並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

量子技術の検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

量子技術に関するエントリは43件あります。 大学ニュースコンピュータ などが関連タグです。 人気エントリには 『「量子技術」産業応用 東芝、NTT、NEC、日立、富士通などが協議会設立 「技術で勝って産業で負ける」イメージ払拭へ』などがあります。
  • 「量子技術」産業応用 東芝、NTT、NEC、日立、富士通などが協議会設立 「技術で勝って産業で負ける」イメージ払拭へ

    「量子技術」産業応用 東芝、NTT、NEC、日立、富士通などが協議会設立 「技術で勝って産業で負ける」イメージ払拭へ 東芝や日本電信電話(NTT)、NEC、日立製作所、富士通など11社は5月31日、量子コンピュータをはじめとする量子技術の産業応用を検討する場として「量子技術による新産業創出協議会」を設立すると発表した。米国や中国で量子技術への投資や研究開発が進む中、日本企業が横断で産業化に取り組むことで、世界に対しリードしたい考え。7月から8月ごろに設立総会を行い、経団連などを通じて企業の参加を広く呼び掛けるとしている。 同協議会が現状で有望とみている量子アルゴリズムは、「量子振幅推定」や「組合せ最適化問題」などの量子確率論、「量子機械学習」や「量子化学計算」などの量子シミュレーション、量子アニーリングによる組合せ最適化、量子暗号・量子通信。 これらのアルゴリズムを正しく理解し、応用可能性

      「量子技術」産業応用 東芝、NTT、NEC、日立、富士通などが協議会設立 「技術で勝って産業で負ける」イメージ払拭へ
    • 東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞

      東芝が超高速で売買を繰り返すヘッジファンドの登録を検討している。量子技術や独自のアルゴリズムを使って、外国為替の裁定取引で利益を狙う超高速マシンを開発した。新技術は金融機関に売り込むだけではない。自ら高速取引業者となり、自己資金で試験運用を始める計画だ。金融とテクノロジーの垣根が取り払われるなか、東芝の超高速マシンはどこまで通用するか。既存の金融機関も強い関心を寄せている。神奈川県川崎市の東芝

        東芝がヘッジファンドになる日 量子技術で高速取引 証券部 山下晃 - 日本経済新聞
      • 日立、量子技術で鉄道ダイヤ最適に 数日の作業を自動化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

        日立製作所は量子コンピューターを疑似的に再現する「疑似量子コンピューター」の技術を使って、鉄道ダイヤなどの運行計画を自動作成するシステムを開発する。2022年度に商用化する乗務員の配置計画では、数日かかる作業が30分に短縮できた。日本は量子技術の実用化で米中に後れを取るが、企業の取り組みが進んできた。同社が開発した「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)アニーリング」と呼ぶ疑似量子コンピューターを

          日立、量子技術で鉄道ダイヤ最適に 数日の作業を自動化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
        • 日本の量子技術情報が丸分かり 理研や内閣府がポータルサイト公開 新情報・学習コンテンツなど集約

          内閣府と総務省、文部科学省、経済産業省、理化学研究所は4月26日、量子コンピューティング技術などの情報をまとめたポータルサイト「Q-Portal」をオープンした。最新ニュースや学習コンテンツ、イベント情報、公募情報、勉強会の開催情報などを網羅的に掲載している。 サイトの運用は理化学研究所が担当する。量子関連技術の情報はこれまで、さまざまな企業や個人が個別に発信していた。これらの情報を集約し、一元的に提供することで、関係者間の連携強化やステークホルダーの参画促進、イノベーション創出につなげるとしている。

            日本の量子技術情報が丸分かり 理研や内閣府がポータルサイト公開 新情報・学習コンテンツなど集約
          • グーグル超え!演算素子「世界最速」 熊本市出身・大森教授らグループ、「量子」技術で成功|熊本日日新聞社

            プレミアム会員限定 グーグル超え!演算素子「世界最速」 熊本市出身・大森教授らグループ、「量子」技術で成功 次世代の超高速計算機「量子コンピューター」の研究開発に取り組む自然科学研究機構分子科学研究所(愛知県岡崎市)は、大森賢治教授(59)=熊本市出身=らの研究グループが、根幹となる演算素子「2量子ビットゲート」の世界最速化に成功したと発表した...

