は上記の記事を参照) すべての数値が教職員の主観的報告である。一見すると客観的数値の「英検○○級を取得した生徒数」ですら、主観的報告である。つまり、実態は「○○級を取得した "と教職員が考えた" 生徒数」である。自治体ランキングを誘発しがちな全数調査で、この手の主観的報告を許容すると、忖度が入り込んで数値がどんど歪んでいく 残念ながら、メディア報道には、こうした問題点を理解していない記事が散見されます。

                                            「英語力日本一は○○県!」と安易に報じる前に考えてほしい――文科省「英語教育実施状況調査」の問題点(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 私が文部科学大臣にTwitterでしつこく絡む理由 - 英語教育2.0

                                            ここのところ続けざまに文部科学大臣に向けてTwitterで呟き続けているので、呆れている人もいるかと思います。大臣の一連のツイートが本当に許せなくて、怒りに任せて書いています。 ありがとうございます!それを作ってきた人たちに「自分たちは専門家」と言われても… https://t.co/H5F8va4ujL — 柴山昌彦 (@shiba_masa) August 31, 2019 これは中高6年間学校で英語を勉強してきてもビジネスレベルでは喋れなかった、という一般人のつぶやきに対する大臣のお返事です。だからここで「それ」が表しているのは、そういう個々の残念な英語力、あるいは学校英語の現状、ということなんでしょう。 でも、そもそもこれ、文部科学大臣言いますか? だって、学校教育、あるいは文科行政の責任者なんですよ。「十分に力をつけてあげられなくてごめんなさい」だったらまだわかるけど。 ここで大

                                              私が文部科学大臣にTwitterでしつこく絡む理由 - 英語教育2.0
                                            • 「移民が増えるから英語教育を頑張ろう」という歪んだ主張(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              だいぶ日が空いてしまいましたが、大修館『英語教育』2019年3月号に掲載したコラム「英語教育時評」の草稿を以下に掲載します。 以下の草稿と実際に掲載された内容は大きく異なります。 草稿を提出したところ、編集部より、朝鮮学校無償化除外の部分を削除してほしいという強い「お願い」を頂いたので、完成版にはその部分はありません。 また、草稿では「推進派の一部に、迫りくる移民社会化を小学校英語導入の根拠にあげる者」とあえてぼかして書いていたのですが、その存在を疑うようなコメントを編集部からもらったので、せっかくなので出典を追加しました。(金森先生、せっかくぼかして書いていたのに、結果的に名指ししてしまいすみません) 同コラムの原文をお持ちの方は、以下の草稿と比較対照してみたらおもしろいかもしれません(おもしろくなかったらすみません) ------- 改正入管法、英語教育、異文化理解 寺沢拓敬(関西学院

                                              • 子供が英語を嫌がるのは親が原因!?英語教育のNG行動8選と子供が英語好きになる方法

                                                「幼児の頃は楽しんでいたのに、急に英語を嫌がるようになってしまった」 「英会話教室に通わせているけど、子供は興味がなさそうで続けるべきか迷う」 子供には幼いうちから英語の早期教育をしてきたのに、親が思うように「英語が大好き」「英語の勉強が楽しい」とはなってくれない様子に、悩む保護者は多いです。 そこでこの記事では、子供が英語嫌いになる理由を、わが子を含め私がこれまで見てきた子供達の様子を交えてお伝えしていきます。 合わせて、子供が少しでも「英語って楽しいな」と感じられるように、一番身近な大人であるパパやママができることや、気をつけたいことも紹介するので、ぜひ参考にして下さい。 子供は楽しいことには夢中になります。わが子の「英語楽しい!」という気持ちをどんどん引き出してあげましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解と

                                                  子供が英語を嫌がるのは親が原因!?英語教育のNG行動8選と子供が英語好きになる方法
                                                • お父さんの英語教育法 - Elephant Daddy 研究所

