並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1823件

新着順 人気順

銀行の検索結果681 - 720 件 / 1823件

  • みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で | 共同通信

    みずほ銀行は4日、先月28日に発生した大規模な現金自動預払機(ATM)の障害は、今年1月に導入した「デジタル口座」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにした。1年以上取引がない預金口座を複数回に分けてデジタル口座に移す予定だったが、今回のトラブルを受けて延期を検討する。 みずほ銀は障害の原因について、これまで定期預金に絡むデータ移行作業とだけ説明していた。 みずほ銀は1月から新規の口座開設で紙の預金通帳を発行する際に1100円の手数料を取るとともに、インターネット上で出入金の記録を確認できるデジタル通帳を本格導入していた。

      みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で | 共同通信
    • 三菱UFJ銀行、3メガバンクで初の後払い決済参入 新興カンム買収 - 日本経済新聞

      三菱UFJ銀行は、入会審査なしで買い物などに必要なお金を前借りできる「後払い決済」ビジネスに3メガバンクで初めて参入する。信用力の判断などで独自の技術を持つフィンテック企業のカンム(東京・渋谷)を傘下に収め、数年後に後払い機能を持たせたデビットカードの発行を始める。若年層を中心に後払いサービスが浸透するなか、多様な決済方法に対応して将来の顧客基盤を確保する狙いがある。カンムの発行済み株式を20

        三菱UFJ銀行、3メガバンクで初の後払い決済参入 新興カンム買収 - 日本経済新聞
      • ドコモ口座問題であらわになった「本人確認」の誤解

        「我々の本人確認が不十分だった」(NTTドコモの丸山誠治副社長)――。 NTTドコモの決済サービス「ドコモ口座」の不正利用に端を発した不正出金事件では、「本人確認」という言葉が記者会見などで何度も飛び交った。 だが、日本において「本人確認」という言葉が意味するところは明確とは言えない。NTTドコモも記者説明会で「(銀行とNTTドコモの間で)本人確認のレベルについて共通認識があったのかどうか、甘かった面がある」と認めている。 日本の法律用語としての本人確認は「身元確認」とほぼ同義だ。運転免許証やパスポートなど身分証(本人確認書類)の提示を求め、本人の氏名や生年月日、住所などを確認する。 対面での確認に加え、身分証のコピーと転送不要郵便を組み合わせて確認する手法や、アプリで本人の顔と身分証の画像データを送信してもらう手法(eKYC)もある。法律に基づく厳格な本人確認なしに、銀行は新規に口座を開

          ドコモ口座問題であらわになった「本人確認」の誤解
        • 「全銀システム障害」とは何だったのか 解明まで時間がかかった理由と、待ち構える“茨の道”とは

          10月10日から11日まで2日間にわたって発生し、12日の午前中に取引が正常化するまで稼働開始から50年を経て初めての大規模障害となった全銀システムのトラブルだが、12月18日には監督官庁である金融庁から改めて資金決済法第80条第1項にもとづく報告懲求命令を受けたと発表する一方で、そのトラブルの要因にまつわる報道関係者向けの最終的な報告が12月1日に行われた。 いろいろとあった2023年も年の瀬を迎えようとしているが、この全銀システムのトラブルについて、「なぜこうした問題が発生したのか」「いま全銀システムに何が起きているのか」「全銀システムがどこに向かっているのか」の3つのポイントについて、いま日本の金融業界で起きている変化を交えて整理したい。 世界で最も巨大な銀行オンラインシステムの1つ 3つのポイントに触れる前に、少し前段が長くなるが「“全銀システム”とは何か」を簡単に解説しておきたい

            「全銀システム障害」とは何だったのか 解明まで時間がかかった理由と、待ち構える“茨の道”とは
          • https://twitter.com/kibikodama/status/1571733935096500224

              https://twitter.com/kibikodama/status/1571733935096500224
            • Engadget | Technology News & Reviews

              Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                Engadget | Technology News & Reviews
              • 「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 有料化に商店主悲痛

                1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。(森下陽介) 同行では1月末まで、支店などの両替機で専用カードを使って両替する場合、500枚までは無料(1日2回目以降は200円)、501~千枚は手数料400円だった。2月からは、500枚まで400円、501~千枚は800円となる。同行のキャッシュカードを使うと、10枚以下の両替が無料(1日1回)となる。 「高すぎる」と声を寄せたのは、東山商店街で下着専門店「ポプレ」を営む花崎治良さん。あふれんばかり