              グーグル超え!演算素子「世界最速」 熊本市出身・大森教授らグループ、「量子」技術で成功|熊本日日新聞社
            • 量子技術で宇宙ごみ除去効率化 富士通が航路システム 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

              富士通は人工衛星を使った宇宙ごみ(デブリ)の除去に向けて、自社の疑似量子コンピューターを使い最適な航路を計算するシステムを構築した。英国宇宙局(UKSA)などと連携し、人手による航路計画と比べて燃料コストを約2割減らせることなどを実証した。デブリは通信などの運用に影響を及ぼす可能性があり対策が急務だ。富士通は事業化を目指すスタートアップと組むなどで早期の実用化を目指す。デブリは宇宙空間に浮遊す

                量子技術で宇宙ごみ除去効率化 富士通が航路システム 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
              • 【量子技術関連株】2020年、コロナ禍でも利益を出している量子関連8銘柄! - 青森活性化ブログ

                量子コンピュータを知っていますか? 現在のコンピュータは2進法で動いていますが、量子コンピュータは量子ドットを使用することで2種類以上の情報を記憶し、n進法で動くことができます。そのため計算速度が爆発的に向上する技術です。 この量子コンピュータを制御する量子技術の開発に各国が凌ぎを削っています。日本も東京大学、東北大学などのアカデミア、NEC、富士通などの民間企業、ベンチャーが関連技術開発に取り組んでいます。コロナ禍で逆風が吹く昨今の経済状況においてこれら量子技術関連株はコロナ前の株価を取り戻せず出遅れ感があります。投資判断をどうするべきか個人的に調べてみました。 *あくまで個人の意見です。本記事は投資を進める意図はありません。投資は自分の意思で、自己責任でお願いします。 投資銘柄一覧 YKT ブレインパット テラスカイ HPCシステム エヌエフホールディングス シグマ光機 スパークス・グ

                  【量子技術関連株】2020年、コロナ禍でも利益を出している量子関連8銘柄! - 青森活性化ブログ
                • 2030年に1,000万人が量子技術を意識せずに使用できる社会に。「量子技術による新産業創出協議会」が社団法人化

                    2030年に1,000万人が量子技術を意識せずに使用できる社会に。「量子技術による新産業創出協議会」が社団法人化
                  • 量子技術競争、日本も参戦 NTTがNASAと計算機 - 日本経済新聞

                    NTTは14日、米航空宇宙局(NASA)や米スタンフォード大学などと共同で、光通信技術を応用した新しい方式の量子コンピューターの開発に乗り出すと発表した。量子技術の開発では、日本は基礎研究では先行していたが商用化で後れをとった。グローバルな開発体制を整え、米グーグルや米IBMや中国勢などを猛追する。研究には、光レーザー技術に強い米カリフォルニア工科大学など米国とオーストラリアの6つの有力大学と

                      量子技術競争、日本も参戦 NTTがNASAと計算機 - 日本経済新聞
                    • 量子機械学習とは何か?「量子技術」と「AI技術」の可能性をグッと広げる理由とは

                      AI技術の開発と普及が加速し、その中心で大きな役割を担う機械学習は社会になくてはならない技術となりました。一方、既存のIT技術を大きく変えると言われている量子コンピューティングでも大きな進歩があり、商用量子コンピューターの提供も始まっています。しかし、現代の量子コンピュータは商用であっても大きな欠点があり、まだまだ普通のコンピュータのようには使えません。そこで注目されるのが「量子コンピューティング」と「機械学習」を組み合わせた「量子機械学習」の分野です。これにより、量子コンピュータはその欠点を克服できるだけではなく、古典的な機械学習アルゴリズムが抱える欠点を量子アルゴリズムで克服することができるようになります。互いを補い合うことで、可能性を広げる量子機械学習に関連する基本用語とその特性について簡単に解説していきます。

                        量子機械学習とは何か?「量子技術」と「AI技術」の可能性をグッと広げる理由とは
                      • 【量子技術関連株】2020/12/28 シグマ光機、バリュー株と成長株の要素を併せ持つ ただしチャートは警戒 - 青森活性化ブログ

                        量子技術関連銘柄として着目しているシグマ光機(7731)の投資タイミングについて考えていきます。 割安圏にあり、配当利回りも3%を超える銘柄ですが、しばらく様子見をしても良いのではないかと思っています。チャートと業績面から考察していきます。 *あくまで個人の意見です。投資を進める意図ではありません。投資は自分の意思で、自己責任でお願いします。 チャート分析 間近の業績 私見:長期投資に向いているが、短期的に警戒 関連記事 チャート分析 図1、シグマ光機(7731) 株価チャート 2020年12月23日時点での株価はボリンジャーバンドの下値付近に接近しています。 図2、シグマ光機(7731) MACD MACDがシグナルを下回り下落傾向が続いています。このことからモメンタムは下を向いている可能性があります。 間近の業績 図3、シグマ光機(7731) 業績予想 業績は前年比から下がる可能性があ

                          【量子技術関連株】2020/12/28 シグマ光機、バリュー株と成長株の要素を併せ持つ ただしチャートは警戒 - 青森活性化ブログ
                        • ノーベル物理学賞に米欧3氏 量子技術革新の土台築く - 日本経済新聞

