並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 524件

新着順 人気順

趣味>建築土木の検索結果201 - 240 件 / 524件

  • 米原潜、南シナ海で水中の物体に衝突 乗組員が負傷

    (CNN) 米海軍のシーウルフ級原子力潜水艦「コネティカット」が2日、南シナ海で水中の物体に衝突し、多数の乗組員が負傷したことが分かった。国防当局者2人が明らかにした。 米太平洋艦隊の声明によると、負傷者はいずれも命に別条はない。コネティカットが何に衝突したのかは不明。 米海軍は声明で「同潜水艦は依然として安全かつ安定した状態にある」と説明。USSコネティカットの原子力推進装置や空間は影響を受けておらず、完全に稼働していると述べた。今回の事案が南シナ海で起きたかどうかについては具体的に言及せず、現場はインド太平洋地域の公海だと述べるにとどめた。 今回の事故は、台湾の防空識別圏(ADIZ)への中国軍機の進入をめぐり米中間の緊張が高まる中で発生した。 コネティカットは南シナ海周辺の海域で活動していた。この海域ではこのところ、米国やその同盟国が英国の「空母打撃群21」によって先導される大規模な多

      米原潜、南シナ海で水中の物体に衝突 乗組員が負傷
    • 液体水素燃料で航行する世界初のフェリー「MF Hydra」が、最終試験を通過 - fabcross for エンジニア

      ノルウェーのフェリー運営企業Norledは、液体水素を燃料とするフェリー「MF Hydra」のシステムテストを2023年初めより実施してきた。同社はこのほど、最終段階の性能試験である「海上公試」について、ノルウェー海事局(NMA)からの最終承認を得たと発表した。 液体水素燃料は、グリーンな海運への移行において重要な役割を果たすと期待されている。MF Hydraのプロジェクトは、世界の海事産業にとって非常に重要だと同社は説明する。 フェリーの全長は82.4mで、最大290人の乗客と80台の車両を積載できる。年間の二酸化炭素排出量を、最大で95%削減するという。 ノルウェーの沿岸部では、通勤手段としてフェリーに頼る住民も多く、同国はグリーンな海事ソリューションを牽引してきた。2000年には、液化天然ガス(LNG)を燃料とした自動車運搬用フェリー「MF Glutra」を導入し、2015年には、電

        液体水素燃料で航行する世界初のフェリー「MF Hydra」が、最終試験を通過 - fabcross for エンジニア
      • 生誕65周年を迎えた輸送コンテナはどのようにして普及していったのか?

        荷物の輸送やレンタル収納スペースとしても活躍する輸送コンテナは、2021年で生誕65周年を迎えました。この輸送コンテナはどのようにして生まれ、どのように普及していったのかについて、海外メディアのDWがまとめています。 The shipping container turns 65 years old | All media content | DW | 26.04.2021 https://www.dw.com/en/the-shipping-container-turns-65-years-old/g-57316389 輸送コンテナを開発したのは、スコットランドにルーツを持つアメリカ人のマルコム・P・マクリーン。同氏は船主兼貨物輸送業者であり、商品を個別に出荷するのではなく、大きな箱にまとめて出荷することで時間と労力を節約するというアイデアを思いつき、ここから輸送コンテナが誕生します。輸

          生誕65周年を迎えた輸送コンテナはどのようにして普及していったのか?
        • フーシ攻撃の貨物船が紅海で沈没、大規模な「環境汚染」を懸念

          (CNN) イエメン暫定政権当局者は2日、紅海で12日前に同国の反政府武装組織「フーシ」のミサイル攻撃を受けて損傷していた貨物船「ルビマー」が沈没したと報告した。 暫定政権のムバラク首相はSNS上で、沈没はイエメンや周辺諸国がこれまで直面したことがないような「環境災害」であると警告した。 同船はベリーズ船籍で、英国で登録され、所有者はレバノン人となっている。約4万1000トンの肥料を積んで航行。フーシが発射した弾道ミサイル2発のうちの1発が当たり、乗組員は避難を強いられていた。 米政府当局者の2人は以前、ルビマーの損傷で紅海上には長さ18マイル(約29キロ)の油膜状のものができたと証言。衛星画像では同船が油を漏出し続けていることも確認された。 ただ、油膜状と化しているものの種類は不明となっている。 フーシは紅海やアデン湾でここ数カ月、商船を狙ったミサイル攻撃などを繰り返しているが、ルビマー

            フーシ攻撃の貨物船が紅海で沈没、大規模な「環境汚染」を懸念
          • らせん状の世界遺産 イラクの尖塔「マルウィヤ・ミナレット」

            イラクの世界遺産「都市遺跡サーマッラー」にある、らせん状の尖塔マルウィヤ・ミナレット(2022年7月26日撮影)。(c) Ismael ADNAN / AFP 【7月31日 AFP】イラクの世界遺産(World Heritage)「都市遺跡サーマッラー(Samarra Archaeological City)」にあるらせん状の尖塔(せんとう)、マルウィヤ・ミナレット(Malwiya Minaret)。 アッバース朝時代の9世紀半ばに、古代のジッグラト(ピラミッド型神殿)を模して日干しれんがと焼きれんがで造られ、高さは50メートル。2007年に国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産に登録された。(c)AFP