                                                  英語の教育法 英語の教育方法は文法などを教える前に家庭で英語で会話することです 例えばお父さんが英語が少し話せるようであればお父さんは生涯子供との会話は英語のみにすれば良いのです 子供側は英語で話しても日本語で話しても問題ありません 英語で聞いて日本語で返答している時点で理解ができているからです 小学生になる頃には英語でも会話ができるようになるでしょう 基本的な語学は両親からのプレゼントです 私たちが日本語をうまく話せるのは全て両親のおかげなのです 英語教育も親が頑張れば子供は苦労することはありません アメリカ人の英語でなくてもいい 父親の英語がアメリカ人のような場合ではなくても心配することはありません 英語を話す人たちはアメリカの英語だけではありませんジャマイカ、インド、香港、ケニアその他多数あります アメリカ人の英語しか英語ではないという考えを捨てなければなりません まず私たちが必要な

                                                    お父さんの英語教育法 - Elephant Daddy 研究所
                                                  • 蔓延する英語教育の謎ランキング:英語教育実施状況調査と英検IBAの謎集計(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    先日の記事(「英語力日本一は○○県!」と安易に報じる前に考えてほしい――文科省「英語教育実施状況調査」の問題点)の続報です。さらに謎が深まる事実が出てきたので記します。 既にメディア報道がいくつもあったとおり、文科省「英語教育実施状況調査」の中3調査では、さいたま市と福井県が尋常ではないほど高スコアでトップ2を飾りました。 大阪府箕面市は、これに関連付けて、「箕面市の中学3年生の英語力英検3級相当以上の割合が74.9%!~全国平均47.0%を大きく上回る結果となりました~」というプレスリリースを発表しています。 箕面市は、以下の通り、独自の調査にもとづき、同市の成績が、さいたま市・福井県に次ぐ第3位であることをアピールしています。 箕面市では、平成29年度より毎年、市立中学校3年生を対象に、英検IBA※を実施しています。令和3年度は、英検3級相当以上の英語力を有する中学3年生の割合が74.

                                                      蔓延する英語教育の謎ランキング:英語教育実施状況調査と英検IBAの謎集計(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える①センター試験との違い - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                      みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 高校卒業時の英語レベルは、日本の英語教育が導く結果です。それだけにその能力を評価する「共通テスト」は今の英語教育の在り方を示しているものでもあるといえます。そういった意味で、実際に受験に関わりのない方でも共通テストがどんなものなのかを知ることは今の日本の英語教育を知ることができるので有益な情報になると思います。 また、保護者の方々も共通テストがどんなものなのかを知ることで、今しなくてはならないことが明確になってきます。今のうちに情報を入手しておくことをおすすめします。 ※あくまで「英語」のみのお話しになりますことをご了承ください 1.

                                                        「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える①センター試験との違い - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                      • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える⑤ちょっとだけ「腕試し」してみましょう - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                        みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 これまで共通テストについて色々書いてきましたが「百聞は一見に如かず」ということで、今日は実際の問題にチャレンジしてましょう!! テストの内容については「大学入試センター」のサイトで公開されています。興味があればぜひ ↓ ↓ www.dnc.ac.jp 1.リーディング「第1問」 上の手紙の内容を読んでみましょう!!  このサイトに来てくれている方であればかなり内容を理解できるのではないでしょうか?難しい単語もほどんどないと思います。 上のものは共通テスト「第1問」です。一番最初の問題なので「サービス問題」的なもので、受験者のほぼ全員が

                                                          「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える⑤ちょっとだけ「腕試し」してみましょう - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                        • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える⑥「達成する」ことから逆算して考えよう!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                          みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 共通テストは今年が第一回ということで、実施後になんかかんか予想しないことがおきるのではないかと思います。その修正で今後内容も変更していくことが予想されます。なのでどんな問題にも対応できる「基礎力」がやはり大事かなと思います。 今日は僕の考えを少々シェアさせていただきたいと思います。 1.「ゴール」から逆算して考えよう!! 僕の学習塾での最終ゴールは「大学合格」です。なのでそこから逆算して中学生のうちにやらなければいけないこと、小学生のうちにやらなきゃいけないことなどを考えています。大学のレベルにもよりますが、大学入試時点でできるだけ「

