並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 582件

新着順 人気順

街の検索結果441 - 480 件 / 582件

  • 駅前キュートな下落合【銀座に住むのはまだ早い 第16回 新宿区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン

    著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ ついに来ました新宿区。 そこは町の選定が難しい。初めから家賃5万円はあきらめて、四ツ谷や四谷三丁目にするか。それとも神楽坂や早稲田にするか。 地図を見ていて、思った。ん、下落合? ほぼ知らないがゆえに決定。知らないのなら家賃も安めなはず、ということで、決定。 調べてみたら。新宿区の地名には、西落合があり、上落合があり、中落合があり、下落合がある。なら落合もあるのかと思いきや、それはない。が、東京メトロ東西線に落合駅はある

      駅前キュートな下落合【銀座に住むのはまだ早い 第16回 新宿区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン
    • 長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン

      著: ものすごい愛 「結婚する?」「する!」 わたしのそんな問い掛けが二つ返事で受け入れられたのは、もう4年前のことだ。 「じゃあプロポーズして!」 「結婚しよ!」 「オッケー!」 「やったー!」 あまりにも軽やかなプロポーズだった。 そしてすぐさま形式的に両家の顔合わせを済ませ、その翌日にすっかり存在を忘れていた結婚指輪をわずか数分で購入して、翌週にわたしたちは入籍した。 婚約指輪はつけるタイミングがなさそうだから要らない。結婚式は準備が面倒だからカット。結納もよくわからないから省略。新婚旅行は……まあそのうち行きますか。 我ながら、かなりスピード感に長けていたように思う。 それこそ新居が決まっているわけもなく、「お互い仕事が忙しいしさ、落ち着いたら新居探しをしよう」とふんわりした約束をして、わたしたちの結婚生活は別居の状態でスタートした。 入籍の1週間前に慌てて購入した結婚指輪 入籍し

        長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン
      • 20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン

        著: 阿波野巧也 24歳の時だ。ぼくは大学院を卒業して、6年間の大学生活のうち5年間住んだ京都市左京区を離れることになった。率直にいえば心細い気持ちだった。初めての一人暮らしは退屈で、けれどいつも何かに焦っていた。おそらく世の中の多くの大学生と同じように、自分は何者かになれるはずだという根拠のない自信と、一方で自分はやはり何者にもなれないのではないかという常に後ろを追いかけてくる不安とを心に同居させながら、結局のところストレートで大学を卒業し、縁があって得た内定先へ就職することを選んだ。 就職活動をしながら、京都市に留まりたいという漠然とした気持ちを抱いていたけれど、自分の希望する職種ではそれにかなう職場をなかなか見つけられなかった。そんななかで関西の別の街に住むというのは、京都市に住むことを諦めた上での一つの抵抗だった。あの何者でもなさをぼくに感じさせ続けた街の近くに住んで、その磁場の影

          20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン
        • 秋の夜長の暗闇坂めぐり

          四谷で遭遇したたんきり子育て地蔵尊。子供の風邪、咳止め、老人の喘息、タン切りで、おん・かー・かー・かー・び・さまえい・そわか。 ももんがー!! どこで知ったか忘れたが、東京には暗闇坂という坂がいくつかある。検索してみると5つは都心に集中していて廻りやすい。東京の夜は明るいと言われるけど、暗闇坂はさぞ暗かろう。 秋の夜長の11月、僕は暗闇を求めて東京メトロの24時間券を手に暗闇坂を巡った。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュ

            秋の夜長の暗闇坂めぐり
          • イメージと違う? 日本の所得格差は縮小している

            日本社会について「格差が拡大している」「二極化が進んでいる」という趣旨の話を聞いたことはないでしょうか。 しかし、実際には単なる「思い込み」かもしれません。データで見ると世間のイメージに反して所得格差は縮小しているようです。所得格差は世界標準の「ジニ係数」とう指標で測定されます。ジニ係数の値は0から1の間をとり、係数が0に近づくほど所得格差が小さく、1に近づくほど所得格差が拡大していることを示す。一般に0.5を超えると所得格差がかなり高い状態となり是正が必要となると言われています(出所:野村證券 証券用語解説集) それでは、日本のジニ係数を見てみましょう。 上記グラフを見ると、1999年以降に上昇ペースが上がったものの、直近2014年から2017年にかけては低下に転じています。なんとなく意外じゃないですか? 新自由主義がどうしたこうしたで格差が拡大したとよく言われている「アベノミクス」の時

