並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 855件

新着順 人気順

資本主義の検索結果241 - 280 件 / 855件

  • Ken McAlinn on Twitter: "この一連の流れ、さすがに事情を知らなすぎですね。例えるなら「取引資格をもってないグループが流動性の低い株に対して風説の流布等で仕手を仕掛けて市場が歪められてる」という批判に対して「株の売買の否定は資本主義の否定」って言ってるような… https://t.co/mLMRKXSPVJ"

    この一連の流れ、さすがに事情を知らなすぎですね。例えるなら「取引資格をもってないグループが流動性の低い株に対して風説の流布等で仕手を仕掛けて市場が歪められてる」という批判に対して「株の売買の否定は資本主義の否定」って言ってるような… https://t.co/mLMRKXSPVJ

      Ken McAlinn on Twitter: "この一連の流れ、さすがに事情を知らなすぎですね。例えるなら「取引資格をもってないグループが流動性の低い株に対して風説の流布等で仕手を仕掛けて市場が歪められてる」という批判に対して「株の売買の否定は資本主義の否定」って言ってるような… https://t.co/mLMRKXSPVJ"
    • 気候革命:原発こそ「新しい資本主義」 首相の原発回帰宣言、舞台裏と打算 | 毎日新聞

      国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)議長を務めたファビウス仏元外相から贈られたという、パリ協定が採択された時に使われた木づちを手にする岸田文雄首相。世界共通の課題となった地球温暖化問題への関心も高いといわれる=東京都千代田区で吉田航太撮影 原発の新増設や稼働期間の延長といった活用策の検討を打ち出した岸田文雄首相。ウクライナ情勢の緊迫化に伴う電力供給不安を背景にした緊急避難的な措置に見えるが、実情は違う。<岸田氏の原発回帰は既定路線 参院選まで「余計なことしない」>で、青写真は政権発足直後に描かれていたことを報じた。今回は舞台裏に迫る。 ウクライナ危機が後押し 次の転機は2月末。ロシアによるウクライナ侵攻で世界的に資源価格が高騰し、「世界のエネルギー事情は一変した」(官邸幹部)。3月には政府が初めて「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を出した。日本はサハリン事業などを通じてロシ

        気候革命:原発こそ「新しい資本主義」 首相の原発回帰宣言、舞台裏と打算 | 毎日新聞
      • ネット記事・広告 信頼向上を…村井純氏 慶応大教授[岐路の資本主義]特別編 デジタル時代の情報危機

        【読売新聞】 「プラットフォーマー(サービス基盤の提供者)」と呼ばれる巨大IT企業は、ニュースやSNSなど、メディアのサービスも提供している。スマートフォンで無料で便利に使える一方、世の中の情報を意のままに操ることができる危うさをは

          ネット記事・広告 信頼向上を…村井純氏 慶応大教授[岐路の資本主義]特別編 デジタル時代の情報危機
        • 「意識高い系」資本主義が「賃金UP」を抑えている訳

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            「意識高い系」資本主義が「賃金UP」を抑えている訳
          • 安倍政権:資本主義への「包摂」とコロナ危機 「人命」より「経済」を優先する安倍政権への根源的批判 特別寄稿・白井聡 - 毎日新聞

            <最注目の政治学者が特別寄稿> 新型コロナの感染爆発が危機的な様相を呈しつつあるが、政府は信じがたいほど無策だ。だが、政治学の俊英・白井聡氏は「最悪の安倍政権の、予想通りのひどさだ」と言う。人命や生活よりも、ひたすら新自由主義経済を回すことだけを考えるこの政権の病根はどこにあるのか。時代の深層をえぐる必読の考察をお届けする。 安倍政権の新型コロナウイルス危機への対処が酷(ひど)い。ただし、それは驚くには値しない。筆者は「この政権は最悪である」と発足当初から言い続けたが、予想通りになっているだけだ。 この記事は有料記事です。 残り5180文字(全文5432文字)

              安倍政権:資本主義への「包摂」とコロナ危機 「人命」より「経済」を優先する安倍政権への根源的批判 特別寄稿・白井聡 - 毎日新聞
            • 『アウター・ワールド』紹介。資本主義が染みわたる星系をゆく、堅実なRPG - AUTOMATON

