並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 991件

新着順 人気順

ADOBEの検索結果161 - 200 件 / 991件

  • PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    ドラマ「不適切にもほどがある!」撮影にREDと光伝送システムPOLARISを導入した背景とは?[Report NOW!] 2024.04.11 YOASOBI ZEPP TOUR ヒビノ×ソニー・ミュージックエンタテインメントインタビュー。Immersive LED Systemの効果や今後の可能性について聞く[IMMERSIVE EXPERIENCES] Vol.02 2024.04.10

      PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
    • 世界的なワコム炎上騒動、原因Adobeだと判明「Adobe stock素材集がAI生成画像を手描きと偽って販売」

      Megan (they/them) @meganroseruiz @wacom It seems like y’all purchased the dragon images on Adobe Stock from this user. The user’s entire page is filled with hundreds of images that are CLEARLY AI generated! stock.adobe.com/images/chinese… 2024-01-10 06:12:16 このユーザーからAdobe Stockのドラゴン画像を購入したようです。 このユーザーのページ全体は、明らかにAIで生成された数百もの画像で埋め尽くされている!

        世界的なワコム炎上騒動、原因Adobeだと判明「Adobe stock素材集がAI生成画像を手描きと偽って販売」
      • 「いらすとや」の素材がAdobe Expressに新搭載。豊富なイラストをデザインに取り入れよう | Adobe Express

        「いらすとや」の素材がAdobe Expressに新搭載。豊富なイラストをデザインに取り入れよう 季節のイベント・動物・人物などのかわいいイラストを個人利用・商用利用ともに無料で提供するフリー素材サイト「いらすとや」とAdobe Expressが連携し、Adobe Expressの「アドオン(Add-on)」経由で素材を使用できるようになりました。 アドオンとは、Adobe Expressに追加して新たに機能を拡張することができるツールです。具体的には、Adobe Expressで提供されていない画像、動画や音楽素材を追加したり、外部サービスと連携したりすることができるようになります。 「いらすとや」のアドオンでは、3万点以上のいらすとやの素材の一部が期間限定でAdobe Expressのアプリ上で検索可能になり、制作中のバナーやチラシにワンクリックで追加することができます。お正月や花見な

          「いらすとや」の素材がAdobe Expressに新搭載。豊富なイラストをデザインに取り入れよう | Adobe Express
        • Adobe Fireflyがベータ版として一般公開。待機リストなしで利用可能に

          いまのところ利用できるのは、テキストから画像を生成する機能(Text to Image)とテキストに指定した効果を適用する機能(Text effects)、SVGファイルのカラーを変更する機能(Generative recolor)です。 「Text to Image」は、今やすっかりおなじみになった機能ですが、指定したテキストに沿った画像を生成してくれるというのも。なお、いまのところテキストは英語のみを受け付けています。 ▲「部屋の中でスマートフォンを手に持った可愛い女性」で生成 Adobe Fireflyでは、権利的にはっきりしているAdobe Stockの登録画像をAIの学習に利用しているので、商用利用などでも安心して行えるというのが特徴になっています。反面、学習する幅が狭くなっているため、出力されるバリエーションは少なめに感じました。 ちょっとおもしろいと思ったのが「Text ef

            Adobe Fireflyがベータ版として一般公開。待機リストなしで利用可能に
          • アドビが生成AI「Firefly」を一般公開 「Creative Cloud」に統合 コンテンツは商用利用可能

            アドビは9月13日、コンテンツ生成AI「Adobe Firefly」のWeb版と、同社の一部デスクトップアプリに統合されたFireflyの機能を一般公開した。これにより、Fireflyによって生成されたコンテンツの商用利用が解禁される。 一般公開版の概要 Fireflyは2023年3月からβテストが行われてきた。当初はプロンプト(文章)によるコンテンツ生成は英語にのみ対応していたが、日本語を含む多言語対応を進めるなど、機能の拡充を進めてきた。「Adobe Photoshop」「Adobe Illustrator」などのデスクトップ向けβアプリにも、Fireflyの技術が順次搭載されている。 →初登場時の記事 →Photoshopアプリへの実装時の記事 →Illustratorアプリへの実装時の記事 Adobe(アドビの親会社)によると、これまでにFireflyを使って生成されたコンテンツは

