並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1693件

新着順 人気順

.webサービスの検索結果201 - 240 件 / 1693件

  • NuxtJS製のWebサービスをECSに移行したはなし - KAYAC engineers' blog

    SREチームの長田です。 Advent Calendar Migration Track 22日目の記事です。 今回は弊社で運用しているLobiというサービスの、Webブラウザ版(Web版)をECSに移行したはなしです。 web.lobi.co なぜ移行したのか おなじみ、Amazon Linux1 EoL対応です。 すべてのアプリケーションをEC2から移行するプロジェクトの一環です。 移行前 LobiのWeb版はNuxtJSを使って実装されています *1。 各APIにリクエストし、サーバーサイドレンダリング(SSR)した結果を、Webブラウザに返しています。 NuxtJSアプリは他のアプリケーションも同居するEC2インスタンスで実行していました。 移行前の構成 (実際にはクライアントで動的にコンテンツを更新するためのAPIリクエストも発生しますが、今回の話題には関わってこないので省略して

      NuxtJS製のWebサービスをECSに移行したはなし - KAYAC engineers' blog
    • 【社員インタビュー】大手Webサービス企業出身エンジニアが、東急の街づくりDX「URBAN HACKS」を選んだ理由とは? | URBAN HACKS Engineer

      こんにちは、東急株式会社 URBAN HACKS プロジェクト採用担当です。 URBAN HACKSは、交通事業を軸に不動産や商業施設開発、ホテル、レジャー等多彩な事業を展開している東急株式会社が、街づくりにおけるDXを目的に、2021年7月より生まれた新組織です。現在、新たなイノベーションを生み出すべく、積極採用を進めています。 本企画では、URBAN HACKSで働く個性豊かなメンバーを紹介!第1回はSo-netやクックパッドで経験を積んだWebサービス企業出身エンジニアの星川さんです。どうしてURBAN HACKSにジョインしたの?働く魅力とは?お話を伺いました。 自分でプロダクトをつくりたいーーまずは、どのような学生時代を過ごしてきたのか、教えてください。 大学生の頃、僕がハマったのはTwitterでした。大学のTwitter友達と繋がって、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりしていまし

        【社員インタビュー】大手Webサービス企業出身エンジニアが、東急の街づくりDX「URBAN HACKS」を選んだ理由とは? | URBAN HACKS Engineer
      • 「土日で作るWebサービス」や「mixiの新人研修」など、Web開発のトレンド多数の2013年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

        はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 新語・流行語大賞の年間大賞に「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つが選ばれ、何かと話題の多かった年。当時決定した2020年東京五輪の開催も、目前に迫ってきました。 2013年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッフが選ぶ、注目エントリー 暮らし 世の中 政治と経済 学び テクノロジー エンタメ アニメとゲーム おもしろ 2013年のランキング 特集・2010年代のはてなブログ、ほかの記事はこちら

          「土日で作るWebサービス」や「mixiの新人研修」など、Web開発のトレンド多数の2013年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
        • YAPC::Nagoya::Tiny 2019 発表資料『Perlでもできる! Webサービス開発にDocker/ECS/CDKを 導入して良かったこと大変だったこと』 - Lambdaカクテル

          YAPC::Nagoya::Tiny 2019で発表した、『Perlでもできる!Webサービス開発にDocker/ECS/CDKを導入して良かったこと大変だったこと』の資料を公開します。 yapcjapan.connpass.com

            YAPC::Nagoya::Tiny 2019 発表資料『Perlでもできる! Webサービス開発にDocker/ECS/CDKを 導入して良かったこと大変だったこと』 - Lambdaカクテル
          • 実用的な画像加工が可能な無料のWebサービス『iLoveIMG』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

            Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

              実用的な画像加工が可能な無料のWebサービス『iLoveIMG』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
            • はてブの最新記事を人気コメントとともに表示するWebサービスを作った

              ちょっと前から自分用に作って使ってるやつ https://hbhl.ga/ みんな自分のWebサービスを公開してるようなので、なんとなく公開(宣伝?)してみた。フィードバックあるとうれしい 人気コメントみて記事を読むか判断する用に使ってる。互助会とかスパム判定が人気コメントに上がってたりすると読まずに済む 主な仕様: 最新100件表示、30分ごとに更新、モバイルビューに最適化 更新履歴2019-09-16 ブックマーク数のランキング機能を実装しました。24時間、1週間、1ヶ月。

                はてブの最新記事を人気コメントとともに表示するWebサービスを作った
              • Webサービスの開発チームが担うべき攻めと守りという2つの役割 - BASEプロダクトチームブログ