                                                            「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える⑥「達成する」ことから逆算して考えよう!! - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                          • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える②英語の実用性につながるか? - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                            みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 高校卒業時の英語レベルは、日本の英語教育が導く結果です。それだけにその能力を評価する「共通テスト」は今の英語教育の在り方を示しているものでもあるといえます。そういった意味で、実際に受験に関わりのない方でも共通テストがどんなものなのかを知ることは今の日本の英語教育を知ることができるので有益な情報になると思います。 また、保護者の方々も共通テストがどんなものなのかを知ることで、今しなくてはならないことが明確になってきます。今のうちに情報を入手しておくことをおすすめします。 ※あくまで「英語」のみのお話しになりますことをご了承ください 1.

                                                              「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える②英語の実用性につながるか? - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                            • 再考・英語教育(複眼) - 日本経済新聞

                                                              2020年度に始まる大学入学共通テストの目玉だった英語民間試験の活用が見送られた。今後、英語入試の再構築に向けた議論が始まる。グローバル化が進む中、日本の英語教育と入試はどうあるべきだろうか。入試改革の議論をリードした有識者や英語教育の専門家らに話を聞いた。◇ ◇ ◇「自ら表現する力」伸ばせ 元中央教育審議会会長 安西祐一郎氏今回の改革は入試改革ではなく教育改革なのだと一貫して言い続けてきた

                                                                再考・英語教育(複眼) - 日本経済新聞
                                                              • 2020年英語教育改革とフィリピン留学の役割と可能性

                                                                東京オリンピックと英語教育改革、そしてフィリピン留学 いよいよ来年は2020東京オリンピック・パラリンピックです! 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催により、海外からの観光客もますます増加傾向にある昨今ですが、それに伴い英会話スクールなどに通われる方や様々な英語学習法に取り組まれる方々も増え、英語学習への注目度も高まっています。 そして2020年の教育改革を機に、英語教育が見直され、さらに英語はより身近なものになりつつあります。 具体的には、小学校・中学校で英語教育が大きく変わります。 小学校の英語 まず、小学校3年生、4年生では「外国語活動」という体験型の英語学習が開始され、小学校5年生からは本格的に「教科」としての英語がスタートします。 授業の内容は4技能5領域化が取り入れられ、「聞く」「話す(やり取り)」「話す(発表)」に「読む」「書く」が加わり、さらに小学校5年生、6

                                                                  2020年英語教育改革とフィリピン留学の役割と可能性
                                                                • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える④大学受験と英会話力 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                  みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 今日はよく話題にされる「大学受験のための学習で英語を話せるようになるのか」について考えていきたいと思います。 1.大学受験の学習は決して無駄じゃない 2.大学受験は「大学に入るための試験」 3.インプットあってのアウトプット 1.大学受験の学習は決して無駄じゃない 大学受験に限らず、中学、高校と続けてきた英語学習は決して無駄ではありません。培った能力は英語を話す上でも必ず役にたちます。英語を話すためには当然英語の知識が必要です。その知識を大学進学後にアウトプットとして十二分に活用できます。 「目標のために頑張る」なんてことを言うと「古

                                                                    「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える④大学受験と英会話力 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                  • 英語嫌いが増えて成績が二極化 小中の英語教育の連携問題に具体的な解決策なし | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    この春、小学3年生に配られた「外国語」のテキスト。最初は日本語以外にも言語があると知るところからスタートする(撮影/編集部・深澤友紀) 小学校で英語が必修化されて3年。中学卒業までの学習内容は、劇的に増加した。しかし英語の力がつくどころか、英語嫌いが増えているという。AERA 2023年5月15日号より紹介する。 *  *  * 現在の小学校英語は、ざるで水を受けるような状態だ。この影響を受けるのは、中学1年生の英語教員だ。 小学校で英語力の定着を図ることができないなか、中学の教科書は「小学校で習った」ことを前提として執筆されている。単語も本文の量も激増しているのに加え、これまで高校で習っていた文法事項が中学に降りてきている。しかし授業時間は週に4コマと変更はない。 ■すべて英語で授業する 東京都の区立中学で、1年生を担当する50代の英語教員は言う。 「be動詞と一般動詞を同じユニットで扱