              アドビが生成AI「Firefly」を一般公開 「Creative Cloud」に統合 コンテンツは商用利用可能
            • フリー素材:無料の写真画像・イラスト・動画素材 | Adobe Stock

              Adobe Stock のコレクションには 3 億点以上の素材がそろっています無料で試す Adobe Stock のコレクションには 3 億点以上の素材がそろっています無料で試す

              • 【全編無料】GoogleやAdobeなど実力ある講師が多数登場、マーケ・デザイン・プログラミング・ゲーム作成などが学べるオンライン学習プラットフォーム「Udemy」のおすすめ無料講座7選

                新たなスキルを身につけたいと思った時に問題になるのが「どうやって身につけるか」です。インターネットが発達したおかげで、書籍以外にもさまざまな方法を選べるようになりましたが、新しい方法というのはなかなか手を出しづらいもの。今回は、ムービー形式で講座を受講できるというサービス「Udemy」から、ムービーの分かりやすさを実感できそうな良質な無料講座をピックアップしてみました。比較的簡単なものからよりレベルアップできる講座の順番に並べており、最後のJavaScriptの講座ではステップアップできる講座を関連講座として用意しているので参考にしてみてください。今回掲載しているすべての講座が無料なので、ムービー形式の講座がどんなものなのか、自分に合っているのかを気軽に試すことが可能です。さらに今なら8月18日(水)まで「Udemy夏のビッグセール」が開催中とのことで、もっと学んでみたいトピックが見つかっ

                  【全編無料】GoogleやAdobeなど実力ある講師が多数登場、マーケ・デザイン・プログラミング・ゲーム作成などが学べるオンライン学習プラットフォーム「Udemy」のおすすめ無料講座7選
                • デザインやイラストに使える配色本の決定版! 配色アイデア手帖 第2版は、Photoshopやクリスタのスウォッチデータ・ポケット版PDFなど豪華ダウンロード特典が満載

                  配色本の中で日本一(もしかしたら世界一)売れている(担当者様談)配色アイデア手帖、現在も好調に売れ続けている中、完全保存版となるべく改訂第2版が発売されました! この第2版では、収録されているカラーすべてのスウォッチデータ、CSSファイル、ポケット版PDFと豪華ダウンロード特典が満載で、さらに新しい配色テーマやコラムが増え、紙面は最新版にブラッシュアップされています。まだ持っていない人はもちろん、すでに持っている人にもお勧めします。 本書は、本日発売の最新刊! 5年ほど前に発売された配色アイデア手帖の第2版です。読者からの要望で多かった、カラー値を入力するのが面倒というのを解消するべく、さまざまなソフトウェア用のスウォッチファイルがサポートサイトからダウンロードできます。 Adobe Photoshop用のスウォッチ(CMYKとRGBの2種類): .aco Adobe Illustrato

                    デザインやイラストに使える配色本の決定版! 配色アイデア手帖 第2版は、Photoshopやクリスタのスウォッチデータ・ポケット版PDFなど豪華ダウンロード特典が満載
                  • AdobeXDで画面設計資料を作るときに気をつけること・おすすめの作り方(前編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    エクセルやパワポで作るよりもいろいろな利点があるため気に入っているのですが、思わぬところに落とし穴があったりと、いろいろ工夫が必要なところがあります。 そこで今回は、私がXDで画面仕様書を作る際に気をつけていることと、おすすめの作り方をご紹介します。 今回は下準備編です。 下準備その1:前提資料一式を作る まずはXDで画面仕様書を作る前に、必要な前提資料一式を作ります。これらを作らずに画面仕様書を書き始めてしまうと、書き方が迷走したり、 一つの資料に情報を詰め込みすぎた見にくい資料になってしまいます。 最低限、以下の資料は事前に作るようにしています。 サイトマップ ディレクトリマップ(テンプレート一覧) コンポーネント一覧 フォーム入力項目一覧  ※フォームがある場合 CMS編集項目一覧 ※CMSがある場合 いずれも一覧系の資料になります。画面上の細かい仕様を決める前に、これらの資料を通し

                      AdobeXDで画面設計資料を作るときに気をつけること・おすすめの作り方(前編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • アドビ、Figmaの買収を断念

