並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1327件

新着順 人気順

貨幣の検索結果41 - 80 件 / 1327件

  • Kentaro Hara on Twitter: "答えは明らかで「男性1が女性1にお金を払うのはあからさますぎるから」だけど、これこそが重要なポイントで、(社会慣習上の理由で)お金では二者間交換が成立しえない場所に別種のトークンを持ち込むことで社会的な交換回路を作り出すこの構造・・・4℃が作っているものは《貨幣》にかなり近い。"

    答えは明らかで「男性1が女性1にお金を払うのはあからさますぎるから」だけど、これこそが重要なポイントで、(社会慣習上の理由で)お金では二者間交換が成立しえない場所に別種のトークンを持ち込むことで社会的な交換回路を作り出すこの構造・・・4℃が作っているものは《貨幣》にかなり近い。

      Kentaro Hara on Twitter: "答えは明らかで「男性1が女性1にお金を払うのはあからさますぎるから」だけど、これこそが重要なポイントで、(社会慣習上の理由で)お金では二者間交換が成立しえない場所に別種のトークンを持ち込むことで社会的な交換回路を作り出すこの構造・・・4℃が作っているものは《貨幣》にかなり近い。"
    • 佐々木隆治 Ryuji Sasaki on Twitter: "とある仕事のためにある20年ほどまえのマルクス経済学の貨幣本を読み直しているのだが、久留間説の曲解ぶりが尋常ではない。この読解力では資本論理解は無理だろう。皮肉なことに批判対象である岩井説に結果として接近している。"

      とある仕事のためにある20年ほどまえのマルクス経済学の貨幣本を読み直しているのだが、久留間説の曲解ぶりが尋常ではない。この読解力では資本論理解は無理だろう。皮肉なことに批判対象である岩井説に結果として接近している。

        佐々木隆治 Ryuji Sasaki on Twitter: "とある仕事のためにある20年ほどまえのマルクス経済学の貨幣本を読み直しているのだが、久留間説の曲解ぶりが尋常ではない。この読解力では資本論理解は無理だろう。皮肉なことに批判対象である岩井説に結果として接近している。"
      • 「寓話で学ぶ信用貨幣論」の補足説明1 | 角谷快彦 | 広島大学医療経済研究拠点・広島大学大学院社会科学研究科社会経済システム専攻

        2020年5月10日(同8月31日一部修正) ますは 「寓話で学ぶ信用貨幣論」をお読みください。 拙稿「寓話で学ぶ信用貨幣論」は、財政政策を含むマクロ経済の政策決定において、論者の貨幣観の違いが、全く逆の結論を生むことを明らかにしました。お陰様で同コラムは各所で拡散され、概ね「わかりやすい」とご好評を頂きました。一方で、特に寓話の部分が「まったく意味がわからない」とおっしゃる方が一定数居たのも事実です。そこで、本稿ではより丁寧な貨幣(お金)の説明を行い、皆様のご理解の促進に供したいと思います。 まず、現実社会の貨幣観である「信用貨幣論」および私の寓話の意味を理解できるかどうかは、一重に、私がコラムで何度もしつこく書いた「貨幣は『何もないところから』創出される」ことがわかるかどうかにかかっています。まずは「信用創造」を十分に理解された上で、「経済成長」、「貨幣の信任」、「政府の信用創造」にお

        • 海老原 反新自由主義・反緊縮・積極財政派・中銀がマネタリーベースを増やしても貨幣供給量は増えない。 on Twitter: "@8w6lsSLQL9vNegv そうでしたか。そんなに熱心だったのに、途中で気づけたようなので良かったです。所謂リフレ派は、主流派経済学側ですし、増税=善、緊縮派ですよね。"

          @8w6lsSLQL9vNegv そうでしたか。そんなに熱心だったのに、途中で気づけたようなので良かったです。所謂リフレ派は、主流派経済学側ですし、増税=善、緊縮派ですよね。

            海老原 反新自由主義・反緊縮・積極財政派・中銀がマネタリーベースを増やしても貨幣供給量は増えない。 on Twitter: "@8w6lsSLQL9vNegv そうでしたか。そんなに熱心だったのに、途中で気づけたようなので良かったです。所謂リフレ派は、主流派経済学側ですし、増税=善、緊縮派ですよね。"
          • スリランカ、政治腐敗・MMT(現代貨幣理論)・有機農業で国家破産 : 市況かぶ全力2階建

            詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

              スリランカ、政治腐敗・MMT(現代貨幣理論)・有機農業で国家破産 : 市況かぶ全力2階建
            • 現代貨幣論(MMT)はどうして間違ってしまったのか?<ゼロから始める経済学・第8回> « ハーバー・ビジネス・オンライン

              前回述べたように、筆者はMMTを支持していません。それにもかかわらず、MMTにはいいところがたくさんあることを認めます。なにより、主流派経済学が理論上の貨幣(お金)を経済学から消してしまったのとは対照的に、MMTは、現代経済の中心には貨幣(お金)があると見極めて、貨幣を中心にした経済学を独自に組立てようとしていることには好感がもてます。 もしかすると、お金が経済の中心にあるなんていうことは当たり前じゃないかと思われるでしょうか。この点は「世間の常識は経済学の非常識」であることを端的に物語っています。いまでも、主流派経済学にはお金が登場しないのです。(嘘だと思うなら、ミクロ経済学かマクロ経済学の教科書を開いてみてください。貨幣は、まったく取扱いがないか、附録か補論に位置づけられているだけです。) 貨幣論を中心に研究してきた筆者にとって、MMTは心のオアシスのように見えます。しかしそれはただの

