並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 34032件

新着順 人気順

誠の検索結果361 - 400 件 / 34032件

  • 東電福島第一原発の事故はチェルノブイリより実はひどいのか?――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS

    東電福島第一原発の事故はチェルノブイリより実はひどいのか?――原発事故のデマや誤解を考える 菊池誠×小峰公子 科学 #原発事故#チェルノブイリ 小峰 「東電福島第一原発の事故はチェルノブイリ原発事故よりもひどいのか」という件についてですけど。 菊池 「チェルノブイリ事故と比較してどうか」という問いへの答えかたはひととおりじゃないよね。チェルノブイリ事故に匹敵する大変な事故だったという言い方はもちろんできるし、様々な数字を比較すると、チェルノブイリ事故より規模は小さかったと言うこともできる。 小峰 何を問題にしたいかによりますね。 菊池 そう、観点によって答は変わる。ただ、少なくともチェルノブイリ事故よりもひどくはなかった。 小峰 ひどいというのは、どんな根拠で、何がひどいのか、ってことを知りたいですね。 菊池 事故の規模の話をしてるひとたちが問題にしてるのは、

      東電福島第一原発の事故はチェルノブイリより実はひどいのか?――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS
    • 森美術館の「会田誠展」は“性暴力”にあたるのか 館長は展示を続ける意向 - はてなニュース

      森美術館が2012年11月17日から開催している美術家・会田誠さんの展示に寄せられた「児童ポルノではないか」などの意見について、同館は開催趣旨や展示意図をサイトで公開しました。会田さんも「けして単線的に、性的嗜好の満足、あるいは悪意の発露などを目的とすることはありません」とコメント。同館は今後も予定通り展示を続ける意向を示しています。 <市民団体が抗議、展示物の一部撤去を求める> ▽ 会田誠展:天才でごめんなさい | 森美術館 会田誠さんは、美少女や戦争、サラリーマンなどをモチーフに、独自の視点で奇想天外な対比や痛烈な批評性を提示する美術家です。森美術館が3月31日(日)まで実施する展覧会「会田誠展:天才でごめんなさい」では、新作を含めた約100点を展示。性的表現を含んだ作品もあることから、同館はサイトで理解を呼び掛けるとともに、展示の趣旨を「いずれも現代社会の多様な側面を反映したもの」と

        森美術館の「会田誠展」は“性暴力”にあたるのか 館長は展示を続ける意向 - はてなニュース
      • Business Media 誠:お金を管理するツール「人生通帳」を開始――ソニー銀行

        金融資産500万円以上を持っている人は、元本保証のないリスク商品(外貨預金、投資信託など)の残高をどれくらいの頻度で確認するのだろうか? ソニー銀行の調査によると「1週間に1回以上」が49%、「1週間に1回未満」が48%だった。また「金融資産を確認するのが面倒」と感じている人が多いことから、ソニー銀行では個人の資産を管理することができるツールを開発した。 今回、ソニー銀行が提供する「人生通帳」は、異なる金融機関や航空会社などのポイントを1つに集約するもの(アカウントアグリゲーション)。3月26日から利用することができる。こうしたサービスは他社でも扱っていて、マイクロソフトのパッケージ「Microsoft Money Plus Edition」の価格は1万2390円。ソニー銀行の人生通帳を利用するには、口座残高または融資残高が2カ月連続で10万円に満たなければ継続して利用できないが、基本的に

          Business Media 誠:お金を管理するツール「人生通帳」を開始――ソニー銀行
        • 新海誠 最新作 「星を追う子ども」 制作ブログ

          みなさん、ご無沙汰しております、タケノコです。 今日で8月も終わりだというのに、まだまだ暑いですね! さてさて。 今日は久しぶりにお知らせです。 来月、9月15日から11月25日まで、 長野県にあります小海町高原美術館 にて「新海誠展」が開催されます! こちらでは、『星追い』はもちろん 『秒速5センチメートル』や『雲のむこう、約束の場所』の原画や絵コンテなどが展示され、 美術館が新海作品一色になります。 新海さんの故郷の美術館で、こんな大々的に開催していただけるなんて…感動です! そして、開催初日の9月15日には新海さんの講演が決定! 観覧の募集が来月3日より始まりますよー。 詳しい日程、応募方法等は美術館さんのHP にてご確認くださいね。 受け付けは先着順だそうですので、参加したい!という方はお早目に☆ また、先着に漏れてしまった場合でも当日別スペースで講演を見られるように 準備をしてく

          • ScanSnap Park:誠 Biz.ID

            約1年にわたってWeb上のScanSnap情報をすべて集約してきた「ScanSnap Park」ですが、6月20日の更新を持ちまして、いったん更新を終了します。これまでご愛読いただいた読者の皆さまに感謝申し上げます。もちろん、次もありますよ。そう、次の場所は「Facebook」です。ScanSnapに関連する情報はもちろん、皆さまの声も届くページとして運営して参りますので、ぜひFacebookにてお会いしましょう! 2011年06月20日 更新 ScanSnapトピック 誠 Biz.ID:次世代ScanSnapはPCレス!? iPadに直接送信できるドキュメントスキャナ、PFUが参考出展 編集部:PFUが同社のプライベートショー「PFU IT Fair 2011」にて、iPadに直接送信できるPCレスのドキュメントスキャナを展示。これまでのScanSnapは、一旦PCにデータを保存してiP

