並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2730件

新着順 人気順

部活動の検索結果201 - 240 件 / 2730件

  • 【if】~もう少しだけアイツと一緒にいられたら~ 第2話

    今日から中学校生活が始まる。 いつもより早く目が覚めた朝。 転校することが無くなり、アイツやみんなと同じ中学に行ける。 着慣れない学生服に袖を通し、身支度を済ませて家を出た。 身長が伸びることを想定したブカブカの学生服。 履き慣れない学生シューズに、持ち慣れない学生かばん。 全てが新鮮な1日。 唯一小学生と同じことは、中学校が小学校のすぐ近くで、通学路が同じということ。 通学途中、アイツのアパートが見えてきた。 そう思うと、自然と足早になっていく。 アイツのアパートの前を通りながら、 「(アイツはもう出たかな?)」 アイツの制服姿や学生生活に期待しながら、学校に向かった。 「勉強が難しいんだろうなぁ~」 「部活は大変なんだろうなぁ~」 中学校が近くなるにつれ、緊張とワクワクが増していく。 中学生活のイメージと言えば、好きなマンがのひとつ、あだち充作品の「タッチ」。 双子の上杉達也・和也兄弟

      【if】~もう少しだけアイツと一緒にいられたら~ 第2話
    • 24年12月反省記と今後の目標、そして今年の振り返り - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 改めてブログのまとめ記事です! ・前置き ・今月の記事(12月) ・出番分析(12月) ・印象的な記事(12月) ・振り返り(12月)と今後の目標(来年1月以降) ・2024年、おさらい ・ブコメ返信 改めてブログのまとめ記事です! ・前置き さて今回はブログの月間まとめッ!今月はそこそこ記事書いたからやってくで! あと今年一年のブログをざっと振り返りもしたい!!! だったら前置きなんてグダグダ書いてられないな。誰も読まないだろうけど先月のはこちら。 24年6月~11月反省記と今後の目標 ▲先頭へ ・今月の記事(12月) まずはこの時期の記事、担当キャラです。書き方は各キャラの頭文字です! (ホ:ホオズキ、ビ:ビワ、テ:テルマ、ラ:ラリドラ、ア:アケビ、C:CJ、ノ:ノブナーガ、デ:デカタマ、モ:モアイ、キ:キラキラ、ド:ドクウツギ、メ:メンド

        24年12月反省記と今後の目標、そして今年の振り返り - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
      • 世界中で大ヒット「ゲルカヤノ」の生みの親・アシックス榧野さんってどんな人? - WWDJAPAN

        PROFILE: (かやの・としかず)鳥取県生まれ。大阪芸術大学を卒業後、1987年アシックスに入社。シューズデザイナーとして“ゲルエクストリーム“”ゲルカヤノ“”ゲルニンバス“”GT2000ニューヨーク“など同社を代表するモデルを作り続けた。現在はアシックスの歴史的なシューズを保管・展示するアシックススポーツミュージアム(神戸本社内)に勤務 PHOTO:TOMOKI HASE アシックスのランニングシューズ“ゲルカヤノ(GEL-KAYANO)“は1993年の発売以来、30年以上にわたって世界中のランナーに愛されるロングセラー商品である。近年は過去のモデルをベースにしたファッションスニーカーが人気で、特に“ゲルカヤノ14”は爆発的ヒット商品になった。このカヤノの生みの親こそ、アシックスのシューズデザイナー榧野俊一(かやの・としかず)氏である。競技向けからファッションまで、その名を世界にとど

          世界中で大ヒット「ゲルカヤノ」の生みの親・アシックス榧野さんってどんな人? - WWDJAPAN
        • 話題の『あらすじが読めない本』、読みと意味を調べた方の備忘録がとても参考になる「日本語の漢字は優秀」「まめに調べられる人に好感」

          星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 @kaori_stargazer 仁術の士(じんじゅつのし、医師)モーリス・ルヴェルは稀代の(きだいの、世にも稀な)短篇作家である。面桶(めんつう、一人前ずつ飯を盛って配るための曲げ物のうつわ。後には特に乞食が持つものを言う)に慈悲を持つ輩、淪落の尤物(りんらくのゆうぶつ、おちぶれた貴人・美女)や 2024-08-28 12:33:00 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 @kaori_stargazer 永劫の闇に沈みし者澆季(ぎょうき、道徳が乱れた人情薄い世の中)に落涙する(らくるいする、涙を流す)を、或いは苛烈な(かれつな、はげしい)許り(ばかり)に容赦なく、時に一抹の(いちまつの、ほんのひとつまみの)温情を刷き(はき、筆でさっと撫でるように薄く塗り)、 2024-08-28 12:37:22 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 @kaori

            話題の『あらすじが読めない本』、読みと意味を調べた方の備忘録がとても参考になる「日本語の漢字は優秀」「まめに調べられる人に好感」
          • 松岡茉優が15歳でもらった「宝物みたいな言葉」 子役時代の思い出も明かす | J-WAVE NEWS

            俳優の松岡茉優が、役作りで意識するポイントや、今後の展望について語った。 札幌FM NORTH WAVE、東京J-WAVE、名古屋ZIP-FM、大阪FM802、福岡CROSS FM、全国5地区のFMラジオ局で構成するJFLによるスペシャルプログラム『JFL HOLIDAY SPECIAL PILOT CORPORATION presents CLICK FOR THE NEW STAGE』(ナビゲーター:小山薫堂、クリス智子)。 新年度を目前にした、3月20日の春分の日。新しいステージに進むための「ひと押し」をラジオからお届けする。さまざまなジャンルのゲストが自身の活動を通じて「発見・再発見したこと」、リスナーからは「あなたがそのよさを発見・再発見したもの」などをメッセージで募集。さらに、全国各都市から「発見! 再発見!!」をテーマにしたレポートも紹介。 この記事では、13時台に放送された

