並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

頭を良くするの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 読むと頭が良くなるかどうかはわからんけど「安彦良和の歴史漫画」を読んでなかったら絶対に東大受験は上手く行かなかったと思っている - 頭の上にミカンをのせる

    anond.hatelabo.jp このまとめとブックマークコメントすごくいい! このあたりのラインナップだと「チェーザレ」とか「天は赤い河のほとり」とか読んでみてほしい! 最近だとイチオシは「天幕のジャードゥーガル」。 天幕のジャードゥーガル 1 (ボニータ・コミックス) 作者:トマトスープ秋田書店Amazon 「天幕のジャードゥーガル」 DMMBOOKSで53%ポイント還元中! 今のうちに買っとけ!https://t.co/A5I6rHLnxB pic.twitter.com/2O5O2DtvER— 10月14日から開拓者 (@kaitakusya39) 2023年12月27日 今見たら2024年1月15日までDMMBOOKSで半額ポイント還元やってるらしいから興味ある人は騙されたと思って読んでみて! あとは「そこをなんとか」と「すこしだけ生き返る」という作品は初めて知ったので読んでみ

      読むと頭が良くなるかどうかはわからんけど「安彦良和の歴史漫画」を読んでなかったら絶対に東大受験は上手く行かなかったと思っている - 頭の上にミカンをのせる
    • はてなーが選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」

      三国志(歴史に興味が湧く)こちら葛飾区亀有公園前派出所(雑学が増える)ハイパーインフレーション(経済が学べる、性癖が歪む)あさきゆめみし(日本古典文学が分かる)カイジ(駆け引きが学べる)地元最高!(裏社会が分かる)ナニワ金融道(連帯保証人はヤバいと分かる)数字であそぼ。(数学が分かる)島耕作シリーズ(経営が分かる) K2 (医学が分かる)風の谷のナウシカ(生き方が学べる)彼岸島(丸太の強さが分かる)マスターキートン(砂漠では背広がいい等のサバイバル技術が分かる)ツキイチ!生理ちゃん(生理について学べる)火の鳥(人間の業について学べる)正直不動産(不動産業について学べる)ドラゴン桜(受験について学べる)薬屋のひとりごと(薬学について学べる)重版出来!(編集について学べる)ブルーピリオド(美術について学べる)美味しんぼ(料理やネットミームを学べる)ヒストリエ(古代ギリシアを学べる)幼女戦記(戦

        はてなーが選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」
      • 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記

        『東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」』という、頭の悪そうなテレビの特集があったそうです。 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り - Togetter まずは、頭が良いことの定義と、頭が良くなるプロセスの説明が必要だと思いますが、恐らくは「読むことを通じて勉強に通じる、頭を使う漫画」というのを狙っているんでしょうね。ただ、ラインナップを見る限りは、現役大学生ぐらいの子どもたちが、自分が中高大で読んで面白かった漫画をお勧めしているという印象です。だって、名探偵コナンが一位だし。 私もたしなむ程度ですが、子どもの頃から長くは漫画を読み続けていますので、私の独断と偏見で、「読むと頭が良くなる漫画」 というものを紹介してみます。こういうのはたくさんあったほうが楽しい

          斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記
        • 「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた

          【読売新聞】 「新型コロナは利権団体によるデマ」「ワクチンにはICチップが入っている」など、新型コロナの感染拡大を機にSNSなどで広まった陰謀論。そんな陰謀論に「ハマりやすい」人の特徴をあぶりだした日本人社会心理学者の論文が学術誌「

            「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた
          • 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り

            【公式】林修の今知りたいでしょ! @imadesyo_ex 普段は教える立場の林修先生が生徒に変身! 様々な分野に精通した講師が集まり、 林修先生に知らない世界もレクチャーします! このタメになる講座いつ受けるか? 今でしょ!! tv-asahi.co.jp/imadesho/ 【公式】林修の今知りたいでしょ! @imadesyo_ex 8月24日(木)🌠よる7時〜の #林修の今知りたいでしょ は 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」を大発表SP✨ 現役東大生絶賛の漫画が続々📕 あの漫画はランクインする?? #林修 #バカリズム #上川隆也 #伊集院光 #高城れに #伊沢拓司 #斎藤ちはる pic.twitter.com/1FqXcE2hed 2023-08-23 11:31:50 リンク テレ朝POST 現役東大生300人に総力取材!「読むと頭が良くな