              『アウター・ワールド(The Outer Worlds)』は、『Fallout: New Vegas』『Pillars of Eternity』の開発元として定評のあるObsidian Entertainmentが手がける新規IP作品だ。Take-TwoのパブリッシングレーベルPrivate Divisionより、日本語対応で10月25日発売。対応プラットフォームはPC(Epic Gamesストア)/PlayStation 4/Xbox One。将来的にはNintendo Switch向けのリリースも計画されている。本稿はPC版をプレイした上で執筆している。 『Fallout: New Vegas』の後継者として何かと比較される宿命にある同作は、そうした前評判を裏切らない安心かつ安定のクオリティを誇る、堅実な一人称視点RPGに仕上がっている。逆に言うと『アウター・ワールド』は全くもって革新

                『アウター・ワールド』紹介。資本主義が染みわたる星系をゆく、堅実なRPG - AUTOMATON
              • 監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                  監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                • 新しい資本主義実現会議(第14回)|内閣官房ホームページ

                  【連絡先】 内閣官房新しい資本主義実現本部事務局 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111

                  • 全人類は既に「資本主義の限界」にブチ当たっているといえるワケ…日本だけではなかった(井手 壮平)

                    「終わりのない成長を目指し続ける資本主義体制はもう限界ではないか」 そんな思いを世界中の人々が抱えるなか、現実問題として地球温暖化が「資本主義など唯一永続可能な経済体制足りえない」ことを残酷なまでに示している。しかしその一方で、現状を追認するでも諦観を示すでもなく、夢物語でない現実に即したビジョンを示せる論者はいまだに現れない。 本連載では「新自由主義の権化」に経済学を学び、20年以上経済のリアルを追いかけてきた記者が、海外の著名なパイオニアたちと共に資本主義の「教義」を問い直した『世界の賢人と語る「資本主義の先」』(井手壮平著)より抜粋して、「現実的な方策」をお届けする。 『世界の賢人と語る「資本主義の先」』連載第1回 資本主義の定義とは 本論に入るにあたり、まず、最も基本的な用語の定義から始めたい。それは、本書の主題である「資本主義」という言葉がそもそも何を指すのかだ。資本主義という用

                      全人類は既に「資本主義の限界」にブチ当たっているといえるワケ…日本だけではなかった(井手 壮平)
                    • 停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資本主義:時事ドットコム

                      停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資本主義 2022年06月01日08時23分 【図解】主要国の平均賃金推移 政府が31日示した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」と「新しい資本主義」実行計画の原案は、軽視されてきた「人への投資」を抜本的に強化し、人材と資金を成長分野に向かわせて、経済のダイナミズムを取り戻すことを狙う。脱炭素化やデジタル化が加速する中、「失われた30年」と呼ばれる長期停滞から脱却するため、新たな企業の参入を促し、産業の新陳代謝を進める構造転換も不可欠となる。 企業の人的投資、早期に2倍 財政目標、年限明記せず―新しい資本主義・骨太原案 岸田文雄政権は、企業は利益をため込むばかりで、賃上げや設備投資を怠り、国際競争力の低下を招いたとの強い危機感を持つ。2020年度末に企業が積み上げた内部留保は484兆円。しかし、経済協力開発機構(OECD)によると、

                        停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力―新しい資本主義:時事ドットコム
                      • 日本は資本主義であり社会主義? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                        最も成功した社会主義国家 まだ中高生だった頃、ソ連のゴルバチョフが来日し「日本は最も成功した社会主義国家」と述べていました 「えっ、日本は資本主義でしょ?何言ってんだろ?」と浅い知識ながら疑問に思います 長らく社会で活動して、他の資本主義国家と比較してみると「日本は社会主義的」と感じることがあります 調べてみると、資本主義は「生産のための組織が、資本によって作られている経済体制」とあります 資本制企業が物財やサービスの生産、流通の主体になっている経済体制のことを「資本主義」と呼ぶようです 資本が生産活動の主体になっている経済体制で、産業革命によって確立された経済体制で、生産手段を資本として私有する資本家がいて、自己の労働力以外に売るものを持たない労働者から労働力という商品と時間を購入し、それを上回る価値を持つ商品を生産し、利益を得るという経済システムのことを指します 1人でできることには限

                          日本は資本主義であり社会主義? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                        • 資本主義の「無限拡張」を疑う より豊か…求める果ては 佐伯啓思氏:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                            資本主義の「無限拡張」を疑う より豊か…求める果ては 佐伯啓思氏:朝日新聞デジタル
                          • 中国国内で視察が殺到─爆発的な経済成長を促す「合肥モデル」とは | 最高の「国家資本主義」のカタチ?