                  「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 有料化に商店主悲痛
                • 父の1億円借金返済記① : 人間まおと愉快な仲間たち Powered by ライブドアブログ

                  コメント一覧 (2) 1. もうインドカレーでもうんこカレーでもどうせどっちも飲み物だろ 2020年05月16日 11:22 うーん、気になりますね。 このシリーズも長編になる予感…

                    父の1億円借金返済記① : 人間まおと愉快な仲間たち Powered by ライブドアブログ
                  • 企業の基幹系システムをGoogle Cloudに刷新 アクセンチュアが新サービス ふくおかFGのネット銀行にも提供

                    アクセンチュアは12月11日、顧客企業のニーズに応じて「Google Cloud Platform」(GCP)のサービス群から最適なものを選定し、クラウド型の基幹系システムをオーダーメイドで開発するサービス「アクセンチュア クラウドネイティブ コア ソリューション」(別名:MAINRI)の提供を始めた。価格や開発期間などは個別に見積もる。 既存システムをクラウドに移行するのではなく、新たなシステムをゼロベースで開発することで、業務プロセスの変革を支援するという。入出金管理、金利計算、手数料計算など、基幹システムに多様な機能が求められる金融業界がターゲットだが、他の業界にも対応する。 アクセンチュアによると、MAINRIの利用が決定している企業の1つに、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)が挙げられる。ふくおかFGは、2020年度中をめどにインターネット専業銀行「みんなの銀行」を開業し、勘

                      企業の基幹系システムをGoogle Cloudに刷新 アクセンチュアが新サービス ふくおかFGのネット銀行にも提供
                    • 「系列で決まるビールの銘柄」「最後の鬼門は二次会」これができれば出世間違いなし?バンカーが語る銀行の『宴会仕切りの作法』

                      クラマン@100個の目標 クライミングM&Aマン @oCsh6lWH6iORvS9 今日はコロナによって化石化した【宴会仕切りの作法】についてダラダラとツイートします。 最初に言っておきますが、セクハラパワハラアルハラ忖度のオンパレードです。 ただ、銀行では支店長格の異動では20人規模の宴会を3〜5年目くらいの行員が仕切ることも多々あるので知っておいて損はないです。 2021-06-26 11:32:19 クラマン@100個の目標 クライミングM&Aマン @oCsh6lWH6iORvS9 予約〜宴会前〜宴会中〜2次会〜翌日といった時系列で書きますが思いつきで順番が前後するのでご了承ください。 嘘だろ?と思う人もいれば、あるあると思う人もいるかと思いますが、誇張なしで書きます。 自分はこれを気をつけて飲み会幹事をやってました。 2021-06-26 11:34:34 クラマン@100個の目標

                        「系列で決まるビールの銘柄」「最後の鬼門は二次会」これができれば出世間違いなし?バンカーが語る銀行の『宴会仕切りの作法』
                      • 「福岡銀行が3月14日に取り付け騒ぎが起こることに備えて行員に通知した」デマに注意。銀行側は否定(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        3月3日、X(旧Twitter)で「福岡銀行が3月14日に取り付け騒ぎが起こることに備えて行員に通知した」とのデマが投稿され、140万件以上も拡散していますが騙されないように注意してください。 デマは反ワクチン団体「神真都(やまと)Q」の元リーダーが投稿 問題の投稿は反ワクチン団体「神真都(やまと)Q」の元リーダーで岡本一兵衛を名乗る人物が行ったものです。 同人物は3月3日の午前1時29分、「福岡銀行から、3月14日に取り付け騒ぎが起こることに備えて行員に通知がありました」、「これは噂でも推測でもない」、「私を信じてください」と投稿(現在は削除済み)しました。 しかし、この情報には何の情報源もなく、同人物が反ワクチン団体「神真都(やまと)Q」の元リーダーとしてこれまでも複数のデマや陰謀論を拡散していたことを考えると信じるに値しません。 参考:反ワクチン団体「神真都Q会」幹部らに有罪判決 陰

                          「福岡銀行が3月14日に取り付け騒ぎが起こることに備えて行員に通知した」デマに注意。銀行側は否定(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • Hiromitsu Takagi on Twitter: "まとめ! ■GAFA勢 Google 10点 Amazon 10点 Facebook 10点 Apple 5点 Microsoft 10点 Twitter 9点 ヤフー 0点 はてな 8点 ■航空会社 JAL 0点 ANA 0… https://t.co/k6TAKVIjuG"