                          スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2022年のノーベル物理学賞をフランスのエコール・ポリテクニークのアラン・アスペ教授(75)ら米欧の3人の研究者に授与すると発表した。量子力学と呼ぶ物理学の理論の発展に貢献し、次世代の高速計算機である量子コンピューターをはじめとする量子技術の革新の土台を築いた業績を評価した。アスペ氏とともにノーベル賞を受賞するのは、米カリフォルニア大学バークレー校などで研

                            ノーベル物理学賞に米欧3氏 量子技術革新の土台築く - 日本経済新聞
                          • 【量子技術関連株】2020/12/24:テラスカイ、チャートと信用残高に売りシグナル - 青森活性化ブログ

                            個人的に量子技術関連銘柄として着目していたテラスカイ(3915)に売りシグナルが点灯していると思います。 どの様な観点でテラスカイに売りシグナルが出ているのか見ていきたいと思います。 *あくまで個人の意見です。投資を進める意図ではありません。投資は自分の意思で、自己責任でお願いします。 チャート分析 信用残高 私見:短期的に売りシグナル チャート分析 図1、テラスカイ(3915) 株価チャート 2020年12月23日時点での株価はボリンジャーバンドの下値付近に接近しています。 図2、テラスカイ(3915) MACD MACDがシグナルを下回り下落傾向が続いています。このことからモメンタムは下を向いている可能性があります。 信用残高 図3、テラスカイ(3915) 信用残時系列データ テラスカイは制度信用取引を利用した空売りができません。その為空売り残高が通常の銘柄と比較し低くなっていると思わ

                              【量子技術関連株】2020/12/24:テラスカイ、チャートと信用残高に売りシグナル - 青森活性化ブログ
                            • 量子技術の研究後押し 自民議連が年内に提言 - 日本経済新聞

                              自民党内で量子技術の研究開発を後押しする量子技術推進議員連盟が発足した。超高速の「量子コンピューター」や、解読が困難とされる「量子暗号」の技術は世界各国の研究開発競争が激化している。日本が出遅れれば安全保障上の脅威に直結するとも指摘されている。政府は年末に量子技術イノベーション戦略を策定する予定で、その前に議連が提言をまとめる。 米グーグルは23日、従来のコンピューターでは困難な問題を解く性能を示す「量子超越」を達成した、と発表した。自民党の議連は同発表より前に発足している。会長には林芳正元文部科学相、事務局長に大野敬太郎氏が就く。発起人には甘利明税制調査会長、渡海紀三朗氏らが名を連ねた。 提言には民間の研究開発を支援する策を盛り込む考え。コンピューターや通信など主要な産業分野ごとに戦略をまとめる予定だ。金融や医療など機密情報を扱う分野での需要も大きいとみている。発起人の一人は「各分野で明

                                量子技術の研究後押し 自民議連が年内に提言 - 日本経済新聞
                              • 国内11社が量子技術応用の協議会を設立へ「産業応用でも世界をリードする」

                                量子技術による社会構造変革を目指す民間企業11社は、業界の垣根を越えて量子技術を応用した新産業の創出を図るための協議会である「量子技術による新産業創出協議会」の設立に向けた発起人会を開催。今後は2021年7~8月の協議会設立に向けて、より多くの企業の参加を目指して具体的な準備を進めていく方針である。 量子技術による社会構造変革を目指す民間企業11社が2021年5月31日、オンラインで会見を開き、業界の垣根を越えて量子技術を応用した新産業の創出を図るための協議会である「量子技術による新産業創出協議会」の設立に向けた発起人会を開催した。参加企業は、JSR、第一生命ホールディングス、東京海上ホールディングス、東芝、トヨタ自動車、日本電気(以下、NEC)、日本電信電話(以下、NTT)、日立製作所(以下、日立)、富士通、三菱ケミカルホールディングス、みずほフィナンシャルグループで(五十音順)、量子コ

                                  国内11社が量子技術応用の協議会を設立へ「産業応用でも世界をリードする」
                                • トヨタ、NTT、東芝…量子技術開発に日本企業が「護送船団方式」で動く理由

                                  最強の理系人材 量子エリート争奪戦 量子コンピューターの急速な発展により実用化の兆しが見えてきたことで、企業が続々と集結している。既存のコンピューターとは異なる仕組みで計算するため、飛躍的な性能向上が期待されている“夢の計算機”。もちろんそれを扱う難易度は最高峰で、今や最強の理系人材となった「量子エリート」を自陣に取り込むための勢力争いが激化している。 バックナンバー一覧 オールジャパンで量子技術イノベーション立国を目指す――。トヨタ自動車、東芝、NTTなど日本を代表する大企業が、量子コンピューターの活用に向けて集結した。産業界が“巨大護送船団”方式で動きだした背景には、先行する海外勢への強い危機感がある。特集『最強の理系人材 量子エリート争奪戦』(全6回)の#1では、産学連携の最新動向を追った。(ダイヤモンド編集部副編集長 大矢博之) 量子技術は「日本の将来の生死を決める」 国内大手11