                            成長の鈍化が指摘される中国経済だが、そのなかでも特異な伸びを見せているのが安徽省の「合肥市」だ。海外メディアは、地元当局が民間企業に投資する「合肥モデル」が大きな成功要因だと分析する。具体的にどのような仕組みなのだろうか? 中国最速の成長を遂げる市 2022年2月、米メディア「ブルームバーグ」は、「中国共産党はいかにしてベンチャー・キャピタリストになったか」と題した記事を掲載。合肥モデルの特徴についてくわしく解説している。 かつて中国のEVメーカー「NIO(ニーオ)」は経営破綻の危機にあり、テスラのライバル的存在として期待を寄せていた海外のベンチャー・キャピタルや投資家が次々と離れていった。 このとき、NIOへの支援を表明したのが中国共産党だった。安徽省の省都である合肥市は50億元(約1000億円)を拠出してNIOの株式を取得すると、生産拠点を上海から合肥へと移した。

                              中国国内で視察が殺到─爆発的な経済成長を促す「合肥モデル」とは | 最高の「国家資本主義」のカタチ?
                            • 【翻訳】ウイルス禍を生き延びるアナキスト・ガイド:危機の資本主義と台頭する全体主義――抵抗の戦略|名波ナミ

                              原文:Surviving the Virus: An Anarchist Guide Capitalism in Crisis—Rising Totalitarianism—Strategies of Resistance(CrimethInc.より) このパンデミックは数週間で終わるものではない。仮にもし厳しい封じ込め策が功を奏し、感染者数を一か月前のレベルまで抑えることができたとして、対策を中断すればすぐにまた指数関数的に感染が拡大する可能性がある。突然の外出禁止命令、一貫性のない検疫、いやます絶望的な状況といった事態は数か月は続くだろう。しかし、緊張が沸点に達すれば、ほぼ確実に情況は変わっていくだろう。その瞬間に備えて、自らと互いをウイルスの脅威から守ろう。パンデミックがもたらすリスクと安全についての問いを通して思考しよう。そして、私たちの健康と幸福を維持することなんてはじめから勘定

                                【翻訳】ウイルス禍を生き延びるアナキスト・ガイド:危機の資本主義と台頭する全体主義――抵抗の戦略|名波ナミ
                              • ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』ギリシャ語版出版記念インタビュー」(2021年1月16日)

                                On “Capitalism, Alone”: On the occasion of Greek-language publication Saturday, January 16, 2021 Posted by Branko Milanovic 〔訳注:インタビュー対象となっているミラノヴィッチの書籍“Capitalism, Alone”は、『資本主義だけ残った――世界を制するシステムの未来』〔西川美樹訳、みすず書房、2021年〕として邦訳出版されている〕 ――あなたが言っているように、資本主義にオルタナティブが存在しないのなら、フランシス・フクヤマが『歴史の終わり』について語ったのは正しかったのでしょうか? 完全に賛成してはいません。フランシス・フクヤマの「歴史の終わり」では、世界中が「リベラル資本主義」で支配されることが想定されていました。これは、私たちの観察事実と違っているでしょう

                                  ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』ギリシャ語版出版記念インタビュー」(2021年1月16日)
                                • スーパーで野菜を買う時、消費者が知らないものがある。日々の買い物で「資本主義の暴走」を止めるには?

