並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

電子サインの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点

    2019年9月25日、ランサーズ株式会社が主催するイベント「オープンタレントサミット〜令和元年、これから求められる本当の働き方改革とは?〜」が開催されました。働き方改革が施行され、大企業が副業を解禁するなど、これまでの「働き方」が大きく変化するこの時代、企業はどう向き合っていくべきか。このイベントでは、本質的な働き方の変化を進める企業の担当者が登壇し、取り組みや事例をもとに様々なディスカッションが行われました。この記事では、マイクロソフトの澤円氏による基調講演「本当の働き方改革に必要な考え方」の内容をお届け。日本人が持つべきコスト意識の話題を中心に、世界で生き残るためのこれからの働き方について語りました。 外資系出身者が感じる、日本企業へのある違和感 澤円氏:さて、ある人の物語でちょっとお話をしましょう。これは日本企業に転職した元外資系のマネージャーです。すごく優秀なやつだったんですけど、

      機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏が明かす、ヤバい組織の共通点
    • 在宅勤務環境の継続的改善 - クックパッド開発者ブログ

      コーポレートエンジニアリング担当 VP の @kani_b です。 新型コロナウイルス感染症の拡大リスクを鑑みて、従業員や関係者の皆さまの安全確保を目的に、クックパッドでは 2/18 (火) から、国内拠点の全従業員(正社員、契約社員、パート・アルバイト、派遣社員、通常在席の業務委託)を対象に在宅勤務の原則化を実施しています。現在は5月末まで継続する予定としています。 クックパッド、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う在宅勤務(Work from Home)を5月末まで継続のお知らせ | クックパッド株式会社 また、クックパッドでは、今の状況にあわせた、料理に関する様々な取り組みを進めています。そうした取り組みを集めたページをオープンしていますので、こちらもぜひご覧ください。 私たちは、料理でつながろう | クックパッド株式会社 さて、在宅勤務が開始された 2 月に、在宅勤務に対する取り組

        在宅勤務環境の継続的改善 - クックパッド開発者ブログ
      • GMOインターネットグループ:お客様手続きの印鑑を完全に廃止・契約は電子契約のみへ

        GMOインターネットグループは、新型コロナウイルスの感染拡大で出社が制限される現在の状況が長期化すると考えられる中で、当社グループを含む多くの企業において、契約業務をはじめ捺印のために出社対応している状況を受けて、以下の2つの方針を決定いたしました(※1)。 (1)サービスにおけるお客様の各種お手続きから、印鑑を完全撤廃(印鑑レス) (2)お取引先とのご契約は電子契約のみとする(ペーパーレス) この方針(1)に基づき、まずはGMOインターネットで提供している各サービス(※2)において、本日2020年4月17日(金)正午、お客様の手続きから印鑑を完全撤廃いたしました。また、方針(2)に基づき、GMOインターネットグループでは、今後、お取引先企業へ電子契約の利用を要請していきます。 GMOインターネットグループでは、これによりパートナー(従業員)の出社対応の場面をなくしていくとともに、グループ

          GMOインターネットグループ:お客様手続きの印鑑を完全に廃止・契約は電子契約のみへ
        • 愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】

          こんにちは、沙東すずと申します。会社勤めのかたわら、旅や生きものに関する本や文章を書いたり、「昆虫大学」というクリエーターイベントを主催したりすることもある会社員です(「メレ山メレ子」名義で長年活動していましたが、2023年に改名しました)。 趣味の一つは「家づくり」です。現在は自身にとって2軒目となる中古マンションをフルリノベーションして入手、壁を自分で塗装するなどして少しずつカスタマイズする暮らしを楽しんでいます。 今回は、1軒目のマンションを売却した経験と、それを通じて感じたことについて書いていきます。 売却物件の詳細 ・間取りと広さ:1LDK(購入当時の2DKをフルリノベーション)/45平米 ・立地:東急東横線 多摩川駅 徒歩8分 ・築年数:52年(2023年の売却当時) ・居住年数:約7年(※うち2年半は上海に出向) ・購入価格:2,730万円+改装費用770万円 ・売却価格:3

            愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】
          • さくらのクラウドやSlackが“政府認定クラウドサービス”に登録 各省庁の調達対象に

            日本政府は12月20日、さくらインターネットが提供するクラウド基盤「さくらのクラウド」や、米Slack Technologiesの企業向けコラボレーションツール「Slack」など14サービスを、クラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録したと発表した。今後、これらの製品は政府調達の対象になる。 クラウド基盤はさくらのクラウドに加え、インターネットイニシアティブの「IIJ GIO インフラストラクチャーP2」、富士通クラウドテクノロジーズの「ニフクラ/FJcloud-V」なども追加。SaaSでは、カオナビの人材管理システム「カオナビ」、弁護士ドットコムの電子サインサービス「クラウドサイン」を新たに登録した。 ISMAPは、情報処理推進機構(IPA)などが民間のクラウドサービスの情報セキュリティ対策などを評価し、“政府認定クラウド”と

              さくらのクラウドやSlackが“政府認定クラウドサービス”に登録 各省庁の調達対象に
            • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース

              台湾・行政院政務委員、デジタル大臣の唐鳳氏 「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは? 国民がどんどん政府の議論に参加――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾のIT行政や社会はどう変わりまし

                台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース
              • クリエイターに役立つ「著作権譲渡契約書」と「商標使用許諾契約書」の弁護士監修済み実物書類を全公開

                クリエイターに役立つ「著作権譲渡契約書」と「商標使用許諾契約書」の弁護士監修済み実物書類を全公開 読者がGIGAZINEの擬人化3Dアバター「GIGAZINEちゃん(仮)」を作ってくれたので、実際にどのような感じで「商標使用許諾契約書」と「著作権譲渡契約書」を作成すればいいのか、弁護士に質問した結果、次のようになりました。 ◆商標使用許諾契約書には、以下の3点を盛り込む必要がある。 1:GIGAZINEちゃん(仮)の制作に限って商標「GIGAZINE」の使用を許諾する 2:上記以外の用途には当該商標を一切使用してはならない 3:GIGAZINEちゃん(仮)制作完了後は、著作権をすみやかにGIGAZINEへ譲渡する ◆著作権譲渡契約書には、以下の2点を盛り込む必要がある。 1:著作権一切の譲渡を受ける 2:著作者人格権を行使しないことを明確にする 弁護士からの回答を参考に商標使用許諾契約書を

                  クリエイターに役立つ「著作権譲渡契約書」と「商標使用許諾契約書」の弁護士監修済み実物書類を全公開
                • 起業家50人に聞いた!新型コロナで伸びる市場「コロナ経済カオスマップ」(随時追加)|トキワエイスケ(常盤瑛祐)

                  こんにちはトキワです(Twitter: @etokiwa999)。普段は格安スマホ向けOSの開発をして、新興国では農家、先進国では社用携帯として展開しています。(詳細はこちら) 先週、「起業の科学」著者の田所さんと一緒に起業家飲みを開催しました。17名ほどの起業家に集まってもらえました。ご参加ありがとうございます! 開催のきっかけは僕のこちらのFacebookへの投稿でした。 起業家の良いところってすっごいポジティブなところです。ポジティブなおかげでどんな経済状況でもチャンスとしてとらえることができます。 さらに起業家は行動力もあります。どの市場にチャンスがあるのか調べ、それを見つけたらすぐにビジネスとして展開していきます。 統計や報道、流行として上がってくる前に、起業家は最前線でそれらの情報を知っています。 僕もちょうど毎日の新型コロナのメディアの報道や、SNS上のネガティブな投稿に疲れ

                    起業家50人に聞いた!新型コロナで伸びる市場「コロナ経済カオスマップ」(随時追加)|トキワエイスケ(常盤瑛祐)
                  • 宅配ボックスDIY〜使い方編〜事前準備&注文時工夫&問題改善で使えるボックスへ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    宅配ボックス使用編だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 先日やっと自作 宅配ボックスが完成! 前回は助手ゴロ子が宅配業者さん向けに 誘導サイン、使い方説明、印鑑を設置してくれた☆ 今回は実践編! 作ったボックスを実際に使ってみよう♪ そのためには準備も必要なんだ… 宅配業者別の事前確認 MS家の自作宅配ボックスの使い方は 前回お話したよね♪ 印鑑と鍵をフックで中に設置し それを使ってもらう仕組みなんだ☆ あとは置くだけって? 違うんだなあ! 業者さん別に宅配ボックスが使えるか 確認する必要があるよ♪ 実は作る前にこれ確認してたんだ☆ ①ヤマ

                      宅配ボックスDIY〜使い方編〜事前準備&注文時工夫&問題改善で使えるボックスへ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • プロの議事録はここが違う。一目置かれる議事録作りの8つのメソッド|長谷川 翔一 / 編集とマーケティング

                      議事録は、書く側にも読む側にも「なんか面倒くさいな」と思われがちです。しかし、議事録をないがしろにするのは、情報流通を疎かにすることと同じ。 議事録の質を高めることは、仕事の評価を高めるだけでなく、ビジネスを加速させる力となります。 このnoteでは、「残念な議事録を少なくする」をテーマに、「文章を書くのが苦手」「情報の論理構造の整理が苦手」という方にも、実践可能な方法を書いていこうと思います。 新人の仕事といえば…議事録今回、アドビさんの「みんなの資料作成」という企画に参加し、「新社会人向けに社内資料のノウハウ」をお伝えすることになりました。 Adobe Acrobat「みんなの資料作成」 新人が任せられる資料の代表例といえば…議事録ではないでしょうか。 多くの会議に必須な議事録ですが、面倒な仕事でもあります。現場では、新人メンバーが議事録をまかせられる傾向があります。 ただ、新社会人の

                        プロの議事録はここが違う。一目置かれる議事録作りの8つのメソッド|長谷川 翔一 / 編集とマーケティング
                      • 日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至