              松岡茉優が15歳でもらった「宝物みたいな言葉」 子役時代の思い出も明かす | J-WAVE NEWS
            • 誰かに話した瞬間から、誰もが伝承者になれる - 大震災と子どもたち - NHK みんなでプラス

              「なぜあのとき、逃げる選択をしなかったのか・・・。本当に後悔している」 福島県いわき市の小野陽洋さん(33)は、東日本大震災で大津波警報が出ていることを知りながら避難せず、動画を撮影し続けました。 そして津波に飲まれ、九死に一生を得ました。 後悔の念から始めたのが語り部の活動。 しかし震災から13年以上が経過したいま、この先どこまで教訓を伝えることができるのか、不安を覚え始めています。 小野さんがこの夏、訪ねたのは長崎県。 79年前の原爆の記憶を語り継ぐ49歳と18歳の親子から、そのヒントを得たいと考えたのです。 (福島放送局 アナウンサー 武田健太 松廣香織) 避難せず撮影を続けた自分のまねはしてほしくない 20歳のころの小野さん 震災当時20歳だった小野陽洋(あきひろ)さん。 工業高等専門学校の卒業を間近に控えていました。 海の目の前にあった自宅に祖母といたところ、大きな揺れに襲われま

                誰かに話した瞬間から、誰もが伝承者になれる - 大震災と子どもたち - NHK みんなでプラス
              • 部活動開始。2024 - ちりやま日記

                子供等の通うギムナジウムでは、今週から部活動が始まった。 11年生(高2)の娘は対象外ではあるものの、理工テクニック部に再入部した。隔週で金曜日には英語のデイベートクラブもあるので、今年度も忙しそう。 倅は昨年度同様、実験部とチェス部に入部した。 同じ日の同じ時間帯の部活となるので、こちらも隔週で掛け持ちするようになる。 今年度から姉はチェス部にはいないので、1人でチェス部に行くようになるが大丈夫かな。。 先週金曜日からデイベートクラブがあったのだが、今年度から同じクラスのカトリック四人衆のリーダー君も入ってきた。ただその日は女子ばかりでリーダー君のみが男子だったそうで、もしかしたら彼は怖気ついて入るのを辞めるかもしれないと娘は言っていた。 「軟弱者め。私なんて、紅一点の時が多かったけど頑張ったぞ」 確かに。 私の友達には男子の母親が多く、小さい内は一緒に遊ばせていたのも圧倒的に男子が多か

                  部活動開始。2024 - ちりやま日記
                • 高校統合で「工業科軽視」する普通科教員に不信感、曖昧な教育方針に潜む危険 | 東洋経済education×ICT

                  高校統合で揺れる「工業科」の存在意義 「普通科高校と統合してからというもの、工業科の存在感がどんどん薄れてきました。まるで工業科をないがしろにするかのような風潮ができあがっていたんです。それが本当に悔しかった」 声を震わせて心中を吐露する木村直彦さんは、1年前に24年の教員生活に終止符を打った。 中学生の頃から環境問題に関心を持っていた木村さん。専門性を身につけるため、工業高校に進学し、環境アセスメントの研究者を目指して大学は工学部を選択した。しかし、学生時代のアルバイトで後輩の指導に楽しさを見いだしたこと、高校や大学でいい先生に恵まれたことなどから、最終的に教員を目指すことにしたという。 大学卒業後は、すぐに中部地方の公立工業高校に着任。いくつかの工業高校でクラス担任や理工系の専門科目を担当した。やんちゃな生徒に囲まれてハードな日々だったが、「一生懸命がんばる生徒を助けたい」という一途な

                    高校統合で「工業科軽視」する普通科教員に不信感、曖昧な教育方針に潜む危険 | 東洋経済education×ICT
                  • 大塚製薬・ 小林香菜(こばやしかな・早稲田大学卒)マラソンで世界の舞台を夢に。異色のキャリアから本格的に上を目指し伸びしろ大きい。プリンセス駅伝で駅伝デビューもインパクトある走り。 - ねこぷろ

                    大塚製薬のルーキー小林香菜選手は異色の経歴として実業団入りした選手として注目されていました。 早稲田大学の大学生時代は部ではなくサークル活動としてマラソン大会などに出場していた選手でした。 トラックが得意ではなかったというのとマラソンで活躍する選手になりたいということもあって、好きでマラソンなどに挑戦していた選手でした。 www.nekopuro.com 部活動としてではなくサークル活動として楽しんで走るところから、怪我などあって高校生時代に結果が残せなかったという後悔もあって、同好会から実業団入りを目指しました。 大阪国際女子マラソンで結果を残して、ネクストヒロインとして大阪国際女子マラソンに連続出場した選手です。 3年次に走った2023年1月29日の大阪国際女子マラソンでは、実業団の選手に食らいつく走りをみせ、最後はふらふらになって倒れながらも2時間36分54秒でゴールした小林香菜選手