              らせん状の世界遺産 イラクの尖塔「マルウィヤ・ミナレット」
            • 横浜市・山中竹春市長の経歴詐称問題について記者会見で直撃

              NIHは山中氏について「visiting fellow」と回答。真相を聞いた。 「研究員」を意味する言葉として「リサーチ・フェロー」を使ったと回答 実際の役職名については「研究員に相当する言葉」と繰り返すのみ 横浜市の山中竹春市長が17日、定例記者会見で記者の質問に答えた。冒頭はコロナ対策について説明と質疑応答が行われ、その後、一般質問を受け付けた。非加盟社やフリーランスはなかなか指されなかったが、終盤近く司会者の女性(横浜市役所の職員)が「1時間を超えており、次のスケジュールもございますので、あと1社1問でお願いします」と発言したところで、ようやく私(筆者)が指された。 経歴詐称について、真偽を尋ねた。 ――NIHに取材したところ、山中さんの在籍期間は2003年11月から2004年6月の8カ月間で、肩書きはビジティング・フェローだった。自身の経歴でウソをついていたということでしょうか?

                横浜市・山中竹春市長の経歴詐称問題について記者会見で直撃
              • ロシア、ノルドストリーム2完成を発表 各国反発のガス管

                バルト海の海上で進められるパイプライン「ノルドストリーム2」建設作業(2021年9月撮影)。(c)AFP PHOTO / Nord Stream 2 AG / handout 【9月11日 AFP】ロシアの国営エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)は10日、ロシア産天然ガスをドイツに運ぶパイプライン「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の完成を発表した。同パイプラインの建設は、米国の懸念や欧州の分断を生み、欧州連合(EU)の友好国ウクライナの反発を買っていた。 ノルドストリーム2によりロシア産天然ガスのドイツへの供給量は倍増する見通しだが、建設計画を受けEU・米国間の関係は緊張。パイプラインは欧州のロシア産ガスへの依存を高め、ウクライナを迂回(うかい)するものと批判されている。 パイプラインの敷設により、ウクライナを通る既存ルートの利用が減ることで、同国はロシアから得てい

                  ロシア、ノルドストリーム2完成を発表 各国反発のガス管
                • 日本向けMOX燃料、仏出発

                  フランス北部シェルブールの港を出発した、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を積んだ貨物船「パシフィック・イーグレット」(2022年9月17日撮影)。(c)JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP 【9月18日 AFP】日本向けのウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を積んだ貨物船2隻が17日朝、フランス北部シェルブール(Cherbourg)の港を出発した。AFPカメラマンが確認した。出港は積み込み装置の故障で延期されていた。 仏原子力大手オラノ(Orano)は同日、「英企業PNTL所属の特殊船、パシフィック・ヘロン『(Pacific Heron)』と『パシフィック・イーグレット(Pacific Egret)』が9月17日、シェルブールを出港した。2隻はMOX燃料を日本に確実に届ける」と発表した。オラノによると、MOX燃料は11月に日本に到着する予定。 使用済み核

                    日本向けMOX燃料、仏出発
                  • フィリピン、中国海警局のレーザー照射を非難

                    南シナ海スプラトリー諸島のアユンギン礁付近で、中国海警局(沿岸警備隊)の船からフィリピン沿岸警備隊の巡視船に向かって照射されたレーザー光線。同警備隊提供(2023年2月6日撮影、同13日公開)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPINE COAST GUARD 【2月13日 AFP】フィリピン沿岸警備隊は13日、中国との係争海域となっている南シナ海(South China Sea)南沙諸島(スプラトリー諸島、Spratly Islands)のアユンギン礁(Second Thomas Shoal)付近で先週、中国海警局(沿岸警備隊)の船から「軍用級レーザー」を照射されたと明らかにした。巡視船の乗組員が一時的に視力を失うなどしたとして非難している。 場所はアユンギン礁から約20キロの地点。フィリピンは主権の主張を目的として、ここに座礁させた揚陸艦に軍部隊を駐留させているが、その補給任務

                      フィリピン、中国海警局のレーザー照射を非難
                    • スエズ運河、滞留船舶の通過完了

                      船舶が通過するエジプトのスエズ運河をパトロールするエジプトの沿岸警備隊(2021年3月30日撮影)。(c)Tarek WAJEH / AFP 【4月4日 AFP】エジプトのオサマ・ラビ(Osama Rabie)スエズ運河庁(SCA)長官は3日、巨大コンテナ船の座礁で先月ほぼ1週間閉鎖されたスエズ運河(Suez Canal)で、通航再開を待っていた420隻を超える船舶の通過が完了し、船舶の滞留が解消したと発表した。 先月23日にスエズ運河で座礁した巨大コンテナ船「エバーギブン(Ever Given)」は29日、国際的なサルベージ専門家の支援も受けて離礁し、運河の通航が再開した。 英海運専門紙ロイズリスト(Lloyd's List)は、スエズ運河の通航停止によりアジア・欧州間で1日当たり推定96億ドル(約1兆1000億円)相当の貨物が止まったとしている。 スエズ運河庁によると、2020年にスエ

