並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 801件

新着順 人気順

1作品の検索結果81 - 120 件 / 801件

  • 全盲ゲーマーDYが、ゲームから遠ざかった理由

    私は、普段はマッサージ師として訪問マッサージの業務に従事しています。中学生の息子と、間もなく1歳になる娘の二児の父です。 子育てはいろいろと難しいところもあり、例えば思春期の息子がひそかに抱えている悩みだったり、泣いている赤ちゃんのその理由もうまくつかめなくて四苦八苦する日々ですが、ヘルパーの力も借りて夫婦で協力しながら楽しく生活しています。 今回は、私とテレビゲームの関係を振り返ってその歩みをまとめたいと思います。 視覚障害とDY 私は昭和54年4月、「先天性角膜混濁(ピータース異常)」というちょっと特殊な目の病気を持って生まれました。 視力は、11歳までは両目とも光覚もあって、色の識別や、3メートルぐらい先に人や車があるということぐらいはわかっていましたが、誰であるかを判別することはできないぐらいの視力でした。 幼少の頃は白杖なしで近所の自販機までお使いでたばこを買いに行くことができま

      全盲ゲーマーDYが、ゲームから遠ざかった理由
    • 80年代の富野アニメは「全天周モニター」をどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-

      先日の記事でたまたま、僕があでのいさんの4年前の記事に長文コメントをぶちかました話をした。 adenoi-today.hatenablog.com それでTwitterで「それも記事にしたら?」と言われたので、昨日の晩に鬼滅の刃の文句を書いた後にnoteに掲載した。有料にするにはちょっと雑語りだったので無料記事で。 そのあと一晩寝たら、もう少し富野アニメのコックピットについて考えたので、ブログの方にも載せておくことにした。 noteの記事は独立した文章として読める感じだが、こちらでははてなブログ同士のことなので、コメントを直張りしておく。(最近、睡眠の質が悪いので、ちょっと昼寝をしてから続きを書く) なかなか興味深い論点ですね。 しかし、「富野アニメは「巨大ロボット」をどう描いたか?」という大きなタイトルの割に実際の内容は「富野アニメのコックピットの周辺の人間とロボットの描画」という程度で

        80年代の富野アニメは「全天周モニター」をどう描いたか? - 玖足手帖-アニメブログ-
      • 【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

        とてもおもしろい本です! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.なんと著者より】 【1.本書の紹介】 コピーライターの本は言葉が練り上げられているため、言葉が心に刺さります。 ですので、なかなかサクサクとは読み進めません。 いつものビジネス書であれば、事実を理解すれば良いので、いわゆる左脳でスピーディーに理解出来るので、わりと速く読めます。 しかしこの本は、右脳が、想像力が、心が反応して、理屈ではなく感動を捉えてしまうため、気持ちが落ち着くまで前に進めません。 最近忘れかけていましたが、日本人として、言葉の持つ意味を大事にすることが大切だなと再認識させられました。 コピーライターの仕事は、作品だけを見るととても楽そうに見えます。 しかし、その1作品の為に犠牲になった作品が数百、数千存在しています。 それほどストイックに、毎日言葉と格闘しているコピーライターが

          【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
        • きらら史に残るラスボス「日常系部活ものに呪われた卒業生」が生まれた理由 『ステラのまほう』完結記念くろば・Uインタビュー

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今の自分にしかできないことを探していた女の子が、SNS部(死んだ魚の目 日照不足 シャトルラン部)の仲間たちと同人ゲーム制作に励む『ステラのまほう』。2016年にはTVアニメ化もされた「まんがタイムきららMAX」の人気作品が、12月25日発売の単行本10巻でフィナーレを迎えました。 いわゆる「部活もの」と呼ばれるジャンルの本作において、「今の自分にしかできないことを探していた女の子」は、主人公の本田珠輝以外にもうひとり登場します。それがSNS部の設立者であり、ラスボス的存在であったOG・百武照(※)。彼女の存在は、きらら史に残るといっても過言ではないインパクトを読者に残しました。 全ての元凶にふさわしいポーズをする照先輩 ※百武照:SNS部の設立者にして初代部長。「なんでもできるテルさん」を自称しているが、それは「本気で打ち込めるも

            きらら史に残るラスボス「日常系部活ものに呪われた卒業生」が生まれた理由 『ステラのまほう』完結記念くろば・Uインタビュー
          • 「中国語習得に大活躍した漫画ドラえもん(哆啦A梦)」(大吉 中国語習得編 番外編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

            どもどもー! 大吉でーす🐾 前々回、前回と2回にわたり、中国留学に至った経緯と留学中の生活をお届けしてきました。 【大吉 中国語習得編 前編】 www.best-luck.work 【大吉 中国語習得編 中編】 www.best-luck.work 1年間の中国語漬けの留学から帰国し、 その後どのように語学力を維持・向上させて行ったのかを【後編】で語る予定ですが、間に一つ息抜きで番外編を挟みます。 要らないって? まーまー、そう言わずに読んでやってくださいまし。。。 中国の小学生が6年間で習う漢字は4,718字 中国と言えば漢字ですね。 日本のように平仮名や片仮名はありませんが、恐ろしい量の漢字を駆使して言語を成立させています。 覚えなければならない漢字がどれくらい多いかというと、中国の小学生は6年間で実に4,718字を学習します( ゚Д゚) 一年生700字、二年生1,254字、三年生1