              東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り
            • 「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点 - 弁護士ドットコムニュース

              弁護士ドットコム 民事・その他 「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点

                「頭が良い子は捕まらない」10代で司法制度に疑問、留置場「ブラトップ」問題で警察動かした女性弁護士の原点 - 弁護士ドットコムニュース
              • 「やや鈍くて覚えが悪そうなAさん」と「頭が良さそうでハキハキ意見を言うBさん」が面接に来たら、Bさんを警戒すべきという話

                R指定医 @billion_rookie やや鈍くて覚えが悪そうなAさん。頭が良さそうでハキハキ自分の意見をいうBさん。面接にこの2人がきたらクリニックではBさんを警戒すべき。優秀だが周りを潰して何人も解雇に導くブリリアントジャークの可能性がある このタイプはたった1人で医院を崩壊させる可能性があるので見抜かないといけない 2024-04-15 11:57:00

                  「やや鈍くて覚えが悪そうなAさん」と「頭が良さそうでハキハキ意見を言うBさん」が面接に来たら、Bさんを警戒すべきという話
                • 林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIME

                  《だからテレビ離れが進むんだよ》 《やっぱり、違和感満載だったもんなあ》 テレビ朝日の番組で発表された“ランキング”が、ネット上で物議を醸している。 騒動となっているのは、8月24日に放送された『林修の今知りたいでしょ!』2時間スペシャルでの企画。番組では、現役東大生300人に「読むと頭が良くなると思う漫画は何ですか?」というアンケートを実施し、上がってきた漫画の中から上位30作品を“東大生の激推しコメント”とともに発表した。 “不正疑惑”が噴出 しかし、このランキングをめぐって、ネット上である疑惑が浮上しているという。 「一部ネットユーザーの間で、番組が東大生に向けて実施したアンケートの内容が流出しました。もう放送は終了していますから“ネタバレ”のような問題はないのですが、その内容が“不正では?”と話題になってしまっているんです」(制作会社関係者、以下同) いったい、何が問題視されている

                    林修の番組で東大生が選んだ「頭が良くなる漫画ランキング」に“不正”疑惑が噴出!「酷い誘導尋問」ネット騒然のアンケート内容とテレビ朝日が答えた“調査の実態” | 週刊女性PRIME
                  • 熊による盗蜜被害に頭を悩ませた養蜂家が熊に蜂蜜のテイスティングをさせて、それをウリにするのマジで頭が良いと思った

                    かみぱっぱ @kamipapa2 メイン垢の解除までサブ垢で。今の戦争をロシアの負けで終わらせて元の趣味垢に戻りたいだけ。ウクライナ戦争と台湾有事は未来の日本の姿です。関心を持って頂ければ。ネタ動画は楽しむ派。あ、叡智の書や動画は大好きです😘 #NAFO かみぱっぱ @kamipapa2 何度も起きる熊による盗蜜被害に頭を悩ませた養蜂家が逆に熊に蜂蜜のテイスティングをさせて、それをウリにするのマジで頭が良いと思った( ^ω^ ) pic.twitter.com/m0dVUPyI20 2024-04-16 17:07:33

                      熊による盗蜜被害に頭を悩ませた養蜂家が熊に蜂蜜のテイスティングをさせて、それをウリにするのマジで頭が良いと思った
                    • 「仕事ができるか」とは別世界…87歳の現役トレーダーが説く株で勝つために必要な"頭の良さ"より重要なこと お金のためにデイトレードをしているわけではない

                      日経CNBCに出てくるキャスターやアナリストも随分もっともらしいことを言いますが、もし彼らの言うことが全部当たるなら、いまごろ彼らは大儲けしていますよ。 それができないからキャスターやアナリストをやっているわけです。なので、個人的には信じていません。 「たまにはいいことも言うじゃないか」と思うことがあるくらいです。 結局、信じられるのは自分だけです。証券会社の人間の言葉を信じて、そのとおりに買ったとしても、自分の何が成長するんでしょうか。 そんなビギナーズラックで儲けて、そこで株をやめるならまだしも、そういう人は自分の頭を使わない株の売買を繰り返し、いずれ大きく失敗するはずです。 空売りで失敗した日には、目も当てられません。 楽して儲けたい人は株をやらないほうがいい 「株で楽して儲けたい」と考える人は多いと思います。でも、私に言わせると、そう考えている人は株に手を出さないほうがいいです。ま

