並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

過疎の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「過疎地の復興はムダ」「移住を考えよ」…財務省財政審が能登半島地震の被災者に言い放つ「許しがたい棄民思想」(藤井 聡) @gendai_biz

    「被災地の多くが人口減少局面にある」から!? 今日は、南海トラフ地震の「注意」情報についてさらに書こうと思っていたのですが、目を疑うようなトンデモナイニュースが飛び込んできました。 「能登の復旧・復興『コスト念頭』 財務省、被災地は人口減」 ――財務省は9日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、能登半島地震の被災地の復旧・復興は「将来の需要減少や維持管理コストも念頭に置き、住民の意向を踏まえ、十分な検討が必要だ」と訴えた。「被災地の多くが人口減少局面にある」ことを理由に挙げ「過去の災害の事例も教訓に集約的なまちづくり」を提言した。復興が本格化する中、無駄な財政支出は避けたいとの立場を明確にした。―― 要するに財務省の財政審議会は、 「過疎地の復興は無駄」 だと断じ、 「そんな過疎地に住んでいた人間は移住しろ」 と言っているわけです。

      「過疎地の復興はムダ」「移住を考えよ」…財務省財政審が能登半島地震の被災者に言い放つ「許しがたい棄民思想」(藤井 聡) @gendai_biz
    • 河野太郎の国民総確定申告制は昔から理想的な税制とされてきた

      河野太郎が、「年末調整を廃止して全納税者が確定申告する税制にする」とXで宣言して炎上や賛同やらされている問題。これはずっと以前から理想的な税制として語られてきたもので、別に太郎が急に閃いた事ではない。 https://x.com/konotarogomame/status/1830737429361504665/photo/1 https://nordot.app/1203999108206085074 シャウプ勧告元々はGHQが戦前の日本の旧弊で反民主的な税制を是正せんとした税制改造(シャウプ勧告)に端を発する。つまりは民主的税制案である。 戦前の日本では納税単位がイエ単位であったり、戦時増税として物品税が多く設定されている為に市場じゃなくて個人売買した方がお得とか、税務署自体もやたら威張っているなどの問題があった。イエ単位の納税は個人がイエに縛られている事を前提とするので反自由、反民主

        河野太郎の国民総確定申告制は昔から理想的な税制とされてきた
      • 知らされぬ能登被災地の現状 震災から8カ月の石川県珠洲市 進まぬ復旧、打ち切られる支援 棄民政治への怒り渦巻く | 長周新聞

        (8月26日付掲載) 珠洲市内では手つかずの倒壊家屋が連なり、まだ水が出ない地域もある。元旦の発災直後から時が止まったような光景が広がっている(8月23日) 元日に発生した能登半島地震から8カ月――。能登被災地の現状がメディアでとりあげられることも減り、自民党総裁選に名乗りを上げた政治家が記者を引き連れて顔売りに来たり、復興が進み始めたかのようなニュアンスで報じられる一方、現地では今なお被災直後と変わらない深刻な現実が横たわっている。公費解体や交通網の整備、仮設住宅の建設などが遅れているにもかかわらず、震災直後には当然のように注がれた国や行政からの支援が次々に打ち切られ、行き場を失う被災者たち。失われた暮らしや生業をいつとり戻せるのか、まったく先が見通せない絶望感が覆うなかで、歯を食いしばって互いに協力しながら困難と対峙する日々を強いられている。本紙は石川県能登半島に赴き、被災地の今を取材

          知らされぬ能登被災地の現状 震災から8カ月の石川県珠洲市 進まぬ復旧、打ち切られる支援 棄民政治への怒り渦巻く | 長周新聞
        • 【これがゲームチェンジャーか!】松尾研のTanuki-8BとTanuki-8x8Bを試す|shi3z

          なぜタヌキなのか? その謎は謎のままだが、とにかく日本語性能がGemini1.5Proに次ぎ、少し前のGPT-4よりも高い上に商用利用可能という太っ腹仕様なので使わない手はない。むしろこれさえあればもう誰もGPTに課金しなくて済む、そんな未来が来るのかもしれない。 しかし、Tanukiは特殊な何かをしてるらしくMLXに簡単にコンバートできずvllmで動かすときもちょっと魔改造したvllmが必要になるという。 最近ローカルづいてる吾輩としてはできればMLXで動かしたいのだがMLXがまだTanukiに対応してない(し、そもそも何をすればTanuki対応にできるのかよくわからない)ので、とりあえず「非推奨」とされてはいるものの、Macでもギリギリ動きそうなGGUF版を動かしてみた。 from llama_cpp import Llama filename = "Tanuki-8B-dpo-v1.