                        クレジットカードで買い物をする際にサインするのは日本だけです。セキュリティ対策のないなか、被害額が年間200億円にのぼるカード詐欺は増加中です。 消費増税にともない、キャッシュレス決済をした購入者へポイントを還元するなど、消費拡大対策を実施しています。そのポイント還元策が終了後の2020年10月以降、マイナンバー所有者がキャッシュレス決済で2万円を入金すると、5000円分のポイントを還元する案も、政府で検討されていると報じられています。 しかし、お得だからと考えて簡単に乗るべきではありません。私には詐欺被害拡大を招く対策にしか見えません。クレジットカード不正利用による被害額は年間200憶円で、増加傾向にあります。ましてや、利用者はカード会社に個人情報まで提供するのです。 確かにキャッシュレスなら中小規模の小売店で5%分、コンビニエンスストアや外食チェーンなどで2%分、モバイルSuicaでの

                          日本のキャッシュレス決済はこんなに危険…政府主導の普及で詐欺被害拡大は必至
                        • 佐川急便「電子サイン」取りやめへ 新型ウイルス感染防止で | NHKニュース

                          宅配大手の佐川急便は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、荷物の受領印としてスマートフォンの画面に専用のタッチペンでサインしてもらう方法を来月から当面は、原則として取りやめることになりました。 会社では、業務を効率化するため利用者に対して電子サインでの署名を勧めていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、利用者から不特定多数の人が触るタッチペンでの署名を心配する声が寄せられたということです。 このため会社では、来月1日から当面は原則として電子サインによる署名をとりやめて、ハンコやサインによる受領印を求めることにしました。 会社では、感染防止の対策としてドライバーには、マスクの着用のほか手洗いやうがいを徹底するよう呼びかけているということです。

                            佐川急便「電子サイン」取りやめへ 新型ウイルス感染防止で | NHKニュース
                          • 政府「ハンコ不要」の見解を表明 「テレワーク推進の障害となっている」

                            内閣府、法務省、経済産業省はこのほど、民間企業などが取り交わす契約について、「契約書への押印は特別の決まりがない限り不要」とする見解を発表した。「テレワークを推進するため、不要な押印は省略して別の手段で代替するのが有意義」との見方を示した。 同省庁が6月19日に公開した資料では「押印がなくても文書が成立した経緯が証明できれば偽造ではないと確認できる」――など、押印に関する具体的な例をもとにQ&Aで回答した。 一般的に、民事訴訟で契約書などの文書が証拠として認められるには、文書の作者とされる人物と実際の作者の一致を証明する必要がある。書面に押印がある場合は証明しやすくなることもあるが、民間企業による契約は当事者同士の合意によって成立するため、法的にはもとから文書化や押印は不要。押印がなくても契約の効力は変わらないという。 Q&Aではあらためて、取引の際に送ったメールのアドレスや本文、送受信の

                              政府「ハンコ不要」の見解を表明 「テレワーク推進の障害となっている」
                            • 補助金使ってタダの高額IOT機器100万円がゴミになっている話 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                              補助金使ってタダの高額IOT機器100万円がゴミになっている話 補助金使ってタダの高額IOT機器100万円がゴミになっている話 介護のICT、コロナ特例で税金導入45%も適正運用は30%以下 の闇 半数近くの介護事業所がICT機器を導入 アンケートを答えた事業所が半数ほど 導入のきっかけはコロナ給付金? 機器をそろえても2割近くが特定職員しか使いこなせず 介護職員あるある 一割は逆に業務負担が増えた これからどうなる介護業界? 違いなくICT化は進むが訪問介護は付いてこられるか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 介護のICT、コロナ特例で税金導入45%も適正運用は30%以下 の闇 介護労働安定センターが27日に公表した新たな調査結果 − 。 新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけとなり、介護現場でもICTの活用が少し進むことになったと報告されている。 この調査はコロナ禍が及ぼした影響などを

                                補助金使ってタダの高額IOT機器100万円がゴミになっている話 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                              • 「契約締結が遅れると、億単位の損失」 ヤフーが「100%電子サイン化」に踏み切る事情

                                「契約締結が遅れると、億単位の損失」 ヤフーが「100%電子サイン化」に踏み切る事情:21年3月末めど(1/3 ページ) 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、日本国内でも多くの企業でテレワークが広がった。一方で、どうしてもオフィスに出社しなければこなせない業務もある。その代表格が、契約書や請求書といった紙の書類への捺印(なついん)・製本といった作業だ。 2015年ごろから「どこでもオフィス」という名称で、いち早くテレワークに取り組んできたヤフーでは、紙の契約書の捺印手続きも以前からデジタル化を進めてきた。そして、新型コロナウイルスの影響が長期化する可能性を見据え、取引先との契約手続きを21年3月末までに「100%電子化」することを宣言した。 “はんこ文化”がまだまだ根強い日本で、契約書の100%電子化という目標はやや無謀にも思えるが、なぜあえてその目標に取り組み、どのように達成してい

                                  「契約締結が遅れると、億単位の損失」 ヤフーが「100%電子サイン化」に踏み切る事情
                                • ヤフーと名古屋市、動物園に電子チケットシステム導入 感染者が出た場合は通知できるように

