並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 196件

新着順 人気順

部活動の検索結果41 - 80 件 / 196件

  • 異国の味、パイナップルチャーハンを食す~チャーハン部活動報告

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:エビの卵とじに天かすを入れたら実質天丼 食事としてのパイナップル お食事パイナップル代表・パイナップルピザ 以前パイナップルピザを克服する記事を書いたことがある。普通のしょっぱい料理と混ざり合うパイナップルに苦手意識を持っていたが、そのおいしさにすっかり魅了されてしまった。 そんなときにパイナップルチャーハンというものがあることを知った。チャーハン部、そしてパイナップルを克服した身としては食べなくてはいけない。 そうしてやってきたのは渋谷のタイ料理専門店・タイガーテン。 今回の参加メンバーは部長の江ノ島さん、ほしさん、この写真を撮ってくれた編集部橋田さん、そして月餅。 パイナップルチャーハンを目的にきたが、タイ料理に寄

      異国の味、パイナップルチャーハンを食す~チャーハン部活動報告
    • 作家の早乙女勝元さん死去 90歳 東京大空襲体験、ルポがベストセラー 語り部活動ライフワークに:東京新聞 TOKYO Web

      10万人が亡くなった東京大空襲を体験した作家で、東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが10日、老衰のため死去した。90歳。東京都出身。葬儀は後日、関係者で行う予定。 1945年3月10日未明、下町を狙った米軍の東京大空襲に遭い、降り注ぐ焼夷(しょうい)弾と猛火の中を逃げ惑った。戦後は町工場で働きながら文学を志し、20歳で自分史「下町の故郷」を刊行。ルポルタージュ「東京大空襲」がベストセラーとなり、空襲体験の聞き取りと語り部活動がライフワークになった。 70年、「東京空襲を記録する会」を結成。都民の空襲体験記や米軍資料を集めた同会は「東京大空襲・戦災誌」(全5巻)で菊池寛賞を受賞した。2002年に東京都江東区北砂に開館した「東京大空襲・戦災資料センター」の初代館長に就任。元軍人のような補償がない空襲被害者が国に救済を求めた訴訟では、証人として空襲体験を語った。

        作家の早乙女勝元さん死去 90歳 東京大空襲体験、ルポがベストセラー 語り部活動ライフワークに:東京新聞 TOKYO Web
      • Childish Teacher on Twitter: "『3連休中における不要不急の部活動は禁止』と学校が決めたにも関わらず、『近くの公園に偶然集まった設定かつ自主練習という設定で部活を行うこと』を真剣に考えて部員へ連絡して実行しようとしている部活顧問…もはや学校の管理職でも独善的に暴走する部活顧問は制御不能です。"

        『3連休中における不要不急の部活動は禁止』と学校が決めたにも関わらず、『近くの公園に偶然集まった設定かつ自主練習という設定で部活を行うこと』を真剣に考えて部員へ連絡して実行しようとしている部活顧問…もはや学校の管理職でも独善的に暴走する部活顧問は制御不能です。

          Childish Teacher on Twitter: "『3連休中における不要不急の部活動は禁止』と学校が決めたにも関わらず、『近くの公園に偶然集まった設定かつ自主練習という設定で部活を行うこと』を真剣に考えて部員へ連絡して実行しようとしている部活顧問…もはや学校の管理職でも独善的に暴走する部活顧問は制御不能です。"
        • 中学教頭5割、教諭など3割「過労死ライン」 部活動など影響 千葉:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            中学教頭5割、教諭など3割「過労死ライン」 部活動など影響 千葉:朝日新聞デジタル
          • 【スポーツ教育】学校単位の部活動制度に提言したい! - 北の大地の南側から

            こんにちは! Nishi です。 先日、当ブログの読者登録数も200人を超えました^^ 本当に、皆さまありがとうございます! そしていつもたくさんのコメントありがとうございます^^ 基本サッカーに特化しているブログなので、1日数人か数十人しかアクセスしてくれないだろうと思っていたブログは、今や普通に100アクセスは超えるようになりました^^ なんだかんだ言って、結構たくさんの人がサッカーに興味があるんだなと思い、当ブログを開設してよかったとつくづく思います。 サッカーの技術的なことや、歴史、雑学など交えた話をこれからもたくさん紹介していきますのでこれからもよろしくお願いします。 その中でも、僕自身少年サッカーの指導にも携わったりしたこともあり、子供への育成や指導方法について述べる事も多々あります。 結構僕のブログを読んでくれる人に、今子育て中の方も多くて育成の事を取り上げた記事は好評をもら

              【スポーツ教育】学校単位の部活動制度に提言したい! - 北の大地の南側から
            • 私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞

              「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

                私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞
              • 【サッカー】ライセンス制度と部活動のあり方の見直しは急務!秀岳館高校の暴行事件で思う事 - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 ゴールデンウィーク中の休みのおかげで、親子揃って休みの家庭も多いかと思います。 普段は仕事で時間がなかったりすので、この機会に遠くに旅行に行ったり、子供達との時間を共有できるいい機会かもしれないですね。 サッカーや野球など、運動系の部活やクラブ活動をしているお子さんがいるなら、練習や練習試合などじっくり見学や応援に出かける人も多いかと思います。 お子さんが一生懸命ボールを追いかけている姿っていいものですよね^^ そんな子供達のスポーツに関して、今あるニュースが世間を賑わせています。 強豪校の不祥事 www.yomiuri.co.jp 熊本県にあるサッカー強豪校である秀岳館高校で、コーチが部員に暴行をしたというニュースです。 まず事件の経緯から語ると、暴行を受けている動画がネット上で拡散され波紋を呼びました。 その火消しという事で、監督も朝の生放送情報番組の

                  【サッカー】ライセンス制度と部活動のあり方の見直しは急務!秀岳館高校の暴行事件で思う事 - 北の大地の南側から
                • 学校教育を救うには部活動全廃しかない

                  中学教員の77%、小学教員の64%が上限オーバーの時間外勤務 「現場に余裕ないのは明らか」と村山氏。部活を辞めることを提言 そもそも問題だらけの部活動。「何かを諦めることが必要な時代」に ゴールデンウィークの直前、文科省による学校教員の残業時間の22年度の調査結果が出ました。「1カ月あたりの時間外勤務が文科省の定める上限基準(45時間)を超える教員は中学校で77.1%、小学校で64.5%を占めた」そうです。文科省さんは、自分が決めた基準を3分の2前後の教員が守っていない。あるいは守れていないことをどう思っているのでしょうか。しかもこれはサービス残業を含まない上に、コロナ下での数字です。 こういう状況でさえも教員になりたがるような人にだけは、教員になって欲しくないと思うのは私だけでしょうか。体育会系のパワハラ族か、過労死のリスクに耐えられるほど特殊な理由(たとえばロリコン)をお持ちの方ではな

                    学校教育を救うには部活動全廃しかない
                  • 競技プログラミング部活動をはじめました|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

                    競技プログラミングとは 競技プログラミングとは「参加者全員に同一の課題が出題され、より早く与えられた要求を満足するプログラムを正確に記述することを競う」競技です。(wikipediaより引用) 有名な競技プログラミングのサイトとしてはAtCoderやAIZU ONLINE JUDGE、海外ではTopcoderなどがあります。 創設するきっかけ 弊社メンバーとペアプロミングを実施していた時のことです。 実装量自体は多くないものの、処理がやや複雑な箇所がありました。 この箇所は例えると競技プログラミングの問題のような処理内容でした。 そこから競技プログラミングの話題となり、以下のような話で盛り上がりました。 「元々競技プログラミングに興味はあるが、継続して続けられない。」 「以前知り合いにいたレッドコーダー(最上位ランク)の人はすごく実装が早くてコードも綺麗だった。」 そこで、コーディングの品

                    • 臨時休校要請でどうなる?成績・単位は?部活動は?入試は? | NHKニュース

                      文部科学省は全国の都道府県教育委員会などに対して事務次官の名前で3月2日から春休みまで、2週間程度の適切な時期を設定し、臨時休校を行うよう要請しました。これは学校でインフルエンザなどの感染症が発生した場合、対象となる児童生徒の出席を停止にする学校保健安全法という法律に基づいています。ただし、全国一斉に、こうして臨時休校を通知するのは過去に例がないということです。

                        臨時休校要請でどうなる?成績・単位は?部活動は?入試は? | NHKニュース
                      • 公立高校の部活動で初めてe-Sportsを採用!破壊的な教育改革を目指す福翔高校 谷本昇校長の熱き想い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          公立高校の部活動で初めてe-Sportsを採用!破壊的な教育改革を目指す福翔高校 谷本昇校長の熱き想い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                        • 【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 昨年から国内だけでなく、世界中で猛威を振るい、生活環境を激変させたコロナウイルスも落ち着いてきましたね。 国内も、緊急事態宣言解除後に徐々に日常に戻ってきましたね。 それと併せて、子供たちのど部活動も徐々に通常通りに戻ってきました。 学校生活もだいぶ元に戻りそうな雰囲気になってきたなぁっと思ってきたところ、その部活動に関わるニュースがありましたので、今日はそのニュースを取り上げていきたいと思います。 ついに政府が動いた部活動改革!? www.sankei.com 今の日本の学生スポーツのオーソドックスな流れは、進学した中学及び高校の部活動に加入して、その学校の部活動で汗をかき日々鍛錬するのが一般的なやり方です。 サッカーでは、クラブチームも普及してきたり、また野球では硬式クラブチームなどに所属するケースも少数ですがありますね。 そんな進学したら部活動どうす