              イメージと違う? 日本の所得格差は縮小している
            • 「自律」について本気出して考えた

              この記事は10X アドベントカレンダーの31日目の記事です。 アドベントカレンダーという概念を誤解超越し12月いっぱいをかけて、全社で記事を書いてきました。昨日12/30はHRむつみさんの「アイドル好き人事が紹介する、10Xの推しポイント10選」でした。私が締めくくりになります。 なお私が好きなスーパーは地元・青森にあるカブセンター弘前店です。繁盛店で60億円を稼ぎ出す圧倒的な販売力、まるでアメリカのウォルマートのような広大な敷地、色とりどりの商品・企画力、なかでも鮮魚・海鮮売り場に圧倒されます。

                「自律」について本気出して考えた
              • スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテは国会以外何もなかった(デジタルリマスター・2007年取材)

                スリランカに行ってきた。 スリランカは仏教国として紀元前からの歴史を持ち、各地に数多くの仏教遺跡が残っている。 また、山間部で生産される紅茶はセイロンティーとして世界的に有名だ。 そして、何より人が穏やかでやさしい国。 今回、そのスリランカに行くにあたり、私はぜひとも行ってみたいと思っていた場所があった。 スリランカの首都、スリジャヤワルダナプラコッテである。 スリジャヤワルダナプラコッテ。 その舌を噛みそうな名前だけでも興味が湧くところだが、 この首都、なんと首都でありながら国会議事堂以外にはほとんど何も無いらしい。 これはもう、行ってみるしかないだろう。 ※2007年7月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなっ

                  スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテは国会以外何もなかった(デジタルリマスター・2007年取材)
                • 下北沢が「世界で最もクールな街」の2位に選出、1位はリスボンのアロイオス

                  タイムアウトが行った全世界対象の大規模な都市調査『Time Out Index 2019』をもとに、タイムアウトのグローバルチームが『The 50 coolest neighbourhoods in the world』と題したランキング記事を発表した。 同調査は、世界の2万7千人以上の都市生活者に、各都市のフードシーンの充実度、文化的多様さ、フレンドリー度、財布事情、幸福度、住みやすさなどを尋ねたもの。その結果をもとに、さらに専門家たち(タイムアウトエディターと各地の事情に詳しいエキスパート)に意見を求め、各都市のなかで最も話題性の高い街を特定させたのが、このランキングだ。 下北沢が評価された理由としては、「下北沢はニューヨークにとってのブルックリンのようなものだが、唯一の異なるのはもっとイカしていること。渋谷や新宿など都心の近隣地区と比べて商業開発が進んでいない下北沢は、流行に敏感な雰

                    下北沢が「世界で最もクールな街」の2位に選出、1位はリスボンのアロイオス
                  • 九頭龍閃の漢数字が難波でそろうか探しまくる

                    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:コンビニの「サブ出入口」が好き > 個人サイト note ある日、ゲームセンターでこういう字を見かけました。 5でも五でもない、伍。 これを見た瞬間、「九頭龍閃の伍だ!」と頭によぎりました。 九頭龍閃とは、漫画『るろうに剣心』に出てくる必殺技で、9発同時の斬撃が漢数字で表現されているとても格好いい技です。 やんわりとですが、こんなイメージ。 9発で1つの技ですから、「伍」だけでなく、全部揃えてみたいという欲に駆られました。 それも、ある程度近い地域でまとめて見つかればいいなと思い、改めて難波あたりで九頭龍閃の漢数字を探してみることにしました。 難波は、グリコの看板があるところ。 難波を選んだ理由は、飲食店などがかなり多い

                      九頭龍閃の漢数字が難波でそろうか探しまくる
                    • 「街が滅んでた」住んでいた人々が消え後に残った街の風景が切なくてちょっと怖い「終末の世界ですね」

                      mimizuku@旅と廃墟と街巡り @hopigon レトロや鄙び、珍・面白い風景を求めて全国を飛び回る元道民。廃がつくものどれも好み。近代建築・♨️・路地・商店街・ディープスポット・民俗・地元飯・レトロ飲食店・純喫茶・旅館・ローカル鉄など幅広いです。地域の魅力を広めたい。*探索は自己責任。自分のツイートに一切責任を負いません。ちな公。