            • 『天気の子』が映すエンターテインメント産業の功罪 新海誠監督が選択したラストの意図を考える

              ※本記事は『天気の子』のネタバレを含みます。 無学なりに本を読んでいると「ハレとケ」という民俗学の言葉にしばしば出会う。柳田國男によって見出された概念で、ハレとは儀式や祭の特別な日、ケとは日常を意味する、らしい。歌舞音曲、芸能は言うまでもなくハレに属するもので、つまり今日、政治や経済を動かすまでに成長したエンターテインメント産業はいわば「ハレ」が産業化された姿であるわけだ。 新海誠監督の最新作劇場アニメ映画『天気の子』では、どんな天気も局地的に「ハレ」に変えることのできる少女、100%の晴れ女がヒロインとして登場する。映画は序盤に地方から家出してきた少年が東京で仕事にありつけず、あっという間に貧困化していく描写の後にヒロインを登場させ、この社会の中で彼女が瞬く間に人々から必要とされ、経済的、社会的に成功していく様子を描く。雨の中で描かれる無力な少年の貧困と、新海誠作品が得意とする、息をのむ

                『天気の子』が映すエンターテインメント産業の功罪 新海誠監督が選択したラストの意図を考える
              • 「桜井誠」の逮捕と、実名・通名報道について(20130619追記あり) - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記

                在特会の桜井誠が逮捕されたことを受けて、思うところを少し残しておきたい。 まずは一般論として、私の犯罪報道に関する立ち位置を記す。 1.私は、犯罪報道においては、原則的に実名報道には反対である。 「犯罪があった/被疑者が拘束された」という事実が報道されることは、司法による逮捕権の濫用、罪刑法定主義の徹底を監視するという系譜において意義がある。また為政者の汚職や金持ちの横暴等に対して、平等に法が適用されているかを観察する意味においても、犯罪事実が隠蔽されず晒されること、それ自体には意義がある。 しかし、わざわざ報道において実名を書き連ねなせればならない必然性を、私は見出すことはできない。何故なら、被疑者段階では推定無罪である以上、事実関係は訴訟によって認定されるものに委ねられるべきだし、犯罪行為に対する刑罰とは別に、実名を晒し社会的な凌辱に浸さなければならない積極的な理由などは無いと考えるか

                  「桜井誠」の逮捕と、実名・通名報道について(20130619追記あり) - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
                • Business Media 誠:山口揚平の時事日想:ポイントは「負債」――見えない貨幣の脅威とは?

                  著者プロフィール:山口揚平 トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の本質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日本人が知らなかった新しい株の本」など。 非接触型のICカードが増えるに伴い、飛行機のマイレージを筆頭に、各種のポイントカードが増えている。野村総合研究所の推計では、2005年度は4520億円、2011年度には5500億円と予測しているが、トラックされていないポイントを含めるとその倍くらいのポイントが発行されている可能性がある(参照リンク)。 マイレージプログラムは、「空き席のまま飛ばすなら人を乗せた方

                    Business Media 誠:山口揚平の時事日想:ポイントは「負債」――見えない貨幣の脅威とは?
                  • J-CASTニュース : 「ネットカフェ難民」転落 本当に若者の「責任」なのか<br />――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(下)

                    ネットカフェで暮らす「ネットカフェ難民」やファーストフード店で夜を過ごす「マック難民」といった若者たちが話題になっている。彼らはどうして「難民」になったのか。「自己責任」なのか、それとも、どうしようもないことなのか。前回に引き続き、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の事務局長を務める湯浅誠さんに聞いた。 ――「ネットカフェ難民」といわれる人が現れたのはいつ頃からでしょうか。 ネットカフェが24時間営業を始めた最初のときから、7年ほど前からだと思います。実際に相談に来た34歳の男性は、6年~7年ネットカフェに住んでいました。実際に世間で注目されたのは2006年からですが、私たちのところに、ネットカフェから初めて相談に来たのは2003年です。かなり前から「ネットカフェ難民」はいたわけです。 私は以前、渋谷を中心に活動していた時がありました。街に野宿する若い人が増えてきて、2000年前

                      J-CASTニュース : 「ネットカフェ難民」転落 本当に若者の「責任」なのか<br />――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(下)
                    • Googleサーチコンソールにインデックス登録 + にほんブログ村に登録・・・ 私が、ブログの記事をアップ後に行うこと - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                      こんばんは〜 佐藤 誠 です。 今日は、私がブログの記事をアップした後に、どんな事をしているのかを紹介します。 Googleサーチコンソールについて いつも必死で記事を書き上げたあと、まず忘れないうちにGoogleサーチコンソールにインデックス登録のリクエスト(依頼)を行います。 要は、Googleの検索エンジンに認識してもらい、Google検索に引っかかるようにする作業です。 この作業を行わなくても、いずれはGoogleの検索エンジンに認識されます。 でも、早いに越したことは無いので、自分からGoogleの検索エンジンに認識してもらえるよう依頼をかけていきます。 【Googleサーチコンソールとは】 Googleの検索エンジンに認識してもらえるように依頼する Google検索に関する情報を知ることができる(キーワードごとの順位やクリック数など) サイト・ページに問題がないか確認する ww