            【これがゲームチェンジャーか!】松尾研のTanuki-8BとTanuki-8x8Bを試す|shi3z
          • 遅れの原因は岸田政権なのに…デジタル庁の目論みが失敗に終わった3つの理由「国運を賭けたガバクラ奈落に自治体関係者ら絶望」 - みんかぶ(マガジン)

            政府が情報管理の効率化のために整備する「ガバメントクラウド」。省庁、自治体が個別運用してきた管理システムを、クラウド上の共通サービスに移し2025年度までに運用経費を20年度比で3割減らす目標だ。しかし、これがなかなかうまくいってない。なぜなのか。関係者を徹底取材した、元経済誌プレジデント編集長と作家の小倉健一氏が解説する。全3回の第2回目。 目次 デジタル庁の目論見が失敗に終わった3つの主因メンツを優先する岸田政権ならではの政策なぜクラウドへの移行は難しい?3つの理由デジタル庁の「大本営発表」の怖さ人口比にすると50%を超える、「約10%が困難はミスリードではないか」ガバクラ移行事業者「実際には、もう期限内に移行を完了させるのは無理だと分かっているんですが…」絶対に守れない納期を守れというのは、もはや地方自治体へのパワハラ デジタル庁の目論見が失敗に終わった3つの主因 自治体の業務をクラ

              遅れの原因は岸田政権なのに…デジタル庁の目論みが失敗に終わった3つの理由「国運を賭けたガバクラ奈落に自治体関係者ら絶望」 - みんかぶ(マガジン)
            • ウクライナの「クルスク侵攻」で浮き彫りになった、世界とは異なる「日本の言論空間の事情」(篠田 英朗) @gendai_biz

              ウクライナのクルスク侵攻で見えた日本の言論空間の事情 ウクライナ軍がロシア領クルスク州への侵攻を開始してから、約一か月がたった。初期の段階では、一般の方々のみならず、数多くの軍事専門家や国際政治学者の先生方の間でも、ウクライナの「戦果」を称賛する高揚感が広がっていた。今にして思うと、瞬間的なお祭り騒ぎのようだった。 他方、私は、ウクライナのクルスク侵攻の意義に、かなり懐疑的だった。そのため、孤独な心細い気がしていた。SNSレベルでは、あいつは親露派だ、老害だ、といった評価もいただいていた。 しかしウクライナに不利な戦況は今や明らかだ。ウクライナ軍のロシア領クルスク州国境地帯への侵攻は、膠着状態に入った。その一方でロシア軍はドネツク州を中心とする東部戦線で、急速な支配地の拡大を続けている。 果たして日本の言論空間は、これからどうなっていくのか。 疑問の残るクルスク侵攻作戦の意味 ウクライナが

                ウクライナの「クルスク侵攻」で浮き彫りになった、世界とは異なる「日本の言論空間の事情」(篠田 英朗) @gendai_biz
              • スターリンが強制移住させた「高麗人」を呼び戻す韓国“消滅危機都市” | 画期的な少子高齢化対策は吉と出るのか

                日本と同様、少子高齢化に苦しむ韓国の地方都市・堤川が、朝鮮半島にルーツを持つ旧ソ連領への移住者「高麗人」を誘致しはじめた。受け入れ側と移住者の双方が、この興味深い取り組みの課題とポジティブな変化を米紙「ニューヨーク・タイムズ」に語っている。 キム・チャンギュは韓国内陸部の都市・堤川(チェチョン)の出身だ。市長として40年ぶりに戻ってきたとき、「故郷が消滅の危機にある」と感じた。 十数校もの学校が廃校になり、映画館もひとつなくなった。近隣の鉱山も次々と閉鎖され、主要産業だったセメント業も衰退した。 人口13万人の街の中心部には空き店舗が目立ち、経営者たちは労働者の確保に悩まされている。 韓国の他の多くの地方都市と同様、堤川は急速に進む少子高齢化に頭を痛めている。過疎化が進む他の都市は、新婚夫婦に補助金を支給したり、学齢期の子供がいる家庭に住居を無償で提供したりといった対策を打ち出す。 だが、

                  スターリンが強制移住させた「高麗人」を呼び戻す韓国“消滅危機都市” | 画期的な少子高齢化対策は吉と出るのか
                • 「きかんしゃトーマス号」の大井川鐵道、倒産危機を乗り越えた前社長が「最後の日」に語ったこと

                  “課題先進鉄道”大井川鐵道の苦闘 大井川鐵道は、半世紀近く前から蒸気機関車(SL)保存列車を走らせるなど、鉄道を観光地へ行く手段でなく「目的」とするパイオニアだ。いま、全国各地の鉄道が運行する「乗車そのものを楽しむ」列車のルーツは大井川鐵道にもある。2014年からは、「きかんしゃトーマス」の商品開発によって、SL列車を新しい「コンテンツ消費」の文脈に書き換えて成功した。 一方で過疎化による乗客減、ツアーバス事故規制による収入減や東日本大震災、コロナ禍と数々の試練に見舞われ、そして2022年台風15号の被害で寸断された路線はいまだ復旧できない。大井川鐵道はいま苦悩の中にある。 半世紀前から今に到るまで、大井川鐵道は「課題先進鉄道」だ。最も運輸収入を上げている鉄道であるJR東日本ですら人口減少社会を見越した「脱鉄道化」に取り組む中、大井川鐵道は「鉄道しかない」弱みを強みに変える歩みを続けてきた