                        スエズ運河、滞留船舶の通過完了
                      • 関東から比較的近い長距離フェリー5選 東京発は1航路、どこまで行けば乗れる? | 乗りものニュース

                        長距離フェリーが多く発着している大阪・神戸と比べ、関東発着は2航路しかありませんが、少し足を伸ばして仙台や新潟も視野に入れるとどうでしょうか。 関東発着は2航路のみだが… 日本の長距離フェリー(運航距離500km以上)は、おもに北海道、九州と本州を結んでおり、関西では大阪・神戸から九州行きの7航路が発着しています。対して、東京発着の長距離フェリーは1航路、関東全体を含めても2航路しかありません。なお、小笠原諸島行きなどの「離島航路」と、本土の沿岸を航行して陸上輸送の代替となる長距離フェリーは一般的に区別されるため、本記事では後者のみを対象としています。 拡大画像 有明の東京港フェリーターミナルより、オーシャン東九フェリーの徳島・北九州行き「フェリーびざん」を望む(画像:写真AC)。 長距離フェリーはクルマを載せられるだけでなく、船内レストランや大浴場もあり、ホテル代わりに利用することもでき

                          関東から比較的近い長距離フェリー5選 東京発は1航路、どこまで行けば乗れる? | 乗りものニュース
                        • 発着艦写真公表に不快感 中国国防省、日本をけん制

                          中国国防省の呉謙報道官は26日の記者会見で、中国海軍の空母「遼寧」が沖縄南方の太平洋上で今月実施した艦載機の発着艦を巡り、日本が関連写真を公表したことに不快感を示した。「日本の艦艇や戦闘機はインターネット上で遼寧の『御用撮影師』と呼ばれている。このような撮影師は必要ない」とけん制。一切の妨害活動をやめるよう要求した。 呉氏は、日本が中国軍の行動をあおり立てて存在感を示し、自国の軍拡を追求する言い訳にすることには「断固として反対」だと強調した。

                            発着艦写真公表に不快感 中国国防省、日本をけん制
                          • 小田急百貨店 新宿店本館での営業2022年9月末に終了 再開発で 工事中は西口ハルクへ | 乗りものニュース

                            跡地には地上48階の超高層ビルが建設予定です。 「新宿駅西口地区開発計画」の一環 拡大画像 新宿店本館の外観。左は新宿西口ハルク(画像:小田急)。 小田急百貨店が2022年9月末をもって、新宿店本館での営業を終了する予定です。これは、東京メトロなどと共同して推進する都市再生プロジェクト「新宿駅西口地区開発計画」に伴うものです。 2022年10月以降の工事期間中は、「新宿西口ハルク」で営業します。なお移転に向けた改装工事は、同年春ごろから開始されます。 改装後は「食品」「化粧品」「インターナショナルブティック」を中心とした売り場構成となる予定です。その他の詳細は決定後に告知されます。 なお新宿店本館跡地には、地上48階、高さ約260mの超高層ビルが建設されます。着工は2022年10月以降、竣工は2029年度の予定です。高層部にはハイグレードなオフィス機能を、中低層部には商業機能を備えるとして

                              小田急百貨店 新宿店本館での営業2022年9月末に終了 再開発で 工事中は西口ハルクへ | 乗りものニュース
                            • 米空母打撃群、南シナ海での作戦行動開始 中国との緊張くすぶる中

                              南シナ海を航行する米空母ニミッツの艦載機/Petty Officer 3rd Class Hannah Kantner/US Navy (CNN) 米海軍は、ニミッツ空母打撃群が南シナ海での作戦行動を12日に開始したと発表した。関係が緊迫化する中国は、南シナ海の大半について領有権を主張している。 ニミッツ空母打撃群は空母1隻、ミサイル巡洋艦1隻、ミサイル駆逐艦3隻で構成。現行の配備の一環としては初めて南シナ海に入った。 国防当局者がCNNに明らかにしたところによると、既に中国の艦船2隻がニミッツ空母打撃群を追尾しているという。 米軍は当該地域における存在を強化し、中国の抑止を試みている。中国は自国の軍隊並びに核能力の急速な近代化、拡大を進めている。 今週、日米は沖縄での米海兵隊の態勢強化を発表。諜報(ちょうほう)や対艦ミサイルの能力を高めるとした。このほかにも一連の構想を打ち出し、双方の軍

                                米空母打撃群、南シナ海での作戦行動開始 中国との緊張くすぶる中
                              • 世界唯一かつ超特殊! 73年ぶりの新造「捕鯨母船」ついに完成 “カーフェリーっぽいカタチ”こそ新時代! | 乗りものニュース

                                世界唯一となる「捕鯨母船」が73年ぶりに新造され、同じく世界唯一の捕鯨方式を行う会社に引き渡されました。最新鋭の電気推進システムをはじめ、特殊な設備を満載した新造船で、捕鯨文化の復興を図ります。 まるでRORO船 完全次世代の「捕鯨母船」ついに完成 山口県下関市の旭洋造船で2024年3月29日、捕鯨母船「関鯨丸」が竣工し、捕鯨会社の「共同船舶」(東京都中央区)に引き渡されました。同船は73年ぶりに新造された世界で唯一の捕鯨母船で、日本の捕鯨船団の中核を担うことになります。5月下旬に下関港を出港、東京港に寄港した後、クジラを獲るため東北沖へ向かう予定です。 拡大画像 竣工した関鯨丸(深水千翔撮影)。 共同船舶の所英樹社長は「『関鯨丸』は母船式捕鯨を未来永劫つなげていくための第一歩」と建造の意義を強調しつつ、「母船を作ると同じようにマーケットを作り、鯨肉の市場を大きくしていく努力をする必要があ

