並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 174件

新着順 人気順

都心部の検索結果1 - 40 件 / 174件

  • 「地方暮らしは車を買わなきゃいけないから嫌」の声に地方民は違和感を覚える?Xに見る車社会の感覚差

    X(Twitter)では「都会暮らしと地方暮らしの感覚の違い」についての話題がよく注目を集める。その中でも「地方の車社会」をめぐる話は、特に拡散されやすい傾向にある。 今回は過去話題になった「地方暮らしと車」に関するTogetterまとめから、気になったものをピックアップして紹介しよう。 「地方は車を買わないといけないから嫌」に違和感 地方民にとって車は靴と同じ感覚? 都会暮らしの人が、地方での暮らしのデメリットとして「車を買わないといけない」という点を挙げることは多い。この点について地方暮らしのXユーザーが投稿した「『地方で暮らすには車を買わないといけない』という発想自体が都会人特有のものである」という指摘が注目を集めた。 地方で暮らす人にとって車は当たり前の必需品であり、「車を買わないといけないのが嫌」という感覚は、地方で生まれ育った人にとっては「外歩くのに靴買わなきゃいけないのが嫌」

      「地方暮らしは車を買わなきゃいけないから嫌」の声に地方民は違和感を覚える?Xに見る車社会の感覚差
    • 話題の電動キックボード、消防法関連で通報すると撤去の動きが早いのにはこんな理由があった→「消防は警察より甘くない」など有識者の声が集まる

      gissy_hiro @gissy_hiro 電動キックボード、消防法関連で通報すると撤去の動きが早いのは、LUUPよりも設置してる建物とか施設側が営業停止とかのペナルティを受ける可能性が高い&消防は警察より甘くないから、とのこと x.com/dendentown/sta… リンク Yahoo!ニュース 「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース スマホのアプリで電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルできるシェアリングサービス「LUUP」。2020年5月に東京・渋谷でサービスが開始されてから、都心部を中心に利用する姿やLUUPの「ポ 26 users 41

        話題の電動キックボード、消防法関連で通報すると撤去の動きが早いのにはこんな理由があった→「消防は警察より甘くない」など有識者の声が集まる
      • 電動キックボードが海外で相次ぎ規制強化 一方日本には米大手が参入 何が起きているのか

        世界最大手の「Lime」が日本上陸 「世界最大手の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス」をうたう「Lime」が、2024年8月から東京都内の一部エリアを対象に、電動キックボードおよび、自転車のように着座できるタイプの電動シートボードのシェアリングサービスを始めています。 日本国内におけるシェア交通サービスは、東京都心部など、都市部を中心に展開する「ドコモ・バイクシェア」と、郊外を中心に「HELLO CYCLING」プラットフォームで展開するOpenStreet、電動キックボードに力を入れている「Luup」が三つ巴の状況でした。 そんな中で、ドコモ・バイクシェアとOpenStreetが業務提携することが7月に発表されています。サービスエリアや自転車の投入を各社が競い合うフェーズから、競争する部分は残しつつも、提携によってユーザーの利便性を確保しつつ過当競争を防ごう、という動きがある中

          電動キックボードが海外で相次ぎ規制強化 一方日本には米大手が参入 何が起きているのか
        • ブックオフが都内店舗を続々「閉店」…!突然の10月閉店ラッシュにファン落胆、業績好調だったハズがなぜ?(週刊現代) @moneygendai

          10月20日、同時に3店舗が閉店 「徒歩圏内の店舗が閉店する。もう終わりだ」「またひとつ思い出の地が消えていく」「帰り道の癒やしスポットが……」――こんな悲痛な声がネット上であふれている。 「ブックオフなのに本ねぇじゃん!」と俳優・寺田心が咆哮するCMでもおなじみ、本などの中古品販売・買取大手、ブックオフがここへきて続々と閉店を発表。しかも、そのどれもが都心部に集中していることで、ファンに衝撃を与えているという。 東京では、10月13日閉店の「阿佐ヶ谷南店」にはじまり、10月20日には「新高円寺駅店」と「学芸大学駅前店」が同時に閉店することが決まっている。また千葉でも、やはり10月20日に「行徳駅前店」の閉店が告知された。 とりわけショックを受けたのは杉並区民だろう。高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪といったサブ色の強い町を擁するだけに、古書やレコードを探し求めてブックオフに通うという地元民も少なくな

            ブックオフが都内店舗を続々「閉店」…!突然の10月閉店ラッシュにファン落胆、業績好調だったハズがなぜ?(週刊現代) @moneygendai
          • ¥サバイバル:「山手線の内側には泊まれない」 出張族から悲鳴 宿泊代DPの裏側 | 毎日新聞

            「山手線の内側にはとてもじゃないが、泊まれない」。長野県から東京出張に来た60代の男性会社員がこぼした。月に3回ほど東京に出張するが、会社には出張宿泊費は1泊1万円以内という「鉄のおきて」があるのだ。 新型コロナウイルス禍の前は、同じ予算で「ハイクラス」なビジネスホテルも選べたが、今では1万円以内で泊まれる部屋を探すのに一苦労。「どうしても訪問先から離れた場所になってしまう」と話す。 東京都心部の宿泊代が過去最高水準で推移している。背景を探ると、宿泊業界に広く活用されてきたダイナミックプライシング(DP、変動価格制)に生じた、ある変化があった。

              ¥サバイバル:「山手線の内側には泊まれない」 出張族から悲鳴 宿泊代DPの裏側 | 毎日新聞
            • 「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」