                            【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から
                          • 【スポーツ教育】学校の部活動の地域クラブへの移行をスポーツ庁に提言!教育現場での問題点の解決に繋がるか - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 6月に入り、いよいよ夏の暑さが本格的に近くなってきましたね。 と言いつつ、まだ北海道南西部は朝方若干寒い日もあり、ちょっとだけストーブを点けたりしています(^^; もうちょっと本格的な夏になるにはまだ先のようです。。。 さて、暑さが近づいてきたこの季節、子供達も外に出る機会が多くなりました。 スポーツ系の部活動なら、中体連や高体連など大きな大会の予選も始まる頃ですね。 そして再三当ブログでも、話題に触れて来た部活動に関するあの話題が着実に動き始めました。 部活動の地域クラブへの移行提言へ txbiz.tv-tokyo.co.jp このブログ立ち上げ当初から、僕個人的にも提言していた学校の部活動のクラブチーム移行が本格的に動き出しそうです。 昨年末に、ついに有識者会議が開催され、現在まで話し合われていましたが、先日話をまとめて政府へ提言しました。 半年前の当

                              【スポーツ教育】学校の部活動の地域クラブへの移行をスポーツ庁に提言!教育現場での問題点の解決に繋がるか - 北の大地の南側から
                            • みんながいるから続けられる。続けられるから成長できる。プログラミング力を磨く部活動のご紹介 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                              開発部門(基盤本部)でエンジニア育成を担当している高玉です。 BIGLOBEには登山部、麻雀部、ツーリングクラブなど様々な部活があります。今日はインドア派の部活、プロコン部についてご紹介します。 プロコン部とは ゆるくて多様なプロコン部 みんながいるから続けられる みんなのコードをチラ見せ コードゴルフ感ただようPython v.s. Rust ワンライナー F# JavaScriptで多倍長整数を扱う、だと!? まとめ プロコン部とは プロコンってご存知ですか? ここでいうプロコンは、ゲーム機用のProコントローラーでも、良い点(Pros)・悪い点(Cons)を列挙するのでもありません。「競技プログラミングコンテスト」の略です。 プログラミングコンテストとは、プログラミングの技術を競い合うイベントです。参加者にお題が出題されるので、そのお題を解くプログラムを制限時間内に提出します。 プロ

                                みんながいるから続けられる。続けられるから成長できる。プログラミング力を磨く部活動のご紹介 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                              • 「研修受けてない指導者いる」等…小学校部活動の民間委託で保護者等から苦情相次ぐ 市が委託先に90件の指導 | 東海テレビNEWS

                                名古屋市立小学校の部活動で、研修を受けていない指導員が派遣されるなどの問題が複数確認され、市が委託先の業者に90件の指導をしていたことがわかりました。 名古屋市立小学校では、教員の働き方改革の一環として、部活動の指導を民間に委託する事業を2020年から導入しています。 2024年4月から、名東区や天白区など8つの区で委託先の業者が変更されましたが、その業者が研修を受けていない指導員を派遣していた事案などが複数確認され、市がこれまでに90件の改善指導をしていたことが市への取材で分かりました。 市には、学校や保護者などから「来るはずの指導者が来ない」「研修を受けていない指導者がいる」といった苦情が相次いでいたということです。 委託先業者・技研サービスは、市に対し「派遣した指導員は、競技経験もあって指導ができると思った」などと説明していて、現在人員を増やすなどの対応をしているということです。 【

                                  「研修受けてない指導者いる」等…小学校部活動の民間委託で保護者等から苦情相次ぐ 市が委託先に90件の指導 | 東海テレビNEWS
                                • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 専門家も疑問 - ライブドアニュース

                                  千代田区立・麴町(こうじまち)中学校のダンス部の動をめぐり、学校側による事実上の「禁止令」に生徒や保護者らが反発。 区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。 保護者らへの取材によると、麴町中ダンス部はここ数年、毎年5月の体育祭と10月の文化祭「麴中祭」でダンスを披露してきた。発表に向け、部員たちは週2回、専門のコーチから指導を受けてきた。 ところが昨年、学校側が「今年から体育祭でダンス部の発表の場を設けない」ことを決定。さらに今年3月には秋の麴中祭でもダンス部の発表はしないと決め、部員に通告したという。4月からは、活動内容を「創作ダンス」に変更することを学校側が決定し、コーチも創作ダンス専門に代わったという。 ショックを受けた部員約20人は涙ながらに「を踊りたい」と訴えたが、決定は覆らなかったという。 保護者らは学校に抗議。その結果、3年生が引退する1学期末の7月まで、週

                                    中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 専門家も疑問 - ライブドアニュース
                                  • 🧏‍♂️部活動の大会参加者に質問があります!