                          まとめ! ■GAFA勢 Google 10点 Amazon 10点 Facebook 10点 Apple 5点 Microsoft 10点 Twitter 9点 ヤフー 0点 はてな 8点 ■航空会社 JAL 0点 ANA 0… https://t.co/k6TAKVIjuG

                            Hiromitsu Takagi on Twitter: "まとめ! ■GAFA勢 Google 10点 Amazon 10点 Facebook 10点 Apple 5点 Microsoft 10点 Twitter 9点 ヤフー 0点 はてな 8点 ■航空会社 JAL 0点 ANA 0… https://t.co/k6TAKVIjuG"
                          • 住信SBIネット銀行、AWSの国内マルチリージョンによる冗長化構成を実施

                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 住信SBIネット銀行は8月29日、Amazon Web Services(AWS)の東京および大阪の両リージョンを用いたインターネットバンキングシステムの冗長化構成を実施したと発表した。このケースは国内では初だという。 今回の施策では、バックアップデータの目標復旧時点(RPO)を0秒として実現したという。AWS東京リージョンをメインサイトとして、同リージョンで提供するサービスに障害や停止が検知されると、大阪リージョンのシステムが稼働してインターネットバンキングサービスの提供が継続される。この仕組みは、「Amazon EventBridge」や「AWS Lambda」を用いて自動化され、確実かつ迅速に切り替わるとのこと。データベースは「A

                              住信SBIネット銀行、AWSの国内マルチリージョンによる冗長化構成を実施
                            • 楽天グループ最終赤字5年連続 2023年12月期無配、携帯が足枷 - 日本経済新聞

                              楽天グループが14日発表した2023年12月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が3394億円の赤字(前の期は3772億円の赤字)だった。赤字幅は縮小したものの、携帯電話事業の設備投資が引き続き重荷となり5年連続の最終赤字となった。株式を店頭登録した2000年12月期以来、23年ぶりに無配となる。売上高にあたる売上収益は前の期比8%増の2兆713億円。営業損益は2128億円の赤字(前の期は

                                楽天グループ最終赤字5年連続 2023年12月期無配、携帯が足枷 - 日本経済新聞
                              • みずほ システム障害要因 “開発保守の担当企業主導できずも” | NHKニュース

                                みずほフィナンシャルグループは、ことし8月に発生した大規模なシステム障害について、復旧に時間がかかったのはベンダーと呼ばれるシステムの開発・保守などを担う企業を十分、主導できていなかったことも要因だったとして、再発防止に取り組むとしています。 ことし8月19日に起きたシステム障害では、店舗の取り引きを処理するシステムの装置2台が故障し、バックアップへの切り替えがうまくいかなかったことで、翌日に全国の店舗の窓口で振り込みや入金などができなくなりました。 この障害について、みずほは8日、二重に装置が故障するというまれなトラブルを想定していなかったことが原因だったと発表しました。 さらに復旧作業では、システムの開発・保守などを担うベンダーとして関わっていた富士通を、十分主導できていなかったことも要因だったとしています。 みずほフィナンシャルグループの石井哲最高情報責任者は、8日の会見で「復旧対応

                                  みずほ システム障害要因 “開発保守の担当企業主導できずも” | NHKニュース
                                • 米軍統治下に建築された沖縄の銀行

                                  2020年12月、沖縄のオフィス街の中心である那覇市久茂地(くもじ)にあった琉球銀行本店ビルが老朽化に伴う建て替えのため営業を終えた。 地上5階、地下1階の建物で、建設されたのは1966年の沖縄が米軍統治下の最中。 米国民政府と沖縄米国陸軍工兵隊の監理の下でアメリカの設計事務所が設計し、地元の建設業者が施工。 当時のアメリカの先進技術が詰まった建造だった。取り壊し前に内覧会が催されたので参加してきた。 沖縄に伝わるアメリカ様式 沖縄といえば赤瓦の家に屋根の上にはシーサーという光景を思い浮かべがちだが、沖縄は1945年から1972年5月15日の沖縄本土復帰に至るまで27年間アメリカに統治されていた時代がある。 なので、街のあちこちにはまだ米軍基地関係の軍人やその家族のために建てられたアメリカ様式の外人住宅と呼ばれる建物が残っていたりもする。 これは外人住宅 今回の琉球銀行ビルも、昔に建てられ

                                    米軍統治下に建築された沖縄の銀行
                                  • 2022年2月に発生したウクライナへのDDoS攻撃についてまとめてみた - piyolog