              スマホのアプリで電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルできるシェアリングサービス「LUUP」。2020年5月に東京・渋谷でサービスが開始されてから、都心部を中心に利用する姿やLUUPの「ポート」を見かけることも多くなった。 「ポート」とは車両の貸出・返却をするための場所で、多いところでは数十台、2~3台ほどが並ぶ小規模なものもあり、最近では住宅街など意外な場所に設置されていることもある。そのポートの設置場所について、「消防法上、完全アウト」ではないかと物議をかもしている事案が増えている。 看板で表示が見えない(画像提供:青木さん) LUUPのポートで「避難器具降下地点」がふさがれている X(Twitter)で問題点を指摘したのは消防整備士の青木さん(@AOKI_OF_GREED)。近所のLUUPのポート設置場所が「『避難器具降下地点』の標識とモロ被りしてるやん!」と写真とともに投稿

                「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」
              • 2024年の夏、一番暑かったわけじゃなかった。いちごを食べながら温暖化について考えてみる。

                残暑を楽しむヒメちー あれだけ暑かった夏ももう終わりでしょうかね。 残暑とは9月のことを言うものだと思うのですが、 そういう常識も変わるのかもしれませんね。 夏だけのお楽しみ、洗濯かごも、もうこれでお終いでしょうか…。 なんだか感慨深いですね。 ぺろぺろ ぺ…。 ねぇやんなに撮ってるですかー! 油断も隙もないです。 まったくもう。 ゆっくり夏とお別れさせてくださいよ。 ま。ねぇやんにはそういう情緒、無いでしょうけどね。 ひどいわー。ねぇやんにだってあるわよ。 もう夏も終わりねースイカもかき氷も、 後悔しないだけ食べたかしら、とかね。 今日のおやつはいちごクレープ。いちごを食べながら温暖化について考えてみる 今年、2024年は6月から夏日を超える気温が続いて、 猛暑日、酷暑日なんて日もあった。 さぞかし暑かったんだろう、これって観測史上初めてなんじゃない?と思ったら、 なんと2024年8月の

                  2024年の夏、一番暑かったわけじゃなかった。いちごを食べながら温暖化について考えてみる。
                • ブックオフが都内店舗を続々「閉店」…!突然の10月閉店ラッシュにファン落胆、業績好調だったハズがなぜ?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                  「徒歩圏内の店舗が閉店する。もう終わりだ」「またひとつ思い出の地が消えていく」「帰り道の癒やしスポットが……」――こんな悲痛な声がネット上であふれている。 【写真】可愛かった寺田心くんが衝撃の体に…子役時代から激変した「意外な有名人」 「ブックオフなのに本ねぇじゃん!」と俳優・寺田心が咆哮するCMでもおなじみ、本などの中古品販売・買取大手、ブックオフがここへきて続々と閉店を発表。しかも、そのどれもが都心部に集中していることで、ファンに衝撃を与えているという。 東京では、10月13日閉店の「阿佐ヶ谷南店」にはじまり、10月20日には「新高円寺駅店」と「学芸大学駅前店」が同時に閉店することが決まっている。また千葉でも、やはり10月20日に「行徳駅前店」の閉店が告知された。 とりわけショックを受けたのは杉並区民だろう。高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪といったサブ色の強い町を擁するだけに、古書やレコードを探

                    ブックオフが都内店舗を続々「閉店」…!突然の10月閉店ラッシュにファン落胆、業績好調だったハズがなぜ?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                  • 震災から8カ月が経った能登半島を訪ねてきた【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                    2024年の元日、能登半島の南西から北東を震源とする「令和6年能登半島地震」が襲った。あの日から半年以上が経ち、報道されることも少なくなったが、最大震度7、M7.6を記録した大きな震災だ。解体が必要な建物の見込み数は、当初の想定から1万棟近く増えて3万棟を超える。 これまで能登には何度か訪れており、当サイトでも『能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ』『能登半島の海と過ごした最高の夏休み。石川県志賀町に1軒の古民家を買った男は、集落の未来も買おうとしていた』という記事を書かせてもらったこともあり、ずっと気にはなっていた。 そこで8月の後半、能登で出会った人々と土地が現在どうなっているのか、夏休みの観光を兼ねて訪ねてきた。 ※上記の記事に目を通してから、以下を読んでいただけると幸いです。 ※記事中で紹介しているのは202

                      震災から8カ月が経った能登半島を訪ねてきた【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                    • 「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                      スマホのアプリで電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルできるシェアリングサービス「LUUP」。2020年5月に東京・渋谷でサービスが開始されてから、都心部を中心に利用する姿やLUUPの「ポート」を見かけることも多くなった。 【画像】「避難器具降下地点」をふさぐLUUP 「ポート」とは車両の貸出・返却をするための場所で、多いところでは数十台、2~3台ほどが並ぶ小規模なものもあり、最近では住宅街など意外な場所に設置されていることもある。そのポートの設置場所について、「消防法上、完全アウト」ではないかと物議をかもしている事案が増えている。 LUUPのポートで「避難器具降下地点」がふさがれている X(Twitter)で問題点を指摘したのは消防整備士の青木さん。近所のLUUPのポート設置場所が「『避難器具降下地点』の標識とモロ被りしてるやん!」と写真とともに投稿した。標識には「この付近に物を

                        「LUUP」のポート設置場所が「消防法上、完全アウト」と物議 運営会社「対応を進めている」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                      • この夏に、これこそが京都最大の魅力だろ…と感動した点 / この規模の都市で、そういう側面を維持できる性質