                    「きかんしゃトーマス号」の大井川鐵道、倒産危機を乗り越えた前社長が「最後の日」に語ったこと
                  • 復旧目途の立たないJR米坂線ばかりか 路線バスも『存続の危機』高齢化・過疎化の地域交通の在り方とは?新潟県 | TBS NEWS DIG

                    村から公共交通機関が無くなる…そんな危機に直面した自治体があります。路線バスの全線廃止を打診された新潟県 関川村です。最終的に来年度の全線廃止は免れましたが公共交通のあり方が問われています。県の北部…

                      復旧目途の立たないJR米坂線ばかりか 路線バスも『存続の危機』高齢化・過疎化の地域交通の在り方とは?新潟県 | TBS NEWS DIG
                    • 昭和感満載の大分県の観光名所「『昭和の町』豊後高田」散策記 - にゃおタビ

                      ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 思えば23年前僕が初めて書いたブログ(当時はyahooブログ)が、この豊後高田市に遊びに行った時の記事でした。つたない記事に2件ほどのコメントがありとてもうれしかったことを覚えています。 今でもみなさんのコメントにいつも感動しています。 そんな懐かしさもある、”豊後高田市”に再び訪れることが出来ました。 当時よりもさらに昭和感が増している印象がありました。 しかし、町は未だ未完成なのだそうです。進化し続ける「昭和の町」を散策してみました。 ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり JTB交流文化賞優秀賞 内閣総理大臣からの認定 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり 豊後高田市の中心商店街は、昭和40年代には国東半島で最も繁栄していましたが、大型店の郊外進出や過疎化により衰退しまし

                        昭和感満載の大分県の観光名所「『昭和の町』豊後高田」散策記 - にゃおタビ
                      • 猪瀬直樹 著『持続可能なニッポンへ』より。持続可能な公教育へ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                        東京都足立区では児童・生徒数の42.5%が就学援助を受けている、と朝日新聞は格差の拡大の証明のように報じた(06年1月3日付)。だが足立区では4人家族で年収329万円~412万円(幅は家族の年齢構成による)、また6人家族は年収410万円~528万円で、就学援助が受けられる。 この年収は、裕福とはいえないが必ずしも従来の「困窮家庭」の観念とは違う。地価が上昇に転じた東京都は、他の道府県に比べると潤沢な固定資産税収をはじめとした地方税収がある。景気が回復基調にあるから本社機能が集中する東京都の税収は増えた。そうした余裕資金を、本来なら地価が下げ止まらず、高齢化が深刻な過疎の地方へ分配したほうが公平なのだ。そういう地方共同税的な制度がないので、23区では税収に比較的余裕が生じる。だから就学援助というバラマキが可能で、「大きな政府」になっている。 (猪瀬直樹『持続可能なニッポンへ』ダイヤモンド社、

                          猪瀬直樹 著『持続可能なニッポンへ』より。持続可能な公教育へ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                        • バイクと軽自動車のいいとこどり!令和のスーパーカブを目指す一人乗りに特化した超小型EV車「mibot」|@DIME アットダイム

                          ■連載/阿部純子のトレンド探検隊 一人乗り、短距離移動に特化した小型モビリティロボット「mibot」 KGモーターズが2025年の量産販売開始に向けて開発中のオリジナル超小型モビリティ「mibot」がメディア向けに公開された。 「mibot」は一人乗り用で、短距離移動に特化した超小型EV車(規格は原付ミニカー)で、全長2,490mm、全幅1,130mm、全高1,465mm、最大積載量:45kg、航続距離は100km、最高速度は時速60km、充電はAC100V 5時間、価格は100万円。 一人乗りでサイズが小さく車庫証明も不要なので、これまで有効活用できなかった狭いスペースにも駐車できる。短距離利用に特化することで、バッテリーを小型化し、車重430kgと軽量でエネルギー効率の向上を実現した。 車内の装備も日常生活の中で最低限必要なものだけを入れるという考えで作られており、荷室の積載可能重量4

                            バイクと軽自動車のいいとこどり!令和のスーパーカブを目指す一人乗りに特化した超小型EV車「mibot」|@DIME アットダイム
                          • 保育・福祉全般ニュース 2024.8.30~2024.9.5 - ヌーソの皿の上

                            1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 体触りスマホで撮影も… 元保育士の男に懲役3年6月 勤務先で複数の園児にわいせつ行為 8/29 https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc84db0b85b5f927ff3bc1b1db9f34881756dcb 保育所の待機児童数が6年連続過去最少 待機児童ゼロの自治体は87.5% 過疎地では定員割れも 8/30 https://www.fnn.jp/articles/-/751520 [社説]待機児童の減少に油断せず保育拡充急げ 8/31 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK292730Z20C24A8000000/ 待機児童 過去最少も こども家庭庁“保育の質”向

