並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

集団心理の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 保護者がいないところでの友人同士の中学生の振る舞いは、予想を超える事があるという事を考えておきたい「子供というのは集団心理に弱いもん」

    ぐでちちwith10y♀5y♀ @gude_chichi 焼肉もファミレスも、中学生同士で行くのは各家庭の判断だから良いと思うんだけど、保護者のいないところでの友人同士だけでの中学生の振る舞いは、予想を超えることがあるということだけは考えといた方が良いと思う。 (ファミレスで長年バイトしていた僕より) 2022-12-12 16:50:33

      保護者がいないところでの友人同士の中学生の振る舞いは、予想を超える事があるという事を考えておきたい「子供というのは集団心理に弱いもん」
    • 集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー

      おばあちゃんが最期に残して20年間も未解決だった謎の暗号がネットによって爆速で解明へ向かったというような「集合知」が存在する一方で、集団心理によって悲劇が起こることも。このような集団心理を可視化し、実際にネットワークを自分で作ることで考えや行動が人から人へと感染していく様子を体感できる「群衆の英知もしくは狂気」が公開されており、非常に興味深いものとなっています。 群衆の英知もしくは狂気 https://ncase.me/crowds/ja.html 上記のURLにアクセスすると、こんな画面が現れるので、まずは「遊んでみる!」をクリック。 万有引力を発見したアイザック・ニュートンは投機ブームで失敗し、現在の価値にして460万ドル(約5億円)を失った際に「人々の狂気については計算できない」と述べました。なぜこのように群衆は狂気に向かったり賢くなったりするのか?ということを直感的に理解するための

        集団心理で行動や考えが人にどうやって感染していくのかを体感できる「群衆の英知もしくは狂気」レビュー
      • 朝日新聞デジタル:LINE上で「集団心理」暴走 広島の少女遺棄事件 - 社会

        事件をめぐる相関図事件をめぐる経緯  【佐々木敦斗、鈴木春香、清宮涼】広島県呉市で起きた、死体遺棄事件。若者7人が逮捕されて1週間が経ち、不可解な動機の一端が見えてきた。そこには、スマートフォンの通信アプリ・LINE(ライン)という新たな交流空間に特有の「集団心理」が影を落としている。  「人間じゃない。死ね」  「殺したるわい」  「おー来いや」  6月28日未明、逮捕された無職少女(16)と被害者の元同級生(16)がLINEでやりあった。  「やれやれー」。誰かが書き込み、はやし立てた。50人ほどのグループが閲覧するだけでなく、別グループのLINEに転写、転送され、広がっていった。  拡散されたこのやりとりを、自宅近くでたまたま見ていたのは県内のアルバイト少年(16)。無職少女たちは実際に会ってけんかを始めそうだったが、2人とは面識がない。  ところが、繰り返されるやりとりから、自分の

        • 日韓の対立を「やたらと煽るバカ」が増えるワケ 賢い人もバカになる集団心理の怖さ

          嫌韓・断韓感情を煽っている「バカ」の正体 日韓対立の解決の糸口が見えない。 いわゆる徴用工裁判の問題は、日韓の請求権協定に対する明らかな違反であり、その協定および、そのベースにある日韓基本条約を韓国が破棄していない以上、民間人の請求権はない。それは日本として譲れない部分だろう。 ただ、だからといってこのタイミングで日本が輸出時に優遇措置を適用する「ホワイト国」から韓国を外すという対応をしたことは、日本政府がその理由を「安全保障上の輸出管理の問題」としたとしても、「報復」と受け止められても仕方がないかもしれない。 実際これを受けて、韓国は日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定した。ことは日韓の歴史認識問題から、安全保障問題へと飛び火した形だ。以降、両国の政府の言い分はことごとく対立し、それを双方のメディアは連日報道し、読者や視聴者の嫌韓・断韓感情をますます煽あおっているように見

            日韓の対立を「やたらと煽るバカ」が増えるワケ 賢い人もバカになる集団心理の怖さ
          • 凄く漠然なんだけど集団心理とか同調圧力ってどうにかならないの? 少数派..

            凄く漠然なんだけど集団心理とか同調圧力ってどうにかならないの? 少数派の本当の正解は黙殺されるの? それが証明されても結果論で片付けられるの? 多分自分も含めてみんな馬鹿だから民主主義なんて間違ってばっかりだよ。

              凄く漠然なんだけど集団心理とか同調圧力ってどうにかならないの? 少数派..
            • 書評 「暴力と紛争の“集団心理”」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

              暴力と紛争の“集団心理” 作者:縄田健悟ちとせプレスAmazon 本書は社会心理学者縄田健悟によるヒトの暴力についての社会心理学的知見,特に集団モードで生じる暴力についての知見を丁寧にまとめた本になる.私としてはヒトの暴力についての進化心理学的な取り組み(そのような行動傾向はどのように進化したのか,どのような適応的機能があるのか,あるいはないのか)についてはいろいろ読んできたものの,社会心理学的な取り組み(そのような行動はどのような状況で生じるのか)についてはその時々に断片的な知識を読んできただけであり,一度きちんとまとめて読もうと思って手に取った一冊になる. 序章 暴力と紛争の“集団心理” 本書ではヒトの本性としての「集団心理」を取り扱う旨が最初に宣言される.ここでは進化心理的な側面も含めて「集団心理」について整理されている.また社会心理学は基本的に「ヒトの行動は状況次第だ」と考える学問