                                  ヤフーは5月25日、愛知県名古屋市と連携し、ITを活用した新型コロナウイルス感染症の拡大防止策で協力すると発表した。第1弾の取り組みとして、ヤフーは電子チケット発行システム「PassMarket」を名古屋市東山動物園に無償提供。予約チケットの発行や、園で感染者が出た際の通知などをできるようにする。 名古屋市が保有する施設で感染拡大を防止するため、相互に連携、協力するための覚書を18日に締結した。 名古屋市は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されたことを受け、6月2日から東山動物園を再開する。感染拡大を防ぐため、1日の来園者数を約5000人に限定。5月26日から予約された入場チケットをPassMarketで発行する。来園者は発行されたQRコードを受付で提示し、入園券と引き換える。 保健所からの連絡で、東山動物園の来園者の中から新型コロナウイルス感染症の患者が出たと分かった場合は、名古

                                    ヤフーと名古屋市、動物園に電子チケットシステム導入 感染者が出た場合は通知できるように
                                  • 話好きなガス点検員と危ないガス点検詐欺 - わかるLog

                                    テレワークとゴーレム 僕はしばしば、自宅でテレワーク をします。 特にこのご時期、コロナ感染防止の影響もあり、コワーキングオフィスやカフェなど、外の施設の利用を控えているため、ますます引きこもり気味になっています。 朝起きてから夜寝るまで、 まるっきり、まるっきり、まるっきり、 あ、すみません (^^;) パソコンの前に釘付け、という日も多いです。 ここで問題が発生します。 一日中パソコンの前に座って作業すると、異常な運動不足になります。 はい、異常なほどです。 頭も胴も足も、ほぼ同じ姿勢で固まったまま、目と手だけがクルクルパチパチ動いています。 1日中やっていると、肩が凝り、次第に目がよく見えなくなってきて、 頭の中は「味噌ラーメン食べたい」など、仕事と無関係なことで埋め尽くされます。 体中がコチコチで、体内の血流も循環も止まってしまっています。 もうこのままだと石になって、やがてゴーレ

                                      話好きなガス点検員と危ないガス点検詐欺 - わかるLog
                                    • シヤチハタ、名前とQRコードを一緒に押せるはんこ SNSアカウントやブログをポン

                                      シヤチハタは5月26日、名前とQRコードを同時に押印できるはんこ「myQR」を6月1日に発売すると発表した。SNSアカウントやブログなどのURLをQRコードとして押せる。価格は1500円(税別)から。 QRコードをはんことして押すことで、紙には書けない動画や写真などを使った自己紹介ができるとしている。サービスの案内状や、自分の趣味や作品の紹介、履歴書、年賀状などの場面で使うことを想定しているという。 インキ色は朱色、黒、藍色。版面のサイズは20(幅)×20(奥行き)mm。押印回数は約500回で、インキの補充はできない。 名前は6文字まで対応。書体は、楷書、行書、隷書、古印、勘亭流、クラフト墨、丸ゴシック、てん書の8種を用意する。QRコードとして登録できる文字数は半角英数文字で約98文字まで。 関連記事 はんこ出社、「しょせんは民・民の話」──物議を醸したIT担当相の発言全文 IT担当大臣で

                                        シヤチハタ、名前とQRコードを一緒に押せるはんこ SNSアカウントやブログをポン
                                      • 「なぜ経理だけ出社しなくてはならないのか」 経理のDX化を推進するプロジェクト開始 みずほ銀行やランサーズなど参加

                                        決済代行サービスなどを手掛けるロボットペイメントは7月2日、みずほ銀行やランサーズなど50社と協力し、経理のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進するプロジェクト「日本の経理をもっと自由に」を始めると発表した。賛同する企業に対し、請求自動化サービス「請求管理ロボ」の導入費用の無償化などを行うことで、電子請求書の普及を後押しするという。 10月1日に施行される「改正電子帳簿保存法」を足掛かりに、日本企業の50%(約183万社)以上に電子請求書を普及させることを目指す。法改正によって紙文書の保存要件が緩和されるため、これを機に多くの企業に請求書の電子化を促し「取引先が紙の請求書を使っているから電子化できない」といった課題を解決したい考え。 プロジェクトでは、公式YouTubeチャンネルを開設し、経理の新しい働き方をアピールする映像を発信する他、経済産業省に対し、請求書が電子化しやすい

                                          「なぜ経理だけ出社しなくてはならないのか」 経理のDX化を推進するプロジェクト開始 みずほ銀行やランサーズなど参加
                                        • アメリカでの運転免許取得方法 | 準備書類・筆記試験【ジョージア州】 - Mamemiso diary

                                          アメリカで運転免許を取得しました。方法としては書類提出、筆記試験、実技試験を順にクリアして取得します。こちらの記事ではまず提出書類と筆記試験についてまとめました(ジョージア州の場合)。失敗談も含めて紹介します。実技試験についての記事はこちら。 事前予約 身長と体重をフィートとポンドに 準備するもの 必要書類 費用と有効期限 取得の手続き 筆記試験(Knowledge Test) 英語と日本語どちらで受験するか 練習問題の参考サイト 実際の様子 さいごに 事前予約 筆者が免許を取得した2020年時点では、コロナパンデミックの影響で、免許センターに行くためには事前予約が必須でしたが、現在(2022年1月)は、予約不要になっています。都市部に近い場所、また学生の夏休みの期間は混んでいる傾向にあります。通常は筆記試験と実技試験を同日に実施できますが、コロナ等の影響で強制的に別日実施の場合もあります