                        「仕事ができるか」とは別世界…87歳の現役トレーダーが説く株で勝つために必要な"頭の良さ"より重要なこと お金のためにデイトレードをしているわけではない
                      • 「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた

                        【読売新聞】 「新型コロナは利権団体によるデマ」「ワクチンにはICチップが入っている」など、新型コロナの感染拡大を機にSNSなどで広まった陰謀論。そんな陰謀論に「ハマりやすい」人の特徴をあぶりだした日本人社会心理学者の論文が学術誌「

                          「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた
                        • 「魚を食べると頭が良くなる」って本当? - japan-eat’s blog

                          20年ほど前、スーパーの魚売り場で「魚を食べれば頭が良くなる」といった歌詞の曲が流れ、一世を風靡していたことをご記憶の人も多いのでは? でも、「頭が良くなる」って本当なのでしょうか。今回は、脳にとって必要な栄養について見ていきましょう。 魚を食べると頭が良くなるって本当? 実際に脳がよろこぶ栄養素・食べ方といえば? 疲れやすい、やる気が出ない……そんな時にもバランスの良い食事を DHAやEPAを摂るには、どんな種類の魚を食べればいい? 魚の効果を得るための「食べ方のポイント」とは? 魚を食べるなら「缶詰」も効果的! 脳を活性化させる! 勉強中は積極的に魚を食べよう! ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 魚を食べると頭が良くなるって本当? 「魚を食べれば頭が良くなる」は本当なのかと問われると、実は非常に難しいところ。脳の栄養素は99%以上が「糖質」ですが、糖質は魚に多く含まれて

                            「魚を食べると頭が良くなる」って本当? - japan-eat’s blog
                          • 「音楽を聴けば頭が良くなる」だけではない…脳科学者が語る音楽が思考力と幸福度に与える驚きの効果 悲しいときは悲しい音楽を聴くのが正解

                            音楽は人にどのような影響を与えるのか。脳科学者の中野信子さんは「音楽は、副作用のない薬のようなものだ。知らず知らずのうちに追い詰められ、誰にも助けを求められないうちに命を手放さざるを得なくなるまでになって沈んでいく人にも、特別な処方箋がなくとも届けることができる」という――。 ※本稿は、中野信子『脳の闇』(新潮新書)の一部を再編集したものです。 音楽を聴けば頭が良くなる、は本当か 新型コロナウイルスのパンデミックのさなか、特にその初期には不要不急の最たるものとして攻撃の憂き目にあったのが、各種ライブではないだろうか。ライブハウスで感染者のクラスターが複数発生したことが問題視され、ライブハウスは軒並みクローズし、ライブも続々と中止された。音楽ファン、そしてライブ活動を中心にしている音楽業界の人々にとってはダメージも大きかっただろう。 音楽が脳に与える影響は大きい。このことは、これまでの数多く

                              「音楽を聴けば頭が良くなる」だけではない…脳科学者が語る音楽が思考力と幸福度に与える驚きの効果 悲しいときは悲しい音楽を聴くのが正解
                            • 「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              「新型コロナは利権団体によるデマ」「ワクチンにはICチップが入っている」など、新型コロナの感染拡大を機にSNSなどで広まった陰謀論。そんな陰謀論に「ハマりやすい」人の特徴をあぶりだした日本人社会心理学者の論文が学術誌「アプライド・コグニティブ・サイコロジー(応用認知心理学)」に掲載される。そこで明らかになった「陰謀論にハマりやすい」人の特徴とは……。(デジタル編集部 古和康行) 【イラスト】あなたは「よく考えられる人」?…実際の調査で出されたクイズと解答 「ワクチンにICチップ」は無理筋では…… 論文を執筆したのは、鹿児島大学法文学部の大薗博記准教授(42歳、社会心理学)と昭和女子大学人間社会学部の榊原良太准教授(36歳、同)だ。

                                「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • すごっ…頭が良い人の「議事録」が大バズり!事前準備のコツに「勉強になる!」「まさに仕事ができる人」

