並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 12810件

新着順 人気順

趣味の検索結果361 - 400 件 / 12810件

  • 熱海のあっつん on Twitter: "例のフェミニストの方が熱海で花火見てたってだけで温泉むすめの画像送り付けたりして嫌がらせしてる人らを見てると、商売の一環でコラボしてる側としては少なくともそういう嫌がらせが趣味みたいな方々には味方ヅラして近寄ってきて欲しくないってのが本音ですね。"

    例のフェミニストの方が熱海で花火見てたってだけで温泉むすめの画像送り付けたりして嫌がらせしてる人らを見てると、商売の一環でコラボしてる側としては少なくともそういう嫌がらせが趣味みたいな方々には味方ヅラして近寄ってきて欲しくないってのが本音ですね。

      熱海のあっつん on Twitter: "例のフェミニストの方が熱海で花火見てたってだけで温泉むすめの画像送り付けたりして嫌がらせしてる人らを見てると、商売の一環でコラボしてる側としては少なくともそういう嫌がらせが趣味みたいな方々には味方ヅラして近寄ってきて欲しくないってのが本音ですね。"
    • カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第14回目はカメラ沼にハマった結果、撮影スタジオ(白ホリゾントスタジオ)のある家を建てた四谷恒平さんに寄稿いただきました。 「自宅に撮影スタジオをつくる」という事例や情報がほとんどないなか、試行錯誤の末に実現した自宅スタジオ。今では家族の思い出を鮮明に記録できる、かけがえのない空間になったそうです。 こんにちは。システムエンジニア兼アマチュアフォトグラファーをしている四谷恒平といいます。妻と娘と双子の息子、そしてミドリガメの黒さんと暮らしています。 私は2020年3月ごろ、地元である石川県加賀市に「撮影スタジオ」を併設した注文住宅を建てました。 2階のLDK スタジオ全景 私がカメラにハマったのは今から12年ほど前。還暦を迎える父の姿を少しでも鮮明に残そうと、PENTAX

        カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 米山 隆一 on Twitter: "私はジェンダー平等や気候変動も出し続けていいと思います。但し出す順番としては、①経済②福祉③ジェンダー・気候変動だと思います。③を1番に打ち出すと、「余裕のある人の趣味」に見られてしまうので。又①②についても「人に優しい経済、人に… https://t.co/dCVakMFgrj"

        私はジェンダー平等や気候変動も出し続けていいと思います。但し出す順番としては、①経済②福祉③ジェンダー・気候変動だと思います。③を1番に打ち出すと、「余裕のある人の趣味」に見られてしまうので。又①②についても「人に優しい経済、人に… https://t.co/dCVakMFgrj

          米山 隆一 on Twitter: "私はジェンダー平等や気候変動も出し続けていいと思います。但し出す順番としては、①経済②福祉③ジェンダー・気候変動だと思います。③を1番に打ち出すと、「余裕のある人の趣味」に見られてしまうので。又①②についても「人に優しい経済、人に… https://t.co/dCVakMFgrj"
        • 大量に購入した AKB47 の CD を CD チェンジャーで再生してから破棄する人がいなかった - 山下泰平の趣味の方法

          ちょっと前に AKB48 っていうグループ?か集団?の CD が大量に破棄されるみたいな話題があった。詳しくない人のために解説すると、CD には AKB48 の人たちが唄ったり合奏したりした音が入っている。それでAKB48 のメンバーは岩田さんと田野さんとヒラリとかシッキー?です。 なんでその人たちの CD が大量に破棄されるか説明すると、同じ CD を大量に購入する人がいるからである。なぜ同じ CD を大量に買うのかというと、CD に握手する権利がもらえる券が入っているからで、AKB48 っていうグループの人と握手するために、ファンの人が CD を沢山買う。券だけでなくシールとかもたまに付いてると思う。そのシールを集めて葉書に貼って事務所に送ると、なにかの券がもらえるとかなんかそういう特典ある。あとたまに CD を買うと投票ができることもある。投票か握手を選ぶ場合もあると思います。どっち

          • 「オッサン趣味をJKに置き換えた漫画」の逆バージョン

            JK趣味をオッサンがやるのってほとんどねぇよな 「ジジイ、tiktokerになったってよ」 「40代中年オッサンのKーPOP漂流譚」とか絶対出来なさそう(オタクイデオロギー的に)

