並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1034件

新着順 人気順

英語教育の検索結果81 - 120 件 / 1034件

  • 「英語の動詞の使い分け」本で似たもの動詞をマスター(前編) - Ippo-san’s diary

    英語の動詞の使い分けに迷いませんか? 私も迷う一人です。そこでセイン先生の「英語の動詞の使い分け」本を紹介したい。 先生によると”臨機応変に使い分けるには、それぞれの語が持つ「イメージ」や「どのような場面で使われるのか」を理解しないと難しい”らしい。逆に、そうしたポイントを理解すれば英会話の上達も早いそうです。 本書は、日常よく使う152個の動詞を取り上げて類似動詞の使い分けを詳しく解説。どれも中学や高校で習った動詞ばかり。使い分けをマスターしたら間違いなく英語力が一段アップしますね。 なお、英語タイトルは「Natural Verb Usage for Advanced Learners」と書いてある通り、初級者向けではありませんので予めご了承ください。 「英語の動詞の使い分け」本の紹介 動詞の使い分け判定方法 見る 話す おわりに 紹介:英語関連記事 「英語の動詞の使い分け」本の紹介 ネ

    • Amazon、社員の大学授業料を全額負担 75万人対象、2025年までに総額12億ドル投資

      米Amazonは9月9日(現地時間)、米国内の物流拠点で働く従業員75万人を対象に大学授業料を全額負担する取り組みを2022年1月に始めると発表した。25年までに総額12億ドル(約1300億円)を投資し、社員のスキル向上を図る。 社員向けプログラム「Career Choice」を通じて、同社が書籍代などを含む、米国内100校の授業料を前払いする形で全額負担。学士号や高校卒業資格、ESL(English as a Second Language:非英語圏出身者向けの英語教育)などの資格取得を支援する。申請対象者は入社3カ月以上の時間給で働く従業員。利用年数の制限はなく、同社に在籍する限り、資金面での支援を受けられる。 同社は併せて、6カ月間の研修を経た非IT出身の従業員を米Amazon Web Services(AWS)のデータセンターの技術者に採用する「AWS Grow Our Own T

        Amazon、社員の大学授業料を全額負担 75万人対象、2025年までに総額12億ドル投資
      • 書評|英文法の鬼100則は英語嫌いな日本人の必読書

        2019年11月に静かに発売された英文法書に、僕の心はひさびさに撃ち抜かれた。 いわゆる「英語脳」ってよく聞く言葉ですが、いざ説明しようにも上手くできなかったのが本音だと思います。この本はその英語脳を理屈で分かりやすく説明してくれるような、まさに新しい扉を開いてくれる英語指南書です。 英文法書はたくさん発売されていて、日本の英語教育にはないネイティブの感覚を理解できる本もいくつか出始めています。 そんな中、僕は断言できます。この「英文法の鬼100則」は英語学習なら必読書になるくらいのコンテンツ力を秘めていると。 目次と面白かった内容まとめ 目次はこんな感じです。ちなみに本は438ページ!もあります。英文法書としても十分すぎる内容です。 第1章 英語の世界の3つの基本 第2章 動詞①文型:動詞を単語で捉えるな、文型で捕らえろ 第3章 動詞②時制:実は私たちは時間をこう捉えている 第4章 動詞

          書評|英文法の鬼100則は英語嫌いな日本人の必読書
        • パターンプラクティスとは?英語学習への効果・正しいやり方を丁寧に解説 瞬間英作文との違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

          はじめに 今回はパターンプラクティスについて考えていきます。パターンプラクティスとはどのようなトレーニングなのでしょうか。英語学習への効果や正しいやり方を丁寧に解説していきます。瞬間英作文との違いも整理しています。パターンプラクティスを正しく理解して、ぜひ実践してみてください。 ↓こちらでトレーニングができます www.youtube.com パターンプラクティスとは パターンプラクティスの歴史 オーラルメソッドの普及 アーミーメソッドの展開 オーディオリンガルメソッドの開発 よくある勘違い 文型学習(文法学習)を無視する 置換・転換・拡張トレーニングをしないで満足する パターンプラクティスだけで話せるようになる パターンプラクティスの目的 パターンプラクティスの効果・メリット 運用可能な文法知識の獲得 簡単な小説を訳を介せずにスラスラ読める 「話すための瞬間英作文」でパターンプラクティス

            パターンプラクティスとは?英語学習への効果・正しいやり方を丁寧に解説 瞬間英作文との違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
          • TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL

            今回の記事では、専門科目ではなく、 一般の英語の授業で文学作品を読む理由は何なのか 、という話をしようと思います。 このことについて私が時々感じるのは、大学教育に携わっていない方々は、あまり現在の大学や外国語の授業のことをご存じない、ということです。よく、「文学よりももっと実用的な英語を教えるべきだ」「資格試験に適応できるような英語を教えるべきだ」と言ってくる方々もいます。 こういう方々が見逃している大きなポイントが幾つかあります。ここでは2つ挙げることにしましょう。 「実用的な英語」の中身は目的によって異なるまず、「実用的な英語」を教えろと言ってくる方々のほとんどは、 何が実用的な英語なのかについてのはっきりしたヴィジョン がありません。何をするにはどのくらいの運用能力が必要なのかといったことに関して、あまり明確な認識がないのです。 例えば、英語でオンラインゲームをするのと、科学の論文を

              TOEICやビジネス英語で「実用的な英語の運用能力」が獲得できない理由【北村紗衣:大学の英語教育②】 - ENGLISH JOURNAL
            • オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て

              オンライン英会話や英会話教室に通いたいとは思うけど、恥ずかしい。 そんな風に思っていませんか。 現在私は、週2回のオンライン英会話を受講していますが、始めるまでには時間がかかりました。 私がオンライン英会話を躊躇していた一番の理由は「恥ずかしい」でした。 英語で外国人と会話。 しかも、Skype!? ヘッドセットもするの? でも、オンライン英会話って効果があるってよく聞くしやってみたいけど。 と考えながらネットサーフィンを繰り返していました。 英語を話すことに自信がつけばオンライン英会話もできるかもと思い、オンライン英会話を始める前に自分で練習してからチャレンジしようと考えました。 ひとりでできるおすすめのスピーキング練習 講座内容 英語レベル 放送時間 テキストの使い方 始める時期について 練習した結果 NHKラジオについて オンライン英会話に踏み出せないあなたに読んでほしい本 ラジオは

                オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て
              • 英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと:朝日新聞デジタル
                • 高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て

                  運営している塾の高等部では、学校のテスト対策や課題のサポート、大学受験対策を行っています。 それと並行して、英語教育にも力を入れています。 その一つとして洋書を読めるようになることを、目標とした取り組みをしています。 学校教育での英語は、どうしても大学受験対策になり単語・熟語の暗記、文法理解、長文読解など勉強色が強くなってしまいます。 もちろんそれが大事なのですが、せっかく英語を学習するのなら、英語を使いこなせるようになってほしい、英語を使うことの楽しさを知ってほしいとも思っています。 そこで、洋書を読むことにチャレンジし、苦なく、自分で洋書を読んでいけるようにサポートをしています。 生きた英語に触れることで、英語の力はどんどん伸びていきます。 英語は、楽しみながら伸ばしていくことができる教科でもあります。 洋書の中で、自分が学習してきた単語や、文法に出会うことで自分の頭の中にあった英語の

                    高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て
                  • 「英語下手」だった韓国人の英語力が向上したワケ

                    <日本では今年度から公立小学校での英語教育が本格化しましたが、韓国では既に20年以上も前に小学3年から英語が必修化されています。韓国人の英語力向上の背景にあるものとは?> 20年前までは日本と並んで「英語下手」で知られていた韓国ですが、近年は急速に英語力を伸ばしています。2017年のTOEFL iBT平均スコアを見ると、アジア29カ国中11位と、英語が公用語である香港と肩を並べるレベルまで英語力を向上させています。同年の日本のスコアは29カ国中27位で、過去20年間、下から3〜4番のままです。 日本よりも早くグローバル化の波に飲み込まれた韓国 なぜ韓国は英語力を向上させることに成功したのでしょうか? 韓国が英語と本気で向き合うきっかけとなったのが、1997年に起きたアジア通貨危機です。通貨危機で韓国ウォンが暴落。外貨建て債務が膨れ上がり経営難に陥った韓国企業は生き残りをかけてグローバル化に

                      「英語下手」だった韓国人の英語力が向上したワケ
                    • ChatGPTと音声で英会話する方法(上級者用)

                      以下は、ChatGPTと音声で英会話練習をするやり方です。費用は無料です。とりあえずの方法ですが、誰でも実践できるように説明したつもりです。なおChatGPTへの登録方法やパソコンのマイク設定などの基礎的な説明は省いています。 1 Voice Control for ChatGPT x Mia AIをPCのChromeブラウザーにインストールする。Chrome web store の検索窓に “Voice Control for ChatGPT” と入力し、Voice Control for ChatGPP x Mia AIのページに行き、Voice Control for ChatGPT x Mia AIをインストールする。 注意:Voice Control for ChatGPT x Mia AIはこのようなロゴをもっています。 必ず「x Mia AI」という表現がついた拡張機能をダウ