                書評 「暴力と紛争の“集団心理”」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
              • 集団心理 - Wikipedia

                集団心理(しゅうだんしんり)とは、群集状況のもとで醸成される、群集に特有な心理のこと[1]。群集心理(ぐんしゅうしんり)ともいう。 群集研究は主として群集心理学として発展してきたといってよい。集合心理である点で、群集を構成する諸個人の精神や意識とは異なる次元の心理現象であるが、群集心理を個人の心理や意識を超越した、なにか神秘的な実体と考えるべきではない。群集心理は群集状況の場において個人間の心的相互作用の集合過程を通して発生し、形成されるのである。こうした意味合いにおいて、群集心理はけっして静態的、固定的な心理や意識ではなく、不安定で変化しやすい[1]。 群集心理の原型[編集] 群集心理に関する学問的研究の基礎は、イタリアの社会心理学者S・シゲーレ[2](Scipio Sighele)とフランスの社会心理学者ル・ボンによって固められた。シゲーレにせよル・ボンにせよ、19世紀末葉のヨーロッパ

                • 集団心理に気をつけよう - AzuYahi日記

                  こんにちは!AzuYahiです。 皆さん集団心理ってご存じですか? 簡単に言えば個人で冷静に考えれば絶対やらないようなことも、集団であればやってしまうというようなことです。 有名な集団心理を表現する言葉でこんなのがあります。 「赤信号みんなで渡れば怖くない」 個人では決して赤信号を渡ることがなくても集団であれば渡れてしまうという代表例ですね。 なんで集団心理なんて事を突然書こうと思ったかというと、先日嫁と人通りの多い道路を歩道を歩いている時に起きたことがきっかけなんです。 信号待ちで 嫁と話をしながら人通りの多い歩道を歩いていました。 目の前には大きな交差点があり信号は赤で高校生くらいの4人の若者が信号待ちをしていました。 僕たちも横断歩道の前まで来たので赤信号なので当然止まります。 しかし、この時うちの嫁がぼ~っとしていたのか赤信号なのにそのまま横断歩道に向かって歩いて行ったので僕は驚い

                    集団心理に気をつけよう - AzuYahi日記
                  • 「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      「福田村事件」の核心は 物語化と想像力が映す集団心理の恐ろしさ:朝日新聞デジタル
                    • 小児性愛者同士で楽しむコミュニティが必要。孤立すると犯罪に走りますよ。→「四谷大塚の講師はそれで捕まった」「集団心理で暴走しない保証は?」「他の趣味でも繋がれるだろ」

                      めんたね(あぶない) @dmentane 彼らがコミュニティを作れなくなるのですよ。仲間内で作品を作りあって楽しむコミュニティとかね。そういうところで楽しく生きていられれば孤立せずに済みます。孤独は心と体に悪いです。それこそ孤立すると犯罪に走るよ。 twitter.com/tamaaaaaach/st… 2023-08-31 01:19:52 タマタマ @tamaaaaaach ペドに関してはカミングアウトすることで別に本人の負担が何も軽くならなくない?って思うので、カミングアウトを許容しようという流れで誰が救われるのかがわからない 2023-08-31 01:13:43 リンク shueisha.online 四谷大塚の現役男性講師が小学生女児の下半身などを盗撮し、“ロリコン仲間”とのSNSに住所や名前とともにバラまき。女児の母は絶句し、「被害届を出します」 | 集英社オンライン | 毎

                        小児性愛者同士で楽しむコミュニティが必要。孤立すると犯罪に走りますよ。→「四谷大塚の講師はそれで捕まった」「集団心理で暴走しない保証は?」「他の趣味でも繋がれるだろ」
                      • 『夜と霧』感想 強制収容所集団心理分析と「生きる」ことの考察 - 羆の人生記

                        書籍『夜と霧』新版を読みました。 ヴィクトール・E・フランクルが記したものを池田佳代子さんが訳したものです。 内容はアウシュビッツ強制収容所の体験を通じた心理学者の分析結果。 ここにその一部を紹介し、所感を述べて終わります。 フランクル略歴 第一段階「これまでの人生をなかったことにした」 第二段階「アパシー」 第三段階 解放後の心理 生きることの意味 フランクル略歴 1905年ウィーン生まれ ウィーン大学在学中にアドラー、フロイトに師事し精神医学を学ぶ 精神科医としても有名だったが、脳外科医としての腕前も一級 1941年12月に結婚、9か月後に家族ともども強制収容所テレージエンシュタットに収容 父はここで死亡、妻と母は別の収容所に移されて死亡 1944年10月、アウシュビッツに送られる 3日後にシュルクハイムに移送 1945年4月にアメリカ軍により解放 1946年からウィーンの神経科医に勤

                          『夜と霧』感想 強制収容所集団心理分析と「生きる」ことの考察 - 羆の人生記
                        • 集団心理 その6 - マメチュー先生の調剤薬局