              「オッサン趣味をJKに置き換えた漫画」の逆バージョン
            • 少女趣味としてのアイドルマスターシンデレラガールズ22話 - 玖足手帖-アニメブログ-

              第22話 The best place to see the stars. 脚本:高橋龍也 なんだよなあ・・・。 ワイも葉鍵世代のアラサーだからな…。今回の少女たちの描き方は逆にワイの高校生時代の青春時代の雫痕To Heartなどのギャルゲー文脈の懐かしさを感じさせるものだった。そう言うわけで、ヤングアニメファンには唐突なシリアス展開とか、ライブがトライアドプリムス以外は止め絵とか、そう言う批判的に見えるかもしれんねえ。だが、この少女に対する感覚はすごくエロゲ全盛期を感じた。 そして、 監督 - 高雄統子 シリーズ構成 - 高雄統子、高橋龍也 なんですよ! つまり、京アニAIR、Kanon、CLANNAD、けいおん!を手掛けた高雄監督のリリカルな少女漫画的・key的な感性とLeaf Visual Novel Seriesの文脈が合わさり最強に見える。 少女への欲望 エロゲーとはレイプです。

                少女趣味としてのアイドルマスターシンデレラガールズ22話 - 玖足手帖-アニメブログ-
              • 旦那が趣味で作ったラーメンに女さんが「店の方がうまい」っつっても問題..

                旦那が趣味で作ったラーメンに女さんが「店の方がうまい」っつっても問題ならんのだろうけど嫁が趣味で作ったケーキに男が「店の方がうまい」っつうのは傷付いただの酷いだの泣かれようもんなら一発でモラハラ判定喰らうんだよなあ

                  旦那が趣味で作ったラーメンに女さんが「店の方がうまい」っつっても問題..
                • 【千葉・9歳児殺害】逮捕された渋谷容疑者、「若い子が好きと」少女趣味を吐露 不動産収入で生活〝地元の名士〟(1/2ページ)

                  【千葉・9歳児殺害】逮捕された渋谷容疑者、「若い子が好きと」少女趣味を吐露 不動産収入で生活〝地元の名士〟 千葉県松戸市の小学3年、レェ・ティ・ニャット・リンさん(9)の殺人・死体遺棄事件で15日、死体遺棄容疑で送検された渋谷恭正(やすまさ)容疑者(46)は、相続した不動産を運用して暮らし、「地元の名士」として知られていた。その一方で少女への興味を吐露し、女子児童だけに優しい態度を見せるなど「二面性」ものぞかせていた。 「優しくて面白いおじさん」。亡くなったリンさんが通った六実(むつみ)第二小学校で同級生だった女児(9)は、渋谷容疑者の印象をこう語った。 女児の脳裏には毎朝、通学路で児童の登校を見守る渋谷容疑者の笑顔が残っていた。会長を務めた保護者会の集会では「子供がアレルギーなので、食材には気を使っている」と子育てについての持論を展開した。 自宅の4階建てマンションは平成13年に親族から

                    【千葉・9歳児殺害】逮捕された渋谷容疑者、「若い子が好きと」少女趣味を吐露 不動産収入で生活〝地元の名士〟(1/2ページ)
                  • 新卒マークアップエンジニアが、趣味でiOSアプリを半年で「11個」リリースした話 - not good but great

                    社会人になり1年が経とうとしている。半年でiOSアプリを11個リリースしたので、そのことを書いてみよう。 普段はマークアップエンジニア 2014年新卒で、普段は会社でHTML,CSS,たま〜にJavascriptを書いている。 アプリを作成するにあたった経緯 新卒入社後、半年間は趣味のプログラミングはいろいろやっていた。oFやProcessing,JSを使ったジェネラティブなプログラミングなどを良くやっていた。面白いのだが、飽きることもあったり、世の中のトレンドとして、アプリは無視できないと思った。Objective-Cの本を買ったものの、少しのサンプルを動かして終わっていた。2014年10月ごろ、重い腰をあげて、開発を再開したという感じ。 何を作ったか ・一覧 https://itunes.apple.com/jp/artist/naoya-sugimoto/id933472785 ht