                                  物質的に豊かになった今、日本人が本当に欲しているものは?#考える消費シリーズ、今回のキーワードは“顔が見える”消費だ。

                                    スーパーで野菜を買う時、消費者が知らないものがある。日々の買い物で「資本主義の暴走」を止めるには?
                                  • 『米国で「リベラルアーツ大学の死」が始まった 英文学も歴史学も資本主義に抗えず | 80校以上が閉鎖または合併の憂き目に』へのコメント

                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                      『米国で「リベラルアーツ大学の死」が始まった 英文学も歴史学も資本主義に抗えず | 80校以上が閉鎖または合併の憂き目に』へのコメント
                                    • 停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力 新しい資本主義(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                      政府が31日示した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」と「新しい資本主義」実行計画の原案は、軽視されてきた「人への投資」を抜本的に強化し、人材と資金を成長分野に向かわせて、経済のダイナミズムを取り戻すことを狙う。 【図解】主要国の平均賃金推移 脱炭素化やデジタル化が加速する中、「失われた30年」と呼ばれる長期停滞から脱却するため、新たな企業の参入を促し、産業の新陳代謝を進める構造転換も不可欠となる。 岸田文雄政権は、企業は利益をため込むばかりで、賃上げや設備投資を怠り、国際競争力の低下を招いたとの強い危機感を持つ。2020年度末に企業が積み上げた内部留保は484兆円。しかし、経済協力開発機構(OECD)によると、20年の日本の平均賃金は物価水準を考慮した購買力平価実質ベースで3万8515ドル(約490万円)と30年間で4%しか上がらず、韓国に抜かれた。実行計画では「成長の果実」が分配に回ら

                                        停滞の30年、脱却目指す 「人への投資」経済に活力 新しい資本主義(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                      • 資本主義から降ろされていく人々 時代は「だめ連」に追いついた:朝日新聞デジタル

                                        生きるために普通に働き、生きるために消費する。当たり前と思っていたそんな生き方をボイコットしたのが、1990年代に注目された「だめ連」でした。立ち上げメンバーで現在も活動を続ける神長恒一さんは、「今こそだめ連が必要」と話します。 社会に適応「つまらない」 1990年代に「普通に働かない、消費しない」「『ハク』や『うだつ』にとらわれない」など、オルタナティブな生き方を模索する活動「だめ連」を仲間と始めました。30年ほど経ちましたが、今こそこの活動が必要だと感じています。 俺も初めは、「普通」に生きていました。大学を出て、就職して、デパートで服を売って。でも、社会に適応する生き方を「つまんないな」と感じたんです。朝礼で「購買意欲を上げて、一枚でも多く売ろう」という部長の言葉に、「服なんてみんな持ってるのに、あおって売るのか」と仕事そのものにも疑問を抱いた。10カ月で辞めました。 その時、「納得

                                          資本主義から降ろされていく人々 時代は「だめ連」に追いついた:朝日新聞デジタル
                                        • [PDF] ニヒリズムとしての現代社会 -「総動員」と資本主義 の帰結, 岩瀨祥瑚, 2021-02-26

                                          • 青学陸上部の原監督、クレディ債全損で憤り「資本主義の根幹揺らぐ」:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                              青学陸上部の原監督、クレディ債全損で憤り「資本主義の根幹揺らぐ」:朝日新聞デジタル
                                            • 働いても働いても貧乏から抜け出せない…経済大国ニッポンが「一億総貧国」に転落した根本原因 日本をダメにした「未熟な資本主義」という大問題

                                              なぜ日本の経済はよくならないのか。東京都立大学経済経営学部の宮本弘曉教授は「25年間も賃金は上がらず、日本人は貧困化している。その原因は『未熟な資本主義』にある」という。宮本さんの著書『51のデータが明かす日本経済の構造』(PHP新書)からお届けする――。 賃金は25年前のまま…日本の「一人負け」が続く根本原因 世界でインフレが高進するなか、国内の賃金が上がらなくては、日本は貧困化してしまいます。 日本の賃金はこの25年間ほとんど上がっていません。一方、他の先進国では賃金は大きく上昇しているので、日本だけが一人負けしている状況です。 賃上げは経営判断であり、その基本は労働生産性と経済の見通しです。日本で賃金が上がらない大きな理由は、労働生産性が低迷し、経済の見通しが明るくないからです。 つまり、賃金を上げるためには、労働生産性を高め、将来の展望を良くしなくてはいけません。これは、端的に言う

                                                働いても働いても貧乏から抜け出せない…経済大国ニッポンが「一億総貧国」に転落した根本原因 日本をダメにした「未熟な資本主義」という大問題
                                              • 町山智浩 on Twitter: "デモで破壊活動しているのは全身黒づくめのブラックブロック。アンティファは反ファシズムで反レイシズムだが、ブラックブロックは反資本主義で無政府主義。だから民主党に対しても攻撃する。目的は略奪ではなく破壊。グローバルな企業、銀行、政府… https://t.co/QRseorQO6b"

