並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 900件

新着順 人気順

裁定取引の検索結果1 - 40 件 / 900件

  • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

      プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    • AWSを学ぶために最初に構築するアーキテクチャパターン5選 - log4ketancho

      先日書いた AWS の勉強方法をまとめた記事(AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法5選 - log4ketancho)で、「簡単なWebサービスをAWSで運営するといい勉強になるよー」と書きました。その中で、 今まで経験したり今いるところはどこもオンプレばかりでAWSとかのクラウドの知識が全くつかないからどこかで勉強したいし個人サービス運用とかしたいんだけど、1年過ぎるといきなりコストがドカンとかかりそうで…… や 「2)簡単なWebサービスをAWSで運営する」は誰もが考えることだが、最初の無料期間1年間以外、AWSで個人ブログなりを運用するのはコスト悪すぎだろ…。 というような利用料金が気になってしまう、、というコメントを幾つかいただきました。 この気持ちとても分かります!業務で使う分にはサーバー何台立てようが気になりませんが(は言い過ぎですがw)、個人でサービスを運営する場合はそうはい

        AWSを学ぶために最初に構築するアーキテクチャパターン5選 - log4ketancho
      • あの会社に学ぶ儲ける仕組み 〜 ビジネスモデル構築の9つの視点 | six1ブログ

        ※ 「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」という書籍が、見た目に反して素晴らしい本なので、個人的なメモとして内容を整理しています。 「イミテーションはイノベーションよりも数も多く、現実に企業に利益をもたらすケースが圧倒的に多い」 ケーススタディからの学習はとても重要です。私が部下によくだす指示として「コンテンツを模倣せず、構造を模倣しなさい」というアドバイスをしますが、それもケーススタディから法則・構造を抽出するという意味ですね。 「ビジネスモデル」って言うのは簡単ですけど、実際に考えるのはそんな簡単な話ではありません。そこで、個人的なメモも含めて、ケーススタディからビジネスモデルのポイントを整理しました。 そんなわけで、ビジネスモデルを考えようといっても良くわからない方や、「会員増えたら広告販売をしようかしら。」とか「Google、Facebookにバイアウトしよっと!」と、

        • 勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記

          勝間さんが菅さんにしたプレゼンテーションが話題になっています。 実はこれは今必要な経済学の勉強にとてもいい題材なのでくわしく解説したいと思います。 その後の意見交換で、「具体的にどうすればいいのか」と聞く菅担当相に対して、勝間さんは「通貨発行量をふやすのがいちばん簡単」「要は中央銀行のお金を大量に刷って、それを借金として政府がばらまく」と回答。菅担当相が「簡単に言えば、国債を50兆なり70兆なり出して、日銀に買い取らせるということか」と聞くと、勝間さんは「そういうことです」と答え、「国債の発行が悪いことのように国民は教育されているが、将来への投資と考えるべき」と主張した。 勝間和代さんのデフレ退治策、菅直人副総理は納得せず、毎日新聞、勝間和代のクロストーク このことに対して否定的な意見の代表例は「そんなことしたらコントロールできないハイパーインフレになる」です。 しかし、勝間さんもこういう

            勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記
          • ファイナンスを勉強するためのいい本5冊 : 金融日記

            今日はファイナンスを勉強するためのいい本を各分野からピックアップしたいと思います。 ファイナンスは直訳すると金融ですけど、英語でFinanceというと資産運用や保険や金融工学などまで含むかなり広い意味で使われています。 狭い意味でいうと文字通り「金融」で、お金を融通する、つまりお金を貸すことです。 経済というのは、お金があまっている人や企業が、お金をより有効に使えるけどお金が手元にない企業や国などに貸し出すことにより、より効率的になり、より豊かになっていきます。 日本の政治や経済を考える上でファイナンスを勉強する意味は大いにあるのですが、個人レベルではむしろ買った株や不動産が上がるのかどうかとか、どんな保険に入ればいいのかといった問題になります。 こちらも立派なファイナンスです。 さて、今日はそんなファイナンスを勉強するためのとっておきの本を5冊紹介しましょう。 ところでファイナンスの本で

              ファイナンスを勉強するためのいい本5冊 : 金融日記
            • 【無料で使える】Bitcoinの自動アービトラージソフト R2 Bitcoin Arbitrager | Bitcoinでアービトラージをする方法

              Bitcoinの取引ソフトには単体の取引所で動作するものから、自動アービトラージ(自動裁定取引)の様な複数の取引所を使うタイプがあります。 今回はプラグインを使い容易に機能や取引所の追加ができるビットコイン自動アービトラージソフトの紹介をします。 日本や海外の取引所に対応できるアービトラージソフト 日本国内の取引所に対応していて、日本語での設定が可能なソフト このソフトには日本国内の取引所 bitFlyer Quoine Coincheck bitbank.cc BTCBox がデフォルトで備わっており、更にプラグインを使うことにより国内外の取引所の追加が可能になっています。 この取引所追加機能を利用することにより、国内のみならず海外の取引所での自動取引が可能になります。 海外取引所Bitfinexの追加プラグインを公開しました。詳しくはこちらのページを参照 動作環境 Mac OS, Wi