                                    2022年2月15日、ウクライナ政府は軍や金融機関に対してDDoS攻撃が行われシステム障害が発生したことを公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 DDoS攻撃で銀行サービス一時使えず 2022年2月15日午後からウクライナ関係の複数のWebサイトに対してDDoS攻撃が行われた。攻撃を受けたサイトは数時間から半日程度の間接続ができない状態となった。金融機関(PrivatBank)ではPrivat24の利用者において残高や直近の取引が表示できないなど支払いやアプリの利用に問題が生じてしまった。軍関係の通信状況や金融機関の預金者への影響は発生していない。*1 米国をはじめDDoS攻撃の実行者に関して特定の国を名指しにした公式の声明は出ていないがウクライナ当局関係者は「1つの国家」が攻撃の背後関係からうかがえることを述べている。*2 *3 過去の経緯からロシア関与を示唆する声明が出ている

                                      2022年2月に発生したウクライナへのDDoS攻撃についてまとめてみた - piyolog
                                    • マイナンバーと口座 ひも付けどこまで?何のため?【詳しく】 | NHK

                                      マイナンバーと私たちの預貯金口座のひも付け。 4月から新たな法律が施行され進められていますが、SNSでは“全ての口座が強制的にひも付けられる”などの不正確な情報が拡散しています。 そもそも何のために、どこまでの口座がマイナンバーとひも付けられるのか。デジタル庁や専門家などに取材してまとめました。 (※記事後半では、Q&A形式で詳しくまとめています) 今月から銀行では… 都内にある銀行の窓口で、担当者が顧客に確認していたのは、口座とマイナンバーをひも付けるかどうかです。 この銀行では、今月から新しく口座を作る顧客に、意思確認を始めました。実際にマイナンバーと口座をひも付けるかどうかは、顧客が選択します。 説明を聞いた人たちからは、こうした確認が始まっていることを知らなかったという声が多く聞かれると言います。

                                        マイナンバーと口座 ひも付けどこまで?何のため?【詳しく】 | NHK
                                      • Kyash、12月8日より年利1%の「残高利息」の提供を開始 - Kyash プレスリリース

                                        Kyash、12月8日より年利1%の「残高利息」の提供を開始使うなら、Kyash。貯まるのも、Kyash。 株式会社 Kyash(本社: 東京都港区、代表取締役: 鷹取 真一)はデジタルバンキングアプリ「Kyash」において、銀行口座などから入金した残高に対し、年利1%のKyashバリュー*を付与する「残高利息」サービスの提供を12月8日(火)より開始します。これにより、Kyashに、決済、送金に加えて、消費者向けデジタルバンキングサービスの一環として資産形成の機能が新たに追加されます。 *付与される利息分は現金引き出しができない残高になります。

                                        • 旅先でちまちま100円入金をしておくと記念になるしまさかの時にも役立つよ、というお話「こんな楽しみ方が!」

                                          リンク Wikipedia 旅行貯金 旅行貯金(りょこうちょきん)とは、郵便局や簡易郵便局、ゆうちょ銀行の直営店(以下便宜上「郵便局」に統一)を訪問し、証拠として郵便貯金(現在のゆうちょ銀行総合口座)通帳又は証書に預入、払戻、貸付等を行い、局名印、主務者印等を押印してもらい旅行の記念とする趣味。 旅行貯金は明治時代からすでに始まっていたとされる。初めて活字となったのは1916年発売の嘉悦孝子著「現在の生活費から思はぬ貯金を産み出す法」(春秋社書店)で、昭和の時代に入ると、バスガイドやライダー、鉄道旅行者等に口コミで広がっていた。鉄道ファンを 12 users 82

                                            旅先でちまちま100円入金をしておくと記念になるしまさかの時にも役立つよ、というお話「こんな楽しみ方が!」
                                          • みずほ銀行から「重要な事で電話します」とメール→ネットバンキングが勝手に凍結されていた上に解除できない

                                            民安ともえ(Vtuberたみー)🐰🌙2/28より配信お休み中 @tammy_now こんにちは民安ともえ(たみやすともえ)です。声優とVtuberしてます。「リトルバスターズ!」棗鈴「グリザイアの果実」入巣蒔菜、東海TV「30秒でバズってください」メインMC、AIVOICE「羽ノ華」、旧弦巻マキの音声。チュウニズム京急。 lit.link/tammy69 民安ともえ(Vtuberたみー)🐰🌙2/28より配信お休み中 @tammy_now みずほからなんか重要なメールが来てて「重要な事で電話します」としかかかれてなくてなんだ??と思ったらインターネットバンキングの方がログイン出来なくなって振込操作できなくなっている。なんじゃ?!なにごと??!! #みずほ銀行 2022-10-26 10:16:23 民安ともえ(Vtuberたみー)🐰🌙2/28より配信お休み中 @tammy_now