                        ChatGPTと音声で英会話する方法(上級者用)
                      • 「英語の動詞の使い分け」クイズで自己診断 - Ippo-san’s diary

                        はじめに 英語の動詞の使い分けに迷いませんか? 私も迷う一人です。そこでセイン先生の本「英語の動詞の使い分け」を前編と後編にわけてその一部を紹介しましたが、お読みになった方、いかがでしたか? 関心の高い方がいらっしゃると勝手に判断。紹介記事を追加することにしました。これまで紹介したのは、35グループの内の4グループ(17動詞)。残りのグループを全て紹介する訳にはいきません。 そこで思いついたのが、興味にある方がチャレンジできるよう、各グループから例文を一つ、全部で20問選んで動詞の使い分けを試してもらうアイデア。興味のある方、自己診断してみて下さい。 なお、英語タイトルは「Natural Verb Usage for Advanced Learners」と書いてある通り、初級者向けではありませんので予めご了承ください。 「英語の動詞の使い分け」本の紹介 動詞の使い分け判定方法 使い分けクイ

                          「英語の動詞の使い分け」クイズで自己診断 - Ippo-san’s diary
                        • 新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                          コメント一覧 (190) 232. ? 2022年09月25日 23:36 経済の本と月さんの本、どっちが稼げてるんだろう 自分は経済の本は買わないし、じんさんと言えば中国嫁日記のイメージなんだけど 自分のやりたいこととニーズはかみ合ってるんだろうか 231. テイルン 2022年08月15日 08:30 正直、リターンは絵の方がいい・・・・ 229. 通りすがりですがね。 2022年04月05日 07:41 あのージンサン。 素朴な疑問なんだけど。 経済の本を書いているくらいだから 投資くらいやってると思うの。 なんで保険を取り崩して生活なんて アホな事してるの? 別に煽っているわけではなくて 経済を語るくらいなら 投資がどれくらい重要であるか分かるでしょうよ? そして今現在程度の収入があるなら 利益収入くらいで生活するくらいは あるでしょうが。 もし投資をやってないのなら 貴方に経済語

                            新連載のために力をお貸し下さい : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                          • 【書評】「超」独学法 AI 時代の新しい働き方へ 野口悠紀雄 角川新書 - 京都のリーマンメモリーズ

                            著者の野口さんは、『「超」整理法』、『続「超」整理法・時間編』、『「超」整理法 3』、『「超」勉強法』、『「超」勉強法 実践編』など、「超」シリーズでチョー有名な方です。 日本では、3チョー(いかりや長介、長嶋茂雄、野口悠紀雄)の一人と言われています。(笑) その野口さんが、「AI時代の新しい働き方へ」というサブタイトルを担いで、またもや「超」何かすごいものを出版されました。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 こちらは、野口さんが提唱されている、「独学」の方法を紹介しています。 野口さんは今年80才です。 その野口さんが今でも、皆さんに向かって、勉強しよう!と言っています。 勉強は20代で終わりだと思っていませんか? 20代までの勉強は、いわば勝手に作られた教材にそった、自由のない、全く面白みのないお勉強です。

                              【書評】「超」独学法 AI 時代の新しい働き方へ 野口悠紀雄 角川新書 - 京都のリーマンメモリーズ
                            • 【苅谷剛彦】教育改革にひそむ「主体性」「平等主義」という名の落とし穴:朝日新聞GLOBE+

                              苅谷教授は1955年生まれ。米ノースウェスタン大学の博士課程を修了し、社会学の博士号を取得した。東大大学院教育学研究科教授を経て、2008年からイギリスで教鞭を執る。著書「教育の世紀」でサントリー学芸賞を受賞した。データの検証を踏まえ、教育や日本社会について発言を続けている。1998年に「ゆとり教育」に向けた学習指導要領の改訂があった際は、「ゆとり教育を進めると不平等が拡大する」と警鐘を鳴らしたことでも知られる。97年の高校生の学習時間が79年より短くなっているデータのほか、親の学歴が学習時間に与える影響などの調査結果を示し、「ゆとり教育」によって、豊かな家庭の子供の学力が塾などで向上する一方、そうではない家庭の子供がますます学ばなくなり、教育格差が広がると指摘していた。 ――近著「追いついた近代 消えた近代」は、10年ぶりの書き下ろしですね。なぜ、この本を出そうと思われたのでしょうか。