                              保育・福祉全般ニュース 2024.8.30~2024.9.5 - ヌーソの皿の上
                            • ドムドムハンバーガー

                              親父世代は「若ぇ頃はよくドムドムバーガー食ってたなぁ」と言うので結構メジャーなハンバーガーチェーン店なんだと思っていた そりゃマックやモス、バーキンなんかにはかなわないがフレッシュネスバーガーとかより上だろと 思ってたら全国27店舗(現在)。27ぁ?!ウソだろ・・・ちなみにフレッシュネスバーガーは153店舗。 wikiみたら1970年代は355店舗もあったと知って諸行無常を感じざるをえない 公式サイトの店舗案内で地方ごとに表示が分かれてるんだけどもはやそれが虚無を増大させている。逆に何で岡山には3店舗もあるんだよ。広島とかではなく? 増田はバリバリの浜松市民なので静岡にぽつんと一店舗だけあるラフレ初生店の存在も知っているが、あれほどさびれたショッピングセンターもねーわというくらいの過疎モールである とにかくスーパーマーケットが長続きしなくてちょっと前はオークワが入ってたんだけど超短期間で撤

                                ドムドムハンバーガー
                              • 悩める当主 - 硝子の瞳と猫と

                                今年もお盆に 実家の墓参りに行かなかった 母が亡くなって 初盆にお参りして以降は 年に一度 お盆やお彼岸を外して 足を運んでいる [初盆の時の画像 供える燈籠は逆六角錘/初盆は白色/骨組みは細竹] 連休時期は 夫が仕事だし お墓は県外だから 気軽に行けないのもある 「両親と兄」も「育った家」も 既に無い地に 行きたいと 思えなくなった 過疎地の 山深い場所にあるにもかかわらず 親戚が お参りに来て下さるのが 横着な娘にとっては 有り難くもあり 申し訳ない気持ちにもなる 広島では お盆には お墓に燈籠を立てる習わしがある 近年では 後処理の問題で 燈籠の代わりに 木札を お供えする家が増えた どちらも 名前を記入するので 誰がお参りして下さったかが 分かる [初盆以降は色つきの燈籠を供える] 墓参りと 後処理をしてくれる従姉妹が メモを取って 連絡をくれるので 此方から お礼の電話が出来て助

                                  悩める当主 - 硝子の瞳と猫と
                                • 市街化調整区域とは何か?市街化区域との違いは? | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                  法政大学工学部建築学科卒、中堅不動産仲介業者を経て、株式会社ドリームプランニングに入社。底地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任 市街化調整区域とは何か 市街化調整区域のメリット 市街化調整区域のデメリット 市街化調整区域を活用する方法 市街化調整区域を売却する方法 市街化調整区域のお悩みなら、まずは何でもURUHOMEへご相談を 1.市街化調整区域とは何か それではさっそく始めましょう。まずは今回のメインテーマである市街化調整区域について解説します。 市街化調整区域とは、都市計画法に定められた区域区分の一つです(第7条)。 まずは日本の国土に都市計画区域(都市計画法第5条)と準都市計画区域(都市計画法第5条の2)、それ以外の区域(都市計画区域外)を定め、その都市計画区域内を3つに分けます。これを区域区分と言います。

                                  • 市街化調整区域と地区計画はどんな関係?【不動産のプロが解説】 | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                    法政大学工学部建築学科卒、中堅不動産仲介業者を経て、株式会社ドリームプランニングに入社。底地、再建築不可、市街化調整区域内の土地など、特殊な土地の売買を多く手掛ける。2020年8月より代表取締役に就任 著者が経営する「株式会社ドリームプランニング」は、2005年の創業より市街化調整区域の買取業者として日本全国の調整区域の買取をしてまいりました。 大変ありがたい事に日本全国から不動産のご相談を頂いており、5000万円位までの不動産であれば最短2日で買取りさせていただくことも可能です。 ご売却にお困りの不動産がございましたら、こちらからお気軽にご相談くださいませ。 市街化調整区域とは 地区計画とは 地区計画の策定【静岡市の事例1】 地区計画が策定されるとどうなる?【静岡市の事例2】 まとめ(地区計画の策定で市街化調整区域が売却できる?) 市街化調整区域の不動産を売却するなら、URUHOMEへご

                                    • 2024年8月23日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                      それはそれで雑談のメモ(1) どこが「棄民」なのか?(前) 23日の記録。 NHK虚偽放送問題を徹底追及しよう! それはそれで雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月15日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 どこが「棄民」なのか?(前) これはまさに棄民思想。「政府であるにも関わらず民を捨て去り、見殺しにする」思想そのもの。「政府は遂にここまで腐ったか」と思わざるを得ぬ暴言です。国民は「自衛」のためにもこんなあからさまな棄民思想を顕わにする政府を絶対に許してはなりません。 「過疎地の復興はムダ」「移住を考えよ」…財務省財政審が能登半島地震の被災者に言い放つ「許しがたい棄民思想」(藤井 聡) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) 「棄民思想なんだそうです」 「この京大の先生、どういう背景のひとかは知らんけど