                        » この夏に、これこそが京都最大の魅力だろ…と感動した点 / この規模の都市で、そういう側面を維持できる性質 特集 やっと長すぎた夏が終わりそうなここ数日。今年の都内は5月半ばあたりから30度近い気温に至っており、その時点から完全に「夏」だった気がする。 昭和と平成の夏は終わると物悲しかったが、令和に入ってからは長く過酷すぎてそうでもなくなった。皆さんも、ここ数年は夏の思い出的なものを多めに作れているのではなかろうか。 私も今年の夏は、京都に関して印象的な気付きを得た。6月に行った時のことだ。これこそは、都市として最も貴重な側面の1つではないだろうか……? ・京都 私は都内で仕事をしているが、京都中心部の交易や消費の面での都市機能は、東京の都心部と同等であると思っている。御所もあるしな。 同じくらい栄えていて、同じくらいどこも混んでいる。住宅街まで白金のようなエリアから町田のようなエリアま

                          この夏に、これこそが京都最大の魅力だろ…と感動した点 / この規模の都市で、そういう側面を維持できる性質
                        • つくるファンドの評判!過去のファンド実績や運営元も徹底調査!

                          つくるファンドの評判! 過去のファンド実績や運営元も徹底調査! つくるファンドの評判は? 過去案件を解析し、強みと弱みを解説! また運営元の解析や投資したい案件の特徴を記載しています。 この記事でわかること ・つくるファンドとは? ・メリットや特徴 ・デメリットとリスク ・投資したいファンド条件 ・つくるファンドのファンド実績 ・怪しい・怪しいの評判や口コミの真相 ・キャンペーン情報 つくるファンド サービス名つくるファンド社名フジケン株式会社 *トグルホールディングスの子会社代表取締役山﨑聡史本店所在地東京都千代田区平河町 2-7-3PMO平河町 2階利回り実績年利5%公式サイト公式HPはこちら! つくるファンドは、フジケン株式会社によって運営される不動産クラウドファンディングサービスです。 昭和53年設立した会社の不動産クラファンサービスであり、サービス実績は少ないものも不動産開発など

                            つくるファンドの評判!過去のファンド実績や運営元も徹底調査!
                          • 5年ぶりに日本に帰国した私が感じる、日本人は気づかないかもしれない日本の変化とは? - happykanapyのCebuライフ

                            サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 帰国してから外出が多く、また試験勉強とタイ語学習、食事の準備とやることが多くみなさんのブログになかなかお邪魔できずにおり申し訳ないです💦 さて、セブからチェンマイへ移住し5年ぶりの帰国です。 この間、セブやチェンマイに友達が遊びに来てくれたりして日本の話は聞いてはいました。 私は友達が遊びに来るといつも訊くことがあります。 ”最近日本で変わったことって何かある?” ”日本で最近流行っている物は何かある?” このふたつの質問はよくしますが、友達はいつも日本にいるので変わったことがあっても慣れてしまって気づかない、思いつかないことも結構あるみたいです💦 今回5年ぶりに日本に帰って来て私が感じた日本の変化について挙げてみたいと思います。 一部の内容は、全国的ではなく私の住んでいるエリアとか個人的なこともあるか

                              5年ぶりに日本に帰国した私が感じる、日本人は気づかないかもしれない日本の変化とは? - happykanapyのCebuライフ
                            • マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い

                              1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 「超一流」の流儀 ビジネス界を中心に各界の「超一流」の言動にスポットを当て、ビジネスパーソンの仕事に生かせる「超一流ならではの流儀」をお届けする。 バックナンバー一覧 マクドナルドでは、ダブルチーズバーガーを1個買うよりもチーズバーガーを2個買った方が安い。「マックの謎」「価格のバグ」とも言われるが、これには深いワケがある。マックで「ダブチを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違いとは?(イトモス研究所所長 小倉健一) ◇

                                マックで「Wチーズバーガーを買う客」と「チーズバーガーを頼む客」の決定的な違い
                              • ゆず庵 ゆず庵コース 食べ放題 行った/実食レポート(物語コーポレーション株主優待) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                ゆず庵 ゆず庵コース 食べ放題 行った/実食レポート(物語コーポレーション株主優待) ゆず庵とは 主な特徴 注文 ゆず庵コース 実食注文スタート 唯一気になった点は、、、 感想 感動したこと 支払い 最後に ゆず庵 ゆず庵コース 食べ放題 行った/実食レポート(物語コーポレーション株主優待) この記事では、ゆず庵に行って、食べ放題「ゆず庵コース」を満喫してきたので実食レポート報告します。 ゆず庵は、物語コーポレーションの株主優待が使えて便利にお得に美味しく、そしてスタッフさんのおもてなしで十分に楽しめます。 ゆず庵とは ゆず庵は、物語コーポレーションが運営する、しゃぶしゃぶとお寿司の食べ放題を提供する人気のレストランチェーンです。 全国に展開しており、家族連れや友人同士での食事にぴったりの場所です。 主な特徴 食べ放題メニュー: しゃぶしゃぶ: 牛肉、豚肉、鶏肉などの多様な肉類を楽しめます

                                  ゆず庵 ゆず庵コース 食べ放題 行った/実食レポート(物語コーポレーション株主優待) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                • 2025年株式投資の利益でプチ贅沢計画をする - 貧しくても豊かになりたい