                      米Adobeは12月18日(現地時間)、デザインコラボレーションツールを手掛ける米Figmaの買収を断念すると発表した。同買収については、欧州委員会や英国の競争・市場庁などが懸念を示しており、買収に必要な承認が得られないと判断したことから合併契約の終了を決めたとしている。 Figmaの買収は2022年9月に発表。買収額は200億ドル(当時のレートで約2.9兆円)で、23年内の完了を見込んでいた。この件についてAdobeのシャンタヌ・ナラヤンCEOは、「AdobeとFigmaは、規制上の調査結果に強く同意しませんが、独立して前進することがそれぞれの最善の利益になると信じています」とコメント。 Figmaのディラン・フィールドCEOは、同社の公式ブログを更新し「世界中の規制当局と何千時間も費やして当社の事業、製品、当社がサービスを提供する市場の違いを詳しく説明したにもかかわらず、この取引を規制

                        アドビ、Figmaの買収を断念
                      • VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応

                        米Adobeは4月28日(現地時間)、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)などを使って、VR空間上で3Dモデリングが可能なソフト「Adobe Substance 3D Modeler」のβ版を無償公開した。Creative Cloudのサブスクリプションを契約していないユーザーでも利用できるが、最新情報を掲載するプレリリースサイトへのアクセスにAdobe IDが必要となる。

                          VRで直感的に3Dモデリングできるソフト、Adobeがβ版を無償公開 QuestやRiftに対応
                        • 【webデザインの学習】XDでwebサイトの模写をしてみる|ちづみ

                          こんにちは!ちづみ です!(ブログはこちら)(^_^) 以前このようなツイートをして、少し反響があったので、私がいつもXDでwebデザインの模写する時に行っている手順をnoteにまとめました😊 ✅拡張を駆使した速い模写の準備(XD) クロームの拡張Window Resizer で予定のカンプの幅にブラウザを変更 ↓ クロームの拡張Full Page Screen Captureでスクショ ↓ XDの拡張Mimicにurlをコピペ ↓ スクショを複製し1枚はトレース用に薄くひく ↓ サイトの検証も見ながら数値等を確かめつつ模写 pic.twitter.com/BSV8KPnBNM — ちづみ (@098ra0209) October 6, 2019

                            【webデザインの学習】XDでwebサイトの模写をしてみる|ちづみ
                          • オリジナル冊子をつくる:文芸誌編

                            オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 趣味で文芸誌や評論誌などを作る方で、より本文のレイアウトにこだわったり、タイトルロゴにこだわりたいという方も多くいらっしゃるかと思います。そんなときにおすすめなのが、デザインのプロも冊子制作に使う「Adobe InDesign CC」と「Adobe Illustrator CC」の活用です。 アドビではInDesignを初めて使う方向けに基本的なレイアウトの方法とコツをご紹介する冊子や、Illustratorでフォントをカスタマイズしてオリジナルロゴを作るチュートリアルをご用意しています。こだわりの冊子づくりを行いたい方はぜひお役立てください。 ■InDesignで冊子全体のレイアウトを行う方法とコツ PDFのダウンロードはこちら→InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌> 画像をたくさん配置する場合はこちらもご覧ください→InDesignで始め

                              オリジナル冊子をつくる:文芸誌編
                            • 「ヤバすぎ」「神ツール」──Photoshop新機能が話題に “マウスを合わせるだけで物体選択”

                              ホバー選択は以前からあった「オブジェクト選択」ツールの内の新機能として実装。これまでも、オブジェクト選択では選びたい物体を長方形の選択ツールなどで囲めば物体を自動認識できたが、ホバー選択ではそうした範囲指定をする必要もなくなった。 さらに、画像内のオブジェクト全てのマスクをワンクリックで作る機能も実装した。 選択の精度について、アドビは「画像内のほとんどのオブジェクトを検出可能だが、一部検出できないカテゴリーもある」としている。検出には同社のAIである「Adobe Sensei」を利用しており、今後も改良を続けるとしている。 この他、機械学習を使って夏の草原を秋のように色付けたり、雪原に変えたりと、任意の2つの風景画像を組み合わせて風変わりなシーンを作る「風景ミキサー(ベータ版)」や、別々に用意した人物写真と風景写真を合わせた際に違和感がないように色を合わせる「色調和(ベータ版)」、写真の

                                「ヤバすぎ」「神ツール」──Photoshop新機能が話題に “マウスを合わせるだけで物体選択”
                              • Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に