                                    大会で優勝することってそんなに価値のあることなん? 素人としては「たかが部活の大会ぞ?」と冷めた目で見てしまうのだけど、素人が知らないだけで、何か他の価値(将来など)と繋がっていたりするの?

                                      🧏‍♂️部活動の大会参加者に質問があります!
                                    • 「部活動の成功事例」から考える部活動の問題と改善すべき点

                                      部活動に批判的な本は散々読んだので、たまには部活動を賛美する本でも読んでみるかと思った。読んでみたら却って部活動の問題点が浮き彫りになって整理されたのでその感謝を表すためにこのまとめを作った

                                        「部活動の成功事例」から考える部活動の問題と改善すべき点
                                      • 三重大学の学生ら約150人を調査へ クラスターが15人に拡大 …感染者が授業や部活動で接触(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                        三重県は4日、新たに11人に新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。三重大学のクラスターが5人増え、15人となりました。 新たに感染がわかったのは、三重県に住む10代から40代の男女11人です。このうち津市の10代と20代の男女5人は、三重大学医学部の医学科と看護学科の学生です。 三重大学では、3日までに医学科と看護学科の学生10人に新型コロナの感染が確認されていてクラスターとなりましたが、5人増えて15人となりました。 感染した学生の一部は大学の授業や部活動に参加していて、県は今後接触した学生などおよそ150人を調査することにしています。 感染拡大を受けて三重大学では、実習などの課外授業を2週間中止し、医学部の授業は2週間オンラインで行うとしています。また、感染が懸念される建物の消毒も終えたということです。

                                          三重大学の学生ら約150人を調査へ クラスターが15人に拡大 …感染者が授業や部活動で接触(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                        • 【DOA6部活動報告書】第2回:重量別コンボを置き去りにする男たち

                                          ゲームを最大限に楽しむコミュニティ・ゴジライン。 そこでは奇声を発しながら『DOA6』の対戦が行われているが、3日目にしてまるで上達する気配はない。 飛び交うネタ殺しとワンパターンな戦術の数々。そろそろ次のステップへと進むときがきたのかもしれない。 相手が空中に浮いたらPとかKを連打して、たまに最終段とかが空振りする対戦を夜中まで続けてきたおれたちは「そろそろコンボ(連続技)でも覚えるか」みたいな感じになってきた。 我々も格闘ゲーマーの端くれの端くれの端くれ、強くなりたいという欲望はある。 ただそうすると問題になるのは、3D格闘ゲームである本作は、「キャラクターの重量ごとにコンボが変わる」作品だろうということだ。我々はあまりにもゆとり格闘ゲーマーなので、2D格闘ゲームにもわけ知り顔で「キャラクターのやられ判定を統一しろ」とか思っているやつらばかり。重量別とかキャラクター別のコンボを覚えてい

                                            【DOA6部活動報告書】第2回:重量別コンボを置き去りにする男たち
                                          • 熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる

                                            【読売新聞】 山形県米沢市で28日、部活動後に自転車で帰宅途中に路上で倒れ、熱中症の疑いで意識不明の状態で搬送された市内の女子中学生(13)が死亡したことが29日、市への取材で分かった。 地元消防によると、28日午前11時5分頃、同

                                              熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる
                                            • ごろんごろん あめ。そして、塩こん部 部活動。 - うちの ねこ神様

                                              昨日のブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp あめだけ登場しなかった。 ごめんね。あめ(。・ω・。)。 今日は沢山あめの写真を載せる。 ”えこひいき”だ(〃艸〃)ムフッ。 ごろんごろんしている、あめ特集。 保護主さんのお宅で。ジジみたいな子ねこのあめ( *´艸`)。 令和2年4月21日のあめ。大きくなったね~(´;ω;`)。嬉しいよ。 ごろん。 ごろん。 4月23日のあめ。オットマンの上で。 ごろん。 ごろん。 床でもごろん。 6月12日の座卓の上のあめ。伸びたり・・・ 縮んだり(笑)。 そして、やっぱりごろんごろん。 シェー!!(もどき)・・・イヤミを知ってる人にしかわからない( ̄▽ ̄;)アハハ。 大好きな素敵ブロガーさんの記事。 www.nekosam.info 部活動の報告(=゚ω゚)ノ。 塩昆布は万能。 野菜と和えると味付けは完ぺきで美味しくなる。 勿論野菜

                                                ごろんごろん あめ。そして、塩こん部 部活動。 - うちの ねこ神様
                                              • 『ファイヤー!!ワイルドすぎる炎の藁焼きショー』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・中編 - 続おばちゃんDAYS