                この記事は2022 BASEアドベントカレンダー1日目の記事です。 こんにちは!開発担当役員のえふしんです。絶賛、来季の組織構造の設計中なので、何を考えながら組織図を検討しているか?ということを書いてみたいと思います! 組織検討の基本としては、サービスの拡大、組織の拡大に対して仕事のやりやすさ、スピード感を如何に実現しながら事業を伸ばしていくか?というテーマで組織を考えていきます。 組織構造は各社各様のものがあると思いますが、多くの会社さんではビジネスのトップラインを伸ばすチームを主体に、今ある課題をこなしていくチーム構成であることが多いことでしょう。 また、ビジネスの守りを支えるチームもあります。守りの裏返しは攻めと言いますか、何かを守り抜くことで、売上や利益の下支えを行う課題解決については経営課題として上がるため、それ専用のチームが作られたりします。 我々で言うと、決済機能の保守がそれ

                  Webサービスの開発チームが担うべき攻めと守りという2つの役割 - BASEプロダクトチームブログ
                • 個人開発のWebサービスをCloudflareに載せてみた【無料でここまでできる】

                  概要 私は個人でWebサイトやWebサービスを色々公開しております。 この度、個人開発でWebサービスを運用するときにCloudflareを利用すると様々なリスクを無料でヘッジできるので事例を紹介します。 今回移行してみたサイトの1つはこちら。多分、瞬間的に表示されると思います。 個人開発サービスの問題 費用をかけられない お金をかければWAFや計算処理の高いサーバやコンテナなどの環境を使えますが、テストで開発したサービスや収益化するかどうかわからないサービスをたくさん運用することになるので固定費は可能な限り抑える必要があります。 いかに安く安定的にサービスを提供できるかは腕の見せどころでもあります。 複数サービスがダウンする可能性 固定費を抑えるために1ホストにいろいろなサービスを動かすことが多いと思います。 よって、1つのサービスに対してDoS攻撃や突発的にWeb上でバズって大量のトラ

                    個人開発のWebサービスをCloudflareに載せてみた【無料でここまでできる】
                  • 徳丸氏が解説、クラウドネイティブ環境でWebサービスを立ち上げる際に気を付けるべきポイント

                    徳丸氏が解説、クラウドネイティブ環境でWebサービスを立ち上げる際に気を付けるべきポイント:「サービスごとに責任共有モデルが異なることをきちんと理解すべきだ」 「@IT Cloud Native Week 2024 冬」の基調講演にイー・ガーディアングループCISO 兼 EGセキュアソリューションズ取締役CTO 徳丸 浩氏が登壇。クラウドネイティブ環境でWebサービスを展開する際に気を付けるべきセキュリティのポイントを解説した。

                      徳丸氏が解説、クラウドネイティブ環境でWebサービスを立ち上げる際に気を付けるべきポイント
                    • Meta、画像生成AIのWebサービスを提供開始。まずは米国から

                        Meta、画像生成AIのWebサービスを提供開始。まずは米国から
                      • WebサービスやSaaS開発で気をつけるべき認証認可におけるロジックの脆弱性。どのようなもので、どう対策すべきか?[PR]

                        WebサービスやSaaS開発で気をつけるべき認証認可におけるロジックの脆弱性。どのようなもので、どう対策すべきか?[PR] WebサービスやSaaS(Software as a Service)の開発において、認証や認可における脆弱性が発覚した場合、その深刻度は大きいことが多く対策は必須です。 言うまでもなく、どんなに素晴らしい機能が提供されていたとしても、脆弱性を突かれて情報漏洩やデータ破壊などを起こしてしまえば、ソフトウェアで提供される価値が地に落ちてしまうからです。 認証と認可の脆弱性は全体の3割以上にも セキュリティスタートアップとして多くのSaaS開発企業などにセキュリティ診断(脆弱性診断)を提供しているFlatt Security社は、同社が2022年の1月から1年強の間にBtoB SaaSを対象として検出した脆弱性を集計すると、ソフトウェアのロジックや仕様に起因するものが非常

                          WebサービスやSaaS開発で気をつけるべき認証認可におけるロジックの脆弱性。どのようなもので、どう対策すべきか?[PR]
                        • YouTube上の無数にある動画から学習したい単語やフレーズを抜粋して再生してくれるWebサービス「YouGlish」

