並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 856件

新着順 人気順

離婚の検索結果121 - 160 件 / 856件

  • 太っているからあなたとは離婚したいといわれて離婚した

    35歳の時、婚活サイトで知り合った38歳の方と1年お付き合いし結婚したが、結婚後1年で「あなたが太っているから離婚したい」と言われました。 言われたというか、正しくはメールで伝えられた。最初は冗談だと思っていたが、仕事から神妙な顔をして帰ってきたので本気なんだと。 私の当時の体重は身長155cm体重52kg、痩せてもいなかったが離婚されるほど太ってもいなかったと思う。 職業がスポーツインストラクターとか警察官とか自衛官のような身体を酷使する仕事だったので、そこそこ筋肉がついており日々鍛えていたのでぽちゃぽちゃはしていなかった。 趣味として年に1度はフルマラソンを走っているし、そもそも初めて彼と出会った時と体形が変わっていなかった。 だから本当に最初は冗談だと思ったのだ。 冗談じゃなかった。 彼はいつも「痩せている女はゴージャスだ」と言っていた。ふーんそんなものかと流していたが、今思えば遠回

      太っているからあなたとは離婚したいといわれて離婚した
    • 《羽生結弦と105日離婚》 元妻・末延麻裕子さんの後見人が実名告発 「羽生の嘘は許せない」「『幸せにしてやれなかった』と謝罪してほしい」 | 文春オンライン

      今年11月17日深夜に、元プロバイオリニスト・末延麻裕子さん(36)との離婚を発表したプロフィギュアスケーターの羽生結弦(29)。末延さんを長年、支援してきた化粧品関連会社社「Masashi Collection 1225」の安田正社長(82)が「週刊文春」の取材に応じ、「羽生の嘘は許せない」などと語った。 現在はプロスケーター ©時事通信社 〈お相手と私自身を守り続けることは極めて難しく〉 羽生が結婚を自身のSNS上で発表したのは、8月4日のことだった。ただ、相手の人となりには一切触れず、結婚に関するコメントも〈この度、私、羽生結弦は入籍する運びとなりました〉という一言のみ。フィギュアスケートへの意気込みが大半を占めていた。 「その後、山口県のローカル紙『日刊新周南』の報道で、相手女性は元プロバイオリニストの末延さんと判明。2人は、2019年のアイスショー『ファンタジー・オン・アイス』で

        《羽生結弦と105日離婚》 元妻・末延麻裕子さんの後見人が実名告発 「羽生の嘘は許せない」「『幸せにしてやれなかった』と謝罪してほしい」 | 文春オンライン
      • 離婚して半年友人の「今になって悪い人じゃなかったとか、楽しい思い出が浮かんできて辛い」→ツイ主さんの旦那さんの言葉が優しくて刺さる

        ほぼウツボの∞ぴの @pinobotty3 離婚して半年になる友人が「今になって私の接し方を変えれば離婚しなくて済んだんじゃないかなとか、悪い人じゃなかったとか、楽しい思い出とかが浮かんできて辛い」と相談してきた。それを一緒に聞いていた夫が「それは気力体力が正常になってきた証だね。けど、そうなるまでボロボロになってしまった ほぼウツボの∞ぴの @pinobotty3 のには必ず理由があるはずで。それを忘れてしまってまた自分を責めるのは、ここまで頑張ってきた自分に対してちょっと失礼かもしれないよ?」と話していて、おー!っとなった。 夫は最後に「人には言えるんだよねー、こういうかっこいい言葉ー!」つってた。 ウツボのウツ坊∞ちこのぴのこち∞膝太郎∞ @pinobotty3 陽だまりのような根暗です。長い間待たせてごめん。あ、それはKiroroだ。好きなものは好き。ブレンドハーブティー販売してま

          離婚して半年友人の「今になって悪い人じゃなかったとか、楽しい思い出が浮かんできて辛い」→ツイ主さんの旦那さんの言葉が優しくて刺さる
        • 「マジで身動き取れなくなる」ボーナス払い、不動産の共有…弁護士が伝える『結婚した夫婦が絶対にやってはいけない5つのこと』とは?

          中村剛(take-five) @take___five 弁護士(東京弁護士会)。元音効。3級FP技能士、日商簿記2級、介護職員初任者研修。男女問題、労働事件、著作権(特に映像・音楽)が中心。 モットーは素早い対応と依頼者の納得の行く解決。事務所理念はクライアントに勇気を与える事務所。 DM相談も可。事務所アカ@nakamura_sogo 別アカ@take_naka_law rikon.naka-lo.com 中村剛(take-five) @take___five 結婚した夫婦が絶対にやってはいけないこと。 ①仕事を辞める ②不動産を共有で買う(特に義父母と共有で買う) ③義父母の土地の上に家を建てる ④住宅ローンや自動車ローンでボーナス払いを設定する ⑤残価型クレジットで車を買う これらをすると、マジで身動き取れなくなる。 2020-09-15 23:11:58 中村剛(take-five