              • 円安の理由は「金利差」とよく言われますが「何の金利差」が大事なのだろう? - 頭の上にミカンをのせる

                追記:なんか微妙にバズりそうなのではてブの識者の方に確認させてほしいです。今NURO光契約しようと思ってるのですが、この②のプランで間違いないですか? www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com の続き。 「金利」の話をするときは実質金利と名目金利というものがあることを認識しておきたい www.smtb.jp これを見ると、短期的な、特にリスク選好局面では名目金利の影響が大きく 長期的にみると実質金利の影響が大きいということがわかります。 もっと極端に言えば「短期的には影響が大きいけど長期的には金利差と為替レートは連動しない」という印象になりますよね。 一般にチャートでよくみられるのは「名目金利」です。 こちらは市場での流通量が大きく、裁定取引の際に活躍するので短期的にはこちらの影響の方が大きいです。 しかし、本当に重要なのは「実質金利」の方です。こちらの金利が実際

                  円安の理由は「金利差」とよく言われますが「何の金利差」が大事なのだろう? - 頭の上にミカンをのせる
                • ソーシャルゲームの確率への疑問、そしてユーザーが勝つ方法について - No Name Yet

                  ここ最近、『アイドルマスターシンデレラガールズ』(バンダイナムコゲームス)のガチャで散財といった話題が飛び交っているソーシャルゲーム界隈。 「ソーシャルゲームが抱える潜在リスク 「射幸心」あおる仕組みとは」 「 モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?」 「 ソーシャルガチャ課金誘導はすでにネットゲームを超えた」 コンプガチャや予告ガチャのほか、「ガチャで当たりが出る確率を運営が操作している」という話も、こうしたエントリでは語られている。ガチャの形式は置いておいて、確率については、全体の確率はその時々で上下させていることはあるだろうが、確率で選ぶと宣言していることについて、恣意的に結果を操作することはないだろう、と僕は考えていた。 しかし、「運営がアナウンスした確率通りに抽選が行われなかったのではないか」という例が『ドラゴンコレクション(ドラコレ)』

                    ソーシャルゲームの確率への疑問、そしてユーザーが勝つ方法について - No Name Yet
                  • 彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる | ライフハックちゃんねる弐式

                    2016年04月10日 彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる ツイートする 247コメント |2016年04月10日 14:00|恋愛・結婚|Edit ※長文注意 要点だけ知りたい人はレス>>222へ 1 :VIPがお送りします 「彼女ができない」ってボヤく奴は多いが、じゃあ一体どんだけ努力したの? そもそも生物の恋愛行動についてどれだけ知ってる? 21世紀に生きてるんだから科学を使え 科学について導き出された最適なアプローチをもってして女に接していけば誰でも彼女できるわけ 16/04/07 18:56 ID:dy114S5h0.net 4 :VIPがお送りします 技術とか心理術とかややこしいもんじゃなくって 真っ直ぐな気持ちをぶつける事がなにより相手に響くよ 16/04/07 18:58 ID:9yCI0IRW0.net 8 :VIPがお送りします >>

                      彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる | ライフハックちゃんねる弐式
                    • クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.

                      このブログのタイトルは、政治(Politics)、経済学(Economics)、そしてSF(Science Fiction)という、おれの興味のある分野のそれぞれの頭文字から取ってるのですが、残念ながらプロフィールにも書いたように、これまでSFについて書くことはあまりありませんでした。それなのに、ついに経済学とSFタグを同時に使える日が来ようとは!クルーグマン、ありがとう! というわけで、またまたクルーグマンの論文、それも彼の専門の貿易分野についてのものです。かなり前から訳そう訳そうと思っていながらぐずぐずしていたのですが、もうそろそろ忙しくなりそうなのでその前に訳してすっきりしておくことにしました。そもそもこれを訳そうと思ったのはこれが国際貿易ではなくて恒星系間、つまり異なる太陽系間での貿易についての論文だからです。この手のものではアシモフのチオチモリンが有名ですが、論文の形式についてだ

                        クルーグマン:恒星系間貿易の理論 - P.E.S.
                      • 「戦力外労働力」の市場参入が始まる - Chikirinの日記

                        ランサーズを訪問して話を聞き、その後、本や資料を読んで(いつものように“にわか”)勉強をした結果、 クラウドソーシングという“仕事と働く人を結ぶ新しいマーケットの仕組み”について、ちきりんが理解したこと、驚いたこと、考えていることを、ひとつずつ書いていくことにします。 先日も軽く触れましたが、クラウドソーシングの普及と拡大によって、これから人の働き方が大きく変わると思われます。 ランサーズがキャッチフレーズとして「時間と場所にとらわれない新しい働き方」とうたっているように、 今までは「時間と場所の制約のために、活用されていなかった仕事力」が、(個別にはごく僅かだけれども、合計すると実は)ものすごい量、存在していたわけです。 たとえば、 1)地方在住のため、(能力も時間も意思もあるのに)仕事がない 2)子育てや介護や自分の健康問題のため、“週に10時間”なら働けるけど、通勤や通常勤務ができな