                                            アメリカでの運転免許取得方法 | 準備書類・筆記試験【ジョージア州】 - Mamemiso diary
                                          • 踏み切りでみんなを起こす息子、ついに歩いた娘、めり込んじゃった誰か - 年子育児日記(2歳4ヶ月,0歳10ヶ月) - 夜中に前へ

                                            こんばんは、夜中たわしです。 年子の兄妹についての育児日記、今週も行きます! 息子(2歳4ヶ月) 娘(0歳10ヶ月) 兄妹の交流 嫁 たわし 関連記事 息子(2歳4ヶ月) 保育園で他の子との関わりが増えてきたらしい。いいことだ。ただしグイグイ来る女の子は怖いらしい。妹を怖いと言うのも同様の理由か。 激重のまな板を包丁として、果物のおもちゃ切ってた。 息子、何を思ったのかメチャメチャ重いまな板を見つけてきて、それを包丁のように使い野菜切ってた。どんな腕力してんだ。 pic.twitter.com/b6o2Fnyx30— 夜中たわし (@tawwwashix) December 5, 2019 保育園に弁当を持って行く日があり、リハーサルとして弁当箱に入れた夕食を出した。一応喜んで食べてくれたが、弁当をくるくる回転させたり、ゴムバンドで遊んだりしてしまう。ちなみに買った弁当箱はアルミ製のシンプ

                                              踏み切りでみんなを起こす息子、ついに歩いた娘、めり込んじゃった誰か - 年子育児日記(2歳4ヶ月,0歳10ヶ月) - 夜中に前へ
                                            • ガートナー、「日本におけるセキュリティ (デジタル・ワークプレース) のハイプ・サイクル:2020年」を発表

                                              ガートナー、「日本におけるセキュリティ (デジタル・ワークプレース) のハイプ・サイクル:2020年」を発表 ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下 ガートナー) は、「日本におけるセキュリティ (デジタル・ワークプレース) のハイプ・サイクル:2020年」を発表しました。 ガートナーのハイプ・サイクルは、テクノロジやサービス、関連する概念、手法など (以下 キーワード) の認知度、成熟度や採用状況、および各キーワードが実際のビジネス課題の解決や新たな機会の開拓にどの程度関連する可能性があるかを視覚的に示したものです。 「日本におけるセキュリティ (デジタル・ワークプレース) のハイプ・サイクル:2020年」は、日本におけるセキュリティおよびリスク・マネジメント分野のうち、特にデジタル・ワークプレースのセキュリティの領域において注目すべき重要なキーワードを取り上げています (

                                                ガートナー、「日本におけるセキュリティ (デジタル・ワークプレース) のハイプ・サイクル:2020年」を発表
                                              • 上司は上向き 部下は左向き - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                読者の皆さんの職場では、どの位の頻度でハンコを使いますか。 あぁ…稟議書や回覧などに押す認め印ね 私達の場合、コロナ騒ぎの遙か前から稟議書や回覧に電子印鑑や電子サインを使っているんだけど、重要な回覧がある場合、リアル会議の場で、読ませて認め印を押させる時がある そのハンコで今朝、最近連結されたばかりの子会社社長を、借金背負ったまま退職させた その原因が印鑑の向き。 読者の皆さんは、印鑑を押す向きにくだらない習わしがあるのを知っている方も居るはず 部下は上司に対してお辞儀をする様に左に傾けてハンコを押す いわゆる“お辞儀ハンコ”ってやつ 私の会社には当然、その様な習わしも無いし、わざわざ「無い!」と宣言している。 で、………… 会議前に回覧を回す事になり、人数が多いので同じ回覧を二枚回した。 その内の1枚の最初のハンコはラボ長、2人目は最近、完全子会社化した60代のオヤジで 回覧を読んでハン

                                                  上司は上向き 部下は左向き - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                • お客さまの言葉にならない声を聞く。メルペイを支える、リモートUXリサーチについて。|Mercari Design Blog

                                                  こんにちは。メルペイUXリサーチチームの草野です。今回は、私たちのチームが今まさに取り組んでいるリモートUXリサーチについてお話しします。 メルペイの週次UXリサーチもともとメルペイのUXリサーチチームでは、お客さまと対面でリサーチをしてきました。週次リサーチでは、90分/人で4名の協力者にお越しいただきます。実際にユーザーインターフェイス(UI)を体験していただいて意見を聞いてきましたが……。自宅勤務が推奨されるこの状況において、リモート環境でUXリサーチを続ける方法を模索していました。 私たちのリサーチでは、まだ世の中にないUIを見せていくので、紙芝居的なプロトタイプ(InVision)を使うことがほとんどです。ですから、お客さまの操作にあわせて調査者が画面遷移を手動でサポートしたり、一通りの操作が終わったあとに、ひとつずつ画面を振り返ってインタビューしています。そこで、参加者と調査者

                                                    お客さまの言葉にならない声を聞く。メルペイを支える、リモートUXリサーチについて。|Mercari Design Blog
                                                  • アドビ、ブラウザ上でPDFの編集や変換ができる無償ツール公開