            「マジで身動き取れなくなる」ボーナス払い、不動産の共有…弁護士が伝える『結婚した夫婦が絶対にやってはいけない5つのこと』とは?
          • 3度目離婚いしだ壱成の妻・飯村貴子が告白「預金残高ゼロを見ると胸がギュッとなった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

            いしだ壱成(47才)が女優・飯村貴子(23才)と12月8日に離婚していたことを女性セブンに告白した。世間を賑わせた24才年の差婚から3年8か月。別れを告げたのは妻・貴子さんだった。その貴子さんが初めて離婚について答えた。 【写真52枚】離婚について聞かれ、大粒の涙を浮かべる黒パーカー姿の妻・飯村貴子。他、椅子の上に立ちあがる3才娘と写るいしだ壱成 「なんか溜まっていたものが……色々頑張ってきたんですけど、もう限界で……この3年、幸せではあったけど、それ以上に辛いことが多くて……」 これまで抑えこんでいた思いを吐露すると、貴子さんの目から涙があふれ落ちた。二人は2018年4月に結婚。壱成は再々婚で、当時19才の貴子さんはもちろん初婚。壱成が2011年から移住していた石川県のアパートで結婚生活がスタートし、2018年9月に娘が生まれた。 「娘を妊娠して自然な流れで結婚して、そこまではすごく幸せ

              3度目離婚いしだ壱成の妻・飯村貴子が告白「預金残高ゼロを見ると胸がギュッとなった」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
            • 結婚3年目なんだけどもう別れたい

              原因は旦那のオタク趣味。 旦那が30過ぎても美少女ゲームやってて精神的に辛い。 交際当時は競馬とかのギャンブルをやってて、これじゃ結婚なんてできないよ、すっぱりやめてほしいと要求したら、 ギャンブルは完全にやめてくれたんだけど、その後は代わりとばかりにソシャゲ、しかも美少女モノばかりやってる。 仕事はちゃんとしてくれてるし、生活費もきっちり渡してくれてるから、私に不満があるわけじゃないとは思いたいけど、 旦那がSNSでネットの知人達とゲームのキャラについて楽しそうに談義をしてるのを見たら、 変な言い方だけど2次元のキャラクターに浮気されてるみたいな、どうしようもない絶望と怒りが湧いてきてしまう。 家計も任せてくれてるし、お小遣い制(3万円、昼食代込)だから無茶な課金をしてるとかでもないと思うけど、 家でもパソコンやスマホでゲームやりながらニヤニヤしてるのを見てると、自分はこの人の何なんだろ

                結婚3年目なんだけどもう別れたい
              • 長くファンをしてると色々見る

                最近の子供は知らないだろうけど小五郎の声優騒動はとくダネ!とかでも報じられるくらいの騒動だったのだ。 周囲も、蘭役の方も泣いて続けることを望んだが神谷明は降板した。声優業界の闇のような話だったが、後に当時の読売Pとトムス協力で神谷明声のシティーハンターを作ることになる。 で、神谷明が指名したのが小山力也であり2009年からキャストの一員になった。たまに見る人は色々いうが、ファンとしてはもう殆どの小五郎は彼の声で再生される。性格もあってイベントや副音声では愛されおじさんだ。 白鳥警部の塩沢兼人が亡くなったときはこれも驚きで、あまり話題に出ていないのだが後任は井上和彦である。たらればを言っても仕方ないが、まぁ令和ならありえないキャスティングで今も続いている。 今でも荒れるキャスティングといえば白馬探の声だ。もともと石田彰ボイスだったのだが、まじっく快斗再制作となった際に宮野真守になってしまった

                  長くファンをしてると色々見る
                • 国から叙勲を貰えなくなる意外な条件

                  秋の叙勲が発表されて、誰々が旭日小綬章もらったとか統一教会の犬がもらいやがったとか、いつも通りの悲喜こもごもが繰り広げられている。 この叙勲は各省庁からの推薦を元に決められる仕組みだが、推薦が却下される、つまり「叙勲レベルの功績を上げても叙勲してもらえなくなる」不文律が1つ存在する。 それはなんと「離婚歴」だ。 叙勲を受章した人は天皇陛下に拝謁するというルールがあるが、拝謁するにあたって「配偶者同伴」ということが明記されている。 https://www8.cao.go.jp/shokun/seidogaiyo.html つまり配偶者が居ることが叙勲の前提なのだ。 実際の運用では、配偶者の死別や未婚による「独身状態」はOKだが、離婚して再婚していないのは「素行不良」とみなされ、叙勲の対象から外される。 ただし、再婚して暫く経つと素行不良フラグが消える。実際の受章者でも、バツイチの人が叙勲推薦

                    国から叙勲を貰えなくなる意外な条件
                  • 妻に対する文句を吐き出したいんだけど、そういうのってどこで吐けばいいの?