                現代貨幣論(MMT)はどうして間違ってしまったのか?<ゼロから始める経済学・第8回> « ハーバー・ビジネス・オンライン
              • MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(5)─政府予算制約の無用論と有用論

                ●これまでの記事はこちら <MMTとヘリコプター・マネー論は、しばしば混同されるものの、基本的に似て非なる政策戦略である......> MMTによれば、現代の主流派マクロ経済学の大きな誤りの一つは、「政府の赤字財政支出は、希少な民間貯蓄を奪い、利子率を引き上げ、民間投資をクラウド・アウトする」と論じている点にある。MMTはそれに対して、政府の赤字財政支出は、それ自身が民間にとっての資産(貯蓄)となるので、民間投資のクラウド・アウトは原理的に生じないと主張する。これは、赤字財政は原則的に許容されるべきというMMTの結論を支える一つの大きな論拠となっている。 本連載(4)で検討したように、正統派からみたこの議論の問題点は、MMTが政府の赤字財政支出を基本的に金融的な側面でのみ捉えており、財市場に与える影響を考慮していないところにある。というのは、民間投資のクラウド・アウト、金利上昇、インフレの

                  MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(5)─政府予算制約の無用論と有用論
                • 「貨幣改鋳」でデフレから脱却…徳川幕府の財政危機を救った天才官僚

                  【読売新聞】調査研究本部 丸山淳一  ウクライナに侵攻したロシアに対する経済・金融制裁を受けて、ロシア通貨ルーブルが急落し、一方で 金 ( きん ) の国際価格が高騰している。世界の投資家がルーブルの価値を信用しなくなっているためだ

                    「貨幣改鋳」でデフレから脱却…徳川幕府の財政危機を救った天才官僚
                  • 「エヴァ」の貨幣セット、造幣局が販売 放映25年記念:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      「エヴァ」の貨幣セット、造幣局が販売 放映25年記念:朝日新聞デジタル
                    • MMT(現代貨幣理論)は、長期デフレをもたらした日銀理論の同族です(MMTへの批判的まとめ) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                      MMT(現代貨幣理論)については、まったく賛成できない。 政策的な理由は以下の僕の論説を参照のこと MMTは論理的に破綻…それを攻撃して消費増税強行に世論誘導する財務省は悪質 | ビジネスジャーナル 理論的には野口旭さんの一連の論文を。 MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(1)─政府と中央銀行の役割 | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(2)─貨幣供給の内生性と外生性 | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(3)─中央銀行無能論とその批判の系譜 | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(4)─クラウド・アウトが起きない世界の秘密 | 野口旭 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシ

                        MMT(現代貨幣理論)は、長期デフレをもたらした日銀理論の同族です(MMTへの批判的まとめ) - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                      • HOOEY ジンメル 貨幣の哲学

                        社会学はむろん社会を相手にする学問だが、19世紀末から20世紀初頭の確立期にすでに相手にする仕方によって、二つの立場が分かれていた。わかりやすくいうと、ひとつは「方法論的個人主義」で、個人を起点に社会を考える。もうひとつは「方法論的集団主義」と呼ばれているもので、家族やグループや組織の特色から社会を考える。のちにフリードリッヒ・ハイエク(1337夜)が好んだ分け方だ。 個人主義の見方は、個人の行動の意図や判断や動機を重視する。マックス・ウェーバーの「理解社会学」などが代表になる。ウェーバーは社会的な行為そのものを解釈していくことが社会を理解する方法だと考えた。そのためこの見方からは、極端な場合は社会なんてものはなく、行為の実体の個人だけがいるという見方にまで進む。これは「社会唯名論」(ソーシャル・ノミナリズム)ともいう。 集団主義の見方は、社会を有機的にとらえ、個人がどんな行為をしてもそこ

                        • MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論 | 文春オンライン

                          こんなショッキングな指摘をしていたのはアメリカの経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」(WSJ)の同年4月4日付の社説です(引用は日本版)。社説は、次のように指摘します。 「日本は、経済成長の鈍化に直面する世界の多くの国々の仲間入りをしつつある。しかし、ある点において日本は異彩を放つ。安倍晋三首相は年内に消費税率を引き上げ、景気を悪化させると固く心に決めているように見えるのだ」 これは強烈な批判でした。消費税を上げると景気が悪くなるぞ。財政状態が悪化してもいいではないか、という批判なのです。 『今を生き抜くための池上式ファクト46』(池上彰 著) 当時は、安倍首相が本当に消費税を引き上げるのか読めない面もありました。土壇場になって、「実施を延期する」と言い出し、「この判断について国民の信を問う」と、衆議院を解散。衆参同時選挙に打って出るのではないかという憶測も出ていたくらいです。WSJ