                                PhotoshopやIllustratorといったソフトウェアを開発・販売しているAdobeについて、「Adobeがダークパターンを利用してユーザーをだまし、知らないうちに年間契約をさせる方法」についてまとめたTwitterスレッドが話題となっています。 How Adobe tricks users into a 12 month contract. Thread.— darkpatterns.org (@darkpatterns) ダークパターンという言葉を作ったハリー・ブリヌル氏が運営するdarkpatterns.orgが、TwitterでAdobeがユーザーに契約について誤認させる方法をまとめたので、実際に試してみました。Adobe Creative Cloudの日本語版ホームページにアクセスすると、「無料で始める」と「購入する」ボタンが並んで表示されるので、ほとんどのユーザーが選択

                                  Adobeがダークパターンでユーザーをだまし12カ月間契約をさせているとして海外で話題に
                                • これを待っていた! Photoshop用ショートカット・キーボード

                                  これを待っていた! Photoshop用ショートカット・キーボード2020.04.15 12:0062,838 岡本玄介 ツールバーがそのままショートカットになった! グラフィック・デザイナーや写真家など、クリエイターの必須ソフトであるAdobe Photoshop(アドビ・フォトショップ)。UIの左端に並ぶツールバーにはタイピング用キーボードにショートカットが割り振られていますが、これを完全に独立させた、完璧なショートカット・キーボードが作られています。 それが「Keyboard Keypad DIY for Photoshop」というもの。本来なら縦長のツールバーを横型にしたのでキーの配置にちょっとクセがあるものの、これに慣れたらキーを目で見て押すまでの数秒を節約できそうですし、何より押し間違いも減りそう。それにツマミで彩度や不透明度などのパラメーターを直感的に調節でき、下段には取り消

                                    これを待っていた! Photoshop用ショートカット・キーボード
                                  • 「イラレ」はAdobeか職業か?

                                    https://anond.hatelabo.jp/20210614194406 ↑この記事、 どうしても本筋と関係ないんだけど気になって Adobeのソフトをイラレやフォトショって略すのは今や40代以上だな でもネット上では職業のイラストレーターを略す言葉としてとっくに浸透してる。 これらのトラバが元増田なのかはわからないが、とにかく初めて聞く常識に驚いてしまった。 自分は20代後半でフリーランスのイラストレーターを5年近くやっているが、「イラレ」と名乗ったことも、名乗られたこともない。 イラレというのはAdobe Illustratorのみを指すと思って暮らしてた。 本当にそんな文化あるんかいな、フカシやろ…とも思ったけど、一応Twitterで検索してみた。 そしたら、確かに絵描きの意味で「イラレ」を使っている人、居た。 使った検索ワードはこんな感じ (1)イラレ (2)イラレになる、

                                      「イラレ」はAdobeか職業か?
                                    • Google Bardを試すなら2つのことを試してほしい

                                      「Google Bard」は、GoogleがChatGPTやBing AIなどに対抗して公開した、大規模言語モデルを使用した、いわゆるチャットAIです。 昨日までは日本語で質問しても英語で返答していましたが、本日未明の「Google I/O」というイベントに合わせて、日本語での質問や返答にも対応しました。 早速多くの方がBardを試していますが、「回答の精度にがっかりした」という感想もみられます。 しかしがっかりする前に試して頂きたいことがあります。 それは回答の右上に表示されている[他の回答案を表示]をクリックして別の回答案を見ることと、数時間前の情報についてまとめて解説してもらうことです。 [他の回答案を表示]について ChatGPTの場合、1つの質問に対して回答を1つ生成し、別の回答を見たい場合は[Regenerate trsponse]ボタンをクリックする必要があります。 それに対

                                        Google Bardを試すなら2つのことを試してほしい
                                      • ファミマのX公式アカが「透かし」入りの画像素材を使って炎上している件…なぜこれが問題になっているの?→認識が甘い企業や個人は意外と多い

                                        ファミリーマート @famima_now ファミリーマート公式X(Twitter)アカウントです。宣伝部 日々野優がファミマのおすすめ情報などをお届けします!どうぞ宜しくお願い致します。 ☆店舗、商品に関するお問い合わせは下記の窓口へお願いします。 inq.family.co.jp/familymart/QA_…