                    妻の態度がヤンキーみたいでつらい。 「おいどけよ!」 「生活費入れてくるから我慢してやってるけど、そうじゃなけりゃぶん殴ってんぞ」 みたいな言葉を浴びせられる。 強い言葉やモノを投げて威嚇してくる。 我が家の収入は自分の稼ぎ一本。 妻は一応は自営業者として働いてるけど、ハンドメイド作家とかいう舐め腐った自営業で、ギリギリ赤字かなんとかトントンくらいで、自分の遊ぶ金しか稼いでない。 遊ぶといってもなにせ金がないので、友達と会食したり、イオンみたいなとこで安い服を買ったら終わり。 生活費の全て、家賃光熱費から妻のスマホ代も医療保険も全部自分がもってる。 働いてないと保育園に預けられないのでそのために働いてるという本末転倒状態。 2人の子供が2人とも発達障害児なので、四六時中一緒が辛いというのはまあ理解できるけどまあ。 そのぶん家事は妻がほとんどではある。 妻が保育園と療育の送迎、炊事洗濯掃除。

                      妻に対する文句を吐き出したいんだけど、そういうのってどこで吐けばいいの?
                    • 親が離婚した子供でも見やすいアニメ、見にくいアニメ

                      うちの子の事情を参考にして書いてみる。 【見やすい】 ・ドラえもん(パパはあまり出てこない) ・ポケモン(家族がほぼ出てこない) ・忍たま乱太郎(同上) ・鬼滅の刃(親がいない) ・名探偵コナン(ほとんど出てこない) ・おしり探偵(基本おしりしか出てこない) 【見にくい】 ・サザエさん(完全にアウト) ・ちびまる子ちゃん(これもアウト) ・クレヨンしんちゃん(もちろんアウト) ・プリキュア(時々家族が出てきて危ないシーンがある)

                        親が離婚した子供でも見やすいアニメ、見にくいアニメ
                      • 高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮..

                        高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮かれてすぐ結婚 しかしダメ男とわかればさっさと損切り 自分で稼げるし実家も太い 困窮する離婚女性との格差よ

                          高学歴女子校意外に離婚歴高くてビビる 恋愛偏差値は低いから最初の彼に浮..
                        • 【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では

                          あの時みんな女性町議を信じて町長や町を批判した。 私たちは個人vs集団、弱者vs強者、女性vsオジサン、現代のアップデートされた価値観vs古い田舎の価値観のような構図に弱い。 一方に肩入れして寄り添い、連帯し、そしてまちがえる。 実態が明らかになると最初に受けた印象とはあれ?なんか違うかも…そんな話はこの一年でも色々実例が思い浮かぶはず。 今回はメディアスクラム被害者の羽生結弦vs加害したマスコミと捉えられ日刊新周南の反論などもあって「マスゴミ」批判が盛り上がっている。 本人が公表しなかった奥さんを報じたことに是非はある。 でも江川紹子さんのモヤモヤ記事にあるように離婚の決定打がなんなのかはよくわからないし、みんな叩きたいものを叩くだけになっている。 3ヶ月でというのも不思議な話でとにかくわからないことが多すぎる。 これ草津町の件と同じじゃないかな。 あの時のように告発側に虚偽があると言っ

                            【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では
                          • 離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案 | 毎日新聞

                            法務省は、家族法制の見直しを議論している法制審議会(法相の諮問機関)の部会に、離婚した父母双方を親権者にできる「離婚後の共同親権」の導入を提案する方針を固めた。現行民法は離婚後の単独親権を定めており、部会は民法改正の中間試案を8月をめどに取りまとめる。その上で意見を公募するパブリックコメントを実施し、詰めの議論に入る。 民法は、婚姻中の父母の共同親権を定める一方、離婚後はいずれかが親権者となる単独親権を採用する。日本では近年、年間20万組前後、おおよそ3組に1組が離婚しており、離婚後の養育費の不払いや親子交流の断絶が社会問題化している。

                              離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案 | 毎日新聞
                            • 家庭問題に対する見解

                              俺は下賤な法律家だ。 大学在学中に予備試験の合格を目指すも失敗し、法科大学院に進学してようやく司法試験に合格した。 判検任官もできず大手法律事務所に入ることもできず、新興住宅地や子ども園が次々と整備され人口を伸ばしている地方都市の事務所に入った。 当初は経験を積んで大手の事務所に移るか独立を目論んでいたが、事務所の居心地の良さや町弁としての仕事にやりがいを感じ今に至る。 町弁として交通事故、相続、共有物分割請求など手広く扱っているが特に多いのが離婚問題。年末年始は家庭問題で初回の無料相談に来る方が多い時期である。 以下、よくあるケースを紹介しつつ、家庭の問題で悩む方が一人でも少なくなるための個人的な見解を示す。 性格の不一致考え方や価値観、性格のズレが共同生活や出産によって顕在化し離婚に至るケース。相談には来るもののこちらの出る幕はあまりなく二人の話し合いにより解決することが殆ど。 協議の

                                家庭問題に対する見解
                              • 離婚を伝えると同世代以下の人からは「大変でしたね…」が多いが、上の世代はわりと「あらー!いいわね!!」って祝福してくれるから元気が出る