                          「戦力外労働力」の市場参入が始まる - Chikirinの日記
                        • 日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った : 金融日記

                          9月4日に、中国政府が暗号通貨やその技術を使ったICO(Initial Coin Offering)による資金調達を突然禁止した。このニュースを受けてビットコインやその他の暗号通貨も1日で10〜20%程度下落した。 ●中国、ICOを全面禁止 「金融詐欺、ネズミ講」と強く非難 http://jp.techcrunch.com/2017/09/05/20170904chinas-central-bank-has-banned-icos/ しかし、その後、意外にもビットコイン価格はかなり値を戻すことになった。これは、ビットコインをはじめ暗号通貨の将来の「実需」にかなり悪い影響のあるニュースであったにもかかわらず、だ。このビットコインの底堅さや、他のさまざまな情報を分析することにより、いま暗号通貨市場に起こっていることが、よく分かるのである。それは、主に日本のSNSを通した暗号通貨バブルの形成であ

                            日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った : 金融日記
                          • 実際のところニート予備軍がゆるふわ個人事業主として生きてくのって

                            どれくらい再現性あるんや? ギークハウス解散のやつがバズってたけど あれやれるのって「脳みそもバイタリティも人並み以上にあるけど日本の会社勤めはやれない社会不適合者」 っていうめちゃくちゃレンジの狭い層にしかできない気がするんだけど? ギグワーカーをメインで、ネット経由の転売とかの直接人を介さない利ザヤ稼ぎ業で生きていくってなんかテンプレあるみたいだけどさ これって長期的にやるの普通にきつくね? まずニートになるようなやつって第一にバイタリティが低すぎる 一瞬の行動力は持てるかもしれないが ギグワーカーで稼ぐのってどっちかというと長期的にコツコツやる能力ないと無理じゃね? 転売とかも結局他人より早く裁定取引できるような位置につくのが大事で そう言う目敏さがあるやつってニートになるかなあ ネットで目立つような話ってこういうのをデフォでやれる能力があって さらにそのパターンを人より早く物語化し

                              実際のところニート予備軍がゆるふわ個人事業主として生きてくのって
                            • 永久保存版 FTX事件の記録

                              FTX事件についての情報を整理します。 FTX事件とは 世界有数の暗号通貨取引所FTXやその関連企業が突如として経営破綻した事件です。 事件の全容はいまだ不明瞭です。 この記事について この記事では情報を整理して、現状わかっている事件に至るまでの過程をオープンな記事としてまとめたいと思います。 現時点で大量の情報が出ていますが、将来経緯を追うことが難しくなることも予想されます。 また現状に混乱されている方も多いはずです。 まずは、交通整理をするためにも、一次ソースを中心にまとめて残しておこうと思います。 個人的にこの衝撃的事件を克明に記録しておきたいという思いもあります。 記事をご覧になって何か補足があればご連絡よろしくお願いします。 将来の資料とするため、ツイートは基本的に埋め込みとスクリーンショットの両方を記載しています。 主な登場人物 SBF 本名 Sam Bankman-Fried

                                永久保存版 FTX事件の記録
                              • 中2の甥に聞いてみた~響きが必殺技っぽい金融・投資用語10選~ | News VESTA

                                土日にちょっと年頃の甥っ子が実家にいたので、金融・投資用語の中で知っているものあるかとクイズを出してみました。すると「どれも何かの必殺技っぽい」というナナメ上からのコメントが返ってきたので、頑張って一緒にランキングにしてみました。その時たまたま手元にあったのが投資・金融系の雑誌だったので、なかなか個性的なチョイスになったんじゃないかと思います… 1. ゴールデンクロス 「ONE PIECEとかで出てきそう。なんかこうドン!!って感じの大技っぽいから」とのことで見事ランクイン。確かに「ゴールデン」も「クロス」も必殺技に組み込まれそうな王道感がありますね。投資の世界では「買いサイン」と認識されており、ポジティブな感じが王道感に拍車を掛けるのかもしれません。 【用語解説】 ゴールデンクロスとは、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ突き抜けること。これまで下落トレンドだったものが、直近で上昇

                                  中2の甥に聞いてみた~響きが必殺技っぽい金融・投資用語10選~ | News VESTA
                                • 日銀、永久指値オペで自滅 日本敗戦

                                  経済Tokyo, Japan - January 02, 2015: the two buildings hosting the Bank of Japan. Some cars are moving in front of them. なぜだ。 なぜ、日本銀行は、あえて、ヘッジファンド、トレーダーに食い物にされる政策をあえて選んだのか。 日銀は、28日の政策決定会合で、イールドカーブコントロールにおいて、連続指値オペ明確化するために、毎営業日、0.25%での指値オペを行う、と発表したのだ。 これは、自滅となる。 彼らは、マーケットの戦いをわかっていないのだろう。これでは、ヘッジファンド、トレーダーの思うつぼだ。 なぜなら、必ず、0.25%で日銀が買ってくれるので、それよりも低い利回りで国債が市場で価格がついていれば、その値段で売りまくれば、絶対に損しないからだ。 利回りが低いということは

