並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1901件

新着順 人気順

量子コンピュータとはの検索結果521 - 560 件 / 1901件

  • 量子暗号の実用化へ前進 官民で機密保護強化 米中が先行、日本追う - 日本経済新聞

    光の粒子を使って情報をやりとりする量子暗号の実用化に向けた動きが世界に広がってきた。現在の暗号技術なら簡単に解読してしまう量子コンピューターが現実味を帯び、機密保護の抜本的な強化に迫られたからだ。国家を挙げて取り組む中国や米国が先行しているが、日本も官民を挙げて巻き返しを図る。インターネットなどで広く使われる暗号は、従来のコンピューターでは短時間で解けない数学の問題をもとに成り立っている。その

      量子暗号の実用化へ前進 官民で機密保護強化 米中が先行、日本追う - 日本経済新聞
    • <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文

      【はじめに】◆今日は朝から、非公式のKindleセールのご紹介を。 現在BookLive!では、東洋経済新報社さんの電子書籍2000冊以上を対象とした、「東洋経済新報社125周年セール」を開催しています。 まさかの月曜スタートということで、完全に不意を突かれたのですが、2日遅れで記事にできた次第。 ただし時間がなかったので、下記のようにアマゾンで「東洋経済」でググって、ポイント還元になっている作品をチェックし、お買い得本を抜き出した次第です(上位サムネイル及び下記リンクは、セール対象外がほとんどなので要注意!)。 Amazon.co.jp : 東洋経済新報社 なお、セール期限はBookLive!に合わせるとするのなら、「11月15日(日)」まで。 めったにセールを行わない版元だけに、この機会をお見逃しなく! 注:このセールは終了しました。 Kindle Paperwhite / kenmi

        <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文
      • 第3の量子コンピューター、日本勢が快挙 世界最速の2量子ビットゲートを実現

        量子コンピューターの性能向上につながる技術開発が進んでいる。分子科学研究所(愛知県岡崎市)教授の大森賢治氏らの研究グループは、「第3の量子コンピューター」として注目される冷却原子型で、ノイズの影響を抑える技術を確立した。日本勢は冷却原子型でレーザー技術を強みに先行しており、大森氏らは2030年にも事業化を目指す。 大森氏らは、冷却原子型で世界最速の2量子ビットゲート(基本演算要素)操作を実現した(図1)。長年の課題だったノイズに影響されにくい量子コンピューターの開発につながる技術だという。同氏らが開発した冷却原子型量子コンピューターは、極低温に冷却した2つの原子をµm(マイクロメートル)レベルに近づけ、特殊なレーザーを当てて操作するもの。10ピコ秒(1000億分の1秒)だけ光る超高速のパルスレーザーを使うことで、6.5ナノ秒で動作する世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現できる。

          第3の量子コンピューター、日本勢が快挙 世界最速の2量子ビットゲートを実現
        • Intel、量子コンピュータ用の冷却機。300mmの大型ウェハを絶対零度近くまで冷やせる

            Intel、量子コンピュータ用の冷却機。300mmの大型ウェハを絶対零度近くまで冷やせる
          • [社説]量子コンピューターの産業利用を磨け - 日本経済新聞

            スーパーコンピューターをはるかに上回る性能を持つ量子コンピューターの本格的な利用が近づきつつある。土台となるハードウエアの開発では米国や中国が先行するが、日本は産業利用では先頭グループにいる。産学官は連携して必要なソフトウエアの開発や投資促進、人材育成を急ぐべきだ。中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)が8月に量子コンピューターの運用を始めた。富士通も理化学研究所と組み、2023年度に実機をつ

              [社説]量子コンピューターの産業利用を磨け - 日本経済新聞
            • 「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 : らばQ

              「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 Google社が2029年頃の実用化を目指している「量子コンピューター」。 カリフォルニア州サンタバーバラの研究拠点に設置された、量子コンピューターの写真が海外掲示板で人気を集めていました。 Reddit/VAMSI_BEUNO (credit : Google Quantum AI) まるでSF映画のワンシーンのよう。 70量子ビットコンピューターチップの周囲をマイクロ波ケーブルで覆い、0度近くまで冷却しているとのこと。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●Quoraの裏計算によると、それは8000万ドルだな。 ↑それは量子コンピューターにふさわしい価格だな(量子コンピューターに何ができるのか、いくらかかるのか、私には見当もつかないが)。 ↑それは何をしようとしているかによる。 ほ