                                【苅谷剛彦】教育改革にひそむ「主体性」「平等主義」という名の落とし穴:朝日新聞GLOBE+
                              • 映画「ジョーカー」で使われる英単語を分析しました~海外映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                                海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまでディズニー映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 では通常の海外映画ではどのような英単語が使われているのでしょうか。 2019年公開の話題作、映画「ジョーカー」(Joker)で使われた英単語を調べてみました。 ジョーカー(字幕版) メディア: Prime Video それではどのような単語が使われているか見ていきたいと思います。 尚、英単語の分析には有志の方々が作成した原稿を使っています。 まだ、DVDが発売されていませんので、実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 総単語数、使用単語数など 約290語が全体の約80%

                                  映画「ジョーカー」で使われる英単語を分析しました~海外映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                                • 早期英語教育とは? メリット・デメリットを徹底検証 効率的な英語学習法のヒントは?? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                  はじめに 今回は早期英語教育とは?というテーマで小学校英語教育について改めて考えてみました。ここ数年早期英語教育熱が高まっているので、そのメリット・デメリットや問題点などの現状を徹底的に考えていきたいと思います。理論面では、早期英語教育をめぐる2大論点を外観しながら、小学校英語教育法を解説していきます。最後に、子供への効率的な英語学習方法を考えていきます。 ↓↓英語学習動画も随時追加するので、登録よろしくお願いします。 www.youtube.com 日本の小学校英語教育 小学校英語教育とは? 小学校英語教育導入の背景 日本の英語教育の歴史 文明開花と実学英語 英語教育改革と英語排斥運動 大衆英語 コミュニケーション英語と外国語必修化 早期英語教育をめぐる2大論点 言語の臨界期 2言語共有説 小学校英語必修化 必修科の背景と歴史 新学習指導要領の変更点 小学校英語教育法 英語教授法 CLT

                                    早期英語教育とは? メリット・デメリットを徹底検証 効率的な英語学習法のヒントは?? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                  • NHK「“異世界転生”英語ライトノベル」がヒット中…異色の教材が生まれた「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz

                                    2019年度のラジオ番組「NHK基礎英語2」を元に2020年に刊行された著・若月ルナ、監修・高田智子『中学英語で読めるはじめての英語ライトノベル 異世界に転生したら伝説の少女だった件』(NHK出版)が、放送開始から約2年経つ今も売れ続けている。 KADOKAWAの『カゲロウデイズで面白いほどわかる本』シリーズや学研プラスの『ボカロで覚える』シリーズといったキャラクター/IPを使った学習参考書は「ライト学参」と呼ばれて近年定着しているが、あのNHKがラノベ風ファンタジー小説の英語教材を手がけるとは一体どういうことなのか? もちろん、異世界ファンタジーと言っても異世界の王族は有色人種であるなど白人一辺倒にならないよう配慮があり、主人公の少女や王女が男の騎士に一方的に加護される存在ではなく自ら道を切り開いていく存在として描かれている点などには「NHKらしさ」を感じはするが……。 異色の英語教材が

                                      NHK「“異世界転生”英語ライトノベル」がヒット中…異色の教材が生まれた「納得の理由」(飯田 一史) @gendai_biz
                                    • 「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた

                                      「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた 東京の架空の街「神室町」を舞台に、熱い人間ドラマが描かれる『龍が如く』シリーズ。シリーズの累計出荷本数は全世界で1400万本を超え、日本のみならず海外でも人気を博している。海外ではアジア地域、北米、スペインで人気が高く、RPGにジャンルが刷新されたシリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』も『Yakuza: Like a Dragon』というタイトルで発売。レビュー集積サイトMetacriticでは84と高スコアを記録しており、英語圏でも人気の高さが見て取れる。 ただ、ご存知のとおり、『龍が如く』は極道世界に生きる人々の生き様が描かれているタイトル。日本独特のカルチャーをどのようにローカライズしたのか?

                                        「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた
                                      • 芸能人のSNSに「野党の言いなりだ」鈍る世論への感度:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          芸能人のSNSに「野党の言いなりだ」鈍る世論への感度:朝日新聞デジタル
                                        • 長~い春休みに洋書にチャレンジ~高校生のうちに洋書を読む経験を~ - 塾の先生が英語で子育て

                                          運営している塾の高等部では学校のテスト対策や課題のサポート、大学受験対策はもちろん、英語教育にも力を入れています。 その一つとして洋書を読めるようになることを、目標とした取り組みをしています。 詳しくはこちらの記事で詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では、この春休みの取り組み内容を紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、高校生が洋書を読むための準備をどのようにすればよいかを分かってもらえるかもしれません。 新高校1年生Aくん 新高校2年生Bさん 新高校2年生Cくん 新高校2年生Dくん 本の選び方 日本の英語教育 最後に 新高校1年生Aくん 先日無事第一志望の公立高校に合格したAくんは、洋書の入門書としておすすめの「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」にチャレンジしています。 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 作者:向山