                                    日銀、永久指値オペで自滅 日本敗戦
                                  • インデックスファンドにも「弱点」がある | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                    インデックスファンドは万能ではない 近年、投資の方法として内外のインデックスファンドを使う書籍を何冊か出し、対外的に発言する場でもインデックスファンドを勧める機会が多いことから、筆者は、「インデックスファンド万能主義者」のような印象を持たれることがあるらしい。「インデックスファンドにも幾つか欠点があります」と言うと、驚かれることがある。 現実の運用対象商品として、アクティブファンドよりもインデックスファンドの方が好ましいことは、論理の上でも、データの上でも言えることだし、多くの投資家の個別株投資よりは、インデックスファンドの方がリスク・リターンの効率が好ましいと評価できる場合が多いのも事実だろう。 しかし、比較上の善し悪しは相対的なもので、現存の商品としてのアクティブファンドが相対的に悪すぎるだけで、それがインデックスファンド側に欠点がないことを意味しない。今回は、インデックスファンドの弱

                                      インデックスファンドにも「弱点」がある | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                    • MMT(現代貨幣理論)を理解するには才能があるのですか?私はすぐに理解できたのですが、私は経済学の才能があるのですか?MMTについて... - Yahoo!知恵袋

                                      どうでしょうねえ。 日本で「MMT」と呼ばれているものって、 非常に素朴なファンクショナル・ファイナンスと SFCの組み合わせの様なものでしかなくって、 そもそも「MMT」と言い出した人たちの議論が 全然、消化されていない気がするんですよね。 先ごろ翻訳されたランドール・レイのMMT入門でも 解説者の一人は、「MMT」がなぜ 中央銀行と財務省のオペレーションの連携関係について 重要視しているのか、論点をさっぱり認識できて いない様子でした。実は、この部分こそ、 それまでバラバラだった MMTの素材の数々をまとめ上げることになる 最終ピースだったのですけれど、この部分を 全然理解できていないものだから、 MMTが「リフレ派」と同じものになってしまったり するわけです。(部分部分を切り貼りするだけなら、 MMTを「日銀理論」と同じものだ、ということも できたはずです。現に、以前はそう言っていた

                                        MMT(現代貨幣理論)を理解するには才能があるのですか?私はすぐに理解できたのですが、私は経済学の才能があるのですか?MMTについて... - Yahoo!知恵袋
                                      • ビットコイン自動裁定取引システムを開発・トレードした結果 - Qiita

                                        ビットコインをAPIで自動売買する ビットコインの自動裁定取引システムのプロトタイプを開発しました。 以下の取引所に対し、3秒ごとに板情報を解析し、裁定機会があれば注文を送信します。 bitFlyer Quoine Coincheck bitbank.cc BTCBox ソースコードをGitHubに公開しています。TypeScriptで実装しており、Node.js環境でコンソールアプリとして動作します。 R2 Bitcoin Arbitrager R2はMac OS, Windows, Linux環境で実行可能です。各取引所に口座開設をし、APIキーを取得すればだれでも実行可能です。 ライセンスはMITです。 無償で無制限に利用可能です 複製、販売の制限もありません 作者は本ソフトウェアによって生じる一切の損害について責任を負いません ⚠️オークションサイトで本ソフトウェアを高額で出品して

                                          ビットコイン自動裁定取引システムを開発・トレードした結果 - Qiita
                                        • 木走日記 - 抜本的改良は手遅れな東京証券取引所システム〜問われる技術立国日本の脆弱性

                                          ●実は手遅れな東京証券取引所のシステム処理能力拡大策 東証の社長が株式売買システムの約定処理能力について「1日当たり700万件以上に引き上げたい」との意向を表明したそうです。 【東証問題】「約定能力を700万件以上に引き上げたい」、西室社長兼会長が表明 東京証券取引所の西室泰三社長兼会長は1月19日、株式売買システムの約定処理能力について「1日当たり700万件以上に引き上げたい」との意向を表明した。現在のシステムでは、1日当たり450万件が限界。1月30日のシステム刷新で約定処理能力を500万件まで拡大するが、さらなるシステム拡張をしたいとの考えを示した。 東証は1月18日、ライブドアの強制捜査開始による影響で約定件数がシステムの限界に迫り、午後2時40分に東証1部・2部・マザーズ市場の全銘柄の取引を強制的に停止した(関連記事1、関連記事2)。当日の会見で、東証は「年内にも1日の注文処理能

                                            木走日記 - 抜本的改良は手遅れな東京証券取引所システム〜問われる技術立国日本の脆弱性
                                          • 佐賀競馬で「必ず儲かる馬券の買い方」が存在していたことが判明 - 座布団が行司にクリーンヒット