                                  世界唯一かつ超特殊! 73年ぶりの新造「捕鯨母船」ついに完成 “カーフェリーっぽいカタチ”こそ新時代! | 乗りものニュース
                                • 鶴見線の新型車両に違和感 「車体幅が狭い」ワケは? 実はけっこう独自仕様 JR東日本に聞く | 乗りものニュース

                                  JR東日本が発表した鶴見線の新型車両は、車体幅が狭いストレート車体を採用するなど、独自の車両となるようです。この新型車両について、JR東日本に聞きました。 鶴見線のE131系は「ストレート車体」を採用 JR東日本は2023年7月24日(月)、鶴見線に新型車両E131系の投入を発表。3両編成が8本導入され、2023年冬から順次運行を開始する予定です。鶴見線はこれまで、他線から転用された車両が長らく使われてきましたが、今回は直接新車が投入されることに、SNSなどでは驚きの声も上がっています。 拡大画像 鶴見線で現在使用されている205系(画像:写真AC)。 E131系は、房総地区や相模線、宇都宮線、日光線にも投入されています。これらの路線で使用されるE131系は、ドアの下端から中ほどにかけて車体幅が広がるのが特徴ですが、鶴見線向けのE131系はその広がりがなく、側面の下端から上端まで垂直な「ス

                                    鶴見線の新型車両に違和感 「車体幅が狭い」ワケは? 実はけっこう独自仕様 JR東日本に聞く | 乗りものニュース
                                  • 台湾、自主建造の潜水艦を公開 中国の脅威高まる中

                                    台湾・高雄(CNN) 台湾は28日、初の自主建造した潜水艦を公開した。台湾が中国からの脅威の高まりに直面する中、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統は今回の潜水艦の自主建造について、軍事的な抑止力の強化のための重要な節目として歓迎した。 蔡氏は、高雄の造船所で行われた進水式に出席した。今回お披露目されたのは電気式ディーゼル潜水艦で、「海鯤」と名付けられた。 蔡氏は「潜水艦は、我が国を防衛するという具体的な取り組みを実現する重要なものだ。この潜水艦はまた非対称戦を展開するうえで、海軍にとって重要な装備だ」と述べた。 蔡氏は「かつては、多くの人々が国産潜水艦の建造は不可能だと考えていた。しかし、我々はそれをやり遂げた」と言い添えた。

                                      台湾、自主建造の潜水艦を公開 中国の脅威高まる中
                                    • 新型空母も「ワンオペ」か 不経済極まりない空母1隻体制をフランスがやめられないワケ | 乗りものニュース

                                      アメリカ以外で唯一の原子力空母運用国であるフランスは、次期航空母艦についても原子力機関を搭載する路線を固持するといいます。大変お金のかかる選択なのですが、フランスにはそうせざるを得ない事情というものがあるそうです。 フランス次期空母も原子力機関搭載へ フランスのエマニュエル・マクロン大統領は12月8日(火)、同国海軍が運用する原子力空母「シャルル・ド・ゴール」を後継する次期空母「PANG(porte-avions de nouvelle generation)」について、原子力推進艦とすることを発表しました。PANGの建造は2025年から開始され、2036年に公試を開始。2038年に「シャルル・ド・ゴール」と入れ替わる形での就役が予定されています。 拡大画像 フランスが建造する原子力空母「PANG」のイメージCG(画像:フランス軍事省)。 フロランス・パルリ軍事大臣がTwitterのアカウ

                                        新型空母も「ワンオペ」か 不経済極まりない空母1隻体制をフランスがやめられないワケ | 乗りものニュース
                                      • いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース

                                        みなとみらい線の元町・中華街駅の終点側地下に、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が本格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 「港の見える丘公園」の地下に留置線を整備 横浜高速鉄道みなとみらい線の終点、元町・中華街駅で、鉄道車両を留め置く留置線を整備する工事が本格化しています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 拡大画像 みなとみらい線Y500系(画像:写真AC)。 元町・中華街駅へは東急東横線からの列車が横浜から乗り入れてきます。日中時間帯でも1時間に16本の列車が発車し、多くが和光市や森林公園、小手指といった埼玉方面まで直通していきます。またこの駅は山下公園や中華街など観光地に近いことから利用者も多く、2021年度の乗降人員は1日あたり45066人を数えます。 その元町・中華街駅で現在、駅の終点側から線路を延伸する形で留置線を整備する工事が進んでいます。総延長

                                          いつできる?元町・中華街駅「地下車庫」工事が本格化 その「絶大な効果」とは | 乗りものニュース
                                        • 黒川紀章のカプセル別荘が宿泊施設へ。その全貌を徹底解剖!