                                          ファミマのX公式アカが「透かし」入りの画像素材を使って炎上している件…なぜこれが問題になっているの?→認識が甘い企業や個人は意外と多い
                                        • DALL·E: Introducing outpainting

                                          Today we’re introducing Outpainting, a new feature which helps users extend their creativity by continuing an image beyond its original borders—adding visual elements in the same style, or taking a story in new directions—simply by using a natural language description. DALL·E’s Edit feature already enables changes within a generated or uploaded image, a capability known as Inpainting. Now, with Ou

                                            DALL·E: Introducing outpainting
                                          • 「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ

                                            「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ2020.08.09 11:0038,406 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Photoshop(フォトショップ)という言葉が動詞としても使われるほど広まって久しいですが、利用するには少なくとも毎月10ドル(税別980円)払う必要があります。そこで、米GizmodoのDavid Nieldが数多くある無料のPhotoshop代替アプリの中から、特に使えるものを厳選。 Photoshop分の料金をNetflixやSpotifyのサブスク代(あるいは食費とか)に回したいと思っているなら、代わりになりそうなフリーソフトやアプリを検討してみるのも手です。一銭も払わずとも使えるベストなアプリのまとめをどうぞ。 Adobe Photoshop Express Photoshopのベーシックな機能を無料で使えます。

                                              「フォトショップ」がわりになる無料アプリまとめ
                                            • アドビ、「Adobe Creative Cloud」を最大30%の値上げ ~3月5日から適用/コンプリートプランや単体プラン、フォトプランや「Lightroom」が対象

                                                アドビ、「Adobe Creative Cloud」を最大30%の値上げ ~3月5日から適用/コンプリートプランや単体プラン、フォトプランや「Lightroom」が対象
                                              • アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ

                                                アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ 2024.09.07 React Aria は Adobe により提供されている React 用のコンポーネントライブラリであり、アクセシビリティを最優先した設計となっています。本記事では、React Aria により提供されているドラッグアンドドロップ機能を紹介します。 ドラッグアンドドロップは、ユーザーが UI の要素をドラッグして別の場所に移動する操作です。Web アプリケーションにおいて、ドラッグアンドドロップはユーザーが直感的に操作できるため、多くの場面で利用されています。例えばタスク管理アプリケーションにおいて、タスクをドラッグして進行状況を変更したり、ファイル管理アプリケーションにおいてファイルをドラッグしてフォルダを移動する機能などがあります。 従来のドラッグアンドドロップ機能はマウス以外での操作

                                                  アクセシビリティが考慮された React Aria のドラッグアンドドロップ
                                                • Adobe製品で作成した作品が全て機械学習に使用される規約に変更されました。

                                                  ModelingHappy @happy_modeling Adobe製品で作成した作品が全て機械学習に使用される規約に変更されました。今直ぐ「コンテンツ分析」をオフにしてください。 modelinghappy.com/archives/57449 Adobeが2月に更新した基本利用条件の中でPhotoshopなどの全てのAdobe製品で作成した作品はAdobeが自由に閲覧が可能で機械学習されると明記されています。 機械学習されたくない人は許可をオフにする必要があります。

                                                    Adobe製品で作成した作品が全て機械学習に使用される規約に変更されました。
                                                  • Adobe XDで簡単なアニメーションを作る方法を超丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                    こんにちは、デザイナーのしーちゃんです! 以前初心者でも作れる!Adobe XDを使って簡単なアニメーショを作る方法の記事を書きましたが、皆さんご覧になりましたでしょうか? 色々調べた結果、まだまだXDでできるアニメショーンがありましたので、今回もサイトのメインビジュアルにつけるアニメショーンを紹介したいと思います! このアニメーションの特徴 イラストに動きをつけることで、おしゃれ・先進的といったイメージや、ストーリー性をサイトに持たせることができます。 サンプルのデザインから作ります。 こちらのアニメショーン作るときのポイントは、イラストをそれぞれのパーツに分けることです。分ける理由は、自動アニメショーンを付けるときに一個ずつのパーツを順番に動かすためです。 各パーツのデザインが完了したら、アートボードを選択し、コピー&ペーストして複製。複製したアートボードを選択し、タイトルとテキストを

                                                      Adobe XDで簡単なアニメーションを作る方法を超丁寧に解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                    • デザイナーが考える同人誌の表紙デザインと表現方法【タイトルロゴデザイン、レイアウト配置】