                                                こんにちは、たき子です。 なにわレディースN(仮名)カレー部によるカレー&バーベキュー活動in鶴見緑地の中編です。 鶴見緑地(花博記念公園)のバーベキュー場でスパイスカレーを作り、ついでに(?)焼き鳥や焼き芋まで焼きまくったバーベキューの締めはこちら。 バーベキューコンロの上に置かれているのは藁。 そう!藁焼きを作って食べようっていう魂胆なの(*´艸`*) ちなみに藁焼きといえば鰹のタタキだけれど、刺し身で食べられる生の鰹はなかなか手に入らないから今回はハマチよ。 藁の上には割り箸をうたれたハマチ。 スタンバイはOK。 用意はいいかな?いざ点火!! あれ、なかなか火がつかない? いやいや、きっと燃えだしたら一気に来るはず! 。。。。。きた!おおっ!煙が!炎が!! うわ〜〜〜!! ファイヤーーーーー!!!! 炎の上がり方がまるでCGみたい!! すげー、これ!! 一瞬で火柱が!!! 「スゲーー

                                                  『ファイヤー!!ワイルドすぎる炎の藁焼きショー』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・中編 - 続おばちゃんDAYS
                                                • 茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                    茨城県公立校の部活動規制に生徒から悲鳴「大人の事情で夢を壊すこと、やめてほしい」…十代の熱き声は届くか(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                  • 冷感カバーとあめ。そして、塩こん部 部活動 その2。 - うちの ねこ神様

                                                    今日はいい天気だった。 明日からしばらく雨が続くそうだ・・・。 梅雨だからね~(´。`)。 あめのお誕生お祝い月間もあと2日。 nekotokurasu.hatenablog.jp ケーキはついに作らなかったけど(^0^;)大好物の甘栗はほぼ毎日食べたね。 甘栗の袋を持つと、座卓の上にスタンバイ。 まろんやしおんを押しのけて(笑)一番前に陣取ったよね~(*´ω`*)。 あげるのに忙しくて写真が撮れないのが残念(≧▽≦)。 昨日、ダイソーで、冷感枕カバーを買ってきた。 いつものねこベットに被せてお試しで使ってみるため。 枕や座布団やマットやハーフケットもあるので、良かったら買ってもいいかな・・・と とりあえず、ニャンズが寝てくれるかお試し(´∀`*)ウフフ。 三段ケージの3段目のあめのお気に入りのねこベットにカバーしてみた。とりあえず座ってくれる(*´ω`*)。 買ってきたのはこれ。「冷感枕

                                                      冷感カバーとあめ。そして、塩こん部 部活動 その2。 - うちの ねこ神様
                                                    • 中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府 | NHK

                                                      政府は、来年度から中学校の休日の部活動を地域のスポーツクラブなどに移行する取り組みを始めることにしていましたが、地域によっては指導者や施設の確保が難しいという指摘が出されたことから、来年度は調査を行うなど対応を見直すことになりました。 教員の働き方改革などと両立させるため、政府は中学校の休日の部活動について、来年度から段階的に地域のスポーツクラブや文化芸術団体などに移行する取り組みを始めることにしていました。 これに対し自治体や学校の関係者から、地域によっては指導者や施設の確保が難しいという指摘のほか、新たに発生する費用など保護者の経済的負担が重くなるのではないかという懸念が相次ぎました。 このため政府は対応を見直し、来年度は地域の実情を詳しく把握するため調査や研究を行うことになりました。 全国でモデル校を選定して試行的に実施し、課題などを整理したうえで改めて本格的な実施の時期や方法を検討

                                                        中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府 | NHK
                                                      • 『立ち乗り3輪自動車に無料で乗れる“つるモビ”』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・後編 - 続おばちゃんDAYS

                                                        こんにちは、たき子です。 なにわレディースN(仮名)カレー部によるカレー&バーベキュー活動in鶴見緑地の後編です。 フリマやマルシェ つるもび 大噴水でシャボン玉 フリマやマルシェ ワイルドすぎる藁焼きを終えた一行はバーベキュー場を追い出され(別に藁焼きを咎められたわけじゃなく単に時間が来ただけ)流浪の民へ。 ちょうど月イチのフリマが開催されており掘り出し物を物色。 500円のダウンコートやドルマン袖のセーターのようなもの(帰って来てみると片袖が上がらない(*´艸`*))を買ったりしてお得なようなやらかしたような気持ちになりながら大噴水の方へと向かっていったの。 イイ感じでメタセコイア並木が色づいてた。 マルシェも開催されていて大盛りの九度山の柿を買って友人とシェア。 やっとコロナが収まってきてこういうイベントも再開できるようになったんだなーって実感だわ。 マルシェではプレミアム椎茸なんて

                                                          『立ち乗り3輪自動車に無料で乗れる“つるモビ”』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・後編 - 続おばちゃんDAYS
                                                        • 部活動で海外遠征します!旅費は17万です!支払いは現金一括のみ、今月中にお願いします!って、月半ばに突然言ってくる娘の部活こわい。17万って大卒初任給の手取り額だぞ。