                                          July 8, 2021 | Architecture, Design, Travel | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare   text_Naoko Aono   editor_Keiko Kusano 長野で長らく眠っていた〈中銀カプセルタワービル〉の”兄弟”が目を覚ましました。黒川紀章がモデルハウスとして設計した〈カプセルハウスK〉が、今夏から宿泊施設として始動すべく準備中。ひと足先に、眠りから覚めたカプセル建築の姿を見てきました!

                                            黒川紀章のカプセル別荘が宿泊施設へ。その全貌を徹底解剖!
                                          • 創業58年 時が止まったようなバス会社のドライブインに起きた奇跡 “エモさ”で人気沸騰 | 乗りものニュース

                                            開業から五十数年、長く低迷してきた香川のドライブイン「大川オアシス」が、いま突然の人気に沸いています。海を一望できる眺望だけでなく、夢の世界のようにキラキラした純喫茶メニューが、SNS映え重視の現代で“見つかった“のです。 バス会社のドライブインがSNSで“見つかる” 戦後日本が高度成長を遂げる中、モータリゼーションと呼ばれる自家用車の普及とともに、幹線道路沿いには広大な駐車場とゆったりした客席を備えた「ドライブイン」が昭和30~40年代に数多く建設されました。その後、コンビニエンスストアの増加や道の駅の整備、あるいは道路整備に伴う旧道化などの社会変化もあって激減、今ではその存在も貴重なものとなりつつあります。 その中で2022年現在、香川県さぬき市にあるドライブイン「大川オアシス」に多くの人々が訪れています。コロナ禍前と比較しても150~200%の売り上げがあるとか。 拡大画像 海を望む

                                              創業58年 時が止まったようなバス会社のドライブインに起きた奇跡 “エモさ”で人気沸騰 | 乗りものニュース
                                            • ロシア商船への給油拒否、地中海の欧州主要港

                                              スペインやマルタなど欧州の主要港で、給油業者がロシア船籍の商船に対する補給を取りやめたことが分かった。写真はジブラルタルの岩。2021年1月撮影(2022年 ロイター/Jon Nazca) [1日 ロイター] - スペインやマルタなど欧州の主要港で、給油業者がロシア船籍の商船に対する補給を取りやめたことが分かった。事情を知る業界関係者5人が明らかにした。ロシアの輸出には新たな打撃となる。 地中海の主要な給油地を失うことで、バルト海からアジアへ向かうロシアの石油タンカーは補給に問題を抱えることになると、複数の海運関係者は指摘する。原油という可燃性の物質を積んだまま海上で立ち往生する可能性もあり、安全上の懸念もあるとしている。

                                                ロシア商船への給油拒否、地中海の欧州主要港
                                              • ロシア唯一の空母で火災、作業員1人死亡 将校1人行方不明

                                                ロシア北部の港湾都市ムルマンスクに停泊する、同国唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」(2018年5月19日撮影)。(c)AFP/Alexander NEMENOV 【12月13日 AFP】(更新)ロシアの北極圏内にある造船所で修理中だった同国唯一の空母で12日、火災が発生し、作業員1人が死亡、将校1人が行方不明になっている。同国メディアが報じた。火災により空母の将来を懸念する声が上がっている。 空母「アドミラル・クズネツォフ(Admiral Kuznetsov)」は、同国北西部ムルマンスク(Murmansk)で2年超にわたり修理が行われているが、昨年10月にはクレーン1基が甲板に落下し、損傷する事故も起きている。 国営ロシア通信(RIA)は、ズビョズドチカ(Zvezdochka)造船所の関係者の話として、溶接作業中に火災が発生したと報じた。初報では、行方不明になっている作業員は3人とされ

                                                  ロシア唯一の空母で火災、作業員1人死亡 将校1人行方不明
                                                • 【独自】横浜市・山中竹春市長、英文の履歴書でも経歴詐称か

                                                  経歴疑惑が出ている横浜市の山中市長が、英文で書いた履歴書を独自入手 実際の博士号の取得は2003年なのに、履歴書では2002年と記載 NIH時代の履歴も、遺伝学などの研究機関所属なのに統計学を強調して記載 横浜市の山中竹春市長が、アメリカ国立衛生研究所(NIH)時代の肩書きについて実際は「ビジティング・フェロー」なのに「リサーチフェロー」と称してきた疑惑に関連して、山中氏が過去に作成した英文の履歴書で博士号の取得時期を1年繰り上げて記載していたことが22日明らかになった。サキシル編集部が関係者から履歴書を入手した。 繰り上げは対外的に示す経歴の整合性をとるためだったとみられる。山中氏が研究者時代、企業から研究業務を請け負う際に対外的に経歴を詐称していた疑いが新たに浮上した。

                                                    【独自】横浜市・山中竹春市長、英文の履歴書でも経歴詐称か
                                                  • 米、空母打撃群を東地中海に派遣 イスラエルに支援強化

                                                    オースティン米国防長官は8日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃を受け、イスラエルへの支持を示すため米海軍の空母打撃群を東地中海に派遣すると発表した。写真はソレント海峡に入る空母「ジェラルド・フォード」。英ゴスポート近郊で昨年11月撮影(2023年 ロイター/Peter Nicholls) [ワシントン 8日 ロイター] - オースティン米国防長官は8日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃を受け、イスラエルへの支持を示すため米海軍の空母打撃群を東地中海に派遣すると発表した。