                                                    アドビはこのほど、編集やファイル変換など、PDFの複数の操作をWebブラウザ上で行うことを可能にする無償のオンラインツール「Acrobat web」の提供を開始した。 Acrobat webでは、ブラウザ上で、ファイル(Word、Powerpoint、Excel、jpgファイル)のPDF変換、PDFファイルWord・Powerpoint・Excel・jpgファイルへの変換、PDFファイルの圧縮、電子サインの依頼など、PDFに関するさまざまな処理が行える。 アドビは昨年7年にGoogleと連携し、Adobe Acrobat用のショートカット「.new」の提供を発表した。試行版はわずか数カ月で1,000万回以上のクリックを記録したという。

                                                      アドビ、ブラウザ上でPDFの編集や変換ができる無償ツール公開
                                                    • アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施

                                                      アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施 テレワーク導入でライフワークバランスが向上した一方で、紙業務が多く残る日本では「オフィス外での仕事環境向上」が課題に 【2021年9月16日】 アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神谷知信)は、この度、未来の働き方に関するグローバル調査を実施しました。今回の調査では、テレワークの導入によりワークライフバランスが向上したと答えた人が日本を含めグローバル全体で多くなった一方で、日本では「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が調査対象国の中で唯一多数を占めました。 アドビが昨年行った調査では、判子や書類へのサイン、オフィスに保存してある紙書類を確認するため、6割以上の方がテレワーク中にやむなく出社した経験があると回答しており、このようなオフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げにな

                                                        アドビ、未来の働き方に関する調査を7カ国で実施
                                                      • 押印プロセスをオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」提供開始 | さくらインターネット

                                                        押印プロセスをオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」提供開始 〜いつでもどこでも利用可能なクラウドサービスで、リモートワークの課題を解決〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、2020年6月24日より、インターネット環境から電子サインをおこない、契約プロセスを電子化できる「電子契約プラットフォームβ」をLab(ラボ)プロダクト※1として提供開始いたします。 「電子契約プラットフォームβ」で実現する押印プロセス 「電子契約プラットフォームβ」は、ウェブブラウザから簡単に利用可能な電子契約のプラットフォームです。従来契約時に用いられてきた紙媒体への押印・発送、法令上必要な収入印紙の貼付などの業務は不要となります。PDFファイルをクラウド上に保存・管理するため、自宅や外出先など、場所を選ばずに利用す

                                                          押印プロセスをオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」提供開始 | さくらインターネット
                                                        • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:学習の流れ - Rのつく財団入り口

                                                          実際の学習の流れ AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)を攻略したので振り返るエントリの2回目です。1回目のふりかえりのエントリ、思いのほか多くのアクセスを頂きありがとうございました。当ブログのブクマランキングNo.5更新です。 今度は実際の学習に直接関わるところを、流れとして振り返ってみます。 実際の学習の流れ 参考書による学習 公式提供のリソースを参照する AWS Technical Essentials 1 AWS Technical Essentials 2 Developing on AWS 3冊目の本でまとめ学習 ネット上の問題集で学ぶ おまけ:各種数値も集計しておく 公式模試を受ける サンプル問題(見ませんでした) 受験日程を正式に決める Udemyの講座で学ぶ 当日まで無事に過ごす(予定) 試験会場の話 試験当日 試験会場へ テストセンターでの受

                                                            【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:学習の流れ - Rのつく財団入り口
                                                          • 三井住友銀、ネットバンキング未利用者に手数料 紙通帳にも年550円 来年4月の新規口座から

                                                            三井住友銀行は10月7日、取引のデジタル化・ペーパーレス化の本格化に向けた新たな手数料を発表した。 来年4月以降に新たに口座を開設する客が、ネットバンキング未設定かつ2年以上取引がなく、残高が1万円未満の場合、年1100円を残高から差し引く。また、同月以降に新規口座で紙の通帳を利用する場合、年550円の手数料を取る。 ネットバンキングを利用しない顧客から手数料を徴収することで、デジタル化をさらに進め、コスト削減や業務効率化などにつなげる狙い。これらの手数料は、18歳未満と75歳以上は対象外。 年1100円徴収されている顧客の口座の残高が1100円を切った場合、残高全額を手数料として引き落とした後、口座は自動的に解約する。紙の通帳を利用している顧客の口座残高が550円に満たない場合、通帳を利用できない口座に自動で切り替える。 同行は、基本的な取引はデジタルを利用してもらい、窓口来店時も原則ペ

                                                              三井住友銀、ネットバンキング未利用者に手数料 紙通帳にも年550円 来年4月の新規口座から
                                                            • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース

                                                              台湾・行政院政務委員、デジタル大臣の唐鳳氏 「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは? 国民がどんどん政府の議論に参加――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾のIT行政や社会はどう変わりまし

                                                                台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース
                                                              • 「ホリゾンタルSaaS カオスマップ 2021」を公開します|One Capital|note