                      新卒マークアップエンジニアが、趣味でiOSアプリを半年で「11個」リリースした話 - not good but great
                    • 趣味のWebデザイン

                      趣味のWebデザイン Lecture Advice Note Info 小説 記事検索: ゲームマーケット2019秋に出展します(2019-06-30) 8年ぶりのスタイルシート更新(2019-06-25) 『シン・ゴジラ』の中の私(2016-08-05) 採用活動で「応募者の名前をネット検索」は禁ずべき(2016-07-10) オフィスチェアの座面カバーを探す(2016-05-12) 近況(2016-05-11) 性同一性障害の新入社員(2014-04-28) 『銀河パトロール ジャコ』と私とKindle(2014-03-30) 小保方疑惑と卒研の思い出(2014-03-13) 次第に通話が減っていく(2014-02-26) 私が愛用している目覚まし時計 SEIKO SQ691K(2014-02-25) 「観光地で英語が通じない」問題(2014-02-17) 私は紐靴を買わない(2014

                      • アニメって金がかかる趣味だった

                        アニメなんて金がかからない貧乏人の趣味だとずっと思っていたのだが はじめて好きなアニメができ、DVDの購入を考えたところ べらぼうな価格におののいている だいたい3か月分を買うのに3~4万 近場なら海外旅行行ける金額…… 他の人を見ていると、グッズを買ったりイベントに行ったり さらに数万使っているようで こんなに金のかかる趣味だとは思わなかった 恐ろしい……

                          アニメって金がかかる趣味だった
                        • 「戦争を扱うゲーム」が悪趣味であるかないかの線引き問題?

                          印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665 今日の朝日のオピニオン面で、「右傾化」を考えるというテーマで何人かの識者が語っている。中の一人、物語評論家のさやわか氏が「艦これ」について、「右傾化ではないが、イデオロギーが抜け落ちているところが不気味。ファンは『歴史の真実を描いているわけではない』と開き直るべきではない」と。 2015-04-11 09:59:21 印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665 そして、「(艦これやガルパンの)ファンは、自分達の好きな作品が戦争賛美に受け取られかねないという事を理解し、自分達はネトウヨではないとはっきり言えなくては」 ・・・う~む・・・ 2015-04-11 10:01:55 印度洋一郎 Yoichiro Indo @ven12665 この手の意見は、色んな形で子供の頃から散々言われていて、この先も永久に言われ続ける

                            「戦争を扱うゲーム」が悪趣味であるかないかの線引き問題?
                          • 岡山大学学長、予算2000万円を“趣味の写真”に注ぎ込んでいた!3億円不正経理も責任取らず3月退任で“逃走”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                              岡山大学学長、予算2000万円を“趣味の写真”に注ぎ込んでいた!3億円不正経理も責任取らず3月退任で“逃走”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                            • まにあ道 - 趣味と遊びを極めるサイト!

                              まにあ道は、マニアな知識や情報をみんなで楽しめるコミュニティサイトです。道場主として道場を立ち上げたり、師範代や参加者としてネタを披露したり、いろんな道場を見てまわって情報収集したり…。“まにあ”な人もそうでない人も、思い思いの方法で参加できるサイトです。

                              • 小林ゆみ・杉並区議の「同性愛は趣味」発言 当事者に聞く問題点「誤解を拡散」

                                東京都杉並区議の小林優美氏が、区議会の一般質問でレズビアンやゲイの同性愛者やバイセクシュアル(両性愛者)を「趣味」と発言し、当事者から「誤解に基づく質問だ」と批判を受けている。 小林氏は2月15日の杉並区議会定例会で一般質問に立ち、「アパート入居や病院での面会を断られる問題は本当に多く発生しているのでしょうか」「トランスジェンダーである私の親友が、ここ最近のLGBTに関する運動の盛り上がりに不信感を抱いている」として、区側の見解を問うた。

                                  小林ゆみ・杉並区議の「同性愛は趣味」発言 当事者に聞く問題点「誤解を拡散」
                                • エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある

                                  中学生の頃からパソコンいじりが趣味になった。高校生の時はかなりの劣等生で、趣味に没頭しまくったせいで成績も最悪だった。成績不振すぎて退学を打診されたこともある。半ばお情けでギリギリ回避したけど。 それから大学に進学したが、改心して勉強に打ち込んだわけでもなく、PC関連に没頭する生活が続いていた。少なくとも進学の時点ではPCはただの趣味で、特にエンジニアになる気はなかったので情報系の学部でもなんでもないところにいた。 大学は高校よりも単位を取るのが楽だったこともあり、幸い留年レベルにはならなかったが、成績は悪い方だった。 それでも紆余曲折あり、今はいわゆる"ホワイト"な職場でエンジニア職をしている。待遇も良いし、コロナ禍ではもちろんテレワークが出来ており、ハンコ出社なんてのもない。細かい不満は多少あるが、総合的に見れば良いところで働けていると思う。 この自分語りを見てもわかるが、Twitte

                                    エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある
                                  • 趣味はオナニーっていう男は少なくないはず

                                    カネがかからない ネット代だけでネタは見放題 暇潰しに最適 良く眠れる ある程度の歳になるとむなしさとか賢者タイムとかがなくなってオナニーが楽しくて仕方がない オナニーしてるだけで一日を過ごせる こういう男は少なくないはずだ!さあ吐け!我こそはオナニァーであると!

                                      趣味はオナニーっていう男は少なくないはず
                                    • ソーシャルゲーム開発の実体験記 #1 ポチポチゲー開発実体験談 : 驚異の趣味人

                                      6/21追記 ほ、ホッテントリ入りしてしまった…!? ちょっと補足なども書いてみました→ソーシャルゲーム開発体験談のホッテントリ入りを受けて はじめに ソーシャルゲーム開発会社で仕事していた時のアレコレ話 裏側って程でもないけど、まぁこんな感じだよってな具合で ソーシャルゲーム開発の実体験記 #1 ポチポチゲー開発実体験談 ソーシャルゲーム開発の実体験記 #2 全く売れない こんなオシゴトがあった。 ちょうど1年くらい前だが、ソーシャルゲーム開発現場に業務委託として関わっていたので その時あった事でも書き連ねて見ようと思った。 2年くらい前からソーシャルゲー開発には関わっており、現場もいくつか経験してはいるのだけど 所謂「ポチポチゲー」に初めて関わったのがこの時なので、色々と新しく得るものが多かったかな? 良くも悪くも(苦笑) 開発会社・そのメンバー ちなみにこの時居たのは、業務システムや

                                        ソーシャルゲーム開発の実体験記 #1 ポチポチゲー開発実体験談 : 驚異の趣味人
                                      • asahi.com(朝日新聞社):山本昌200勝、趣味の無線操縦カー断ち悲願達成 - スポーツ

                                        • saebou on Twitter: "これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA"

                                          これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA

                                            saebou on Twitter: "これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA"
                                          • esa.io - 趣味から育てるWebサービスの、仲間・会社・お金のつくりかた

                                            Bootstrap Night! vol.2 でお話させていただきました https://selfree.connpass.com/event/71944/

                                              esa.io - 趣味から育てるWebサービスの、仲間・会社・お金のつくりかた
                                            • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース

                                              2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人がSNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H

                                                遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース
                                              • 『晩餐歌』が爆発的ヒット tuki. 15歳の等身大インタビュー完全版 音楽活動は「ゆる~く趣味として」 | めざましmedia

                                                  『晩餐歌』が爆発的ヒット tuki. 15歳の等身大インタビュー完全版 音楽活動は「ゆる~く趣味として」 | めざましmedia
                                                • 最近出荷されているDSライトは本当に品質が悪いのか確かめてみた:英二六の趣味に生きる日々

                                                  [ IT・家電(総合) - IT・家電 ] カンタン!ブログをはじめよう 英二六の趣味に生きる日々 確かめよう、見つけよう、素敵なサムシング。そんな趣味に生きる日々を書きなぐった記録 2007年06月06日 最近出荷されているDSライトは本当に品質が悪いのか確かめてみた ようやく近所の店でもニンテンドーDSLiteが普通に入荷されるようになってきたが、最近2ちゃんねるあたりで「最近出回っているDSライトは、大量出荷するために、品質の悪いものも結構あるらしい」という不穏な噂も囁かれている。 そして掲示板の噂話は、ついにソフトバンクが運営する商業サイトのにゅーあきばどっとこむにまで掲載されてしまった。しかし、自己検証の無い推測と転載の文面だけなので、ベタで信じるには至らないのだが、やはり気になる。 まさか任天堂が品質を落としてまで生産を間に合わせるようなバカな事はしないだろうと思うし、「まぁ、

