並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 228件

新着順 人気順

4の検索結果161 - 200 件 / 228件

  • 姉を射殺の14歳弟、15歳の兄が銃撃 プレゼントめぐりイブに家族で争い 米

    (CNN) 米フロリダ州の一家がクリスマスプレゼントをめぐって家族でけんかになり、クリスマスイブの24日に14歳の弟が23歳の姉を射殺したとして殺人罪で訴追された。15歳の兄も、姉を撃った仕返しに弟を銃撃したとして殺人未遂の罪に問われている。 同州ピネラス郡保安官事務所の発表によると、兄弟は24日、母親や姉のアブリエル・ボールドウィンさん(23)親子と一緒にクリスマスプレゼントの買い物に出かけ、15歳の兄が弟の方がプレゼントが多いと訴えたことからけんかになった。 「誰が何をもらったか、誰にいくら使ったかをめぐって家族で口論になり、店内で大騒ぎして全員が言い争った」と保安官は説明する。 一家が店を出て、祖母の家に行ってからもけんかは続いた。姉のボールドウィンさんは、14歳の弟に「クリスマスなんだからけんかはやめなさい」と声をかけたという。 すると14歳の弟は拳銃を抜いて15歳の兄に銃口を向け

      姉を射殺の14歳弟、15歳の兄が銃撃 プレゼントめぐりイブに家族で争い 米
    • バイデン米大統領一家の愛犬、24回以上かみついた 警護隊員ら被害

      (CNN) 米国のバイデン大統領一家の愛犬「コマンダー」がホワイトハウスなどで大統領警護隊(シークレットサービス)隊員にかみついた事案が少なくとも24件に上っていたことが、CNNが情報公開法に基づき入手した同隊の文書で明らかになった。 この数字には、シークレットサービス以外のホワイトハウス職員などが関係する事案は含まれていない。しかしホワイトハウスの運営を支える何百人もの職員にとって、コマンダーが深刻な職場問題となっていた状況が見てとれる。 「コマンダーがいる時の作戦戦術を調整するという課題が浮上しています。どうか十分な余地を与えてください」。シークレットサービス大統領警護部門の担当官は2023年6月の電子メールでそう促し、「私たち自身の身の安全を確保するために創意工夫を」と隊員に呼びかけていた。 その数カ月後、コマンダーはホワイトハウスから別の場所へ移された。しかしその間にも人がかまれる

        バイデン米大統領一家の愛犬、24回以上かみついた 警護隊員ら被害
      • 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」

        ハードオフで、すごくリアルなフィギュアが売られているところが目撃され話題になっています。一瞬、本人かと見まがうくらいにそっくり……! ハードオフで見つけたまさかの商品(出典:PIXTA) ジョブズさん?!???!!??!!(どりらみさん提供) 「あれ?本人」 発見者はX(Twitter)ユーザーのどりらみさん(@doriramii_)。ハードオフ米沢店(山形県米沢市)にて、ソファに座る米アップル社のスティーブ・ジョブズを発見し、「ジョブズさん?!???!!??!!」とXに投稿しました。 写真がよく撮れていることもあり、「あれ?本人」と一瞬目を疑ってしまうリアルさです。けれども、実際には1/6スケールのフィギュアとなっています。 あまりにもそっくりなため、4万4000円という値段設定や、「リユース品」「※付属のリンゴ欠品しております」との注意書きがじわじわ来ます。ジョブズさん……4万円台で買

          「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
        • スペインのINNengine、小型軽量「1ストローク」エンジン「e-REX」を開発中 - fabcross for エンジニア

          2023-8-3 技術ニュース, 機械系, 海外ニュース 2ストロークエンジン, 4ストロークエンジン, cam-tracks, e-REX, INNengine, エンジン, カムシャフト, ガソリン, クランクシャフト, シリンダーヘッド, シリンダー(燃焼筒), バルブ, ピストン, レシプロエンジン, レンジ・エクステンダー, 回転運動, 学術, 対向ピストン, 往復運動, 軽油, 1ストロークエンジン ガソリンや軽油などの燃料を空気と混合して燃焼させるエンジンは、吸気/圧縮/燃焼/排気の4つの行程を繰り返す内燃機関だ。大半のエンジンは、4つの行程を通してシリンダー(燃焼筒)の中をピストンが上下する往復運動を、回転運動に変えて出力する「レシプロエンジン」と呼ばれるものだ。 そのうち、出力軸が2回転、すなわち1個のピストンが2往復=4ストロークして4行程を完了するものを、「4ストロー

            スペインのINNengine、小型軽量「1ストローク」エンジン「e-REX」を開発中 - fabcross for エンジニア
          • 殺害された子ども494人、ウクライナ侵攻開始から500日