                                新社会人にとって、「議事録作成」は緊張する仕事の一つ。 会議中に焦ることなく効率よく議事録を作成するためのメソッドがX(旧Twitter)で拡散され、話題になっています。 ■議事録は事前準備で決まる? 今回話題となっている元のポストは、ある40歳の部長が京大出身で外資コンサルから転職してきた部下から新たな学びを得たというもの。 新卒に向けたあるアドバイスが「勉強になる!」と話題になっています。 その部下が新卒に伝えたコツは、「議事録っていうのは会議前に7割位でき上がってるのが理想だよ」というもの。 会議は、事前に話し合う内容が決まっているため、事前に書けることは書き、会議後に結論を埋めたり修正して完成するといいというアドバイスをしていたそうです。 ■「勉強になった!」という声が続出 このポストを見て、感心の声が続出。 「30手前ですが大変勉強になりました。コンサル出身の方の仕事上の基本的な

                                  すごっ…頭が良い人の「議事録」が大バズり!事前準備のコツに「勉強になる!」「まさに仕事ができる人」
                                • なぜユニクロ柳井正は9回失敗しても10回挑戦したのか…「頭が良いと言われる人間」の最大で最悪の欠点 「悔いのない人生」を送るうえで重要なこと

                                  縦割りの組織構造を変えていく 2017年3月16日、ファーストリテイリングは2月から稼働した有明の新社屋Uniqlo City Tokyoで「有明プロジェクト」の取り組みを発表した。柳井正代表取締役会長兼CEOは、自社の事業をこれまでの製造小売業から「情報製造小売業(=Digital Consumer Retail Company)に変える」と宣言。従業員の働き方から産業構造まで、全社的にあらゆる改革を進めていくことを明言した。 具体的には「服を作る人と着る人の境をなくす」「一人ひとりに寄り添う」「次の世代に繋がるサステナブルな社会を作る」という3点の実現を目指す。これまでは全世界で10万人超の従業員が縦割りの構造で働いていたが、部門ごとにワンチームで連動し、かつダイレクトに世界中とつながっていく働き方に変えていく。 商品製造面では、作ったものを売るという従来のやり方から、情報プラットフォ

                                    なぜユニクロ柳井正は9回失敗しても10回挑戦したのか…「頭が良いと言われる人間」の最大で最悪の欠点 「悔いのない人生」を送るうえで重要なこと
                                  • 頭が良くても「実践できない人」はダメ スタートアップに転職して成功するための3つの要素

                                    「日本からGoogle・Facebookを100社創出する」ことを目指し、優良スタートアップに専門特化した採用スカウトサービスを行う株式会社アマテラス。今回は同社が主催する「Startup Talk Session」の模様をお届けします。第一弾は株式会社RevComm角田潤彌氏が登壇し、スタートアップと幸せの関係性について解説しました。最終回の本記事では、スタートアップで成功するための3つの要素について語られました。 大企業からスタートアップへの転職は「勝ちパターン」を持っておく 角田潤彌氏(以下、角田):質問があればそれに答える時間を10分ぐらい残してはいるんですけども、いかがでしょうか? 藤岡清高氏(以下、藤岡):ありがとうございます。すみじゅんさん。こう言っちゃ失礼ですけど、風貌からすると哲学者から諭された感があって。みなさん、すみじゅんさんは哲学的な考え方をお持ちかもしれませんけど

                                      頭が良くても「実践できない人」はダメ スタートアップに転職して成功するための3つの要素
                                    • いつも不安で憂鬱な人は「頭が良すぎる」から...気持ちを楽にする「脳の使い方」

                                      不安で憂うつ、イライラ、頑張ってもなぜか空回りばかり――。誰もが忙しい日々を送る中で、「生きづらさ」や「メンタルの悩み」を抱えている人は多いと思います。自身もそんな悩みに長年苦しんできたという枡田智さんは、メンタルが不安定になる原因は「左脳と右脳の使い方」が関係していると指摘します。 ※本稿は枡田智著『瞑想メソッドで始めるメンタル強化法 もう“左脳”に振り回されない』(大和出版)より、一部を抜粋編集したものです。 ※左脳・右脳の特徴については、ジル・ボルト・テイラー博士の『奇跡の脳』の内容がベースになっています。 思考が苦しさを生み、感覚が安らぎを生み出す 私たちの頭の中はいつも「思考」でいっぱいです。たまの休日も、休み明けにやらなければならないことが頭の中を巡り、そのせいでウツウツ、イライラ。俗に言う「サザエさん症候群」のようになると、うれしい、楽しい、美味しいといったポジティブな「感覚