                          英語学習を進めるにあたって、ある英単語やフレーズの実際の発音やイントネーション、自然な使い方などの理解につまずいた経験がある人もいるはず。しかし、無料のウェブサービス「YouGlish」を用いることで、YouTube上に存在する動画から特定の英単語やフレーズを切り出して、ネイティブ話者が使う自然な表現と正しい発音などをチェックすることが可能です。 Improve your English pronunciation using YouTube https://youglish.com/ YouGlishのトップページがこんな感じ。 使い方は、「Search for...」で示された検索バーに自分が確認したい英単語やフレーズを入力します。なお、フレーズを入力する際には、フレーズを「""」で囲う必要があります。今回は「get」と入力し、右側の「Say it!」をクリックしました。 なお、英語に

                            YouTube上の無数にある動画から学習したい単語やフレーズを抜粋して再生してくれるWebサービス「YouGlish」
                          • 僕がおすすめするデザイン系Webサービスまとめ|TAK / Web Creator.

                            2020年1月時点で僕がブックマークしているデザイン系のWebサービスのまとめです。 おすすめしたいデザイン系Webサービスを発見したら随時追加します。更新の保証はしませんが、コンテンツを更新した際に通知が欲しい方のために100円の課金の設定をしておきます(課金した場合のみ通知を受け取れる仕様)。課金したら多くのコンテンツが読めるというわけではないのでご了承ください。 (※2019.11.03 追記)こちらのnoteですが、公式マガジン「#デザイン 記事まとめ」に掲載されました。ありがとうございます。

                              僕がおすすめするデザイン系Webサービスまとめ|TAK / Web Creator.
                            • tetsu on Twitter: "「日本では"ギガを使い切ってしまい"通信制限がかかるため月末は明らかにWebサービスのエンゲージメントが低下する」 という海外研究者の発表w いや馬鹿にはできず、広告戦略等にも影響する傾向だ https://t.co/1WLvZg1VE0"

                              「日本では"ギガを使い切ってしまい"通信制限がかかるため月末は明らかにWebサービスのエンゲージメントが低下する」 という海外研究者の発表w いや馬鹿にはできず、広告戦略等にも影響する傾向だ https://t.co/1WLvZg1VE0

                                tetsu on Twitter: "「日本では"ギガを使い切ってしまい"通信制限がかかるため月末は明らかにWebサービスのエンゲージメントが低下する」 という海外研究者の発表w いや馬鹿にはできず、広告戦略等にも影響する傾向だ https://t.co/1WLvZg1VE0"
                              • 【個人開発】世の中のWebサービスを探す手間が省けるアプリを、未経験者が開発してみた【Rails7】 - Qiita

                                はじめに はじめまして、@takutaku_hiroです。 私は現在、スクールに通いプログラミングの勉強を行っています。その中で、初めての個人開発として『WebAppDiary』というWebアプリを作成しました。 まだまだプログラミング学習中の未経験エンジニアであり、技術的な内容などは誤りを含む可能性があります。 そのため、おかしな記述などがあればコメント等で教えていただけたら幸いです🙇 作成したアプリ:WebAppDiary サービス URL:https://www.webappdiary.com/ GitHub URL:https://github.com/hiroshi-okimura/web_app_diary ちなみに今後のアップデート情報とかは以下のアカウントで告知していく予定です!よければこちらも見てみてください! サービス概要 個人開発の参考として、デザイン・機能・導線な

                                  【個人開発】世の中のWebサービスを探す手間が省けるアプリを、未経験者が開発してみた【Rails7】 - Qiita
                                • 【挫折経験アリ】プログラミング未経験から独学10カ月でAWS,Laravel,Nuxt.js製webサービスをリリースするまで - Qiita

                                  【挫折経験アリ】プログラミング未経験から独学10カ月でAWS,Laravel,Nuxt.js製webサービスをリリースするまでAWS初心者Laravel個人開発Nuxt プログラミング初心者こそ個人サービス作るべき 一度プログラミング学習に挫折したこともある僕ですが、学習を再度開始して半年ほど経ってから個人開発を始めました。 まず前提ですが、この記事は以下の方向けです。 プログラミング頑張りたい初心者 プログラミング学習継続してるのに中々成果が出ない方 個人開発でアプリケーションつくりたいから参考にしたい方 少しでも、プログラミング初学者の方の学習継続のヒントになれば幸いです。 まず初めに、一念発起して本気で個人開発したwebアプリがこちらです。 サービスの目的は3つあります。 1. オンラインイベントの開催にかかる負担を減らす。 2. 難しいイベント集客のサポートのため、出不精の人でも集