            ロシア軍のミサイル攻撃によって死亡した子どもの葬儀=4月/Oleksii Chumachenko/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) ウクライナの検事総長室は8日、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、これまで殺害された子どもは少なくとも494人、負傷したのは1051人に達したと報告した。8日は侵攻開始から500日目となった。 声明によると、これら子どもの死傷の大半は東部ドネツク州と北東部ハルキウ州で発生。残りはキーウ州、南部ヘルソン州、中南部ザポリージャ州や南部ミコライウ州で起きた。 報告した数字は最終的なものではないとし、交戦が起きている地域、ロシアの占領地やウクライナ軍が奪還した領土でデータ収集を続けていると述べた。 一方、国連は7日、ウクライナでの戦争で殺された民間人はロシアの侵攻が始まった昨年2月24日以降で9000人以上に上ったと報告した。こ

              殺害された子ども494人、ウクライナ侵攻開始から500日
            • 不審なLINEグループ 投資の「先生」と記者、4カ月の記録:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                不審なLINEグループ 投資の「先生」と記者、4カ月の記録:朝日新聞デジタル
              • 5年前の腐った肉食わせられ...元力士が「奴隷生活」訴え 相撲協会は否定(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                日本外国特派員協会で記者会見する元力士の柳原大将(だいすけ)さん。コロナ禍でも休場が認められず引退を余儀なくされたとして、協会側を提訴している 新型コロナウイルス感染のリスクを理由に休場を申し出たが認められず、引退を余儀なくされたとして、日本相撲協会などを提訴している元力士の柳原大将(だいすけ)さん(25)が2023年7月31日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見を開いた。 【画像】5年前に賞味期限が切れた肉 提訴は23年3月だったが、「日本のメディアは残念ながら、この問題について正確には取り上げてくれない、もみ消されてしまう可能性がある」として、改めて特派員協会で会見。所属していた佐渡ケ嶽部屋では、賞味期限が5年前の腐った肉を食べさせられるなどの「反社会的行為」が横行していたと主張した。その上で「相撲界でまっとうに子どもたちが相撲を取れる環境を作りたい」などと話した。 ■加工年月

                  5年前の腐った肉食わせられ...元力士が「奴隷生活」訴え 相撲協会は否定(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                • GitHub - dnakov/little-rat: 🐀 Small chrome extension to monitor (and optionally block) other extensions' network calls

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - dnakov/little-rat: 🐀 Small chrome extension to monitor (and optionally block) other extensions' network calls
                  • ロンドン西部で野生のビーバー「復活」、約400年ぶり

                    スコットランドから来たビーバーの家族が、ロンドン西部イーリングの湿地帯に放された/James Stacey/CNN ロンドン(CNN) 英ロンドンのカーン市長はこのほど、同市西部のイーリング地区に広がる湿地帯にスコットランドから来た野生のビーバー一家の5匹が放たれたと発表した。 ロンドンでのビーバー復活は約400年で初めてと強調した。「新居」に移ってきたのはヨーロッパビーバーの夫婦2匹と子どもの3匹。今回の放流計画の実施組織は、ビーバーの存在は洪水が起きるリスクを減らすなどと期待した。 カーン市長も放流に立ち会い、「ビーバーは自然のダムを築く動物であり、より広い生態系の助けになる」などと主張した。今回の事業にはロンドンの生態系の回復を図る基金から約4万ポンドを拠出した。 事業に加わっている野生動物保護団体の幹部は、ビーバー5匹の新たなすみかは洪水発生の危険性が高い都市区域に近いとも指摘。こ

                      ロンドン西部で野生のビーバー「復活」、約400年ぶり
                    • 高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコム

                      高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議 時事通信 経済部2024年05月23日19時15分配信 経済財政諮問会議で発言する岸田文雄首相=23日午後、首相官邸 政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。 グローバルサウスと連携を 投資や人材確保を提言―諮問会議 政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。 民間議員はまた、若者の待遇改善や女性・高齢者の労働参加促進を通じ、社会保障の持続に必要とされる実質1%の経済成長を確保すべきと強調。必要な政策を「新たな令和モデル」としてまとめるよう求め

                        高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコム
                      • ガザ、50万人が「壊滅的飢餓」に直面か 報告書予測

                        栄養失調の3歳の息子に処方された薬を見せる母親=9日、パレスチナ自治区ガザ地区北部のジャバリヤ難民キャンプ/Abood Abusalama/AFP/Middle East Images/Getty Images (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区でイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘が続く中、約50万人が「壊滅的な飢餓」に直面すると予測されていることがわかった。25日に発表された国連が支援する食料安全保障の調査「総合的食料安全保障レベル分類(IPC)」の報告書で明らかになった。これはIPCの尺度で最も深刻なレベルで、人々は「極度の食料不足、飢餓、対処能力の枯渇を経験する」とされる。 報告書はガザの人口の96%にあたる200万人以上が少なくとも9月末まで壊滅的な食料不安に直面することになるとし、ガザ地区全体で人道支援を継続的に実施し、敵対行為を停止することだけが同地区で飢饉(ききん)が発