                                        いつも不安で憂鬱な人は「頭が良すぎる」から...気持ちを楽にする「脳の使い方」
                                      • 『「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた』へのコメント
                                        • 『スキルの上がらない人には「情報を整理しない」という傾向がある』...頭の良し悪しより、情報の整理をするかしないかの【行動】が決め手になる

                                          Anubis @Anubis_369 スキルの上がらない人には「情報を整理しない」という傾向がある。 一つの体系になっている情報を、飲み込める大きさに区切って消化できないので、いつまでも同じところをループしがちになります。 スキルを上げるには、頭の良し悪しより、情報の整理をするかしないかの行動が決め手になるかと思う。 2023-07-10 00:28:01 タッツー @t84837514 これが自然に出来るかが頭の良し悪しなんだよなあと。 情報を整理せずに質問してきたりする人は、全然何が言いたいか分からんで周りをイライラさせるからね。 twitter.com/Anubis_369/sta… 2023-07-10 19:24:56 Anubis @Anubis_369 頭が良ければスラスラと分かりやすい説明が出てくると思っている人、そんな事はない。 みんなの見えないところで、必死に情報整理し

                                            『スキルの上がらない人には「情報を整理しない」という傾向がある』...頭の良し悪しより、情報の整理をするかしないかの【行動】が決め手になる
                                          • 図解「頭の良い人」が日常生活でやっていること

                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                              図解「頭の良い人」が日常生活でやっていること
                                            • かなり希少で頭の良い「INTJ女子」の特徴

                                              女性のINTJというのは非常に珍しいタイプであり、人口換算すると0.8%程と「ISTP女子」と同じくらい少ない比率となります。 しかし「ISTP女子」ほど喧嘩上等でもないため女性社会ではかなり生きづらい思いをしているでしょう。 INTJ男子もかなり少数ですが女性となるとその数は極限にまで少なくなります。 それもそのはず、女性は圧倒的に感情機能が強い人が多数派を占めるからです。 特筆すべきはINTJ女子の場合、その生きづらさはINTJ男子のそれよりも辛いものとなっているかもしれません。 INTJ女子の特徴INTJ女子の特徴としては、とにかく読むものが好きで、知的好奇心を満たせる小難しい知識収集などが好きな傾向にあります。 また目標設定すれば必ずやり遂げようと人知れず誰よりも努力します。 反対に一般的な女性が好きなものに興味を抱くことは少ないです。 恋愛話、感情論、ファッション、芸能…etc

                                                かなり希少で頭の良い「INTJ女子」の特徴
                                              • 頭が良い人の説明の仕方6選!! - pukupukuのブログ

                                                ランキング参加中暮らしと、子育て 今回は、頭が良い人が実践している説明の仕方について紹介します。 説明を長々話してしまうと、聞いている側も頭に入ってこないため、工夫した話し方をマスターしてみてください。 頭が良い人の説明の仕方6選!! 1.順序を工夫する 2.聞き手と歩調を合わせる 3.短く簡潔に伝える 4.チャッチコピーをつける 5.「私は…」を使いこなす 6.相手を知る まとめ 頭が良い人の説明の仕方6選!! 1.順序を工夫する 説明する際は、まず「大きな情報」から伝え、話に全体像をイメージしてもらいましょう。 相手が「何を聞きたいと思っているのか」を意識すると良いです。 (例) 悪い例:価格はA社が100万円、B社は80万円です。受注状況はA者が…。 良い例:私はB社が良いと考えています。その理由は2つあります。まず1つは価格についてですが…。 2.聞き手と歩調を合わせる 一方的に説

                                                  頭が良い人の説明の仕方6選!! - pukupukuのブログ
                                                • 「頭の良さは社会的知性で決まる」 55万部ヒット本の著者に聞く