                                  株式投資の利益でプチ贅沢計画 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 シンプルライフでハッピー46のやめたことがもたらす新しい生き方 作者:伊藤ゆりあ Amazon リーズナブルに楽しむ!夏のソウル2泊3日旅行記 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切る生活術~物価高の今こそ!簡単にできる節約術と知恵を60個紹介 日々の生活に取り入れて賢く楽しく暮らそう~ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ

                                    2025年株式投資の利益でプチ贅沢計画をする - 貧しくても豊かになりたい
                                  • 完全偏見!ラン速度別に見る体型の特徴

                                    「走る」って言うのを日常に取り入れて8年くらい経つ。 街ランから始めて、その後は公営ジムを週3程度。コロナ中はジム自粛してたけど、最近はフルリモート勤務なのもあり毎日の街ランor散歩をベースに週1頻度で公営ジムに通ってる。 ジムで走りながら人間観察を続けてなんやかんや数年。実体験と周りのランナーを見てると「走る速度とスタイルの良さは比例するな」とつくづく感じるので、その詳細を書き記したいと思う。 ※観測範囲は公営ジムのみ。ガチ勢から健康重視のご年配者までいろんな人を観測した結果なので、ゴールドジムとかとは事情が大きく違うと思う。 ※私は何の専門知識も持たない素人なので下記に書き記したことは完全に偏見。噂話以下に聞いてもらえれば。 ちなみに私の現スペックは162cm50kg。年齢は30代半ば。ランニングは30分で4.8km。時速9.6kmレベル。 長年走り続けてるおかげて何食べても特に太らん

                                      完全偏見!ラン速度別に見る体型の特徴
                                    • スターアジア不動産投資法人より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記

                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 スターアジア不動産投資法人<3468 以下スターアジアR>より分配金を頂きました。 スターアジアRは、独立系のスターアジアグループをメインスポンサーとした総合型リートです。 このブログでも過去の記事でご紹介しましたが、2020年8月1日付けでさくら総合リートに敵対的買収を仕掛けて成功しました。 この辺りの顛末は東洋経済誌の一井純氏が分かりやすくまとめてくださっています。 toyokeizai.net 旧来のスターアジアRはオフィス、住居、ホテル等を中心とした総合型リートで、一方のさくら総合リートは首都圏、特に都心部のオフィス、住居、商業施設を特異とした総合型リートでした。 買収によってアセットタイプはやや分散し、ロケーション配分はやや都心部に重心が移ったという状況ですので、買収としては上手く行ったのでは無いかと思いま

                                        スターアジア不動産投資法人より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記
                                      • 翔んで埼玉?(その2):東京一極集中について考える/中里透 - SYNODOS

                                        東京一極集中の是正は、長きにわたり重要な政策課題とされてきた。「過密と過疎の同時解消」は「国土の均衡ある発展」を経て「地方創生」に変わったが、一極集中の是正と地方分散を求める声は今も根強くある。そのような声は、かつては道路や鉄道、空港などのインフラ整備を求めるものであったが、最近は少子化への対応と関連づけて是正策が論じられるようになった。 「東京はブラックホール」という議論自体は都市伝説だとしても(各地域の出生率は人口移動の「結果」として決まる指標でもあるということに留意)、首都直下地震のことなどを考えると、東京への過度の集中は好ましくない。もっとも、一極集中是正の対象となる「東京」の範囲をきちんと意識しないと、対応策があいまいなものとなってしまうということを前回の議論で確認した。東京の都心への大学の立地を規制することも一極集中の是正策ではあるが、このような立地規制の結果、都心にある大学の

                                          翔んで埼玉?(その2):東京一極集中について考える/中里透 - SYNODOS
                                        • 東京って意外と車社会だよな

                                          都心部を通っている靖国通りや外苑東通りの車の交通量はすごい。 あの風景を見ていると、「東京は地下鉄が発達しているので車は必要ない」という話は、果たして本当なのかと思えてくる。 もちろん鉄道で移動する人間の数の方が圧倒的多数なのだろうけど、東京の幹線道路は地方の道路よりも圧倒的に車が多い。

                                            東京って意外と車社会だよな
                                          • 「なんのための住民税?」東京23区「家庭ごみ有料化」検討に疑問の声…先行自治体に聞いた「住民が導入に納得したワケ」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                            「なんのための住民税?」東京23区「家庭ごみ有料化」検討に疑問の声…先行自治体に聞いた「住民が導入に納得したワケ」 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.09.18 12:58 最終更新日:2024.09.18 12:58 9月16日、「FNNプライムオンライン」は、東京23区と東京都が家庭ごみの有料化を検討していると報じた。 東京23区の家庭から出る可燃ごみ、粗大ごみ、不燃ごみは、焼却や破砕などの中間処理がされた後、東京湾中央防波堤の外側にある最終処分場に埋め立て処分されている。しかし、最終処分場の拡張が難しいなか、約50年後には満杯となるため、家庭ごみの有料化を導入するという。すでに、東京・多摩地区では実施されており、ごみ排出量の削減効果があったという。 東京都環境局の担当者が、こう話す。 「東京都で家庭ごみを有料化していないのは、23区と桧原村と島嶼(とうしょ)部です。2

                                              「なんのための住民税?」東京23区「家庭ごみ有料化」検討に疑問の声…先行自治体に聞いた「住民が導入に納得したワケ」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                            • 不動産市況が好調な時こそ実施しておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