                          ガザ、50万人が「壊滅的飢餓」に直面か 報告書予測
                        • 入社直後に妊娠報告があったパートさん計4回育休を取った結果、今ではめちゃくちゃ活躍している「こういう経営者だからこそ人が残る」

                          おおひら @OHIRA_Ryoya 入社して1週間後に「妊娠しました」とパートの看護師さんから報告を受けた。おぉマジか、おめでとう、産休計算するから予定日分かったら教えてねと複雑な思いを抱えながらも祝福した。そして1年の育休から復帰した時、2人目を妊娠してた。2回目の育休を終え1年もしないうちに3回目、そして4回目と8年間で4回も育休を取得したその看護師さんは、今では訪看で1番の古株となりめちゃくちゃ活躍し周りから頼りにされています。ウチにはこういうスタッフがわりと何名もいます。 2023-09-12 09:51:00 おおひら @OHIRA_Ryoya コメントでちらほらあるのが、周りのスタッフがきついんじゃ?という声。確かにあります。妊娠すると他のスタッフにしわ寄せが行くし、休暇に入ると人員も減るので。可能なかぎり人員補充しますが休暇明けの人件費を考えると難しいこともあります。残された

                            入社直後に妊娠報告があったパートさん計4回育休を取った結果、今ではめちゃくちゃ活躍している「こういう経営者だからこそ人が残る」
                          • 無料配布イベントに数千人殺到、動画配信者を「暴動扇動」で訴追 米NY

                            (CNN) 米ニューヨーク市のユニオンスクエアで4日、SNSインフルエンサーがゲーム機などの無料配布を呼び掛けたイベントに数千人が殺到する騒ぎがあった。一部が暴徒化して数十人が逮捕され、複数の警官が負傷する事態になった。 イベントを呼び掛けたカイ・セネット氏は暴動扇動や違法集会の容疑で訴追された。 セネット氏はユーチューブで400万人超、インスタグラムで500万人超、ライブ配信サービス「ツイッチ」で650万人のフォロワーを持つ。ツイッチでの2日の配信中、4日午後4時にユニオンスクエア公園で「大規模な無料プレゼント」を行うと告知した。 告知はコンピューターや家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」、マイク、キーボード、ウェブカメラ、ゲーム用の椅子、ヘッドホン、ギフトカードをトラックから配布するとの内容だった。 ニューヨーク市警のマドリー本部長が4日の記者会見で明らかにしたところによると

                              無料配布イベントに数千人殺到、動画配信者を「暴動扇動」で訴追 米NY
                            • ソニーの「着るエアコン」前年比2倍の売れ行き、人気の秘密は?

                              猛暑対策として、毎年バカ売れしているのがソニーの「REON POCKET」(レオンポケット)シリーズだ。その第5世代モデル「REON POCKET 5」が4月23日に発売され、公式Webサイト上では、すでに前年比2倍の売れ行きを見せているという。今作では何が進化したのか。

                                ソニーの「着るエアコン」前年比2倍の売れ行き、人気の秘密は?
                              • 世界で最も高価な羽根、440万円で落札 NZ

                                (CNN) はるか昔に絶滅したニュージーランドの鳥の羽根が史上最高額となる4万6521ニュージーランドドル(約440万円)で落札された。オークションを行った競売会社が明らかにした。 競売会社ウェッブズ・オークション・ハウス(本社・オークランド)によれば、ホオダレムクドリが最後に公式に目撃されたのは20世紀初頭で、その羽根は以前、最高8400ニュージーランドドルで取引されたこともあった。 今回の落札予想価格は最高3000ニュージーランドドル。20日に行われた競売では予想価格を上回り、これまで落札された中で最も高額な羽根となった。ウェッブズ・オークション・ハウスが明らかにした。 ウェッブズ・オークション・ハウスの装飾美術の責任者リア・モリス氏は声明で、「この希少なホオダレムクドリの羽根はニュージーランドの自然史の美しい一例であり、我々の生態系の脆弱(ぜいじゃく)さを思い起こさせる」と述べた。

                                  世界で最も高価な羽根、440万円で落札 NZ
                                • ヒトラーの砦跡から手足のない5体の人骨を発見、生贄の可能性も

                                  ナチスの総統大本営の1つ「ヴォルフスシャンツェ(狼の砦)」の遺構で見つかった人骨のうちの1体。成人のものと推定されている。警察は遺体が埋葬された時期を第二次世界大戦前と推定しているが、ナチスドイツやソ連軍の犠牲者ではないかという声もある。(PHOTOGRAPH BY LATEBRA FOUNDATION) 2024年2月、ポーランドのアマチュア考古学者の調査がきっかけとなり、ナチスドイツでアドルフ・ヒトラーに次ぐ地位にあったドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリングの住居跡の地中から5体の人骨が発掘された。この住居跡は、ポーランド北東部の小都市ケントシン近郊にあるナチスドイツの総統大本営「ヴォルフスシャンツェ(狼の砦(とりで))」の遺構の一画にある。(参考記事:「ナチスのタイムカプセルを発掘、開封」) 1940年、ヒトラーはソ連侵攻の準備のため、人里離れたこの森に秘密の軍事司令部を建設するよう