                                                  • お酒趣味とは、自分の「おいしい」っていう感覚を広げていくこと

                                                    こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、ワインエキスパートの資格を持つJUNERAYさん。 あらためて、お酒って何が面白いの?聞いてみました。 酒について知ることは電話帳を覚えるような作業 石川:ワインエキスパートってなんですか? JUNERAY:一般社団法人日本ソムリエ協会というものがありまして、そこが認定している資格に「ソムリエ」「ワインエキスパート」の2種類があるんです。どっちが上ということはないのですが、ソムリエのほうは受験資格に職業の指定があって。 石川:経験者採用みたいな? JUNERAY:そうです。それで私は受けられないんですよ。以前バーテンダーをやっていたんですけど、昼に花屋、夜にバーテンダーっていう生活だったので、月に何時間以上という条件を満たせなくて。 石川:JUNERAYさん基本的にワーカホリックです

                                                      お酒趣味とは、自分の「おいしい」っていう感覚を広げていくこと
                                                    • 鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 - Underground Magazine Archives

                                                      鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 虫塚虫蔵 日本悪趣味史概説 では90年代の「悪趣味」とは何だったのか? さいごに 付記「日本悪趣味文化の歴史的変遷」 日本悪趣味史概説 鬼畜や悪趣味は数十年間隔で定期的にブームになる。3つ挙げるとすれば、大正末期から昭和初期にかけてのエログロナンセンス文化、戦後混乱期に濫造されたカストリ雑誌群、そして世紀末の『危ない1号』*1を頂点とする鬼畜ブームである*2。 3つのブームは一見似ているが成立背景が異なり、特に世紀末の「悪趣味」は街が清潔になって汚穢が見えなくなった事の裏返し、怖いもの見たさがあった。 昭和初期も『グロテスク』(1928年-1931年)というインテリ向けの元祖鬼畜本が存在していたが、当局より幾度となく弾圧され発禁処分になったことでも知られている*3。 しかし戦後を迎えると、それまでの激しい言論統制や出版規制から解放され*4、同

                                                        鬼畜系サブカルチャーの終焉/正しい悪趣味の衰退 - Underground Magazine Archives
                                                      • 東京人は駅で切符を買わないらしい - はるの趣味日記

                                                        こんにちは。田舎者のはるです。地元→鹿児島→石川と都市圏に住むことなく人生を過ごしてきました。鹿児島は田舎かって言われるとそうでもないと思うんですが、東京や大阪と比べるとやっぱり見劣りする部分はあります。 駅の規模とか町の規模とか。あとは鹿児島でも金沢でもそうですが、市街地で栄えている部分がかなり狭い。都会だなと思えるところって駅前から離れても栄えている範囲が広いんですよね。 そんな話は置いといて、8月にインターンシップでちょっと東京に行っていました。ちょこちょこブログネタにしてますけども。実は今回の東京が僕にとっての初東京だったわけでして、いろいろ衝撃的だった部分が多かったんです。 東京人って駅で切符買わないらしい 中でも一番衝撃だったのが東京人(の多くが)がみんな切符を買わないということ。切符買わずにどうやって電車乗るんだよ...って思ってたら電子マネーで乗るんだそうです。ハイテクです

                                                          東京人は駅で切符を買わないらしい - はるの趣味日記
                                                        • メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように

                                                          金曜日に70km、土曜日は40kmぐらい自転車に乗りました。 そしたら太ももの筋肉痛がアカンことになったので、日曜日は自転車を自重しますた。 今日も自重して、食事制限する。ダイエットなのら☆ 自転車に乗れないと病む〜><。 風になりたい!デブにだって風になる権利はある><。 自転車(クロスバイク)に乗り始めてから、ママチャリ期間を含めてもうすぐ1ヶ月になる。 そしたら、今まであった「仕事めんどくせ〜><。」「起きたくない><。ネットしてたい><。アニメ観ていたい><。」「生きるってなんだろう><。」的な、モヤモヤ感がなくなってきた。 気持ちが荒ぶることが少なくなってきて、余計なことを考えるヒマがなくなりました。 自転車漕いでる間は、他のロードバイク乗ってるおっさんの尻を追いかけ回して楽しいし、帰って来ると疲れて瞑想状態。 自転車に乗れない日は「ムキーッ!」となるようになった。 でも、このム