                        Googleサーチコンソールにインデックス登録 + にほんブログ村に登録・・・ 私が、ブログの記事をアップ後に行うこと - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                      • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:Googleマップ上に複数のスポットを同時に表示する

                        Googleマップで、1つの地図上に複数のスポットが同時に表示できれば便利だと思ったことはないだろうか。GoogleマップのAPIを使ってこれを実現しているサイトが「BatchGeo」だ。 Googleマップで、1つの地図上に複数のスポットが同時に表示できれば便利だと思ったことはないだろうか。複数のスポットが同時に表示できればそれぞれの位置関係も明らかになるし、特定の場所から見た場合にどのスポットが近くてどのスポットが遠いのか、相対的な距離感も把握しやすくなる。 実は操作次第で複数のスポットを同時に表示させることが可能だ。Googleアカウントを持っている人であれば、Googleマップの検索フィールド下の「マイマップ」から、以下のように操作しよう。 関連記事 誠 Biz.ID:LifeHack(ライフハック) 地図上に「半径○キロ圏内」を表示する テレビや新聞などでよく目にする、特定施設か

                          誠 Biz.ID:3分LifeHacking:Googleマップ上に複数のスポットを同時に表示する
                        • 新海誠展 ―きみはこの世界の、はんぶん。― | 大岡信ことば館 – Z会

                          公開早々に話題沸騰となり、ネット上に公開された動画の再生回数は合計で約200万回。大きな反響を呼んだZ会の受験生応援CM『クロスロード』。そのアニメーション監督をつとめた新海誠氏の展覧会。 ★Z会CMはコチラをご覧ください! 《お知らせ》 新海誠展オリジナルグッズのWeb通販を開始しました(2014/11/29) 詳細はコチラをご覧ください。●グッズ販売状況 新海誠監督作品「君の名は。」についてプチコラムを公開しました(2016/11/19) レポート 6月28日から10月19日まで開催、Z会との共同展覧会「新海誠展―きみはこの世界の、はんぶん。―」。 アニメーション監督新海誠Z会の受験生応援CM『クロスロード』は、テレビ放映後大きな反響を呼びました。Z会グループの運営するの大岡信ことば館では、この反響を受け、アニメーション世界における新たな「ことば」の発信者として新海誠氏に注目し、展覧会

                            新海誠展 ―きみはこの世界の、はんぶん。― | 大岡信ことば館 – Z会
                          • 湯浅誠が語る、広がる貧困と結婚できない人の関係

                            湯浅:今の日本……家族のカタチはどうなっているのだろうか。ある調査によると、家族のカタチは過去に比べ「あまり変化していない」という結果が出ていた。例えば、家族で食卓を囲む回数や家族の会話の量などは、大きく変わっていない。むしろ変わってきているのは家族形成ができていない人が増えていること。結婚して子どもを持つ人と結婚できない人が、二極化していることだ。 「結婚していない人は、ぜひ結婚した方がいいですよ」という人がいる。しかし「結婚できる人」がどんどん減っているのが現実なのだ。国勢調査によると、男性・30代前半の未婚率は47.7%。つまりほぼ半数が結婚していないということになる。これは2005年に行われた調査結果だが、国勢調査は5年ごとに行われる。過去にさかのぼって未婚率を見てみると、5年ごとに5ポイントほど増えていっている。 5年前の未婚率が47.7%だったということは、2010年に行われた

                              湯浅誠が語る、広がる貧困と結婚できない人の関係
                            • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "何度でも書くけど、アベノミクス以後に職に就けた人は安倍政権を支持する。「雇用が増えたといっても非正規じゃないか」と言う人たちは「非正規雇用は職が得られないよりも遥かにまし」という簡単な話すら理解していない。もちろん、正規雇用のほうがいいのは当然だけど、まずは雇用を増やすこと"

                              何度でも書くけど、アベノミクス以後に職に就けた人は安倍政権を支持する。「雇用が増えたといっても非正規じゃないか」と言う人たちは「非正規雇用は職が得られないよりも遥かにまし」という簡単な話すら理解していない。もちろん、正規雇用のほうがいいのは当然だけど、まずは雇用を増やすこと

                                あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "何度でも書くけど、アベノミクス以後に職に就けた人は安倍政権を支持する。「雇用が増えたといっても非正規じゃないか」と言う人たちは「非正規雇用は職が得られないよりも遥かにまし」という簡単な話すら理解していない。もちろん、正規雇用のほうがいいのは当然だけど、まずは雇用を増やすこと"
                              • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "うーん、否定しようのない科学的事実だと思いますが “@jinjin_tei: お立場がやっと分かりました。非科学の極みです RT @kikumaco: @2p_love んー、体内には4000Bqのカリウム40という放射性元素が必ずあって、毎秒4000発の放射線を出しているんです"

                                うーん、否定しようのない科学的事実だと思いますが “@jinjin_tei: お立場がやっと分かりました。非科学の極みです RT @kikumaco: @2p_love んー、体内には4000Bqのカリウム40という放射性元素が必ずあって、毎秒4000発の放射線を出しているんです