                                    ヒトラーの砦跡から手足のない5体の人骨を発見、生贄の可能性も
                                  • ボイジャー1号の科学データ回復、240億キロ越しの復旧に成功

                                    (CNN) 地球から最も遠い宇宙空間を飛行する米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」から、科学データが安定的に届くようになった。昨年11月にボイジャーのコンピューターで障害が発生して以来、7カ月ぶりだった。 ボイジャーは現在、地球から約240億キロ離れた宇宙空間を飛行中。昨年11月以来、飛行データシステムの遠隔測定モジュールから送られてくるデータが解読不可能になり、地球の管制塔との正常な通信ができなくなっていた。 このため通信を復旧させる作業を行った結果、4月にはボイジャーの健康状態と運用状況を表す工学データが受信できるようになった。 しかしプラズマ波、磁場、粒子を観測するボイジャーの科学計器4台のデータは依然として入手できていなかった。この情報は、地球から遠く離れるにつれて粒子や磁場がどう変化するかを探る上で欠かせない。 NASAのチームは5月19日、科学データ復旧のためのコ

                                      ボイジャー1号の科学データ回復、240億キロ越しの復旧に成功
                                    • 『アニメ制作会社の就職説明会で言われたこと「最低保証が月5万なので安定するまで生活費は親御さんに出してもらって」』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『アニメ制作会社の就職説明会で言われたこと「最低保証が月5万なので安定するまで生活費は親御さんに出してもらって」』へのコメント
                                      • 反攻1カ月、レオパルト2が次々破壊される展開、予想以上に堅いロシアの防御 領土奪還の速度は予想より低速だが、米欧の支援受けたウクライナはなお強固 | JBpress (ジェイビープレス)

                                        7月2日日曜日、ウクライナのドネツク州バフムトの前線付近​​で、122mm迫撃砲弾を肩にかつぐウクライナ軍の第3独立強襲旅団の兵士(写真:AP/アフロ) (国際ジャーナリスト・木村正人) 戦前人口の4分の1が故郷を追われたまま ウクライナのハンナ・マリャル国防次官は7月3日、バフムートなどドネツク州の東部戦線で1週間に9平方キロメートルを奪い返したと発表した。ザポリージャ州の南部戦線では28.4キロメートルを奪還し、解放された総面積は158.4平方キロメートルだ。 だがロシア軍はクリミア半島を含め約8万6400平方キロメートルを占領している。反攻の道はまだ遠い。 英国防情報部は3日、次のようにツイートした。 「昨年7月以降、ウクライナ当局は緊急事態法に基づき、ドネツク州、北東部ハルキウ州、南部ヘルソン州のウクライナが支配する戦闘地域から市民13万9000人を避難させた。国連推計では630万

                                          反攻1カ月、レオパルト2が次々破壊される展開、予想以上に堅いロシアの防御 領土奪還の速度は予想より低速だが、米欧の支援受けたウクライナはなお強固 | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 世界の快適音楽セレクション 2024年5月11日(細野晴臣、ダミリー、ジェイムス・テイラー、スティーヴ・ミラー、ゴンチチ、ブレンダ・ホロウェイ) - ラジオと音楽

                                          www.nhk.jp 【目次】 ちょっとの音楽 細野晴臣「僕は一寸」 Damily「Kalitaky(ちょっと面白い)」 James Taylor「Little More Time with You」 Steve Miller「Just A Little Bit」 ゴンチチ「9つの雫」 国際演歌大学(湯浅学) Brenda Holloway「Every Little Bit Hurts」 ちょっとの音楽 細野晴臣「僕は一寸」 はっぴいえんど解散後の1973年5月に発表された細野晴臣さんの初のソロアルバム『HOSONO HOUSE』より。このアルバムは細野さんの当時の自宅に録音機材を持ち込んで制作されました。都会を離れて暮らしていた当時の細野さんの心境が歌詞に反映されておりました。 www.youtube.com HOSONO HOUSE アーティスト:細野晴臣 キングレコード Amazon

                                            世界の快適音楽セレクション 2024年5月11日(細野晴臣、ダミリー、ジェイムス・テイラー、スティーヴ・ミラー、ゴンチチ、ブレンダ・ホロウェイ) - ラジオと音楽
                                          • 高速道のトラック、最高時速90キロに 2024年問題で4月から | 毎日新聞