                                                          やまさん @ikujidays 部活動で海外遠征します!旅費は17万です!支払いは現金一括のみ、今月中にお願いします!って、月半ばに突然言ってくる娘の部活こわい。17万って大卒初任給の手取り額だぞ。 2023-09-13 08:09:29 やまさん @ikujidays 震えてる方が何人かいるので参考までに。 私学、吹奏楽部です。部の名誉のために言っておくと、今回はイレギュラーなので急だったけど、部費、コンクール代、演奏会代、衣装代、外部レッスン代など、年間でかかる費用は入部時に伝えられてます。 ざっくり年間20万。 私学吹奏楽はお金かかるぞ。覚悟しろ。 2023-09-13 12:39:26

                                                            部活動で海外遠征します!旅費は17万です!支払いは現金一括のみ、今月中にお願いします!って、月半ばに突然言ってくる娘の部活こわい。17万って大卒初任給の手取り額だぞ。
                                                          • 「緊急事態」部活動は今…対応それぞれ現場賛否 | 西日本新聞me

                                                            福岡県や首都圏などで2日に延長が決まった新型コロナウイルスの緊急事態宣言。不要不急の外出自粛が続く中で、学校の部活動はどんな状況にあるのか-。西日本新聞「あなたの特命取材班」が実施中のアンケートでは、半数近くが「これまで通り活動」と回答。全国で一斉休校となった昨春と様相は異なり、以前より活動が長時間となっている事例もあった。現場では「青春を取り上げるのはかわいそう」と活動を容認する意見と、感染リスクへの不安が混在する。...

                                                              「緊急事態」部活動は今…対応それぞれ現場賛否 | 西日本新聞me
                                                            • 【スポーツ教育】進む部活動の地域クラブ化討議!続報も懸念材料あり!? - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 先週22日、夏の高校野球が終わりました。 宮城県代表の仙台育英高校が初優勝を果たし、念願の東北勢初優勝でも話題になりましたね。 仙台育英並びに、東北地方の野球ファンのみなさん、おめでとうございます! さて、夏の高校野球が開催されるこの時期、決まって話題に上がるのが高校野球の運営について毎年議論に上がりますね。 猛暑の中での過密日程の他に、応援の為の強制動員など、旧来からあまり変わりがない学生制度の問題の代表例として話題になったりします。 それらを是正しようと、昨年末から政府が動き、まずは中学校の部活を地域クラブへ移行する考えである事がわかりました。 僕もこの話題度々取り上げていましたので、その続報がありましたので紹介します。 地域クラブ移行にかかる補助金支給!? news.yahoo.co.jp 僕のブログでも度々取り上げている、学校の部活動を地域のクラブ

                                                                【スポーツ教育】進む部活動の地域クラブ化討議!続報も懸念材料あり!? - 北の大地の南側から
                                                              • ゴロゴロ猫さんと塩コン部活動。 - ねこと暮らしごと。

                                                                こんにちは。 昨日は記事編集でご迷惑をおかけしましてスミマセン。 過去記事編集でも更新通知ってされてしまうのでしょうか?ね(⌒-⌒; ) 眠いの💤 とにかく眠いの💤 (あ、ソルさんまた体重増えてしまいました‥。痩せてないみたいです。笑) 少し前に『塩コン部』という部活に入部しました。(*´ー`*) www.nekosam.info 入部届けだけで何の活動もしてなかったので、これマズイ退部になっちゃう? てことで、作ってみましたよ。 塩昆布を使った簡単な和え物。 特に美味しくも不味くもないと思います。笑 一品なんか足りないなぁ。という時に!よく作ってます。というか和えるだけです(*´ω`*) 材料 1. きゅうり(ビニールに入れて包丁の背で叩ききゅうりにする) 2. 梅マヨドレッシング(梅叩いて刻んでマヨと合わせる) 3.  1と2を合わせて塩昆布も入れてさっくり合わせる 4. 仕上げに

                                                                  ゴロゴロ猫さんと塩コン部活動。 - ねこと暮らしごと。
                                                                • 遅咲きの部活動 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                                  今週のお題「スポーツの秋」 スポーツの秋、そういえば、私の「部活」は後からジワリと盛り上がる青春だったことを思い出しました。 父の影響で、小学校からテニスを習っていて「テニス部」に入るつもりでしたが、ひょんなことから「卓球部」に入ることになりました。私の通った中学校は、「野球部」・「サッカー」・「テニス部」がなかったのです、入学するまで知りませんでした。 入学してすぐ、いろいろな部活の見学へ行き、まずは人気の「バスケットボール部」へ仮入部したものの、身体の硬さからついていけず断念しました。 隣で活動をしていた「卓球部」の先輩が、テニスと卓球はラケットでボールを打つ競技だし、ほとんど一緒だからと声をかけてくれました。 そして卓球の魅力を教えてくれて、奥が深いんだと…。でも、卓球のラケットやピン球も触ったことない私が、プレーするイメージがつかなくて断ろうと思っていました。 でも先輩に断れないま