                                                                こんにちは、One Capital の三好(@saas_penguin)です。 涼しくなってきたので「べランピング」を始めようかと思ったのですが、秋を通り越して、冬のような気温になってしまいました。泣 さて、先日公開(以下)しました「バーティカルSaaS カオスマップ」に引き続き、ホリゾンタルSaaSのカオスマップも公開したいと思います。 ホリゾンタルSaaS カオスマップ 2021 こちらが2021年版、ホリゾンタルSaaSのカオスマップです!以下よりダウンロードもしていただけます。 今回は、以下の条件に当てはまる企業をカオスマップに掲載いたしました。 ・業界問わず、特定業務における課題を解決する SaaS を提供している ・未上場のスタートアップ企業である(上場企業やその子会社は対象外) ・本社を日本に置いている(海外企業の日本法人は対象外)ここからは、昨年公開したカオスマップと比較し

                                                                  「ホリゾンタルSaaS カオスマップ 2021」を公開します|One Capital|note
                                                                • ヤフー、民間企業との契約手続きを電子サイン化 21年3月までに“はんこ出社”なくす

                                                                  ヤフーは5月18日、民間企業との取引で契約を結ぶ際に、原則として紙の契約書への押印や署名を行わず、電子サインを使用する方針を発表した。今後準備を進め、2021年3月末までに完全に切り替える予定。新型コロナウイルスの影響が長引くことを想定し、社員が押印のために出社する手間を解消する狙い。 “はんこ出社”を減らす他、(1)印紙税が不要になり、費用を削減できる、(2)契約書をデータで保管するため、紙と比べて紛失や情報漏えいのリスクが低くなる、(3)契約書名や取引先名など、さまざまな条件での参照・検索ができる、(4)印刷、製本、送付、保管などの手間がかからず、締結までの時間を短縮できる――といったメリットも見込む。 ヤフーは「これらのメリットを取引先に伝えていくことで、日本全体の電子サイン普及に貢献する」としている。 ただし、法的要件や取引先の事情で、電子サインの使用が難しい場合は押印を行う場合も

                                                                    ヤフー、民間企業との契約手続きを電子サイン化 21年3月までに“はんこ出社”なくす
                                                                  • 仕事で大切なことは、早いレスポンスとオーバーコミュニケート。アドビ神谷知信さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    ひとりひとりが創造性を発揮できるような社会を目指したいーーご経歴について教えてください。 青山学院大学法学部国際私法学科を卒業後、最初に入った会社がドイツに本社を構えるBOSCHでした。 そこでルート営業をしていましたが、その後、転職し、複数の大手外資系企業でアジア事業やグローバルセールスの統括、国内のマーケティングなどを率いた後、2014年10月にアドビに入社しました。 ーー現在のメインのお仕事は? アドビの事業は「デジタルメディア事業」と「デジタルエクスペリエンス事業」の2つがあるのですが、現在、「Adobe Creative Cloud」や「Adobe Document Cloud」 からなる「デジタルメディア事業」の日本の責任者として、国内製品や販売戦略、その方向性を統括しています。 「Adobe Creative Cloud」には、「Photoshop」や「Illustrator

                                                                      仕事で大切なことは、早いレスポンスとオーバーコミュニケート。アドビ神谷知信さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • アドビ、早稲田大学にAdobe Acrobat Signを導入し、学内手続きの押印廃止と学内外における承認プロセスの見直し、電子化を促進

                                                                      アドビ、早稲田大学にAdobe Acrobat Signを導入し、学内手続きの押印廃止と学内外における承認プロセスの見直し、電子化を促進 【2022年9月26日】 アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神谷 知信、以下 アドビ)はこの度、学校法人早稲田大学(所在:東京都新宿区、理事長:田中愛治、以下、早稲田大学)がアドビの電子サインサービス「Adobe Acrobat Sign( https://www.adobe.com/jp/sign.html )」を導入したことを発表します。 早稲田大学では、創立150周年を迎える2032年に向けた中長期計画”Waseda Vision 150”を実現するうえで、3か年ごとの計画として情報化重点施策を策定・実行し、先進的なICTの効果的・効率的な活用による教育研究および大学運営のデジタル・トランスフォーメーションを推進しています。 また

                                                                        アドビ、早稲田大学にAdobe Acrobat Signを導入し、学内手続きの押印廃止と学内外における承認プロセスの見直し、電子化を促進
                                                                      • 栃木銀行が事務作業を年間2万1000時間削減できた理由--一歩踏み込んだiPad活用

                                                                        銀行業界におけるデジタル変革は、顧客サービスの改善を中心に進んでいる。特に、スマートフォンやタブレットの導入は伸びている一方で、個人情報を扱うために端末を持ち出すことに制限をかける、あるいは単にカタログをデジタル化してタブレットで顧客に見せる程度にとどまっていたりするケースがまだ多いのが現状という。 栃木銀行は、iPad Pro 10.5インチ(2017年モデル)とApple Pencilを導入。クラウドCRMサービスを導入し、“攻めた”営業をスタートした そうした中で、栃木銀行は渉外営業スタッフらにiPad ProとApple Pencilを導入。さらに一歩踏み込み、電子サインの活用とCRMシステムへリアルタイムにアクセスできる端末を訪問先で活用している。そうすることで、ライフプランに合わせた資産コンサルティングやアフターフォロー、ファンド運用などの提案から投資信託の約定続きまでをその場