                                            深夜の高速道路を走るトラック=大阪府高槻市で2014年5月25日、幾島健太郎撮影(一部画像を加工しています) 政府は27日、車両総重量8トン以上の中型・大型トラックの高速道での最高速度を、現行の時速80キロから90キロに引き上げる政令を閣議決定した。人手不足が懸念される「2024年問題」に対応するため、トラック運転手の残業規制が強化される4月1日に施行する。 警察庁が設置した有識者会議の調査によると、18~22年に起きた大型トラックなどの高速道での人身事故は1927件で、03~07年(4037件)からほぼ半減した。一方、現在の車両は03年に装着が義務づけられた速度抑制装置(リミッター)の上限である時速90キロを前提に設計されている。このため最高速度の規制を90キロ超に緩和しても、既存車の改良では対応できないことも明らかになった。 有識者会議は23年12月、「現行の速度抑制装置を存置した上で

                                              高速道のトラック、最高時速90キロに 2024年問題で4月から | 毎日新聞
                                            • ポール・マッカートニー、ビートルマニアを生んだ盗まれたギターと50年ぶりに再会

                                              伝説的なギターを演奏するポール・マッカートニーさん/Edward Wing/Hulton Archive/Getty Images (CNN) 元ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニーさんが50年以上ぶりに、かつて盗まれた伝説的なギターと再会を果たした。 ヘフナー製の特徴的なベースギターは、「ツイスト・アンド・シャウト」「ラヴ・ミー・ドゥ」など伝説的なヒット曲を収録したビートルズの最初のアルバム2枚のレコーディングで、マッカートニーさんが演奏していた。 その後はバックアップベースとして使用し、ビートルズの解散後も使い続けていたが、1972年、英ロンドンのノッティグヒルでバンの荷台から盗まれて行方が分からなくなった。 発見に至ったのは「ロスト・ベース・プロジェクト」のおかげだった。同プロジェクトを展開するヘフナー役員のニック・ワスさんと調査報道ジャーナリストのスコット・ジョーンズ、ナオ

                                                ポール・マッカートニー、ビートルマニアを生んだ盗まれたギターと50年ぶりに再会
                                              • 30年間、毎月届いた5千円と手紙 送り主「町内一主婦」さんって?:朝日新聞デジタル

                                                その白い封筒が届くのは、決まって月末だった。 送り主は「町内一主婦」。5千円札が1枚、入っている。1994年2月から約30年間、毎月欠かさず、郵送されてきた。 宛先は、「福島市社会福祉協議会飯坂協議会」。事務局を担う市飯坂支所の市民係、木本正弘さん(64)は3年ほど前、前任者から「一主婦(いちしゅふ)さん担当」を引き継いだ。以来、楽しみにしていたのが、同封されている手紙だ。 「夕食には春先に植えた春菊を食膳に」 「ナデシコが暑さに負けず、咲いています」 「庭の藤の花が満開となりました」 毎回、紅葉やツバキなどの挿絵があしらわれた便箋(びんせん)に、自宅の庭や畑で育っているとみられる草花の成長がつづられる。室内での仕事が多い木本さんら職員にとって、季節の移ろいを感じさせてくれる存在だった。 3回目の感謝状 「直接お渡ししたいね」 今年の6月末。こんな手紙が届いた。 「長年働いた会社を退職し…

                                                  30年間、毎月届いた5千円と手紙 送り主「町内一主婦」さんって?:朝日新聞デジタル
                                                • 40歳でフィギュア世界選手権ペア優勝、「最高齢」女性選手が伝えたいこと

                                                  フィギュア世界選手権で演技するディアナ・ステラートデュデクとマキシム・デシャンのペア/David Kirouac/Icon Sportswire/AP (CNN) 度重なるけがに苦しみ、フィギュアスケートという競技の過酷さに燃え尽きたディアナ・ステラートデュデクは、2001年に引退した。現在活躍するエリート選手の多くは、まだ生まれてさえいなかった。 40歳になったそのステラートデュデクが、不可能を可能にした。カナダのマキシム・デシャンと組んだフィギュア世界選手権ペアで、自分の年齢の半分にも満たない選手たちを制し、史上最高齢で優勝を果たした。 フィギュアスケートのペアは、女性がパートナーの頭上に片手で持ち上げられ、宙高く放り投げられる。しかも何度もスピンしながら。 ステラートデュデクは、自身の歴史的勝利について、スケートに限らず目標を追い求めて達成するには遅すぎると思っている人たちを勇気づけ

                                                    40歳でフィギュア世界選手権ペア優勝、「最高齢」女性選手が伝えたいこと
                                                  • トランプ氏のSNSがナスダック上場、一時56%急騰