                                              みずほ銀行から「重要な事で電話します」とメール→ネットバンキングが勝手に凍結されていた上に解除できない
                                            • ひとり親の子どもに10万円届かない現状 「制度的な対応は難しい」と岸田文雄首相:東京新聞 TOKYO Web

                                              岸田文雄首相は19日の衆院代表質問で、政府が進める18歳以下への10万円相当給付が昨年9月以降に離婚したひとり親に届かないケースがある問題について「制度的な対応は難しい」と述べた。立憲民主党の泉健太代表への答弁。 泉氏は「国費で給付金を届けるように(関係省庁に対し)指示してほしい」と要求。首相は給付金以外の支援制度を例示したほか、「自治体に(国からの)交付金を使って、給付金を検討することをお願いしている」と述べるにとどめた。

                                                ひとり親の子どもに10万円届かない現状 「制度的な対応は難しい」と岸田文雄首相:東京新聞 TOKYO Web
                                              • ゆうちょ銀行の不正引き出し、記者会見の一問一答まとめ

                                                複数の決済事業者の決済サービスを通して、ゆうちょ銀行の口座から不正に預金が引き出された問題を受け、ゆうちょ銀行は9月15日、被害者やサービスの利用者に謝罪した。同社が同日に開催した記者会見の内容の一部を一問一答でまとめた。 ――公開している被害額(約1811万円)と件数(109件)の期間は? 田中:各決済事業者から聞いているもの。主に2020年になってからの数字だ。 ――ドコモ口座の事案以降、(銀行と決済事業者の)セキュリティのシステムに問題があるように見える。どのように認識しているか、どちらに責任があると考えているか 田中:現時点で銀行サイドとしても、2要素認証を強力に実装していく必要があると強く考えている。セキュリティの問題は完全なゴールがない領域だ。技術の進歩にも目を配りながら、お客さまが安心して使えるサービスを引き続き提供していきたい。 ――技術の問題でなく、決済事業者とのやりとり

                                                  ゆうちょ銀行の不正引き出し、記者会見の一問一答まとめ
                                                • 三井住友のOlive、過剰ポイ活に悩む 無料1円送金に警告 - 日本経済新聞

                                                  3月にスマホ上の総合金融サービス、Olive(オリーブ)を始めた三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、ポイント集めに積極的な「ポイ活勢」に悩まされている。無料送金機能を利用し、他社の共通ポイントを得るために1円単位の送金を繰り返すアカウントが続出した。放置すればシステムに負荷をかけかねず、利用停止措置も辞さない構えで監視を強めている。「本来想定された利用形態と異なる極端な利用が認められた場

                                                    三井住友のOlive、過剰ポイ活に悩む 無料1円送金に警告 - 日本経済新聞
                                                  • 「当選から3か月で、5億5000万円使いました」スポーツくじBIGで6億円…高額当選者の大胆すぎる“お金の使い道” | 文春オンライン

                                                    ぽんぽんさん(以降、ぽんぽん) まあ、でも、こんな風に取材される機会も今後そうないだろうと思いまして。好奇心が勝りました。もちろん身元バレしないことが大前提ですが。あと、こういうネットの記事だと「宝くじ高額当選者のヤバい末路」みたいなタイトルをイメージするんですけど……。 ――よくウェブメディアをご存知で。 ぽんぽん やっぱりそういう感じなんですね(笑)。でも、だとすると僕の話はキャッチーな要素がなにもないと思うので、ボツになるんじゃないですかね。 ――“宝くじ高額当選者のヤバい末路”にはなっていない、ということですか。 ぽんぽん はい、まったく。むしろ変わってないといいますか。 6億円当選した瞬間にいた場所は… ――それはそれで、変わってないことに読者の方は驚くような気がします。では順を追ってお聞きしたいんですが、ぽんぽんさんはちょうど10年前の2012年、スポーツくじ「BIG」の1等が