                          前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 彼女たちは、インタビューを受けてテレビでピリピリしたコメントをしているてんまさんを、心配していました。 「はやくポ村に帰ってくればいいのに…都会でイライラしてるのよ」 「集団の鳥ねぇ。駅前にムクドリが大量に飛んでいるのは、あたしも実際に見たことあるんだ。お互いの身を守るために集団行動をするらしいけど、ほんとにものすごい数でそれはもう圧巻だった。近所に住んでないからそう思えるんだろうけど」 「その子たち…駆除されちゃうの?」 「鳥獣保護法があるから、個人で駆除はできないはずだけど」 「ああ、役所とかに相談するにね」 「てんまは”その鳥の駆除”って言葉が気に入らなかったんだろうね。でももうちょっと人間のことも考えないと。フン害・騒音・匂い。鳥に精神を蝕まれるほど、影響を受けている人がいるんだろうから問題になってるんだろうし。農家の人とか

                            集団心理 その6 - マメチュー先生の調剤薬局
                          • 集団心理 その4 - マメチュー先生の調剤薬局

                            前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 最近USAさんは、ポ村の雰囲気につかり過ぎて、都会のある部分に怯えるようになったそうです。 「昔、実家に住んでいた時にさ、帰りが終電になったことがあったのね」 深夜の踏切。 終電が終わったから電車は通らないはずなのに、いつまでも踏切の遮断機はおりている。 完全に壊れているようだった。 深夜なのに、人も車もだいぶ踏切前に集まってきていた。 「うちの町って夜でもあんなに人が外にいるのねって、思ったわよ」 深夜0時過ぎ「そんでどうしたわけ?駅前ってことはさ、駅員さんが何とかしてくれたりしないの?」 「駅員さんは来なかったし、交番も踏切横にあるけど、誰も来なかった。多分、遮断機の辺りにそういう時に連絡する番号とか書いてあったのかもしれない」 「連絡すればいいじゃん」 「大きい踏切でずいぶん人がいたし、それにあたしは遮断機のそばに、いなかった

                              集団心理 その4 - マメチュー先生の調剤薬局
                            • 集団心理 その3 - マメチュー先生の調剤薬局

                              前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 最近USAさんは、ポ村の雰囲気につかり過ぎて、都会のある部分に怯えるようになったそうです。 お話し中、まゆさんは突然ー。 都会にいる人々も同じように、駅構内で喧嘩中の人間を見ても”邪魔だな”くらいに、感じているのだろう。 「あっ、なんでこんなの出すのにゃ!」 「にゃこちゃん?」 お掃除中のまゆさん、ついでにキャリーバッグを出しています。 にゃこさんは、そのキャリバをジッと見つめている。 大抵病院に連れていかれるときは、にゃこさんもキャリーバックに入れられます。 そのため、危険を感じたらしい。 「にゃこ、お医者はいやにゃて!」 「今日じゃないよ。明日ね。ただの定期健診」 「テイキケンシンてなんにゃの?むつかしい言葉つかってにゃこさん、分からないにゃにゃい!」 「大丈夫、今回のお医者は女医だから」 「女医にゃの?」 「そう、女医」 「女

                                集団心理 その3 - マメチュー先生の調剤薬局
                              • 集団心理 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

                                「そういえば最近、ポ村にカゲが現れないねー」 「いないと心が平和だ」 まゆさんとUSAさんは、休日をポ村でのんびり過ごしていました。 ポ村住民もおのおの、のんびりほのぼのと過ごしているようです。 シフォンとお散歩金銭はお気持ちだけ頂きます「村長の巡回も、ピリピリムードじゃないし」 ポ村を愛し、ポ村を守るぼんやり見ていたらまゆさん、USAさん、巡回中の村長と目があってしまいました。 まだ何もしてません「村長ったら失礼しちゃうわよね。あたしたちのことばっかり、見張るんだもの」 二人は、まゆさん宅に避難することにしました。 まゆさん宅いつも平和なイメージのポ村ですが、実は気味の悪い化け物が現れることがあります。 心に暗い影を落とすから”カゲ”と名付けられた存在。 悪しきものは結界に阻まれてほとんどがポ村に入り込めませんが、逆にカゲのほとんどは結界をものともせず侵入してくる。 他の町では起きないよ

                                  集団心理 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
                                • 集団心理 その5 - マメチュー先生の調剤薬局

                                  前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 その時テレビをひとりで見ていたにゃこさんが、テレビに向かって反応をしていました。 「どしたの?にゃこちゃん」 「てんまちゃんにゃ」 「てんま?」 まゆさんたちもテレビを見てみると”鳥が集団で駅前に集まっているから迷惑している”という内容のニュースに、なんとてんまさんがうつっていました。 「てんまちゃんがテレビに?なぁに?鳩やカラスに餌をあげる人がいて、周辺住民が迷惑しているって話?」 「どっちかって言ったら、大量のムクドリとか繁殖したインコとかが、集団でどうのって話っぽいけど、でもなんか一匹カラスがバタバタしてる…」 駅構内困ってるカラスさん、ほっとけない人登場。 ”すいません、お話聞かせてもらっていいですか?” 「おぉ、てんまインタビュー受けてるじゃん」 実は人見知りのてんまさんは、いきなり知らない人に声をかけられて少し怯えている