                                                                    遅咲きの部活動 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                                  • 週末断捨離とねこ森町部活動しょうかい。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                    最近ノートパソコンを入れ替えたことで不要になった外付けアクセサリーが出たのをきっかけに、持っているけど使わないマイクロSD等を出品してみました。 2GBとか512MBみたいな小さな容量のものがなぜかすぐに売れました。 そんな小さな容量、何に使うのかな。 似たような見た目の荷物を3品一度に発送する羽目に。 コンビニレジで打ち出されたものを間違えないように貼付。 昼時のレジでゴメンナサイと思いつつ、自分が間違えないことのほうが重要なので3回くらい確認しました。 バイトの男の子がじーっと見つめてくる圧にも耐え抜き、無事に作業終了。 駐車場でもう一度作業内容の確認。心配性はずーっと何かを心配しています。 ついでに壊れる寸前みたいなipodやipadはアップルのリサイクルサービスに出荷。 だいぶすっきりしました。 我が家は気が付くとおとうさんが物を増やすので、定期的に私が家から外につまみ出して量を調

                                                                      週末断捨離とねこ森町部活動しょうかい。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                    • 『メインはバーベキュー?』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・前編 - 続おばちゃんDAYS

                                                                      こんにちは、たき子です。 カレー部を発足したたき子たちチームレディースN(仮名)の活動報告です。 鶴見緑地バーベキュー場へ カレー以外はNG? 飲み、食い、作る! スパイスカレー完成♪ 真のメインイベントは次回 鶴見緑地バーベキュー場へ 先日のワークショップでスパイス使いの秘伝を学んだたき子達が次に実行すべきミッションは言うまでもなくスパイスカレー作り。 記念すべきカレー部第一回のミッションを決行すべく花博記念公園(鶴見緑地)のバーベキュー場に乗り込んだ! 本当は淀川河川公園で煮炊きをしようと目論んでいたのだけど、コロナで河川敷の無料バーベキュー場が使用禁止。。。 やむなく設備の整ったここに来たわけ。 カレー以外はNG? 鶴見緑地のバーベキュー場は炭、網、食器や基本調味料まで込み込みでとってもお手軽。 とはいえ、カレー部だよ。 あくまでも集中すべきはカレーであってバーベキューではないっ!!

                                                                        『メインはバーベキュー?』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・前編 - 続おばちゃんDAYS
                                                                      • 部活動顧問の実態とは?元教員の部活動顧問の立場から見た終わりの見えない部活動指導について - 雨のち晴れ

                                                                        部活動の話を記事にしてみました。 私はサッカー部、野球部、バドミントン部、演劇部と10年余りの中で結構色々な部活動を経験させていただきました。 でも、これって普通あまりないパターンですよね。 大勢の人は自分の得意分野を継続して持たせてもらえることが多いのですが、私の場合は兼部したり、誰も持ちたがらない部活動に充てられたこともありました。 部活動顧問は楽しい面ももちろんありますが、辛い面もたくさんあります。 私が経験してきた部活動のその両面を書き綴りたいと思います。 あ、最初に言っておきますが、あくまでも部活動はボランティアです!教育課程外の内容になります。 そのことを踏まえて読んでいただけたらと思います。 部活動顧問の決め方 部活動顧問調査 部活動顧問の決定 部活動顧問の楽しみ方 部活動顧問の悩み 部活動懇談と参観 ユニフォームやチームウェアの発注 夏休みの部活動 当番校の仕事 予算の行方

                                                                          部活動顧問の実態とは?元教員の部活動顧問の立場から見た終わりの見えない部活動指導について - 雨のち晴れ
                                                                        • ただプルが可愛いだけの夜と塩こん部活動。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                          7/1暑かったですね。 もうぷーちゃんの留守番時もエアコンつけっぱなしです。 ぷーちゃん、今日も何ですかそれは💦 この曲がった前足が最高💕 流れるお肉の可愛さ。 にゃにゃにゃ工務店さんが、この姿を「モノレール」って名前つけてくれました。 さすがです。 角度変えて見て見ると。 キャットウォーク扱い。 このぶっといしっぽがまたいい。 なかなか降りてこない。 愛すべきしかめっ面。 降りてきたと思ったら、私が食べているお好み焼きのおかかのにおいをクンクン。 再掲だけど結構すきなやつ。 御開帳プルさん。 ぱっかーん。 <塩こん部活動> きゅうり+ミニトマト+ごま油+すりごま+塩こんぶ 塩こんぶ売り切れないよね💦 基本、何じゃこりゃというくだらないブログなので、毎日誰かひとりでも来てくれたらありがとう。