                                                    トランプ氏のSNS「トゥルース・ソーシャル」の運営会社が米ナスダック市場に上場し一時56%急騰した/Gabby Jones/Bloomberg/Getty Images ニューヨーク(CNN) ドナルド・トランプ前米大統領のSNS「トゥルース・ソーシャル」の運営会社が26日、米ナスダック市場に上場した。トランプ氏傘下の企業の上場はほぼ30年ぶり。 上場したのはトゥルース・ソーシャルを運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ。「DJT」のティッカーシンボルで取引を開始した。 株価は取引開始直後に約56%急騰して78ドルをつけ、激しい変動を理由に取引が一時停止された。その後は70ドル前後で推移し、16%高の57.99ドルでこの日の取引を終えた。 それでも時価総額が一時110億ドル(約1.6兆円)に迫ったことについて、専門家は現実とかけ離れていると指摘している。 トランプ・メデ

                                                      トランプ氏のSNSがナスダック上場、一時56%急騰
                                                    • ティラノサウルス科恐竜の「最後の食事」、胃の中にそっくり保存 初の化石発見

                                                      (CNN) 約7500万年前の北米に生息していたティラノサウルス科の恐竜、ゴルゴサウルスの化石について、最後に食べた獲物が胃の中にそっくり保存されていることが分かった。 米科学誌サイエンス・アドバンシズに8日発表された新研究によると、最後の食事は幼体の恐竜2匹の後ろ脚だった。 恐竜の内臓や食生活の確固とした証拠が化石に残されているのは珍しく、ティラノサウルス科の胃の中身が見つかるのは初となる。 この思いがけない事実により、今回の発見が一層わくわくする内容になった――。そう話すのは論文の共同筆頭著者で、カナダ・アルバータ州にあるカルガリー大学の准教授(古生物学)を務めるダーラ・ゼレニツキー氏だ。 「ティラノサウルス科は白亜紀後期のアルバータ州を闊歩(かっぽ)していた大型捕食動物。映画や本、博物館で誰もが目にしたことのある象徴的な頂点捕食者だ。2本脚で歩行し、非常に短い腕も持っていた」(ゼレニ

                                                        ティラノサウルス科恐竜の「最後の食事」、胃の中にそっくり保存 初の化石発見
                                                      • 【地域密着型】青森県の地元で働きたい方におすすめの転職エージェント5選 | 異業種転職なら異業種転生

                                                        (出典)e-Stat 政府統計の総合窓口「賃金構造基本統計調査」の「令和4年賃金構造基本統計調査」より集計・編集(※「(参考表)都道府県別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(47都道府県一覧)」内のデータを使用。都道府県別の平均年収は「全国」と「青森県」の項目をそれぞれ「現金給与額(月収)」×12ヶ月分+「年間賞与その他特別給与額」という式で算出しています) ※「労働者数」と「平均年収」の計算結果より、1万円以下の値は全て切り捨てで集計。 上記の表によると、全国平均に比べ、青森県は平均年収が116万円ほど低く、勤続年数は全国平均と限りなく同程度。 また労働政策研究・研修機構のデータによると、2023年7月時点では有効求人倍率が1.16となっており、全国平均の有効求人倍率1.29より低い傾向にあります。 したがって、全国的に見ても転職しやすい地域となります。

                                                          【地域密着型】青森県の地元で働きたい方におすすめの転職エージェント5選 | 異業種転職なら異業種転生
                                                        • 「アルマーニ標準服」騒動から5年 銀座の公立小学校はどうなった?:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            「アルマーニ標準服」騒動から5年 銀座の公立小学校はどうなった?:朝日新聞デジタル
                                                          • 古代ローマ時代の剣4本、イスラエルの洞窟で発見 1900年前のもの

                                                            イスラエルの死海沿岸付近にある洞窟で、古代ローマ時代の剣4本と、ピルムと呼ばれる柄付きの武器1本が見つかった/Oriya Amichai/Israel Antiquities Authority (CNN) イスラエルの死海沿岸付近にある洞窟で、考古学者のチームが古代ローマ時代の剣4本と、ピルムと呼ばれる柄付きの武器1本を発見した。 イスラエル考古学庁の6日の声明によると、これらの珍しい武器はエン・ゲディ自然保護区で見つかった。木や革でできた鞘(さや)に収められていたという。

                                                              古代ローマ時代の剣4本、イスラエルの洞窟で発見 1900年前のもの
                                                            • アフリカ南部で壊滅的な干ばつと水害、2400万人を襲う飢えや水不足

                                                              干ばつの影響を受けた農場のトウモロコシ畑=3月11日、ジンバブエ・グレンデール/Cynthia R Matonhodze/Bloomberg/Getty Images 南アフリカ・ヨハネスブルク(CNN) アフリカ南部を襲った干ばつや水害のため、2400万人以上が飢えや栄養不良、水不足に陥っているとして、支援団体のオックスファムが国際社会に対応を呼びかけた。専門家は「想像を絶する人道状況」に陥りかねないと危機感を示している。 アフリカ南部で干ばつが続く中、ザンビアとマラウイに続いてジンバブエも国家災害を宣言した。 ロイター通信によると、ジンバブエのエマソン・ムナンガグワ大統領は、今年は270万人以上の国民が飢えにさらされると予想、国家的対応のために20億ドル以上の援助が必要だと訴えた。 アフリカ南部は例年であれば今月から乾季に入る。しかし国連人道問題調整事務所によると、今年は1月下旬から2