              「中国語習得に大活躍した漫画ドラえもん(哆啦A梦)」(大吉 中国語習得編 番外編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
            • 非常時に室内から外せる柵 世界青少年工夫展で銀賞 | 岐阜新聞Web

              青少年が創意工夫あふれる作品を発表する「2020世界青少年発明工夫展」で、岐阜県中津川市の中学校3年生、稲垣龍樹さん(15)が銀賞を受賞した。2019年7月にあった京都アニメーション放火殺人事件で建物の窓から逃げようとした人が、防犯用の柵を外から壊してもらって救出されたことを知り、「火災時に室内から開けられる格子柵」を製作した。市役所で青山節児市長に受賞を報告し、「この柵の構造が世界に広まれば世界の人々が助かる未来ができる」と期待を込めた。 命を守るものが命を奪うかもしれない-。壊れた窓の柵をニュースで見て、中学2年の夏休みに製作に取り組んだ。室内から柵を外せる構造にする必要があると考え、物を固定する際に使う器具「クランプ」に注目。さまざまなクランプをテストし、柵を固定する部材に丸パイプを使い、イマオコーポレーション(関市)のクランプを採用した。室内から簡単にロックを解除して柵を押し出し、

                非常時に室内から外せる柵 世界青少年工夫展で銀賞 | 岐阜新聞Web
              • 読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録

                Twitterでハッシュタグ #GoTo読書の都道府県別の読んだ本紹介やっている方を見かけて、自分もやってみたいと思い、あまり深く考えずに読んだ本の中からということで勢いでざっとリストを作ってみました。 読んだことある本の舞台で47都道府県埋まらないか試しに作ってみたけど、いくつか埋まらないところがあるし、苦しいところもある…真剣に考えればいくつかシリーズの巻のどこかでというのもあるのかもしれないですが(苦笑)#GOTO読書 pic.twitter.com/2Bn8NPPQMq — よっち (@yocchi_reading) 2021年2月14日 GoTo 読書作品リスト そこから、今更ながらに未来屋書店 石巻店のTwitter担当者によって考案された企画だということを知り、いそいそと公式リストを確認して、こっちの方がいいなと思う作品があったら入れ替えたり、思い出した作品を入れたりでいろい

                  読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録
                • ALSになっても視線入力だけで絵を描き続け、人類の可能性を更新し続けた仲間の物語|吉藤オリィ

                  私達には尊敬する大好きな仲間がいた。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、呼吸器を装着して寝たきりになる中でOriHimeを知り、導入してから3年間、365日毎日自分の身体として使い続けた榊浩行氏だ。 ALSが進行し、筆を持てなくなり、話せなくなり、ついには眼球しか動かせなくなっても、視線入力だけで数々の絵を描き続け、更にはOriHimeで出社して仕事を続け、「共に生きて行こう」とSNSでメッセージを発信し多くの方を励まし、チームOriHimeとしてかけがえのない仲間だった。 少し長くなるかもしれないが、数多くの道を切り拓き、半年前に旅立った我々の仲間、榊浩行さんの事を多くの人に知って頂きたく、彼が遺した多くの作品、挑戦と共に思い出を書かせていただきたいと思う。 榊さんと出会ったのはちょうど意思伝達装置「OriHime eye+switch」を製品化できた2016年だった。 (最新のOr

                    ALSになっても視線入力だけで絵を描き続け、人類の可能性を更新し続けた仲間の物語|吉藤オリィ
                  • なろう逆行戦記物のすごくおすすめ3作品+α - 不動産屋のラノベ読み

                    戦記物といいますか、逆行転生系(タイムスリップをして過去に生まれ変わる作品)で歴史物のおすすめを挙げます。 作品を以下のように分類していますが、このジャンル分けは私独自のものです。 逆行転生→架空の人物に転生 逆行憑依→史実の人物に転生 逆行転移→普通のタイムスリップ すごくおすすめの3作品 前世知識と郷土愛で美濃焼を世界一に 陶都物語~赤き炎の中に~ 陶都物語~赤き炎の中に~ (HJ NOVELS) 作者:まふまふ発売日: 2017/05/22メディア: Kindle版 https://ncode.syosetu.com/n9077df/ WEB版:エタり気味 書籍版:打ち切り コミカライズ版:なし 種別:逆行転生 チート:なし 幕末の貧農に転生した主人公が、前世知識と郷土愛で美濃焼を世界一に、と奮戦する話。 知識チートで無双、という感じでなく、悪戦苦闘というか波乱万丈というか。 ビジネ

                      なろう逆行戦記物のすごくおすすめ3作品+α - 不動産屋のラノベ読み
                    • 【コラム/細野真宏の試写室日記】「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 映画ニュース - 映画.com