                        「街が滅んでた」住んでいた人々が消え後に残った街の風景が切なくてちょっと怖い「終末の世界ですね」
                      • 路上から観察できるすべてを「おもしろがる」。ピクトグラム・公衆電話・犬糞看板を「路上観察」する - 週刊はてなブログ

                        ここに目をつけるのか! という驚き 看板、ブロック塀、公衆電話、マンホール、張り紙……。路上から見ることのできるすべてのものを観察対象とする「路上観察」。はてなブログにも数多くの「路上観察」エントリーが投稿されています。 一見すると誰でもできそうな営みですが、「こんなところに目をつけるのか!」と、観察者にしかない視点を見つけることに、「路上観察」エントリーのおもしろさがあるような気がします。 観察者のユニークな視点を読み取ることができる「路上観察」の記録を、ピックアップして紹介します。 「自転車のピクトグラム」をおもしろがる 「公衆電話」の銀色のボタンをみるとテンションが上がる 「犬糞看板」で旅に来たことを実感する 「ご自由にお持ちください」から人生を想像する まだまだ読みたい「路上観察」 路上観察に関するグループ 今回紹介したブログ この記事の関連商品 「自転車のピクトグラム」をおもしろ

                          路上から観察できるすべてを「おもしろがる」。ピクトグラム・公衆電話・犬糞看板を「路上観察」する - 週刊はてなブログ
                        • 横浜・みなとみらい誕生の秘密を解き明かす。古地図から見る街の移り変わり - まっぷるトラベルガイド

                          横浜・みなとみらい誕生の秘密を解き明かす。古地図から見る街の移り変わり 「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は横浜市中区、西区の変化について語っていただきました。 全国有数の港町で、観光地としての人気が高い横浜市。しかし、それは横浜の見せるひとつの顔に過ぎないと今和泉さんは言います。 横浜市は、いったいどのように変わっていったのか。過去と現在の地図を見比べながら、その軌跡を辿ってみましょう。 今和泉 隆行(いまいずみ たかゆき) 1985年生まれ。7歳の頃から実在しない都市の地図=空想地図を描き続けている「空想地図作家」。地図デザイン、テレビドラマの地理監修・地図制作にも携わる他、地図を通じた人の営みを読み解き、新たな都市の見方、伝え方作りを実践している。(Twitter:

                            横浜・みなとみらい誕生の秘密を解き明かす。古地図から見る街の移り変わり - まっぷるトラベルガイド
                          • 「正さないと社会に悪影響」明石隣接の加古川・岡田市長、泉市長の「まちの好循環」発信に真っ向反論

                            2016年10月発行の「広報あかしシティセールス特別号 子育てするならやっぱり明石」などに載せた表。明石市への転入者が多い神戸、加古川、姫路市との間で、公園や病院の面積当たりの数などを比べている 手厚い子育て支援が人口を増やし、人口増が税収を押し上げ、「まちの好循環」が起きている-。泉房穂明石市長による、このような発信に、兵庫県加古川市の岡田康裕市長が疑問を投げかけている。景気拡大により全国の自治体で税収が増えた中、人口増による税収増効果を過大に見せているとして、泉市長の発信の仕方は人びとの誤解を招く「数字のマジック」と指摘する。隣まちから見る泉市政について聞いた。 ■税収増「人口増が要因か」 -泉明石市長の発信に対し、抱いている疑問とは。 「人口増により税収が三十数億円増えたと多くの人は受け取っているが、果たしてそうだろうか。安倍政権下の財政拡大や金融緩和の影響で、多くの自治体の地方税収

                              「正さないと社会に悪影響」明石隣接の加古川・岡田市長、泉市長の「まちの好循環」発信に真っ向反論
                            • デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                              取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「二十歳を過ぎて、『ひとり暮らしをしながら音楽をやりたい』って思ったときに選んだ場所が、京都の北山でした。それから10年、北山に住んでいました。北山が大好きなんです。北山のなかで何度も引越したくらい」 そう語るのは、今年(2020)めでたくメジャーデビュー20周年を迎える「花*花」の、こじまいづみさん(44)。 「京都から通います。それでいいのならデビューします」『あ〜よかった』『さよなら 大好きな人』など数多のヒット曲を巷へ届けた花*花は、こじまいづみさん、おのまきこさんによるデュオ。2020年5月27日には花*花デビュー20周年を記念し、オールタイムベストと新曲を合わせた33曲入りアルバム「2×20」が発売されます。 そんなおふたり