                                              不動産市況が好調な時こそ実施しておきたいこと 資産形成を株式等のペーパーアセットで行うのはシンプルです。売り買いも簡単です。市場が開いてさえいれば好きなタイミングで売買できるからです。流動性が高いのが、株式投資の魅力の1つです。 一方で不動産のようなハードアセットの場合は売買は簡単ではありません。相対取引になるからですね。物件にも個性があります。 例えば、売却時を見てみても、投資用であれば収支に対して合理的に判断しやすいかもしれません。一方で自宅の場合は住み替えになりますので合理性、つまり数字だけでは判断しにくいことがありますね。投資用と実需が違うのはそういうことです。 そのため、不動産を売る場合には特に事前の準備が重要になります。しかもローン金利の上昇もあるため、ある程度織り込んで計算しておきたいところです。今できる準備をしておきたいものですね。 今のように不動産市況が良い時にできること

                                                不動産市況が好調な時こそ実施しておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
                                              • 東京都豊島区の再建築不可物件の買取業者をご紹介 - 再建築不可物件の買取|訳アリ物件はお任せ

                                                東京都豊島区で再建築不可物件の売却をお考えですか? 豊島区は、池袋駅を中心とした交通の利便性が非常に高いエリアであり、多様な商業施設や文化的なスポットが集まる地域です。 このような地域特性は、不動産価値や取引に大きな影響を与えるため、豊島区の市場や特性を深く理解した買取業者を選ぶことが重要です。 そこで、本記事では、豊島区での再建築不可物件に特化したおすすめ買取業者トップ5をご紹介します! 再建築不可物件の買取相手を選ぶポイント 再建築不可物件の売却をする場合、通常の物件とは異なり、買取先が限られます。個人間での売買や、不動産会社への依頼、そして専門業者に直接売却する方法があります。 それぞれのケースにはメリットとデメリットがありますので、以下で詳しく説明します。 個人間売買はリスクが高い 個人間での売買は、トラブルの原因となることが多いです。契約や取引に関する知識が不十分な場合、後々の問

                                                  東京都豊島区の再建築不可物件の買取業者をご紹介 - 再建築不可物件の買取|訳アリ物件はお任せ
                                                • 中央区の一棟マンション買取業者をプロがご紹介 - 一棟収益物件|買取営業マンのブログ

                                                  中央区を中心に活動する一棟マンションの買取や売却に特化した不動産会社を紹介します。 各企業は、物件の買取から再生、販売までを一貫して提供しており、特に共有持分や複雑な権利調整が必要な案件にも対応できる専門知識と豊富な実績を有しています。 中央区で一棟マンションの売却を検討している方にとって、信頼できるパートナーを見つけるために役立つ情報を紹介しています。 参考記事:【東京都版】一棟マンションのおすすめ買取り業者5選! | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング 1.株式会社ドリームプランニング 株式会社ドリームプランニングは、神奈川県横浜市に本社を構え、一棟マンションや流動性の低い不動産の買取、再生、販売を専門とする不動産会社です。 中央区を中心に、都内およびその近郊エリアにおいて、土地や建物の売買仲介や権利調整を行い、長年の経験と専門的な知識を活かした柔軟で的確な提案を行っ

                                                    中央区の一棟マンション買取業者をプロがご紹介 - 一棟収益物件|買取営業マンのブログ
                                                  • 【東京の隠れ宿1泊3390円】赤坂の繁華街にヒッソリと佇む格安宿がヤバい! 泊まってみたら自宅みたいな居心地で超快適だった

                                                    » 【東京の隠れ宿1泊3390円】赤坂の繁華街にヒッソリと佇む格安宿がヤバい! 泊まってみたら自宅みたいな居心地で超快適だった 特集 【東京の隠れ宿1泊3390円】赤坂の繁華街にヒッソリと佇む格安宿がヤバい! 泊まってみたら自宅みたいな居心地で超快適だった 古沢崇道 2024年10月4日 東京で指折りのオシャレスポット・赤坂。洗練されたオフィスビルや飲食店が建ち並ぶ大人の街として有名だ。 都心部に位置するため宿泊施設も多く、観光・出張の拠点にピッタリである。今回は赤坂の繁華街にヒッソリと佇む格安宿を紹介していこうと思う。 ・赤坂の繁華街にヒッソリと佇む隠れ宿 というワケで東京メトロ・赤坂駅を出て歩くこと1分、地図(スマホ)を片手に目的地までやってきたのだが、宿の看板や入り口が全然見当たらなくて困ってしまった。 試しに路地裏へ回ってみたところ、雑居ビルの裏口で小さな立て看板とエレベーターを発

                                                      【東京の隠れ宿1泊3390円】赤坂の繁華街にヒッソリと佇む格安宿がヤバい! 泊まってみたら自宅みたいな居心地で超快適だった
                                                    • Anker製品が「トモズ」で買える ドラッグストアで初展開

                                                      中国Ankerグループの日本法人アンカー・ジャパンは10月8日、ドラッグストアの全国チェーン「トモズ」で、モバイルバッテリーやUSBケーブルなど9製品を順次発売すると発表した。 Anker製品のドラッグストアでの販売は初。トモズは都心部を中心に駅前商業施設やオフィスビルなどにも出店しており、外出先でのスマートフォンの充電切れや、ケーブルを忘れた時などのニーズに応える。 Lightning端子一体型のモバイルバッテリー「Anker Nano Power Bank(12W, Built-In Lightning Connector)」や、USB-CとUSB-Aケーブルとモバイルバッテリーがセットになった「Anker 321 Power Bank(PowerCore 5200)」などを販売する。 関連記事 「Anker」のモバイルバッテリー、ふるさと納税の返礼品に Ankerのモバイルバッテリー