                      「100日間生きたワニ」(C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)(文/細野真宏) 世の中でオリンピックが話題になっていた8月6日に、ちょっとした映画関連のニュースが出て、業界界隈で少しだけザワつきました。 要は、かなり根本的な部分で間違っている主張が平然となされている記事だったのです。 これは、映画業界に限らず、毎日ニュースに接していれば、ウンザリするほど間違えているニュースに接します。 特に経済のニュースでは頻発して

                        【コラム/細野真宏の試写室日記】「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 映画ニュース - 映画.com
                      • インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記

                        編集者で小説家の鳥山仁氏がツイートしているように、漫画『葬送のフリーレン』における「魔族」の設定*1に北村氏をなぞらえる動きがあるらしい。 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。— 鳥山仁 (@toriyamazine) 2024年4月18日 宇崎ちゃん騒動時のつぶやきを読んだ段階で思っていたんだが、北村紗衣は文才があるんだよな。丁寧に読むと「何を指示しているのか分からないが、飛ばし読みすると高確率で誤読する文章」を意図的に書いてるわけでしょ。みんなが彼女に、フリーレンの魔物を想起するのも無理はないと思うよ。 「まーにゃ・うらら姫@lyricalium」氏も北村

                          インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記
                        • 『戦闘妖精雪風』OPERATION:1<2023年6月2日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

                          バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年! ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です! ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。 この機会にぜひお楽しみください! ◇EMOTION 40周年記念サイト https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/ ☆本作の他話数は バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他にて配信中 ☆『戦闘妖精雪風』(全5話) バンダイチャンネル他配信サイトにて見放題配信中!! 【作品概要】  『戦闘妖精雪風』<製作年:2002年> ■キャスト 深井 零:堺 雅人

                            『戦闘妖精雪風』OPERATION:1<2023年6月2日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】
                          • 「AIの力で3Dモデルを作成する」とうたう企業が実は人力だった

                            Forbes発表の「30歳未満の30人」リストに創業者が名を連ねた新興AI企業のKaedimが、自動変換との宣伝文句を破り人力で仕事をしていたと報じられました。 Buzzy AI Startup for Generating 3D Models Used Cheap Human Labor https://www.404media.co/kaedim-ai-startup-2d-to-3d-used-cheap-human-labor/ Kaedimは機械学習を使ってクライアントの2Dイラストを3Dモデルに変換する業務を担う企業で、ゲームデベロッパーなどにサービスを提供しています。同社は「2Dから3Dへの自動変換」「3Dモデリングの退屈な部分を自動化する」とうたい、あたかもすべてAIで作業しているかのように宣伝していましたが、実際には「品質管理」のために人間のアーティストが関与していたと、

                              「AIの力で3Dモデルを作成する」とうたう企業が実は人力だった
                            • 【追記あり】友人の同人小説が神絵師にパクられて頒布された話 - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌

                              友人「ねえ、聞いてほしい話があんだけどさ」 私「なに?」 友人「私の小説、神絵師にパクられたわwwww」 私「はぁ?www」 先日、友人が同人活動をしているジャンルのイベントがあり、いわゆる「神絵師」さんのサークルで本を買いました。 その本の内容が、友人がピクシブにアップしている小説と内容が酷似していたという事件がありましたので、そのことを記事にします。 1.事の経緯 友人はとあるジャンルのカップリング(ここではA×Bとします)を小説にしており、pixivに掲載したり、同人誌を発行したりしています。 今回問題となった漫画描きさん(ここでは神絵師と表記します)ですが、友人とお互いの作品を読んで感想を送り合う程度の面識があり、Twitterも相互フォローをしていました。 友人が自分の作品が盗作されていることに気づいたのは、2019年7月のとあるイベントの時です。 普段は感想を送り合う以外に連絡

                                【追記あり】友人の同人小説が神絵師にパクられて頒布された話 - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌
                              • オーストリアで開催された剥製のコンテストに出展してきた

                                変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた > 個人サイト 海底クラブ はたして、ワタクシごときが参加してよいものだろうか? 人に剥製の話をすると 「あー、とっくりを持ったタヌキとかのあれね。かわいいよね」 という答えが返ってくることがある。 たしかに手にとっくりを持ち頭に番傘をかぶったタヌキは立派な剥製だが、この記事で取り上げたいのはそういう民芸調のやつらではない。 そこで、話を始める前に、参考までに今回の剥製コンテストで出品された作品をいくつか見ていただきたい。 すごい作品ばっかり......!とっくりタヌキを持ち込んだ日には出禁をくらいそうな雰囲気がわかっていただけたと思う。 話は数か月前にさかのぼる。 オーストリアのザルツブルクで来年2月にETCが開催されるら

                                  オーストリアで開催された剥製のコンテストに出展してきた
                                • 男性を苦しめる漫画

                                  ジャンプ+で、ゴールデンウィーク読切祭6連弾が開催されていて、今日までに2作品公開されているのだが、 どちらも女性が男性に全面的な精神ケアを行うものだった。 1作品目「おやすみ、ににちゃん。」 https://shonenjumpplus.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%BF%E3%80%81%E3%81%AB%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%82 2作品目「せっかちくんとナマケモノちゃん」 https://shonenjumpplus.com/search?q=%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%8E%