                      大塚製薬・ 小林香菜(こばやしかな・早稲田大学卒)マラソンで世界の舞台を夢に。異色のキャリアから本格的に上を目指し伸びしろ大きい。プリンセス駅伝で駅伝デビューもインパクトある走り。 - ねこぷろ
                    • 「運動部活動の地域移行」の波紋…全国的に部活廃止が進行中 中学生親子たちの思いは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                      2022年にスポーツ庁が提言した、公立中学校の「運動部活動の地域移行」の一環として、各地で休日の部活動廃止の動きが始まりました。福井県では休日の活動を2025年度末で廃止する方針を示し、静岡県掛川市では2026年夏までに平日も含めた学校の部活動の完全廃止が表明されています。 【写真】「アイス食べた」と激怒の顧問が中1柔道部員に体罰「内臓破裂で死ぬ可能性あった」 そもそも「運動部活動の地域移行」とは学校の働き方改革として始まった施策です。これまで教員が担ってきた部活動の指導を、地域団体や指導事業者に担ってもらうことで、地域で子どもの部活動を支える仕組みです。 教育現場では実際に、岡山県赤磐市立磐梨中学校では、平日の業務だけでなく土日の部活動にも関わることで1カ月の残業時間が100時間という教員もいたようです。この仕組みによって教員の勤務負担が軽減される効果が見込めます。 しかし、部活動が教員

                        「運動部活動の地域移行」の波紋…全国的に部活廃止が進行中 中学生親子たちの思いは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                      • すっかり忘れてた - ぼちぼち父さんのブログ

                        おはようございます。 昨日のことです。 夕方、 近所のドラックストアへ ウォーキングがてら 出かけたところ.......... 鮮やかな朱色、 夕焼け空です。 厚い梅雨雲とのコントラストが なんとも言えず、 いい感じです。 そして、そして 今日の朝はと 言うと..... 東の空から朝陽、 雲の形が なんとも良い アクセントになっています。 梅雨に入りましたが 空の表情は そればかりでなく。 時に こんな幻想的な空を見せてくれる 自然のチカラに 感謝、感謝の朝です。 話は変わって、 今日は うっかり、すっかりな お話を1つ。 突然ですが、 ぼちぼちオヤジが すっかり忘れていたこと。 それは何かと言うと........... 夏休みの お出かけ、旅行はどうする? 長男君は高校1年生。 次男君は中学2年生。 思春期真っ盛りなお年頃。 学校の部活動での バスケも忙しく、 はたまた家族より 友達達と

                          すっかり忘れてた - ぼちぼち父さんのブログ
                        • 色とりどりの小路を - くろねこ自由気ままな日記

                          こんばんは くろねこです。 少し体調を崩してしまいました。 とてもいい季節なのに・・・ (今回の記事は、4月のある週末の記事を投稿させていただきます。) リハビリとして いつもなら、体調悪くても食欲はあるのですが、今回は食欲も無くなり(受け付けなかった)フラフラの状態でした。 それも峠を越し、少しずつ安定し、足元もしっかりしてきたので、リハビリ兼ねて近所を散歩しました。 リハビリを兼ねて外に・・・ 僅かながらも食事を摂ったため、歩き始めると最初は不安定でしたが、足腰をはじめ、身体全体が徐々にONLINEになり、体内に発令されていたWARNINGも消えていきました(笑) いつもと違うコース 近所の川沿いの整備された遊歩道 普段の散歩コースは、さくら並木のある方向に向かいますが、さくらは終わってしまったため、反対方向(上流方向)に向かいます。 いつもと違う方向に こちらに向かって歩くのは、とて

                            色とりどりの小路を - くろねこ自由気ままな日記
                          • 部活でヒップホップ、だめ? ダンス部、中学校が「創作ダンス」に:朝日新聞デジタル

                            東京都千代田区立麹町(こうじまち)中学校で、ダンス部の部活動をめぐって保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出した。活動内容をヒップホップダンスから創作ダンス中心に変更したことに、生徒や保護者が反発し…

                              部活でヒップホップ、だめ? ダンス部、中学校が「創作ダンス」に:朝日新聞デジタル
                            • 「この街は終わりですか」…震災直後の不安に、阪神大震災経験者がくれたアドバイスは 東日本大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(2) | 47NEWS

                              家族や親戚のだんらんを一瞬で奪った能登半島地震。間もなく発生13年となる東日本大震災の経験者たちは何を思うのか。一人一人を訪ねると、大切な人を亡くし、ふるさとから離れることを余儀なくされた体験を、能登の現状と重ねるように語り始めた。(共同通信=東日本大震災取材班) ▽恋愛や勉強…「気を使いすぎず周りの大人頼って」 原発事故当時は中学生だった語り部の小泉良空さん(27) 東京電力福島第1原発がある福島県大熊町で生まれ育ちましたが、中学2年の終わりに原発事故が起き、県内外に避難しました。今は大熊町の隣町、双葉町のまちづくり公社「ふたばプロジェクト」で働きながら、東日本大震災と原発事故の経験を伝える語り部活動をしています。 原発事故のニュースには専門用語が使われ、自分の町の話題なのに何が何だか分からず、混乱しました。通っていた中学校が再開されたのは、100キロ離れた避難先の同県会津若松市です。部

                                「この街は終わりですか」…震災直後の不安に、阪神大震災経験者がくれたアドバイスは 東日本大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(2) | 47NEWS
                              • 【小学校】クラスでのお別れ会と終業式。クラスメイトとの思い出。【小4 3月】 | Dear Smile