                                うみうし @u_mi__u_shi 離婚したことを伝えると、同世代か自分より若い世代は「大変でしたね……(言葉に詰まる)」って感じのリアクションなんだけど、上の世代はわりと「あらーー!!いいわね!!!」って感じで祝福してくれてとても元気が出るし嬉しくなっちゃう 2022-02-09 20:25:43 うみうし @u_mi__u_shi いちばん嬉しかったのは、年上のお姉様に「なんか最近すごいキレイになったなーって思ってたんよ!!そういうことやったんや!!前よりいい顔してる!!」って言ってもらえたこと。並々ならぬエネルギーが要る決断だから、(お世辞でも)プラスの方向に進んでるって教えて貰えて元気が出たんだ 2022-02-09 20:33:40

                                  離婚を伝えると同世代以下の人からは「大変でしたね…」が多いが、上の世代はわりと「あらー!いいわね!!」って祝福してくれるから元気が出る
                                • ¥サバイバル:突然の離婚通知 「住む家が見つからない」さまよう73歳の苦悩 | 毎日新聞

                                  田中潔さん(仮名)はマンションの管理人時代、寝坊しないよう複数の目覚まし時計を時間差でセットしていたという=東京都内で2025年1月31日午後0時半、後藤豪撮影 まさに青天のへきれきだった。2024年8月、東京都内に住む田中潔さん(仮名、73歳)が久しぶりに自宅に戻ると、長年連れ添った妻の姿はなく、弁護士が作成した離婚通知書が玄関に置かれていた。 田中さんは徳島県出身。高校卒業後に上京した。時計の輸入販売会社で営業の仕事をしたり、トラック運転手をしたりして、妻と子ども2人の家族を支えてきた。 大転換期を迎えるヒトとモノの「価格」の今をリポートする<¥サバイバル 令和の「値段」>。今回は、賃貸住宅の家賃に迫りました。(全7回) 賃貸か購入か パワーカップル悩ませる「どっちも上がってる」 家賃が上がる物件の特徴は 「潮流が変わった」大家の事情 「家賃上げやすい」 大家が強気な街で起きていること

                                    ¥サバイバル:突然の離婚通知 「住む家が見つからない」さまよう73歳の苦悩 | 毎日新聞
                                  • 黒田勇樹さん「息子と血がつながってなくてもいい」 子どものDNA鑑定できず離婚 「本当の理由」とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                                    黒田勇樹さん(撮影はいずれも写真映像部・佐藤創紀) この記事の写真をすべて見る 1980~90年代に天才子役として活躍した黒田勇樹さん(42)。現在は俳優業のほか映画監督、舞台制作・演出など多角的に活動している。思わぬ形で注目されたのは2度目の離婚を発表した今年7月だった。以前に「結局、俺の子ではなかったということなのかな」とSNS上でつぶやいていたことから、「托卵」が離婚原因ではないかと話題に。托卵とは、妻が夫以外の男性との間にできた子どもを夫の実子として出産し、夫の子どもと信じ込ませて養育させることを指す。黒田さんにインタビューすると、離婚に至った理由、元妻や子どもに抱く思いを明かしてくれた。 【写真】「托卵」で話題となったかつての天才子役の現在の写真をもっと見る * * * 「妊娠8カ月だからおろせない」と突然言われて急きょ ――離婚されたときは「托卵」のキーワードがネット上で先走り

                                      黒田勇樹さん「息子と血がつながってなくてもいい」 子どものDNA鑑定できず離婚 「本当の理由」とは | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                                    • 70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話③|ego@離婚協議中

                                      こんにちは、ego@離婚協議中(@ego_929)です。 義実家バトル編②の続きを書きました。今回は、理不尽なことを色々言われて腹が立つ話なので、もしかすると読んでいてイラっとするかもしれません。アベンジャーズに先に読んでもらったのですが「読んでて久しぶりに腹が立ってきた」「辱めを受けて欲しい」「メールキモすぎ」と言っていました。みんな尖っててLOVE。それではどうぞよろしくお願いします。 (1番最初の話:発覚の経緯から読まれる方はこちらからどうぞ!) 義父について義父からどんな電話があったかの詳細を書く前に、少し義父の話をしたい。 義父と初めて会ったのは、2015年の夏だった。私が新卒2年目の頃である。 当時付き合っていた夫と一緒に、義父の会社の夏祭りに来ないかと誘われた。社名と役職を知った時はどんな北大路欣也が出てくるかと緊張したのだが、実際に会ってみると、汗で色褪せた赤いキャップにイ

                                        70人裏垢不倫夫の義実家とバトルになった話③|ego@離婚協議中
                                      • 共同親権導入後、別居親の同意が求められる場面で想定される膨大なトラブル…病院、学校、保育園では、手術の同意から海外修学旅行のパスポート取得まで思わぬ混乱の可能性 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                        「2人で決められる」に潜む落とし穴離婚後の両親が共に親権を持つ、共同親権。本記事では、重要な論点となっている「別居親の同意が必要となる場面」を掘り下げて、共同親権導入後に何が起きるのかを考えたい。 まず、共同親権を推進する主張には、「共同親権を導入すれば、離婚後も別居親が子どもに関する意思決定に関与できるので子どものためになる」という内容が見られる。しかし、現行の法制度においても、いわゆる高葛藤でない(=両親が対等に話し合える)場合、必要に応じて別居親も離婚後に子育てに関与できている。 (*高葛藤事案:DV、ハラスメント、虐待など双方に争いがある事案。経済的DVや心理的ハラスメントは加害側に自覚がない場合がある) 一方、高葛藤な場合、現行の法制度であれば同居親が子どもについて単独決定できているが、共同親権導入後は相手と対等に話し合える関係ではないにもかかわらず、互いの意見を擦り合わせる必要