                「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 : らばQ
              • 量子機械学習とは何か?「量子技術」と「AI技術」の可能性をグッと広げる理由とは

                AI技術の開発と普及が加速し、その中心で大きな役割を担う機械学習は社会になくてはならない技術となりました。一方、既存のIT技術を大きく変えると言われている量子コンピューティングでも大きな進歩があり、商用量子コンピューターの提供も始まっています。しかし、現代の量子コンピュータは商用であっても大きな欠点があり、まだまだ普通のコンピュータのようには使えません。そこで注目されるのが「量子コンピューティング」と「機械学習」を組み合わせた「量子機械学習」の分野です。これにより、量子コンピュータはその欠点を克服できるだけではなく、古典的な機械学習アルゴリズムが抱える欠点を量子アルゴリズムで克服することができるようになります。互いを補い合うことで、可能性を広げる量子機械学習に関連する基本用語とその特性について簡単に解説していきます。

                  量子機械学習とは何か?「量子技術」と「AI技術」の可能性をグッと広げる理由とは
                • ひえー、含み損が▲305,643円に再拡大!日経上げても保有銘柄は下げました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                  今日は、日本株で、オプトラン(6235)200株を売却、僅かですが利益確定し、キャッシュポジションを増やし追加で、IPOで補欠当選し大火傷しているFinatextホールディングス(4419)を今日がど底と思い100株買い増ししましたが、更に下げ、年初来安値を更新しました。 また、こちらも大火傷している1,000株保有しているブロードリーフ(3673)も今日も下がり年初来安値を更新しています。マリアナ海溝並みの深さです。1銘柄で▲146,700円の含み損と異常です。 一方、今日は米国株もCONNECT・コネクト証券のひな株USAで3銘柄買いました。 (NVDA)エヌビディアを追加で5株、新規で(AAPL)アップルを5株と(QQQ)インベスコ QQQを1株買いました。金額は低めですが、徐々に米国株へシフトしています。現時点の米国株6銘柄の全体では+15,064万円の含み益です。保有銘柄は下記の

                    ひえー、含み損が▲305,643円に再拡大!日経上げても保有銘柄は下げました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                  • 量子コンピューティングや半導体製品を含む重要技術に関する新たな輸出規制案をアメリカ政府が発表、日本・オランダ・その他の同盟国と調整中

                    アメリカ政府は中国を含むその他の敵対国に対し、AI関連アプリケーションに必要な高性能半導体の輸出に関して厳しい制限を設けています。さらに2024年9月5日(木)にアメリカ商務省産業安全保障局(BIS)が、日本やオランダ、イギリスなどの国とともに量子コンピューティングおよびその他の先進技術の輸出に対する規制を実施することを発表しました。 Department of Commerce Implements Controls on Quantum Computing and Other Advanced Technologies Alongside International Partners | Bureau of Industry and Security https://www.bis.gov/press-release/department-commerce-implements-con

                      量子コンピューティングや半導体製品を含む重要技術に関する新たな輸出規制案をアメリカ政府が発表、日本・オランダ・その他の同盟国と調整中
                    • 量子技術競争、日本も参戦 NTTがNASAと計算機 - 日本経済新聞

                      NTTは14日、米航空宇宙局(NASA)や米スタンフォード大学などと共同で、光通信技術を応用した新しい方式の量子コンピューターの開発に乗り出すと発表した。量子技術の開発では、日本は基礎研究では先行していたが商用化で後れをとった。グローバルな開発体制を整え、米グーグルや米IBMや中国勢などを猛追する。研究には、光レーザー技術に強い米カリフォルニア工科大学など米国とオーストラリアの6つの有力大学と

                        量子技術競争、日本も参戦 NTTがNASAと計算機 - 日本経済新聞
                      • アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート | テクノエッジ TechnoEdge