                                                      米、空母打撃群を東地中海に派遣 イスラエルに支援強化
                                                    • 石油製品タンカー運賃が急上昇、スエズ運河の大型船座礁で

                                                      3月26日、世界の海上輸送の要衝であるエジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁したことを受けて、石油製品タンカーの運賃が今週2倍近くに跳ね上がった。写真は座礁したコンテナ船。26日撮影(2021年 ロイター/Mohamed Abd El Ghany) [シンガポール 26日 ロイター] - 世界の海上輸送の要衝であるエジプトのスエズ運河で23日、大型コンテナ船が座礁したことを受けて、石油製品タンカーの運賃が今週2倍近くに跳ね上がった。

                                                        石油製品タンカー運賃が急上昇、スエズ運河の大型船座礁で
                                                      • 横浜・みなとみらいの大観覧車に「ハロ」描く “動くガンダム”フィナーレに向け

                                                        横浜・みなとみらい地区の大観覧車「コスモクロック21」で26日から、イルミネーションを使って“動くガンダム”や“ハロ”などのキャラクターを描き出す演出が始まる。3月末で終了する「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を盛り上げようと横浜市が企画した。 午後6時半から午後9時31分の間、毎時15分、30分、45分から実施する。1回は約60秒。GUNDAM FACTORY YOKOHAMAが終了する3月31日まで毎日開催する(3月23日は午後8時半の回を除く)。 3月中旬から各所に“動くガンダム”をテーマにしたフォトスポットが登場。街頭で行われる音楽イベント「みなとみらい STREET MUSIC」ともコラボし、様々なアーティストがガンダムシリーズの楽曲を生演奏するという。 動くガンダムはアニメ「機動戦士ガンダム」の放送40周年を機に6年をかけて開発した“最大の可動型ヒューマノイドロ

                                                          横浜・みなとみらいの大観覧車に「ハロ」描く “動くガンダム”フィナーレに向け
                                                        • 引退済み原子力潜水艦 30年経って「やっと解体します」15隻以上をどんどん処分へ イギリス | 乗りものニュース

                                                          自信はかなりありそう。 実は初めて解体する原子力潜水艦 イギリス国防省内の執行機関であるサブマリン・デリバリー・エージェンシー(SDA)は、現地時間の2023年8月9日、原子力潜水艦「スウィフトシュア」の解体に際し、鋼鉄や船体のパーツなど約90%を再利用またはリサイクルする「最終解体」に向けロサイスに入渠したと発表しました。 拡大画像 保管されているイギリスの原子力潜水艦(画像:SDA)。 SDAはイギリスの原子力潜水艦の建造から保守・点検、そして廃棄まで受け持つ機関となっています。 「スウィフトシュア」 は1970年代に就役したスウィフトシュア級原子力潜水の1番艦で、1992年に退役しています。実はイギリスではこれまで原子力潜水艦を解体する設備が整っておらず、これが初の試みとなります。 既に、イギリス海軍の原子力潜水艦であるヴァリアント級、チャーチル級、スウィフトシュア級は全艦が退役して

                                                            引退済み原子力潜水艦 30年経って「やっと解体します」15隻以上をどんどん処分へ イギリス | 乗りものニュース
                                                          • 新型コロナで「船から下りられない問題」世界の海運で深刻 長期間帰宅できない船員も | 乗りものニュース

                                                            日本郵船の乗組員たちがSNSを通じて発した「おうちに いましょう」のメッセージ、そのなかには、船から下りられず、長いあいだ帰宅できていない人もいます。新型コロナの影響により、世界で同様の問題が起きています。 新型コロナの感染はなくとも船から下りられず 日本郵船が2020年4月21日(火)から「インスタグラム」などのSNSを通じて、一般へ向けたメッセージ画像を投稿しています。様々な人種、国籍の乗組員たちがパネルを持ち、英語と日本語で「WE STAY ON BOARD FOR YOU PLEASE STAY HOME」「私たちは 皆様の 生活を 支えるため 今日も 海を 走ります おうちに いましょう」といったフレーズをつくっているコラージュ画像などです。 このなかには、船から下りたくても下りられず、長いあいだ家に帰ることができていない人もいるといいます。日本郵船は、「外出自粛が続くなか、物流

                                                              新型コロナで「船から下りられない問題」世界の海運で深刻 長期間帰宅できない船員も | 乗りものニュース
                                                            • 東名高速「横浜の新たなIC」具体化へ 横浜町田IC至近で“負担軽減” 開通時期も明らかに | 乗りものニュース