                                    トヨタ、NTT、東芝…量子技術開発に日本企業が「護送船団方式」で動く理由
                                  • 【世界初】NTT、量子技術でも解けない暗号プロトコルを構成する基盤技術を発表 コミットメントと一方向性関数の新手法 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                    日本電信電話株式会社(NTT)は、量子計算機に対する高い安全性(頑強性)と通信効率性(定数ラウンド性)を両立する「コミットメント」を暗号理論における最も基本的な構成要素である「一方向性関数」のみを用いて世界で初めて構成した。 NTTは、この技術の優位性として、「耐量子頑強性」「効率性」「一方向性関数のみで構成」を挙げている。 現在の暗号技術は量子コンピュータの登場により、現在主流のRSA方式などは、ほとんどが破られるという説があるが、今回の研究では、量子技術でも解けない可能性を持っていて、将来の量子計算機に対する高い安全性と効率性を両立する秘密計算への応用が期待される。 技術的優位性 耐量子頑強性、効率性、一方向性関数のみで構成されていることが優位性となっている。 今回の技術は「一方向性関数は量子計算機でも逆算するは困難」という前提に立った理論であり、実技術に関しては今後、開発を進めていく

                                      【世界初】NTT、量子技術でも解けない暗号プロトコルを構成する基盤技術を発表 コミットメントと一方向性関数の新手法 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                    • 量子技術を官民で研究 政府、トヨタなど50社と協議会 - 日本経済新聞

                                      政府は産業界と組み、情報処理や通信に使う量子技術の共同研究に乗り出す。5月中にもトヨタ自動車や東芝、NECなど50社ほどが参加する協議会を立ち上げる。国家主導で大規模な投資を進める米国や中国が世界で先行する。日本が強みを持つ量子通信・暗号技術は安全保障の優位性にも直結するため、官民挙げて実用化を急ぐ。量子技術は特殊な物理法則である量子力学を高速計算や通信に利用するものだ。コンピューターの処理能

                                        量子技術を官民で研究 政府、トヨタなど50社と協議会 - 日本経済新聞
                                      • 日本企業が結集して量子コンピュータ技術の「産業実装」を急ぐ「量子技術による新産業創出協議会」活動開始 略称は「Q-STAR」 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                        2021年5月31日に発足した「量子技術による新産業創出協議会」設立発起人会は9月1日、設立会員24社による総会の承認を得て正式に設立、略称を「Q-STAR」(キュースター)とすることを発表した。発起人会社は11社、設立会員は24社で、これから参加企業を募集し、早期に100社以上を目指す考えだ。 「Q-STAR」の特徴は、量子技術の研究開発を加速し、産業の創造と社会実装を具体的に検討していく点。本日、設立記念シンポジウムも開催し、キーノートと4つの部会からの概要説明とスケジュールの発表がおこなわれた。 島田氏はリファレンスアーキテクシュアとして「QRAMI」(キューラミ)を提唱し、現時点でのベースモデルを明示して「QRAMIは量子技術を産業に実装するためには何をすべきかを整理するための3次元型モデル。量子の世界に合うようにモディファイした」と説明した。 量子技術は、現在のコンピュータと比較

                                          日本企業が結集して量子コンピュータ技術の「産業実装」を急ぐ「量子技術による新産業創出協議会」活動開始 略称は「Q-STAR」 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                        • 政府 AIや量子技術に関する新戦略まとめる | NHK

                                          政府は、AI=人工知能や量子技術に関する新たな戦略をまとめました。今年度中に国産の量子コンピューターの初号機を整備するほか、大規模な災害が起きた際の電力や水道などのインフラへの被害をAIで予測し、対策につなげることなどが盛り込まれています。 政府は22日、総理大臣官邸で「統合イノベーション戦略推進会議」を開き、量子技術やAIに関する新たな戦略をまとめました。 このうち、量子技術については、スーパーコンピューターをはるかに上回る計算能力を持つ国産の量子コンピューターの初号機を今年度中に整備することや、国内での普及の加速に向け、量子技術の利用者を2030年に1000万人に増やすとしています。 また、AIについては、大規模な災害が発生した際の、電力や水道といった基幹的なインフラへの被害や復旧状況の予測にいかし、対策につなげることなどが盛り込まれています。 量子技術やAIといった先端技術をめぐって

                                            政府 AIや量子技術に関する新戦略まとめる | NHK
                                          • 「量子技術」防衛省は及び腰 戦略検討も予算ゼロ(1/2ページ)