                            MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論 | 文春オンライン
                          • 自称貨幣論研究者シェイブテイルのアイデア盗用等について|Prof. Nemuro🏶

                            貨幣論研究者を自称するシェイブテイル(shavetail/a.k.a. 西武輝夫)なる医薬・バイオ系の前期高齢者の男が、当noteからアイデアを盗用して書籍を出版していた疑いが判明したので、ここに証拠を揃えて告発する。 盗用・剽窃について

                              自称貨幣論研究者シェイブテイルのアイデア盗用等について|Prof. Nemuro🏶
                            • yhc00121 on Twitter: "ソ連崩壊後の貨幣に刻まれた双頭鷲には帝冠がない。確かに昔はなかった。ロマノフ皇帝を打倒した国が帝冠なしの双頭鷲を使うのはごく自然に思えていた。 でも最近の映像でみる国章には帝冠があるので調べてみると 2014年から帝冠が付き 20… https://t.co/bFcEwYfoVM"

                              ソ連崩壊後の貨幣に刻まれた双頭鷲には帝冠がない。確かに昔はなかった。ロマノフ皇帝を打倒した国が帝冠なしの双頭鷲を使うのはごく自然に思えていた。 でも最近の映像でみる国章には帝冠があるので調べてみると 2014年から帝冠が付き 20… https://t.co/bFcEwYfoVM

                                yhc00121 on Twitter: "ソ連崩壊後の貨幣に刻まれた双頭鷲には帝冠がない。確かに昔はなかった。ロマノフ皇帝を打倒した国が帝冠なしの双頭鷲を使うのはごく自然に思えていた。 でも最近の映像でみる国章には帝冠があるので調べてみると 2014年から帝冠が付き 20… https://t.co/bFcEwYfoVM"
                              • テポ東さんの「現代貨幣理論"MMT"(Modern Monetary Theory)」への批判的見解まとめ

                                島本 @pannacottaso_v2 twitter.com/unba_ho/status… おひさし~。時流に乗って僕のMMTに対する不同意点のざっくりまとめいただいてて、僕より簡潔に書いてるなと前から思っていたのでRTしてみました。MMTは財政拡大派じゃないから間違いだ等のご批判は承知しているので、してきた人は無視します。 2019-09-13 14:03:54 バルバロイ @unba_ho 皆が貯蓄をしたがる=他人に負債を負わせたがるばかりで、自分でそれを引き受けようとしないからデフレになる、だから国が負債を引き受けて貯蓄需要を満たしてやろうというのが財政拡大路線の大筋だが、折角支出した金がまた貯蓄に回されるのでは意味がない。 2018-04-23 19:49:47 島本 @pannacottaso_v2 僕は以前から景気を加熱させないで国債を増やし続ける形で経済をコントロールする

                                  テポ東さんの「現代貨幣理論"MMT"(Modern Monetary Theory)」への批判的見解まとめ
                                • MMT(現代貨幣理論)とは?メリット・デメリットを解説

                                  MMT(現代貨幣理論)とは、「自国通貨を発行できる政府は、インフレにならない限り、大量の国債発行をある程度許容する」といった特徴的な考えを持った新たな経済理論のことを指します。 「国債の発行は、国の赤字が増えるから好ましくない」といった内容のニュースを耳にしたことがあるかもしれません。 しかしMMT(現代貨幣理論)では、国債によって自国通貨を増やすことで、国民の生活を豊かにする可能性があると肯定的に考えるのです。 このようなインパクトのある考え方から、MMT(現代貨幣理論)は大きな話題を集めているのです。 そこで今回は MMT(現代貨幣理論)の概要 MMT(現代貨幣理論)のメリット MMT(現代貨幣理論)のデメリット について紹介します。 本記事がお役に立てば幸いです。 経済について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 経済とは、人間の生活に必要なお金やモノ、サービスを生産・分配・

                                  • 「貨幣が基礎、倫理と公共性必要」岩井克人氏 - 日本経済新聞

                                    所得格差の拡大など、資本主義のもとで生まれている問題に批判の声が高まっている。この危機にどう向き合うべきか。理論研究の第一人者である国際基督教大学の岩井克人特別招聘教授は、自由放任で株主主権的な資本主義は理論的に誤りで、公共性と倫理の必要性を確認しなければならないと強調する。 岩井克人氏(いわい・かつひと) 1969年東京大学経済学部卒。72年米マサチューセッツ工科大学経済学博士。東大教授などを経て、17年4月から現職。日本学士院会員、東大名誉教授、東京財団政策研究所名誉研究員。07年紫綬褒章、16年文化功労者。不均衡動学、貨幣論、資本主義論、法人論などで知られる。

                                      「貨幣が基礎、倫理と公共性必要」岩井克人氏 - 日本経済新聞
                                    • ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月)