                                                      「当選から3か月で、5億5000万円使いました」スポーツくじBIGで6億円…高額当選者の大胆すぎる“お金の使い道” | 文春オンライン
                                                    • 2020年、コンビニATM無料の時代が終わる?みずほ銀見直しが決定打か(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      コンビニATM利用無料の時代終焉をみずほ銀行のサービス改定が告げる?(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) コンビニATMは無料なら最高の「財布」だった仕事がらマネー関連の「2020年はどうなる?」というお題で取材されたり、あるいは自分で記事を書くことが多いのですが、ひとつ時代の変化がやってきそうな事象として「コンビニATM無料の時代の終わり」があるかもしれない、と考えています。 コンビニATMは無料で使えるなら「便利な財布」です。現金をできるだけ手元には持たないけれど、コンビニに行けば手数料無料でお金を下ろせるのであれば、まったく生活に困らないからです。 特に月4回あるいは無制限で無料の条件が整っている場合、週一以上使えることになるため、「現金が足りないとき一週間分くらいおろす」で使えばよく、かなり便利になります。 一方で手数料がかかる場合は「どうしても必要なと

                                                        2020年、コンビニATM無料の時代が終わる?みずほ銀見直しが決定打か(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • ジャパンネット銀行がpaypay銀行になるよりネットバンク系の支店名のほ

                                                        結構ブコメで「paypay銀行になると取引先への振り込みや事業用の口座として使うのが恥ずかしい」というのが多かったが、 こういう人は何も考えずにネットバンクに事業用の口座を作ってしまった人だと思う。 それほど支店名がひどい ・paypay銀行(ジャパンネット銀行) 鳥の名前。適当につけたんだろうけど、すずめとはやぶさの落差がひどい。事業用の口座で「すずめ支店」とかなってたら恥ずかしくない?すぐ踏みつぶされそう すずめ はやぶさ ふくろう フラミンゴ ペンギン ・auじぶん銀行 色名がひらがななので子供っぽくてバカにしてる感じがする あか支店 だいだい支店 きいろ支店 みどり支店 あお支店 あいいろ支店 むらさき支店 ・楽天銀行 音楽系。ダンス支店とかマンボ支店とか書かれてたらふざけてんのかと思う ジャズ支店 ロック支店 サンバ支店 ワルツ支店 オペラ支店 タンゴ支店 サルサ支店 ダンス支店

                                                          ジャパンネット銀行がpaypay銀行になるよりネットバンク系の支店名のほ
                                                        • 三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ | NHKニュース

                                                          競争が激しくなっているキャッシュレス決済の分野にメガバンクが参入します。三菱UFJ銀行は、グルメや旅行などの情報サイトを運営するリクルートと連携して、飲食店やホテルなどでスマホを使った決済サービスを始める方針を固めました。 新会社は、利用者が銀行口座からスマートフォンのアプリにお金をチャージすれば、QRコードを使って支払いができるサービスを展開する方針です。 利用者が多い「ホットペッパー」や「じゃらん」など、情報サイトに登録している飲食店やホテル・旅館にまずはサービスの導入を働きかけ、一気に普及させたい考えです。 キャッシュレス決済は、政府が実施しているポイント還元制度もあって利用が一段と広がっていますが、参入企業が多く、競争が激しくなっています。 今回参入する三菱UFJは後発になりますが、知名度の高い情報サイトのネットワークを使うことで、巻き返しを図る狙いがあります。 一方、支払い履歴な

                                                            三菱UFJ銀行 キャッシュレス決済に参入へ | NHKニュース
                                                          • 北海道拓殖銀行を悪役令嬢が救う世界線

                                                            Extremeつるぎ @LVLV_fate 悪役令嬢物はいくつか読んでいるものの 「北海道拓殖銀行を買収するわ」 と言い出して暗黒の90年代日本経済を救う悪役令嬢は初めて見ました。 こうなってくれていたら…いたら…… 2019-10-08 08:22:02

                                                              北海道拓殖銀行を悪役令嬢が救う世界線
                                                            • みずほ、ATM共同運営で三菱UFJと三井住友から仲間外れに : 市況かぶ全力2階建

                                                              日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                                                                みずほ、ATM共同運営で三菱UFJと三井住友から仲間外れに : 市況かぶ全力2階建
                                                              • Edy、Suica、ペイペイ…日本の電子マネーはなぜ統一されないのか? カンボジアで活躍中の第一人者が語る“日本特有の理由” | 文春オンライン