                                            長~い春休みに洋書にチャレンジ~高校生のうちに洋書を読む経験を~ - 塾の先生が英語で子育て
                                          • ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

                                            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで12の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 先日Orion Englishさん (@Emisensei_orion)からリクエストを頂きました。 ぜひ千と千尋の神隠しもお願いします🙌💕 私も久々に見たくなりました😍 — Orion English (@Emisensei_orion) March 19, 2020 Orion Englishさん、ありがとうございます。 今回は映画「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んでから「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)を

                                              ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
                                            • 日本の英語教育考 受動態の怪 - Thoughts and Notes from CA

                                              娘が先日、日本の中2の模試を受けたところ、英語がまさかの70点代であった。娘は米国在住歴6年で、大学入試センター試験の読解問題は試験時間を半分ほど残し190点以上を取得し、今夏に初めて受けたTOEICも900点台半ばという高得点で、英語は相当できる。元々本が好きなこともあり、米国現地校でもReadingはかなりの好成績で、期末テストの成績は州内のトップ1%に入る程だ(これは勿論州内の日本人の中のランキングではなく、アメリカ人生徒も含めた全体のランキングである)。その娘が試験勉強を殆どしていなかったとは言え、日本の中2のテストで70点台にとどまってしまい、思わず笑ってしまった。体系的な英文法の知識が欠けており、その点については向上の余地があることは確かだ。が、負け惜しみという誹りを恐れずに言えば、やはりこれは出題内容にも問題があると言わざるをえない。 なお、点数を大きくおとしたのが、能動態の

                                              • ディズニーで英語学習!「リトルマーメイド」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

                                                海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで13の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 ユカヒサさん(id:YUKAHISA)とjoker-tさん(@eiyume_joker_t)からリクエストを頂きました。 塾パパさん☆ 私も同世代ぐらいかなぁと感じています♪ ちなみに一番好きなのはリトルマーメイドなので、いずれお願いします♬ https://t.co/vKpTCBMR7P — ユカヒサ (@YUKAHISA_Psyc) February 15, 2020 ぜひぜひ😀 昔、娘をディズニーシーに連れて行った時、英語でアリエル🧜と話す女子高生に出会いました。 娘の女子高生に対する「

                                                  ディズニーで英語学習!「リトルマーメイド」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
                                                • 元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)

                                                  多賀敏行さん 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言から延期が決まった、大学入学共通テストでの英語民間試験。「読む・聞く」の2技能を測るセンター試験の英語を、民間の試験を活用し、「話す・書く」を含めた4技能を測るように変えようとしていたものだ。今回の延期について、外交官として様々な国の大使や公使を務めた多賀敏行さん(69)は、「延期に留めるのではなく、廃止した方が良いと思う」と指摘する。自身の経験を踏まえ、英語の学び方について語った。 英語には[読む][書く][聞く][話す]の四つの側面があるが、まず[読む]ことができれば、あとの三つは少しの努力で付いてくる。 [読む]ことによって学んだ英語表現を使って英作文[書く]ができるし、聞きとることができれば、それを紙に書き下ろし、それを[読む]ことができれば、文章の意味を理解できる。[話す]ことは[英作文]と同じことで、言ってみれば、[瞬間英作文]

                                                    元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)
                                                  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Best Friend」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座3~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第3話「Best Friend」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第4話「Polly Parrot」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を

                                                      【和訳あり】Peppa Pigの「Best Friend」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座3~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                    • 英語アニメ「Curious George」(おさるのジョージ)で使われた英単語(10話分)を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て

                                                      映画やドラマ、アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで15の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 今回は英語アニメ「Curious George」の10話分で使われた英単語を調べてみました。 「Curious George」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、簡単な番組のひとつです。 NHK Eテレで毎週土曜日に放送されており、副音声に切り替えることで手軽に英語で聞くことができます。 「Curious George」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事を読んで頂ければ、「Curious George」を英語で観たいと思って頂けるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が作成した原稿を使っています。 実際とは若干異なる可能性があります。 ご了承ください。 「Curiou

                                                        英語アニメ「Curious George」(おさるのジョージ)で使われた英単語(10話分)を分析して分かったこと - 塾の先生が英語で子育て
                                                      • 人助けをしない日本人に「グローバル人材」は無理