                                デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                              • 「アンビエントは騒音やノイズも包括して完成する音楽」アンビエントの専門レコード店兼カフェ〈春の雨〉がオープン | ブルータス| BRUTUS.jp

                                ご近所の方が気軽に立ち寄れるように 東急大井町線・中延駅から、大きなアーケード商店街を抜けること5分。のんびりした雰囲気の住宅地の一角に、2022年11月13日にオープンする〈春の雨〉。まだピッカピカの店内には、すでにレコードが並んでいる。 店内の様子。 「サラリーマンとして会社勤めをしている中で、コロナ禍になり、改めて自分がやりたいことを考えたんです。元々はミュージシャン志望だったので、音楽に携わる仕事がしたいと考えました。同時に、なにか地域の役に立てることはないかと思ったんです。中延に住んで10年、本当にいい街なので、ご近所の方が気軽に立ち寄れるレコード店兼カフェを営もうと思いました」と、〈春の雨〉オーナーの中澤敬さん。 オーナーの中澤敬さん。 店内はテーブル席と、そしてコーヒーを飲みながらレコードが見られるよう、ラックにも工夫が施されている。 「実は近所にあまり喫茶店やコーヒースタン

                                  「アンビエントは騒音やノイズも包括して完成する音楽」アンビエントの専門レコード店兼カフェ〈春の雨〉がオープン | ブルータス| BRUTUS.jp
                                • 「テアトル梅田」閉館(2022.9.30)のお知らせ 2022年 |テアトルシネマグループ

                                  当社が運営する映画館「テアトル梅田」は契約満了により2022年9月30日(金)の営業をもちまして閉館いたします。 「テアトル梅田」は1990年4月のオープン以来、関西のミニシアター文化のけん引役として、エンターテインメント作品からアート作品にいたるまで世界中の良質な作品を上映し、数多くの映画ファンに親しまれてきました。 32年間もの長きに亘り、「テアトル梅田」をご支援・ご愛顧いただきましたことを従業員一同心より御礼申し上げます。誠に有難うございました。 尚、閉館にあたって、これまでの感謝の意をこめましてクロージング企画を予定しております。詳細につきましては決定次第、テアトルシネマグループHP等にてお知らせいたします。 今後とも東京テアトルグループの事業所を何卒宜しくお願い申し上げます。

                                    「テアトル梅田」閉館(2022.9.30)のお知らせ 2022年 |テアトルシネマグループ
                                  • 総勢150名「シモキタ園藝部」が下北沢の植物とまちの新しい関係を育て中。鉢植え、野原など、暮らしと共にあるグリーンがあちこちに

                                    総勢150名「シモキタ園藝部」が下北沢の植物とまちの新しい関係を育て中。鉢植え、野原など、暮らしと共にあるグリーンがあちこちに 小田急電鉄は東北沢駅~世田谷代田駅間の地上に生まれた1.7kmのエリアを「下北線路街」として整備してきました。2022年5月に全面開業して1年。個性的なショップが並ぶ商店街は雑木に囲まれ、駅前には土管のある空き地や草が茂る原っぱも! かつての“サブカルのまち・下北”から記憶がアップデートされていないならば、その変わりように驚くかもしれません。そんな下北沢で、いま、街の緑の維持管理を行っているのが、地域コミュニティ「シモキタ園藝部」です。 下北線路街の緑のコンセプトづくりと「シモキタ園藝部」の企画と立ち上げに携わった、株式会社フォルク代表のランドスケープ・デザイナー三島由樹さんに、下北沢に生まれた新しい街の緑について伺いました。 街の人が鉢植えを持ち寄り緑を育む「下

                                      総勢150名「シモキタ園藝部」が下北沢の植物とまちの新しい関係を育て中。鉢植え、野原など、暮らしと共にあるグリーンがあちこちに
                                    • 何だか広いよ東大島【銀座に住むのはまだ早い 第17回 江東区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン

                                      著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ 江東区は、江戸川区同様、僕の小説によく出てくる。 ゆえに激戦区。『ひと』の南砂町、『食っちゃ寝て書いて』の清澄白河、『その愛の程度』の越中島、『タクジョ!』の東雲。どこにしようか迷った。 どこでもない町にした。自分でもちょっと意外。都営新宿線の東大島。おおしまではない。おおじま。濁る。 ここは、駅に惹かれた。 駅が2つの区にまたがっている例はたまにある。が、この東大島は駅が旧中川をまたいでいる。西側の大島口から出ると江東