                                            センサーや暗号の飛躍的な機能向上が期待される量子技術について、防衛省も軍事利用へ向けた戦略検討に乗り出している。政府全体でも量子技術活用に向けた戦略を策定し、今年度補正予算案に関連経費を計上している。だが、防衛省関連の経費はゼロ。民間技術の軍事転用に二の足を踏む防衛省独特の「配慮」も背景にあるようだ。 「AUKUS(オーカス)が『量子』を掲げた。わが国もひとごとではない。量子で何ができるのか検討しないといけない」。米英豪の新たな軍事協力の枠組み「AUKUS」が昨年12月の初会合で人工知能(AI)やサイバー戦能力とともに量子技術での協力を宣言したことについて、防衛省幹部はこうつぶやいた。 量子技術は一部で実用化にこぎつけつつある。NECなどは1月、株取引に量子暗号通信を利用する実証実験を成功させた。政府の有識者会議は同月、「量子技術イノベーション戦略」の改定を決定し、政府は今年度に補正予算を

                                              「量子技術」防衛省は及び腰 戦略検討も予算ゼロ(1/2ページ)
                                            • 中小企業のエンジニアが「東大技官」に、量子技術が開いた立身出世の道

                                              最強の理系人材 量子エリート争奪戦 量子コンピューターの急速な発展により実用化の兆しが見えてきたことで、企業が続々と集結している。既存のコンピューターとは異なる仕組みで計算するため、飛躍的な性能向上が期待されている“夢の計算機”。もちろんそれを扱う難易度は最高峰で、今や最強の理系人材となった「量子エリート」を自陣に取り込むための勢力争いが激化している。 バックナンバー一覧 量子コンピューターのクラウド公開をきっかけに興味を持ち、「量子星占い」という自作アプリを開発したエンジニアが、東京大学の量子コンピューター研究室の技官に転身した。本人の意志があれば、誰でも量子エリートに成り上がれる時代が到来した。特集『最強の理系人材 量子エリート争奪戦』(全6回)の最終回では、量子エリートへの立身出世の道を探る。(ダイヤモンド編集部副編集長 大矢博之) 量子コンピューターで計算 個人で開発した「量子星占

                                                中小企業のエンジニアが「東大技官」に、量子技術が開いた立身出世の道
                                              • 量子技術と既存の機械学習アルゴリズムを融合した「量子インスパイア型分類アルゴリズム」発表 グリッドが電通⼤と共同で開発 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                株式会社グリッドは、従来の機械学習アルゴリズムに対して量子アルゴリズムを応用した「量子インスパイア型 分類アルゴリズム」を開発し、シミュレーションと理論によって、その有用性を実証したことを発表した。「量⼦インスパイア型」とは、ランダムフォレストやサポートベクターマシン(SVM)等、一般的に使用されている代表的なアルゴリズムに対して、量⼦の特徴を落とし込んだもの。量子技術として「量子インスパイア」要素を取り入れて進化させる取り組み。 量子コンピュータの実用化は課題が多く、まだまだ先のこと。量子アルゴリズムを従来(古典コンピュータ)の機械学習やニューラルネットワークの代表的なアルゴリズムに応用できないか・・という発想から生まれた 報道関係者向け発表会で、グリッドの 代表取締役 曽我部氏は「量子コンピュータを学習する上で一丁目一番地となる基本的なものに「Deutsch-Jozsa(ドイチ-ジョザ

                                                  量子技術と既存の機械学習アルゴリズムを融合した「量子インスパイア型分類アルゴリズム」発表 グリッドが電通⼤と共同で開発 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                • 量子技術の実用化へ新スーパーコンピューター導入 産総研 - 日本経済新聞

                                                  産業技術総合研究所は27日、量子技術の新組織を設立した。既存のスーパーコンピューターの2.5倍の計算能力を持つ国内最高性能のスパコンを導入し、量子コンピューターとつなげることで、量子技術の早期実用化を目指す。スパコンは生成AI(人工知能)を開発する民間にも開放する。産総研内に「量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター」を設立した。経済産業省が整備費用として320億円を拠出し、202

                                                    量子技術の実用化へ新スーパーコンピューター導入 産総研 - 日本経済新聞
                                                  • IBMの量子コンピュータ、日本上陸へ 東大が旗振り役、「オールジャパン体制で量子技術に取り組む」

                                                    本郷キャンパスには量子ハードなどの技術開発を行うための「量子システム技術センター」を開設する。キャンパス内には研究交流スペースを設置し、量子コンピュータ関連のセミナーやワークショップを開催するという。 東大の五神真総長は、「現実の空間だけでなく、サイバー空間も持続可能にしていく未来の技術が量子技術と考えている。量子コンピュータの研究や実利用、人材育成にオールジャパン体制で取り組んでいきたい」と構想の狙いを話した。 関連記事 量子コンピュータの「ある計算でスパコン超え」 4年前の「PCより1億倍速い量子コンピュータ」との違いは? Googleが示した「量子超越性の実証」では、量子コンピュータがスパコンよりもある問題を圧倒的に速く解いたといいます。一方、GoogleとNASAは4年前に「PCより1億倍速い量子コンピュータ」というものも発表していました。何が違うのでしょうか。 本当に量子アニーリ