                                                デモで破壊活動しているのは全身黒づくめのブラックブロック。アンティファは反ファシズムで反レイシズムだが、ブラックブロックは反資本主義で無政府主義。だから民主党に対しても攻撃する。目的は略奪ではなく破壊。グローバルな企業、銀行、政府… https://t.co/QRseorQO6b

                                                  町山智浩 on Twitter: "デモで破壊活動しているのは全身黒づくめのブラックブロック。アンティファは反ファシズムで反レイシズムだが、ブラックブロックは反資本主義で無政府主義。だから民主党に対しても攻撃する。目的は略奪ではなく破壊。グローバルな企業、銀行、政府… https://t.co/QRseorQO6b"
                                                • なぜ「資本主義」は輝きを失ってしまったのか

                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                    なぜ「資本主義」は輝きを失ってしまったのか
                                                  • なぜ資本主義が発達すると、「個性を失う人」が増えるのか? 宮台真司氏が説く、自分らしく生きるために必要な価値観

                                                    理想的なゲームの設計とは? 伊藤穰一氏(以下、伊藤):ゲームの視点、もうちょっとテックの話で言うと、けっこうみんなゲーミフィケーションは「経済的な欲をくすぐる」みたいに単純化してしまうけど、ゲームの歴史、特にマルチユーザーゲームを見ていると、けっこうおもしろい。やっぱり良いゲームデザインというのは、進化するのにすごく時間はかかるんだけど、ゲームデザインの歴史を見るとすごくおもしろいです。 リチャード・バートルという最初のMMORPGを作った人物は、だいたいプレイヤーには4種類いると言った。「ストーリーが好きな人」「人間と対戦するのが好きな人」「自分のアチーブメントを育てる人」そして「ソーシャルな人」。この4つのタイプのプレイヤーをいかに一緒にコラボレーションさせるかが良いゲームの設計で、その中で例えばいろんなクエストが動くのが理想。 ゲーム内にお金のようなものがあっても、お金で買えない、ク

                                                      なぜ資本主義が発達すると、「個性を失う人」が増えるのか? 宮台真司氏が説く、自分らしく生きるために必要な価値観
                                                    • 【コラム】ナイトシティに込められた衝撃的な資本主義の原体験『サイバーパンク2077』

                                                      CD PROJEKT REDの名前の由来は、かつてその創始者たちが90年代初頭のポーランドで、CD-ROMのゲームを著作権者の許諾なしにコピーし、市場で売りさばいていたことから来る。ベルリンの壁の崩壊や、ソビエト連合の解体などを受け、経済システムの差異が東西で薄まり、世界全体が資本主義に転じていくあの時代において、旧東側諸国の工場は未だフロッピーディスクを吐き出しつづけていた。しかし先見の明に長けていた彼らは、新たな媒体であるCDと、その大容量に納められるビデオゲームに並々ならぬ可能性を感じ、コピー業者となったのだ。これが『サイバーパンク2077』を開発した会社の興りである。 これは開発元の過去の犯罪を告発する文書ではない。というか、当時のポーランドで著作権者の許諾なくコピーしたゲームのROMを売ることは、そもそも犯罪ですらない。1994年以前のポーランドには、著作権法がなかったからだ。上

                                                        【コラム】ナイトシティに込められた衝撃的な資本主義の原体験『サイバーパンク2077』
                                                      • ボブには認められなかった資本主義!映画『Mr.インクレディブル』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        映画『Mr.インクレディブル』では、ボブ(Mr. インクレディブル)が資本主義を認めようとしなかったので、何に問題があったのか詳しく紹介しましょう。 映画『Mr.インクレディブル』のキャスト 監督&脚本 登場人物と声優 映画『Mr.インクレディブル』のストーリー 『ボブには認められなかった資本主義!』 『Mr.インクレディブル』と他の映画を比較 映画『Mr.インクレディブル』の感想 映画『Mr.インクレディブル』のオススメ層 映画『Mr.インクレディブル』の残念な所 映画『Mr.インクレディブル』の見所 映画『Mr.インクレディブル』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ アメリカ合衆国のディズニー映画『Mr.インクレディブル』は、2004年12月4日に日本で上映されました。 監督&脚本 スーパーヒーロが訴訟を起こされてしまう映画『Mr.インクレディブル』を制

                                                          ボブには認められなかった資本主義!映画『Mr.インクレディブル』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 生きてるだけでお金がもらえるベーシックインカムこそ「資本主義2.0」だとの主張、その理由とは?