                                        何だか広いよ東大島【銀座に住むのはまだ早い 第17回 江東区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン
                                      • 東京23区中でもかなり地味かと思いきや……「板橋区」にはこんなビックリ飲食店があるぞ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        東京・日本橋には、「日本橋」という名の橋があり、それが地名の由来となっている。 では……東京23区中、「地味」「目立たない」と言われがちな板橋区には? ここ…… ん? え…… あった。 「板橋」という名の橋が。 都営三田線板橋本町駅から徒歩約10分。旧中山道が石神井川を渡る地点にかけられており、日本橋同様、地名の由来となった橋である。 「板橋」という名前の通り、まさに板で作られた橋。 でもよく見ると、板風デザインなだけだった……(なので木の橋じゃない)。 「こういうツッコミどころが、たまらなく板橋的な感じなんですよね」 こう話すのは、板橋区の情報を発信するローカルメディア「いたばしTIMES」の編集長・ちゅうぞうさん(写真上)。 www.hotpepper.jp 実は板橋区を案内してもらおうと、ガイドをお願いしていたのだった。 本日のガイド:ちゅうぞうさん 1976年生まれ。いたばしTIM

                                          東京23区中でもかなり地味かと思いきや……「板橋区」にはこんなビックリ飲食店があるぞ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 東京23区「広報誌ラック」集め

                                          R25とかスーモとか街歩きとか、この社会でいい感じにやっていくためのお役立ち情報満載のフリーペーパーが百花繚乱な駅の、なんていうかラックががんがん置いてある所のはずれで一輪の白糸草のようにしとやかにたたずんでいるのが行政区からの情報を発信する広報誌のラックである。 そのしぶみに魅かれた私は東京都23区の広報ラックを見て回るラック採集を敢行したのだった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:北海道インディアン水車三都めぐり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ラックはどこから来て、どこへ行くのか 「駅はラックばかりだな」毎日の生活で行き来する駅のコンコースを歩きなが

                                            東京23区「広報誌ラック」集め
                                          • 1月2日、見知らぬ青年と街を歩くのこと - 関内関外日記

                                            おせち料理2。 pic.twitter.com/7Seb6hDxa3— 黄金頭 (@goldhead) 2022年1月1日 1月1日の夜にメールが届いた。差出人は、この日記の読者である。ある事情のある22歳の青年がある事情によってある関内のネットカフェにいて、できたら会ってもらえないかという内容だった。事情のない人間はいない。関内にネットカフェはある。1月2日か、1月3日に。 おれは「ええー!」となった。こんなお誘いは初めてだ。それに、おれのあたまにはある文字列が浮かんだ。 はてな→オフ会→事件 どうしたものだろうか。しかるべき筋にも相談した結果、会ってみようということにした。今年のおれはやるのだ。やるなら今しかねえ。今年はやるんだ。だったら1月2日から見知らぬ人に会うということも、あっていいだろう。なにかが変わるかもしれない。 おれは念のため、防刃のことを考えて革のコートを着込んででかけ

                                              1月2日、見知らぬ青年と街を歩くのこと - 関内関外日記
                                            • 「分かりやすさ」と繁華街のファッション:佐々木チワワが描く“ぴえん系女子”と歌舞伎町 | Fashion Tech News

                                              若者のファッションは激しく移り変わる。そして、若者のファッションには拠点となる場所がつきものだ。たとえば銀座、原宿、渋谷などさまざまな街と特定の流行が結びつけて語られてきた。そのなかで、近年着目を集めるのが新宿・歌舞伎町やトー横(歌舞伎町のTOHOシネマズ横の広場)にいる若者たちと、そのファッションスタイルだ。 さまざまな社会背景が変化している今、現代のファッションスタイルを形作る都市や繁華街が持つ独特の力とはなんだろうか。今回は、新宿・歌舞伎町へのフィールドワークから若者の消費について描いた『「ぴえん」という病 SNS時代の消費と承認』(扶桑社)の著者で、ライターの佐々木チワワさんに、「ぴえん系女子」や歌舞伎町のファッションと、その特性についてお話を伺った。

                                                「分かりやすさ」と繁華街のファッション:佐々木チワワが描く“ぴえん系女子”と歌舞伎町 | Fashion Tech News
                                              • 太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン

                                                著者: 吉野舞 「どこでもいいから遠くへいきたい。遠くへいけるのは天才だけだ」 ある日偶然、街の数少ない古本屋で見つけた寺山修司の本に書かれていたこの一言を読んだとき、「これは私のためにある言葉だ」と確信した。それから、この一説を修行中の僧のように毎晩寝る前に唱え、海の向こう側へ渡る日をただひたすら待ち続けたのだった。 瀬戸内の娘 環境省「快水浴場百選」にも選ばれている洲本市の大浜公園。真っ白な砂浜には、松原が続いている。私が人生で一番眺めている海であり、地元の学生にとっては決まったデートスポットでもある 私の故郷は、神戸から車で約一時間半、明石海峡大橋から渡れる兵庫県の淡路島。そう、島だ。 「島からやってきました!」と言うと、「島」という単語で日本から遠く離れた南の島か、探検家が行くような島を思い浮かべてしまうのだろうか、「島って野球チームとかつくれるの?」「義務教育とか本当に受けていた

                                                  太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン
                                                • 接触機会、8割減らすには「仕事」がネック 都市圏2500人調査 新型コロナ | 毎日新聞

                                                  新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた行動について、東京や大阪など5都道府県の住民を対象に東京大などが調査したところ、「夜の街での会食」に伴う接触は平均で9割以上減る一方、「仕事上の接触」の削減は5割台にとどまることが分かった。人との接触機会を8割減らす目標の達成に「仕事」がネックとなっている実態が浮き彫りになった。 関谷直也・東京大准教授(社会心理学)らは4月、調査会社「サーベイリサーチセンター」(東京)と共同で、東京都▽大阪府▽北海道▽愛知県▽福岡県――の20代以上計2520人にインターネット上で質問した。3~17日の各日、新型コロナの流行前と比べて、どれくらい接触機会が減ったかを尋ねた。 その結果、政府が7都府県に緊急事態宣言を出す7日以前は1日全体の削減率が平均で6割台だったが、8日以降は7割台に高まった。状況別では「夜の街での会食」が9割、「密閉・密集・密接空間での活動」も8割

                                                    接触機会、8割減らすには「仕事」がネック 都市圏2500人調査 新型コロナ | 毎日新聞
                                                  • 池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                    池袋、東武百貨店の7階に店を構えている孤高のCDショップ「五番街」がいきなり昨日8月5日にお亡くなりになった模様です。 閉店のお知らせです。 近年は演歌に力を入れていたものの流行歌からクラシックまで全般を取り扱い、さすが百貨店内に店を構えているだけあって店員さんの大変に丁寧な対応も印象的なお店でした。 「株式会社五番街」としての経営、そして月頭の第3営業日ですので、恐らく会社の経理上の問題で店を存続できない事態に陥ったものと思われます。 2007年に一斉閉店した香川県のタマル、2009年に一斉閉店した石川県のヤマチク、そこらへんと似た事情ではないかと推測しますが、この2024年まで踏ん張ってこうなるのはやっぱりキツい気持ちになります。 ということで、2021年に生存確認作業を行った東京23区の「街のレコード屋」ですが、これまでの間に大塚の聖楽堂も閉店を確認しています。 大岡山の音楽堂は、私

                                                      池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                    • 名古屋駅は「迷駅」の汚名返上なるか?デザイン重視から実用性へ原点回帰!

                                                      みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

                                                        名古屋駅は「迷駅」の汚名返上なるか?デザイン重視から実用性へ原点回帰!
                                                      • 池袋西武の山野楽器が閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                        何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。 池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大するまで、ここまで大規模に「掘れる」輸入レコード店もなかったわけで。いや、私は1980年代はだいたい四日市市在住なので後から聞く話だけですけど。 およその流れをたどってみると、1980年代までは、西武百貨店に西武グループの標準型レコード店のディスクポート、パルコにはオンステージ・ヤマノと通常業態の山野楽器池袋パルコ店のダブル店舗体制。 1995年頃、元々は外部のビルに入居していたWAVEが、西武百貨店に入ってディスクポート名義からWAVEに変更されます。 2003年3月にはパルコ内の2つの店舗が合体してオンステージ・ヤマノ一店舗体制にな

                                                          池袋西武の山野楽器が閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                        • 「川崎市は治安が悪いって本当?」 市広報誌の特集が話題、担当者「噂に左右されず、素敵な街だと知って」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                            「川崎市は治安が悪いって本当?」 市広報誌の特集が話題、担当者「噂に左右されず、素敵な街だと知って」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                          • 意外と面白い高崎を、歩いて楽しむことのすすめ - SUUMOタウン