                                          共同親権導入後、別居親の同意が求められる場面で想定される膨大なトラブル…病院、学校、保育園では、手術の同意から海外修学旅行のパスポート取得まで思わぬ混乱の可能性 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                        • 【なぜ】児童相談所に「子供を預かって」高齢両親にも断られ…5歳娘とダム湖で身投げし“無理心中”か シングルファーザーの父娘に起きた悲劇|YTV NEWS NNN

                                          奈良県下北山村のダム湖で22日、5歳の娘と52歳の父親の遺体が見つかった事件。幼い娘を一人で育てていた父親は無理心中を図ったとみられているが、直前に児童相談所に「精神的にしんどいので子供を預かってほしい」などと相談し、高齢の両親にも依頼したものの断られていたことが分かった。幼くして失われた5歳の命と単身で育てていた父親の身に何があったのか―。 「精神的にしんどい、子供を預かってほしい」 7月21日午後1時ごろ、児童虐待ホットラインに一本の電話があった。大阪市浪速区の市営住宅で、5歳の長女を育てるシングルファーザーの父親(54)からだった。 児童相談所によると、父親は「子育ての困りごとがある」などと相談。自殺や心中を考えている旨の話もしていたという。その後、職員が父親に電話をかけて、改めて相談にのったが、途中で「もういい」と一方的に電話を切られたという。 その後、職員は何度も電話をかけて相談

                                            【なぜ】児童相談所に「子供を預かって」高齢両親にも断られ…5歳娘とダム湖で身投げし“無理心中”か シングルファーザーの父娘に起きた悲劇|YTV NEWS NNN
                                          • ミシン目じゃないところでトイレットペーパーを切る夫

                                            離婚しようと思ってる

                                              ミシン目じゃないところでトイレットペーパーを切る夫
                                            • 離婚したい人|よくある理由、迷った時に知っておきたい離婚のポイント | クエストリーガルラボ

                                              lineでシェアする twitterでシェアする facebookでシェアする hatenaでシェアする pocketでシェアする あなたは、 「離婚したいが、離婚した方がいいのかどうか迷っている」 「離婚したいが、何から始めたらいいのか分からない」 「離婚したいと言ったら、配偶者から拒まれた」 などの悩み、疑問をお持ちではありませんか? 離婚したい、と思う理由には様々なものがあると思いますが、もし少しでも離婚したい気持ちがあるなら、早めに適切な準備を始めることが大事です。 なぜなら、しっかり準備しなければ、あなたにとって不利な条件で離婚することになったり、離婚後の生活が苦しくなってしまったり、そもそも離婚ができなくなってしまう可能性もあるからです。 そこでこの記事では、まずは離婚したい人に多い理由を解説し、それから離婚するか迷っている場合に知っておきたいこと、お金のことを説明します。 そ

                                                離婚したい人|よくある理由、迷った時に知っておきたい離婚のポイント | クエストリーガルラボ
                                              • 夫の悩みを「大袈裟」「ウソ」と切り捨てられている貴女へ|みわよしこ

                                                (2020年10月22日後記:幡野広志さんの元記事は本日削除されましたが、元記事への言及はこのままにしておきます。元記事に含まれていた相談内容は、万が一の個人特定を避けるため、若干改変しました) 幡野広志さんがcakesに発表された「大袈裟もウソも信用を失うから結果として損するよ」というご記事が、大きな反響を呼んでいるようです。 夫からのDV被害を受けている可能性の伺われる女性が、自分の苦境について相談し、幡野さんに「大袈裟」「ウソ」とされています。しかし、このこと自体は、驚くほどのことではありません。 被虐待を訴える子どもや元・子ども、DV被害を訴える大人は、周囲の人々から、このような扱いを受けがちです。自治体の児童相談所や配偶者暴力相談支援センターにも、あまり過大な期待はできません。 本記事では、このような日本社会で被虐待やDV被害のさなかにいる方、周囲にそういう方がいるという方に対し

                                                  夫の悩みを「大袈裟」「ウソ」と切り捨てられている貴女へ|みわよしこ
                                                • 割と典型的な話