                                                                          栃木銀行が事務作業を年間2万1000時間削減できた理由--一歩踏み込んだiPad活用
                                                                        • キャッシュレス戦争は第2幕へ、三井住友カード・Visa・GMOが「大連合」の野望

                                                                          「当社のアクワイアリング業務による売上は年間10兆円規模。新たな決済プラットフォームで、これが2倍、3倍に増えていくと展望できる」。三井住友カード社長の大西幸彦氏は2019年10月、次世代決済基盤「stera」発表会で期待の大きさを語った。 steraは三井住友カードがビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)、GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)と共同で開発しているキャッシュレス決済のための基盤だ。事業者(加盟店)に置く「決済端末」から各端末のデータを集約する「決済センター」、センターからデータを決済事業者に送るための「ネットワーク」、加盟店の決済を管理する「決済事業者(アクワイアラー)」までの処理を一気通貫で実行可能にする。 GMO-PGやVisaの仕組みを活用 決済端末としては、専用端末「stera terminal」を開発。クレジットカードや電子マネー、QR決済などを1台で

                                                                            キャッシュレス戦争は第2幕へ、三井住友カード・Visa・GMOが「大連合」の野望
                                                                          • 会社の契約書類を全部電子化した話 | HoshiLabo

                                                                            巷では「印鑑」と「IT」の両立を目指すという話が話題になっていますが、弊社(輝日株式会社)ではすべての契約書や証憑類を電子化しています。 もちろん、会社法の関係もあって、印鑑が全くないわけではありませんが、実務上印鑑を使うのはごく稀です。 実際の運用事例として、参考になるのかもしれないので、弊社の事例をご紹介しておきます。 電子署名・電子サインが法的に有効とされたのは2001年。 驚きかもしれませんが、日本においては、「電子署名及び認証業務に関する法律」で2001年に明確に有効なものとして定められています。もう既に20年前の話です。実のところ、日本においては契約の成立に関する規定がかなり緩い国で、「口頭も契約として有効」とみなされるレベルには緩いです。そう考えると、契約の存在を証明するものとして電子サインや電子署名を有効にすること自体は敷居が高くないことがわかると思います。 実運用の話 採

                                                                            • ヤフー、「10万円給付金」の給付開始日など検索結果に表示 自治体ごとの日程に対応

                                                                              検索結果のトップには、オフライン/オンラインでの申請の流れや、各市区町村の公式サイトも併せて表示する。オンライン申請を一時中止している市区町村の場合は、具体的な停止期間を表示する。 ただし、政令指定都市内の行政区について調べる場合は、当該の区ではなく市の名称で検索する必要がある。 関連記事 「Yahoo! MAP」、最短20分前の街の混雑状況をヒートマップで表示可能に ヤフーが地図上で混雑状況を確認できる機能をアップデートした。 ヤフーと名古屋市、動物園に電子チケットシステム導入 感染者が出た場合は通知できるように ヤフーと名古屋市が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策で協力すると発表した。ヤフーは電子チケット発行システムを東山動物園に無償提供。予約チケットの発行や、園で感染者が出た際の通知などをできるようにする。 「この飲食店はテイクアウトに対応してる?」 Yahoo! MAP上で投票

                                                                                ヤフー、「10万円給付金」の給付開始日など検索結果に表示 自治体ごとの日程に対応
                                                                              • ハンコ不要になったのはご存じ? 登記事務でスタートアップに福音 | Coral Capital

                                                                                2021年2月15日に施行された改正商業登記規則は、スタートアップ関係者にとって実は福音となるものでした。法務局に提出する書類の一部について、オンライン申請を利用する場合でも必要だった紙の書類について、一部を除き押印審査が不要になったのです。ところが、実務の現場では混乱が見られ、不要な事務処理が発生しているようです。 この記事では、なぜスタートアップにとって、今回の改正が福音となるのか、どういうときに押印審査が不要になったのかということについて、aviators司法書士事務所の真下幸宏さんにお聞きした話をまとめました。 ※本記事は、2021年8月19日時点の情報です。今後法改正等により押印、電子サインの取り扱いが変わる可能性があります。 なぜ登記関連だけオンライン申請の普及が遅れていたか 法人や個人で税務申告をしている人であれば、何年も前からオンライン申請が普及していたことをご存じかもしれ

                                                                                  ハンコ不要になったのはご存じ? 登記事務でスタートアップに福音 | Coral Capital
                                                                                • さくらインターネット、押印をオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」を開始 | IT Leaders

                                                                                  IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 業務改革 > 新製品・サービス > さくらインターネット、押印をオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」を開始 業務改革 業務改革記事一覧へ [新製品・サービス] さくらインターネット、押印をオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」を開始 2020年6月25日(木)IT Leaders編集部 リスト さくらインターネットは2020年6月24日、インターネット環境から電子サインを行い、契約プロセスを電子化できるクラウドサービス「電子契約プラットフォームβ」を開始した。押印プロセスのオンライン化によってリモートワークを支援する。ベータ版の提供期間中は無料で利用できる。 電子契約プラットフォームβは、Webブラウザから簡単に利用できる、電子契約の基盤サービスである(図1)。クラウドサービスとして提供する。これまで契約時に用い

                                                                                    さくらインターネット、押印をオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」を開始 | IT Leaders