                                                            著: 荻原貴男 JR高崎駅から20分ほど歩いた場所で、REBEL BOOKS(レベルブックス)という小さな本屋を営んでいる。お客さんの中には、初めて高崎に来るという人も少なくないので、知りたい人には可能な限り、おすすめスポットを伝えるようにしている。 紙の実体がある方が行動を促すので、高崎の街を歩いて楽しむためのこんなマップを作って配ってもいる。 REBEL BOOKSで作成しているマップ。個人的に本当におすすめできる店しか載せていないので、どこに行っても大丈夫。理由があって載せていない良い店もあります、席数が少ないとか これを見ながらいい店・いい場所の話をしていると「高崎、面白い町ですね」という反応が返ってくる。そう、高崎、意外と面白いのだ。 ところで僕はほとんど無意識的に、「面白い」の前に「意外と」という言葉を添えている。それは、30歳ぐらいまで自分自身が高崎をあまり面白いとは思ってい

                                                              意外と面白い高崎を、歩いて楽しむことのすすめ - SUUMOタウン
                                                            • 「オリンピックの陰で泣く人もいる」2度の五輪のため、2度立ち退きを強いられた男性。その願いとは

                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                「オリンピックの陰で泣く人もいる」2度の五輪のため、2度立ち退きを強いられた男性。その願いとは
                                                              • 変わる秋葉原 2020年3月~6月に閉店・移転したショップ

                                                                  変わる秋葉原 2020年3月~6月に閉店・移転したショップ
                                                                • やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 | 乗りものニュース

                                                                  廃線となった鉄道の線路が道路に転用され、その跡をたどれるケースがあります。東京の街なかにも、そうした「元・線路」の小さな道がいくつも隠れています。 気づかない? そこはかつての線路 廃線となった鉄道の線路は、しばらくそのままになっていたり、車道などに転用されたりすることもあれば、自転車道や遊歩道として整備されていたりすることもあります。とはいえ、時間が経つにつれ、線路があった頃の記憶は人々から薄れていくことでしょう。 一方で、そうした線路の痕跡をたどる廃線めぐりは、様々な楽しみ方がある鉄道ファンの趣味のひとつとしても広く認知されています。今回は東京の街の風景に隠れた「元・線路」の小道を5つ紹介します。 新宿ゴールデン街の廃線跡:新宿遊歩道公園「四季の路」 日本一の歓楽街・新宿歌舞伎町の東側に、小さな飲食店が密集し文化人が夜な夜な集うともいわれる「新宿ゴールデン街」があります。「四季の路」は

                                                                    やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 | 乗りものニュース
                                                                  • Townscaper

                                                                    WebGL builds are not supported on mobile devices.

                                                                    • いつも心に「東北魂」 モーニング娘。’20 石田亜佑美の地元愛 - SUUMOタウン

                                                                      インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 22年続く「モーニング娘。」史上、初の東北出身のメンバーである、石田亜佑美さん。10期オーディションに合格後、14歳で地元・仙台市から上京しました。 「仙台のアーケードを歩けなくなるくらいの有名人になるのが夢」と力強く語る石田さん。地元TV局でレギュラー番組を持つ彼女に、仙台愛からおすすめ手土産まで聞きました。 いつも心に「東北魂」 ――  地元仙台で開催されるモーニング娘。のコンサートで、石田さんはよく「東北〜!」って、叫んでますね。 石田亜佑美さん(以下、石田):私が「東北6県でひとつ」と考えるようになったのは、ファンのみなさんのおかげなんです。「宮城県仙台市出身」と自己紹介しているけれど、「モーニング娘。に東北出身の子が入ってうれしい!」と、他県のファンの方もよろこんでくれたんですよ。そこから、「東北を私のホームにしたい」と思うようにな

                                                                        いつも心に「東北魂」 モーニング娘。’20 石田亜佑美の地元愛 - SUUMOタウン
                                                                      • 小田急・東京メトロ、新宿に48階建て複合ビル - 日本経済新聞

                                                                        小田急電鉄と東京メトロが検討している新宿駅西口(東京・新宿)の再開発計画の概要が13日、分かった。現在の新宿駅や小田急百貨店などを、商業施設やオフィスが入る高さ約260メートルの48階建ての高層ビルに建て替える。2020年度内の都市計画決定を目指す。22年度に着工し、29年度の完成を予定する。両社は同日、地元向けの説明資料をホームページで公