                                      1.はじめに 本稿『現代貨幣理論(MMT)入門』は、筆者(ビル・ミッチェル)が2022年11月5日に京都大学で行った講演に基づいている。 世界金融危機〔2007年〜2010年〕とその十数年後の新型コロナウイルスの世界的大流行によって、経済政策においても、またその政策の根拠となる経済学においても、新自由主義の時代が持続不可能であることが明らかになった。 過去数十年間、ほとんどの先進国では、政府が緊縮寄りの財政政策を偏重し、家計債務〔の拡大〕に依存して自国の経済成長を維持してきた。また、政府は「効率的市場」の定理を唱え、金融市場が非合理的に作用し、投資資金の配分を誤る恐れを否定することで、金融市場に対する監視の緩和が民間債務の急増を招いたことを正当化した。また、ニューケインジアン [1] … Continue reading 的なマクロ経済学が支配的であったため、不安定化の責任は金融政策に押し

                                        ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月)
                                      • 商品貨幣論および外生的貨幣供給説の誤り -『 マンキュー マクロ経済学』 を例として - People's Economic Policy

                                        シェイブテイル&朴勝俊 2020年 3月 18日 大学で用いられているマクロ経済学の教科書は、ほとんどが「 商品貨幣論 」 と 「 外生的貨幣供給説 」 に立っています。 これらの考え方は、貨幣量は有限であり、預金の結果として貸出が可能となる、言い換えれば家計の貯蓄が企業や政府の債務を支える という間違った議論につながります。現在の主なマクロ経済理論が現実をうまく説明できないのは、この 2つの考え方に立脚しているからだと考えられます 。 本稿では、大学等で広く使われている教科書のひとつである『マンキュー マクロ経済学 I 入門編 (第 3版 )』 に記された貨幣論を批判的に検討し、その 誤りを明らかにします 。 ダウンロード How-Mankiw-is-wrong

                                        • 「税金を納める場合には無制限に貨幣を使えます」って本当? 法的根拠を解説(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ゆうちょ銀行が硬貨の取扱手数料を徴収するようになったことを受け、「税金を納める場合には無制限に貨幣を使えます」という日本銀行新潟支店のコラムがSNS上で拡散されている。問題はその法的根拠だ。 古い「通達」がある すなわち、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」では、「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」と規定されている。500円、100円、50円、10円、5円、1円硬貨は、一度の取引でそれぞれ20枚までしか使えない決まりだ。 大量の硬貨は計算や保管に手間がかかるからであり、受け取る側が了解するのであれば構わないが、同意できなければ受け取りを拒否できる。しかも、この法律には「納税の際はこの限りでない」といった例外規定も設けられていない。 しかし、この枚数制限はあくまで民間の取引に限られ、納税など「公納」の場合には適用されないというのが財務省の見解だと思われる。1937

                                            「税金を納める場合には無制限に貨幣を使えます」って本当? 法的根拠を解説(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 【アニメ】ワンピース2022プルーフ貨幣セットが届きました! - greenの日記

                                            こんにちは、アニメ大好きくそ野郎green👒です。 待ちに待ったワンピース2022プルーフ貨幣セットが届きました。 申し込んで落選した筈では?👶 落選しましたが繰り上げ当選、キャンセルした人ありがとう🙇 今回の記事では、プルーフ貨幣の紹介と、ワンピース2022プルーフ貨幣セットのお値段、抽選倍率、取引価格を確認します。 この記事を読んで欲しい人は、プルーフ貨幣って何と思った人、ワンピース好きな人になります。 記事の内容は、プルーフ貨幣とは、ワンピース2022プルーフ貨幣セットの価格と抽選倍率、取引価格、最後にまとめを書きます。 プルーフ貨幣とは ワンピース2022プルーフ貨幣セットの販売価格と抽選倍率 販売価格 抽選倍率 ワンピース2022プルーフ貨幣セットの取引価格 まとめ プルーフ貨幣とは プルーフ貨幣とは、通常のコインではなく、収集家用に特殊な加工をしたきれいなコインです。詳し

                                              【アニメ】ワンピース2022プルーフ貨幣セットが届きました! - greenの日記
                                            • 【MMT・現代貨幣理論】常識が覆る!全てがわかる!背筋も凍る!世界一わかりやすいお金の仕組み 山本太郎 藤井聡 三橋貴明 大西つねき 麻生太郎の豪華出演

                                              国の借金 信用創造 赤字国債 キーストロークマネー(キーボードマネー) わかりにくかった単語がわかるようになる! 動画一覧 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q/videos チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC3D0vcA1TuICrWUHjB56_6Q?sub_confirmation=1 中の人↓ https://twitter.com/9nanachin9 教えてメロリン隊長 シリーズ 今回はMMT(現代貨幣理論)についてですが、私自身も今まで動画やウェブサイトで何十時間と調べ上げ、納得できたときに自分の今までの常識がひっくり返るような、まさに目からうろこが落ちました。というか、私の20年返して(´・ω・`) 自分でも伝えていきたい、真実を知ってもらい

                                                【MMT・現代貨幣理論】常識が覆る!全てがわかる!背筋も凍る!世界一わかりやすいお金の仕組み 山本太郎 藤井聡 三橋貴明 大西つねき 麻生太郎の豪華出演
                                              • あなたは他人が触ったお金を汚いと思いますか?新型コロナの感染拡大によって変化しつつある、紙幣や貨幣への抵抗感を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの

                                                最近、新型コロナウィルスの感染拡大によって、釣り銭のやりとりに抵抗を感じる方が増えてますよね。 たとえば2020年4月19日にはお釣りを手渡しされたことを憤慨した客が、店長に暴行をはたらく…という悲しい事件が起きてしまったほど(記事は削除済み)。 男は19日午後9時頃、同区のドラッグストアでハイボールを購入し、女性店員が釣り銭を手渡そうとしたときに、「コロナが流行しているのだから、釣り銭は素手ではなく、トレーに置け」という趣旨の文句を言い、仲裁に入った男性店長(34)の顔を殴った疑い。 この他にも店員による手渡し中止や釣り銭の洗浄など、コロナ流行前までの衛生観念では信じられないような対応が増えていることを考えると、お金のやりとりにおける常識が大きく変わりつつあるのかもしれません。 去年まで:現金を汚いと思う人は少なかった 現在では:現金を汚いと思う人が増加中? 少なくとも店員さんがギュッと

                                                  あなたは他人が触ったお金を汚いと思いますか?新型コロナの感染拡大によって変化しつつある、紙幣や貨幣への抵抗感を調査してみた。 - クレジットカードの読みもの
                                                • Ryouji Ishizuka on Twitter: "「納税=財源⽀え合い論の図式では、国家は市⺠⾃⾝が⾃らの必要事をまかなうために形成する」というのが松尾説。これに対し、MMTは納税は、国家による徴発という本質を、貨幣発行→貨幣納税という仕組みを間に入れることで、隠蔽する仕組み、というのが(私の解釈する)MMTの考え方です。"

                                                  「納税=財源⽀え合い論の図式では、国家は市⺠⾃⾝が⾃らの必要事をまかなうために形成する」というのが松尾説。これに対し、MMTは納税は、国家による徴発という本質を、貨幣発行→貨幣納税という仕組みを間に入れることで、隠蔽する仕組み、というのが(私の解釈する)MMTの考え方です。

                                                    Ryouji Ishizuka on Twitter: "「納税=財源⽀え合い論の図式では、国家は市⺠⾃⾝が⾃らの必要事をまかなうために形成する」というのが松尾説。これに対し、MMTは納税は、国家による徴発という本質を、貨幣発行→貨幣納税という仕組みを間に入れることで、隠蔽する仕組み、というのが(私の解釈する)MMTの考え方です。"
                                                  • 「慰安婦像を韓国の貨幣にしよう」青瓦台国民請願~ネットの反応「もう偉人が尽きちゃったの?」「貨幣だと小さくなるから紙幣がいいだろ。それも一番高額のやつ」 | アノニマスポスト

                                                    HOME東アジア「慰安婦像を韓国の貨幣にしよう」青瓦台国民請願~ネットの反応「もう偉人が尽きちゃったの?」「貨幣だと小さくなるから紙幣がいいだろ。それも一番高額のやつ」 ・パク・イルソン忠州プルンセサン(青い世上)代表インタビュー ・「不買運動、日本人全体への反対運動をしてはいけない」 ・提川国際映画祭で日本映画の上映は「よくやった」 (写真) http://www.cctimes.kr/news/photo/201908/581124_218352_2259.jpg __________________________________ 安倍政権の経済侵略による対立が、両国の文化や芸術交流にも影響を与えている。経済侵略と民間交流は『別』だという、プルンセサン(青い世上)のパク・イルソン代表(写真)に会い、その理由について聞いてみた。 - 名古屋で少女像の展示が取り消されましたが。 「残念で

                                                    • ひろゆきや幸福実現党の現代貨幣理論(MMT)批判が相当に香ばしい件

                                                      最近、知ったのですが……MMT四天王やらMMT五大明王なるものが出てきた様子。MMT四天王と言われている1人は、進撃の庶民にも属している望月夜さん(望月慎に変えたようです)です。 というわけで、四天王に入ってない下っ端MMTerの私が、今日も現代貨幣理論(MMT)批判を検討・反論してみます。 ※ジョークです。望月さんの記事に、私もたくさん勉強させてもらいました。 本日は2ちゃんねる創設者のひろゆきさん。そして未だに議席を獲得できない、幸福実現党党首の釈量子さんです。 現代貨幣理論(MMT)批判への反論と解説を通して、現代貨幣理論(MMT)を解説します。 ひろゆきの現代貨幣理論(MMT)批判概要 MMT信者を応援して、無税国家をつくろう。は、ひろゆきさんの記事です。相変わらず皮肉が多いのに、読者を引きつける奇妙な書き方です。 内容はともかく、記事の書き方は「すごいし、独特」と感心してしまいま

                                                        ひろゆきや幸福実現党の現代貨幣理論(MMT)批判が相当に香ばしい件
                                                      • バーチャルで「愛着感」はどう醸成する?NFTの価値って何? 成田悠輔氏×伊藤穰一氏が語る、デジタル貨幣とコミュニティ