                                レミの4年生が終わってしまいました。 終業式の少し前にレミのクラスでもクラスのグループLINEが作られ、スマホを持っている子たちはワイワイLINEでやりとりをしていました。 「○○先生残るかな?」 「いなくなったら嫌だ〜」 と、担任の先生が異動にならないかどうかでソワソワ。 レミのクラスは女の子同士はもちろん男女仲もよくて、担任の先生はクラスのみんなから慕われている人気の先生。この先生には2年間クラスを受け持ってもらいました。 3年生から4年生に上がるときにはクラスの男の子たちがわざわざ校長室まで足を運び 「来年も○○先生にしてほしいです!」とお願いに行ったというエピソードもあったりします。 レミも珍しく先生に懐いていたし、トラブルがあった際にはすぐに対応していただいて解決して下さったり、部活動のコンクールの際にはいつもお手伝いに来て下さったり…と本当に大変お世話になりました。 このクラス

                                  【小学校】クラスでのお別れ会と終業式。クラスメイトとの思い出。【小4 3月】 | Dear Smile
                                • 【愛の◯◯】教え子たちの合格報告で◯◯ - 音楽と本、それからそれから……。

                                  浪人生活を経て、加賀くんが大学に受かった。 彼が報告してきたとき、感極まって、こみ上げてくるモノがあった。 教師になって良かったと思う。 × × × 「スポーツ新聞部」の3年生は3人とも現役合格できた。 まず、日高さん。 彼女はワセダな大学の複数の学部に合格した。 12月に入ったあたりから偏差値がどんどん伸びたという彼女。その前からワセダは有望だったんだけど、12月以降の模擬試験では複数の学部でA判定になることもあったという。 12月を境に偏差値が伸びていったコトの理由を、わたしは推し測ることができる。 だけど、彼女にとってプライベートでデリケートな◯◯、が絡んでくるから、オブラートに包んでおく。 合格報告をしてきてくれたとき、 『どの学部に進むの?』 と訊いてみたら、 『カルチャーを構想する学部に』 と答えてくれた。 さらに、そのとき、 『椛島先生。あたし、つらくなるコトがあったら、先生

                                    【愛の◯◯】教え子たちの合格報告で◯◯ - 音楽と本、それからそれから……。
                                  • もし、今やってる仕事が好きになれたらなあ そう願い20年を過ごし 日々嫌いになっていく

                                    氷河期の世界で生き延びるために 好きでもない仕事についた 内定が貰えれば何でも良かった 平均年齢が40歳を超えているはずなのにどこか体育会系部活動のノリが残る男社会 俺が入った当時ならともかく令和にもなって後輩に一切の敬語を使わずタメ口呼び捨ての文化はどうかと思う 仕事内容も俺が興味のないような所にばかり皆拘るので全然楽しくならない マクロを作って効率化しても誰かの思いつきで仕事の仕様が変更されてすぐ使えなくなるからもう更新は諦めて俺も手作業の民になった 現場仕事とも事務仕事とも営業ともつかない中途半端な立場 オールマイティーなんてことは全くなく全体を把握してる人なんてどこにもいない不思議なブラックボックスだ ブクブクと名前だけ膨れ上がった大企業の下っ端社員には下へ下へと押し流されてきた組織の歪みが集中していく バイトや新人には処理できようはずもないし、上に流せばどうせ押し返されるゴミの山

                                      もし、今やってる仕事が好きになれたらなあ そう願い20年を過ごし 日々嫌いになっていく
                                    • 普通の人々の質の高さこそ日本の国力 施光恒の一筆両断

                                      先月出版された駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏の新刊『日本再発見』(星海社新書)が非常に面白い。日本の良さをまさに再発見できると同時に、日本の国力の源泉について確認することもできる。 レジャバ氏は1988年生まれというからまだ30代の若い外交官だ。父上の仕事の都合で4歳の時に来日し、その後、母国ジョージアに帰国した時期もあったものの、ほぼ日本で小中高大の教育を受け、会社員も経験している。大変な知日家である。 レジャバ氏が強調するのは、日本の普通の人々のレベルの高さである。例えば、街の清掃員だ。日本を訪れた外国人は「日本は道もトイレも、どこへ行ってもきれいだ」と驚く。これには、ひとり一人の衛生観念の高さもあるが、清掃員の質の高さの表れでもあると指摘する。 さらにレジャバ氏が驚嘆するのが、日本人の多くが、仕事に関係がない活動にも最大限に力を入れて取り組むという点だ。保育園の保護者会、

                                        普通の人々の質の高さこそ日本の国力 施光恒の一筆両断
                                      • ウォークマンとCDの誕生が、ソニーヘッドホンの進化のきっかけだった。そのスタートを、改めて振り返る【ヘッドホンについて知っておきたい◯◯なこと 01】 - Stereo Sound ONLINE

                                        今回から、ヘッドホン、イヤホンにフォーカスした新連載をお届けする。近年はヘッドホンやイヤホンで音楽再生を楽しんでいる音楽ファンが増え、それを受けて様々な新技術、新製品が登場している。だがそんなヘッドホン、イヤホンもその誕生時期には業務用機器としての存在であり、家庭でのオーディオ再生で使われるものではなかった。では、ヘッドホン、イヤホンはいつ頃からオーディオ製品として認知され、どんな進化を遂げてきたのか。そしてこれらのアイテムで楽しむオーディオ再生にはどんな魅力があるのか。本連載では、ソニーで長年ヘッドホンの開発に携わってきた投野耕治さんに、そういったヘッドホン、イヤホンについてのお話を、様々な側面から紹介してもらう。ぜひお楽しみいただきたい。 ●筆者プロフィール 投野耕治(なげのこうじ) 1958年佐賀県生まれ。1980年ソニーに入社し、ヘッドホン開発に従事。1989年のMDR-CD900

                                          ウォークマンとCDの誕生が、ソニーヘッドホンの進化のきっかけだった。そのスタートを、改めて振り返る【ヘッドホンについて知っておきたい◯◯なこと 01】 - Stereo Sound ONLINE
                                        • フルリモート主体組織でのオフラインコミュニケーションの実情|TechRacho by BPS株式会社