                                    男性を苦しめる漫画
                                  • 【インタビュー】漫画『【推しの子】』赤坂アカ×横槍メンゴ×担当編集・サカイ(後編)/漫画の話をしない編集者が、スター作家たちともたらす化学反応 - ライブドアニュース

                                    近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。 では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか? 漫画家は、編集者に何を求めているのか? 「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。 第2回は、「週刊ヤングジャンプ」で連載中の『【推しの子】』から、主に原作を担当する赤坂アカ、主に作画を担当する横槍メンゴ、担当編集のサカイが登場。それぞれ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(以下、『かぐや様』)』、『クズの本

                                      【インタビュー】漫画『【推しの子】』赤坂アカ×横槍メンゴ×担当編集・サカイ(後編)/漫画の話をしない編集者が、スター作家たちともたらす化学反応 - ライブドアニュース
                                    • 3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち

                                      2022年7月19日、任天堂はニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了日程を発表した。ニンテンドープリペイドカードを使った残高の追加は2022年8月30日13:30に終了(交通系ICカードやクレジットカードでの追加はすでに終了)、ダウンロードソフトや追加DLCの購入は2023年3月28日9:00に終了する。 ニンテンドーeショップにはニンテンドー3DSタイトルやWii Uの専用ソフトをはじめ、ゲームギアやMSX、メガドライブ、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンといったクラシックハードの名作を手頃な価格で遊べるようになった「バーチャルコンソール」というカテゴリがある。現在Nintendo Switchでは「Nintendo Switch Online」で似たようなサービスが展開されているため今後買い切り型のバーチャルコンソールが行われるか難し

                                        3DS/Wii Uのニンテンドーeショップサービス終了前におさえておきたいレトロゲーム・クラシックゲームたち
                                      • 『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑

                                        はじめに 文庫で読める!!! 『百年の孤独』は日本でももうかれこれ50年ほど売られ続けている。このため、正直「文庫化」がこれほどのインパクトを与えるとは思ってもいなかった。本を買い集めるためには金に糸目をつけない自分がいかに異端で、一般の読書人がいかに「価格」に敏感かを改めて思い知らされた。 このため、この記事ではあくまで手に入り易く価格も安い「文庫」にこだわって紹介をしている。 なお、忙しい現代人のために冒頭のここで結論も書いておこう。 『百年の孤独』を読んだら、日本文学なり、ヨーロッパ近代文学なり、ふだんの自分の領域に戻る前に、絶対に絶対に絶対に、バルガス・リョサの長編から1作品、それとコルタサルの短篇集『悪魔の涎・追い求める男』を読んで欲しい! さらばマジック・リアリズム 『百年の孤独』≒マジック・リアリズム≒ラテンアメリカ文学。これらはとかく結びつけられがちである。しかし、豊穣なラ

                                          『百年の孤独』の次はこれだ!文庫で読めるラテンアメリカ文学 - ウラジーミルの微笑
                                        • ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 | ROOMIE(ルーミー)

                                          ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 旅行や遊びになかなか行けない今年のゴールデンウィーク。 ROOMIE編集部では、過半数の編集部員が「全く予定がない」と話していました。 そこで! 日頃から外出せずテレビの前で過ごしている30代編集部員の僕が、ゴールデンウィークという贅沢な時間を存分に使って見てほしい作品をご紹介。 他にも紹介したい作品はたくさんありますが、シーンやモチベーション別に選出した10作品をご紹介します。ぜひこの休日に一気見してみて! ※あらすじは各WEBサイトや予告動画でご覧くださいね~。 4時間で見終わる!それでも充実の内容|Netflix『イントゥ・ザ・ナイト』 昨年話題を呼んだ『愛の不時着』や『梨泰院クラス』を断念した方々が口々に言うのは、「長い」ということ。人間はわが

                                            ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 | ROOMIE(ルーミー)
                                          • バズりやすいお気持ち長文の書き方

                                            1.作品名がわかるようにする。なんの作品かわからなければブクマカも興味を示してくれませんからこれは基本です。コナンレベルに知名度の高い作品であれば勝手に察してくれますが、察してくれるか不安な場合は作品名を書くのが無難でしょう。 最初に書くか、最後に明かすかは好みでいいと思います。最後に書くのはゆるゆりが典型例ですが、オチがつくのでブクマを稼ぎやすいですね。ただ作品名をぼかしてお気持ちを書くのは意外と難しいです。 読み手はあなたの好きな作品のことを何も知りません。概要を一から説明するくらいで丁度いいです。 2.感情、論理、信頼を意識する。冒頭から100のテンションで書いていくものも見かけますが、これはあまりおすすめしません。読み手はあなたの感情なんて知らないのですから読み手と書き手の温度差が大きすぎるとついてきてもらえず流し読みされてしまいかねません。 まずはあなたがその作品をどれほど好きな

                                              バズりやすいお気持ち長文の書き方
                                            • 2022年下半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp

                                              御挨拶 Audibleとは 無料体験 作品選定について 選定基準 = 小説部門 = ◆アイネクライネナハトムジーク ◆羊と鋼の森 ◆正欲 ◆墨のゆらめき ◆俺ではない炎上 ◆これはただの夏 ◆#真相をお話しします 小説部門総評 = エッセイ部門 = ◆カムカムマリコ ◆大きな嘘の木の下で ◆ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある エッセイ部門総評 まとめ 御挨拶 皆様お待たせいたしました、お馴染みのこのコーナーです(コーナーとしては2回目ですけど)。声のコンテンツに特化したブログ《koe-no-hon》管理人にして、大のオーディオブックマニア・Audibleマニアなモグが贈る“2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック”の発表です。 上半期の発表でも書きましたが。「せっかくの声のコンテンツに特化したブログではなく、何故この《mogumogumo.jp》で発表するのか」という疑

                                                2022年下半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp
                                              • 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10周年記念サイト

                                                【TV放送】 放送を重ねるごとにファンを増やし、深夜帯の放送にも関わらず最高視聴率は5.5%を記録 【主題歌】 ZONEの名曲「secret base~君がくれたもの~」を出演キャスト陣がカバー。オリコン初登場10位と大ヒット 【イベントその1】 作品の舞台、埼玉県秩父市にて行われたイベント「ANIOHANA FES.」にて、5000人以上の大ヒット 【イベントその2】 渋谷PARCOのノイタミナショップにて「超平和バスターズの秘密基地」展を開催。 1ヶ月で6万人以上を動員 【ノベライズ】 脚本の岡田麿里による書き下ろし小説。上・下巻合わせて17.7万部を発行 【コミカライズ】 集英社刊行の「ジャンプスクエア」にて連載。コミックスは1~3巻を刊行し、累計23万部以上を発行 【埼玉県秩父市】 作品の舞台として様々な取り組みを展開。街中を作品のビジュアルが彩り、作品と同じ場面を求め、数多くのい

                                                  「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10周年記念サイト
                                                • オープンなライセンスに関するスイッチサイエンス金本氏の発言が持つ誤りについて - Zopfcode Essay

                                                  スイッチサイエンス社にはお世話になっているけれど、氏の一連の発言についてこの字面通りの理解が通ってしまってはまずいなと思ったので主な反論をまとめる。 何度も言ってますが、公表したハードウェア設計の利用方法をライセンスで制限するなんて事はできないはずです。ハードウェア設計は著作権法の保護対象ではないから。特許が含まれるなら、その部分は制限できる。 回路図の図面なら著作権で保護できる「かも」しれないけれど、それもだいぶ怪しい。— 金本茂 Shigeru KANEMOTO (@SgkSsci) 2024年2月24日 引用: 何度も言ってますが、公表したハードウェア設計の利用方法をライセンスで制限するなんて事はできないはずです。ハードウェア設計は著作権法の保護対象ではないから。特許が含まれるなら、その部分は制限できる。 回路図の図面なら著作権で保護できる「かも」しれないけれど、それもだいぶ怪しい。

                                                    オープンなライセンスに関するスイッチサイエンス金本氏の発言が持つ誤りについて - Zopfcode Essay
                                                  • 劇場版「SHIROBAKO」特集 P.A.WORKS 堀川憲司×MAPPA 大塚学 - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                    「SHIROBAKO」は“アニメを作ること”以前に“働くこと”を描いている ──まずはおふたりの出会いから教えていただけますか。 大塚学 僕がMAPPAの仙台スタジオを作ろうと思ったときに、共通の知り合いを通じてP.A.WORKSの富山のスタジオにお邪魔したことがあるんです。地方でスタジオをやっていて質の高いアニメーションを作っている代表的な会社が、P.A.WORKSさんなので。そこで初めてお会いしたと思います。 堀川憲司 参考にとスタジオを見せたら、いつの間にかうちの倍ぐらいの規模になっていたという(笑)。社員も全体で100人以上いると聞いて驚きました。 ──大塚さんは「SHIROBAKO」を放送当時にご覧になっていたそうですが、同業者としてどのような感想を持たれましたか? 大塚 「SHIROBAKO」のいいところって、実際の経験から作られてるから、オリジナルなのにものすごく説得力がある

                                                      劇場版「SHIROBAKO」特集 P.A.WORKS 堀川憲司×MAPPA 大塚学 - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                    • 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com

                                                      映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。 また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。 更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑) 試写室日記 第135回 「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み「100日間生きたワニ」(C)2021「100日間生きたワニ」製作委員会 世の中でオリンピックが話題になっていた8月6日に、ちょっとした映画関連のニュースが出て、業界界隈で少しだけザワつきました。 要は、かなり根本的な部分で間違っている主張が平然となされている記事だったのです。 これは、映画業界に限らず、毎日ニュースに接して

                                                        「100日間生きたワニ」は黒字?赤字? 100ワニから学ぶ映画興行の仕組み : 細野真宏の試写室日記 - 映画.com
                                                      • 【編集者座談会】人文書担当編集者たちが語る「ヒット本の裏側とバズらせ方と下心」|じんぶん堂