                                                                アフリカ南部で壊滅的な干ばつと水害、2400万人を襲う飢えや水不足 
                                                              • 宇宙空間に浮かぶ「?」マークの正体は NASA望遠鏡が撮影

                                                                専門家によれば、はてなマークは二つの銀河の相互作用によるものの可能性がある/NASA/ESA/CSA/Joseph DePasquale (STScI) (CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、宇宙空間で光り輝くはてなマーク形の物体をとらえた。 7月26日に公開された近赤外分光画像には、「ハービッグ・ハロー天体46/47」と命名された二つの若い恒星が映っている。この天体は銀河系の帆(ほ)座から1470光年離れていて、まだ形成期にあり、互いの周りを周回している。 この二つの恒星は1950年代から宇宙望遠鏡や地上の望遠鏡で観測されていたが、その画像の背後にあるはてなマーク形についてはまだ詳しい観測や研究が行われていない。しかし専門家によると、その形状や位置から恒星でないことは明らかだという。 宇宙望遠鏡科学研究所のクリストファー・ブリット氏はこの現象について、ハ

                                                                  宇宙空間に浮かぶ「?」マークの正体は NASA望遠鏡が撮影
                                                                • Google、Androidの「デバイスを探す」をアップデート 5つの新機能を発表

                                                                  Googleは2024年4月8日(米国時間)、Androidデバイス向けの新しい「Find My Device(デバイスを探す)」を、米国とカナダを皮切りに世界中で展開していくと発表した。 「デバイスを探す」は、10億を超えるAndroidデバイスの新しいクラウドソーシングネットワークを活用しており、置き忘れたAndroidデバイスや日用品を迅速かつ安全に見つけられると、Googleは述べている。 Googleは「デバイスを探す」で利用できるようになる5つの新機能を次のように解説している。 5つの新機能 1. オフラインデバイスの位置特定 デバイスがオフラインであっても、互換性のあるAndroidスマートフォンやタブレットを地図上に表示したり、音を鳴らしたりできる。Pixel 8とPixel 8 Proの所有者は、電源やバッテリーが切れていてもデバイスを見つけられる。 関連記事 Andro

                                                                    Google、Androidの「デバイスを探す」をアップデート 5つの新機能を発表
                                                                  • 命の行方を決める「難民審査参与員」制度に潜む“ブラックボックス”。4つのポイントで解説します

                                                                    「あなたは難民として元気過ぎる」「女性で美人だったから?」━━。問われる難民審査参与員としての資質。入管法改正案が成立したいま、誤った判断はもはや許されない。

                                                                      命の行方を決める「難民審査参与員」制度に潜む“ブラックボックス”。4つのポイントで解説します
                                                                    • 「再対決」想定のCNN世論調査、トランプ氏が小差でリード

                                                                      前回大統領選の再現を想定した世論調査で、トランプ氏(左)がバイデン氏をリードした/Patrick Semansky/AP Photo (CNN) 2024年大統領選で再選を目指す民主党のバイデン大統領と、共和党のトランプ前大統領が再び対決する場合を想定してCNNが実施した最新の世論調査は、トランプ氏が小差でリードする結果となった。 調査はCNNの委託を受けた調査会社SSRSが先月27日から今月2日にかけ、全米で無作為に選んだ成人1514人を対象にオンラインか電話での聞き取り方式で実施した。 その結果、20年の前回大統領選と同じバイデン氏とトランプ氏の対決となった場合に、トランプ氏を選ぶと答えた人は49%と、バイデン氏の45%を小差ながら上回った。 全体の51%がバイデン氏に投票する可能性は全くないと答え、現在は同氏を支持していないが投票する可能性はあるとの回答はわずか4%だった。 トランプ

                                                                        「再対決」想定のCNN世論調査、トランプ氏が小差でリード
                                                                      • ハマスメンバーとみられる4人、独・オランダで逮捕 テロ計画か