                                                  話し方のキモは「口を開く前」にあり ──『伝え方が9割』(ダイヤモンド社)、『人は話し方が9割』(すばる舎)など、コミュニケーションについての本は世に多くのベストセラーがあり、類書も続々と刊行されています。安達さんの著作『頭のいい人が話す前に考えていること』は、この激戦区に近いジャンルで既に55万部超と、2023年を代表するビジネス書の大ヒットとなりました。自身では勝因をどう分析していますか? まず前提として、伝え方や話し方の本が求められ続けている背景には、製造からサービスへと比重が推移してきた日本の産業構造の変化があります。その変化の中で、知識や情報の受け渡しが必要な「知識労働者」の割合が増えていきました。企業が新卒採用で重視する点も、かつては「協調性」といわれていたのが、今はコミュニケーション能力がぶっちぎりのトップです。 さらに、ビジネスで求められるコミュニケーションのレベルも、時代

                                                    「頭の良さは社会的知性で決まる」 55万部ヒット本の著者に聞く
                                                  • 仕事ができる人に共通する頭の良さとは? 超高倍率の外資コンサルで面接官が見ている3つの頭の使い方

                                                    コンサルティングファーム研究会では、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサル内定者や現役のコンサルタントが集い、経営コンサルティングの業界動向や個別ファームの取り組みを調査・研究している。その中で、フェルミ推定・ケース面接対策チームでは個別ファームの選考内容を調査し、特にフェルミ推定やケース面接における傾向と対策について分析している。研究会では、2020年より外資就活ドットコム/Liiga(運営:株式会社ハウテレビジョン)にて、短期集中型のコンサルタント育成プログラム「Consultant Bootcamp」を運営。毎年300名を超える学生や社会人が受講し、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサルへの就職/転職を実現している。目の前の問題に対して、本質的な課題を見つけ、実現可能でインパクトの大きな解決策を自ら考えて提案・実行できるような、「課題発見・問題解決のプロフェッショナル」を育成・輩出す

                                                      仕事ができる人に共通する頭の良さとは? 超高倍率の外資コンサルで面接官が見ている3つの頭の使い方
                                                    • 脳のピークは30代から!頭が良くなり続ける「大人脳」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                        脳のピークは30代から!頭が良くなり続ける「大人脳」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • 自然の中でエクササイズをすると頭は良くなるし、運動がより楽しくなるしで、良いことだらけよねーという話

                                                        ► 2024 ( 99 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ▼ 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 ( 7 ) ► 12/17 - 12/24 ( 7 ) ► 12/10 - 12/17 ( 7

                                                          自然の中でエクササイズをすると頭は良くなるし、運動がより楽しくなるしで、良いことだらけよねーという話
                                                        • キレキレな頭を取り戻せる…認知症予防医が実践する「頭が良くなる食事プログラム」の最重要食材とは あなたはパンやご飯を食べ過ぎていないか

                                                          炭水化物を食べ過ぎるとどうなるか 食生活の方針として、糖質(炭水化物)を取る量を抑える糖質制限を行い、糖質を多く含むパンやご飯の量を減らしましょう。糖質過多な食生活は、脳とカラダの老化を促進してしまうからです。 必要以上の糖質を摂取すると、血液中の糖質はエネルギーとして消費しきれなくなり、中性脂肪や「AGEs」に変化します。AGEsとは終末糖化産物とも言われ、タンパク質と糖質が結びついて「糖化」したもの。糖化やAGEsの蓄積は、カラダの「コゲ」にもたとえられ、老化の原因になります。 「糖化」は、「酸化」と「炎症」と合わせて、ヒトの老化の三大要因と呼ばれます。血管の中でAGEsができると、動脈硬化を引き起こし、血流を悪化させます。その結果、脳やカラダの機能を低下させます。 麺類やパンは「グルコーススパイク」を起こす よく「ヒトは血管とともに老いる」と言われますが、血管がボロボロになることは老

                                                            キレキレな頭を取り戻せる…認知症予防医が実践する「頭が良くなる食事プログラム」の最重要食材とは あなたはパンやご飯を食べ過ぎていないか
                                                          • 米山 隆一 on X: "質問した人は答えて欲しいのであって、「お前は馬鹿だから成長させてやる」なんて事をして欲しい訳じゃないですよね。何でそこ迄理屈をこねくり回して、「相手の質問に正面から答える」と言うシンプルな事をしたくないんだろうと思います。別段誰も彼もに教えられるほど、頭が良い訳でもないでしょうに"