                                            タイトルだけ見れば怪しげな予想サイトの広告文句のようですが違います。科学的に証明されたのです。 神戸大学経済学部准教授でミクロ経済学・理論分析方面で研究されている芦谷政浩さんが 地方競馬に関する面白い論文を掲載されているのを発見したので紹介します。その名も・・・ 「佐賀競馬における裁定機会の出現頻度」 というもの。それがこちらです(注:PDFファイル)。 Discussion Paper 2013年発行|神戸大学大学院経済学研究科 神戸大学経済学部 http://www.econ.kobe-u.ac.jp/activity/publication/dp/pdf/2013/1302.pdf 裁定取引(さいていとりひき、アービトラージ, Arbitrage)とは、 金利差や価格差を利用して売買し利鞘(りざや)を稼ぐ取引のこと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%

                                              佐賀競馬で「必ず儲かる馬券の買い方」が存在していたことが判明 - 座布団が行司にクリーンヒット
                                            • 出金停止のプランスゴールド(PGA)は詐欺?ポンジスキーム? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                                              Last Updated on 2023年12月16日 by admin プランスゴールド(PGA)の投資やネットワークビジネス(MLM)について知りたい方におすすめの記事です。 2020年9月から出金できなくなっており、「飛ぶのか?」と噂があるプランスゴールド(PGA)。 同時期に出金停止となったジュビリーエースと同様に、プランスゴールド(PGA)の出資者の間ではさまざまな憶測が飛び交っています。 今後はどうなるのでしょうか。 本記事では、プロがプランスゴールド(PGA)の実態や報酬プラン(仕組み)、投資系ネットワークビジネス(MLM)の危険性について分かりやすく解説します。 少なくとも初心者の方は、プランスゴールド(PGA)のような投資系ネットワークビジネス(MLM)に手を出すべきではないというのがMLMプロの結論です。 本記事を一読いただき、参考にしていただければ幸いです。 プランス

                                                出金停止のプランスゴールド(PGA)は詐欺?ポンジスキーム? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                                              • ジュビリーエースの仕組みと実態!ポンジ・スキーム投資詐欺なのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                                                Last Updated on 2023年12月16日 by admin ジュビリーエースの投資やネットワークビジネス(MLM)について知りたい方におすすめの記事です。 アクア(AQUA)システムという自動売買ツールによって月利20%もの高利益を出すと謳い、出資者を集めているジュビリーエース。 大学生や新社会人などの若者を中心に口コミで出資者が増えていましたが、2020年9月24日にプログラムに問題が見つかったとされ、出金できなくなっており、 「出金できない。」 「投資詐欺ではないのか?」 「飛ぶのか?」 などの声が多発しています。 ジュビリーエースは会社の詳細情報が不明確であり、また、長いネットワークビジネス(MLM)の歴史においても継続的に成長した事例がない「モノがないビジネス」です。 本記事では、ネットワークビジネス(MLM)のプロが、ジュビリーエースの仕組みと実態、危険性について解

                                                  ジュビリーエースの仕組みと実態!ポンジ・スキーム投資詐欺なのか? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                                                • グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記

                                                  “ガイアの夜明け”というテレビ番組で、“膨張する中国ニセモノ”という特集を見ました。 中国には日本の家電や欧州のブランドもの、ハリウッドの映画までニセモノが溢れていますが、それらの商品が今や中国から更にアフリカにまで輸出されている、という話でした。輸出と言っても大がかりなものではなく、アフリカの個人商人が中国にやってきて買い付け、船便で送るというスタイルで、中には不良品をつかまされる商人もいるようでした。また、おきまりの「中国のコピー品と戦う日本メーカーの知財部」も登場していました。 この番組をみてちきりんが感じたのは、“グローバル市場とグローバル市場の戦い”ってことでした。“新たに勃興したグローバル市場が、先進国主導の元祖グローバル市場に挑戦している”ように思えたのです。 そもそも中国の工場がなぜコピー品をつくる能力があるかといえば、最初に欧米や日韓の企業が中国に工場を建てて、そこで商品

                                                    グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記
                                                  • 技術トレンドの未来予測と二次影響

                                                    Bill Gates は「ほとんどの人は 1 年でできることを過大評価し、10 年でできることを過小評価する」と言ったそうです。 この原因は、人は10 年でなされる技術的な進歩を過小評価するということだけではなく、一つの技術進歩が引き起こす二次影響について過小評価してしまうことにも起因するように思えます。 たとえば二次影響の一つの例として、「自律走行車は、テック系企業や製造業よりも、不動産業や小売業で億万長者を生み出すだろう」と言われたらどう思われるでしょうか。そんんなまさか、と思われる方もいるかもしれませんが、過去の事例を見るとそれは十分に起こりえるように思います。 過去を振り返ってみると、二十世紀初頭、T型フォードの急激な売れ行きから、「自家用車がすべての家庭に行き渡るだろう」ということを予想していた人は多かったのではないかと想像します。しかし「車の普及によってウォルマートのような郊外