                                          morimorihogeです。もう12月かという気持ちです。11月あっという間だったので師走はもっと早いのか💦 今年もTechRachoではBPS株式会社のメンバーとご一緒に仕事させて頂いている近しい皆さまの参加するアドベントカレンダー記事を投稿していきます。 普段記事執筆する機会が無い人にも年に1-2回くらいはアウトプットしてもらう機会を作ろうという企画ですので、いつもと少し違うTechRachoをお楽しみください。 アドベントカレンダー初日ということで、僕からは社内でのオフラインコミュニケーションについて書いてみたいと思います。 弊社のリモートワークの現状 リモートワークを導入している会社数も減っていると聞きますが、その上でもフルリモートだったりハイブリッドだったり出社日があったりなかったりと一言でリモートワークといっても導入状況は様々です。 弊社では、チームや職種によっても少しずつ

                                            フルリモート主体組織でのオフラインコミュニケーションの実情|TechRacho by BPS株式会社
                                          • 部活動で上級生からいじめ 「侑大が亡くなったあとひどい性被害を受けていたことを知り愕然としました」自殺した高校生の母親が再調査求め会見 | TBS NEWS DIG

                                            3年前、福岡県宗像市の東海大福岡高校で2年生の男子生徒がいじめ被害を訴える遺書を残して自殺した問題です。亡くなった生徒の母親が21日会見を開き、自殺の原因を明らかにしてほしいと訴えました。 亡くなっ…

                                              部活動で上級生からいじめ 「侑大が亡くなったあとひどい性被害を受けていたことを知り愕然としました」自殺した高校生の母親が再調査求め会見 | TBS NEWS DIG
                                            • 大分 県立高校の推薦入試 “部活動強化”で合格に有利な扱い | NHK

                                              大分県内の県立高校が2023年度に行った推薦入試で、特定の部活動を強化するため、有力な中学3年生に得点を一律に上乗せし、合格に有利な扱いをしていたことが大分県教育委員会への取材でわかりました。文部科学省は「不適切な運用だ」として改善を求めたということです。 不適切な運用が明らかになったのは、大分県内の県立高校が昨年度行った推薦入試です。 県教育委員会によりますと、高校では特定の部活動を強化するため、全国大会に出場した生徒など、有力な中学3年生を事前にリストアップし、中学校の校長を通じて、入学する意向があるか確認したということです。 そして、受験した場合には、110点満点の試験で30点を「総合評価点」として一律で上乗せし、有利な扱いをしたとしています。 この高校の推薦入試では、およそ40人の募集枠がありましたが、合格した生徒の9割ほどがリストアップされた生徒だったということです。 県教育委員

                                                大分 県立高校の推薦入試 “部活動強化”で合格に有利な扱い | NHK
                                              • 廃校危機一転、入学希望者が殺到 全国唯一の「高校水族館」が2倍の広さにリニューアル

                                                エントランスに設置された幅3メートルの大水槽。ホシザメやマダイなどが来場者を迎えてくれる=大洲市(前川康二撮影) 全国唯一の水族館部という名の部活動がある愛媛県立長浜高校(同県大洲市)で、部が運営する長高水族館が4月、学校に隣接する市の長浜保健センター内に移転、新たにオープンした。生徒の全国公募で部員が増え続け、活動していた教室では手狭になったためで、スペースは以前の約2倍の広さ。部は今年度、新入生43人が入り、全校生徒の約6割に当たる95人が在籍。移転後初の一般公開で部員らは新調された水槽で飼育する生物を解説するなどして来場者をもてなした。 ホシザメやマダイがお出迎え「新しい水族館をぜひ楽しんでください」 4月20日に開かれた一般公開で、集まった来場者を前に部長の西岡春陽さん(17)が部員らを代表しあいさつ。来場者たちは部員による生物の説明を聞きながら、熱心に水槽をのぞき込んでいた。この

                                                  廃校危機一転、入学希望者が殺到 全国唯一の「高校水族館」が2倍の広さにリニューアル
                                                • MACC – Media Arts Current Contents

                                                  洋ナシ 写真:ひろぽん 2022年から2023年秋にかけての、ゲーム分野の動向を探る座談会。批評、レビュー、研究などの立場でこの分野に関わる有識者3名が挙げたトピックスについて議論していきます。前編ではゲームの開発エンジンや定額サービス、ジェンダー観に関連した論争など環境にまつわるトピックが話題にあがりました。 左から、向江氏、さやわか氏、平井氏 利用料徴収発表の衝撃 ――直近で起きた大きな出来事として向江さんから挙げられたのがUnity Runtime Fee問題。ゲーム開発エンジンの大手であるUnityが、自社商品であるUnityエンジンを使ってつくったゲームのダウンロード回数に応じてエンジン利用料を徴収するように変更すると、2023年9月に急に発表し大きな話題となりました。 向江 正直この発表に衝撃を受けた人の反応って、一様ではない部分もあるかなと思っていて。というのもこの料金体系の

                                                    MACC – Media Arts Current Contents
                                                  • 【2024年最新】チェンソーマン強さランキングTOP40 最強の悪魔は?全キャラクターを徹底比較