                                                              “第二”横浜町田ICとはならなさそうです。 「上瀬谷」直結になる東名の新IC 横浜市都市整備局は2024年2月13日、建築・都市整備・道路委員会を開催し、東名高速に整備を予定している新たなICについて、2024年度より本格的な検討を開始すると発表しました。 東名の横浜町田IC付近はかなり交通量が多い(画像:写真AC)。 新たなICは横浜町田ICから5kmほど南、2027年「GREEN×EXPO 2027」(横浜国際園芸博覧会)の開催が予定されている旧米軍上瀬谷通信施設地区(瀬谷区・旭区)の至近にできます。 博覧会を契機に整備される上瀬谷周辺の道路を経由することで、環状4号線沿いの瀬谷区や泉区北部などにおける広域アクセス性が向上するほか、慢性的に混雑している横浜町田ICおよび周辺道路へ与える交通負荷を低減するとしています。 市都市整備局によると、IC料金所は旧上瀬谷通信施設地区内に設け、そこ

                                                                東名高速「横浜の新たなIC」具体化へ 横浜町田IC至近で“負担軽減” 開通時期も明らかに | 乗りものニュース
                                                              • 浮上して推進する電動水中翼船「Candela P-12」、量産開始へ - fabcross for エンジニア

                                                                スウェーデンのCandelaは2023年11月16日、浮上して推進する旅客用電動水中翼船「Candela P-12」の試験航行に成功し、量産を開始すると発表した。 P-12は長さ11.99m、船幅4.5mの水中翼船で、時速18ノット(約33km/h)を超える速度で水中翼の揚力によって船体が浮上(フォイルボーン:翼走)する。船体と水面の摩擦がなくなることで、従来の高速船よりエネルギー消費を80%削減できる。そのため、バッテリー容量は252kWhと船舶としては小規模だが、最大航続距離は50海里(約93km)におよぶ。 試験航行では最高速度30ノット(約56km/h)を記録し、全速力でも後流(航跡)を最小限に抑えることが確認された。つまりP-12は、海岸線を浸食したり、ドックや係留中の船舶に損傷を与えたりしないため、そうした場所での速度制限から除外される可能性がある。これによって、電動水中翼船P

                                                                  浮上して推進する電動水中翼船「Candela P-12」、量産開始へ - fabcross for エンジニア
                                                                • 米海軍新型空母「ジェラルド・フォード」、初展開へ出航

                                                                  米バージニア州の海軍基地を出発する米空母「ジェラルド・フォード」。米海軍提供(2022年10月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / US NAVY/ANDERSON w. BRANCH 【10月5日 AFP】米海軍の新型空母「ジェラルド・フォード(USS Gerald Ford)」が4日、初の配備に向けてバージニア州のノーフォーク海軍基地(Naval Station Norfolk)を出航した。 「ジェラルド・フォード」の展開には、カナダ、フランス、ドイツなどが協力し、防空や対潜戦の演習や、陸海軍共同演習も実施する。 米海軍によると、今回の展開には9000人と船舶20隻、航空機60機が9か国から参加する。 2017年に就役した「ジェラルド・フォード」の総工費は130億ドル(現レートで約1兆8800億円)以上。全長335メートルで、時速54キロ超の速さで航行が可能。 従来の空母との主な違

                                                                    米海軍新型空母「ジェラルド・フォード」、初展開へ出航
                                                                  • 大型水素運搬船商用化へ、川崎重工がデジタル建造 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                    川崎重工業は2030年ごろの商用化を目指す大型液化水素運搬船の建造にデジタル技術を全面導入する。3次元(3D)モデルなどを使ってデジタル空間上で船をデザインし、建造前に事前検証できる。造船業では浸透していない部品表(BOM)も導入する。造船業は試作品を製作しないため、建造工程で手戻りが発生しやすい。人手不足が課題となる中、将来の中核に据える水素事業の主要機器となる大型液化水素運搬船の効率的な建造体制を整え、水素普及による需要拡大に備える。 タンク4基を搭載する容量16万立方メートルの大型液化水素運搬船に導入する。設計、調達、建造の各工程の情報をデジタルで連携し、手戻りを防ぐ仕組み。 デジタル空間上で船をデザインして事前検証することで、実際に建造を始めてから問題が生じ、前の工程に戻る事態を防げる。BOMはコングロマリット(複合企業)である自社の強みを生かし、航空機製造の知見を活用する。 川重

                                                                      大型水素運搬船商用化へ、川崎重工がデジタル建造 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                    • 山中竹春市長の横浜市立大への不当圧力疑惑、ついに記者クラブも報道!

                                                                      山中氏が横浜市長選出馬に際し、市立大学に圧力をかけたのか?市議会で審議 審議での圧力の認識をめぐる「攻防戦」。理事長が本当に圧力を感じていたか? 審議の模様は、記者クラブもついに報道。本サイトは独自情報交えて審議を検証 横浜市議会は9月24日、「政策・総務・財政委員会」で11名の市議が市の政策について議論を行い、弁護士の郷原信郎氏が提出した請願書について審議を行なった。請願書では、山中竹春市長が横浜市立大学に対して不当な圧力を加えたと指摘されていた(概要はこちら)。 審議の模様は翌日、毎日新聞神奈川版や地元紙・神奈川新聞でも報じられた。特に毎日では地域版のトップ扱いで大々的に掲載された。これまで大手新聞社など記者クラブ加盟のメディアは山中市長の疑惑に触れてこなかったが、市議会の審議は無視できない問題と判断したようだ。本サイトでは、独自取材や違う角度からの検証も含めて、審議を振り返りたい。