                                                                            ただプルが可愛いだけの夜と塩こん部活動。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                          • 八重樫通氏「すでに破綻している」学校は部活動改革だけでは変われない | 東洋経済education×ICT

                                                                            活発な議論で「摩擦もエネルギーに変えて前に進みたい」 八重樫通氏は2022年3月、公立中学校校長として最後の職場となった茨城県つくば市の谷田部東中学校を定年退職した。現在は千葉県にある流通経済大学付属柏高等校にて、23年の中学校開設準備に向けて中高一貫教育推進部長を務めている。公立中学校時代の活動を知る同校の理事長に声をかけられたのがきっかけだったそうだ。 17年に赴任したつくば市立茎崎中学校では子どもの減少と教員の負担の限界を目の当たりにし、18年に「茎崎地区文化・スポーツクラブ」(以下、KCSC)を立ち上げた。これは民間と学校の協働による任意団体で、活動資金をクラウドファンディングで集めたことも斬新だった。次いで20年に異動した谷田部東中学校では、前任の校長から部活動改革プラン「洞峰地区文化スポーツ推進協会」(以下、DCAA)を引き継ぎ、さらに進化させた。この頃になると部活動改革の機運

                                                                              八重樫通氏「すでに破綻している」学校は部活動改革だけでは変われない | 東洋経済education×ICT
                                                                            • 中学校の部活動での悩み〜今の部活は親の負担が大きい〜 - 気まぐれkokoブログ

                                                                              今回は、子供の部活で大変な思いをしている方や悩んでいる方に向けたお話です。 中学校の部活動は、どうしてこんなにも大変なのでしょうか? 剣道部に入部 部活動の大変さ 転機が訪れる 最後に おまけ 中学校の部活動は、どうしてこんなにも大変なのでしょうか? 次男は、陸上部に入部しております。陸上部は、次男の通う中学では親の負担が少ない部活動です。それは、練習試合がないので、他校へ出向く際の送迎を必要としないからです。土日には、大学のグラウンドを借りての練習がありますが、自転車で行ける距離なので、こちらも親が出る必要はありません。私としては、陸上部に入部してくれて、助かったなというのが本音です。次男に関しては、何も問題なく部活動をやっているので、心配することはありません。本題は、中学時代の長男の話になります。 剣道部に入部 長男は、中学時代は剣道部でした。剣道の「け」の字も知らない状態で、入部体験

                                                                                中学校の部活動での悩み〜今の部活は親の負担が大きい〜 - 気まぐれkokoブログ
                                                                              • ブロ友さんの力を借りて「はてなスマホ写真部活動報告3月」&クロックムッシュ - temahime’s blog

                                                                                お越しいただきありがとうございます。 昨年の10月から〈はてなスマホ写真部〉に入って毎月のお題に投稿しています。 投稿するもしないも自由なゆる~い部活動なので負担はありません。 今朝、ユウヨ部長(id:byte0304)から先月の活動報告が届きました。 smartphonephoto.hatenablog.com 投稿するとこのような活動報告でご紹介いただけるのですが、この部活の面白さはいつもと違った視点で記事を書けるところにあるような気がします。 どうしても自分のブログは自分の興味のあることになりがちですが、お題が出されるので自分のまったく興味がないことで記事を書くことができたりします。 はてなのお題と同じではありません。 これはスマホで写真を撮る仲間の活動なのでお題がかなりニッチです。 そこが面白いのです。 実は私、「そんなお題の記事なんて書けないわ」って毎月思っているのです(笑) そ

                                                                                  ブロ友さんの力を借りて「はてなスマホ写真部活動報告3月」&クロックムッシュ - temahime’s blog
                                                                                • 【創作漫画】81話と努力と根性と青春の部活動 - りとブログ

                                                                                  今日もぼくがブログで描いてる漫画の続きをまずはご覧ください! グランピレパ物語81話 この作品は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「PFCS」という「参加者それぞれが国とキャラを創作して互いに交流する企画」に参加させてもらってる、ぼくの創作した「グランピレパ王国」の「勇者パラ」くんのお話です。 前回まで、坂津 佳奈 (id:sakatsu_kana) さん創作の「キスビット国」にある「タミューサ村」を舞台に、パラと、お米ヤロー (id:yaki295han)さんがデザインしてくださった魔王軍幹部の「宗星司」が戦う話が展開していましたが、今回はそのアフターストーリーです。 お話は、映画化したりリメイクすることもなく、まだまだ続きますので引きお付き合いください! そして今週のはてなさんのお題は今回のパロディの元ネタの時代の話をしなければならぬようです。 今週のお題「部活」

                                                                                    【創作漫画】81話と努力と根性と青春の部活動 - りとブログ