                                    【挫折経験アリ】プログラミング未経験から独学10カ月でAWS,Laravel,Nuxt.js製webサービスをリリースするまで - Qiita
                                  • 無料で色々なWebサービスを1カ所で管理できるツール「Slapdash」を使ってみた

                                    GmailやDropbox、Google DriveなどのWebツールを使っている人の中には、「使い分けるのが面倒なので1つにまとめたい」「1度の検索で複数のストレージサービスのファイルをまとめて検索できたらいいのに」と思ったことがある人も多いはず。「Slapdash」を使うと、さまざまなサービスをひとつにまとめた画面からGmailで新規メールを作成したり、クラウドのファイルを閲覧したりすることが可能なほか、自分で好きなサービスやコマンドを登録してカスタマイズすることもできます。 Slapdash https://slapdash.com/ 使用するには、まずSlapdashのページにアクセスし、「Get Started」をクリックします。 アカウント作成画面に移るので、ユーザーネームとメールアドレス、パスワードを入力したら「Create Account」をクリックします。 登録したメール

                                      無料で色々なWebサービスを1カ所で管理できるツール「Slapdash」を使ってみた
                                    • 国産OS・Webサービス望む声も、NTTの株主総会(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                      NTTは24日、第37回定時株主総会を開催した。 2022年3月期の決算概況が説明されたのち、議長を務めたNTT 代表取締役会長の澤田純氏が同社の今後の方針などについて説明。リモートワークを主体とした働き方の導入やIOWNの実現に向けた取り組みが語られた。 【この記事に関する別の画像を見る】 NTT 代表取締役副社長の島田明氏が、株主からの事前質問に答えるかたちで新しいドコモグループの成長強化について説明。 NTTドコモグループは、1月にNTT コミュニケーションズとNTT コムウェアの2社の株式を取得しており、7月にはグループ間で事業移管などが行われ、組織再編に向けて着実に進捗しているとされた。 今後、法人事業の拡大や金融決済、映像などスマートライフ事業の成長ともにネットワーク統合による通信事業の構造改革を進め、2023年度で1000億円、2025年度には2000億円のシナジー効果を発揮

                                        国産OS・Webサービス望む声も、NTTの株主総会(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                      • Google Driveの共有データをワンクリックダウンロードしてもらう - 株式会社クイックのWebサービス開発blog

                                        初投稿です。 ヘルプデスク担当の "福" です。CUI大好きです。 私からはサーバー構築・運用ネタやクイックで絶賛活用中のG Suiteに関する お便利機能を発信していきたいと思います。 このブログを訪れた悩める皆さまのお役に立てれば幸いです。 今回はG Suiteのコア機能のひとつ「Google Drive」に関する小ネタをご紹介します。 (CUI大好きとか言っといて・・・!) その共有データ、もっと簡単にダウンロードしてもらいませんか? Google Driveは共有設定を行うことで他者とデータを共有できます。 とても便利で私もよく利用するのですが一つ難点がありました。 それは「ダウンロードしてほしいだけなのにGoogle Driveで開いてしまう」 という仕様です。 こんな感じですね。 手間ですしUIもわかりにくい。「プレビューできません」の文字も不穏です。。 更にGoogle Dr

                                          Google Driveの共有データをワンクリックダウンロードしてもらう - 株式会社クイックのWebサービス開発blog
                                        • はてブの人気記事を無限に表示するWebサービス が完成した

                                          https://hatebu-finder.tk/ とりあえず自分の欲しい機能はのせきったので、再度公開。 個人的に一番大きいのはGoogleアカウントでログイン・ストックした記事の共有を可能にしたこと。 通勤の間にスマホでぽちぽちストックしといて、会社 or 家に着いてから読むという用途のために。 あと404はじめリンク切れの記事も数万件削除しました。もしまだあったら教えてほしい… まだまだありそう… ホントははてなのアカウントで認証できるようにすべきだよね、わかる。 Firebase の認証がはてなアカウントに対応してなかったんだ。ごめんね。 サービス自体のブクマはこちらからおなしゃす(宣伝) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hatebu-finder.tk/

                                            はてブの人気記事を無限に表示するWebサービス が完成した
                                          • 筆者が良く使っている無料Webサービス紹介 - 格安ガジェットブログ