                                                      技術トレンドの未来予測と二次影響
                                                    • My Life Between Silicon Valley and Japan - Wisdom of crowds

                                                      これからのネット世界を考える上で「Long tail」と並んで重要なコンセプトだと思うのが「Wisdom of crowds」である。 The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations 作者: James Surowiecki出版社/メーカー: Doubleday発売日: 2004/05/25メディア: ハードカバー クリック: 70回この商品を含むブログ (12件) を見る約1年前にこの本が出版され、以来色々なところで多くのことが書かれている。本が出版された直後に書かれたのが、山口さんのBlog「H-Yamaguchi.net」のこのエントリーである。 http://w

                                                        My Life Between Silicon Valley and Japan - Wisdom of crowds
                                                      • 黒田日銀「マイナス金利」政策導入 理解のためのホンネとタテマエ - Not-So-News

                                                        日本銀行は29日の政策委員会・金融政策決定会合で、2%の物価目標を早期に実現するため、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」を導入することを決定。午後の市場は大きく反応した。 まず、日本経済新聞が12:23に日銀政策決定会合で「マイナス金利について議論」されたと報じたことで、市場がにわかに揺れる。 その後、日本銀行のホームページで”「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入”が公表されたことが伝わると、為替は1ドル119円台前半から、一時121円台前半へとジャンプ。以後は乱高下をしながらも、前日比で円安・株高の展開となった。 今回の政策の根幹となる「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」について、日銀が公表した文は以下。 (1)「金利」:マイナス金利の導入(賛成5反対4) 金融機関が保有する日本銀行当座預金に▲0.1%のマイナス金利を適用する。 今後、必要な場合、さらに金利を引き下げる。

                                                          黒田日銀「マイナス金利」政策導入 理解のためのホンネとタテマエ - Not-So-News
                                                        • 現在の金融緩和ですが・・・結局、日銀がお札を刷って、国債を購入しているということでしょうか? - 国債が超低金利ですが市場では... - Yahoo!知恵袋

                                                          もともと日銀って 国債(財務省短期証券)の売り買いが仕事みたいなもんだから。。。 国債を買って金融緩和をしている、 というのは、まあ、その通りなんだけれど、 でも金融緩和をしなければ、 国債を買わない、というわけでもないんですよ。 と、いうのは、 たとえば、日本では法人税の集中する 5月とか、源泉税が徴収される7月や2月に 国庫金が大量に政府預金に振替えられるんです。 (24年の場合、こうした月は 毎週連続して10~12兆円ベースの入超。) その結果、インターバンク市場では ベースマネーが不足する。 だから、その都度、日銀が 国債を購入して、大量にベースマネーを 市場に供給している。日銀が何もしなければ コールレートが急上昇して 送金振替え作業などができないことになりかねなくなる。 わかりますかね?日銀は 政府が国債を発行しやすくするため 買い介入をしているわけではないんですよ。と、いうか

                                                            現在の金融緩和ですが・・・結局、日銀がお札を刷って、国債を購入しているということでしょうか? - 国債が超低金利ですが市場では... - Yahoo!知恵袋
                                                          • 「海外で働けるスキル」<「ランチェスターの弱者戦略の実践」 | cpainvestor.com

                                                            現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 渡辺千賀さんのこのエントリーがWeb上で話題を呼んでいるようですね。賛否両論多数のコメントがついていて興味深く読みました。 「日本が下降曲線を描いている」というのは、誰しもなんとなく感じていることで、同意する部分は多いものの、「だから海外で働こう!」というロジックの飛躍に抵抗を持つ方が多い印象を受けました。 私事で恐縮ですが、私の弟は、日本の高校を卒業後、単身で米国に渡り(その高校からは実質初めての海外大学直接進学で、インターネットや格安の斡旋業者もない時代、弟が苦労しながら情報収集していたのをよく思い出します)、米国のカレッジを卒業、苦学して大学の3年に編入して卒業した後、現地にて就職しました。弟は、10年近くを米

                                                            • 中国経済にいま何が起きているのか――険しいデフレからの回復の道/梶谷懐 - SYNODOS

                                                              中国経済が大揺れである。特にここに来ての、政府による市場への二つの大規模な介入が世界を揺るがしている、と言ってよい。 一つ目は、株式市場の急落を受けた政府による株価維持策である。6月12日、上海総合指数は7年ぶりの最高値をつけた後に急落し、3週間で30%ほど下落して4000台を割り込んだ。 株価急落の後は、政府の露骨ともいえる市場介入=「救市(マーケット救済)」が注目を集めた。 政府は、大手証券会社には投資信託の買い支えを、国有企業には自社株買いをそれぞれ要請し、また公安当局は「悪意のある空売り」の取り締まりを行った結果、7月下旬に株価指数は一旦4000台を回復した。しかし、7月27日には前週末比8.5%の、さらに8月18日には前日比6.15%の安値を付けるなど、株価の下落に歯止めがかかっていない。 加えて、中国人民銀行が8月半ばに行った人民元の対ドルレート基準値の切り下げである。中国人民