                        1970年生まれ。ライター歴35年。PC/IT系からSTEM教育、TCG関連など幅広い分野で執筆を行っており、Web媒体や雑誌など数多くの媒体に寄稿している。インタビュー経験も豊富で、トップインタビューやソリューション導入事例など多くの実績がある。最近はAIや量子コンピュータ、SDGs関連などの記事執筆も増えている。 通常のアケコン(アーケードゲーム用コントローラー)よりも高速に入力ができることからゲーマーに人気のレバーレスコントローラー。これの自作キットを試してみました。 筆者の息子がストリートファイター6にハマってまして、ランダム含めると6キャラマスター帯に到達しています。これまでレバータイプのアーケードコントローラーを使っていたのですが、最近流行のレバーレスコントローラーを使ってみたいと、良さそうなコントローラーを探していました。 そこで見つけたのが、ストリートファイター6向けのレバ

                          アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 理研とIntel、AIや量子コンピュータ開発で協業

                            理研とIntel、AIや量子コンピュータ開発で協業
                          • インプレスの「できるシリーズ」などが期間限定無料公開 - mojiru【もじをもじる】

                            臨時休校や在宅ワークの増加に向けて、インプレスの「できるシリーズ」など人気の44タイトルを3月10日より無料公開に! 在宅時間を活用して新しい知識を身につけよう 「できるシリーズ」「いちばんやさしい」「スッキリわかる」などの人気シリーズが勢ぞろい 無料公開した書籍ムックの閲覧方法 無料公開する書籍ムックを一部抜粋。 インプレスグループ書籍「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」紹介記事 「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」Amazonでの購入はこちら 「裏側から視るAI―脅威・歴史・倫理」楽天市場での購入はこちら インプレスグループ書籍「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」紹介記事 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」Amazonでの購入はこちら 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」楽

                              インプレスの「できるシリーズ」などが期間限定無料公開 - mojiru【もじをもじる】
                            • 「スタートアップトレンド2020」著名投資家50人が大胆予測!/前編【総予測2020】

                              スタートアップをはじめとした新産業領域を担当。IT系メディア「CNET Japan」(朝日インタラクティブ)の編集記者、米国スタートアップメディア「TechCrunch」の日本版である「TechCrunch Japan」(Boundless)の副編集長などを経て、2019年にダイヤモンド社に入社。ダイヤモンド編集部 副編集長、DIAMOND SIGNAL編集部 編集長を務める。2024年1月より現職。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 ビジョンファンドからヤフーとLINEの経営統合といった日本のテック企業再編から、「○○ペイ」と呼ばれるキャッシュレスサービスの台頭、さらにはグーグルによる量子コンピュータの発表をはじめとしたディープテックの進化まで、2019年もIT・スタートアップを取り巻く環境は大きく変化している。

                                「スタートアップトレンド2020」著名投資家50人が大胆予測!/前編【総予測2020】
                              • 【シュンペーター賞受賞記念】量子コンピューター研究者を「年収500万」で雇う日本は「野生化」できるか 早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏インタビュー:清水洋 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                イノベーション研究で最も権威ある国際賞の一つ「シュンペーター賞」を受賞した早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏。日本人で同賞を受賞するのは、1998年に受賞したスタンフォード大学名誉教授の故・青木昌彦氏以来、2人目の快挙となる。清水氏に日本のイノベーションの現状について聞いた。 ――「シュンペーター賞」受賞、おめでとうございます。 ありがとうございます。「比較制度分析」の青木昌彦先生、「進化経済学」のリチャード・ネルソン、「インダストリー・ダイナミクス」のスティーブン・クレッパーなど錚々たる受賞者の系譜に、自分が加わるというのは少し場違いな気もしますが、とても光栄です。 ――受賞の対象となった研究について、教えてください。 私は、社会に大きな影響を与えるGeneral Purpose Technology、すなわち汎用性の高い技術のイノベーションについて研究しています。古くは「蒸気機関」や「

                                  【シュンペーター賞受賞記念】量子コンピューター研究者を「年収500万」で雇う日本は「野生化」できるか 早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏インタビュー:清水洋 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                • 量子整体を受けるとき「凝ってますか?」と聞かれても返事をしてはいけない - 鍼灸院くらさろ跡地