                                                        未来の課題解決型まちづくりを推進する、千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」。未来と都市を語り合うオープンイノベーションフォーラムである、柏の葉イノベーションフェス2022が開催されました。本セッションでは、デジタルの最先端を研究する成田悠輔氏と伊藤穰一氏が、データやWeb3の視点から、アフターコロナの今、リアルであることの価値、デジタルとリアルのプラットフォームであるスマートシティのこれからについて語ります。 リモート時代に「コミュニティ感」をどう作るか 成田悠輔氏(以下、成田):もともと人間ってどうこう言っても、同じような空間を共有したり、ただただ時間を一緒に過ごしたことによって、得も言われぬコミュニティ感やグループ感を醸造するスタイルでずっとやってきたんだと思うんですよね。 物理的な生身の体とか、表情から見えてくるすごく繊細に伝わるものをいったん切った時に、人が「組織の中に属している」

                                                          バーチャルで「愛着感」はどう醸成する?NFTの価値って何? 成田悠輔氏×伊藤穰一氏が語る、デジタル貨幣とコミュニティ
                                                        • 「インフレの進行はMMTのせいではない」現代貨幣理論(MMT)の主唱者の言い分 | 現代貨幣理論(MMT)の主唱者が反論

                                                          コロナ禍でにわかに注目を集めたMMT(現代貨幣理論)だが、急速なインフレが進行するなかで、疑問の声があがっている。MMTの主唱者であるステファニー・ケルトン教授を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が直撃した。 ロングアイランド湾に日が沈もうとする頃、ステファニー・ケルトンは、ロンドン大学の学生にバーチャルゲストとして講義を行うために身に付けた鮮やかな赤色のスーツ姿のまま、自宅オフィスの重厚な木製デスク上に積んだクッションの囲みの前に腰掛けていた。 そのクッションは、彼女が共同ホストを務める金融情報サイト「マーケットウォッチ」のポッドキャスト、「お金に関するベストな新アイデア(Best New Ideas in Money) 」を録音する際に雑音を遮断するためのものだ。 2022年初頭時点での「ステファニー・ケルトンらしさ」といえば、勝利を収めた一大ムーブメントにおけるスター的存在だった。ただ

                                                            「インフレの進行はMMTのせいではない」現代貨幣理論(MMT)の主唱者の言い分 | 現代貨幣理論(MMT)の主唱者が反論
                                                          • 最古の貨幣の報告書、刊行してなかった 16年間「刊行済み」と公表:朝日新聞デジタル

                                                            国内最古の貨幣・富本銭(ふほんせん)が出土したことで知られる飛鳥池遺跡(奈良県明日香村)の発掘調査報告書について、奈良市の奈良文化財研究所(奈文研)は24日、実際には刊行されていないのに、「刊行済み」として約16年間にわたって公表してきたと発表した。執筆や編集作業の遅れが原因という。未刊行のまま印刷業者に代金を支払っていた。 独立行政法人国立文化財機構は20日付で、本中眞所長を厳重注意とした。 飛鳥池遺跡は7世紀後半の工房遺跡。奈文研は1991~2001年、断続的に発掘調査を実施。出土した富本銭(7世紀後半)は当時最も古いとされた和同開珎よりも古く、貨幣史を塗り替える発見として注目された。01年には「飛鳥池工房遺跡」として国の史跡に指定された。 奈文研によると、当初は報告書を04年度末に刊行予定だった。出土遺物が膨大だったことなどで内部の編集作業が大幅に遅れた。作業はそれ以降も少しずつ続け

                                                              最古の貨幣の報告書、刊行してなかった 16年間「刊行済み」と公表:朝日新聞デジタル
                                                            • Makoto Shimizu on Twitter: "物価が上がらなかった以上、金融緩和が雇用を増やしたと主張するなら、当初の説明とは異なるメカニズムの挙証責任がある。物価変動が貨幣現象なら、まず物価が上がって需給ギャップが埋まるという論理はまだ分かるが、消費税増税で需給ギャップが拡… https://t.co/ahcZlkWSDA"

                                                              物価が上がらなかった以上、金融緩和が雇用を増やしたと主張するなら、当初の説明とは異なるメカニズムの挙証責任がある。物価変動が貨幣現象なら、まず物価が上がって需給ギャップが埋まるという論理はまだ分かるが、消費税増税で需給ギャップが拡… https://t.co/ahcZlkWSDA

                                                                Makoto Shimizu on Twitter: "物価が上がらなかった以上、金融緩和が雇用を増やしたと主張するなら、当初の説明とは異なるメカニズムの挙証責任がある。物価変動が貨幣現象なら、まず物価が上がって需給ギャップが埋まるという論理はまだ分かるが、消費税増税で需給ギャップが拡… https://t.co/ahcZlkWSDA"
                                                              • 造幣局で「令和3年」貨幣セットの申込受付開始 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                                毎年恒例の、新しい年の貨幣セット(ミントセット)の申込受付が始まりました。「造幣局オンラインショップ」のサイトにも詳細が記されており、そのサイトからダイレクトに申し込みもできます。 今日、私の手許に造幣局からのダイレクトメールが届きました。ダイレクトメールに同封されている申込はがきで貨幣セットの申し込みができます。 ↓ 造幣局から届いた貨幣セット(ミントセット)の案内 ↓ ミントセットは送料・税込で2037円 私は毎年このミントセットを複数購入し、お世話になった方などにちょっとしたプレゼントとして差し上げたりしています。もちろん自分の手許に残す分もいくつか確保しています。 ↓ プルーフ貨幣セット(年銘板有)は送料・税込で7857円 プルーフ貨幣は流通貨幣とは異なり、あくまで観賞用に作られた特殊な貨幣です。特殊な極印を使用し、複数回の圧印(プレス)、防錆塗装、さらには貨幣に塵や埃が付かないよ