                                        2024年8月23日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                      • 社会福祉協議会も資金調達困難で事業所閉鎖の危機 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                        社会福祉協議会も資金調達困難で事業所閉鎖の危機 社会福祉協議会も資金調達困難で事業所閉鎖の危機 そもそも社会福祉協議会とは? 暮らしを支える相談所 【公式】ケアマネ介護福祉士がお世話になる社会福祉協議会の制度 金銭管理サービス 見守りサービス&配食サービス シルバー人材のとりまとめ 最後の頼みの綱ボランティア… 家族への支援でも大活躍… 困難事例への対応は社協が担当するところも多い 【公式】ケアマネ介護福祉士的に社会福祉協議会が損切りしたら難民続出確定じゃん… 社会福祉協議会の介護事業なんて農村部はほぼ赤字じゃん… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 宮城・塩釜市は、経営が悪化している市の社会福祉協議会について、健全な経営を行うことは困難と判断し、今後も改善されない場合、行政処分となる「改善命令」も検討するとしている。 塩釜市によると、市社会福祉協議会の経営は

                                          社会福祉協議会も資金調達困難で事業所閉鎖の危機 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                        • 連載[JR九州・被災の肥薩線から探る…新潟・山形結ぶ米坂線の今後]<下>持続可能な鉄道とは?過疎化に乗客減、熊本県の展望 | 新潟日報デジタルプラス

                                          新潟県と山形県を結ぶJR米坂線が2022年8月の新潟県北豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。ページ下部に詳しい解説を掲載。で被災し、2年となった。鉄道復旧を望む沿線自治体と、単独での復旧や再開後の直営に難色を示すJR東日本との協議が続いている。鉄道復旧の在り方をどう考えるか。同じく水害で被災し、2024年4月に鉄道を復旧させる方針で基本合意に達したJR九州の肥薩線(八代-人吉)を訪ね、先行例を探った。(報道部・樋口耕勇)(2回続きの2) JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」 直営なぜ困難?JR東日本の“理屈”に新潟県内の沿線自治体は異論 JR米坂線の早期復旧...

                                            連載[JR九州・被災の肥薩線から探る…新潟・山形結ぶ米坂線の今後]<下>持続可能な鉄道とは?過疎化に乗客減、熊本県の展望 | 新潟日報デジタルプラス
                                          • シュレディンガーの「生命とは何か」を読んで、人工生命の事を考え、NTTICCの展示を振り返る - 補遺

                                            はじめに シュレディンガー先生、予防線を張る NTTICCでの展示について Chaotic Satisfying Things ライフゲーム・(スキ|キライ) お前は神から愛されなかった/イコンを捨てたSCP財団 Reminiscence Syndrome(連想症候群) 時空間の離散化・格子法の限界 人工生命とAI 共進化する二つの分野 LLMとオープンエンドな進化 「非人間中心主義」 野良猫的人工生命 「何の役に立つの?」 媒介者としての人工生命 環世界の拡張としての人工生命 単純なセンサではないことの意味 おわりに はじめに ICC キッズ・プログラム 2024 キミ( ).コード( ).セカイ( )の展示が無事終わりました。避雷は「うまれる,かかわる,またうまれる,」という作品を展示していました。デカいプロジェクションマッピングに、センサを取り付けたような作品です。大きな展示を実寸で

                                              シュレディンガーの「生命とは何か」を読んで、人工生命の事を考え、NTTICCの展示を振り返る - 補遺
                                            • 9月5日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                              2024 年9月5日(木) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 9月4日、石川県能登地方では地震が0回、能登半島沖0回。 福島県沖で、震度2。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 【台湾地震の義援金】赤十字が口座を開設! 【豊後水道地震の義援金】宿毛市が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記 8月4日に 幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記 に載せています。 9月5日 お誕生日おめでとうございます。 今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、 素敵な1日に!! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、勇気、 1週間で2人の命を救う巡査長、失語症の爺の言葉、 自宅で使う携帯トイレ、を載

                                                9月5日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                              • 新自由主義グローバルで何が起きたのか?自公竹中傀儡政府は息を吐く様に嘘をつく 被害回顧録3追記あります! - 自由を知るブログ    (二枚看板🙇‍♀️✨ 新着記事は3つ目です)