                                                        Anker製品が「トモズ」で買える ドラッグストアで初展開
                                                      • 時代に逆行してあえて「地方・築古・一戸建て」に着目 社会問題化する「空き家」活用ビジネスが今アツい

                                                        近年、少子化に核家族化、単身世帯増加などの流れを受けて、多くの一戸建住宅が空き家化しています。2023年現在、日本の空き家は900万戸(国内の住宅総数に占める割合は13.8%)。地域経済の地盤沈下、空き家の管理不在による景観の悪化や防犯上のリスクなどが、社会問題化しています。 この時代にあって地方の空き家に着目してリフォーム販売し、グループ合計で年間約7000戸を売り上げ、11年連続全国1位(リフォーム産業新聞調べ)を続けている企業があります。群馬県桐生市に本社を置く、東証プライム上場のカチタスです。 カチタスは1978年、群馬県桐生市で石材業を営む「やすらぎ」として創業し、1980年代後半から不動産業に進出しています。実は筆者は、不動産業から中古住宅販売を主業に移しつつあったやすらぎ時代に、銀行員として付き合いがありました。 当時はバブル経済崩壊後の不況が長期化する中で競売物件が多く存在

                                                          時代に逆行してあえて「地方・築古・一戸建て」に着目 社会問題化する「空き家」活用ビジネスが今アツい
                                                        • 誕生100年の都バス「利用者多い路線」はどこ?

                                                          大都市圏から地方まで、全国で人々の身近な足となっているバス。日本で初めてバスが走ったのは京都で、運行開始は明治中期、1903年の9月20日だった。日本バス協会はこれを記念して、9月20日を「バスの日」に定めている。 全国を走るバスの中でも、代表格の1つといえるのが東京都心部を縦横に走る東京都交通局のバス、都バスだ。 都バスは、1923年の関東大震災で大きな被害を受けた路面電車(東京市電、のちの都電)の代替として1924年1月に運行を開始したのが始まりで、100周年を迎えた。今は都区内の大半と多摩地区の一部に営業キロ約765km(2023年4月時点)の路線網を張り巡らせ、1日平均約57.4万人(2022年度)が利用する首都の足だ。 利用者数「2強」の路線はどこ? 数ある都バスの路線の中で、とくに利用者が多いのはどの系統だろうか。 都交通局は毎年度、1日当たりの乗車人員や収入、100円の収入を

                                                            誕生100年の都バス「利用者多い路線」はどこ?
                                                          • 「港区」は6.2人に1人が社長さん 社長が住む街トップは盤石の「港区赤坂」(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

                                                            2024年全国「社長の住む街」調査 2024年に全国で社長が最も多く住む街は、12年連続で東京都「港区赤坂」で、唯一、4,000人を超えた。大企業をはじめ、多くの企業が本社を置く港区では、「赤坂」のほか、「六本木」、「南青山」、「芝浦」、「高輪」、「南麻布」もトップ10に入った。港区の人口に占める社長比率は15.9%(前回15.1%)で、住人の6.2人に1人が社長という。 市区郡別は、トップ20位までに東京23区のうち、18区が入った。東京以外では、13位の埼玉県川口市のほか、千葉県船橋市、同市川市、大阪府東大阪市、兵庫県西宮市などが多い。都市圏のベッドタウンや中小企業の集積地に社長が多く暮らす傾向が続いている。 人口減少が進む地方を尻目に、東京や大阪など都心部へのストロー現象が顕著で、タワーマンションなどの不動産開発が「職住近接」ニーズを拾い上げている。今後も若手経営者を中心に、都心住居

                                                              「港区」は6.2人に1人が社長さん 社長が住む街トップは盤石の「港区赤坂」(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 足立区、葛飾区、江戸川区にLUUPのポートは設置ナシ? 3区が明かした「真相」と「安全面への心配」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                              都心部を中心に見かける機会が増えた「LUUP」。スマホのアプリを通じ、電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルすることができる便利なシェアリングサービスだ。 【地図あり】「荒川を越えられない」と注目を集めたポートマップ ’20年5月に東京・渋谷でサービス開始されて以降、全国で急速に拡大している。街中には車両の貸出・返却をする「ポート」が設置されているが、Xではポートが設置されていない“東京23区のあるエリア”が注目を集めている。 きっかけは、9月18日に投稿されたあるユーザーのポスト。LUUP公式サイトのポートマップ画像を添え、《LUUPは荒川を越えられない》として足立区、江戸川区を挙げていた。実際にポートマップを見てみると、東京湾に続く荒川を境に足立区、江戸川区だけでなく、葛飾区にもほとんどポートが設置されていないように見える。 このポストは瞬く間に拡散し、様々な疑問や意見が寄せら

                                                                足立区、葛飾区、江戸川区にLUUPのポートは設置ナシ? 3区が明かした「真相」と「安全面への心配」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「レトロiPhone」が若者に人気? 中古スマホ市場の今をゲオに聞いた | GetNavi web ゲットナビ