                                                                  造幣局で「令和3年」貨幣セットの申込受付開始 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                                                • 貨幣価値がベイズ推定されてきたことが分かる(かも知れない)『撰銭とビタ一文の戦国史』

                                                                  そもそも通貨とは~と語っている人々の我田引水や牽強付会(けんきょうふかい)*1を指摘するために、『撰銭とビタ一文の戦国史』を拝読した。本書の著者の高木久史氏はずっと中世から近世の貨幣を研究している人で、2018年と比較的新しい本書はこういう用途に最適。悪銭やビタといった単語が示す意味がそう自明でもないところに歴史研究の難しさがわかって興味深い一冊で、記述の端々から貨幣研究も史料と発掘で進められていることも分かる。 日本における貨幣の歴史については、日銀が日本貨幣史のページで概説とPDF化された参考文献を紹介しているのだが*2、本書は銭貨(せんか)の種類や状態で受け取りを拒否したり、価値を割り引く撰銭(えりぜに)を中心に取り上げていて興味深い。どの種類の銭貨を流通させるか公権力が定めなかった時代、民衆の損得勘定でそれが決まっているからだ。 日本では中世から近世、とくに江戸時代に入るまで*3、

                                                                    貨幣価値がベイズ推定されてきたことが分かる(かも知れない)『撰銭とビタ一文の戦国史』
                                                                  • 暗号貨幣タワーディフェンス『Crypto: Against All Odds』3月2日発売へ、日本語対応予定。サイバーセキュリティ専門家としてハッカーと戦う - AUTOMATON

                                                                    パブリッシャーのPID Publishingは、タワーディフェンス『Crypto: Against All Odds – Tower Defense』を3月2日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC/Mac(Steam/GOG.com)で、Steamのストアページによれば日本語字幕とインターフェースに対応する。 本作は、ブロックチェーンにおけるセキュリティ対策をタワーディフェンスゲームのかたちに落とし込んだ作品だ。プレイヤーの仕事はサイバーセキュリティの専門家。ビットコインが生まれるバックヤードで、さまざまな任務を請け負っている。ネットワークの世界には数々の脅威がはびこっており、セキュリティ・ホールやハッカー、ランサムウェアなどが絶えず襲いかかってくる。これらに対抗するため、プレイヤーはさまざまなスクアットユニット=暗号をレーンに配置して迎え撃つのだ。 ユニットは実際の暗号化貨幣

                                                                      暗号貨幣タワーディフェンス『Crypto: Against All Odds』3月2日発売へ、日本語対応予定。サイバーセキュリティ専門家としてハッカーと戦う - AUTOMATON
                                                                    • 『貨幣論』著者が説く「お金は信用がすべて。だからリブラは最悪だ」:朝日新聞GLOBE+

                                                                      ■「受け取ってもらえる」の信用がお金をつくる ――「貨幣論」では、「お金とは何か」を論じています。 お金がお金となるのは、他の人も受け取ってくれると予想するから、だれもが受け取る、という自己循環論法です。他人が受け取ってくれれば、お金はお金として通用する。それを疑い始めたら、お金として通用しなくなる。日常的にはほとんど意識していないが、根底では、他の人がお金として受け取ってくれると信じていて、その他の人も他の人が受け取ってくれると信じている。深いところで信じ合っている仕組みに支えられているのです。 ――お金の起源はどこにあるのでしょうか。 金や銀などの金属、もっと昔は貝などの、多くの人が欲しい商品が貨幣に変わったという「貨幣商品説」や、共同体の長老や王様、政府といった権威が「これを貨幣とする」と決めたという「貨幣法制説」、他にも貸し借りから始まったという説があります。もしかしたら歴史をさか

                                                                        『貨幣論』著者が説く「お金は信用がすべて。だからリブラは最悪だ」:朝日新聞GLOBE+
                                                                      • Bitcoinやブロックチェーンに傾倒する人に向けてすすめる金融や貨幣の歴史に関する10の書籍

                                                                        目次前提1:『新版 金融の基本 この1冊ですべてわかる』 2:貨幣の「新」世界史 ハンムラビ法典からビットコインまで 3:金融の世界史―バブルと戦争と株式市場― 4:マネーの進化史 5:ゴールド―金と人間の文明史 6:アメリカ金融革命の群像 7:お金の流れで探る現代権力史 「世界の今」が驚くほどよくわかる 8:世界史を変えた詐欺師たち 9:世界はすでに破綻しているのか? 10:エンデの遺言 総論

                                                                          Bitcoinやブロックチェーンに傾倒する人に向けてすすめる金融や貨幣の歴史に関する10の書籍
                                                                        • 小料理屋書評シリーズ!井上智洋『MMT 現代貨幣理論とは何か』その4 この本もうやめ!読むな!|小料理屋おかみ