                                                  元妻はホストに金を注ぎ込んでいた。 家計・貯金ののチェックはしていた筈なんだけど、月末に確認しようとしたら 何故かその時だけ凄く不機嫌でヒスになって確認出来ない事が続いた。 さすがに怪しんで元妻に「止めてー!!」って叫ばれながらも無理矢理PC(家計管理用で普段は元妻管理だった)をチェックしたら 多額の使途不明金があり、問い詰めて発覚。 元妻使い込みがバレた途端に「寂しかっただけで…」とメソメソ言い訳したかと思ったら翌日には生活費用の貯金を持って実家に逃亡。 義両親や両親、共通の知人らにも経済DVだの何だの嘘八百言いふらしていった。 何故か離婚は拒否され続けて、二年ぐらいかけて離婚、その間の婚姻費用が相当かさんだ。 怖いのは、たかが二ヶ月ぐらいで四桁万円近く使い込んでいた事。 ホストって恐ろしい、そういう所に行った事も無く興味の無い俺からしたら、どう使うのか理解が出来なかった。 結局お金は「

                                                    割と典型的な話
                                                  • cakes(ケイクス)

                                                    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                                      cakes(ケイクス)
                                                    • 離婚したばかりの友人が「この世のすべての夫婦はまだ離婚してないだけ」と言ったので笑っていたら、拗らせた理系ならではのめんどくささで論破してきた

                                                      moco @AI_my_moco 離婚したばかりの友人が「この世のすべての夫婦はまだ離婚してないだけ」って言ったので笑っていたら「秩序の維持にはコストがかかり、リソースが有限である以上、夫婦という秩序はいずれ混沌に向かう」と熱力学の話をして論破してきたので拗らせた理系は本当にめんどくせぇなと思いました。 2025-07-25 01:08:38 moco @AI_my_moco 本当にめんどくせぇ意見だけど人間の命が無限であれば確かに全ての夫婦は離婚に向かうとは思う。いや、不死だったら結婚っていう仕組みが存在しないかもだから仮定にならないか…。しかし文化的にみても生物的に見ても一夫一婦制は異端…とか考え始めてしまったので私もたいがいめんどくせぇ理系だな。 2025-07-25 01:11:30

                                                        離婚したばかりの友人が「この世のすべての夫婦はまだ離婚してないだけ」と言ったので笑っていたら、拗らせた理系ならではのめんどくささで論破してきた
                                                      • 嫁に不倫されて離婚した後輩。子供の親権や車を奪われ、住宅・車・結婚式のローンを背負わされながらも、最近は完全に立ち直っていた

                                                        とんとん🐔S&P500集中投資 @kabutoon 嫁の不倫発覚で離婚調停中の後輩。子供の親権、車は嫁に取られ、残ったのは1人で住むには寂しすぎる広い家、その家のローン月5万円、車のローン月2万円。さらに結婚式のローン月10万円。さらにさらに養育費も要求される。さらにさらにさらに嫁の不倫相手は会社の同僚。こいつ、絶対強くなる。 2023-08-27 20:52:25 とんとん @tonton_sp500 嫁の不倫発覚で離婚調停中の後輩。子供の親権、車は嫁に取られ、残ったのは1人で住むには寂しすぎる広い家、その家のローン月5万円、車のローン月2万円。さらに結婚式のローン月10万円。さらにさらに養育費も要求される。さらにさらにさらに嫁の不倫相手は会社の同僚。こいつ、絶対強くなる。 2023-08-27 20:52:25

                                                          嫁に不倫されて離婚した後輩。子供の親権や車を奪われ、住宅・車・結婚式のローンを背負わされながらも、最近は完全に立ち直っていた
                                                        • メンタル弱い夫の精神介護に疲れた

                                                          夫は自分のミスで後輩に指摘されたら、逆ギレしたり落ち込んだりしている。夫は先の見通しを立てたり複数プランを立てることが苦手で視野が狭くなりやすい。 それ故にミスを繰り返しているらしい。 それに対して他責にして自分を変えず、同じことを繰り返す。どうみても不毛でしかないし、30を過ぎた人間がいまだに自分の機嫌すらとれないのかと失望した。 自分で自分の機嫌をとろうとしない。誰かが癒やしてくれたり、解決してくれると信じてる。夫の問題は夫のものなので自分で解決するしかないのにね。 しかし、自分としては働いてさえくれていれば何でもいいので適当に相槌打って鸚鵡返しにして理解者ぶっている。 とはいえ、職場に夫みたいなコミュニケーションとる人がいたら同僚や後輩たちは大変だろうな、という同情心とちょっとした申し訳なさから、ときおり傾聴の姿勢を取ったり、コーチングのように「なんでそうなったのかな」「⚪︎⚪︎が原

                                                            メンタル弱い夫の精神介護に疲れた
                                                          • #STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜

                                                            English 「中学生の頃に両親が離婚しました。父親からモラハラ・セクハラを受けており、気に入らないことがあると、グーパンチの顔前寸止めもされました。母が私たちを連れて逃げてくれたのですが、すぐに居場所を突き止められ、玄関のドアをガチャガチャしたり待ち伏せしたりされ続けました。『お前たちを自殺に追い込むこともできる』とも言われたこともあります。もしあの時共同親権だったら私たちはもっと追い込まれていたと思います。」(山本さん・仮名) 「私は小学生の子どもと暮らしている母親です。夫から受けた暴力を家裁に訴えても、全くとりあってもらえず、5年間の離婚調停を経てもまだ離婚が成立しません。」(鈴木さん・仮名) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年の国会で「離婚後共同親権」制度の導入が決定するかもしれません。導入されれば、離婚した後に子どもを保育園に入れるにも