                                  あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "うーん、否定しようのない科学的事実だと思いますが “@jinjin_tei: お立場がやっと分かりました。非科学の極みです RT @kikumaco: @2p_love んー、体内には4000Bqのカリウム40という放射性元素が必ずあって、毎秒4000発の放射線を出しているんです"
                                • 新海誠インタビュー:雑誌では聞けない50の質問【あにこれβ】

                                  新海誠 - 「とらドラ!ですかね。」「逆襲のシャアをよく観るんです」自由すぎるあにこれ参加者の質問に新海誠さんがとても親切に答えてくれました。 紹介記事はコチラ! 紹介記事はコチラ! 新海誠さんからあにこれβの皆へ。 「アニメって、バンドエイドみたいなもので良いと思う。」 10代の方、20代の方、場合によっては30代の人もそうですけど、相談のメールをいただくことがあります。学校でうまくいかないとか、受験がうまくいかないとか、就職活動がうまくいかないって。そういう悩みって、みんなが抱えている事だからしょうがないんだけど、、。 アニメーションには、フィクションには現実でどうしてもうまくいかない時、それを少しだけ助けてくれるチカラがあると思う。バンドエイドみたいに傷ができたところに貼ると、傷の治りがちょっとだけ早くなって。 でも役割を終えたら剥がして捨てちゃうじゃないですか。アニメって、そういう

                                    新海誠インタビュー:雑誌では聞けない50の質問【あにこれβ】
                                  • Chainerを使って写真を新海誠さん風イラストに画風変換する - Into the Horizon

                                    この記事はChainer Advent Calendar 2016の14日目の記事になります。 概要 こちらのツイートの研究について、詳しくお話します。 新海誠さんの世界観が大好きなのですが、撮影した写真を新海誠さん風のイラストに自動変換できたら面白いなと思い、システムを試作してみました。 上の写真を変換したのが下のイラストです。クオリティはまだまだですが、上手く使えば使えそう(自動変換後、若干の手動補正を行っています) pic.twitter.com/qY07hmzvHF— null (@NrNrNr7) 2016年9月22日 @NrNrNr7 比較用に映画のシーン。全体の色合いはかなり似せることができているのですが、使っているアルゴリズムの弱点で部分的におかしな色になってしまうのが課題です。 (画像はそれぞれ言の葉の庭、秒速5センチメートル、君の名は。より引用) pic.twitter

                                      Chainerを使って写真を新海誠さん風イラストに画風変換する - Into the Horizon
                                    • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ"

                                      馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ

                                        あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "馬鹿みたいな質問がきたので馬鹿みたいな答を書きますが、非常に単純化して言うなら、カルト候補を当選させるよりは靖国参拝する議員を当選させるほうが社会的には利益がある。カルトは社会的に危険だから。もちろん、これは話を単純化しすぎていて、一般にはそんな単純な二択ではないよ"
                                      • Business Media 誠:社内恋愛がなくなる時代!?(第1回“セクハラの定義が変わる?”)

                                        著者プロフィール:目黒陽子 フリーアナウンサー(ライムライト所属)。大和証券SMBCを経て、資格ファイナンシャルプランナーを取得後、キャスターへ転向。NHK総合「お元気ですか日本列島」「BSニュース」などを担当し、政治・経済など、情報を伝えることの大切さと難しさを学ぶ。現在は日本テレビ系列で土曜朝8時から放送されている情報番組「ウェークアップ!ぷらす」(読売テレビ制作)にて司会を担当している。同じくアナウンサーの滝川クリステルは従姉妹にあたる。ブログ:http://www.fpcaster.com/ ご存知でしたか? 6月は「男女雇用機会均等月間」。厚生労働省が、職場における男女平等を広く認識してもらおうと定めているのだそうです。 実は2007年4月1日から、改正男女雇用機会均等法が施行されました。性別を理由にした退職・雇用の推奨や、出産・妊娠による解雇を禁止するなど、その内容はさまざま。

                                          Business Media 誠:社内恋愛がなくなる時代!?(第1回“セクハラの定義が変わる?”)
                                        • 新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記

                                          新海誠好きの男経験談の同人誌についてと女子界隈について 女性オタクの棲む暗い池について|さいたま 同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆 まあ、ここらへんから、なんか。 新海誠同人誌中止について。 「私は被害者であり、加害者だと思われたくない」ということなんだろうなと思う、つまり。 別に同人誌出せばいいと思うし、モノを描く、作る、というのは何をしても常に加害性が付きまとう。殆どの表現物は加害の上に成り立っている。特にそれが批評性をまとうものならばなおさらだ。だから、モノを作るときは、必ず、「自分は加害者である」という自覚と「人殺しの顔」をみられる覚悟が必要で、それが嫌で(人殺しをすることが嫌なのではなく加害者だと思われることがイヤ)(それは、中止文の中にある『自虐~』云々の言葉からも読み取れる)中止、というのは、なんか、(結局自分の加害性に対して責任を示さないので)表現をするものとして、ダ

                                            新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記
                                          • 【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から