                                                                          小田急・東京メトロ、新宿に48階建て複合ビル - 日本経済新聞
                                                                        • 人の目はくすぐったくて温かいと知った、はじめての一人暮らし【西日暮里】 - SUUMOタウン

                                                                          著者: まえかわゆうか 正直いって、西日暮里は妥協して選んだ町だ。 はじめての一人暮らしをスタートする前のこと。住む場所を選ぶのに「知名度」という尺度しか持っていなかった私は、本当はもっと有名な町に住みたいと思っていた。けれど、結果的に西日暮里に住み、町のことを知っていくうちに、その考えは大きく変化する。 育った町では経験したことのなかったご近所さんとのお付き合いを、この町で教えてもらったのだ。住む場所の選び方はひとつじゃないんだと学んだ、日々の話。 住んでいるのに、町のことが分からないという感覚 東京都・杉並区。私の実家は、西武新宿線沿いにある賃貸マンションだった。たくさんのファミリーが都心至近の住宅地で幸せを営むなかで、私も同じ幸せを享受して育ってきた。 学校にはひと学年に150人もの同級生がいて、自転車さえあれば荻窪にも吉祥寺にも行けるから、遊ぶことには困らない。塾、習い事などのコミ

                                                                            人の目はくすぐったくて温かいと知った、はじめての一人暮らし【西日暮里】 - SUUMOタウン
                                                                          • 図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi

                                                                            つまり、人口減少社会への移行によって、コンパクトシティと言われるように、都市の機能や居住地が集約し、都市が縮小していくと思いきや、人間は自分の住みたいところに住むので、まちのなかに穴(空き地や空き家)がたくさんできて、都市がスポンジのようになっていくと論じられています。 もちろんこれを阻止するために、行政が空き家対策で公共施設をつくったり、リノベーションまちづくりを促進したりの動きはありますが、それではとても間に合いません。そこで重要なのは、民間や市民の取り組みで、そのひとつが私たちが取り組む「みんなの図書館」の実践です。 私設公共空間のコンセプトいわゆるリノベーションまちづくりとは異なり、「さんかく」が担う機能のひとつの特徴は、私設公共空間のコンセプトを目指していることです。つまり、ただ空き物件を使って稼げれば良いのではなく、そこに公共圏をつくりだそうとしています。 公共圏は、ドイツの哲

                                                                              図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi
                                                                            • “本文化”保存の新しい試み…神田神保町にオープンした共同書店「パサージュ」を訪ねてみた|人生100年時代の歩き方

                                                                              国際出版連合(本部ジュネーブ)によると、2015年に出版された新刊の書籍点数は中国が約47万点で最多、米国34万点、イギリスが17万点で続く。総務省の別のデータにはなるが、国内の新刊数は6万8608点(20年)。日本は出版不況といわれて久しいが、本を読む文化はこのまま廃れてしま…

                                                                                “本文化”保存の新しい試み…神田神保町にオープンした共同書店「パサージュ」を訪ねてみた|人生100年時代の歩き方
                                                                              • 顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 - ネコと夜景とビール

                                                                                「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車と送水口をホースで連結して、火元の場所に消火用の水を送り込む、ということなんですね(興味を持って、調べてみて初めて知りました...) オフィス街や商業施設の多いエリアなど、ビルの多い場所を歩けば、割といろいろな場所で見かけるものでもあります。 顔に見える で、なぜ今送水口が気になるのか、というと「顔に見えるから」なんですよね。キャップが目で、キャップをつなぐチェーンが「w」の形の口で...元はと言えば「ポプテピピック」のキャラクター、ポプ子とピピ美に似ているな、という話だったのですが... hoshiiro.jp ただ、よくよく見てみると、ちょ

                                                                                  顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 - ネコと夜景とビール
                                                                                • 大手町ダンジョン拡大中 日比谷、八重洲など18キロ「雨傘いらず」 いずれは日本橋、茅場町まで:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  東京の摩天楼の足元に広がる「迷宮」だ。日本一のビジネス街・大手町、丸の内、有楽町の「大丸有地区」の地下通路網は、約18キロがつながった今も拡張が続いている。近い将来、商都・日本橋や金融街の茅場町までもがネットワークの一部になる。(浅田晃弘)

                                                                                    大手町ダンジョン拡大中 日比谷、八重洲など18キロ「雨傘いらず」 いずれは日本橋、茅場町まで:東京新聞 TOKYO Web