                                                              #STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜
                                                            • 「6人子育て中」で当選→離婚して子は2人だけ 支援団体が辞職要求:朝日新聞

                                                              福島県の郡山市議会の古山唯(ゆい)議員の議員辞職を求める声明を、支援してきた政治団体「虹とみどりの会」が7日に発表した。古山氏は「6人の子育て真っ最中!」がキャッチフレーズだったが、実際には当選後に…

                                                                「6人子育て中」で当選→離婚して子は2人だけ 支援団体が辞職要求:朝日新聞
                                                              • 母が熟年離婚に失敗した

                                                                父が仕事を辞めたタイミングで母が離婚を切り出したらしい 夫婦関係は冷え込んでいて離婚はとんとん拍子に進んでいった しかし財産分与の段階で母の大きな勘違いが発覚したのだ 父は年収2000万くらいで、うちは裕福な家庭だと思っていた しかし、他に資産があったらしくかなり収入があったらしい 母はその通帳を知っていたので、それで老後悠々自適な生活ができると想っていたようだ しかし、実際のところそれは父の個人資産であり、夫婦の共有財産は贅沢な生活で使い切っていて1000万くらいしか貯蓄がなかったらしい 数億円の半分を貰えると思っていたのが実際は500万である 母は慌てたがもう離婚は成立してしまっていてどうしようもなかった これからどうやって生きていくのかちょっと心配だ 主婦だった母がパートでやっていけるのだろうか? 父に生活の面倒くらい見てやればいいんじゃないかと言ったが、財産分与は行ったと言われてし

                                                                  母が熟年離婚に失敗した
                                                                • ryuchellとpecoが離婚後初共演…本誌直撃に「育児や家のことはぺこ」“母” が背負う過剰な負担 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                  4月29日、タレントのpecoとryuchellが「マタニティ&ベビーフェスタ2023」のトークショーに登場した。2人が揃って公の場に出るのは、2022年8月に離婚を発表して以来、初めてとなる。 「ryuchellさんは、離婚を発表する際、pecoさんについて『女性を好きになることは、僕の人生のなかで、初めてのことでした』としたうえで、『“夫” であることには、つらさを感じてしまう』と告白。『これからは “夫” と “妻” ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として、家族で人生を過ごしていこう』と発表しました。 【関連記事:りゅうちぇる、子供の名前をカタカナにしたのは「選択肢を与えるため」】 “夫” の “カミングアウト” に、ぺこさんは『墓場まで持っていってほしかったと一瞬たりとも思ったことはないと言えば嘘になります』と複雑な心境を吐露しつつ、『たのしい家族』として暮

                                                                    ryuchellとpecoが離婚後初共演…本誌直撃に「育児や家のことはぺこ」“母” が背負う過剰な負担 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                  • 好きすぎて尽くしすぎた恋愛の末路

                                                                    1年前43歳で離婚し、その後惹かれあった女性と付き合うことになった。 自分にはもったいないくらいの女性で 次の相手は絶対に幸せにしたい、悲しませないという思いで 双方久しぶりの恋愛ということもあって夢中になっていた。 「いい年して…」と言われても関係ないくらい夢中だった。 離婚後は子どもにも会えない状況もあり、今思えば夢中になってる自分は相手に依存もしている状況だった。 相手は年齢の割には大きな子を持つシングルマザーで家庭のこと仕事のことに精一杯頑張っていながらも 自分のために時間を作ってくれたが、徐々に疲れているのかなと思うこともあった。 その分彼女の負担をなくしたい、やれることはやろうと行動していた。 その後の自分の対応は恋愛教科書の悪い例通りだったのだろう。 付き合って半年が過ぎて、彼女が仕事面、金銭面で逼迫した時期があった。 目の前で泣いて困っている彼女を見て、今すぐなんとかしてあ

                                                                      好きすぎて尽くしすぎた恋愛の末路
                                                                    • 娘への手術、面会禁止された父親の同意なしは違法 大津地裁判決 | 毎日新聞

                                                                      家裁に面会を禁止された3歳の娘が手術を受ける際に説明や同意がなかったとして、父親が滋賀医科大を相手取り、慰謝料190万円の支払いを求めた裁判で、大津地裁(瀬戸茂峰裁判官)は16日、手術前に父親への説明や同意を得なかったのは違法だとして同医大に5万円の支払いを命じた。 判決によると、2019年7月、当時3歳だった娘は同医大付属病院で肺の動脈弁をバルーンで拡張する手術を受けた。父親は娘の…

                                                                        娘への手術、面会禁止された父親の同意なしは違法 大津地裁判決 | 毎日新聞
                                                                      • 離婚した後、指輪をどうするか問題

                                                                        婚約指輪は50万円した 結婚指輪は10万くらい 捨てるにももったいない かと言って売れない(名前入りだし) リメイクする人もいるみたいだけど、普通嫌じゃないの?元旦那の指輪する?? 未練があるなら分かるけどさ 売った場合、素材だけ取り出す(ダイヤと金だけ再利用)らしいけど どうせ安そう ま、引き出しに置いとくか