                                    集団心理 その5 - マメチュー先生の調剤薬局
                                  • 集団心理 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                                    前回のお話 まゆさん宅でお話し中のUSAさんとまゆさん。 最近USAさんは、ポ村の雰囲気につかり過ぎて、都会のある部分に怯えるようになったそうです。 彼女たちがお話し中ー。 「ただいまにゃー」 「あら、おかえり。にゃこちゃんはいつでも元気ね」 「そんなことないにゃ。セラピーキャットのお仕事帰りで疲れているのにゃ」 「今楽しそうだったよ」 「おうちに帰れてうれしいのにゃ」 ねこさんはご飯を食べられる、気持ちよく眠れる、楽しく遊ぶ、そんなことだけでたっくさんの幸せを感じることが出来るのです。 すぐ嬉しくなっちゃう「まゆちゃん、お水ー」 「はいはい」 「亭主関白ねぇ」 「にゃむにゃむ、おいしいにゃわぁ」 「こら、こぼさないの」 「にゃこちゃんは、こぼしても自分で拭かず女に拭かせる男」 「にゃむ?」 「この間あたしね、小銭落としたのよ、駅前でさ。迷惑よね」 やばみんなありがとうきっと大量のみかんを

                                      集団心理 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                                    • LINE上で「集団心理」暴走 広島の少女遺棄事件 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      【佐々木敦斗、鈴木春香、清宮涼】広島県呉市で起きた、死体遺棄事件。若者7人が逮捕されて1週間が経ち、不可解な動機の一端が見えてきた。そこには、スマートフォンの通信アプリ・LINE(ライン)という新たな交流空間に特有の「集団心理」が影を落としている。 【写真】事件をめぐる経緯  「人間じゃない。死ね」 「殺したるわい」 「おー来いや」 6月28日未明、逮捕された無職少女(16)と被害者の元同級生(16)がLINEでやりあった。 「やれやれー」。誰かが書き込み、はやし立てた。50人ほどのグループが閲覧するだけでなく、別グループのLINEに転写、転送され、広がっていった。 拡散されたこのやりとりを、自宅近くでたまたま見ていたのは県内のアルバイト少年(16)。無職少女たちは実際に会ってけんかを始めそうだったが、2人とは面識がない。 ところが、繰り返されるやりとりから、自分の遊び友達の少

                                      • ぴよ丸🐰🥕 on Twitter: "コロナが教えてくれた事 ・手洗いうがいの大切さ ・中国がもたらす世界への影響力 (色んな意味で) ・国産である事の重要性 ・パニックを喜ぶ奴らがいること ・集団心理の怖さ ・メディアと野党は 日本人の味方ではないこと… https://t.co/9W6rJXjsBs"

                                        コロナが教えてくれた事 ・手洗いうがいの大切さ ・中国がもたらす世界への影響力 (色んな意味で) ・国産である事の重要性 ・パニックを喜ぶ奴らがいること ・集団心理の怖さ ・メディアと野党は 日本人の味方ではないこと… https://t.co/9W6rJXjsBs

                                          ぴよ丸🐰🥕 on Twitter: "コロナが教えてくれた事 ・手洗いうがいの大切さ ・中国がもたらす世界への影響力 (色んな意味で) ・国産である事の重要性 ・パニックを喜ぶ奴らがいること ・集団心理の怖さ ・メディアと野党は 日本人の味方ではないこと… https://t.co/9W6rJXjsBs"
                                        • 何かを叩きたくなった時に思い返したい「正論バカ」とネット上の集団心理の話 - Fuzzy Logic

                                          2014-09-17 何かを叩きたくなった時に思い返したい「正論バカ」とネット上の集団心理の話 メディア・報道 この記事について。 右を見ても、左を見ても「正論バカ」が日本を滅ぼす なんでも「シロ」「クロ」つけないと、納得できない人が急増中! | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] 注目すべきは、これらの批判を浴びせた人々は、いわゆる「クレーマー」ではないという点だ。自分が何か実害を被り、補償を求めているわけではない。とにかく正論を突きつけて、相手をやり込めたい—そんな動機に駆り立てられた人々なのだ。 (中略) 「正論をふりかざす批判者たちの目的は、金銭や補償ではない。匿名のまま正論を繰り出して相手を言い負かし、自分の承認欲求を満たすことが目的なんです。まさに一億総覆面レスラー状態になっている。企業が消費者と向き合うことが、ますます困難な世の中になってきました」 筆者はこうした

                                            何かを叩きたくなった時に思い返したい「正論バカ」とネット上の集団心理の話 - Fuzzy Logic
                                          • IPO銘柄デイトレ~ローソク足から集団心理を探る | 先輩トレーダーから学ぶ株の勝ち方

                                              IPO銘柄デイトレ~ローソク足から集団心理を探る | 先輩トレーダーから学ぶ株の勝ち方
                                            • 集団心理は怖い。集団になるとあらゆる感覚が麻痺する。そして・・・ - 天才ブログ