                                                優秀な官僚が上に上がれないのだろうか?日本の総理○鹿にしかやらせない?そんな噂...日本が売られる 線無しもURLタップで記事読めます! 今の日本の酷さを知る方が自民党総裁選よりも知るべき話。【自公維新よりも野党中心の新政権】願う人の気持ちを知ってほしくて書いてみます。新たな訪問者様を意識して、知ってる皆様には申し訳ありませんが、読んで欲しい記事を何度も載せてる事をお詫びします。岸田総理が終戦の日に言った事、 【個人の尊厳】の尊重真逆だな! 実際にカルトカオス全部合わせても300万人いないからと思う。カルト票で勝つは不正選挙やるための道具かな(笑)? 重税は国民だけ(💢😠💢)URLタップで線のない記事も読めます。金持ちは租税特別措置や租税回避でタックスイーター、金持ち程税金払わないのにほんだけ。なんで富裕層を養うの?世界と真逆恥ずかしくないのか!!!(重複記事有ります)若い人にも知っ

                                                  新自由主義グローバルで何が起きたのか?自公竹中傀儡政府は息を吐く様に嘘をつく 被害回顧録3追記あります! - 自由を知るブログ    (二枚看板🙇‍♀️✨ 新着記事は3つ目です)
                                                • 映画『幸せのイタリアーノ』(あなたのもとへ走る) - 特別な1日

                                                  楽しい楽しい夏休み。何もしないで良い、というだけで心は安らぎます(笑)。 ベランダから見る夕焼けが、普段より一段と美しく見えます。 しかし、何となく不穏な情勢です。宮崎に続いて、今度は関東に地震があったし、台風も来た。特に先週末に起きた地震は小田原が震源で、小田原の地震は関東大震災のような首都圏直下型地震の前触れ、と昔 本で読んだことがあります。恐ろしい。 大地動乱の時代: 地震学者は警告する (岩波新書 新赤版 350) 作者:石橋 克彦岩波書店Amazon 今 (知能が)『永遠のゼロ』の百田尚樹がこんな街頭演説をしているそうです。右も左もボケばっかりですな。ボケっていうより、頭がイカれている。 誰も1週間以内に大地震が起きるかどうかなんて話をしてんじゃなくて、万が一の事態が起きた時のために備えをしておこうってことなのに、この百田のおっさんの姿勢こそ、彼が散々非難してきたはずの「平和ボケ

                                                    映画『幸せのイタリアーノ』(あなたのもとへ走る) - 特別な1日  
                                                  • こえのかたち - ezohikiの日記

                                                    人工内耳の手術から5年 ようやくその効果が‥ 「外国人を十把一絡げで敵視する人って障害者やLGBTといったマイノリティにも寛容でないよ、一概には言えないけど。」 重い聴覚障害を持つ長男が札幌から帰省し、珍しく、いや初めて社会的な話を切り出しました。上記はそれに対する父親としての見解(偏見?)です。 1年間、医療系の学科に籍を置いてたものの、専門用語の壁に阻まれた長男。大学側の配慮で他学部への再入学を勧められ、今の専攻に鞍替え。 悲壮感で一杯だった昨年度とは打って変わり、授業・サークル・バイト‥到着するなり自分から楽しそうに話し始めました。 特にマーケテング?マネー何ちゃら?全員理系の我が家では話題にすら上らない言葉に妙に感心したりして‥ たまたま私が浦河の宿舎で作った野菜の話になり「近所の婆ちゃんが勝手に引っこ抜いて困ってる」と話した時に「その人、中国人かクルド人でない?」と言う長男にハッ

                                                      こえのかたち - ezohikiの日記
                                                    • 千葉科学大学の薬学部「6年後の廃止」が濃厚、公立化の条件に学部リストラ

                                                      医療・医薬品業界のオピニオンリーダーとして、1988年創刊「RISFAX」、2000年創刊「医薬経済」を発行しています。毎月1日・15日に公開する「医薬経済ONLINE」 の中から、ダイヤモンド編集部が旬の話題をピックアップして「お届け」します。 医薬経済ONLINE発 独自の切り口で真相を探る。医療・医薬品業界の誰もが知る業界紙!業界のオピニオンリーダーとして、1988年創刊「RISFAX」、2000年創刊「医薬経済」を発行しています。毎月1日・15日に公開する「医薬経済ONLINE」の中から、ダイヤモンド編集部が旬の話題をピックアップして「お届け」します。 バックナンバー一覧 もはや薬学部廃止は必至だ。千葉県銚子市にある千葉科学大学である。 周知のように、千葉科学大は故・安倍晋三元首相の親友である加計孝太郎氏が経営する加計学園グループの大学。元岡山県副知事で加計学園の岡山理科大学の客員

                                                        千葉科学大学の薬学部「6年後の廃止」が濃厚、公立化の条件に学部リストラ
                                                      • 【吉宗ライジング】AT単発後は天井が800Gに短縮されるという事を忘れてはいないかい?