                                            スマホやパソコンを使っていると、必ずしもインターネットには繋ぐと思います。そして、このネット上では無料で運用できる様々なサービスもあります。 この記事では、無料で使用可能なWebサービスについて、特に筆者が使っている中でおすすめのものをいくつか紹介していきます。 無料で使えるWebサービス紹介 Outlool メール mega クラウドストレージ Keepa EpicGames GamePad Tester まとめ 無料で使えるWebサービス紹介 Outlool メール Microsoftが提供している、Eメールサービスです。メールなんてGmailで十分じゃんという方はもちろんいるでしょう。しかし、Gmailって基本的に電話番号の登録が必要になりますよね。 けどOutlookメールの場合は必ずしもそうではなくて、他のメールアドレスでも登録して使えるんですよね。とにかく匿名性を重視したい時に

                                              筆者が良く使っている無料Webサービス紹介 - 格安ガジェットブログ
                                            • Active Recordで関連先を保存するときに気をつけること - おもしろwebサービス開発日記

                                              先日、仕事でRails(Active Record)の難しい仕様に遭遇したので共有するためにエントリをしたためました。似たようなケースに遭遇した人の手助けになれば幸いです(\( ⁰⊖⁰)/) 対応Railsバージョンと設定 Rails6.1以上 config.active_record.has_many_inversing = true(Rails6.1のデフォルト設定)である 問題1 まず次のコードを読んでみてください。 class User < ApplicationRecord has_many :posts end class Post < ApplicationRecord belongs_to :user, inverse_of: :posts # (1) before_update { puts 'before_update' } end user = User.new po

                                                Active Recordで関連先を保存するときに気をつけること - おもしろwebサービス開発日記
                                              • 既存動画やWebカメラからモーションキャプチャできる無償のWebサービス

                                                  既存動画やWebカメラからモーションキャプチャできる無償のWebサービス
                                                • Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                  「おやつのサブスク」snaq.me(スナックミー)。人工添加物、白砂糖、ショートニング不使用のものを8種まとめて、1980円から定期便で届けている。彼らが届けているものは、単なるお菓子ではない。「たくさんの“ハッピー”を詰め込んでいます」。代表の服部慎太郎さんがつくる、「いい体験」とは? [1]Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 [2]マーケットが無いなら作ればいい。おやつのサブスク「スナックミー」の戦い方 お菓子は「物」で、おやつは「体験」 全国の美味しいお菓子をバイイングして、自社で小分け包装した後に、顧客の好みに合わせて届ける「snaq.me」。 社員15名。日本橋は箱崎の倉庫兼オフィスの大部分は、甘いものからしょっぱそうなものまで、お菓子で埋まっていた。 テキパキと立ち働くスタッフたちを目にしながら、代表取締役の服部慎太郎さんと話す。 「お菓子とお

                                                    Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                  • NAVERまとめのサービス終了。Webサービスの「世代交代」はGoogleが司る!? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                    各種報道ですでにご存じの方も多いと思うが、2020年9月30日をもって「NAVERまとめ」のサービスが終了するというリリースが正式に発表された。 2009年にサービスを開始したNAVERまとめはインターネットの情報をまとめる「キュレーションサイト」の先駆け的な存在であり、最盛期の2014年には月間約23億PVを達成する一大コンテンツに成長していたとされる。 実際、皆さんがインターネットで調べものをする際、NAVERまとめのコンテンツを閲覧したことがあるかもしれない。筆者も検索でNAVERまとめのページを閲覧したのは一度や二度ではなく、回数は多くないがニッチな分野のまとめ記事を作ったこともある。 このように、同コンテンツ最大の武器は、「誰でも気軽にまとめ記事を作ることができ、膨大な数を蓄積してどんな検索ワードにも対応する記事を表示できる」ことだったといってもよい。 また、まとめ記事の作成者に

                                                      NAVERまとめのサービス終了。Webサービスの「世代交代」はGoogleが司る!? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                    • 「どこまでこの街?」 ~自分が思い描く街の範囲を「Google マップ」で表現・見比べるWebサービス/同じ街なのに、みんな違う範囲を思い描いていて結構面白い【やじうまの杜】

                                                        「どこまでこの街?」 ~自分が思い描く街の範囲を「Google マップ」で表現・見比べるWebサービス/同じ街なのに、みんな違う範囲を思い描いていて結構面白い【やじうまの杜】
                                                      • シュテルンビルト市民になれる日が来るとは 「タイバニ」世界に住んで日常にヒーローを感じるWebサービスが突如登場