                                                                最近、若者の間で古いiPhoneが人気を集めています。特にiPhone 6sやiPhone SEといったモデルが「レトロiPhone」として注目を浴びているのです。中古スマホを販売するゲオモバイルでも、これらの機種の売上が急増しているとのこと。 このブームのきっかけは、ガールズグループ「TWICE」のメンバー、チェヨンさんのSNS投稿。古いiPhoneで撮影した写真や動画が話題を呼び、多くの若者がチェヨンさんに倣ってレトロiPhoneを手に入れるようになったのです。 ↑レトロiPhoneブームのきっかけになった? TWICEのチェヨンさんの持ち物動画。9年前発売のiPhone 5cが写っています 株式会社ゲオのモバイル店舗販売推進部モバイル商品課マネージャー、藤巻亮さんによれば、「7月上旬の15日間だけで、iPhone 6sとiPhone SEが50台以上売れました」とのこと。当初は都内の

                                                                  「レトロiPhone」が若者に人気? 中古スマホ市場の今をゲオに聞いた | GetNavi web ゲットナビ
                                                                • 2024年8月 東京23区は+2.6%の7,750万円と4ヵ月連続の上昇、都心部&周辺エリアも軒並み上昇傾向

                                                                  三大都市圏・主要都市別/中古マンション70㎡価格月別推移 8月 首都圏 前月比+1.6%の4,705万円、東京23区は前年同月に比べて1割超も上昇 近畿圏は大阪エリアの強含みで3ヵ月連続プラス 中部圏は愛知県の事例シェア拡大で続伸 2024年8月の首都圏中古マンション価格は、全域でプラスを示したために前月比+1.6%の4,705万円と3ヵ月ぶりに上昇した。都県別で見ると、東京都では東京23区が牽引する形で+2.4%の6,729万円と4ヵ月連続でプラスを示し、前年同月比の上昇率も5%台まで拡大した。上昇傾向の神奈川県(+0.9%、3,646万円)に加えて埼玉県(+1.2%、2,916万円)や千葉県(+0.3%、2,679万円)でも上昇したが、前年同月比は依然マイナスが続く。 近畿圏平均は大阪エリアの動きに連動する形で、前月比+0.4%の2,867万円と小幅ながら3ヵ月連続で上昇した。大阪府で

                                                                    2024年8月 東京23区は+2.6%の7,750万円と4ヵ月連続の上昇、都心部&周辺エリアも軒並み上昇傾向
                                                                  • 「birdy Classic EVO」レビュー! - 鉄輪☆温泉

                                                                    新刊「折りたたみ自転車で旅に出る」で高評価でした!「birdy Classic EVO」 2024年4月に納車して、ちょうど半年。 この機会に私「あらめや」が半年間、実際に乗って、感じたこと等をレビューしてみます。 (今週末は体調も天気もイマイチなので、ポタリングはお休み。暇つぶしに書いていますので、長くてすみません。) まずはこのbirdyのスペックをご紹介。(以下の公式サイトより) birdy Classic | Pacific Cycles Japan (pacific-cycles-japan.com) フレーム    birdy classic with G3 front fork/rear swing arm リアディレーラー    Shimano Tiagra 10speed シフター    Shimano Tiagra フリーホイール    Shimano CS-HG500

                                                                      「birdy Classic EVO」レビュー! - 鉄輪☆温泉
                                                                    • 電動キックボードが海外で相次ぎ規制強化 一方日本には米大手が参入 何が起きているのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                      「世界最大手の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス」をうたう「Lime」が、2024年8月から東京都内の一部エリアを対象に、電動キックボードおよび、自転車のように着座できるタイプの電動シートボードのシェアリングサービスを始めています。 【画像】電動キックボードによる月別の人身事故発生数(メルボルン市) 日本国内におけるシェア交通サービスは、東京都心部など、都市部を中心に展開する「ドコモ・バイクシェア」と、郊外を中心に「HELLO CYCLING」プラットフォームで展開するOpenStreet、電動キックボードに力を入れている「Luup」が三つ巴の状況でした。 そんな中で、ドコモ・バイクシェアとOpenStreetが業務提携することが7月に発表されています。サービスエリアや自転車の投入を各社が競い合うフェーズから、競争する部分は残しつつも、提携によってユーザーの利便性を確保しつつ過当

                                                                        電動キックボードが海外で相次ぎ規制強化 一方日本には米大手が参入 何が起きているのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 閑散としていた場所が人気観光地に! パソナ「淡路島移転」と同時に進む、重大プロジェクトの中身

                                                                        閑散としていた場所が人気観光地に! パソナ「淡路島移転」と同時に進む、重大プロジェクトの中身:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) パソナグループが進める淡路島への本社機能一部移転プロジェクトは、段階的に約1200人の社員を異動させるという当初の目標を達成した。島外に住居があり、淡路島へと通勤する人を加えると、淡路島勤務者は約2000人に達している。 同社は2020年9月に、東京の都心部である大手町に集約されていた本社勤務の約3分の2にあたる1200人を、2024年5月までに淡路島に移転することを表明。2023年5月には約1050人にまで増えていて、目標達成まであと一歩に迫っていた。 淡路島へのオフィス移転は、大都市に人が密集する感染リスクを避けて地方でワーケーションを行う、コロナ禍限定の施策といった見方も強かった。しかし、同社はコロナ禍が終わったとされる今日でも、淡路島での事業

                                                                          閑散としていた場所が人気観光地に! パソナ「淡路島移転」と同時に進む、重大プロジェクトの中身
                                                                        • つなげて欲しい! 東京郊外「ビミョ~な乗換駅」毎日ゾロゾロ大移動 うまくつないだ例も | 乗りものニュース