                                                    「チェンソーマン」は、週刊少年ジャンプにて連載されていた藤本タツキの大ヒット作品で、その魅力的なキャラクターたちや迫力満点のバトルシーンが話題となりました。 本作に登場する悪魔たちは、個々に強力な能力を持ち、時には驚異的な戦闘力を発揮します。 読者やファンが最も気になるのは、やはり「最強の悪魔は誰か?」 本記事では、「チェンソーマン」の登場キャラクターたちの強さを徹底比較し、攻撃力、防御力、体力、戦闘技術、恐怖度という5つの要素を基にランキング形式でTOP40を発表します。 強さだけではなく、それぞれの悪魔が持つ特殊能力や特徴、戦闘スタイルにも焦点を当て、どのキャラクターが最も恐ろしい存在かを明らかにします。 【チェンソーマン全キャラ強さランキングTOP40】 第40位:ゾンビの悪魔 ゾンビの悪魔 ステータスカード 本名:ゾンビの悪魔 6 攻撃力 6 防御力 8 体力 2 戦闘技術 5 恐

                                                      【2024年最新】チェンソーマン強さランキングTOP40 最強の悪魔は?全キャラクターを徹底比較
                                                    • 震災から13年 あの日を忘れない - さくスタ ブログ

                                                      ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ | 個人塾ならではの超個別指導  圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com あれから13年 news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュースの記事です 岩手県立高田高校水泳部。2011年の東日本大震災の際、海沿いのプールで練習を予定して

                                                        震災から13年 あの日を忘れない - さくスタ ブログ
                                                      • 中体連、全中大会で9競技取りやめへ…27年度から水泳やハンドボールなど実施せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        日本中学校体育連盟(中体連)は8日、主催する全国中学校体育大会(全中大会)で2027年度以降、水泳やハンドボール、スキーなど9競技を実施しないと発表した。全国の中学校約1万校で部活動の少ない競技を取りやめ、現行の20競技からほぼ半減させることで、大会運営を担う教員の負担を減らす。都道府県大会や地区予選の規模だけでなく、全国の中学校が設置する部活動の種類にまで、大きな影響が広がりそうだ。 ほかに取りやめるのは、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、スケート、アイスホッケー。ソフトボールの女子は継続する。スキーは開催地との契約の関係で、29年度までは現行の規模で続ける。水泳以外の8競技は23年度、部活動のある中学校が全国で1000校に満たなかった。今後は、日本水泳連盟など競技団体が主催する大会への一本化を目指す。 中体連は21年度から専門委員会で改革案を検討し、6月7日に東京都内で開いた理事会

                                                          中体連、全中大会で9競技取りやめへ…27年度から水泳やハンドボールなど実施せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • セキュリティ人材のための「伝え方」戦略 - Qiita

                                                          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに こんにちは!藤巻健太(ちゃんまき)と申します。 今回は「セキュリティ人材の伝え方」について考えてみたいと思います。 なお、本記事はCyber-sec+ Advent Calendar 2024の18日目の記事になります。 その他の記事もぜひご覧ください! セキュリティ人材に求められる「伝える」力 「セキュリティは経営課題」と耳にするようになって久しく、もはやこの価値観は情報通信産業に携わるすべての人にとっての共通認識ではないでしょうか。 IPA情報処理推進機構の資料では、企業がセキュリティ対策を経営課題として捉える重要性が具体

                                                            セキュリティ人材のための「伝え方」戦略 - Qiita
                                                          • 當真あみ×奥平大兼『ケの日のケケケ』を見逃すな! 自分を“ごきげん”にする一歩のために

                                                            「不機嫌なモンスターにならないためには、たゆまぬ努力が必要だ。それが、あたしの普通」 主人公・片瀬あまね(當真あみ)のこんなモノローグから始まる『ケの日のケケケ』特別版が、5月3日にNHK総合で放送される。現在放送中の夜ドラ『VRおじさんの初恋』(NHK総合)の脚本を手がける森野マッシュのデビュー作となる。本作は、放送作家協会とNHKの共催で毎年行われる「創作テレビドラマ大賞」の第47回(2022年度)で大賞を受賞して映像化され、2024年3月にNHK総合・BSプレミアム4Kで放送された。今回は、3月放送時よりも4分30秒長く再編集された「特別版」が放送される。 「感覚過敏」の症状を持つ15歳のあまねは、聴覚・視覚・味覚が過敏で、日々の暮らしにはノイズキャンセリングヘッドフォンとサングラスが欠かせない。食べられるものはごく一部に限られる。症状を持たない人にとっては「ごく普通のこと」である、

                                                              當真あみ×奥平大兼『ケの日のケケケ』を見逃すな! 自分を“ごきげん”にする一歩のために
                                                            • 全員が少しずつ貧しくなっているのかもしれない - 週末株式会社

                                                              週末株式会社です。 中学校総合体育大会にて 中学生の総合体育大会の応援に来ています。 知り合いから娘が出るので来てね。 と言っていただきました。 最近の体育館は、エアコン完備なので リラックスして観戦できます。 さて、部活動の地域移行が 話題になっています。 週末株式会社は、縁あって 何度か中学校にお邪魔させて いただく機会があります。 中学校の先生方は、 本当によく働きます。 常に生徒と一緒に活動されています。 学校に来たら、休む時間は無いという タイムスケジュールではないでしょうか。 よく給食を食べているじゃないかと 言われますが、誤解です。 生徒と一緒に給食を食べていますが、 食育指導の時間で、 休憩でも昼休みでもなく、 れっきとした勤務時間なんだそうです。 10年以上前、部活動のことが 話題に上がっても、試合の勝ち負け、 もっと練習して、そして体罰が 話題の中心だったのではないでし

                                                                全員が少しずつ貧しくなっているのかもしれない - 週末株式会社
                                                              • 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト

                                                                開会式 応募者によるプレゼンテーション 講評・講演 大会レポート 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト in Mitaka」は、子供たちがプログラミングを学び、自分たちでコンピュータを操作する際の感動や、創造した作品を発表する経験を通して、情熱や将来の夢を育むことを目指しています。 第13回目となる今回の最終審査会は、2023年12月9日(土)に三鷹産業プラザで開催されました。 総応募数124件の中から、ゲーム部門6作品とWebアプリ・IoT部門5作品が最終審査に選出されました。 開会式 2023年の最終審査会開会式は、OSS-Vision株式会社の代表取締役CEOであり、中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会委員長、井上浩氏の挨拶から始まりました。 井上氏はプログラミングの魅力と応募者たちの努力を称え、「参加者の皆さんは、最終審査に進出したことを誇りに思い、審査会を

                                                                  中高生国際Rubyプログラミングコンテスト
                                                                • 中学受験に必要な勉強時間は?時間よりも重要な勉強計画を効率的に立てる方法とは

                                                                  定着が不十分な科目に時間を割いたり、テスト対策や復習の時間をとったりすることも考えると確保した時間よりも少なめに当てはめるのが良いでしょう。時間のバッファを持たせることは、家庭学習を滞りなく進めることにもつながります。 効率よく勉強するコツ ここまで勉強時間について解説してきましたが、勉強時間さえ確保できていればいいというものではありません。中身の伴わない勉強を闇雲に行ったとしても成績の向上は見込めません。 勉強の質を上げるためには効率のよい勉強法を実践することが大切になってきます。 そこで、次の段落では効率の良い勉強を行うために意識すべきポイントを6つ紹介します。 お子様の習熟状況を把握して勉強計画を立てる 塾等で行うテストや模試の結果からお子様の対策すべきポイントを把握しましょう。志望校とお子様の偏差値の開きを確認したうえで、お子様の状況に合わせた適切な勉強量・勉強時間を考えてあげるこ

                                                                    中学受験に必要な勉強時間は?時間よりも重要な勉強計画を効率的に立てる方法とは
                                                                  • 無理をして善人にならなくてもいいんじゃないかな - 忘れん坊の外部記憶域

                                                                    どこかの誰かに向けて言うわけではないけれど、きっとどこかの誰かには厳しい話。 よくある日常 上司「企画部の一人が育休に入っちゃったらしくてさ、悪いんだけどちょっとそいつの代わりに顧客のところへ今度行ってきてくれないか」 私「それはうちの仕事ですかね?まあ、しゃーないですね」 ・・・ 私「というやり取りがあったから、今度顧客のところに行ってくるよ」 同期「なんでだよ。明らかにお前の仕事じゃないだろ。代打はあっちの部署で出せばいいわけで技術屋が引き受ける話じゃないんだからそんなのノーウェイトで断れや」 私「あー、まあ、たしかにね」 実によくある流れです。 私も上司も基本的に断らない側の人間なので、あっちゃこっちゃから日々いろんな仕事が舞い込みます。 善良な人 善人、すなわち「善良な人」とはどのような人かと言えば人それぞれ異なる人物像を持っているかと思いますが、頼みごとを引き受けてくれる人や困っ

                                                                      無理をして善人にならなくてもいいんじゃないかな - 忘れん坊の外部記憶域
                                                                    • 地方での車生活は甘え?自家用車が生む自由と快適さの真実 - その十字路の先には

                                                                      地方での田舎暮らしに必要な「自家用車」というライフラインとは? 1. 田舎で車が必須と言われる理由 地方での暮らしには「自家用車」が欠かせないと言われますが、これは一体なぜでしょうか?🚗💨 例えば、田舎では公共交通機関の便が限られていることが大きな要因です。 電車が1時間に1本、バスは2時間に1本…こんな状況、都会では考えられないですよね!🕒🚍 特に買い物や病院への通院など、日常的な移動手段が車以外にほとんどない地域もあります。 さらに、スーパーや病院などの生活拠点が遠くに点在していることも多く、「車がないと生活できない」と感じるのは、田舎暮らしでは避けられない現実です。 でも、こんな便利な車生活、甘えなのだろうか?🚶‍♂️✨ 実は、車があることで得られる「自由な移動の快適さ」は、地方暮らしを楽しむための重要な要素。 都会と違い、交通渋滞や駐車場代を気にせずに、好きな場所へ気軽に

                                                                        地方での車生活は甘え?自家用車が生む自由と快適さの真実 - その十字路の先には
                                                                      • 神奈川県教委「セクハラ、組織で対応を」 被害生徒27人増の99人

                                                                        神奈川県教育委員会はこのほど、2023年度に県立学校の生徒がセクシュアルハラスメント(セクハラ)被害を受けたのは、前年度比27人増の99人だったとの調査結果を発表した。生徒を対象にしたアンケートで、他人の被害を見聞きしたケースや学校外での被害も含めてセクハラ被害があったとする回答は、同41件増の238件に上った。県教委は教職員、生徒への啓発活動を強化していく方針で、同僚のセクハラを認知したり、生徒から相談を受けたりした場合などの教職員の対応については「管理職に報告して組織で対応することが重要。一人で抱え込むことは良くない」と強調している。 県教委では、高校135校に中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)を合わせた県立学校166校の生徒約11万5000人を対象にアンケートを実施。「セクハラ被害を受けた」という99人の回答のうち、相手が教員だったのは43人(前年度比6人増)、他の生徒