                                                        バンダイは2020年1月15日~3月15日、TVアニメ「TIGER & BUNNY」(タイガー&バニー)の舞台シュテルンビルトに“居住”するWebサービス「V(バーチャル)レジデンス」を展開します。6050円でシュテルンビルト住民になれる日が来るとは……! Vレジデンスが2カ月限定で始まります Vレジデンスは、シュテルンビルトの町の“居住者”となり、街で起こった出来事を住民として体感するストーリーを、スマートフォンのWebブラウザ上で遊べるサービス。1日1回、5時~17時29分までに街の散策先を選択すると、17時30分以降に行動に合わせた結果が表示されます。あくまでも一般市民としての行動なので、何も起こらない(日常を過ごして終わる)こともあれば、ヒーロー(虎徹やバーナビー)と遭遇することもある……という仕組みです。 Vレジデンスの“ストーリー”の遊び方 街で起こっている出来事のストーリーは

                                                          シュテルンビルト市民になれる日が来るとは 「タイバニ」世界に住んで日常にヒーローを感じるWebサービスが突如登場
                                                        • Liquidで働くイメージを掴みたい人必見!Webサービス開発への興味を追求してLiquidへたどり着いた若手社員が思うこと | 株式会社ELEMENTS

                                                          Liquidってどんな人が働いている会社なの?? インターン生が社員インタビューをしてみた! 株式会社Liquidのページにご来訪くださり、ありがとうございます! Liquidでインターンをしている海野と申します。 この記事をご覧いただいている皆様にLiquidの魅力をお伝えするべく、Liquidで活き活きと働いている社員の皆さんをインタビューを通してご紹介していきます😆 今回はLIQUID eKYC(オンライン本人確認)チームでサーバサイドエンジニアとして活躍されている野々山崚さんにお話を伺いました! Q.自己紹介をお願いします! 野々山崚です。「ののちゃん」と呼ばれたりしています。Liquidには1年前に入社しました。趣味は旅行やスキーです。国内旅行では、海鮮丼を食べたり温泉に入ったりしに海岸沿いの街に行きます。国外を旅行する時にはレンタカーを運転して、Macの背景画像のような国立公

                                                            Liquidで働くイメージを掴みたい人必見!Webサービス開発への興味を追求してLiquidへたどり着いた若手社員が思うこと | 株式会社ELEMENTS
                                                          • Railsアプリケーションのテストが失敗したときにどうしたらいいのか - おもしろwebサービス開発日記

                                                            本エントリはiCARE Advent Calendar 2020の25日目です。 僕はiCARE社内で技術顧問としていろんなことをやっていますが、そのうちの一つとしてRailsアプリケーションのテスト改善があります。具体的には「たまに失敗するテスト」で難しいものがあったときに調査して解決をしています。この「たまに失敗するテスト」はiCAREに限らず、ほとんどの会社が苦しめられているのではないでしょうか。僕のお手伝いしている他の会社でも同様なので、複数社の社内ドキュメントツールに「こういうふうに調査するといいですよ」という文章を書いています。しかしこれらはどれも社内wikiどまりで、現時点で公開されている文章が存在していません。 そこで今回この場を借り「失敗したテストがあったときにどうしたらいいのか」の決定版を書いて、今後は「これ読んでおいてください」で済ませたいなと思っています。 前提 R

                                                              Railsアプリケーションのテストが失敗したときにどうしたらいいのか - おもしろwebサービス開発日記
                                                            • 超簡単!ブラウザ上で3Dモデルを作成できる無料Webサービス厳選まとめ! - paiza times

                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はPCやスマホなどのブラウザから、3Dモデルを誰でも簡単に作成したり活用できるWebサービスを厳選してご紹介します! 誰でも扱えるように直感的な操作ができるサービスを厳選しており、面倒な設定や登録手続きなども一切不要です。サイトにアクセスするだけで、すぐにでも3Dモデルを活用したサービスを体験できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 ■線を描いて引っ張るだけで3Dの造形物が作れるサービス! 【 Bloom3D 】 誰でも扱えるシンプルなエディタを使って、3Dの立体的な造形物を簡単に素早く作れるサービスです。 例えば、3Dゲームのステージを作ったり、架空の街を作るために家やビルなどを作ったりなどさまざまなケースで役立ちます。 基本的な使い方としては、線を描いて対象となる面を引っ張るだけなので簡単です。 線は空間内のどこにでも描けるの

                                                                超簡単!ブラウザ上で3Dモデルを作成できる無料Webサービス厳選まとめ! - paiza times
                                                              • TurbolinksからTurboへの移行 - おもしろwebサービス開発日記