                                                      IBMの量子コンピュータ、日本上陸へ 東大が旗振り役、「オールジャパン体制で量子技術に取り組む」
                                                    • EUを「クオンタムバレー」にすべく量子技術の研究開発を連携する「量子技術に関する欧州宣言」にEU加盟21カ国が署名

                                                      by IBM Research EUに加盟する21カ国が、EU評議会議長国のベルギーが主催した会議で、量子技術に関する研究開発プログラムおよびイニシアチブをEU圏内で連携して協力することを誓う「量子技術に関する欧州宣言」に署名しました。 EU Member States commit to cooperating on world-class quantum technologies | Shaping Europe’s digital future https://digital-strategy.ec.europa.eu/en/news/eu-member-states-commit-cooperating-world-class-quantum-technologies EU leaders showcase quantum technology ambitions after si

                                                        EUを「クオンタムバレー」にすべく量子技術の研究開発を連携する「量子技術に関する欧州宣言」にEU加盟21カ国が署名
                                                      • 量子技術の教材、勢ぞろい NIIが無料公開 東大、慶應などがコンテンツ提供

                                                        国立情報学研究所(NII)は6月12日、量子技術に関する教材を集めたデータベースを公開した。コンテンツはNIIに加え、東京大学、慶應義塾大学、名古屋大学、九州大学などが開発・提供する。「教材がインターネットを通して大学教育や研究の現場で広く利用され、量子科学技術分野の人材育成に貢献できることを期待する」(NII) データベースには、量子技術に関する図やグラフ、練習問題、プログラムのコードなどを収録している。コンテンツのライセンスは基本的に「CC-BY-SA 4.0」で、NIIは「教育・研究目的で自由に利用できる」としている。ただし個別に特記があるものはその内容に従う必要がある。閲覧に当たって専用のアカウント登録などは必要なく、無料でアクセスできる。 「量子科学技術が世界的に急速な発展を遂げている一方で、研究や開発、そしてセールスやマーケティングといった広範な職種で量子技術の中長期的な発展を

                                                          量子技術の教材、勢ぞろい NIIが無料公開 東大、慶應などがコンテンツ提供
                                                        • デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応

                                                          デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応:量子コンピュータ デンソーが独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発。古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。 デンソーは2023年9月21日、量子コンピュータの仕組みに着想を得た独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D(デンソー マークディー)」を開発したと発表した。CMOSプロセッサなどの古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。

                                                            デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応
                                                          • 早稲田大学発スタートアップ「エキュメノポリス」が創業 メタバースを見据えた言語学習支援エージェントには量子技術も導入へ - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                            会話AIエージェントサービスのプラットフォームを開発する株式会社エキュメノポリスが2022年5月2日に創業した。 同社は早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構 知覚情報システム研究所の会話AIメディア研究グループの研究員らが中心となって設立した大学発スタートアップ。デジタル化が進む未来社会「Society 5.0」において、各産業の労働集約的な対面業務を支援・代行するための会話AIエージェントプラットフォームを開発し、人間とAIが協調して各事業者の生産性と品質の向上の実現を目指す。 会話AIエージェントプラットフォーム「LANGX」の主要機能 同社が開発している会話AIエージェントプラットフォーム「LANGX」(ラングエックス)は、ビデオ会議やメタバース環境など、様々な使用シーンでのAIエージェントとの会話体験サービスを実現するために以下のような主要機能を提供する。 ・意

                                                              早稲田大学発スタートアップ「エキュメノポリス」が創業 メタバースを見据えた言語学習支援エージェントには量子技術も導入へ - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                            • 次世代の情報通信の核 量子技術 産官学の支援団体設立 | NHKニュース

                                                              驚異的な計算能力を持つ「量子コンピューター」や絶対に解読できない暗合技術「量子暗号」など次世代の情報通信の核とされる「量子」を活用した技術を高めようと企業や国の研究機関などが共同で実用化に向けた研究を支援する団体を設立しました。 量子は電子や光子などの極めて小さな粒子で、量子の世界で起こる特殊な物理現象を活用することで現在のスーパーコンピューターをはるかにしのぐ「量子コンピュータ-」や解読が不可能な暗号「量子暗号」など新しい情報通信技術が実現すると期待されています。 こうした技術は未来社会の核となるとされ、現在、アメリカや中国をはじめ世界各国が実用化に向け、しれつな開発競争を繰り広げているということで、フォーラムでは今後、最新の研究成果を企業に技術移転できるよう情報共有の場を設けたり、技術を国際標準化するための戦略を練ったりするということです。 フォーラムの代表理事を務める北海道大学の富田