                                                        今年10月、英国に本拠を置くCAF(Charity Aid Foundation)が、2022年版「世界寄付指数」を公表しました。 同指数は、世界119カ国を対象に、過去1カ月間に「見知らぬ人、もしくは助けを必要としている人を手助けしたか(人助け)」「慈善団体に寄付をしたか(寄付)」「ボランティア活動に参加したか(ボランティア)」などの質問を行い、その結果を指数化・ランキング化したものです。 日本は2年連続で最下位レベル 今年の1位は5年連続でインドネシア、アメリカは3位、中国は49位、日本はなんと119カ国中、118位でした(昨年は114カ国中、最下位の114位)。 日本は長年にわたり「グローバル人材の育成」を政策として掲げていますが、なかなか成果はでていません。この世界寄付指数の結果は、「なぜ、日本でグローバル人材が育たないのか」「育成すべき真のグローバル人材とはどのような人材か」を考

                                                          人助けをしない日本人に「グローバル人材」は無理
                                                        • 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見ることが難しい理由とその解決方法 - 塾の先生が英語で子育て

                                                          海外ドラマ、映画、アニメを英語で見たい! そう思われる方は多いのではないでしょうか。 ただ、実際に英語で聞いてみると、 まったくわからない。 ほとんど聞き取れない。 聞き取れなさすぎて、心が折れる。 などなど。 海外ドラマ、映画、アニメを英語で見ることのハードルを高く感じると思います。 実際に日本人にとって、海外ドラマ、映画、アニメを英語で見ることは、絶壁をロープなしで登るほど難しいことかもしれません。 しかし、実際に日本で生まれ、日本で育ち、海外に行ったことのない方でも、海外ドラマ、映画、アニメを英語で見ることは可能です。 この記事を読んで頂ければ、海外ドラマ、映画、アニメを英語で見たいけど、ハードル高すぎ!と思っていらっしゃる方が、「意外といけるんじゃないの」と思ってもらえるかもしれません。 学校英語と実際の英語の違い 単語ひとつひとつの発音 文章になると音が消える 語彙力 聞き取れる

                                                            海外ドラマ、映画、アニメを英語で見ることが難しい理由とその解決方法 - 塾の先生が英語で子育て
                                                          • 基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て

                                                            私は塾を通して英語教育に長年関わってきました。 自身でも英語学習を続けており、娘とも英語育児に取り組んでいます。 その中でも英語学習でもっともおすすめの方法のひとつは、NHKラジオを活用することです。 NHKラジオは英語初心者からビジネスで英語を使う方まで、幅広いニーズに対応した講座があります。 中学英語の学習には、基礎英語1,2,3がおすすめです。 この記事では2020年度版「基礎英語1,2,3」のストーリーについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ「基礎英語1,2,3」を聞いてみたくなるはずです。 2021年度版についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 2020年度版「基礎英語1,2,3」の放送開始について 基礎英語1のスト-リー 基礎英語2のスト-リー 基礎英語3のスト-リー 他のNHK講座について 最後に 2020年度版「基礎英語1,2,3」の

                                                              基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て
                                                            • 【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン

                                                              長期にわたる休校がもたらす負の影響 5月18日(月)に自民党本部で第3回の「秋季入学制度検討ワーキングチーム役員会」のが行われた。これは、学校の入学や始業を9月にする「9月入学」を検討するために立ち上がったワーキングチームであるが、座長の柴山昌彦前文科大臣のみならず、複数の元文科大臣経験者が参加しており、自民党が「本気」で 9月入学案を検討していることが窺われるものとなっている。同日、筆者は、早稲田大学の田中愛治総長とともに、有識者として意見を述べる機会を得た。 秋季入学制度検討ワーキングで意見を述べる中室教授 この記事の画像(10枚) ここでは18日に報告した内容をもとに、科学的根拠に基づいて、9月入学の是非について論じたい。まず、長期にわたる休校がもたらす負の影響が大きい可能性がある点について言及しておきたい。過去に生じた臨時休校がもたらす影響について分析した論文は複数、発表されている

                                                                【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン
                                                              • 【永久保存版】ディズニー英語システムを98万1200円で契約した話|嶋津幸樹 Koki Shimazu