                                                                弊社サービスである savanna.io はずっとTurbolinksとStimulusで開発してきたのですが、この度 Hotwireがリリースされた*1のでTurbolinks部分をTurboに置き換えてみました。その際のやったことやハマったことのメモを残しておきます。メモ書きなので雑なのはご容赦ください。 前提 webpackerを使ってます。assets pipeline派や素のwebpackを利用している人は適宜読み替えてください TurbolinksのアンインストールとTurboのインストール turbo-railsをGemfileに追加してbundle install ./bin/rails turbo:installをする で問題なくいけるのであればそれで。turbo:installが失敗したらturbo-rails/turbo_with_webpacker.rb と同等のこ

                                                                  TurbolinksからTurboへの移行 - おもしろwebサービス開発日記
                                                                • 構成図を書くのに便利なWebサービス4選 | いくらは神の食べ物

                                                                  本日はシステム構成図・ネットワーク構成図を書くのに便利なWebサービスを紹介します。 VisioやPowerPoint、Excelなおで構成図を書くのもいいですが、Webサービスでテンプレートからサクッと作成して時間短縮を図りましょう! AWS、Azure、GCPなどのパブリッククラウドサービスはもちろん、VMwareやVeeam、Citrixなどの構成図も簡単にかけますよ! Draw.io 王道のドローイングサービスです。 AWS・Azure・GCPに加えて、テンプレートではネットワーク図、ラック図、フローチャートなど様々な図をテンプレートから作成することが出来ます。 図形も多くの種類があって、VMwareやCitrix、Allied Telesis、Cumulusなどあります。 アカウント登録不要、xmlで作成した構成図を出力できるのも使い勝手がいいですね。 Cloudcraft AW

                                                                    構成図を書くのに便利なWebサービス4選 | いくらは神の食べ物
                                                                  • たった2週間で作ったWebサービスで月11万円の売上を達成した話【個人開発】|ひろ|個人開発

                                                                    こんにちは、個人開発者のひろと申します。 この度、私の運営しているツイ消し職人というWebサービスで月11万円の売上を達成しました。 ツイ消し職人は私が初めてちゃんと作ったWebサービスで、2週間程度でリリースしたにも関わらず、いい感じに伸びています。 リリース当初はTwitter広告やリスティング広告などを打って集客していましたが、今は広告費を一切かけていないため、売上はほぼ丸々利益になっています。 今回は、個人開発者の方々に向けて、Webサービスやアプリで稼ぐ方法について、私なりの考えを発信してみたいと思います。参考になれば幸いです。 何を作るべきかWebサービスやアプリは、大まかにプラットフォーム系・ツール系・ゲーム系・その他に分けられます(これは私が決めた分類です)。 【プラットフォーム系】 ユーザー同士がサイト上で交流や売買、契約を行うサービス。 (例) Note, メルカリ,

                                                                      たった2週間で作ったWebサービスで月11万円の売上を達成した話【個人開発】|ひろ|個人開発
                                                                    • Kaigi on Rails2023で例外について発表してきました - おもしろwebサービス開発日記

                                                                      Kaigi on Rails初のオフライン開催であるKaigi on Rails 2023で登壇する機会をいただけました。 例外は遅い 資料と動画は こちら から辿れます。 ちょっと間が空いてしまいましたが、以下登壇に関連してつらつら思いついたことを書いています。 なんでこの題材で話をしたんですか これまでのKaigi on Railsの発表内容から 明日の業務から使えるRailsの知見 Railsアプリケーション開発の実例 に関連したキャッチーなテーマが採択されやすんだろうな〜、とあたりをつけていました。僕は前者のネタはたくさんストックがある*1ので、その中で みんな興味がありそう 既存の書籍や記事ではあまり取り上げられていない題材 として、例外がよさそうだとなったのでした。発表でも言及した destroyじゃなくてdestroy!を使いましょう rescue_fromだけでエラーハンド

                                                                        Kaigi on Rails2023で例外について発表してきました - おもしろwebサービス開発日記
                                                                      • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2019年7月編)

                                                                        こんにちは! 長い梅雨が終わり、本格的に夏がはじまりましたね。 というわけで、毎月恒例「最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ」を紹介します。 バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。 chot.design 無料でデザインが学べるサービス。 デザインを学んでみたい人が気軽に学習できるように、5〜10分ほどで読み終えることができるレッスン教材が提供されています。 Webデザインやロゴデザイン、印刷物のデザイン、プロジェクト管理までデザインに関するあらゆることを学習できます。 また、経験値やレベルといったゲーミフィケーション要素もあり、日々成長を実感しやすいようにもなっています。 近年デザイナーのニーズは非常に高まっており、優秀な人材の獲得はエンジニアより難しいと言われています。またデザイナー以外の職種でもデザインへの理解が求めらるシーンが増えてきました。chot.designは

                                                                          最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2019年7月編)
                                                                        • さかさま不動産 | 借りたいヒトのやりたい想いと貸したいヒトの想いをつなぐ不動産WEBサービス

                                                                          『じぶんが一番好き!』をみつけるお手伝いをして、みんなのこころを笑顔でいっぱいにする場、“for me Labo”(じぶん first 研究所)をつくりたい!