                                  このまえグーグルが世界を驚かせる発表をした。 量子コンピュータの完成である。 スーパーコンピュータで1万年以上もかかる計算を、たった3分20秒で終えてしまったのだ。 あらゆるパスワードを無意味なものとし、改ざん不可能と言われたブロックチェーンですら書き換えるのではないかと恐れられる脅威のコンピュータ。 間違いなく世界は大きく変わる! 量子コンピュータの何がすごいのかと言えば、ぼくらが認識している世界と違う理屈で動いているところにある。 「重ね合わせの状態」をつくることで大幅に計算時間を短縮できるのだ。 重ね合わせの状態について語るとき、最も有名な逸話に「シュレディンガーの猫」という話がある。 「毒ガス発生装置とスイッチの入った箱に猫を入れて蓋を閉める。 猫はスイッチを押さずに生きている状態とスイッチを押して猫が死んだ状態の2つの状態が重ね合わさる。つまり生きていて死んでいる状態をとる。 観

                                    量子整体を受けるとき「凝ってますか?」と聞かれても返事をしてはいけない - 鍼灸院くらさろ跡地
                                  • 「二階にあらずんば…」「日本の宝」 地元から見た二階幹事長の退任:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      「二階にあらずんば…」「日本の宝」 地元から見た二階幹事長の退任:朝日新聞デジタル
                                    • Googleの量子コンピュータ「Sycamore」が最速のスパコンで半世紀かかる計算を瞬時に完了させることに成功 | TEXAL

                                      Googleの研究者らは、現在最速のスーパーコンピューターでも47年かかる計算を、同社の量子コンピューター「Sycamore」が瞬時に完了させることに成功したと報じた。彼らは、この研究成果をプレプリントサーバーのarXivで発表している。 研究チームはGoogleの量子コンピューターの最新バージョンを使用した。2019年、Sycamoreと名付けられた53量子ビットのマシンが、量子超越性を達成したことが報告された。量子超越性とは、量子コンピューターが古典的なコンピューターやスーパーコンピューターの能力をはるかに超えるタスクを実行する理論的なポイントのことである。 今回の研究では、科学者たちは70量子ビットを搭載したSycamoreのアップグレード版を使用した。ビットが古典的な情報の基本単位であるのと同様に、量子ビットは量子情報の基本単位と考えることができる。 Telegraph紙によれば、

                                      • 書評 「無限の始まり」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                        無限の始まり : ひとはなぜ限りない可能性をもつのか 作者:デイヴィッド・ドイッチュ発売日: 2013/10/29メディア: 単行本 本書は量子計算・量子コンピュータの概念を世界に提示したことで知られる物理学者デイヴィッド・ドイチュによるヒトの文化を含めた世界の成り立ちを語る独創的な本だ.ピンカーが「21世紀の啓蒙」において引用していることもあって気になっており,しばらく電子化されるのを待っていたのだがどうもなりそうもなく,物理本で手にした一冊になる.「無限の始まり」という題名は良い説明をキーとするヒトの科学的文化的活動は一度始まってしまえば無限に広がる可能性があることを示している.原題は「The Beginning of Infinity」. 第1章 説明のリーチ まず科学理論とはどういうものかが解説される.それは何かから導き出されるものではなく,観察から大胆に推量されるものだ.ではどの

                                          書評 「無限の始まり」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                        • 理研ら、国産初の超伝導量子コンピュータ。外部から使えるクラウドサービスも

                                            理研ら、国産初の超伝導量子コンピュータ。外部から使えるクラウドサービスも
                                          • 日経さん、3位の韓国を隠してしまう(4位は日本) : てきとう

                                            2020年02月18日09:00 カテゴリ経済ニュース政治その他 日経さん、3位の韓国を隠してしまう(4位は日本) 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b73f-xHBQ)2020/02/12(水) 18:09:44.66ID:eQV2qdg00●?2BP(5000)>>4>>27>>36>>72>>113>>228 쿨파스 @raymondpark0601 3位の韓国を隠す日本 日本経済新聞 電子版 @nikkei 人工知能(AI)や量子コンピューターなど先端技術の特許出願件数で、10分野中9分野で首位の中国。「特許の質」で上位100社中64社を占めるアメリカ。日本は差をつけられています。 ▶先端特許10分野、AIなど中国9分野で首位 日米を逆転 https://s.nikkei.com/37gJemL https://i.imgur.com/3uta2ZH