                                                        お疲れサマーデイズ、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓チャーハンについて考えてみた先日仕事中の昼休みに中華飯店に行きチャーハンを食べました。低価格が売りのなんてことないチャーハンだったのですがお店のチャーハンって家では真似できない美味しさがあるので好きなんですよね。そして休日に冷凍のチャーハンを家で食べました。そこで思ったのですが冷凍のチャーハンの方が美味しくないか?という事。もちろん同時に食べて食べ比べてみたわけではないので何とも言えませんが控えめに言って冷凍チャーハンの圧勝でした。冷凍食品... 週末だからと言って さてお待ちかねの週末がやってきました。 平日休みがごっそりあったものの 釣りでは台風が通ったせいか全然魚が釣れていない状況になってしまい 結果が残せず スロットも平日の昼間ってこんなに人がいないものだっけというくらい 閑散としていて なかなか打つ機会に恵まれませんでした。

                                                        • 外資に買われる不動産…日本を守れる政党はあるの?アンケート調査結果を発表! | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                                          株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区/代表取締役:髙橋樹人)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)では、日本の国防問題に興味関心を持つ方(有効回答数:250名)を対象にアンケート調査を実施しました。 今回は「日本の不動産を買い漁る外資」「日本を守れる政党」について、独自調査の結果を発表します! 【データの引用・転載についてお願い】 本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、アンケート結果を公開しているURUHOME(ウルホーム)のURL( https://uruhome.net/national-territory/)へのリンク設置をお願い致します。 弊社への掲載許可は不要です。 【調査概要】 〇調査対象-「日本の国防問題に興味・関心を持っている方」 〇有効回答-250名 〇調査主体-株式会社ドリームプランニング 〇調査方法-インターネットによるア

                                                          • マンパワー不足に警鐘!保育業界の未来を危惧 - ヌーソの皿の上

                                                            保育所の待機児童数が6年連続過去最少 待機児童ゼロの自治体は87.5% 過疎地では定員割れも 8/30 https://www.fnn.jp/articles/-/751520 "こども家庭庁によりますと、4月時点での待機児童は前の年より113人減って2567人となり、1994年の調査開始以降最も少なくなりました。" "~全国の市区町村のうち、87.5%で「待機児童なし」になっています。" 真新しいニュースというより、そうなるであろう姿に、徐々に実体化したといった方がいいように思えます。 日本の保育園、保育士は上限を迎え、これから下降線を入るわけです。 ちょっと思い出してほしいのは、現代日本のマンパワー不足、職場のなり手不足の問題がありますよね? つまり、保育業界は業界の縮小が掛かりながら、職場の成り手不足とも向き合わなければならないというわけです。 これから発展がある、事業拡大がある状態

                                                              マンパワー不足に警鐘!保育業界の未来を危惧 - ヌーソの皿の上
                                                            • 『デザインの潮流』から考える、いまデザイナーが取り組むべき『論点』—— Featured Projects 2024登壇レポート|KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communications

                                                              『デザインの潮流』から考える、いまデザイナーが取り組むべき『論点』—— Featured Projects 2024登壇レポート 2024年5月にコクヨ東京 品川オフィス THE CAMPUSで行われたデザインイベント「Featured Projects 2024」。2日目のトークセッションにKOEL Design Studioから田中 友美子が登壇しました。「『デザインの潮流』から考える、いまデザイナーが取り組むべき『論点』」というタイトルでデジタル庁 デジタル監の浅沼 尚さん、パノラマティクス主宰/グッドデザイン賞審査委員長の齋藤 精一さん、それぞれの視点から「デザインの潮流」の現在地をお話しいただきました。 齋藤精一 パノラマティクス 主宰 / クリエイティブディレクター 1975年神奈川県生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からニューヨークで

                                                                『デザインの潮流』から考える、いまデザイナーが取り組むべき『論点』—— Featured Projects 2024登壇レポート|KOEL DESIGN STUDIO by NTT Communications
                                                              • 縮む日本で、ミニマルに愉快に生き延びましょう。 - 収納しないブログ

                                                                人口減少社会の切り札は国家規模のミニマリストマインドだと思っている収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 本日の朝刊(2024年8月31日付)に、厚生労働省が公表した人口動態統計の速報値が出ていました。2024年上半期(1〜6月)に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は35万74人で、前年同期比5.7%減とのこと。上半期としては過去最少で、通年の出生数は初めて70万人を下回る可能性があるようです。 既定路線なので、特に大騒ぎすることはないのですが、改めて不可逆的な人口減少を踏まえて個人レベルでできる適応策を考えておきましょう。 ちなみに人口減社会ネタはミニマルライフと親和性が高いため、去年も同じ時期に同じ内容でエントリをアップしていました▽ yuringo738.hatenablog.com 一言でいえば「暮らしを膨張させない」ことに尽きます。 人口が減る、しかも働き手である若い世代の出

                                                                  縮む日本で、ミニマルに愉快に生き延びましょう。 - 収納しないブログ
                                                                • 安倍元首相の銃撃事件で『責任を取る』と辞職した元奈良県警・鬼塚本部長、不動産会社社長に就任していた… 高校野球のCMでソーラーパネルをPR