                                                                        • 【2024年もありがとうございました】その先を見据えて、己を越える - 中二の浪漫発掘誌

                                                                          こんにちは! DITinoueです! 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」ということで、今日は大みそか。 十四年生きてきて、これまでで一番、大みそか感の無い大みそかです(笑) 学校が終わるのがクリスマスイブだったからかなんなのか、全く年末感の無いまま過ごしてきました。 明日から2025年ってほんとかよ? 今日の夜紅白かよ? と思って今、ブログを書いています。 さて、はてなクリエイティ部は、今月は「あいうえお作文」ということで、一年をあいうえお作文でまとめます。 smartphonephoto.hatenablog.com 今年の目標は、「求道する」でした。 ditinoue.hateblo.jp というわけで、お題である干支、甲辰であいうえお作文、行きたいと思います。 き:貴重な体験をたくさん積めた の:能力を高める一年 え:エンジョイすることを大切に た:たくさ

                                                                            【2024年もありがとうございました】その先を見据えて、己を越える - 中二の浪漫発掘誌
                                                                          • 中教審の議論の一番弱いところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                            去る5月13日に、文部科学省の中央教育審議会が「審議のまとめ」というのを公表し、教師の職務は特殊だから給特法は合理性がある云々と述べて色々と批判を浴びています。 https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_zaimu-000035904_1.pdf https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_zaimu-000035904_2.pdf その批判で「定額働かせ放題」というのがけしかるとかけしからんとかいう話があり、文部科学省の国会答弁によると、立派な給特法を、こともあろうに極悪非道の高度プロフェッショナル制度を形容する「定額働かせ放題」と呼ぶのがけしからんとのことで、あれだけ高給の労働者を手厚い健康管理で守りながら、未だに適用労働者が600人あまりしかいないという情けない制度と一緒にされるのは、確かに不本

                                                                              中教審の議論の一番弱いところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                            • 永野×鷹村彩花が話題のアレやコレやを熱く語り尽くすトークバラエティー始動ッ!!【永野・鷹村の 詭弁部、はじめました!#0】

                                                                              「永野・鷹村の 詭弁部、はじめました!」は 本・雑貨等から抽出した商品テーマに対し、永野さん、鷹村さんが自身の意見・立場を忖度なく言い合うトークバラエティです。 #0の今回は、お互いの自己紹介や本ツイ!企画で購入した商品を振り返ります! 次回 #1⇒2024年6月19日(水)18時公開予定 ■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓ alphirk_01@tohan.co.jp 【永野さんからのコメント】 声優の鷹村彩花さんと永野による、今ホットな商品を紹介しながら心の奥底を語るという今までになかったトーク番組です。当初はまったりと進めていくつもりだったのですが、2人で話していくうちにまったりとしてる場合ではない番組になりました。 何かで迷ってるあなた!鷹村さんについて行きましょう! 【鷹村さんからのコメント】 なんと!この度! ゴッホより普通にラッセンがお好きな永

                                                                                永野×鷹村彩花が話題のアレやコレやを熱く語り尽くすトークバラエティー始動ッ!!【永野・鷹村の 詭弁部、はじめました!#0】
                                                                              • 都立中高一貫校の魅力とは?私立中学校との違いや倍率・偏差値は? | 中学受験

                                                                                かつて、都内での中学受験は私立の中高一貫校の一強でしたが、都立中高一貫校の登場で状況が変化しました。学費を抑えつつ質の高い教育が受けられるため、都立中高一貫校を目指す家庭が増加しています。 本記事では、私立中高一貫校との違いや倍率や偏差値を紹介していき、都立中高一貫校の魅力について徹底的に紹介していきます。 都立中高一貫校に限らず、都内の国立中学校や都立私立中学校が気になる方は以下のページをご参考ください。 国立中学校のメリット・デメリットは?東京の国立中学校の特徴や私立中学校との違いを徹底的に解説 東京都にある人気の中学校ランキング 都立中学校とは 都立中学校とは、東京都の管轄下にある中学校のことを指します。社会の様々な場面、分野において人々の信頼を得て、将来のリーダーとなり得る人材を育成することを目的として開校されました。 都立中学校には中等教育学校と併設型の2種類があり、両者とも無選

                                                                                  都立中高一貫校の魅力とは?私立中学校との違いや倍率・偏差値は? | 中学受験
                                                                                • ヴァルター・ベンヤミン ――危機のなかの世界史 小川幸司|〈リレー連載〉人物から見た世界歴史|『岩波講座 世界歴史』(全24巻)完結!

                                                                                  高校世界史の授業でベンヤミンを読む 私の高校世界史の授業は、いつも1枚の資料プリントを読みながら、テーマとする歴史をめぐって解釈や意義づけの考察を行うことを常としてきた。大学入試に備えるために必要な教科書の「通史」の解説はなるべく簡潔に済ませ、授業の力点を資料プリントの読解や批評、そして互いの対話に置いてきた。プリントの内容は「人権宣言」とかオランプ・ド・グージュの「女性の人権宣言」のような一次史料もあれば、李沢厚の『中国の伝統美学』のような研究書もある。そして3年生の最後の授業で、「この文章を皆さんと読むことを目指してボクは世界史の授業をしてきたのかもしれません」と前置きしてから、ヴァルター・ベンヤミン(一八九二―一九四〇)の『歴史の概念について』を読んできた。 ヴァルター・ベンヤミン『ボードレール 他五篇』(『歴史の概念について』収録), 野村修編訳,岩波文庫,1994年 西洋史学科で

                                                                                    ヴァルター・ベンヤミン ――危機のなかの世界史 小川幸司|〈リレー連載〉人物から見た世界歴史|『岩波講座 世界歴史』(全24巻)完結!