                                              日経さん、3位の韓国を隠してしまう(4位は日本) : てきとう
                                            • [FT]中国研究者、量子コンピューターで「暗号解読」主張 - 日本経済新聞

                                              中国の研究者が現在の量子コンピューターを使って、最もよく使われているオンライン暗号化技術を破る方法を見つけたという驚くべき主張をした。これに対し、コンピューターセキュリティーの専門家たちは今週、どのように評価すべきかと苦悩している。暗号技術の脅威になるのは何年も先のことだと思われてきたからだ。昨年12月下旬に発表された科学論文で概要が明らかにされた暗号解読の方法は、わずか372「量子ビット」(

                                                [FT]中国研究者、量子コンピューターで「暗号解読」主張 - 日本経済新聞
                                              • AKIBA.AWS 第15回で「Amazon Braketのすごさを知ろう~量子コンピュータことはじめ~」について話しました #akibaaws | DevelopersIO

                                                AKIBA.AWS 第15回で「Amazon Braketのすごさを知ろう~量子コンピュータことはじめ~」について話しました #akibaaws AWSをテーマにした勉強会、AKIBA.AWSの第15回目が開催されました。Amazon Braketと量子コンピュータについて話したので、その内容と時間があれば話したかった事についてまとめました。 気付いたら2020年が訪れてもう半月が過ぎていました。時の流れ、早すぎる。 ▲ 明けましておめでとうございます こんにちは、AWS事業本部のShirotaです。今年もどうぞよろしくお願いします。 本日は、AKIBA.AWSの第15回でお話しさせて頂きました、「 Amazon Braketのすごさを知ろう�~量子コンピュータことはじめ~ 」についてのまとめと時間があったらお話ししたかった事についてお話しさせて頂きたいと思います。 本イベントに関する概要

                                                  AKIBA.AWS 第15回で「Amazon Braketのすごさを知ろう~量子コンピュータことはじめ~」について話しました #akibaaws | DevelopersIO
                                                • それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai

                                                  メディアは大騒ぎするが…… NASAのサイトにアップロード(誤ったアップロードとみられる)された論文によれば、「Sycamore」と呼ばれる53量子ビットの量子プロセッサーを搭載したマシンが、世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかる問題を3分20秒で解いたとされる。ちなみに、GoogleとNASAは量子コンピュータの共同研究を行ってきた。 さらに、10月23日にGoogleは、「量子超越性」(後述)を実証したと正式発表し、英科学誌「Nature」電子版に論文が掲載された。また、「ランダム量子回路サンプリング」問題を量子コンピュータに解かせた。これが上記の高速計算の事例ということだ。 これだけを聞くと、「量子コンピュータってやっぱりすごいんだね!」という印象を持つだろう。 だが、これまで、常温核融合、超電導、人工光合成など画期的な新技術が騒がれてきたが、いずれも騒がれただけで、いまだ

                                                    それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai
                                                  • 世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜

                                                    世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、SpinQ Technology Co., Ltd. (以下SpinQ、本社:中国深セン市)が開発した、量子コンピューティングの教育と普及により適した世界初のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」とその上位機種「Gemini」及び「Triangulum」を、スイッチサイエンスのウェブショップにて2022年12月15日より販売開始します。 ※当社およびSpinQ社調べ(2022年12月) 市販されているポータブル型のNMR(核磁気共鳴)量子コンピュータとして 「Gemini Mini」は、SpinQの量子コンピュータの中

                                                      世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜
                                                    • AI基盤モデル「Granite」に日本語版登場 日本IBMが提供 ビジネス活用に特化、RAGなどの利用を想定

                                                      Granite日本語版モデルの名称は「granite-8b-japanese」で、パラメーター数は80億。モデルの学習には1.6兆トークン(おおよそ単語数の意)を使っており、そのうち英語データが1兆、日本語が5000億、コードが1000億トークンを占める。同社は「日本語に特化した言語処理を導入することで、長い日本語の文章を効率的に処理し、より高速な推論を実現する」と説明している。 ビジネス活用に特化しており、文章の要約や質問応答、分類などを得意とする。また、RAG(外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)やコンテンツ生成などのタスクにも対応。インターネットや学術、コード、法務、財務などの領域のデータを学習しており、チューニングすることでさまざまなタスクに対応できるとしている。 日本アイ・ビー・エムの技術理事である倉田岳人さんは「当社の基盤モデルの特徴