                                              2016 - 08 - 31 集団心理は怖い。集団になるとあらゆる感覚が麻痺する。そして自爆する。 アフィリエイト・副業 暮らし P R 関連記事 天才ブログ人気ナンバー1記事 有名モデルのパーソナルトレーナーがモデル以上に美人すぎる セロトニン不足、カラダがだるい!炭酸水のびっくり効果 ポケモンGO・ポケモン交換(トレード)の方法 - ポケモンGO攻略日記 天才ブログを運営している人のプロフィール ブログマニュアル・FREE ダウンロード この記事が気に入ったら TENSAY Facebook ブログマニュアル・FREE DL FOLLOW ME コメントを書く 【スマモバ 評判】モバイルWiFiルーター、… »

                                                集団心理は怖い。集団になるとあらゆる感覚が麻痺する。そして・・・ - 天才ブログ
                                              • 「情報」とはなにか 第5回 ■情報×集団心理:Web上の「書き込み」による情報拡散とシミュレーション

                                                インターネットという情報の巨大な伝送装置を得,おびただしい量の情報に囲まれることになった現代。実体をもつものの価値や実在するもの同士の交流のありようにも,これまで世界が経験したことのない変化が訪れている。本連載では哲学,デジタル・デバイド,サイバーフィジカルなどの諸観点からこのテーマをとらえることを試みたい。「情報」の本質を再定義し,情報を送ることや受けることの意味,情報を伝える「言葉」の役割や受け手としてのリテラシーについて再考する。 第5回は,サイバー空間における情報拡散の推移がテーマ。ある単語の出現数やその減衰を数理モデルで表し,科学的にシミュレーションすることから何がわかるのか。 2011年3月11日,数百年に一度と言われる大地震が東日本を襲った。引き続き巨大津波,原子力発電所の連鎖破綻など極めて非日常的な災害が続き,日本中が非常に異常な集団心理状態に陥っていった。歴史的にも大きな

                                                • そして歴史は繰り返される、永遠に終わらない「魔女狩り」、集団心理の暴走

                                                  ネパールでは現在でも毎年数百人最下層民「ダリット(Dalit)」の出身の女性たちが、魔女狩りの被害にあっているそうです。 「魔女」というレッテルを貼って、「正義は我にある」と集団で暴行を加える「私刑」は、古くは中世末期から行われており、民衆の間から起こった魔女狩りは全ヨーロッパで最大4万人が処刑されたと考えられているそうです。 そんな「魔女狩り」という名の集団暴行の歴史がまとめられていた海外ブログがあったので引用しながらちょっと紹介してみることにします。 Creative Deconstruction: Perpetual Witch-Hunts 1692年 セイラム魔女裁判 構図:名指しされた者=魔女 アメリカ、マサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で、200名近い村人が魔女として告発され、19名が処刑され、1名が拷問中に圧死、5名が獄死した。無実の人々が次々と告発され、裁判に

                                                    そして歴史は繰り返される、永遠に終わらない「魔女狩り」、集団心理の暴走
                                                  • 集団心理は恐ろしい おむすび編44 - 猫とビー玉

                                                    私は群れるのが苦手だ。団体行動も苦手。 団結とか結束とか聞くとひいてしまう。 群れない猫と、群れるのが嫌いな私のひととき 中国で、「猫を飼えば新型コロナに感染しない」「新型コロナウィルスを犬や猫が伝播する恐れがある」というデマが流れ、ペットを高いところから捨てたり、棒でなぐりつけて殺す、などの行為が発生しているそうだ。 日本でもデマの影響で、あちこちで買い占めが起こっている。 人が群れになると作用する保身の心理 最近のこの状況を見て、人間の集団心理というものは恐ろしいな、とつくづく思う。 世の中がパニックの時大切なのは、十分な情報量と、正しい情報を取捨選択し自分の頭で判断することだと私は思っているのだが、それができていても社会という群れの中にいると不本意な方向に流されがちだ。 集団に身を置くがゆえに、自分を守らなくてはいけなくなるからだ。 学校でのいじめも、本当はいじめとは無関係でいたいの

                                                      集団心理は恐ろしい おむすび編44 - 猫とビー玉
                                                    • 武田邦彦 (中部大学): 総括:アウシュビッツと原発再開・・・「切迫した集団心理」がもたらす狂気

                                                      「tdyno.33-(11:25).mp3」をダウンロード 年を終わるに当たって、どうしても解決しておかなければならないことがあります。 それは、福島原発事故が起こって以来、「なぜ、これまで政府、法律、権威、官庁の指導等を重んじてきた人たちが、ほぼ1、2年で自由奔放な考え(被曝について、これまで自分が行ってきたこと、法令の精神や規則、通達を無視すること)に変わったのか?」ということでした。 私の知人にもごく常識的で、どちらかというと私より保守的、謹厳実直、普段から余りふざけることもない人たちが、判断を豹変させたのです.このことで親しい人を何人か失うことになりました。そういう人がテレビで「被曝が危険だといっている武田は何だ!」と叫んでいるのを見て哀しくなりました。 今から70年ほど前、戦争が終わった頃、あれほどアメリカを憎み、戦争を賛美した人たちが保身のために新政府の要人に身の安全を頼む醜い