                                                                本当です。これまで自称英語教育の専門家を謳い、英語教材は無料でアクセスできる時代であると世の人々に公言してきた私(の妻)が本日DWEを契約してしまいました。高級英語教材として知られるディズニー英語システム(通称DWE)はディズニーベースの教材で良質なインプットができ、さらに月額会員(有料)に登録すると週末イベント(有料)や国内宿泊イベント(有料)でアウトプットできるというものです。そんなDWEを契約するまでに至った経緯をブログにまとめます。 ことの始まりは先週の昼時。産休中の妻(上海人)が娘(6ヶ月)を連れ表参道でぶらぶらしていたとき、ディズニー英語のブースを発見し立ち寄ったらしいのです。そこでDWEの手短な説明を受け、ディズニー好きの妻は大興奮!その場で無料体験という名の自宅訪問型営業の約束をしたらしい。ちなみに無料体験に申し込むとDWEのサンプルDVDとポーチがもらえるという特典に惹か

                                                                  【永久保存版】ディズニー英語システムを98万1200円で契約した話|嶋津幸樹 Koki Shimazu
                                                                • なぜ日本人は英語が苦手なのか?英語が話せない4つの理由を考察してみた - スマ英語

                                                                  こんにちは。 miyaneです。 今日もTOEICに向けて勉強していますが、ふと 「なんで日本人ってこんなに英語が苦手なのか?」 と思ってしまいました。 実際、日本人の悲惨な英語力は、TOEICの平均点にも表れています。 日本でTOEICを運営するIIBCの調査によると、2018年度に実施されたTOEIC L&Rの日本人の平均スコアは520点。 49カ国中44位!! 韓国の673点に比べると、かなり日本のスコアが低いことが分かると思います。 日本人はなぜこんなに英語に苦労しているんでしょうか… 日本語と英語で文法が違うから 日本語の発音の種類が少ないから 日本の英語教育がよくないから 大学教育や仕事で英語が必要ないから まとめ 日本語と英語で文法が違うから 日本人が英語が苦手な理由として、日本語と英語で文法が違うことがよく挙げられます。 まずそもそも、語順が違いますよね。 日本語はSOV型

                                                                    なぜ日本人は英語が苦手なのか?英語が話せない4つの理由を考察してみた - スマ英語
                                                                  • 下村元文科相 “事業者と蜜月関係”報道を否定 | NHKニュース

                                                                    延期された大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入をめぐり、自民党の下村元文部科学大臣は、事業者と「蜜月関係にある」などと週刊誌で報じられたのに対し、「全くない」と否定し、導入決定の経緯に問題はないと強調しました。 下村氏は、高知市で記者団に対し「そのようなことは全くない。『業者のための入学試験』というのは、ためにする議論だ」と否定しました。 そして、「党で議論し、文部科学省でも審議会などで議論を積み重ねる中で決まったことだ。6年間勉強しても、まともに英語を話すこともできないのは、いかがなものかということで、『読む、書く、話す、聞く』の4技能すべてをマスターできる英語教育が必要だとなった」と述べ、導入が決まった経緯に問題はないと強調しました。

                                                                      下村元文科相 “事業者と蜜月関係”報道を否定 | NHKニュース
                                                                    • プロが厳選!英語学習に役立つ「映画・ドラマ9選」

                                                                      外国語を流暢に操る人に学習法を聞くと、「海外ドラマや映画を繰り返し観て、習得した」いう答えが返ってくることがある。 自分もやってみようと何度かトライしたが、何度も観る気にならなかったり、いつの間にか字幕を追ってしまい、ものにすることはできなかった。 最大の問題は自分の根性や熱意であることはわかっているが、コンテンツの選び方にもコツがあるのかもしれない。 そこで英語教育のプロに、「英語学習に向いているドラマ・映画」を「ファミリー向け」「受験生・学生向け」「ビジネスパーソン向け」の3ジャンル別にリストアップしてもらった。 <選定方法> AI英語教材「abceed」やAI英語スクールを運営するGlobeeの幾嶋研三郎社長、同社のTOEIC980~990(満点)コーチ4人、英語ネイティブの外国人スタッフ4人の計9人で、ストーリーがわかりやすくて発音が聞き取りやすく、単語やフレーズの難易度が比較的低

                                                                        プロが厳選!英語学習に役立つ「映画・ドラマ9選」
                                                                      • コラボ企画!映画「マレフィセント」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                        海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで8つの映画で使われる英単語を分析してきました。www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はコラボ企画第一弾として、英語講師ブロガーのBossさんの人気シリーズ 「出会い」と「再会」を求める「Boss流の英単語の旅」 www.yurutabieigo.com と私、塾パパの映画で使われる英単語を分析してみましたシリーズで、ひとつの映画を題材にそれぞれの記事を展開していきたいと思います。 今回題材にした映画はディズニー映画「マレフィセント」(Maleficent)です。 マレフィセント (字幕版) 発売日: 2014/12/03 メディア: Prime Video 2019年