                                                        AI基盤モデル「Granite」に日本語版登場 日本IBMが提供 ビジネス活用に特化、RAGなどの利用を想定
                                                      • 米政府、AIと量子コンピュータの研究開発に10億ドル超の投資

                                                          米政府、AIと量子コンピュータの研究開発に10億ドル超の投資
                                                        • 東大医科研とIBMが新型コロナウイルスのゲノム解析システムを共同開発 変異株対策に一手

                                                          東京大学医科学研究所付属ヒトゲノム解析センターと日本アイ・ビー・エムは6月8日、新型コロナウイルスの変異状況や流入経路を迅速に解析できるシステムを開発し、運用を始めたと発表した。 開発したシステム「HGC SARS-CoV-2 Variant Browser」は、新型コロナウイルスのゲノム情報を解析することで、「どういった変異を持っており」「いつどの国から流入し」「どのように感染してきたのか」といった情報を把握できるという。 ヒトゲノム解析センターによれば、5月時点で世界中の新型コロナウイルス感染者170万人以上のゲノム情報が「GISAID」と呼ばれる研究機関向けのデータベースに公開されている。しかし、このサンプル数を迅速に解析する体制が十分に整備されていなかった。 今回開発したシステムを活用することで、新たな変異株のいち早い発見が期待できる他、感染経路の推定によって、感染リスクが高い場所

                                                            東大医科研とIBMが新型コロナウイルスのゲノム解析システムを共同開発 変異株対策に一手
                                                          • ノア・スミス「戦争経済: アメリカは中国に科学で後れをとりつつある?」(2022年8月21日)

                                                            [Noah Smith, “The War Economy: Is America falling behind China in science?” Noahpinion, August 21, 2022] いや,いまのところはそんなことない.でも,差をつけたままでいるためにはいま手を打った方がいいよ この記事は,国際競争によってアメリカ経済の様相がどう変わりうるかについて話す連載の3本目だ.1本目はこちら.2本目はこれ. 冒頭においた画像から予想できた人もいるかもね.テクノロジーでライバルたちにアメリカが後れをとりつつあるって報道に接すると,ぼくはちょっとばかり複雑な気持ちになる.冒頭の画像は,『博士の奇妙な愛情』からとってきた.あの映画は,(他にもあれこれあるけど)冷戦時代にアメリカが「ミサイル格差」に取り憑かれていた様を風刺してる. 一方では,いま対ロシアや対中国でアメリカが経験し

                                                              ノア・スミス「戦争経済: アメリカは中国に科学で後れをとりつつある?」(2022年8月21日)
                                                            • 量子コンピュータが暗号を解読するのは何年も先=MITテックレビュー

                                                              物性理論物理学者で量子情報専門家のサンカル・ダス・サルマ氏は、MITテクノロジー・レビュー誌で、量子コンピュータがRSA暗号を解読するのはまだ非常に先の話であると主張した。 RSA暗号は暗号化と復号で異なる鍵を用いる公開鍵方式の一つで、第三者やハッカーなどの悪意のある行為者から干渉されることなく、個人データを安全に暗号化する。ちなみにビットコインに使われているのは同じ公開鍵方式の楕円曲線暗号方式(ECDSA)だ。 量子セキュリティは、ブロックチェーンと仮想通貨の分野で大きな問題とみなされており、強力な量子コンピュータがいつか現在の暗号をハックできるほど高度になると広く信じられている。その結果、数十億ドル相当のデジタル資産が盗まれたり、ブロックチェーン技術が停止したりする可能性があるためだ。そのため、量子暗号やブロックチェーンの開発に取り組むプロジェクトが数多く存在する。 サルマ氏は現在、メ

                                                                量子コンピュータが暗号を解読するのは何年も先=MITテックレビュー
                                                              • 米グーグル、「量子超越性」達成と発表 スパコン超える