                                            行動力の化身すずめに踏まれたり座られたりする椅子(CV松村北斗)と、光のチャラ男(CV神木隆之介)と、闇深重たい叔母さんと、糞猫のロードムービー 『君の名は。』は彗星落下、『天気の子』は豪雨、『すずめの戸締まり』は地震。これらは新海誠監督による自然災害3部作といっていいだろう。そして本作はその到達点である。 『君の名は。』ではティアマト彗星と呼ばれる巨大な彗星が地球に落下することに伴う災害により多くの人々の命が失われた日本を描き、物語は主人公の瀧とヒロインの三葉の行動により、人を命を救う。まるで祈りのような映画だ。不可能な願いを物語の中で現実にして、そこから自分自身を振り返るというのはフィクションの必然であり、フィクションが存在する意味でもある。 しかし「代償もなく死者をよみがえらせる映画」「災害をなかったことにする映画」と叩かれ、物語によって現実の死者や被災者を忘れさせてしまう。それで満

                                              【ネタバレ】映画『すずめの戸締まり』感想と解説。新海誠が描く震災と村上春樹のあの短編 - 社会の独房から
                                            • 「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ | 文春オンライン

                                              「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ 私がミニシアターで観た思い出の映画

                                                「20年前」「観客のほとんどいない平日の昼間」の劇場で…のちSF大賞作家・長谷敏司が“新海誠作品”を鑑賞していたワケ | 文春オンライン
                                              • 【ヘイトスピーチ】橋下徹・大阪市長vs桜井誠・在特会会長「意見交換」(2014・10・20、大阪市役所)

                                                まとめ 【大阪市】橋下徹・大阪市長がヘイトスピーチ対策をとると言明(2014・7・10) 7月8日の大阪高裁判決(京都朝鮮学校襲撃事件)がきっかけとなったようです。 *追記1:大阪府知事も協力の意向を表明しました。 *追記2:その後の動き↓ 【メモ】橋下徹・大阪市長がヘイトスピーチ対策の具体化に乗り出す(2014・9・3) http://togetter.com/li/714995 16277 pv 155 39 users 7 まとめ 【メモ】橋下徹・大阪市長がヘイトスピーチ対策の具体化に乗り出す(2014・9・3) 橋下市長は、ヘイトスピーチ被害者への訴訟支援を有力な選択肢のひとつと考えているようです。 ちなみに、被害者の訴訟支援、法律扶助、起訴勧告などを行なう権限が国内人権機関に与えられている国は珍しくなく、被害者に代わって訴訟を提起できる場合もあります。 http://www.mo

                                                  【ヘイトスピーチ】橋下徹・大阪市長vs桜井誠・在特会会長「意見交換」(2014・10・20、大阪市役所)
                                                • 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと : 宋美玄, 姜昌勲, NATROM, 森戸やすみ, 堀成美, Dr.Koala, 猪熊弘子, 成田崇信, 畝山智香子, 松本俊彦, 内田良, 原田実, 菊池誠 : 本

                                                    各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと : 宋美玄, 姜昌勲, NATROM, 森戸やすみ, 堀成美, Dr.Koala, 猪熊弘子, 成田崇信, 畝山智香子, 松本俊彦, 内田良, 原田実, 菊池誠 : 本
                                                  • Business Media 誠:ベストセラーの著者が語る:「銀行ばかりに預けてはいけない」――勝間和代氏の考え方(中編) (1/2)

                                                    東京都生まれ。経済評論家(兼公認会計士)。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、アーサーアンダーセン(公認会計士)、マッキンゼー(戦略コンサルタント)、JPモルガン(ディーラー・証券アナリスト)を経て、独立。会計・ファイナンス及び少子化・ワークライフバランス問題に特に強みを持つ。2005年、ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の注目したい50人の女性」に選出されたほか、2006年、エイボン女性大賞を最年少で受賞。ブログ:私的なことがらを記録しよう!! →勝間和代氏に学ぶ、金融リテラシーの基本7カ条とは? (前編) 「金融知識を持たなければ、ゲームのルールを知らずに試合をしていることと同じようなもの」という勝間和代氏は、金融リテラシーつまり金融の情報や知識を主体的に読み解くことの必要性を強調する。そして金融リテラシーを身に付け

                                                      Business Media 誠:ベストセラーの著者が語る:「銀行ばかりに預けてはいけない」――勝間和代氏の考え方(中編) (1/2)
                                                    • アニメの劇伴を掘り下げる番組「GEKIBANG」放送、ゲストに高梨康治と宮崎誠

                                                      「劇伴を知ると100倍アニメが楽しくなる!」がテーマのこの番組には、アニメ好きのみちお(トム・ブラウン)、斉藤円香(OCHA NORMA)、パペットで天津飯大郎(天津)が出演。ゲストに「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の劇伴を手がける高梨康治、「SPY×FAMILY」の劇伴を担当する宮崎誠を迎え、さまざまな角度から劇伴を掘り下げる。 高岩秀明プロデューサーコメント言語や文化の壁を超えて海外でも高く評価されているアニメと共に、特に海外で大きな注目を集めているアニメの「劇伴」。テーマ曲を取り上げることはあっても、なかなか劇伴だけを取り上げたコンテンツは少ないと思います。 ゲストの豪華劇伴作家陣に加えて、数々の人気作品を手がける音響監督はたしょう二さんへのインタビューや音源収録現場への密着などなど、各所関係者様のご協力を頂いて色んな角度から劇伴を掘り下げました。 劇伴の魅力を知ることでアニメの楽