                                                                  安倍元首相の銃撃事件で『責任を取る』と辞職した元奈良県警・鬼塚本部長、不動産会社社長に就任していた… 高校野球のCMでソーラーパネルをPR あさんのポスト 安倍元首相の銃撃事件で退職した元奈良県警のトップ鬼塚さんが高校野球のCMに頻繁に出てから調べたら転職して社長になってる 安倍元首相の銃撃事件で退職した元奈良県警のトップ鬼塚さんが高校野球のCMに頻繁に出てから調べたら転職して社長になってる pic.twitter.com/nwvY5F7nJP — あ (@mCsLOKhfLV67176) August 13, 2024 fa-twitter関連ポスト 朝日放送、高校野球中継の間に流れるヘスタ大倉のCM 社長は安倍晋三殺害で引責辞任した奈良県警警備本部長の鬼塚 顧問弁護士は橋下徹 うさん臭いよ pic.twitter.com/6REq3RokMI — SPEARMINT TEA 🇵🇸

                                                                    安倍元首相の銃撃事件で『責任を取る』と辞職した元奈良県警・鬼塚本部長、不動産会社社長に就任していた… 高校野球のCMでソーラーパネルをPR
                                                                  • 過疎進む山あいの資料館、たどり着いた無人開館 持続可能な運営模索:朝日新聞デジタル

                                                                    岐阜県飛驒市の山間部にある飛驒みやがわ考古民俗館が今春から「無人開館」している。人手不足に悩むなか、市は設備を遠隔操作し、管理人が不在でも自由に見学ができるようにした。今夏には、所蔵品を国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)のデータベースで公開するための覚書も結び、持続可能な館の運営と活用を模索している。 飛驒みやがわ考古民俗館は1995年、富山県境に近い旧宮川村に開館した。 国の重要有形民俗文化財「宮川及び周辺地域の積雪期用具」を含む江戸時代~現代の民俗資料1万6千点、旧石器~縄文時代の石器や土器など考古資料4万点を所蔵する。 考古学ファンには縄文時代の石棒の展示でも知られる。ただ、飛驒市中心部から車で40分ほどかかり、豪雪に見舞われる冬季は閉鎖される。 貴重な資料 未来に継承するために 近年の開館日は年間30日程度。市は開館日を増やそうと、昨秋に、職員らが詰めないで見学者を迎える「無人開館

                                                                      過疎進む山あいの資料館、たどり着いた無人開館 持続可能な運営模索:朝日新聞デジタル
                                                                    • テレビの猛暑報道、99%が「温暖化」語らなかった―各局に報道姿勢を聞いてみると…(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      この夏、毎日のようにテレビの報道・情報番組等で、猛暑が取り上げられたが、こうしたニュースを見ていて、皆さんは何か違和感を感じなかっただろうか?あれだけ時間を割いて猛暑について番組で取り上げる一方で、地球温暖化については、ほとんどと言ってよい程、触れなかったのである。温暖化は明らかに日本の気象・気候にも影響を及ぼしているにもかかわらず、とりわけテレビ報道では、まるで「温暖化」という言葉自体がタブーであるかのように頑なに触れようとしないのは、やはり、おかしいのではないか。筆者は、NHKと民放キー局に質問状を送り、回答を得た。 〇猛暑報道と温暖化報道の深すぎるミゾ 筆者が本稿を執筆するきっかけとなったのは、今年6月に発表された「気候危機に関する気象予報士・気象キャスター共同声明」だ。これは、各報道機関で活躍する現役の気象予報士、気象キャスターの多くが、「気象情報の中で気候変動(=温暖化)について

                                                                        テレビの猛暑報道、99%が「温暖化」語らなかった―各局に報道姿勢を聞いてみると…(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 自動運転とは?日本では現状どこまで進んでいる?メリットやデメリットを解説 | ストックマーク株式会社

                                                                        2023年5月に国内で初めて自動運転レベル4のサービスが開始され、完全自動運転とされるレベル5も、あと数年で実現されるといわれている。もはやこれは夢物語ではなく、近い未来に迫る現実なのだ。本記事では、自動運転の概要と歴史、国内の最新動向について解説したい。 EVに革命を起こすと期待されている「全固体電池」を分かりやすく解説! ▶︎資料(無料)を見てみる 自動運転とは、ドライバーによる操作や操縦を必要とせずに自動的に車が走行・停止などを行う技術のことを指す。英語では「Autonomous」「Self-driving」とも。国土交通省では、自動運転を「運転者ではなくシステムが、運転操作に関わる認知、予測、判断、操作の全てを代替して行い、車両を自動で走らせること。」と定義している。 自動運転の技術は、かねてから「ゆりかもめ」や「ポートライナー」などの鉄道や、航空機のオートパイロットシステムなどに

                                                                          自動運転とは?日本では現状どこまで進んでいる?メリットやデメリットを解説 | ストックマーク株式会社
                                                                        1