                                                      • なぜあなたはゲームをやめられないか? 集団心理と同調圧力に人が操られる仕組み

                                                        「気がつくとついスマホゲームを立ち上げている」「いったん始めると始めると夜中までゲームをやめられない」という人が周囲にいるかと思います。友人や同僚、あるいはお子さんなどなど。 え、あなた自身がそうなんですか? なるほどそれは好都合です。今回はなぜ、あなたがゲームをやめられないか、ご説明しましょう。そこには人間の心理を知り尽くしたゲームデザイナーの「設計意図」が隠されているからです。 報酬でプレーヤーの達成動機を操る ゲームとはなんでしょう? 実は全てのゲームは大小様々な「目標(ミッション)のクリア」を組み合わせて作られています。それぞれ長時間のプレーだったり、課金であったり、素晴らしいゲームプレーによる素晴らしい結果がミッションのクリアに必要で、小さなミッションクリアの積み重ねが大きなミッションクリアにつながるといった構造を採るのがほとんどです。 ではなぜ⼈はミッションをクリアしようと考え

                                                          なぜあなたはゲームをやめられないか? 集団心理と同調圧力に人が操られる仕組み
                                                        • フロイト「集団心理学と自我分析」のまとめ - Men talking over coffee with smoking Ark Royal.

                                                          Freud, S., 1921, Massenpsychologie und Ich-Analyse, (藤野寛訳「集団心理学と自我分析」, 『フロイト全集 17』, 岩波書店, 129-133, 2006年) I 緒言 II ル・ボンによる集団の心の叙述 III ル・ボン以外の集合的な心の生活の評価・検討 IV 暗示とリビード V 二つの人為的な集団 教会と軍隊 VI これに続く課題と仕事の方向性 VII 同一化 VIII 恋着と催眠状態 IX 群棲欲動 ※2011年のはじめにノートにまとめたものをデジタル化してみました。頁数は全集のものです。 I 緒言 「両親や兄弟姉妹、愛する人や友人、教師、医師に対する関係においては、個人が経験するのは、 いつもただ一人の、あるいは、きわめて少数の人間からの影響にすぎない。」130 →「それらの人たちの各々が個人にとって重大な意義を獲得している。」1

                                                            フロイト「集団心理学と自我分析」のまとめ - Men talking over coffee with smoking Ark Royal.
                                                          • 「戦場の狂気」はこうして起こる…ロシア兵を「鬼畜」に変えた“集団心理”の危ない実態(週刊現代) @gendai_biz

                                                            これは本当に21世紀の光景なのか? キーウ近郊の町の惨状に全世界が震撼した。遺体を処理するウクライナの人々には静かな怒りと悲しみの影がよぎる。兵士が虐殺へと至る道のりをさぐった。 2%の「攻撃的人格者」 4月12日、ロシアのプーチン大統領は、同国東部の宇宙基地を訪問、記者会見を行った。もちろん、その間もウクライナには砲弾が撃ち込まれ、人々が殺されている。 「ウクライナに起きていることは悲劇だが、我々に選択肢がなかったのは明らかだ。特別軍事作戦は計画どおり進んでおり、今後も粛々と実行する」 悲劇という言葉を使っても、プーチンの表情には何の変化もない。ブチャの虐殺について問われても「フェイクだ」と平然としていた。 人間同士が殺し合う極限状態、それが戦争だ。 普通の兵士なら敵とはいえ、人間を殺すことに強い抵抗を感じる。第二次大戦中、米軍のライフル銃兵は戦場で15~20%しか敵に向かって発砲してい

                                                              「戦場の狂気」はこうして起こる…ロシア兵を「鬼畜」に変えた“集団心理”の危ない実態(週刊現代) @gendai_biz
                                                            • 「本音が言えない」「声が大きい人勝ち」集団心理のワナ | 部課長の基本

                                                              会議参加者が発言しにくい現実 会議が始まり1時間が経ち、気がつくと同じ人が延々と話し続けていた、という経験はないだろうか? もちろん参加者が、この事態を歓迎しているわけではない。実際、休憩時間になると参加者同士がウンザリした視線を交わす光景はよく見られる。 1000人調査アンケート(※)によると90%以上の人が「同じ人ばかりが話す状況」を苦々しく思っているのに、この不満は非常に改善されにくい。会議の参加者の間で最も不評なのは、会議の間、上司など特定の人ばかりが話し続けていることだ。アンケートでは、「発言したがっている」課長クラスの人がこの状況を快く思っていないことがわかったが、年齢、役職にかかわらず、この傾向は当てはまる。「特定の人ばかり話してしまう会議」にはどんな悪影響があるのだろうか。 1000人調査の分析者である松下信武氏は、「特定の人が話し続ける会議」の悪影響として、声の大きい人が

                                                              • ニュースサイトたん4コマ第14回『集団心理』 | MOON CHRONICLE

                                                                ひぐらしのなく頃で「北条家」が村八分にあっていたのは集団心理ですよね。 Twitter COMMENT 第162回『保護フィルム』 第161回『旅行100』 第160回『VTuber』 第159回『スクフェス』 第158回『アイコン』 第157回『リニューアル』 第156回『けものフレンズ』 第155回『自転車』 第154回『君の名は。』 第153回『ポケモンGO』 第152回『水素水』 第151回『ゴールデンウィーク』 4コマ一覧へ CGI's 4コマ一覧 ニュースサイトたんとは キャラクター紹介 MOON CHRONICLEへ戻る Copyright(C) 2004 - 2012 MOON CHRONICLE All Rights Reserved.