                                                                米グーグルは23日、最先端のスーパーコンピューターが1万年かけて解く複雑な計算問題を、量子コンピューターを使い数分間で解くことに成功したと発表した。ゼニカで2014年10月撮影(2019年 ロイター/DADO RUVIC) [ベルリン 23日 ロイター] - 米グーグルは23日、最先端のスーパーコンピューターが1万年かけて解く複雑な計算問題を、量子コンピューターを使い数分間で解くことに成功したと発表した。コンピューター技術で飛躍的な進歩を遂げたとした。 グーグルの文書が数週間前に漏えいして以降、「量子超越性」を達成したとするグーグルの主張が正当かどうかについてさまざまな議論があった。グーグルはこの日、英科学誌「ネイチャー」で実証結果を報告した。

                                                                  米グーグル、「量子超越性」達成と発表 スパコン超える
                                                                • 気候変動や食糧不足に対処したり暗号化を破ってインターネットを破壊したりするのに役立つレベルの「量子コンピューター」開発競争、アメリカと中国のどちらが最初に実現するのか

                                                                  「0」もしくは「1」の状態しか取れない「ビット」ではなく、「0」と「1」両方の状態をとることができる「量子ビット」を用いて計算を行う量子コンピューターは、ビットを使う従来のコンピューターよりも指数関数的に強力で、ビットではできないような計算を行うことができます。この量子コンピューターの開発がどこまで進んでいるのかについて、ライターのスティーブン・ウィット氏が解説しています。 The World-Changing Race to Develop the Quantum Computer | The New Yorker https://www.newyorker.com/magazine/2022/12/19/the-world-changing-race-to-develop-the-quantum-computer?currentPage=all 量子コンピューターは従来のコンピューター

                                                                    気候変動や食糧不足に対処したり暗号化を破ってインターネットを破壊したりするのに役立つレベルの「量子コンピューター」開発競争、アメリカと中国のどちらが最初に実現するのか
                                                                  • 【CODE】玉山鉄二の正体が判明。ラスボスは市川省吾?第7話ネタバレ考察。

                                                                    CODE第7話ネタバレまとめ。玉山鉄二が演じる謎ピエロ・市川省吾の正体とは?『CODE~願いの代償』ドラマ第7話(2023年8月13日放送)あらすじ・ネタバレ・考察などのまとめです。 ●半グレ甲斐(青柳翔)が入院中の二宮湊人(坂口健太郎)を襲う! ●プログラマー小島明日香と亡くなった悠香の関係が判明! ●市川省吾(玉山鉄二)はCODE開発会社の社長だった!? 【第7話の公式予告動画】 【第7話のテキスト予告】 三輪円(松下奈緒)をかばい、撃たれてしまった二宮湊人(坂口健太郎)の意識が戻らない中、その様子を遠巻きに見ていた救急隊員に扮した甲斐(青柳翔)の元に、CODEから「二宮湊人を殺してください」という任務が届く! 一方、椎名(染谷将太)たちは、悠香の友人で、CODEの開発に携わっていたという小島明日香(伊藤歩)から話を聞いていた。「悠香は……CODEを調べたから殺されたんです」 そして、

                                                                      【CODE】玉山鉄二の正体が判明。ラスボスは市川省吾?第7話ネタバレ考察。
                                                                    • 基盤モデルが科学的発見を加速する。IBMが記念イベントで量子コンピュータ内部モックを日本初公開

                                                                        基盤モデルが科学的発見を加速する。IBMが記念イベントで量子コンピュータ内部モックを日本初公開
                                                                      • 量子コンピューターってなに?という話:ヘウレーカ!【2019/11/06】 | 何ゴト?

                                                                        量子コンピューターは従来のコンピューターよりも処理速度が早いといいます。 それはなぜでしょうか? コンピューターで表示される文字や画像などは、コンピューターの中では「0」と「1」で表現される。 この「0」と「1」を使って、いろんなことが表現できるし、いろんな計算をすることができる。 ここまでは、従来のコンピューターも同じ。 しかし、量子コンピューターは量子力学を利用して「0」と「1」の2つの可能性を残すことができる。 量子に従った新しい「0」と「1」を作ることができれば、単なる「0」単なる「1」を使うのではなくて、 「0」と「1」がどちらともつかない状態のまま、テーブルの上でコインが回っているような状態が続いていて、最後に「0」だった「1」だったという結果が出てくれば新しいコンピューターになりそうだ。 従来のコンピューターは、この「0」と「1」のコインを「ひとつひとつ並べて」表現していた。