                                                                      英語嫌いが増えて成績が二極化 小中の英語教育の連携問題に具体的な解決策なし | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • 「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える③大学受験のために中学生がすべきこと - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                      みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は学習塾らしく「受験」をテーマにしたいと思います。去年で「センター試験」が終了して、今年から始まる「共通テスト」の要綱が最近発表されました。、ニュース等でその内容を目にされた方も少ないのではないでしょうか。 僕は「大学受験」を基準に英語指導をしています。中学生の生徒にも「本番は大学受験」ということを強く強調しています。もちろん中学生の時点ではどこの大学に行きたいなんて考えはまだないですが、将来のことを「現実」と捉えられないと、将来の道筋が曖昧なままになってしまいます。 今日は大学受験に向けて「中学生」がすべきことについてのお話しです。 1.中学英語ほど大事なものはない 2.「インプット」と「アウトプット」は違う 3.中学生のうちに「英検準2級」 1.中学英語ほど大事なものはない 「共通テスト」でしっかり点を取るためには中学英語をしっかり理

                                                                        「大学共通テスト」を知ると日本の英語教育の行く先が見える③大学受験のために中学生がすべきこと - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                      • 子どもの英語教育についてのアンサー記事 - Mr.しょーん

                                                                        どうもこんにちは、しょーんです :)) 先日、読者さんから子どもさんの英語教育と しょーんが英語を学んだプロセスについて 質問があったので教育者ではないですが 知っている限りでお答えさせて頂こうと思います。 まず大切なのは ・目的 ・時期 ・方法 を明確にさせることです。 目的 何のために英語を身につけたいのか。 それによって求められる勉強量も 覚える内容も異なってきます。 色んな人を見てきましたが留学をしている人でも ここが曖昧だと伸びが非常に悪いです。 以前の記事でも書きましたが 英語は比較的簡単な言語だと思いますが 日本人にとっては関連性が低いので 英語は難しく時間のかかる言語だと言われています ※スペイン語話者の10倍勉強時間が必要 ですので英語を身につけようとすると 能動的に学習する動機と行動力が必要です。 時期 "人間の脳は6才までに90%,12歳でほぼ完成する" と言われてい

                                                                          子どもの英語教育についてのアンサー記事 - Mr.しょーん
                                                                        • 辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best

                                                                          ※注記:この記事で取り上げている『コウビルド英英辞典』に関わる記述は2020年4月段階の事実に基づくものです。 現在では、noteで関連記事&マガジンを公開しています。 note.com note.com 1987年の初版の衝撃から、33年で既に改訂8回。 学習用〜中級用英英辞典として確固たるポジションを占めているCOBUILD の辞書に関して、その特徴と使い方の留意点、そして是非活かしたい使い方を示して行きたいと思います。 COBUILD 第9版とその『手引き』 以下、COBUILD Advanced Learner's Dictionary の記述・用例の引用は、書籍版は「桐原書店」が販売している『第9版』に基づくものです。 Collins コウビルド英英辞典 桐原書店編集部 www.amazon.co.jp 一方、アプリ辞書の記述・用例の引用は「物書堂」が販売しているものに依っていま

                                                                            辞書活用法 : 「COBUILDの芸風に慣れよう!」その1 - 英語教育の明日はどっちだ! tmrowing at second best
                                                                          • 幼児の英語教育について - 歩く_草花_想う by tadashian