                                                                          • [初心者向け]Webサービスを利用する際のDB接続とデータ保存について再入門 | DevelopersIO

                                                                            おはようございます、もきゅりんです。 前回の続きです。 対象は、何となくAWSを触っているような、駆け出しITエンジニアさんです。IT業界で長く生息する方々には一般常識レベルのことが多いかと思います。 前回はHTTPプロトコルを使ってリクエスト/レスポンスを実行してみました。実際のWebサービスでは、HTTPのリクエストに応じてデータベースとやり取りします。 この記事での構成では、行指向型のリレーショナルデータベースを利用している、と想定します。 DBとの接続、および(DB)サーバとストレージの接続について簡単にまとめていこうと思います。 データベース接続とSQL処理 さて、例によって、DBアプリケーションは、ポートを開いてLISTEN状態で待機しています。 (この例では、RDSではなく、Amazon Linux2にmysql5.7.28をインストールして対応しています) そのポートに対し

                                                                              [初心者向け]Webサービスを利用する際のDB接続とデータ保存について再入門 | DevelopersIO
                                                                            • アプリ/Webサービスを作っています。感想・アドバイスをください!

                                                                              ドリアンというサービスを運営しています。 サービスが伸び悩んでいるので増田の皆さんに力を借りたいです。良かったらフィードバック、感想、アドバイス、ダメ出しください! 何をするサービス?匿名で音声投稿ができるサービスです。 https://durian.tokyo/room/d9e7f084-f177-4047-9d47-491633542af8 (Web版では投稿の閲覧のみ、スマホアプリ版では音声投稿ができます) ユーザは主に悪ふざけ投稿をします。他のユーザに対してリアクション投稿できます。 特徴 ふざけている人の声が面白い声の生々しさ、リアリティ、良い意味での気持ち悪さを感じることができます。 便所の落書きと呼ばれるネットのテキスト文化をそのまま音声に移したような雰囲気があります。 ユーザの対象は陰キャTikTokなどのSNSで顔出しで投稿はしない人。 SNSでアカウントを持ちたくない人

                                                                                アプリ/Webサービスを作っています。感想・アドバイスをください!
                                                                              • 言語指示でWebサービスとやりとりするAI 香港大学などが開発 買い物、フォームに入力、SNS投稿など

                                                                                このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 香港大学などに所属する研究者らが発表した論文「OpenAgents: An Open Platform for Language Agents in the Wild」は、言語エージェントとのチャット対話を通じて、さまざまなWebサービスとやりとりできるオープンソース・フレームワークを提案した研究報告である。一般ユーザーは、プログラマー向けのコンソールやパッケージを使わずに、オンラインのWebインタフェースを通じてAIエージェントと対話できる。お試しはこちら。 大規模言語モデルの登場に伴い、言語を使用して多様なタスクを実行するエージェントが

                                                                                  言語指示でWebサービスとやりとりするAI 香港大学などが開発 買い物、フォームに入力、SNS投稿など
                                                                                • あつ森の便利なツール、WEBサービス

                                                                                  でんでん🏇 @den2_game 🍃あつ森ガチコンプ ysds.github.io/acnh-gachi-com… 家具、ファッション、化石、他色々のカタログ管理ができる便利なwebツール。特徴は来訪者、シーズンイベントでの絞り込みが出来る点です。表示方法変更でアイコン一覧、リスト一覧の切り替えにも対応。コンプ率も表示してくれるのが嬉しい。 twitter.com/dmnmd55/status… 2020-10-22 13:59:44 よしだす@あつ森ガチコンプ @dmnmd55 タイル表示を追加しました! あつ森ガチコンプは、あつ森ほぼすべてのアイテムの取得状況を管理できるウェブアプリです。フーコなどの来訪者やイベントでも絞り込み込めるので、周回にも向いています。 あつ森ガチコンプ ysds.github.io/acnh-gachi-com… 良さそうだと思ったらRTお願いします!

                                                                                    あつ森の便利なツール、WEBサービス