                                                                          量子コンピューターってなに?という話:ヘウレーカ!【2019/11/06】 | 何ゴト?
                                                                        • 一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは

                                                                          量子ビットの誤り(エラー)を訂正できる「誤り耐性量子コンピューター(FTQC、Fault-Tolerant Quantum Computer)」の有望株として、「冷却原子方式」の量子コンピューターが一気に浮上している。既存方式との違いなどを解説しよう。 冷却原子量子方式では、レーザー光によって絶対零度付近である約10マイクロケルビンに冷却した原子(冷却原子)を量子ビットとして使用する。任意の量子ビット間で量子ゲート操作を行うための重要技術が2016年に確立したことから、冷却原子量子方式はここ数年で急速に台頭した。 冷却原子方式は「中性原子方式」とも呼ばれる。中性原子方式という呼び方には、原子から電子を1個取り去ったイオンを量子ビットに使用する「イオントラップ方式」と区別する意図がある。本特集では冷却原子方式の呼称を使用する。 日本でも冷却原子方式への注目度が急上昇 日本では、分子科学研究所

                                                                            一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは
                                                                          • 新たな素材「Qシリコン」の発見で量子コンピューティングに弾みがつく可能性 | TEXAL

                                                                            シリコンは1世紀以上にわたってエレクトロニクスの頂点に君臨してきた。ノースカロライナ州立大学(NCSU)のエンジニアは、量子コンピューターやスピントロニクスに重要な用途をもたらす新しい特性を持つ、Qシリコンと呼ばれる全く新しい形の材料を発見した。 NCSUの研究チームは、アモルファス・シリコンをわずかナノ秒のレーザーパルスでザッピングして溶かし、その後急速に冷却して再び固めることで発見した。これにより、研究チームはQ-シリコンと名づけた新しい形状を作り出した。 研究者たちは、Qシリコンの発見に極めて短いレーザーパルスを使用した。 (Credit: NCSU)Q-シリコンは、通常のシリコンにはない新しい特性をいくつか備えており、中でも最も重要なのは室温での強磁性である。この種の磁性は、データ・ストレージのいくつかの方法にとって不可欠であり、スピントロニクスとして知られる新興分野の解明に役立つ

                                                                              新たな素材「Qシリコン」の発見で量子コンピューティングに弾みがつく可能性 | TEXAL
                                                                            • 富士通が量子コンピューターを稼働、日本企業で初 米国勢追撃へ - 日本経済新聞

                                                                              富士通が日本企業として初めて次世代の高速計算機、量子コンピューターの実機を稼働させた。「富岳(ふがく)」の開発などで培ったスーパーコンピューターの技術と組み合わせ、早期の産業応用につなげる戦略を描く。東京エレクトロンや三菱ケミカルグループなど4社と連携し、先行する米国勢を追い上げる。「大きなアチーブメント(成果)だ」。外部の企業や研究機関への提供開始にあわせて5日に埼玉県和光市で開いた記者会見

                                                                                富士通が量子コンピューターを稼働、日本企業で初 米国勢追撃へ - 日本経済新聞
                                                                              • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                                                                                見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                                                                                  【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                                                                                • 日米、次世代半導体の量産へ共同研究 国内に新拠点 経済版2プラス2で調整 台湾有事にらみ供給網 - 日本経済新聞

                                                                                  日米両政府は量子コンピューターなどに使う次世代半導体の量産に向けた共同研究を始める。日本が米国との窓口になる研究開発拠点を年内に新設し、試験的な製造ラインを置く。2025年にも国内に量産態勢を整備できるようめざす。台湾有事をにらみ経済安全保障上の重要性が増す半導体の安定供給につなげる。ワシントンで29日に初開催する外務・経済閣僚協議「経済版2プラス2」で、サプライチェーン(供給網)強化に関する

                                                                                    日米、次世代半導体の量産へ共同研究 国内に新拠点 経済版2プラス2で調整 台湾有事にらみ供給網 - 日本経済新聞