                                                                          離婚した後、指輪をどうするか問題
                                                                        • 後藤まりこ、吉田豪と離婚 - 音楽ナタリー

                                                                          × 717 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 171 513 33 シェア 後藤まりことは? 大阪府生まれ。2003年に結成したロックバンド・ミドリでボーカルとギターを担当する。ジャズとパンクを融合した音楽性と、セーラー服姿での激しいパフォーマンスで話題を集めるも2010年12月のライブを最後にバンドは突然解散。しばらくの沈黙ののち、2011年12月に開催した自主企画イベントでソロとして再始動を果たした。2012年8月からはロックミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」に森山未來とともに出演し、2013年4月公開の映画「ペタル ダンス」で映画初出演。2015年には主演映画「乱死怒町より愛を吐いて」が公開された。2017年に春ねむりとの共作シングル「はろー@にゅーわーるど / とりこぼされた街から愛をこめて」を発表し

                                                                            後藤まりこ、吉田豪と離婚 - 音楽ナタリー
                                                                          • 離婚した両親が最近仲良くしている→その理由は姉による、ある意外なサポートのおかげだったらしい

                                                                            きよきよ @kiyokiyo_______ 離婚した両親が最近仲良くしてるんだけど、その裏で姉が1年以上毎週帰省して実家に父を呼び、桃鉄100年を3人でやり遂げた並々ならぬ努力があったらしい。

                                                                              離婚した両親が最近仲良くしている→その理由は姉による、ある意外なサポートのおかげだったらしい
                                                                            • 専業主夫が離婚されてた

                                                                              センシティブだからかなりぼかして書くが 昔の知り合いが離婚されとった。 なんか「彼はそろそろ離婚してそうだな」という予感があってTwitterをチェックしたら離婚したと。 書きぶりから、彼から離婚したがったのではなく奥さんが離婚を言い出したのは明らか。 学歴も職もエリート的なカップルだったけど色々あって彼が働けなくなって主夫として少し記事になったりして (奥さんがエリート高収入なだけやん!とかはてなみたいなとこではやっかまれて) 子供が大きくなって来てこれから教育に一層力入れるぞってステージだったぽい。 そのあたりで見なくなってて数年 ふと今日「離婚してそう」と思ってチェックしたら離婚してた。 彼目線の家庭の話や主婦論教育論その他のよしなしごとをたまにボーっと見てて、 そのうちにさしたる理由もなく見なくなっていて その間に彼の情が報脳の中でそれが発酵して 「離婚」て予測がついて確認したら的

                                                                                専業主夫が離婚されてた
                                                                              • 漫才師としての活動休止について〜シングルファーザー日記最終回含む〜|ハチミツ二郎

                                                                                2024年3月24日をもちまして東京ダイナマイトの漫才師としての活動は休止となりました。 無料記事にすると関係ない奴がウダウダ言ってくるのですみませんが有料記事にします。ファンの方だけ読んでください。 勿論無断転送は禁止です。切り取りの無断転送もです。発見した場合、然るべき処置を取ります。 活動休止の理由は、じろちゃん好き好き隊(東京ダイナマイト公式YouTubeチャンネル参照)が集まらなかったこと。 ふざけてるように聞こえるかも知れませんがこれが本当の理由です。 もう本当に劇場に行くことすらシンドいんです。かといって総ての稼働をタクシーで行くわけには行きません。 替わり替わりでも運転手さえいればなんとかなったのですが、それも集まりませんでした。 コロナで重症化してしまい、それが第2波の頃だったので、延命治療という名目で全身麻酔で眠っている間に首に穴を開けられ人工透析が始まってしまいました

                                                                                  漫才師としての活動休止について〜シングルファーザー日記最終回含む〜|ハチミツ二郎
                                                                                • シンママ「子どもがあと一年半で専門学校を卒業してしまい元旦那から養育費(月20万)がもらえなくなって困る!今後わたしの生活費はどうしたらいいの!?」

                                                                                  Mikado @Mikado32958274 @3F9XXmF5o719520 養育費は親のための金銭ではなく、子どもの生存・成長・教育を保障するための子どもの権利であります。これを生活と無関係な目的や親個人の浪費に流用することは、子どもの正当な権利を侵害する行為であり、社会的にも許されないと思います😟 2025-08-10 16:35:33 アル @GXE10i6_USE20v8 @3F9XXmF5o719520 養育費20万円ってなかなか凄くない? 恵まれると人間は…あぐらかいて努力もできなくなるのですね この結果を見れば、養育費がもうちょっと少なかった方が、この方ご自身にとってはずっと良かったのでは?と お子さんが中学?高校生になったくらいからなら、フルタイムで働いてれば良かったのに… 2025-08-10 15:39:37

                                                                                    シンママ「子どもがあと一年半で専門学校を卒業してしまい元旦那から養育費(月20万)がもらえなくなって困る!今後わたしの生活費はどうしたらいいの!?」

                                                                                  新着記事