                                                                        (CNN) ドイツ当局は14日、欧州でのテロ攻撃を計画した疑いで、ドイツとオランダの当局がイスラム組織ハマスのメンバーとみられる4人を逮捕したと発表した。 ドイツ当局によると、欧州にあるユダヤ系施設への攻撃を計画した疑いで、ドイツで3人、オランダで1人を逮捕した。 ドイツで逮捕されたのはレバノン人2人、エジプト人1人。オランダで逮捕されたのは自国民だった。 ハマスは米国や欧州連合(EU)、その他の国々からテロ組織に指定されている。 逮捕の発表を受けて、ドイツのフェーザー内相は「ユダヤ人の保護は最優先事項だ。ユダヤ人の暮らしとイスラエル国家の存在を脅かす者に対し、あらゆる合法手段を用いる」と述べた。 ブッシュマン法相によると、ドイツではここ数週間、ユダヤ人やユダヤ系施設への攻撃が増えていた。 今回の逮捕の前に、EUの行政執行機関である欧州委員会(EC)のヨハンソン欧州委員(内務担当)は、イス

                                                                          ハマスメンバーとみられる4人、独・オランダで逮捕 テロ計画か
                                                                        • 「暴力はいけません」と決めつけることに潜む“暴力性”を考える。「人口の3.5%が非暴力的な運動で立ち上がれば世の中は変わる」の欺瞞〈森元斎×ブレイディみかこ〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                          「尊厳を守るための暴力」も否定するのか ブレイディ 前の新書(『アナキズム入門』)でも思ったけど、森さんはやっぱり先生ですよね。教え方がすごく上手。「暴力」というテーマを、とてもわかりやすく整理されていて、見事に新書らしい本になっていると思いました。 森 ありがとうございます。 ブレイディ 本の「あとがき」で執筆のきっかけを語っているじゃないですか。「ゆるふわアナキズム」に対する違和感という部分を読んで、森さんの意識がどこにあるのかわかった気がしました。 森 最近は非暴力でお行儀がよいデモこそがアナキズムだ、みたいな言説が流行って、そこには僕の責任もあると思うんですけど、「本当は『ゆるふわ』なだけじゃないだろう」っていうことなんですよね。 ブレイディ イギリスから見ていると、今の日本は「暴力」という言葉が氾濫しているように感じます。対話の暴力、解釈の暴力、恋愛の暴力……。最近は若い女性向け

                                                                            「暴力はいけません」と決めつけることに潜む“暴力性”を考える。「人口の3.5%が非暴力的な運動で立ち上がれば世の中は変わる」の欺瞞〈森元斎×ブレイディみかこ〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                          • 伊ベネチア 観光客数を抑えるため入場料徴収へ 1日5ユーロ | NHK

                                                                            「水の都」として知られる世界有数の観光地、イタリアのベネチアは、増えすぎた観光客の数を抑えるため、日帰りの観光客を対象に1日に5ユーロの入場料を試験的に徴収する計画を発表しました。 これはベネチア市が5日、発表したもので、来年から、観光客がピークとなる春や夏などの30日間を目安に、旧市街を訪れる日帰りの観光客から1日に5ユーロ、日本円でおよそ790円を試験的に徴収する計画です。 徴収した入場料は観光客の管理のために使うとしていて、具体的な徴収方法などについては、今後決めるとしています。 ユネスコの世界文化遺産にも登録されているベネチアは、中世の町並みや美しい運河が人気ですが、住民の数をはるかに上回る観光客が世界中から押し寄せ、環境への悪影響などが懸念されています。 ベネチアをめぐって、ユネスコは観光客の著しい増加が観光地に負荷を与える「オーバーツーリズム」への対策が不十分だなどとして、価値

                                                                              伊ベネチア 観光客数を抑えるため入場料徴収へ 1日5ユーロ | NHK
                                                                            • 過去3年で世界の半数以上が貧しくなり、上位5人の億万長者が富を倍増させた【Oxfam報告書】

                                                                              世界経済フォーラムの年次総会が開かれるスイス・ダボスで行われた気候正義を訴える抗議活動。「富裕層に課税せよ」というプラカードを掲げられている(2024年1月14日)

                                                                                過去3年で世界の半数以上が貧しくなり、上位5人の億万長者が富を倍増させた【Oxfam報告書】
                                                                              • 次世代Appleシリコン「M4」が登場、他社製NPUを上回るAI処理性能を実現

                                                                                Appleが2024年5月7日に開催したイベントの中で、Appleシリコンの次世代モデルとなる「M4」が発表されました。M4は同時に発表されたiPad Proにも搭載されることとなります。 Apple、M4チップを発表 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/apple-introduces-m4-chip/ Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ 新型iPad Proでは次世代Appleシリコンへの飛躍が必須だったそうです。 そのため、新型iPad Proと同時にM4も発表されています。 M4はAppleシリコンの大きな進化を意味するモデルとなるそうです。 M4の設計では第2世代の3ナノメートルテクノロジーを採用。 さらに新しいディスプ

                                                                                  次世代Appleシリコン「M4」が登場、他社製NPUを上回るAI処理性能を実現
                                                                                • 閉館したホテルに届いた手紙 「5歳だった娘の遺品の箱の中から…」:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    閉館したホテルに届いた手紙 「5歳だった娘の遺品の箱の中から…」:朝日新聞デジタル