                                                            • あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法(渡辺 祐真)

                                                              新書を読むことが大好きで、学生時代には新書を読み漁って3000冊を読破したという書評家・渡辺祐真さん。 学生時代に出会った「天才」に教えてもらった、新書を読むことが重要である理由とは? そして、渡辺さんが見出した「究極のインプット・アウトプット術」とは? 前回に引き続き、新書の魅力や面白さを存分に語ります(前編はこちら→「「新書3000冊」を学生時代に読破した読書家が語る、新書を読むことが「最高の暇つぶし」だと確信している理由」​)。 出会った中で最高の天才 手当たり次第に読んで、未知の分野に出会うという乱読の経験をさせてくれた新書だが、精読の訓練をさせてくれたのもまた新書だった。 そのために思い出話を聞いてほしい。大学生の私には強く憧れている教授がいた。言語学の教授で、専門はキリシタン語学。 キリシタン語学とは何か。戦国時代にフランシスコ・ザビエルなどのイエズス会が日本にやってきたが、そ

                                                                あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法(渡辺 祐真)
                                                              • 「頭が良い子の家のリビングにある」と言われている物 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

                                                                前前回↓の続きです。 kspengin.hatenablog.com 両親のどうでもいい会話より一部抜粋。 なぜ手を差し出したのか?「ちょっと…話を聞いて」とかだと推測される。 なぜ噛みついたのか?「私に触らないで!」ってやつじゃないかと予想。 コンちゃんが「グリーンランドより小さければ島。オーストラリアより大きければ大陸」と教えてあげていました。 地球儀だとわかりやすいんだけど、紙の地図(メルカトル図法)だとグリーンランドよりオーストラリアの方が小さいから混乱しますよねー。 こいう話になったとき、パッと地図を見て盛り上がれるからリビングに地図と地球儀を置いてあるの良かったなと思います。 リンク ↑ポンちゃんが破ったので違う地図を貼ったんですけど、僕はこれが見やすかったです。デカいからソファーの後ろにバーンと広がっています。 僕はペン付きの喋る地球儀を使っていたけど、ポンちゃんには自分で探

                                                                  「頭が良い子の家のリビングにある」と言われている物 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
                                                                • 頭が良すぎてちょっと怖い!シャチの驚くべき4つの行動 - ナゾロジー

                                                                  シャチというと、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 日本では、「水族館の人気者」としても知られていますね。一方で、野生では獰猛な生物だと知っている人も多いでしょう。 賢い生物としても有名なシャチですが、その驚くべき5つの行動を紹介します。 These 4 Mind-Blowing Facts Show Just How Smart Orcas Really Are, MICHELLE STARR https://www.sciencealert.com/these-4-mind-blowing-facts-show-just-how-smart-orcas-really-are 海の仲間たち シャチプール, 名古屋港水族館 https://nagoyaaqua.jp/friends/north/1223/ 祖母の仮説 Grandmother Hypothesis, Academic

                                                                    頭が良すぎてちょっと怖い!シャチの驚くべき4つの行動 - ナゾロジー
                                                                  • 「頭の良さは社会的知性で決まる」 48万部ヒット本の著者に聞く

                                                                    あだち・ゆうや。1975年生まれ。筑波大学大学院環境科学研究科修了。デロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)でコンサルティングに従事した後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのち独立。現在はマーケティング会社・ティネクト代表として、コンサルティング、ウェブメディアの運営支援、記事執筆などを行う。個人ブログとして始めた「Books & Apps」は累計1億2000万PVのビジネスメディアに 話し方のキモは「口を開く前」にあり ――『伝え方が9割』(ダイヤモンド社)、『人は話し方が9割』(すばる舎)など、コミュニケーションについての本は世に多くのベストセラーがあり、類書も続々と刊行されています。安達さんの著作『頭のいい人が話す前に考えていること』は、この激戦区に近いジャンルで既に48万部超と、2023年

                                                                      「頭の良さは社会的知性で決まる」 48万部ヒット本の著者に聞く
                                                                    • 「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた

                                                                      【読売新聞】 「新型コロナは利権団体によるデマ」「ワクチンにはICチップが入っている」など、新型コロナの感染拡大を機にSNSなどで広まった陰謀論。そんな陰謀論に「ハマりやすい」人の特徴をあぶりだした日本人社会心理学者の論文が学術誌「

                                                                        「頭の良い人」は陰謀論にハマるか、学術誌に論文が掲載…「面白くない」研究結果は心理学者を奮い立たせた
                                                                      • 就活で大人気のコンサル業界。「頭の良さだけではない」選考を突破する人に共通する1つの資質

                                                                        コンサルティングファーム研究会では、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサル内定者や現役のコンサルタントが集い、経営コンサルティングの業界動向や個別ファームの取り組みを調査・研究している。その中で、フェルミ推定・ケース面接対策チームでは個別ファームの選考内容を調査し、特にフェルミ推定やケース面接における傾向と対策について分析している。研究会では、2020年より外資就活ドットコム/Liiga(運営:株式会社ハウテレビジョン)にて、短期集中型のコンサルタント育成プログラム「Consultant Bootcamp」を運営。毎年300名を超える学生や社会人が受講し、マッキンゼーやBCGなどの外資コンサルへの就職/転職を実現している。目の前の問題に対して、本質的な課題を見つけ、実現可能でインパクトの大きな解決策を自ら考えて提案・実行できるような、「課題発見・問題解決のプロフェッショナル」を育成・輩出す

                                                                          就活で大人気のコンサル業界。「頭の良さだけではない」選考を突破する人に共通する1つの資質
                                                                        • かわいい見た目で「命中・回避の概念が無い」ガチのSLG『ウォーグルーヴ1+2』が難しいけど面白い。CPUはやたら頭が良いし、リソース管理はジレンマを迫ってきて脳が震える

                                                                          ウォー! マシーナリーとも子です。 今回はHappinetさんからのお仕事でかわいいツラしてコシが強いウォーシミュレーションゲーム、『ウォーグルーヴ1+2』を遊んでみたぜ! ドット絵がかわいいね本作の舞台はファンタジー調の世界、オーラニア大陸。プレイヤーは部隊を率いる指揮官となって26種【※】のユニットを操り、雇い、街を占拠して敵の殲滅を目指すのだ。 ようするに『ファミコンウォーズ』とか『SDガンダム ガチャポン戦士』みたいな、あの手のゲームのフォロワーにあたるゲームになっております。 たぶん『ファイアーエムブレム』とか『大戦略』とかもそうなんでしょうか。いやそのへん実は遊んだことなくてさ……。あ、あとアレだ。アレ好きだった。昔パソコン用に工画堂スタジオから出てた『ガジェットトライアル』ってゲームが好きでね……。いやゲームはあんまりおもしろくなかったんだけど絵がかわいくて……。 閑話休題。

                                                                            かわいい見た目で「命中・回避の概念が無い」ガチのSLG『ウォーグルーヴ1+2』が難しいけど面白い。CPUはやたら頭が良いし、リソース管理はジレンマを迫ってきて脳が震える
                                                                          • 言語化がうまい人の特徴/言語化がうまくなる方法も解説/見るだけで頭が良くなる

                                                                            どんなお題でもいつもかりやすく説明してくれる李さんに、『言語化がうまい人の特徴』を言語化してもらいました! ーーー コーチング・組織開発を存分に学ぶことができる反響が高かった人気講義を、どーん!と、一気にプレゼント🎁します‼️ ▼︎過去最高業績が出せて、離職なしの強い組織の創り方(事業マネジメント編) https://letter.mindset.co.jp/p/9zd9OP1xfirr ▼︎組織のエンゲージメントを圧倒的に高める組織開発・人材育成の体系化と仕組みの創り方(組織マネジメント編) https://letter.mindset.co.jp/p/QxwHnqGOVzor ▼︎外資コンサルだけが知っているプロジェクトマネジメントの技術を徹底解説 https://letter.mindset.co.jp/p/XBEqTpwnjXTO ーーー ▼教えて李さん!シリーズはこち

                                                                              言語化がうまい人の特徴/言語化がうまくなる方法も解説/見るだけで頭が良くなる
                                                                            1