                                                                • 集団心理をも変える根回しネットワーク! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

                                                                  どうも、集団心理に土禁で踏み込むYO-PRINCEです。 介護現場でいろんなことを決めていくなかでうまくいかないことって多いですよね。 私もこれまでの経験のなかで数多くの壁にぶつかってきました(^_^;) 前回記事もそんななかで考えて切り抜けたきたことの一つを記事にしたのものです。 今回は、私の体験談をもとにした「根回し」の具体例を書きたいと思います。 どうしても働く集団心理 1対1なら理解がある諸先輩方への対応 まずは信頼できる人から根回しをする いざ決戦の場は会議! 根回しを習慣化する まとめ どうしても働く集団心理 介護の仕事の退職理由で常に上位にくる「人間関係」。 この「人間関係」のなかにはいろんな要素があると思います。 職員の噂話で盛り上がったり、職員の誹謗中傷で盛り上がったり・・・。 これは介護現場だけの問題ではないのだと思いますが、介護の仕事は生活を対象にしている仕事であるこ

                                                                    集団心理をも変える根回しネットワーク! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
                                                                  • いじめ、暴行・・・集団心理が危険な結果を招くわけ [ストレス] All About

                                                                    人が何人も集まる場所では、なぜかどこでも誰か1人の人に対しての非難・批判で盛り上がったり、仲間はずれやいじめが起こったりします。誰もが不快なこと、避けたいことだと思っているのに、どうして同じようなことが起こってしまうのでしょう。 人は集団のなかで討議をすると、個人の意見よりも極端な意志決定になる傾向があるといわれ、これを「集団極性化」といいます。 たとえば、ネットの掲示板では、議論が一方向に流れると違う切り口の異見が叩かれ、議論が一方向に極端に暴走していくことがあります。ブログやSNSでは、ネット上で誰かが批判されると、そこに他人も同調し、とことん槍玉に上げられて炎上し、閉鎖に追い込まれてしまうこともあります。 このように、ネット上で集団極性化が起こる現象を「サイバー・カスケード」と呼びます。 集団論議はどこに向かうのか? 集団極性化には、「コーシャスシフト」と「リスキーシフト」の2つの側

                                                                      いじめ、暴行・・・集団心理が危険な結果を招くわけ [ストレス] All About
                                                                    • 集団心理の恐ろしさ。😱 - Kブログ

                                                                      Kブロ #Kブログ コメント等も どしどしお待ちしておりますので、 是非、よろしくお願いします! 9.22 祝日 火曜日 皆さん、こんにちわ!! Kブログです! Kブログ公式SNSのフォローも、 是非よろしくお願いします🤲 👇👇👇👇 ・LINE https://lin.ee/Ru3Fsc5 ・Instagram https://www.instagram.com/kburog_6018 ・Twitter http://twitter.com/kburog60108 ・Word Press http://kbrogu.wordpress.com 集団心理ってご存知ですか?🤔 人は集団の所属することで、 他人に対して暴力的になったり、 攻撃的な態度を取ることがあります。 例えば、一人ではへっぴり腰で何も相手に言い返せない人が、集団になることで自分が強くなったと感じて、相手を挑発した

                                                                        集団心理の恐ろしさ。😱 - Kブログ
                                                                      • 鳥取砂丘に名大生巨大落書き 集団心理で常識置き去り? - ライブドアニュース

                                                                        国立公園ので2007年9月8日朝、「HUCK」と巨大な落書きがされているのが見つかり、大騒ぎになっている。書いたとみられるのサークルは、法を犯した可能性があるのに、ブログで堂々と写真まで公開していた。AAAに続き、またまた発覚した若者の落書き行為。なぜ自分のしていることに自覚がないのだろうか。 2ちゃんねらーが名古屋大学のサークル割り出す   発端は、2007年9月9日付のが「砂丘に落書き 『景色台無し』」と観光客の怒りを報じたことだった。それによると、鳥取市の鳥取砂丘で最も高い場所にある傾斜面の「馬の背」で、縦15メートル、横50メートルにもわたって「HUCK」と砂に字が掘られていた。 この報道に動いたのが2ちゃんねらーたちだ。字の情報や若者10〜20人のグループという目撃証言をもとに、あっという間に、名古屋大学のアドベンチャーサークルを割り出し、スレッド上で祭り騒ぎになった。 このサー

                                                                          鳥取砂丘に名大生巨大落書き 集団心理で常識置き去り? - ライブドアニュース
                                                                        • 集団心理とニセ愛国心 - きっこのブログ