                                                                中国経済にいま何が起きているのか――険しいデフレからの回復の道/梶谷懐 - SYNODOS
                                                              • 彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる | ライフハックちゃんねる弐式

                                                                2016年04月10日 彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる ツイートする 247コメント |2016年04月10日 14:00|恋愛・結婚|Edit ※長文注意 要点だけ知りたい人はレス>>222へ 1 :VIPがお送りします 「彼女ができない」ってボヤく奴は多いが、じゃあ一体どんだけ努力したの? そもそも生物の恋愛行動についてどれだけ知ってる? 21世紀に生きてるんだから科学を使え 科学について導き出された最適なアプローチをもってして女に接していけば誰でも彼女できるわけ 16/04/07 18:56 ID:dy114S5h0.net 4 :VIPがお送りします 技術とか心理術とかややこしいもんじゃなくって 真っ直ぐな気持ちをぶつける事がなにより相手に響くよ 16/04/07 18:58 ID:9yCI0IRW0.net 8 :VIPがお送りします >>

                                                                  彼女できない奴のために科学的アプローチを用いて彼女作る方法解説してやる | ライフハックちゃんねる弐式
                                                                • 村上隆に「ムカつく」のはなぜか - モジログ

                                                                  Togetter - なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか http://togetter.com/li/46166 村上隆がオタク界隈から批判されているそうで、その現象というか、構図が面白い。 オタク界隈から見て村上隆が「ムカつく」のには、主に次の3つの側面があると思う。 1)現代美術の作家が、われわれのオタクネタを「利用」している。「門外漢」「ヨソモノ」がムカつく。 2)それがとんでもない高値で取引されている。「金持ち」「商売」がムカつく。 3)なぜそれに高値がつき、現代美術として評価されるかが理解できない。「わからない」ことがムカつく。 「オタクの世界」と「現代美術の世界」は、それぞれ「ハイコンテクスト」な世界で、詳しい人にしか理解できない。 村上隆はその両方の世界に通じていて、「オタクの世界」の文物を「現代美術の世界」で売る「輸出業者」みたいなところがある。両方の世界に通じているからこ

                                                                  • ペプシの「戦闘機が当たる」というCMを真に受けて7000万円以上費やした結果とは?

                                                                    1996年にペプシは「ペプシ製品についた『ペプシポイント』を集めることで景品があたる」というキャンペーンを実施しました。当時CMには、10代の少年がハリアー戦闘機に乗って登校する映像に「ハリアー戦闘機 700万ペプシポイント」と表示されましたが、これを真に受けた男性がいました。戦闘機を得るために法律の専門家に相談し、判例を調べ、投資家から現金を集めてペプシにペプシポイントを送った男性の顛末を、The Hustleがまとめています。 The time Pepsi got sued for a $33m fighter jet https://thehustle.co/leonard-v-pepsi-harrier-jet-lawsuit 1990年代、ペプシの製造元であるペプシコは数十年来のライバルであるコカ・コーラとの争いに決着をつけるべく、市場シェア獲得に躍起になっていました。そこでペプ

                                                                      ペプシの「戦闘機が当たる」というCMを真に受けて7000万円以上費やした結果とは?
                                                                    • The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations - H-Yamaguchi.net

                                                                      The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations James Surowiecki (2004). "The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations." Bantam Dell Pub Group. 著者はNew Yorker誌のコラムニストだそうだ。「Collective Intelligence」は、「集団知」とでも訳すのだろうか。本書の主張は、ひとこ

                                                                        The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations - H-Yamaguchi.net
                                                                      • この数ヶ月間で面白かったちょっと専門的な金融・経済関連の本5冊 : 金融日記

                                                                        この数ヶ月間に読んだ本の中でかなりためになった本を紹介したいと思います。 金融・経済のやや専門的な一般書です。 1.なぜ世界は不況に陥ったのか 集中講義・金融危機と経済学、池尾和人、池田信夫 2007年のサブプライムバブルの崩壊からはじまった一連の世界同時金融危機の包括的な事実関係の整理と分析の本です。 それぞれのクライシスの経済学的な解釈が詳細に述べられています。 また日本の失われた20年に対する分析や素朴なケインズ政策に対する批判も分かりやすいです。 →以前の書評 2.なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか―企業と家計に、いま必要な金融力、北野一 どうも証券会社のエコノミストやストラトジストが書く本というのはあまりいい印象がなかったのですが、この本はなかなか面白いです。 グローバルな投資家による(広義の)裁定取引によって、相対的に経済成長率の低い日本が苦境におちいっている様子がよ

                                                                          この数ヶ月間で面白かったちょっと専門的な金融・経済関連の本5冊 : 金融日記
                                                                        • それはおかしい そもそもフェアトレードとは一旦植民地支配して経済格差を..