                                                        アニメの劇伴を掘り下げる番組「GEKIBANG」放送、ゲストに高梨康治と宮崎誠
                                                      • 中国人女性とのデートで、「中華食べに行こうよ」がNG な理由 (Business Media 誠:Wu Yuの中国版“新人類”とうまく付き合う方法)

                                                        1980年7月7日生まれ。2004年7月、北京第二外国語大学日本語学部卒業後、日系PR会社で、日系電器メーカー広報部に出向。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程を経て、PR会社「オズマピーアール」に入社。「中国コミュニケーション戦略室」で日本企業の中国コミュニケーションプランを立案している。 小学校から大学までバリバリの“陸上ガール”として過ごし、100メートル13秒の健脚を誇る。3度のメシより酒が好き。ビール、日本酒、紹興酒となんでもござれの酒豪でいくら飲んでも足取りはしっかりしているものの、重度の方向オンチがゆえにとんでもない方向の電車に乗ったりして、帰宅にはえらく時間がかかる。 30歳以上で結婚をしていない女性のことを、日本では「負け犬」なんて呼びますね。あまり納得できませんが、何を隠そう私もそのひとりです。 最初にこの言葉を聞いたときは、「結婚や出産で人の勝ち負けを決めるなんて

                                                          中国人女性とのデートで、「中華食べに行こうよ」がNG な理由 (Business Media 誠:Wu Yuの中国版“新人類”とうまく付き合う方法)
                                                        • こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          こども食堂2,200か所超える全国のこども食堂が2,200か所を超え、少なくとも2,286か所に達していることが、私たちの調査でわかった。 全国のこども食堂の数を調べたものとしては朝日新聞記事(2016年7月2日)があるが、そのときは「5月末段階で、少なくとも319か所」と報じられていた。 それから2年足らずで、約2,000か所増えたことになる。 2年で7倍以上、約2,000か所の増加こども食堂安心・安全向上委員会が実施この調査は、私たち「こども食堂安心・安全向上委員会」が実施した(メンバーは末尾に記載)。 この団体は、こども食堂の運営者らが集まって、こども食堂の安心・安全を高める「こども食堂安心・安全プロジェクト」を行っている。 こども食堂安心・安全プロジェクトのロゴ2,200か所超、2年で7倍以上、が意味することこれには、次のような意味があると思う。 1)規模感、インフラ感が出てきた

                                                            こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 声に出して言いにくい「日本の大問題」第2回 藻谷浩介×湯浅誠 人口減少社会 日本人が「絶滅危惧種」になる日 地方が消滅し、都会は認知症の老人ばかり | 賢者の知恵 | 現代ビジネス

                                                            声に出して言いにくい「日本の大問題」第2回 藻谷浩介×湯浅誠 人口減少社会 日本人が「絶滅危惧種」になる日 地方が消滅し、都会は認知症の老人ばかり 毎年20万人以上が消える「人口減少社会」となった日本。このまま人は減り続け、地方は消滅してしまうのか。「絶滅」を避けるためにすべきこととは。地域振興と貧困問題の専門家が激論を交わした。 介護離職が激増する 藻谷 団塊の世代が生まれた直後の'50年には、日本には0~4歳の乳幼児が1120万人もいました。団塊ジュニアが生まれたばかりの'75年には、1000万人です。それが、2010年には530万人。生まれる子供の数は半分になってしまった。今の日本はまさしく「人口減少社会」だと言えますね。 例えばトキの雛の数が半分になったら、これは絶滅危惧種として保護しようという話になる。それなのに日本では、子供の数が半減しても、誰も自分たちが「絶滅するかもしれない

                                                              声に出して言いにくい「日本の大問題」第2回 藻谷浩介×湯浅誠 人口減少社会 日本人が「絶滅危惧種」になる日 地方が消滅し、都会は認知症の老人ばかり | 賢者の知恵 | 現代ビジネス
                                                            • 新海誠『君の名は。』はラ○セン的な絵で美男美女の恋愛を見せられる映画

                                                              新海誠『君の名は』はラ○センのようなキラキラな絵で美男美女の恋愛を見せられる映画であった。 美男美女でなければ、物語は一瞬で破綻する。 詳しいストーリーはネットに呆れるほど転がっているから説明しない。 都会のイケメンと田舎の見てくれの良い巫女が入れ替わり、最終的に都内で出会うわけだ。 散々、四ツ谷をバックに美男美女を見せられて気分が悪くなった。 四ツ谷は自分が汚い容姿で通学をするのに使った駅である。 そして、ついた学校で勉強はできないし容姿は持病の薬の副作用で腫れ上がった顔や荒れまくった顔で酷い目にあうのだ。 また、美男美女が損保ジャパンビルの近くの歩道橋ですれ違うシーンは激しく苛立った。 これもまた、汚ったないニキビ跡だらけのドロドロな皮膚で予備校まで通った道のりなのだ。 そして、バカメイカンの最低の最底辺学部にしか受からなかったということを突きつけた。 そして、観客の見てくれはある一定