                                                            メンヘラは自転車を趣味にすれば治るんじゃないかと思った話 - 枯れないように
                                                          • 悪趣味な実験。

                                                            数年前の話。 職場の同僚(女)が結婚した。 夫は僕も知ってる男だったけどどちらかというと苦手なタイプ。 なので、思い付いた実験をしてみることにした。 内容は単純で同僚に夫の悪口を言わせるだけ。 ポイントは直接本人の口から言わせること。 それを続けることで夫のことを嫌いになれば面白いな〜と100%興味本位で始めた。 最初は冗談交じりで軽いことを(例えば足が臭いとか)そういうことを「でも、○○なところはありますよね?」的なニュアンスで本人の口から面白おかしく言わせるように仕向けた。 まずは冗談として夫の悪口を言わせることに抵抗を無くすように。 そこから何か不満がありそうな時は聞き出して煽り気味に同意したり(もちろん本人の口から言わせる)、 夫婦喧嘩の時は一緒になってボロクソにこき下ろした。 それをだいたい、3年くらい続けた。 結果としては上々だった。 そのうち煽らなくても夫の悪口を言うようにな

                                                              悪趣味な実験。
                                                            • 元浦和監督エンゲルス氏、日本の部活に違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」「日本は義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない」

                                                              管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

                                                                元浦和監督エンゲルス氏、日本の部活に違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」「日本は義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない」
                                                              • 晴 - Note - 趣味プログラマが業界で生きて行くには

                                                                検索エンジン経由で来られる方がまだいらしてくださってですね、まあ自分が実践できなかった記事を偉そうに残しておくのも酷なので消しました、まる。 http://golf.shinh.org/p.rb?Hamming+Numbers#Ada Boostさんに追いつけねー。 続きを読む

                                                                  晴 - Note - 趣味プログラマが業界で生きて行くには
                                                                • 【ゲーム課金20万】人は自分が興味のないジャンルにお金をかけている他人を理解できずヤバイと騒ぐ「趣味にぶち込むとそれなりにかかる」「価値観は本当に大事」

                                                                  がっしー @gassimanga ゲームに課金20万というのはゲームに興味ない人からしたらヤバイし、 服に何万もかけるのはファッションに興味がない人からしたらヤバイ。 人は自分が興味ないジャンルにお金をかけてる他人を理解できず、ヤバイと騒ぐ。 けど自分のお金はどう使おうとその人の自由。楽しけりゃいいんじゃね 2019-11-28 05:57:17

                                                                    【ゲーム課金20万】人は自分が興味のないジャンルにお金をかけている他人を理解できずヤバイと騒ぐ「趣味にぶち込むとそれなりにかかる」「価値観は本当に大事」
                                                                  • 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。

                                                                    HuffPost @HuffPost Obama: "Sometimes there are days like this - when that slow steady effort is awarded with justice that arrives like a thunderbolt" 2015-06-27 00:20:31 Yoyou @YoYo_67th 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。日本の最高裁も少しは気合いを入れてほしいな、 2015-06-27 01:23:44 Yoyou @YoYo_67th 「婚姻ほど深い『結合』はない。なぜならば、婚姻は愛を、忠誠を、献身を、犠牲を、そして家族の究極の理想を体現したものである。婚姻という結合によって、二人の人間が一人である時よりも素晴らしいものに

                                                                      同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。
                                                                    • 映画が趣味の人はイケメンと美女が恋愛して病気になったりするようなものも見てるの?

                                                                      たつたがわ @GAWA_TaTsuTa 映画を見るのがガッツリ趣味の人って、イケメンと美女が恋愛して病気になって死んだり死ななかったりするタイプの映画もちゃんと見てるのか、ああいうのは見なくて良い枠として処理してるのかどっちなんだろう 2024-03-24 23:02:02

                                                                        映画が趣味の人はイケメンと美女が恋愛して病気になったりするようなものも見てるの?
                                                                      • 加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!