                                                          所得や年齢に制限を設けず、すべての国民が所得を保障される「ユニバーサルベーシックインカム」は、競争や格差を前提としている資本主義とは違った概念にも思えます。しかし、起業家であり分散型ネットワーク開発に携わる技術者でもあるティム・ロビンソン氏は、「ユニバーサルベーシックインカムは資本主義2.0」と題したブログ記事で、資本主義とユニバーサルベーシックインカムは親和性が高いと主張し、その理由を語っています。 Universal Basic Income is Capitalism 2.0 | TimJRobinson https://timjrobinson.com/universal-basic-income-is-capitalism-2-0/ ロビンソン氏は資本主義のメリットについて「最もハードコアな反資本主義者でさえ、資本主義とテクノロジーが世界を豊かにし、数世紀前まで王侯貴族しか享受で

                                                            生きてるだけでお金がもらえるベーシックインカムこそ「資本主義2.0」だとの主張、その理由とは?
                                                          • フランスのマクロン大統領、新型コロナウイルスのパンデミックが資本主義を作り変えるだろうと語る

                                                            フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)には資本主義を作り変える力があると考えている。大統領は、今の状況は「想像もできなかった」と言い、全ての国は今こそ「何か新しいものを発明」しなければならないと語った。 マクロン大統領はまた、スペインやイタリアといった新型コロナウイルスで大きな打撃を受けている国を欧州連合(EU)加盟国が助けなければ、ポピュリズム(大衆迎合主義)が台頭し、EUの弱体化につながりかねないと話している。 マクロン大統領は4月13日(現地時間)、3月から続いている外出制限を5月11日まで延長する考えを示した。 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)には資本主義を作り変える力があると考えている。フィナンシャル・タイムズのインタビューでマクロン大統領は、今の状況は「想像もできな

                                                              フランスのマクロン大統領、新型コロナウイルスのパンデミックが資本主義を作り変えるだろうと語る
                                                            • 『安倍政権下でなぜ日本は「縁故資本主義」になったのか、その本質的理由(松尾 匡) @gendai_biz』へのコメント

                                                              政治と経済 安倍政権下でなぜ日本は「縁故資本主義」になったのか、その本質的理由(松尾 匡) @gendai_biz

                                                                『安倍政権下でなぜ日本は「縁故資本主義」になったのか、その本質的理由(松尾 匡) @gendai_biz』へのコメント
                                                              • スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz

                                                                「加速的」減速主義者たちへ対するローザの指摘は鋭い。けれども彼は、あらゆる主義や批評の言説でさえもが、資本のもとへ包摂されるという根本的な原理を見落としている。 一瞥したところ最も人道的で、ロマンチックな表象を持つ「反近代主義」的な減速こそ、実は、後期資本主義社会においてモノを売り、資本を加速させるための最大のセールスポイントとなり得る今日、本当に「イデオロギー的な」減速主義と、「加速的」減速主義とを区別することなんて可能なのだろうか。むしろ減速主義こそが、「優しい顔をした資本主義」とS・ジジェクが呼ぶものの最も顕著な姿なのではないだろうか。 ヒッピー減速主義者とエリート加速主義者の共犯 例えば労働時間の短縮など、技術の発展によってもたらされる余剰がしばしば不均等に分配されてきたことは、加速主義をめぐる議論の中でしばしば繰り返されてきた批判だ。労働者を労働から解放してくれると期待された自動

                                                                  スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz
                                                                • 「見えざる手」とは? アニメで学ぶ資本主義 - 日本経済新聞

                                                                  1月1日スタートの新連載「逆境の資本主義」では、資本主義がいま直面する課題をひもとき、新たな挑戦の道筋を描いていきます。アニメーション「イチから学ぶ資本主義」では、そもそも資本主義はどんな仕組みで、どんな歴史をたどり、今なにが起きているのかをナレーション付きでわかりやすく解説します。~アニメの主な登場人物~▼アダム・スミス英国の経済学者。主な著書は「国富論」(1776年)。近代経済学の父と呼ばれ