                                                              • 会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開

                                                                会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開ウィーンの展覧会「JAPAN UNLIMITED」が、在オーストリア日本大使館によって公認撤回された件に対し、参加作家のひとりである会田誠がTwitterで抗議の意を示した。 会田誠が公開したウェブサイトより 展覧会内容が「反日的」だとする批判を受け、在オーストリア日本大使館が10月30日付で日本・オーストリア友好150周年事業の公認を撤回したウィーンの展覧会「JAPAN UNLIMITED」。この撤回に対し、参加作家のひとりである会田誠が抗議の意を示した。 同展は、ウィーンのキュレーターであるマルチェロ・ファラベゴリがキュレーションしたもので、会田誠をはじめ、三田村光土里、丹羽良徳らが参加。展覧会は9月26日から始まっており、今回の撤回はそれから1ヶ月以上が経過してからの異例の対応となった。朝日新聞などの報道によると、自民党の長

                                                                  会田誠が抗議。総理大臣に扮した映像作品の全文書き起こしを公開
                                                                • 新海誠作品のプロデュースで知られるコミックス・ウェーブ・フィルムが大成建設のCMを製作 - GIGAZINE

                                                                  「雲のむこう、約束の場所」や「秒速5センチメートル」など、緻密な作画とクオリティの高い音楽のアニメで知られる新海誠をプロデュースするコミックス・ウェーブ・フィルムによって製作された大成建設のCMがWeb上で公開されました。思わず目を奪われる美しいビジュアルで、劇場映画の予告編にも思えるようなクオリティとなっています。 詳細は以下から。 製作されたのは「新ドーハ国際空港篇」のCM。主人公の声は俳優の萩原聖人が担当し、空港の完成をめざす若手社員のストーリーという設定。 大成建設株式会社 テレビ新CM「新ドーハ国際空港篇」が完成しました 監督とキャラクターデザインは「雲のむこう、約束の場所」の総作画監督や「テレパシー少女蘭」のキャラクター原案を担当した田澤潮。音楽は「鉄腕バーディー DECODE」やドラマ「ハケンの品格」など数々のテレビ番組や映画に携わっている菅野祐悟が担当し、短時間のCMであり

                                                                    新海誠作品のプロデュースで知られるコミックス・ウェーブ・フィルムが大成建設のCMを製作 - GIGAZINE
                                                                  • 中澤誠 STOP築地移転さんのツイート: "ウチの店も、完全に詰まりました。衛生が回ってきたので「取り壊して建て直せ」と言ってやりました。… "

                                                                    ウチの店も、完全に詰まりました。衛生が回ってきたので「取り壊して建て直せ」と言ってやりました。 https://t.co/jPFKJcBkfQ

                                                                      中澤誠 STOP築地移転さんのツイート: "ウチの店も、完全に詰まりました。衛生が回ってきたので「取り壊して建て直せ」と言ってやりました。… "
                                                                    • 湯浅誠の声明とインタビューへの違和感 - 紙屋研究所

                                                                      湯浅誠が内閣府参与辞任について述べた言葉や、 湯浅誠からのお知らせ: 【お知らせ】内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版) それをめぐって受けたインタビューに違和感がある。 特集ワイド:内閣府参与を辞任、湯浅誠さん 「入って」みたら見えたこと - 毎日jp(毎日新聞) もともとの意図を考えるとうなずけるものはある もともと、湯浅の辞任の言葉は誰に、どんなつもりで言った言葉なのかを考えながら読むといいと思うのだが、まず彼が内閣府参与になったことで政府の犬になったとか、梁山泊の末路状態みたいな受け取られ方をしたことに対して向けられた言葉ではないかと感じる。 湯浅が自分の掲げた要求や理想モデルのために、政府に参画すること自体は、十分にありうることだと思う。ぼくのような左翼だって、自分たちの言っていることを実現するために、部分入閣するなんて有り得る話だし、中央政府だけでなく、地方政治でもい

                                                                        湯浅誠の声明とインタビューへの違和感 - 紙屋研究所
                                                                      • 【インタビュー】『ヴィンランド・サガ』幸村誠「『暴力が嫌い』を描きたかったら、描く世界は暴力に満ちたほうがいい。」【アニメ化&22巻発売記念!】|コミスペ!

                                                                        【インタビュー】『ヴィンランド・サガ』幸村誠「『暴力が嫌い』を描きたかったら、描く世界は暴力に満ちたほうがいい。」【アニメ化&22巻発売記念!】 2019年7月7日(日)24:10より、NHK総合にて放送開始されるアニメ『ヴィンランド・サガ』。原作は、幸村誠先生による講談社「アフタヌーン」連載の作品である。 『ヴィンランド・サガ』 22巻書影 現代から約千年前の北欧。あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした「ヴァイキング」の中でも、最強と謳われた戦⼠・トールズの息⼦トルフィンは、幼くして戦場を⽣き場所とし、幻の⼤陸“ヴィンランド”を⽬指す──激動の時代で巻き起こる、本当の戦⼠の物語(サガ)。 アニメ化&最新22巻の発売記念として、6月2日に都内某所で行われたアニメプレミア上映会にてゲスト登壇された直後の、幸村誠先生(ヴァイキング装備)にインタビューを敢行! 暴力を否定しつつも、荒々しいまでの残

                                                                          【インタビュー】『ヴィンランド・サガ』幸村誠「『暴力が嫌い』を描きたかったら、描く世界は暴力に満ちたほうがいい。」【アニメ化&22巻発売記念!】|コミスペ!
                                                                        • 新海誠監督による「秒速5センチメートル」制作当時の画像ファイルに関するツイートまとめ