                                                                次世代の情報通信の核 量子技術 産官学の支援団体設立 | NHKニュース
                                                              • 産業界が“量子技術”の協議会を正式発足 東芝、NEC、富士通など24社が加盟

                                                                東芝、トヨタ自動車、NEC、日本電信電話(NTT)、日立、富士通、三菱ケミカルの8社を中心に運営する。設立メンバーには8社に加え、キヤノンや住友商事、凸版印刷、三井住友フィナンシャルグループ、第一生命などが名を連ねた。 関連記事 「量子技術」産業応用 東芝、NTT、NEC、日立、富士通などが協議会設立 「技術で勝って産業で負ける」イメージ払拭へ 東芝や日本電信電話(NTT)、NEC、日立製作所、富士通など11社は、量子コンピュータをはじめとする量子技術の産業応用を検討する場として「量子技術による新産業創出協議会」を設立すると発表した。日本企業が横断で産業化に取り組むことで、世界に対しリードしたい考え。 「量子コンピュータはスパコンより速い」のウソと本当 日本設置の意義は 川崎市に設置された米IBMの商用量子コンピュータについて多くのメディアが報じているが、「スパコン超えの性能」や「1万年か

                                                                  産業界が“量子技術”の協議会を正式発足 東芝、NEC、富士通など24社が加盟
                                                                • 国主導の量子技術振興策に漂う昭和の匂い、ワクワク感なき産業育成の危うさ

                                                                  デジタル庁が発足した2021年9月1日、同庁の官僚トップであるデジタル審議官に就任した赤石浩一氏は、デジタル庁の「担当領域」ではない場所で講演を行っていた。その場所とは、この日に設立された「量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)」の設立記念シンポジウムである。 Q-STARは文字通り、量子技術による新産業の創出を目的にした団体だ。量子コンピューターや量子暗号通信などの開発を促進し、化学や金融など様々な産業に活用することを目指す。参加企業は富士通、NEC、日立製作所、NTT、東芝、トヨタ自動車、みずほフィナンシャルグループなど日本を代表する大手企業24社。量子技術を開発するIT企業と利用する側の企業が共同で、その可能性を探ろうというわけだ。 このようにQ-STARの概要をまとめると、いかにも「重々しい」取り組みの印象がある。それもそのはずだ。国が2020年にまとめた量子技術イノベーシ

                                                                    国主導の量子技術振興策に漂う昭和の匂い、ワクワク感なき産業育成の危うさ
                                                                  • 重要技術ブループリントを発表、まずは量子技術に投資(オーストラリア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                                                                    オーストラリアのスコット・モリソン首相は11月17日、国益にとって重要な技術を保護し、かつ促進するための戦略として、「重要技術ブループリント(Blueprint for Critical Technologies)」とその行動計画を公表した。その中で定めた技術分野のうち、まずは量子技術の商用化や利活用を推進するため、1億1,100万オーストラリア・ドル(約94億3,500万円、豪ドル、1豪ドル=約85円)を投資する計画もあわせて発表した。 重要技術とは、経済的繁栄や社会的結束をもたらす一方で、国家安全保障上のリスクを悪化させる可能性のある、既存および新興のテクノロジーを指す。ブループリントおよび行動計画では、今後10年以内に重要性が高まると予測される8カテゴリー、63技術をリスト化し、そのうち最初に焦点を当てる9つの技術分野[重要鉱物の抽出・加工技術、第5世代/第6世代移動通信システム(5

                                                                      重要技術ブループリントを発表、まずは量子技術に投資(オーストラリア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                                                                    • ウェブサービスに量子技術 AWSジャパン宇都宮聖子氏 テクノロジストの時代 - 日本経済新聞

                                                                      米アマゾン・ドット・コムが日本でクラウドを用いるサービス事業を強化している。子会社のアマゾンウェブサービス(AWS)ジャパンは要望の高まる人工知能(AI)や量子コンピューターのメニューを用意する。専門的な技術支援が必要で、その中心となるのが宇都宮聖子氏だ。大阪大学の量子科学技術に関する拠点「量子情報・量子生命研究センター」は2021年に「量子ソフトウエア勉強会」を始めた。AWSジャパンはこの活

                                                                        ウェブサービスに量子技術 AWSジャパン宇都宮聖子氏 テクノロジストの時代 - 日本経済新聞
                                                                      • AI、量子技術で国家戦略 首相「実行計画に明記」 - 日本経済新聞

                                                                        政府は8日、首相官邸で新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)を開き、科学技術分野の成長戦略を議論した。首相は人工知能(AI)や量子技術など先端技術に関する国家戦略を策定すると表明した。今春をメドにまとめる「新しい資本主義」の実行計画に反映させる。首相は会議で「研究開発投資の抜本強化が必要だ。私自身が先頭に立ち、実行計画に科学技術政策について強い国家意思を盛り込みたい」と強調した。AIに関