                                                                          【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 与党支持者も、野党支持者も、無党派も、政治なんか興味無い人も、ジャイアンツファンも、アンチジャイアンツも、パリーグファンも、メジャーリーグファンも、野球なんか興味無い人も、右翼も、左翼も、ネット上に増殖してるオツムのネジがゆるんでるファッション右翼も、犬が好きな人も、猫が好きな人も、動物を虐待してる人も、生きたまま動物の毛皮を剥いで作ったファー製品を喜んで着てる人も、ファー製品を着てるのに犬や猫を飼ってる意味不明な人も、他に

                                                                            集団心理とニセ愛国心 - きっこのブログ
                                                                          • 宇野ゆうかさんのツイート: "ふう。これらのTweetを見ていてわかったことは、「公」というものを「世間様」「マジョリティの感覚」「集団心理」のことだと思ってる人が、いっぱいいるってことですね。私の言う「公」とは、だいたいこういう意味ですが。 https://t.co/an41yaZZPk"

                                                                            ふう。これらのTweetを見ていてわかったことは、「公」というものを「世間様」「マジョリティの感覚」「集団心理」のことだと思ってる人が、いっぱいいるってことですね。私の言う「公」とは、だいたいこういう意味ですが。 https://t.co/an41yaZZPk

                                                                              宇野ゆうかさんのツイート: "ふう。これらのTweetを見ていてわかったことは、「公」というものを「世間様」「マジョリティの感覚」「集団心理」のことだと思ってる人が、いっぱいいるってことですね。私の言う「公」とは、だいたいこういう意味ですが。 https://t.co/an41yaZZPk"
                                                                            • バブル崩壊を予想できる? 集団心理を表す「恐怖指数」の読み方

                                                                              <1年足らずで10倍になったビットコインが、1週間で30%も急落した。果たしてバブルは弾けてしまったのか? いつかは弾けるのがバブルだが、問題は「それがいつなのか」。それを推測する手がかりとなるのが、市場参加者たちの集団心理を表した指標だ> 株価の大暴落は恐ろしいものです。だれだって遭遇したくありません。でも、そんな「恐ろしさ」を表す指数があることをご存じでしょうか? それが「恐怖指数」とも呼ばれる「VIX指数」です。 VIX指数が上昇すればするほど、「投資家が暴落リスクに対する警戒感を強めている」とわかり、反対に、VIX指数が低いところで安定していれば、「暴落のリスクはないと安心している」という雰囲気を読み取れる----そんな指標です。 株価は集団心理で動きます。どれだけ市場参加者が「ビビっているか」を数値で把握できれば、大いに活躍してくれるでしょう。というわけで、集団心理を表すVIX指

                                                                                バブル崩壊を予想できる? 集団心理を表す「恐怖指数」の読み方
                                                                              • 『暴力と紛争の“集団心理”』内容紹介

                                                                                「我々」には戦う理由(ワケ)がある 人類史上,幾度となく起きてきた集団による暴力や紛争。集団暴力や集団間紛争はなぜ起きるのか? それらを解消することはできるのか? コミット型,生存戦略型の2つの「集団モード」の観点から,人間の心理・社会過程,集団間相互作用過程を捉え,暴力や紛争が誘発されるメカニズムを読み解く。 目次 序章 暴力と紛争の〝集団心理〟――社会心理学の視点から 第Ⅰ部 内集団過程と集団モード 第1章 集団への愛は暴力を生み出すか? 第2章 集団への埋没と暴力――没個性化,暴動 第3章 「空気」が生み出す集団暴力 第4章 賞賛を獲得するための暴力――英雄型集団暴力 第5章 拒否を回避するための暴力――村八分回避型集団暴力 第Ⅱ部 外集団への認知と集団間相互作用過程 第6章 人間はヨソ者をどう見ているのか?――偏見の科学 第7章 「敵」だと認定されるヨソ者――脅威と非人間化 第8章

                                                                                  『暴力と紛争の“集団心理”』内容紹介
                                                                                • 映画『アルキメデスの大戦』の私的な感想―菅田将暉の躍動感。戦争が生む集団心理の悲劇― - マリブのブログ

                                                                                  The Great War of Archimedes/2019(日本)/130分 監督/脚本:山崎 貴 主演:菅田 将暉/柄本 佑、浜辺 美波、笑福亭 鶴瓶、小日向 文世、國村 隼、橋爪 功、田中 泯、舘 ひろし 戦争映画のメインテーマ 戦争映画にアクションシーンはつきものだが、この映画はちょっと違う。 冒頭でいきなり沈没する戦艦大和のVFX以外に、山崎監督お得意の迫力のある戦闘シーンは殆どなく、彼の作品群の中でも極めて異例の映画である事は、まず間違いない。 それならば、男の浪漫だったり、滅びの美学だったりする戦争もののメインテーマは、この映画には存在しないのか? 結論から言うと、幕僚監部組織に立ち向かう男のヒーロードラマのこの映画に、血は殆ど流れない。 それでも映画のラストには、何故かしっかりと哀愁が漂い、そればかりか、現代社会との不思議な既視感さえ感じさせてくる。 『永遠の0』以降、

                                                                                    映画『アルキメデスの大戦』の私的な感想―菅田将暉の躍動感。戦争が生む集団心理の悲劇― - マリブのブログ