                                                                          新海誠 ( @shinkaimakoto )監督による「秒速5センチメートル」制作当時の画像ファイルに関するツイートをまとめました。劇中の設定では3月4日は貴樹が明里に会いに行った日だそうです。そして、3月3日は「秒速5センチメートル」公開7周年です。 西村貴世さん ( @nishimuratakayo )作画監督・キャラクターデザイン 天門さん( @tenmon2010 )音楽

                                                                            新海誠監督による「秒速5センチメートル」制作当時の画像ファイルに関するツイートまとめ
                                                                          • 湯浅誠さん:「ヒーロー」に委ねてはダメ 市民活動仕掛け人、動く 大阪に拠点- 毎日jp(毎日新聞)

                                                                            ◇変えたいのは有権者心理 反貧困運動の活動家で元内閣府参与の湯浅誠さん(43)が、主な活動拠点を東京から大阪に移し、市民活動の仕掛け人として活躍している。21日発売の著書「ヒーローを待っていても世界は変わらない」(朝日新聞出版)で、強いリーダーシップを発揮する政治家の人気など「大阪で顕在化していることは、もはや日本全体の傾向」だと分析し、大阪発で「民主主義を活性化させたい」と、初めて東京以外で活動する理由を明かしている。【鈴木英生】 湯浅さんは、東京都出身。東京大大学院法学政治学研究科在学中から、ホームレス支援などにかかわってきた。08年末〜09年年頭の年越し派遣村村長として知られた。政権交代後に務めた内閣府参与を今年3月に辞め、動向が注目されていた。 同書は、近年、有権者が自ら政治を考える余裕を失い既得権益層を敵と名指しして成敗する「ヒーロー」型政治家が人気を集めているとする。代表格が小

                                                                            • YouTubeで新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」、無料配信開始

                                                                              5月31日に公開された劇場アニメ「言の葉の庭」と同時上映だった短編「だれかのまなざし」が、YouTubeのPROUDCHANNELで無料配信されています。 だれかのまなざし - YouTube 「PROUD」のロゴ 何の説明もないままアニメではない映像が流れてくるので焦りますが…… 冒頭30秒は野村不動産のコマーシャルとなっています そのあとに本編がスタート。 物語の舞台は近未来の日本。満員電車に揺られながら帰ってくるあーちゃん(声:花村怜美) コンビニの店内は雑然としながらも、今より技術が進歩しているのがうかがえます。 帰宅したあーちゃんに、お父さん(声:小川真司)からの電話。 近くに来ているから一緒にごはんを食べようというお誘いでしたが、疲れているとあーちゃんは断ります。 この家族の姿をナレーション(声:平野文)が追いかけていきます。この短編、長さは5分で、「言の葉の庭」の前に上映され

                                                                                YouTubeで新海誠監督の短編アニメ「だれかのまなざし」、無料配信開始
                                                                              • Business Media 誠:放射線漏れを感知する、東日本のモニタリングポスト一覧

                                                                                被ばく者も出るなど、深刻な状況となっている福島第1原発。もし放射線が漏れた場合、各地に設置されているモニタリングポストの数値を確認すれば、その行方について推測できるかもしれない。 東京電力は福島第1原発3号機の水素爆発事故で、作業員が被ばくしたと発表した。深刻な被害も出てきているが、もし放射線が漏れた場合、その行方についてどのように確認すればいいのだろうか。 その手がかりとなるのが、各地に設置されたモニタリングポストの数値だ。モニタリングポストは、空気中の放射線を24時間監視するもので、原発関連団体などではWeb上にその数値をリアルタイムで公開している。各原発に異常がなければ、その放射線量が上がった場合、福島原発から放射線が飛んできたと推測できるだろう。東日本でリアルタイムに放射線量を公開しているWebサイトは以下の通りだ。 全国 →文部科学省による都道府県別環境放射能水準調査結果 北海道

                                                                                  Business Media 誠:放射線漏れを感知する、東日本のモニタリングポスト一覧
                                                                                • 祝アニメ化!森見登美彦×上田誠が語る『四畳半神話大系』と京都【後編】 - はてなニュース

                                                                                  前編では『四畳半神話大系』の世界観や登場人物について語っていただきましたが、後半ではお二人の学生時代の話や、京都という街、アニメの見どころについて聞いてみました。 前編はコチラ ▽祝アニメ化!森見登美彦×上田誠が語る『四畳半神話大系』と京都【前編】 - はてなニュース ■京都で過ごした大学生時代 **――森見さんの作品は、ほとんどが京都を舞台にしていますよね。 森 ええ。ただ、特に意味はなく、自分が京都に住んでいたから、っていうだけ。京都って日本全国の人が大抵1回は行っていて、想像しやすい街なんですよ。あと京都の外にいる人は、京都に幻想を抱いていることが多くて「京都だったらこういう変なことが起きるかも知れない」ってに受け入れてもらいやすいんです。それは何作か書いている内にわかってきましたね。割と理由は後付けです。 上 京都って、老人の街っぽい感じがしませんか?と言うのも、僕、時間と空間を提

                                                                                    祝アニメ化!森見登美彦×上田誠が語る『四畳半神話大系』と京都【後編】 - はてなニュース