                                                                「おはようございます、カンボジア国立銀行です」 2016年12月、会社でパソコンを開くと、SNSに1通のメッセージが届いていた。 読んでみると、それは「世界初となる中央銀行が発行するデジタル通貨(CBCD)の開発を手伝って欲しい」という内容だった。 「いやいや、よくある『1億円あげます』みたいな詐欺じゃないの?」 だが、半信半疑で現地を訪れると、待ち合わせに指定された場所は確かに写真で見た中央銀行だ。それから全力で開発に携わると、はや4年が経っていた――。 ◆ 日本ベンチャーがつくった世界初の中銀デジタル通貨「バコン」 カンボジアは2020年10月、先進国に先駆けて、中央銀行が発行するデジタル通貨「バコン」の運用を開始した。 米国IT最大手との戦いに勝ち抜き、最先端の中銀デジタル通貨を完成させたのは、創業わずか6年の日本のベンチャー企業「ソラミツ」だ。社員数は約100人という、少数精鋭部隊

                                                                  Edy、Suica、ペイペイ…日本の電子マネーはなぜ統一されないのか? カンボジアで活躍中の第一人者が語る“日本特有の理由” | 文春オンライン
                                                                • みずほ銀行、外為取引387件遅れ 今年8度目システム障害 - 日本経済新聞

                                                                  みずほ銀行で30日午後、システムの不具合により387件の外国為替取引に遅れが出た。主に法人顧客の送金が滞ったが大半は同日付で処理ができるめどがついたというが一部は翌日に持ち越す可能性がある。詳細な原因は特定できていない。みずほで顧客に影響が出るシステム障害が明らかになるのは今年に入って8件目。9月22日に金融庁がみずほのシステムを実質管理する業務改善命令を出したばかりだった。みずほから他行宛て

                                                                    みずほ銀行、外為取引387件遅れ 今年8度目システム障害 - 日本経済新聞
                                                                  • 金融サービス用APIのマーケットプレースが10月にオープン NTTデータが非営利で運営

                                                                    API galleryは銀行、企業、行政機関などが開発した金融サービスに活用できるAPIの情報を組織を問わずまとめるWebサイト。APIそのものに加え、APIの提供を含むソリューションの情報も掲載する。 APIの検索や掲載は無料で、個人も利用可能。22年1月には、Slackを活用してAPIを利用したい企業や個人同士のコミュニティーも開設するという。 金融機関のAPIを巡っては17年、銀行法が改正され、APIを公開する努力義務が銀行に課された。ただしAPIの提供側と利用側がそれぞれの目的に合った相手を探す場が少なく、公開されたAPIの活用が広がっていないのが現状という。NTTデータはAPI galleryを通し、この課題の解決を目指すとしている。 関連記事 筑波大の授業DB代替ツールを作った学生、「未踏」のスーパークリエータに認定 オープンソースの組版処理システム開発で 経済産業省が2020

                                                                      金融サービス用APIのマーケットプレースが10月にオープン NTTデータが非営利で運営
                                                                    • 個人アプリ開発してた頃、三井住友銀行から「ミクロソフトとかいう海外の会社からたびたび送金を受けてますが目的は何ですか」と電話がきた

                                                                      SUZUKI Masaki@クラウドエンジニア @makky12 ついにAWSまで「謎の会社」扱いに」 F1中継で見かける謎の会社「AWS」、何をF1に提供しているのか?(Car Watch) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d0f83… 2024-04-08 10:52:23 リンク Yahoo!ニュース F1中継で見かける謎の会社「AWS」、何をF1に提供しているのか?(Car Watch) - Yahoo!ニュース ■ F1中継でよく見かける「AWS」、AWSって何の会社? F1日本グランプリが4月5日~7日の3日間にわたって、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催されている。 F1をテレビで見ていると、 10 users 68

                                                                        個人アプリ開発してた頃、三井住友銀行から「ミクロソフトとかいう海外の会社からたびたび送金を受けてますが目的は何ですか」と電話がきた
                                                                      • こぐま@金融動物の森ワーパパ on Twitter: "多くの人にとって人生で一番大きなお買い物、住宅。ほとんどの人はローン組むよね。そして固定金利か変動金利か迷う。ここ10年、都心マンション価格の高騰を背景に変動フルローンで買う人も増え、マスコミは金利上昇の危険性を煽る。今日の… https://t.co/UfbnS0698r"

                                                                        多くの人にとって人生で一番大きなお買い物、住宅。ほとんどの人はローン組むよね。そして固定金利か変動金利か迷う。ここ10年、都心マンション価格の高騰を背景に変動フルローンで買う人も増え、マスコミは金利上昇の危険性を煽る。今日の… https://t.co/UfbnS0698r