                                                                          AI、量子技術で国家戦略 首相「実行計画に明記」 - 日本経済新聞
                                                                        • 量子技術の研究・進歩、分断で鈍る懸念 佐々木雅英氏 パクスなき世界 情報通信研究機構フェロー - 日本経済新聞

                                                                          量子技術の開発競争が激しさを増している。量子コンピューターは材料開発などに革新をもたらす可能性を秘め、量子暗号を使えば不正なデータ解読を防げる。産業競争力や安全保障に影響を及ぼすとみて、米国と中国は技術面でも覇権を争う。研究の発展に及ぼす影響などについて、情報通信研究機構の佐々木雅英フェローに聞いた。【関連記事】大断層の先に目を凝らす 「パクスなき世界」を考える科学揺らす「知の保護主義」 文明の進歩、停滞の恐れ勝者なき「Gマイナス2」 自由か権威か、体制二分――量子技術への関心が高まっています。「量子技術が世の中を変えると言い続けて15年ほどたつが、ようやく製品化やサービス化の段階に来た。第1陣のイノベーションが始まりつつある。おおげさかもしれないが『量子』というキーワードで人類が次の大きな変革の入り口に立とうとしている」――中国の研究力が向上しています。「中国は米欧のトップ大学への若者の

                                                                            量子技術の研究・進歩、分断で鈍る懸念 佐々木雅英氏 パクスなき世界 情報通信研究機構フェロー - 日本経済新聞
                                                                          • 量子技術戦略 実用化に向けて巻き返し図れ

                                                                            【読売新聞】 スーパーコンピューターをはるかに上回る性能を持つ量子コンピューターなどの量子技術が世界的に注目されている。日本は開発競争で、これ以上後れをとってはならない。 政府が量子技術に関する新たな国家戦略をまとめた。東北大や沖縄

                                                                              量子技術戦略 実用化に向けて巻き返し図れ
                                                                            • 「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善

                                                                              ロームはQuanmaticと協働で、半導体製造工程の一部であるEDS工程に量子技術を試験導入し、製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証を終えた。生産効率改善において一定の成果が得られたといい、2024年4月に本格導入を目指す。 ロームは2023年12月5日、半導体製造工程の一部であるEDS(Electrical Die Sorting)工程に量子技術を試験導入して製造工程における組み合わせ最適化を目指す実証が完了したと発表した。同実証で生産効率改善に一定の成果が得られたことから、ロームは2024年4月に本格導入を目指すという。なお、半導体製造工場の大規模量産ラインにおいて量子技術による製造工程の最適化を実証したことは、「世界初の成果」(ローム)だという。 この実証は量子関連技術スタートアップのQuanmaticと協働して行ったもの。同社は、早稲田大学教授の戸川望氏の研究シーズをもとに

                                                                                「世界初」半導体製造工程に量子技術を導入、生産効率を改善
                                                                              • 量子技術、若い世代の育成急げ(2020変われニッポン) - 日本経済新聞

                                                                                次世代の高速計算機である量子コンピューターをはじめ、量子技術という新たなテクノロジーが革新をもたらそうとしている。人工知能(AI)や次世代通信規格「5G」の導入で後れを取った日本は、世界とどう立ち向かうべきか。カギを握るのが量子ネーティブと呼ばれる若い世代の育成だ。人間の体や身の回りの物質を形づくるのは、さまざまな種類の原子だ。その原子は電子や陽子、中性子でできている。こうしたミクロの世界を対

                                                                                  量子技術、若い世代の育成急げ(2020変われニッポン) - 日本経済新聞
                                                                                • 「量子技術」防衛省は及び腰 戦略検討も予算ゼロ

                                                                                  量子技術について、防衛省も軍事利用へ向けた戦略検討に乗り出している。しかし、2022年度補正予算案で防衛省関連の経費はゼロ。民間技術の軍事転用に二の足を踏む防衛省独特の「配慮」も背景にあるようだ。 センサーや暗号の飛躍的な機能向上が期待される量子技術について、防衛省も軍事利用へ向けた戦略検討に乗り出している。政府全体でも量子技術活用に向けた戦略を策定し、2022年度補正予算案に関連経費を計上している。だが、防衛省関連の経費はゼロ。民間技術の軍事転用に二の足を踏む防衛省独特の「配慮」も背景にあるようだ。 「AUKUS(オーカス)が『量子』を掲げた。わが国もひとごとではない。量子で何ができるのか検討しないといけない」。米英豪の新たな軍事協力の枠組み「AUKUS」が21年12月の初会合で人工知能(AI)やサイバー戦能力とともに量子技術での協力を宣言したことについて、防衛省幹部はこうつぶやいた。

                                                                                    「量子技術」防衛省は及び腰 戦略検討も予算ゼロ

                                                                                  新着記事