                                                                          東京圏は複数の鉄道路線が密接につながり、相互の乗り換えによるネットワークを形成していますが、特に郊外には「微妙につながっていない」駅どうしがあります。乗り換えの利便性もまさに微妙。つなげる計画はないのでしょうか。 なんでつながってないの!? 乗り換えづら~い郊外の駅 東京は世界でも有数の鉄道のネットワークが発達している都市のひとつです。都心部では「どの方向に歩いても3分以内に駅がある」といったエリアが珍しくありません。そのネットワークは、郊外においても放射状の路線どうし、もしくは環状の路線が密接に補完しあい、利用しやすい環境を形作っています。 ところがそうした郊外で、「通勤や通学の乗り換え駅として重要なのに、なぜか直接つながっていない駅」が複数存在します。そうした駅と、それぞれの駅の“乗り換え事情”をご紹介しましょう。 新秋津駅(JR武蔵野線)-秋津駅(西武池袋線) JR武蔵野線はさいたま

                                                                            つなげて欲しい! 東京郊外「ビミョ~な乗換駅」毎日ゾロゾロ大移動 うまくつないだ例も | 乗りものニュース
                                                                          • 変わり続けるトーキョー、夜と雨の街 | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都

                                                                            近未来的であり、迷宮の入り口のようでもある。だが無機質ではなく、どこか温かみを感じさせる。東京の夜、雨の街を撮りつづけるフォトグラファーJunya Watanabe氏に、東京の知られざる意外なスポットを案内してもらいつつ、その魅力を聞いた。 日本橋の夜桜 ©Junya Watanabe 「街を撮ろう、夜の時間に」 写真を撮り始めたのは偶然の出会いからだった。就職1年目、赴任した新潟の豊かな自然に魅せられ、休日になると絶景スポットに足を運んだ。そこで撮影していた年配の写真家に写真を見せてもらう。 「目の前の景色も素晴らしかったけれど、画面で見た画像が驚くほど美しかった。風景をカメラで切り取り、残していくことの面白さを知った瞬間でした」 さっそくデジタル一眼カメラを買い、撮影を始める。だが、しばらくして東京に戻ることに。東京都心部に移り、自然とは遠ざかる形になった。 「東京に住みながら自然豊か

                                                                              変わり続けるトーキョー、夜と雨の街 | TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)|東京都
                                                                            • 圏央道「横浜湘南トンネル」ついに貫通! 5.6kmの「長大トンネル」上下線のうち1本まず完成 夢の「藤沢~湾岸線」全通へ難所ようやく「折り返し地点」

                                                                              国土交通省 横浜国道事務所は2024年9月18日、公式SNSを更新。 藤沢市~横浜市で整備中の圏央道の延伸区間「横浜湘南道路」工区(藤沢~栄)のうち、上り線(横浜方面)のトンネルが貫通を迎えたことを発表しました。 圏央道は郊外で常磐道・東北道・関越道・中央道・東名高速をつなぎ、都心部を避けた相互移動を可能にする環状道路です。 未開通区間は成田空港周辺と藤沢~湾岸線方面の2区間。そのうち横浜区間は、大半を占めるトンネル工事がいまも進行中です。 まず「横浜湘南道路」工区は、新湘南バイパスの藤沢インターから地下へもぐり、5.6kmもの地下トンネルで一気に栄IC・JCTまで抜けるもの。そこからは「横浜環状南線」として、国道1号戸塚方面から来たルートと合流し、地下トンネルで横浜横須賀道路の釜利谷JCTへ至ります。 完成すれば、交通集中でパンク状態になっている国道1号の代わりに、湘南方面~横浜~東京の

                                                                                圏央道「横浜湘南トンネル」ついに貫通! 5.6kmの「長大トンネル」上下線のうち1本まず完成 夢の「藤沢~湾岸線」全通へ難所ようやく「折り返し地点」
                                                                              • 羽田新ルートの取り消し求める訴え却下 東京地裁、実質的な審理に入らず門前払い 住民ら「二審まで闘う」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                東京都心部の人口密集地や川崎市の石油コンビナート上空を羽田空港(東京都大田区)の離着陸機が通る新飛行ルートは危険で騒音が大きいとして、ルート直下の住民ら29人が国に運用の取り消しを求めた訴訟で、東京地裁(岡田幸人裁判長)は20日、訴訟の対象にならないとして訴えを却下した。住民らは判決を不服として控訴する方針。(加藤益丈) 判決理由で岡田裁判長は、航空機は騒音や安全性について一定の基準を満たすことが航空法で求められていると指摘。飛行ルートは「住民に騒音被害の受忍を義務付けたり、墜落・落下物の被害による生命、身体への危険を負わせたりすると認められない」とし、訴訟で争える国民の権利義務を制限する行政処分には当たらないと判断した。

                                                                                  羽田新ルートの取り消し求める訴え却下 東京地裁、実質的な審理に入らず門前払い 住民ら「二審まで闘う」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                                • 中古マンションの売却と税 住み替えまで10年待てるか 嘉悦健太 - 日本経済新聞

                                                                                  「お持ちのマンションを売却しませんか」。今年に入り、不動産業者からのダイレクトメールが増えている、と感じている人もいるのではないか。確かに東京都心部で中古マンションの価格上昇の勢いが続くなど「売り手市場」の側面はある。だが、売却益が住み替えの原資にもなる売り手にとって、重要なのは「額面」ではなく、税引き後の「手取り」だ。3000万円の特別控除不動産の売却益は「譲渡所得」として他の所得と分けて

                                                                                    中古マンションの売却と税 住み替えまで10年待てるか 嘉悦健太 - 日本経済新聞