                                                                          こぐま@金融動物の森ワーパパ on Twitter: "多くの人にとって人生で一番大きなお買い物、住宅。ほとんどの人はローン組むよね。そして固定金利か変動金利か迷う。ここ10年、都心マンション価格の高騰を背景に変動フルローンで買う人も増え、マスコミは金利上昇の危険性を煽る。今日の… https://t.co/UfbnS0698r"
                                                                        • みずほが「言われたことしかしない銀行」に至った真相、20年超に及ぶ内部闘争の全内幕

                                                                          みずほ「言われたことしかしない銀行」の真相 2021年の1年間に8回ものシステム障害を起こし、みずほ銀行の信用は失墜した。監督官庁の金融庁は行政処分を発表した文書の中で「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」とみずほの企業文化を酷評。最終的に、みずほ銀行と親会社であるみずほフィナンシャルグループの両トップが引責辞任に追い込まれた。大規模なシステム障害を過去に2度も起こし、暴力団員への融資も発覚。何度も不祥事を起こし、その度に生まれ変わることを誓ってきたにもかかわらず、なぜ今もみずほは「言われたことしかしない銀行」のままなのか。その真相をえぐる。 バックナンバー一覧 ダイヤモンド編集部は12月6日から全8回にわたって特集『みずほ 退場宣告』を展開した。それに合わせて、「週刊ダイヤモンド」が過去20年にわたって伝えてきたみずほの関連特集・レポートなどから100ページ超に及ぶ記事を

                                                                            みずほが「言われたことしかしない銀行」に至った真相、20年超に及ぶ内部闘争の全内幕
                                                                          • 三菱UFJ銀行、2年間通帳記入無しで「紙通帳」を自動廃止

                                                                              三菱UFJ銀行、2年間通帳記入無しで「紙通帳」を自動廃止
                                                                            • みずほ銀行で恒例のシステム障害、今度は全店舗窓口で取引不能に : 市況かぶ全力2階建

                                                                              株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

                                                                                みずほ銀行で恒例のシステム障害、今度は全店舗窓口で取引不能に : 市況かぶ全力2階建
                                                                              • 木内登英の経済の潮流――「1ドル160円の円安で試される政府と日本銀行の連携」

                                                                                2024年3月19日に日本銀行はマイナス金利政策を解除しました。日本銀行の政策転換は日米間の金利差を縮小させ、円安修正のきっかけになると当初は予想されていました。しかし実際には、その後も円安傾向は続き、4月29日には一時1ドル160円にまで円安が進みました。その後、政府は2回のドル売り円買いの為替介入に踏み切ったと推察されます。当面のドル円レートは、米国で発表される経済指標に左右されやすい状況ですが、今後は円安阻止に向けた政府と日本銀行の連携姿勢が試されそうです。 1ドル152円の防衛ラインが破られる ドル円レートは、今年年初の1ドル140円程度から、ほぼ一貫して円安の流れを辿ってきました。日本政府は、円安の進行が物価高を助長し、国民生活や企業活動を圧迫することを懸念しています。 そこで政府は当初、1ドル152円を防衛ラインと考え、それを超えて円安が進むことを強く警戒してきたと考えられます

                                                                                  木内登英の経済の潮流――「1ドル160円の円安で試される政府と日本銀行の連携」
                                                                                • ドコモ口座、被害総額2542万円に 19年10月から被害が発生していた

                                                                                  電子決済サービス「ドコモ口座」で現金の不正引き出しが相次いでいる問題を巡り、NTTドコモは9月14日、被害件数が120件、被害総額が2542万円に拡大していると発表した。 ドコモ口座は、銀行口座やコンビニからアカウントへ残高をチャージして使う電子決済サービス。7日には七十七銀行(宮城県仙台市)が、ドコモ口座を悪用して顧客の口座から現金が不正に引き出される被害を受けたと発表した。 14日0時の時点で同様の被害が確認された銀行は全国で11行。銀行から申告された被害件数は120件、被害総額は2542万円に上る。最も古い被害は2019年10月に発生。直近ではドコモ口座アカウントに銀行口座を登録する受け付けを停止した後の9月10日にも、ドコモの対応の遅れを原因として1件発生したという。 現在、ドコモ口座と連携している35行のうち22行はアカウントへのチャージ機能を停止。残りの13行はセキュリティ体制

                                                                                    ドコモ口座、被害総額2542万円に 19年10月から被害が発生していた