                                                        記事:じんぶん堂企画室 左から:麻田江里子さん(KADOKAWA)、柴山浩紀さん(筑摩書房)、竹田純さん(柏書房) 書籍情報はこちら 複数のリリースを用意して「協力者を一人でも増やす」 KADOKAWAの麻田江里子さんが取り上げたのは『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』(古田徹也著)。角川選書「シリーズ世界の思想」の中の1冊だ。「(担当する角川選書と角川ソフィア文庫は)場合によっては50年ぐらい同じものを売るジャンル。基本の作品を整えて、シリーズものを展開できるようにすること、そして、やさしい一流の解説、長く読まれる最新の研究を扱うという基本方針」があったという。 角川ソフィア文庫の「ビギナーズ・クラシックス」では「日本」や「中国」の古典や思想は取り上げてきたものの、「西洋」をきちんとフォローできておらず、長年の“編集部の課題”だったそう。そこで、ちょうどレーベルの新シリーズを模索してい

                                                          【編集者座談会】人文書担当編集者たちが語る「ヒット本の裏側とバズらせ方と下心」|じんぶん堂
                                                        • NHK全プリキュア大投票をデータで見る。~女子の強さとフレッシュ!からの転換~ - プリキュアの数字ブログ

                                                          「全プリキュア大投票」の結果が9月14日、NHK BSプレミアム『発表!全プリキュア大投票』生放送内にて発表されました。 数字的にも色々と面白い事が発表されたので、ちょっと書いていきたいと思います。 「全プリキュア大投票」 全プリキュア大投票 | NHK 投票期間:2019年7月12日(金)12:00~8月31日23:59まで。 作品、プリキュア、キャラクター、歌の4部門にてHP内にて投票。 (全投票概要) 総投票数は613,524票。 1人最大20票(作品1、プリキュア3、キャラクター3、歌3の計10票で、8/11以降再投票できたため×2で計20票)あったので、参加人数的には最小3万~最大60万人が投票したものと思われます。 「数千ではなく、数百万でもない」というのがプリキュアの「アクティブなネット上の規模」なのかと思われます。 全体投票数の男女比および年代別の投票割合はこんな感じです。

                                                            NHK全プリキュア大投票をデータで見る。~女子の強さとフレッシュ!からの転換~ - プリキュアの数字ブログ
                                                          • 英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手

                                                            英作家ジョン・ル・カレ氏。ドイツ・ベルリンにて(2016年2月18日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【12月14日 AFP】(更新、写真追加)スパイ小説の名手として知られる英作家ジョン・ル・カレ(John Le Carre)氏が12日夜、死去した。89歳。家族が明らかにした。 家族によると、本名をデービッド・コーンウェル(David Cornwell)というル・カレ氏は12日夜、イングランド南西部コーンワル(Cornwall)の病院で、肺炎のため亡くなった。 ル・カレ氏は、「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ(Tinker Tailor Soldier Spy)」や「寒い国から帰ってきたスパイ(The Spy Who Came in from the Cold)」などの東西冷戦(Cold War)時を舞台としたスパイ小説で知られる。 「ティンカー、テイラー、

                                                              英作家ジョン・ル・カレ氏死去、89歳 スパイ小説の名手
                                                            • 映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは

                                                              「覇権アニメ」という単語を聞いたことがあるだろうか。ゼロ年代後半から2010年代中頃にかけて、ネット掲示板で流行した言葉だ。定義としては各クールに放送されたアニメで最も人気を博した作品のことを指す。それはBlu-rayの売り上げだけでなく、単純な人気も含める場合があるため、各クールで覇権を掴むアニメが複数ある場合も存在する。 そんな言葉を受け、直木賞作家・辻村深月さんがアニメ業界を舞台に著したお仕事小説『ハケンアニメ!』がこの春、待望の実写映画化。メインキャストに吉岡里帆さん、中村倫也さんらを迎えた同作は、5月20日(金)から公開される。 新人アニメ監督・斎藤瞳は老舗スタジオ・トウケイ動画で『サウンドバック 奏の石』を制作中。しかし裏番組として天才監督にして瞳が憧れる王子千晴の最新作『運命戦線リデルライト』が立ちはだかる。果たして、2人の監督作の行方と、それに携わるスタッフたちの努力の結果

                                                                映画『ハケンアニメ!』原作 辻村深月インタビュー アニメ監督が託す葛藤とは
                                                              • 5分でわかるNFT──世界で人気高まるデジタル資産

                                                                NFT(ノンファンジブル・トークン:Non Fungible Token、非代替性トークン)とは、プロスポーツ選手のカードから、仮想空間の土地、デジタル・スニーカーまで、コレクターが欲しがる多種多様でユニークな有形・無形のアイテムを表すデジタル資産を言う。 ポケモンカードや珍しい硬貨のような物理的なコレクション(収集物)と比べて、デジタル・コレクションを所有する大きなメリットは、一つひとつのNFTが、他のNFTから明確に区別でき、かつ簡単に検証できる特徴的な情報を持っていること。 この特性により、偽物を作って流通させることの意味がなくなる。なぜなら、各アイテムの由来を最初の発行者や作り手まで遡ることができるようになるからだ。 NFTの特徴 一般的な暗号資産(仮想通貨)とは異なり、NFTは他のNFTと直接交換することはできない。 同じプラットフォーム、同じゲーム、さらには同じアイテムでも、ま