                                                                            こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 私は、中学と高校の社会の教員の免許を持っております。ただし、持っているだけです。しかも40年前・・・ 地元の県や近隣の県の教員採用試験にはことごとく落ち、教育実習のあの生徒からのプレッシャーもあり、早々に諦めました。そんな私が言うのも何なんですが・・・ 私は中学1年から大学4年まで英語を勉強しましたが、身についていないという事もありますし、英単語の暗記「でる単」がボロボロになるまでしたものですが、苦痛で仕方ありませんでした。 だからという訳ではないですが、私は幼児のうちからの早期の英語教育は必要ないと常々思っておりました。 日本語をしっかりと学んで、深く核心を突く考えを身につけることが重要ではないかと思っておりました。また、日本語で論理的思考ができない人間がど

                                                                              幼児の英語教育について - 歩く_草花_想う by tadashian
                                                                            • 授業を録画するのに最適なビデオカメラ探しの旅 - 英語教育2.0

                                                                              ずっと悩んでたんですけど、ビデオカメラを買いました。あんまり持っている方は少ないと思いますが、我ながらシブいのを選んじゃいました。 ZOOM ズーム 4Kハンディビデオレコーダー Q2n-4K 出版社/メーカー: ZOOM 発売日: 2018/11/23 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 主な使用目的は授業のビデオ録画です。大学に籍を移したので、いろいろな方の授業を参観させていただく機会がつくれたらと考えているのですが、その際に記録として授業を録画させていただくのに、いいビデオカメラがないかなと思っていろいろ検討していたんです。 画質はいいに越したことはないのですが、その後のビデオファイルの取扱いを考えると、むやみにファイルサイズが大きくなっちゃうのは避けたいところ。またファイル形式もMacで取り扱いやすいものがいいなと思います。このカメラではMOVとMP4が選べる

                                                                                授業を録画するのに最適なビデオカメラ探しの旅 - 英語教育2.0
                                                                              • 駐在2年目 子供の英語力と英語教育 / アメリカ帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog

                                                                                この記事はアフィリエイト広告を含みます 2年目の子どもの英語力⤴ うさかつ妻です。1年目は学校の授業についていくこともクラスの友達とも話すことが難しかった子ども達でしたが、2年目は見違えるほど良くなりました✨ 帯同1年目の英語教育についてはこちら 現地校で友達と会話できるようになった。 授業中、手を挙げて質問ができるようになった。 ESLクラスを卒業した。 成績でstraight Aを取れるようになった。 とはいえ、現地校にいる時の様子は人づてや本人から聞かされるので実際のところはわかりません。ですが、病院に行ったときに、お医者さんの質問に答えてポンポン会話している様子を見て、「もう大丈夫だな。」と実感しました。 Elementary 5th grade の場合 2年目を迎え、上の子は5th gradeになりました。Elementaryも最高学年ともなると授業では発言や発表(プレゼン)する

                                                                                  駐在2年目 子供の英語力と英語教育 / アメリカ帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog
                                                                                • 日本が30年間も「英語教育政策」で右往左往している根本原因 背景に「ペラペラコンプレックス」

                                                                                  【齋藤】文科省が民間試験を導入しようと考えた主な理由は、スピーキングの強化ですか? 【鳥飼】文科省というか、そもそも今回の大学入試改革は、産業競争力会議から上がってきたもので、産業界の要請に政界が応えたと言われています。自民党教育再生実行本部の会議では、楽天の三木谷浩史・代表取締役会長兼社長が、大学入試にはTOEFLを使うべきだと強く主張して、安倍内閣の私的諮問機関である教育再生実行会議で民間試験導入の方向が決まったと報道されています。TOEFLだけでは他の民間試験が黙っていないので、「TOEFL等」と「等」がついて、他の業者も参加することになりました。「四技能」を測るため、と言っていますが、本音は「話す力」です。しかし話す力を測るのは大変で、大学入試センターでは対応できないだろうから、民間試験に委ねるとなったようです。「ようです」というのは、実際にいつの会議で「民間試験に丸投げ」が決まっ

                                                                                    日本が30年間も「英語教育政策」で右往左往している根本原因 背景に「ペラペラコンプレックス」

                                                                                  新着記事