                                                                          それはおかしい そもそもフェアトレードとは一旦植民地支配して経済格差を作った後に 道徳シグナリングで裁定取引してもう一回稼ぐという手法なので 一旦ChatGPTで絵師や事務職を壊滅貧困化させた後 かわいそうな人間のお手製作品です買ってあげてくださいといって売り出すのが「フェアトレード」であり 経済界は常に一貫して同じことをやっているのです

                                                                            それはおかしい そもそもフェアトレードとは一旦植民地支配して経済格差を..
                                                                          • 雪風ファンドのJ-REIT研究室

                                                                            不動産会社勤務。投資暦12年。通算勝率91%以上。不動産・倉庫関連銘柄 の分析を得意とする業界人の筆者が、J-REIT研究に挑戦します。 〔 価格一覧 〕 〔 REIT指数 〕 〔 情報ポータル 〕 〔 REIT掲示板 〕 〔 2ch 〕 〔 Mail 〕 当方は、この情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。すべての情報は自ら確認し、裏を取ることお勧めします。 ●真冬のステージ(2008.9.12) このところ、受け入れがたいディールがやたらと目に付きますが、J-REITの問題点ばかりにとらわれていると、意欲が萎えそうなので、今回は趣向を変えて一般の不動産銘柄の話題を絡めてみます。REITでもよく物件の帳簿価格と鑑定評価額の差が話題となりますが、初期のREITを含めた全ての銘柄は歴史が浅く、右肩上がりだった不動産価格に沿って順バリを繰り返してきたので、ポート

                                                                            • 今年から投資を始める方へ。資産形成のためにまずはこの7冊を読もう - 酒の湖、肉の森

                                                                              2016 - 01 - 19 今年から投資を始める方へ。資産形成のためにまずはこの7冊を読もう 投資の話 こんにちは。 これまで何度か 「読書の大切さ」 について言及してきました。 このブログでは一応、下ネタだけでなく「投資」もテーマとして扱っているわけですが、とりわけ読書というのは、 行動と組み合わせることにより、人生の価値を高めるための強力な手法 だと思っています。 1冊の本はせいぜい数百円~数千円程度、読むのに必要な時間は数時間なわけですが、これだけの投資で将来が変わり得るのです。 逆に、 1冊の本も読めない人が、将来的に資産を形成することができるでしょうか? 結果を出すには、きちんとした下準備が必要であり、そこをおろそかにする人に目を見張る結果は現れないものです。 (僕がしきりに本を読めと勧めていた Aちゃん は、ついに1冊の本も読むことはありませんでした…Aちゃんは「資産運用を勉

                                                                                今年から投資を始める方へ。資産形成のためにまずはこの7冊を読もう - 酒の湖、肉の森
                                                                              • 暴言ツイートが商機。トランプ砲連動型株売買で儲けるアルゴリズムが密かにブーム

                                                                                暴言ツイートが商機。トランプ砲連動型株売買で儲けるアルゴリズムが密かにブーム2017.01.18 18:356,759 satomi どこが使って、どのくらい儲けているのかは、ウォール街も黙して語らずですが。 ドナルド・トランプ次期大統領が企業を名指しで叩くツイート(トランプ砲)を発射するたびに関連株を瞬時に売買して儲けるアルゴリズムが今、トレーダーの間で静かなブームです。 1日5億件のツイートを見張って株価に影響のある人物の発言を分析し、好感か嫌気かをトレーダーに伝達するサービスを展開するSocial Market Analytics社のCEOがLA Timesに語ったもの。現場のトレーダーに裏を取ろうとしたのですが、ゴールドマンサックス、JPモルガン、メリルリンチの御三家も、超高速取引(HFT)のシタデルも取材にはノーコメントでした。 「当たり前だ。『そうなんすよ~儲かっちゃって儲かっ

                                                                                  暴言ツイートが商機。トランプ砲連動型株売買で儲けるアルゴリズムが密かにブーム
                                                                                • 世界はもうマネー・ゲームのツケから逃れることはできない

                                                                                  2012年7月27日金曜日 世界はもうマネー・ゲームのツケから逃れることはできない Tweet 2008年からずっと金融の世界が揺らいでいる。 金融業界は過剰なまでのレバレッジをかけてグローバル経済で「さや取り」をした。そして、強欲なまでに個人的利益を追求した結果、全世界を巻き込んで自滅していった。 ロンドン市場における銀行間取引の金利LIBORを不正操作したとして深刻な事態になっているが、これはいったい何が起きていたのか。 複雑な事態ではない。彼らは業界ぐるみで調達金利を虚偽申告し、イギリスの中央銀行もまたこれを「見て見ぬふりをしていた」というだけだ。 世界の投資銀行・メガバンクは業界ぐるみで不正行為に走り、利潤を追求していた。そして、それが許されると思っていたのである。 「強欲は罪だ」という概念は金融の世界ではひっくり返され「強欲は善だ」という言い方になっていた。そのツケが回