                                                                    「見えざる手」とは? アニメで学ぶ資本主義 - 日本経済新聞
                                                                  • 経財相×日立・三菱商事・DeNA 新しい資本主義で対談 - 日本経済新聞

                                                                    成長と分配の好循環でコロナ後の「新しい資本主義」の実現を目指す岸田政権。脱炭素に向けた社会への変革や大学との連携強化によるイノベーション、賃上げなどその取り組みは多岐に及ぶ。政権の看板政策を担う山際大志郎経済財政・再生相と日本を代表する企業トップに、日本経済や企業の競争力引き上げへの課題などを語ってもらった。――脱炭素への対応が産業界の喫緊の課題になっています。山際大志郎経済財政・再生相「

                                                                      経財相×日立・三菱商事・DeNA 新しい資本主義で対談 - 日本経済新聞
                                                                    • 「資産所得倍増」を打ち出した岸田首相「新しい資本主義」の欺瞞

                                                                      <5月初旬に訪英した岸田首相は、ロンドンの金融街で「貯蓄から投資」への移行を約束した。自民党総裁選で強調した「成長と分配の好循環」はどこへ行ったのか> 5月5日、岸田首相は外遊先のロンドンで、自身が訴える政治方針である「新しい資本主義」について、貯蓄から投資への移行を促すことだと述べ、日本の個人金融資産2000兆円を利用し、「資産所得倍増を実現する」と表明した。しかしこの説明は、昨年の総裁選で訴えていた「成長と分配の好循環」という説明と大きく矛盾している。 菅前政権は、社会政策について、「公助」「共助」「自助」のうち「自助」を重視していた。2019年には、老後資金として一人当たり2000万の貯蓄が必要だと国が考えていることが明らかになっている。。これに対して岸田首相は総裁選で分配の重要性を訴え、金融所得課税の強化にすら言及していた。 筆者は昨年10月の記事で、岸田政権は結局「古い自民党」に

                                                                        「資産所得倍増」を打ち出した岸田首相「新しい資本主義」の欺瞞
                                                                      • マインドフルネスブームは「資本主義が仏教思想をパクった」という主張

                                                                        by Marubatsu 「今という瞬間に集中し、さまざまな価値判断を捨て、感じるままに現実を受け入れる」というマインドフルネスは、もともとは仏教から派生した考え方であり、ストレスの多い現代社会で活用すべきテクニックとして西洋で人気を博しています。しかし、そうしたマインドフルネスの流行は「資本主義による仏教思想の略取だ」と、サンフランシスコ州立大学の経営学教授であるロナルド・パーサー氏が厳しい批判を展開しています。 McMindfulness: how capitalism hijacked the Buddhist teaching of mindfulness | CBC Radio https://www.cbc.ca/radio/tapestry パーサー教授は経営学者である一方で、仏教禅宗系である太古宗の僧侶でもあります。パーサー教授は、「マインドフルネスがこれほどまでに人気が出

                                                                          マインドフルネスブームは「資本主義が仏教思想をパクった」という主張
                                                                        • 斎藤幸平の分岐点ニッポン:資本主義の先へ 釜ケ崎で考える野宿者への差別 内なる偏見に目を | 毎日新聞

                                                                          夜回りでベンチの上に横になっていた男性に声をかける、野宿者ネットワーク代表の生田武志さん(左)と斎藤幸平さん=大阪市浪速区で、清水有香撮影 「怠惰」はほど遠いギリギリの生活/学び、自省すべき社会全体の課題 気鋭の経済思想家、斎藤幸平さん(34)が現場を歩き、この社会を考える連載。今回訪れたのは、「日雇い労働者の街」と言われた大阪市西成区の通称・釜ケ崎(あいりん地区)=*=だ。メンタリストのDaiGo氏が「ホームレスの命はどうでもいい」と発言するなど、野宿者への偏見はいまだ根強い。バブル崩壊後、多くの野宿者が生まれたこの街で、貧困や差別の問題を見つめ直した。 「歌舞伎町で15歳の少年が野宿者に暴行」。8月23日にこのニュースを目にした時、脳裏に浮かんだのがDaiGo氏による例の差別発言だった。この時は多くの人が非難の声をあげ、本人も謝罪した。だが、彼ひとりの発言を「炎上」させるだけでいいのか