                                                                  5分でわかるNFT──世界で人気高まるデジタル資産
                                                                • 簡単!無料!1分で始められるNetflixの最強英語学習ツール(LLN)の使い方 - Bossの英語旅

                                                                  Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 いやぁ、衝撃的な出会いでした! 昨年末、妻の大号令で動画配信サイトの断捨離をしました。 www.yurutabieigo.com 解約→アマゾンプライム、hulu 入会→Netflix こうやってNetflix一本に絞った方が楽しめますね。 映画も海外ドラマも自分好みで大満足です。 また、入会して以来、Google先生からロックオン。 色々な情報が日々飛び込んで来ます。 そして、あるNetflixの機能を試してみることにしました。 もうすでに英語学習者の間では話題の無料学習機能(一部有料機能あり) Language Learning with Netflix(以下LLN) (Netflixで言語学習) LLN: Learning Languages with Netflix 「さぞかし、お高いんでしょ〜?」 →無料です。(別途Ne

                                                                    簡単!無料!1分で始められるNetflixの最強英語学習ツール(LLN)の使い方 - Bossの英語旅
                                                                  • 個人開発(インディー)ゲームをSteamストアで販売するのがおすすめじゃない理由|みやこ出版|個人ゲーム開発

                                                                    以前、twitterで海外の方が「日本のインディーゲームをもっと遊びたいのでSteamで販売してほしい」と、ストアのTips付きで呼びかけるツイートを見かけました。内容は好意的でしたが、Steamで長年色々やってきた私には、なんというか「Youtuberになりたいなら気軽に始めてみるといいよ!」と同種の危うさに思えます。 もちろん何も調べず始める人はいないでしょうし、調べて進んで何かあっても自己責任です。ただ、Steamで1作品売ってみたけど辛い……という発信、開発の心を折られたと思しき事例もお見受けします。 本稿では私がSteamでゲームをリリースした経験を元に「いかにSteamが(特にセルフパブリッシュするのは)おすすめじゃないか」という、極めて偏った視点から語ります。 前提:Steamなら必ず売れる、とは限らないSteamではレビュー数に50前後をかけた数字が実際の売り上げ本数「目安

                                                                      個人開発(インディー)ゲームをSteamストアで販売するのがおすすめじゃない理由|みやこ出版|個人ゲーム開発
                                                                    • 「1作品完全燃焼」な暴れ馬スタッフたちの手綱を取るTRIGGERの大塚雅彦社長に「プロメア」制作の裏側や経営のことについてインタビュー

                                                                      2019年5月24日(金)に封切りされて、完全オリジナル作品でありながらも興行収入12億円を突破してロングランヒット中のアニメ映画「プロメア」は、本日・2019年10月18日(金)から4D版の上映もスタートするなど、なおも勢いを見せています。制作を手がけた株式会社TRIGGER(トリガー)の大塚雅彦社長には作品制作の途中でインタビューを実施しましたが、今回、公開後にもインタビューの機会を得たので、改めて今だから語れる「プロメア」の制作秘話や、スタジオ経営者としての苦悩まで、とことん聞きまくってきました。 株式会社トリガー | ANIMATION STUDIO TRIGGER Inc. http://www.st-trigger.co.jp/ 映画『プロメア』公式サイト 5/24(金)全国ロードショー https://promare-movie.com/ GIGAZINE(以下、G): 映画

                                                                        「1作品完全燃焼」な暴れ馬スタッフたちの手綱を取るTRIGGERの大塚雅彦社長に「プロメア」制作の裏側や経営のことについてインタビュー
                                                                      • 20歳が読むべきマンガ41タイトルを選んでみた(岩崎夏海)|文脈くん

                                                                        はじめに現代において、「マンガ家になろう」という人は多いと思う。それと同時に、「マンガを論じたい」という人も多いと思う。批評的な眼差しを持ったり、系譜や体系を読み解きたいという人は少なくないはずだ。それによって、マンガをもっと楽しみたいという人もいるはずである。 この41タイトルは、「これらを読めば、マンガを読むこと自体がもっと面白くなる」ということを基準に選んだ。どう面白くなるかというと、体系を理解できるので、マンガがどのように発展し、受け継がれてきたのかを理解できるようなるのだ。 それが理解できるようになると、マンガの本質が見えてくる。マンガにはさまざまな魅力があるが、それは長い時間をかけて、何人ものマンガ家たちによって開発されてきたのだということが分かる。その奥深い魅力を知ることができれば、新たな作品を読んだときにもそうしたものに気づくことができ、面白さも増すというわけである。 ぼく

                                                                          20歳が読むべきマンガ41タイトルを選んでみた(岩崎夏海)|文脈くん
                                                                        • 『はてなブログ』が生き残るためには、『TikTok』や『Netflix』に学ぶべき - いつか電池がきれるまで