                                                                          ←前記事【番外編 一万円札の原価の話を好む人たちの誤解】 おかみ えっと。前回までのまとめとして、この本は「デフレ不況とそれに伴う政府支出の出し惜しみによって」さまざまな悪いことが起こっているというビュー、そして、どうやら、「お金を作っているのは銀行」というビューが貫かれているという感じがすると。で、そういうのこそ「主流ビュー」じゃんというにゅんさんの論評があったと。 にゅん うん。加えて「民間債務をなぜか軽視する」傾向もあったと。万年筆マネーのところとか。 おかみ それはもうお腹いっぱいだよ。じゃあもう第二章「貨幣の正体-お金はどのようにして作られるのか?」の後半に行こうよ。残る項目は四つかな。 ・二種類の貨幣とブタ積み ・貨幣は債務証書 ・貨幣と国債は親類 ・あなたも貨幣を発行できる いちばん長いのが最初のこれだね。図もあるし。 「二種類の貨幣とブタ積み」の節 (一同、読む) にゅん 

                                                                            小料理屋書評シリーズ!井上智洋『MMT 現代貨幣理論とは何か』その4 この本もうやめ!読むな!|小料理屋おかみ
                                                                          • 日本の貨幣史 - Wikipedia

                                                                            奈良時代には、平城京のある畿内とその周辺地域を中心として銅貨が使われた。しかし原材料の銅生産は、酸化銅を成分とする孔雀石などからの製錬は容易であるが、火山が多い日本列島では当時は製錬が困難である硫化銅を成分とする黄銅鉱の産出が主体だった。そのため中世に精錬技術が向上するまでは銅が慢性的に不足して、銅の含有率が低下した。和同開珎の含有率90パーセントから万年通宝の78パーセント、富寿神宝の66パーセントと低下が続き、銅の代わりに鉛の含有率が増えてゆく。律令政府は改鋳益を得るため、改鋳のたびに目方と質が低下した新貨を旧貨の10倍の価値で通用させようとした。交換比率は8つの銅貨で記録が残っており、それにもとづけば、延喜通宝1枚は和同開珎1億枚と同じ価値となる[52]。実際には旧貨よりも銅含有率が低い新貨を、価値が高いものとして扱ったため、旧貨は退蔵されて流通されなくなる。そこで朝廷では和同開珎の

                                                                              日本の貨幣史 - Wikipedia
                                                                            • 日銀若手記者が直撃:コロナ対策で借金増加、いいの?/番外編 現代貨幣理論、どう考える? インフレの恐れ、当局者ら批判 | 毎日新聞

                                                                              「新型コロナウイルスの経済対策は借金度外視でいいの?」をテーマに、日銀幹部やエコノミストに疑問をぶつけた連載記事「日銀若手記者が直撃」を掲載したところ、多くの反響があった。話題になった現代貨幣理論(MMT)などに関して意見をいただいたので、改めて取材してみた。 政府が支出を増やし、借金を重ねている現状を懸念した連載に対し、「一定の条件下では国は財政破綻しない」とするMMTを支持する読者から「MMTに触れないなんて、何をやっているんだ」という批判が複数寄せられた。4月に日銀担当になる前から注目度が高いと感じ、連載でも言及はしたものの、読者の関心に応えなかったことは素直に反省したい。 MMTは米ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授らが提唱した考え方で、「自国通貨建てで借金できる国は、過度のインフレ(物価上昇)にならない限り、どれだけ借金が膨れ上がっても問題ない。政府は借金を気にせずお

                                                                                日銀若手記者が直撃:コロナ対策で借金増加、いいの?/番外編 現代貨幣理論、どう考える? インフレの恐れ、当局者ら批判 | 毎日新聞
                                                                              • MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                                アメリカの次期大統領選で民主党の最有力候補と目されているバーニー・サンダース上院議員は、進歩的な経済政策で若者を中心に支持を拡大したことは記憶に新しい。そんなサンダースの経済政策の支柱となっているのがMMT(現代貨幣理論)。いまこの新しい経済政策が世界的な大注目を集めている。 【実名一覧】夏の日本株市場、得しておいしい「すごい銘柄」はこれだ…! そんなMMT論者で、サンダースの経済政策顧問を務める経済学者のステファニー・ケルトン氏がこのほど来日。経済に対する価値観を180度転換させるこの理論は、「日本経済を救う可能性に満ちている」と語るのだ。 MMT(現代貨幣理論)が問いかけるのは「単純な経済政策論」ではない。MMTは経済に対する見方や価値観の大胆な転換を求める経済理論だ。 --たとえば、税金とは何のためにあるのか。 従来からの常識は「税金=予算の財源」である。しかし、MMTは税金を財源確

                                                                                  MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「公共貨幣」とは何ぞ?

                                                                                  cargo 💴💶💵🌹🐾 @cargojp 公共貨幣フォーラム。山口薫教授は内生的貨幣供給論を採用しているがその上でMMTは間違っていると主張。債務貨幣は利子を返済するため際限ない債務膨張が不可避。そして政府債務ではGDPは増えないと(!?) S-I=G-T+NX的に、G増加が少な過ぎてTを取り過ぎてIの需要が起こらないからじゃないかな… pic.twitter.com/xuPfwZrSz4 2019-09-02 13:54:50

                                                                                    「公共貨幣」とは何ぞ?