                                                                        山中竹春市長の横浜市立大への不当圧力疑惑、ついに記者クラブも報道!
                                                                      • パナマ運河、水不足で通航制限

                                                                        パナマ市近郊でパナマ運河の閘門を通過する船(2023年4月24日撮影)。(c)Luis ACOSTA / AFP 【4月26日 AFP】パナマ当局は水不足の影響で、太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河(Panama Canal)の通航を制限せざるを得なくなっている。 パナマ運河庁(ACP)は今年の渇水期に既に5回、大型船舶の通航を制限している。パナマ運河は世界の海上交通の約6%を占めており、航行する船舶の大半は米国、中国、日本のものだ。 パナマ運河は海抜26メートルの人造湖ガトゥン湖(Lake Gatun)を頂点とし、閘門(こうもん、ロック)で仕切られた閘門式運河。船1隻が航行するたびに2億リットルの淡水が海洋に流れ込む。この水源となっているのが、コロン(Colon)にあるガトゥン湖と、同じく人造湖のアラフエラ湖(Lake Alhajuela)だ。 だが、いずれの人造湖も降水量不足で部分的に干上

                                                                          パナマ運河、水不足で通航制限
                                                                        • 木造中高層ビル、仙台や銀座に 耐火性高めじわり増加 - 日本経済新聞

                                                                          木造の中高層ビルが国内でじわりと増えてきました。3月末には7階建てが仙台市内に完成し、今秋には東京・銀座にも12階建てが登場する見通しです。材料の進化が背景にあり、脱炭素を進める流れの中でも注目を集めています。

                                                                            木造中高層ビル、仙台や銀座に 耐火性高めじわり増加 - 日本経済新聞
                                                                          • サウジアラビアに建造中のメガシティ「THE LINE」をドローンで空撮

                                                                            全長170km・高さ500m・幅200mという大きさの鏡張りの建造物に、900万人が住むことができる未来都市を建造する計画がサウジアラビア政府の下で進められています。早速基礎工事が始まっており、その様子がドローンで撮影されました。 Drone footage reveals The Line under construction in Saudi Arabia https://www.dezeen.com/2022/10/19/line-megacity-under-construction-saudi-arabia-drone/ Drone footage reveals The Line megacity under construction in Saudi Arabia - YouTube 映し出されたのはサウジアラビア北西部の荒涼とした砂漠地帯。見事に土と岩しかない空間に、トラッ

                                                                              サウジアラビアに建造中のメガシティ「THE LINE」をドローンで空撮
                                                                            • 世界初 魚雷迎撃魚雷「シースパイダー」あらわる 潜水艦と水上艦の戦い 変わるのか? | 乗りものニュース

                                                                              目には目を、の言葉どおり、魚雷に対し魚雷で対抗するという世界初の新兵器が展示会に出展されました。アメリカ軍も断念したというその新兵器を開発したドイツ企業、前身はUボートを建造していた会社だそうです。 水上艦艇にとって最大の敵とは? 2019年11月18日から20日にかけて、千葉県の幕張メッセで開催された日本初の総合的な防衛装備品展示会「DSEI Japan」に、世界初となる「魚雷を迎え撃つための魚雷」が出展されました。水上艦艇と潜水艦との戦い方が、また少し変わるかもしれません。 拡大画像 ドイツ海軍の多目的支援艦「ヘルムザント」に搭載された魚雷を迎撃する魚雷「シースパイダー」試作システムの装備一式(画像:アトラスエレクトロニーク)。 ほんの150年ほど前まで、戦争で海上における水上艦艇の敵といえば、同じく水上艦艇のみでした。やがて近代的な潜水艦が登場し、そして第1次世界大戦でドイツ軍が投入

                                                                                世界初 魚雷迎撃魚雷「シースパイダー」あらわる 潜水艦と水上艦の戦い 変わるのか? | 乗りものニュース
                                                                              • 関門海峡の「エレベーター国道」へ行ってみた 海面下58mを歩いて渡れる不思議 | 乗りものニュース

                                                                                本州と九州を隔てる関門海峡には、鉄道トンネルと自動車トンネルのほか、歩行者用の人道トンネルが存在し、「国道2号」に指定されています。人道トンネルへはエレベーターを使って入りますが、このエレベーターも国道の一部です。 関門海峡「人道トンネル」も「国道2号」のワケ 本州の山口県下関市と、九州の福岡県北九州市を隔てる関門海峡の下には、鉄道用トンネル3本(在来線用2本および新幹線用1本)のほか、自動車専用の「国道トンネル」、そしてエレベーターで地下まで降りて通行する「人道トンネル」が存在します。人道トンネルは歩行者(無料)のほか、20円の通行料が必要ですが、自転車や原付も手押しで通行可能です。 拡大画像 国道2号の標識パネルがある関門人道トンネル下関側エレベーターホール(2019年11月、中島洋平撮影)。 国道トンネル、人道トンネルとも国道2号に指定されており、人道トンネル内の壁にも国道番号の標識

                                                                                  関門海峡の「エレベーター国道」へ行ってみた 海面下58mを歩いて渡れる不思議 | 乗りものニュース
                                                                                • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

                                                                                  サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

                                                                                    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

                                                                                  新着記事