                                                                            斎藤幸平の分岐点ニッポン:資本主義の先へ 釜ケ崎で考える野宿者への差別 内なる偏見に目を | 毎日新聞
                                                                          • 資本主義という名の幻影?!「Phantom」を読んだ感想を語っていく♪~投資や信用に心酔した人の末路~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                            おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ いやー、久しぶりにやってしまいました。。。(´・ω・`) え?!何をやったのかって?! 「本の衝動買い」ですっ☆(ゝω・)vキャピw だが、なかなか面白かったので後悔はない!(`・ω・´)シャキーンw そう、それはほんの数日前のこと。 ニュースサイトのスマニューさんにはよくお世話になっていて、過去3回程弊ブログの記事を掲載いただいたことがあったりもするのですが、、、 www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com ビジュアル的に見やすいサイト構成になっているので、トップ欄や、経済欄、まとめ欄等を日々隙間時間で眺めてたりしてるのですが、そんな中ふっと目に留まったある記事があったのです! その元記事がこちら♪ 「皆、FIREしてなにがしたいの?」「お金ってステロイドと同

                                                                              資本主義という名の幻影?!「Phantom」を読んだ感想を語っていく♪~投資や信用に心酔した人の末路~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                                            • 欲望の資本主義「メタバースの衝撃」 - 地球PF運用ブログ

                                                                              先日、NHKで放送された「欲望の資本主義2022夏 特別編「メタバースの衝撃 デジタル経済のパラドックス」」を視聴しました。2時間弱ほどのドキュメントで、いま話題の「メタバース」を取り巻く最新状況が分かります。メタバースとは、コンピュータ上に構築された3D仮想空間です。映画「レディ・プレーヤー1」のVR世界「オアシス」や、「サマーウォーズ」の仮想空間「OZ」みたいなものですね。 メタバースでは経済取引も行われるため、現在あらゆる業界が参入しようとしています。その市場規模は既に10兆円、2030年には100兆円に及ぶと予想されています。今後の経済活動はモノからデジタルにどんどん移行するため、実際にそのレベルの市場規模に成長してもおかしくない、ということだそうです。ほんまかいな。 番組では、メタバース参入に取り組む百貨店や保険会社等が紹介されていました。「保険会社が一体何やるの?」と思いました

                                                                                欲望の資本主義「メタバースの衝撃」 - 地球PF運用ブログ
                                                                              • 『竹下郁子 on Twitter: "存在価値って意見で決まるの?収入だと思ってたよ、資本主義社会だし。 随分とぬるい考えだこと.... https://t.co/RIJpKwJpvk"』へのコメント

                                                                                世の中 竹下郁子 on Twitter: "存在価値って意見で決まるの?収入だと思ってたよ、資本主義社会だし。 随分とぬるい考えだこと.... https://t.co/RIJpKwJpvk"

                                                                                  『竹下郁子 on Twitter: "存在価値って意見で決まるの?収入だと思ってたよ、資本主義社会だし。 随分とぬるい考えだこと.... https://t.co/RIJpKwJpvk"』へのコメント
                                                                                • 資本主義は何を変えたか - 佐々木隆治 | トイビト

                                                                                  会員登録(無料)していただくと、記事から任意の箇所を抜粋したり、メモをつけて保存できるようになります。 資本主義は現在、日本を含むほとんどの人類社会の基盤を成している経済システムです。これを言い換えると、現代社会の問題の多くは資本主義に起因するということになります。マスクの値段が高騰するのも、長時間労働の蔓延も、生活保護の受給者がバッシングを受けるのも、根本原因は資本主義にあると言えるでしょう。では、その資本主義とは、一体どのようなしくみなのでしょうか。主著『資本論』をはじめ、生涯を資本主義の分析と闘いに捧げたカール・マルクス(1818年―1883年)の理論に従って見ていきましょう。 資本主義社会において何よりも重要なのは市場です。といってもそれは、市場が資本主義社会に特有のものだということではありません。奴隷制や封建制などと言われるような、資本主義以前の前近代社会においても、商品やお金を

                                                                                    資本主義は何を変えたか - 佐々木隆治 | トイビト