                                                                          2020年、なんとなく、ブログが「重い」。 fujipon.hatenablog.com 上記のようなエントリを書いて、「もうオワコン(コンテンツとしての賞味期限が切れていること)なのかな……」と自己暗示をかけてしまっている面もあるのかもしれませんが…… 年の初めということもあって、「ブログというメディアの現状への危機感と問題点」を書いているエントリもいくつか目にしました。 p-shirokuma.hatenadiary.com www.ituki-yu2.net 「他者にまとまった文章で言及して、議論を積み重ねていく文化」がブログのなかでも衰退してきているし、「新たなブログとの出会い」の場もどんどん少なくなってきている。 もっとも、これは僕が長年ブログを続けてきた人間であるからで、どんな趣味の世界でも、初心者や新たに入ってきた人は、どんどん「新しいもの」を求める傾向はあるのです。 でも、

                                                                            『はてなブログ』が生き残るためには、『TikTok』や『Netflix』に学ぶべき - いつか電池がきれるまで
                                                                          • 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。

                                                                            芥見下々『呪術廻戦』第106話より ・そんなSFアンソロジーは2020年11月現在、存在しない。 ・最近読んだ門田光宏『記憶翻訳者 いつか光になる』(創元SF文庫)がウェルメイドな記憶テーマのSFだった。ほかに記憶SFは存在するのか。たぶんある。 ・あらゆる読者は自分だけの架空のアンソロジーを編みたい欲求を持っている。 ・したがって編んでみた。 ・架空のアンソロジーなので文章の長さも国の内外(おもに権利関係)も問わない。 ・ついでに漫画も入れておきたい。同人作品からも入れたい。 記憶翻訳者 いつか光になる (創元SF文庫) 作者:門田 充宏 発売日: 2020/10/22 メディア: 文庫 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』収録作品一覧 ・瀬名秀明「最初の記憶」 ・星新一「午後の恐竜」 ・ウィリアム・ギブスン「記憶屋ジョニイ」 ・長谷敏司「地には豊穣」 ・今井哲也「ロスト・イン

                                                                              『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。
                                                                            • NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 | SUB-ROSA

                                                                              NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 以下に掲載するのは、2021年9月17日に行った、takawo氏に対するインタビューである。インタビュアーは私、ucnvだ。 takawo氏は、8月17日にNFTアートのプロジェクト「Generativemasks」を立ち上げ、NFTアートマーケットであるOpenSeaで公開まもなく販売数1万を売り切って話題となった。それはNFTアート界隈のみならず、プログラミングに携わる人々にとっても一種の事件だっただろう。これはその現象から1ヶ月を経た時点でのインタビューである。それからさらに一ヶ月程度経過した今日現在、彼の考えも置かれている状況も変化しているに違いない。だからこのインタビューは一種のスナップショットだ。当時彼が巻き込まれていた濁流のような状況を反映

                                                                                NFTアートは芸術評価の場になり得るか。“未完”のGenerativemasksとデジタルアート・コミュニティ: takawo 【前編】 | SUB-ROSA
                                                                              • ミステリーの新作連載をはじめました。 - アメリッシュガーデン改

                                                                                みなさま、お寒うございます。 いま、カクヨム WEBコンテストに作品を連載中のアメです。 お元気でらっしゃいますか? 昨日から多くの地域で雪が、ふりましたね。 さて、カクヨムwebコントストとは、角川が主催する小説コンテストで、毎年12月はじめから1月末まで、応募期間があり、その間の読者数で、中間審査が通るという、なんというか過酷なコンテストです。 12月1日に異世界ファンタジーの長編を公開して、今回は下記、ミステリー作品の長編を新たに公開いたしました。 kakuyomu.jp 作品のあらすじ : 聖カタリナータ初等部の敷地内にはカトリック修道院が併設されている。冬の嵐ののちに聖堂裏で他殺体が発見された。 被害者は同校を卒業して大学准教授と結婚した一児の母。代々病院を営む資産家の娘でもある彼女は、平凡だがセレブな日々を送っていたはずである。なぜ彼女は殺害されたのか? 学校に併設された聖堂の

                                                                                  ミステリーの新作連載をはじめました。 - アメリッシュガーデン改
                                                                                • ここ10年で「滅茶苦茶面白いな!」って自分が感じたコンテンツを思い出してみる。の続きの続き。3

                                                                                  anond:20220721070123とanond:20220721070237で書けなかった、思い出せなかった好きだったコンテンツについても書きたくなった。 あれも好きだったけど厳密には10年以上前に好きだったコンテンツだ!というのもあるので、 出来る限りはここ10年以内という最近に好きで堪らなくなったコンテンツについて思い出せたら良いなと思う。 女神異聞録ペルソナ(2012年以降・数年前?)この作品を始めてプレイしたのは2010年、ペルソナ3とペルソナ4のthe best版が発売される年の事だった。 この二作は以前から話題になっていて自分もプレイしたかったけど、いきなり三作目と四作目からプレイするのはどうなんだろう?と思い、まずは近所のゲームショップで割り引かれていたペルソナシリーズの第一作をプレイする事にした。 実を言うとこのペルソナの一作目が非常に難易度が高く初心者向けの作品では

                                                                                    ここ10年で「滅茶苦茶面白いな!」って自分が感じたコンテンツを思い出してみる。の続きの続き。3