                                                                        初音ミクが出たとき、音楽フィールドが変わると囃し立てる人がいた。初音ミクが出てしばらくして、やっぱり変わらなかったじゃんと嘲笑する人がいた。そしてブームは沈静化し、VOL@LOIDは一部マニアのみが語る単語へともぐった。 世の常だが、話題にならなくなってからが本当の勝負どころ。勿論話題にならなくなり、そのまま消えてゆく一発芸人的なものが大半ではあるが、後にズガンとブレイクするようなものも一旦は沈み、水面下で力をつけるフェーズが必ずある。そしてそのフェーズでどれだけ力をつけられるかがNEXT STEPに進むにあたって重要になる。 リンレン、たこルカは(短期的には)みなもを揺らすぐらいの効果しか出せなかったものの、水面下で力をつけたボカロコミュニティ・パワーはsupercellのCDがオリコンチャートに上がるという結果や桜ノ雨が卒業式に続々、という話題をもって久々に浮上した。先に述べた”水面下

                                                                          加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!
                                                                        • 大正時代に教育勅語好きすぎて催眠術を使ってくる奴がいた - 山下泰平の趣味の方法

                                                                          あんまり詳しく知らないんだけど、園児に教育勅語を暗唱させてる幼稚園があるらしくって、国会?議会?とにかく偉いオッさんとかが集る場所で大臣みたいな人が教育勅語サイコーって絶叫し、喜ぶ人やら怒る人が出てきて大変だという状況が発生している。 そもそもなんで教育勅語なのかっていう疑問があるんだけど、私の想像だとまず今の日本がダサいという事実があって、昔の格好良くて強い日本復活してくれーみたいな願望があるんだと思う。それで知識量が少ない人が格好良いみたいなの考えると、教育勅語くらいしか出てこないから、教育勅語渋いッ!!みたいな話になってる。もっと格好良いもの大量にあるんだけど、明治の文化を一所懸命に調べてる人とか少ないから仕方ないって雰囲気がある。 ただ教育勅語はかなりカッチョ良くて魅力的な文章ではあると思う。あんまり意味分からないけど、こうやって見ると形がすごく良いのは理解できると思う。 教育勅語

                                                                          • 「趣味は宮崎駿」ジブリ・鈴木敏夫プロデューサーが「君の名は。」を語った

                                                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                              「趣味は宮崎駿」ジブリ・鈴木敏夫プロデューサーが「君の名は。」を語った
                                                                            • 日刊スレッドガイド:結婚して、諦めた趣味

                                                                              >>1 マジ? 家でやる趣味だろ? いいじゃんね。 俺なんて、マリンスポーツ再開までに 結婚から5年かかったよ。 でもさ、諦めなかったので今は週末にやれてる。 微妙にスレ違いだと思ったけど、諦めてほしくないから!

                                                                              • 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト

                                                                                ご利用者様各位 2020年1月31日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ いつも『ケイコとマナブ.net』をご利用いただき有難うございました。 『ケイコとマナブ.net』は、2020年1月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 通信制大学に関する情報は、引き続き『スタディサプリ社会人大学・大学院』にて提供しておりますので、ご利用ください。 >>スタディサプリ社会人大学・大学院を利用する

                                                                                  『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト
                                                                                • 知らない人のSNSを見つけるのが趣味

                                                                                  怖すぎるだろうけど、タイトル通り。 カフェで隣になった人、街で楽しそうに大笑いしながら話してる人など ある程度会話を聞けば結構な確率でその人のSNSアカウントを発掘できる。 別にそれを悪用したいとか、じっくり見るわけではない。探し当てて正解だったらイェーイってだけ。 めっちゃGoogle検索が下手な人っているじゃないですか。じじばばみたいに。例えばはてな匿名ダイアリーの名前が出てこないとして、「誰でも書き込めて誰だかはわからないサイト」とか見つける気あんのかみたいな検索する人。 自分はその逆でめちゃくちゃうまいんですよ。それで見つけられる。 知らない人の会話を聞いて、口調や雰囲気で何を大切にしてるのか、何が楽しいのか、一番言いたいことはなんなのか、しっかり聞いて見つける。 それを絞って言葉を抽出して検索したらだいたい見つけられる。 こんな人間もいるから探偵やストーカーがSNS特定できて当然

                                                                                    知らない人のSNSを見つけるのが趣味