                                                                          コラボ企画!映画「マレフィセント」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                        • ディズニーアニメ「アラジン」で使われる英単語を分析 ~ディズニー映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                          海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで9つの映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はディズニーアニメ「アラジン」(Aladdin)で使われた英単語を調べてみました。 アラジン (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video それではどのような単語が使われているか見ていきたいと思います。 また、記事の後半では「アラジン」を英語で見るために知っておきたい英単語も合わせてご紹介します。 ネタバレしないように紹介します。 この記事を読んでから「アラジン」を見れば、英語で聞くことが簡単になるかもしれません。 尚、英単語の分析には、有志の方々が

                                                                            ディズニーアニメ「アラジン」で使われる英単語を分析 ~ディズニー映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                          • コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで10の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 今回はコラボ企画第二弾として、英語講師ブロガーのBossさんの人気シリーズ 「出会い」と「再会」を求める「Boss流の英単語の旅」 www.yurutabieigo.com と私、塾パパの「映画で使われる英単語を分析」シリーズで、ひとつの映画を題材にそれぞれの記事を展開していきたいと思います。 第一弾のコラボ企画ではディズニー映画「マレフィセント」(Maleficent)を題材にしました。 jukupapa.hatenablog.com 今回はその続編「マレフィセント2」(Malefic

                                                                              コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                            • ハーバード大学で中高大生が参加する模擬国連に参加。現代の英語教育の格差について - アメリッシュガーデン改

                                                                              目 次 中学校で差が大きくでてしまう英語教育 ハーバード大学やオランダハーグで開催される模擬国連 模擬国連とは 英語が苦手教科の生徒たち 英語が苦手な方へ 英語の勉強方法が参考になるブログ 中学校で差が大きくでてしまう英語教育 英語は極端に好き嫌いが分かれる教科じゃないかな。 中高生にとって英語科目は、 できるか、できないか。 得意か、得意じゃないか。 この2択になってしまっている現在。 そういう意味では過去には、まだそれほど英語力に違いはなかった。 友人の一人は英語が得意で、中学1年生で英検2級を取得し地方新聞に掲載されたと聞いた。昔の話だ。 当時は中学生が英検2級を取れば、それは最高の栄誉であったようだ。まるでピアノでショパンコンクールに出たくらいの扱いである。 だが、しかし、時代は変わった。 子どもが中学生の頃の話。もう7年ほど前になるが、中学1年の同級生に英検1級保持者が2人もいた

                                                                                ハーバード大学で中高大生が参加する模擬国連に参加。現代の英語教育の格差について - アメリッシュガーデン改
                                                                              • 幼児教育も「Peppa Pig」にお任せ!おすすめ英語の幼児教育教材~文字、数、ワークブックなど~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                                子どもが勉強に困らないように幼児教育に取り組みたい! 文字の練習や、数字の練習も楽しく取り組みたい! 子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! と思ったときに、プリント教材や、知育玩具などを活用されるご家庭も多いと思います。 そんな方におすすめは「Peppa Pig」の幼児教育の教材です。 「Peppa Pig」の教材はすべて英語で書かれているので、英語で文字や数などを学ぶことができます。 この記事ではおすすめの「Peppa Pig」の幼児教育の教材をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、「Peppa Pig」の幼児教育の教材に取り組んでみようかなと思っていただけるかもしれません。 「Peppa Pig」とは アイテムが豊富 「Practise with Peppa: Wipe-Clean」シリーズ Peppa Pig: 1000 First Words Sticker B

                                                                                  幼児教育も「Peppa Pig」にお任せ!おすすめ英語の幼児教育教材~文字、数、ワークブックなど~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                                • 河野太郎沖縄相インタビュー全文

                                                                                  復帰49年沖縄の課題にどう取り組むか?河野太郎沖縄相インタビュー全文【WEB限定】 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1321874.html さすがに全文引用したら怒られそうなので、沖縄の貧困解決へ向けての取り組みについて、沖縄タイムスでは触れられなかった部分のみ引用する。 ―「子どもの貧困対策事業」については、貧困の連鎖の根本的な解決にならないとの声も上がる。今後の事業存続の可能性と、新たな貧困対策に取り組むべきかどうか。 (河野)「コア(中核)の原因にいかないといけない。対症療法だけではなくて根本をどうするという議論をしていかなければいけない。そういう意味で、母子世帯や子どもたちを支えていくということをしっかりやらないといけない。その問題を解決すると同時に、新たに生み出さないというところを強力に

                                                                                    河野太郎沖縄相インタビュー全文