                                                      背景のイラストを上手に描く方法 背景は、世界観を読者に伝えるために重要な役割を果たします。漫画を例にした背景の入れ方と、背景を描くための方法などについて解説します。 ラフスケッチ(ラフ)とは?漫画やイラスト・デザイン制作で役立つラフスケッチの描き方 イラストや漫画で最初のアイデアスケッチや下描き前のスケッチに当たるものがラフスケッチ(ラフ)です。画面全体の構図、物語の進め方やページの割り振り、コマ割りのバランスなどを考えるために役立ちます。漫画やイラスト・デザイン制作で役立つラフスケッチ(ラフ)の描き方を解説します。

                                                        デザイナーが考える同人誌の表紙デザインと表現方法【タイトルロゴデザイン、レイアウト配置】
                                                      • PDFから「使える」テキストを取り出す(第1回) - golden-luckyの日記

                                                        PDFからテキストを取り出すのは、意外と大変です。 それにはいくつかの理由があるのですが、もっとも根本的な点で真っ先に解決が必要になるのは、人間が雑に文字としてみなしている絵(「グリフ」)をコンピューターで扱えるような「文字」にする方法です。 これには2つのアプローチが考えられます。 PDFビューワーでファイルを開いた状態から何とかしてテキストを読み取る PDFファイルの中身を解析してテキストを抜き出す このうち2つめの話は明日以降にして、今日は1つめの話をします。 PDFビューワーでファイルを開いた状態から何とかしてテキストを読み取る方法 この方法は、言ってみれば、人間もしくは人間のように振る舞うソフトウェアによりPDFビューワーの表示を「視覚的に読む」ということです。 これはPDFの本来の使い道に即した手法です。 PDFというのは、グリフ(文字の形)をページ上に表示するための汎用の仕組

                                                          PDFから「使える」テキストを取り出す(第1回) - golden-luckyの日記
                                                        • 統計学習の指導のために(先生向け)

                                                          PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

                                                          • アドビの「AIノイズ除去」がすごい 超高感度撮影したノイズだらけの写真で試した

                                                            デジタルカメラが登場した昔から、いや昔ほどそうだったのだけど、高感度時のノイズって悩みの種だったのである。フィルム時代に比べると、1枚ごとに感度を変えられるってこと自体が画期的だったのだが、デジタルの高感度って「少ない信号を増幅することで感度を上げてる」だけで、信号を増幅すれば一緒にノイズも増幅されてノイズが目立つわけである。 今でこそ高感度時の画質がぐっと上がって平気でISO12800とか使うようになってきたけど、昔は「手ブレや被写体ブレを覚悟してISO感度を上げないで撮る」か、ノイズがのっかってくるのを承知の上で感度を上げて撮るか、ってせめぎ合いがあったものである。 感度を上げて撮りたい、でもノイズが乗りすぎると困る。 ってことは高感度ノイズをうまく消すことができればばんばんざいではないか。 そして今年の4月、アドビがAIを使ったノイズ除去機能を「Lightroom」と「Lightro

                                                              アドビの「AIノイズ除去」がすごい 超高感度撮影したノイズだらけの写真で試した
                                                            • PDFが世界中で広く使われるようになった理由とは?

                                                              PDFとして知られるポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format)は、文書ファイルを扱う上で必要不可欠な文書形式です。そんなPDFの歴史について、ジャーナリストのロブ・ウォーカー氏が解説しています。 The Inside Story of How the Lowly PDF Played the Longest Game in Tech | by Rob Walker | Jan, 2021 | Marker https://marker.medium.com/the-improbable-tale-of-how-the-lowly-pdf-played-the-longest-game-in-tech-d143d2ba9abf PDFはソフトウェアメーカーのAdobeによって開発されたファイルフォーマット。Adobeによると、2020年だけで3

                                                                PDFが世界中で広く使われるようになった理由とは?
                                                              • 10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に/「Creative Suite 6」や初期版「Creative Cloud」サブスクリプションなどが対象

                                                                  10年以上前の古いAdobe製品は利用不可 ~2023年1月31日でログイン不能に/「Creative Suite 6」や初期版「Creative Cloud」サブスクリプションなどが対象
                                                                • WebページやスマホアプリのUIデザイン・モックアップが簡単に!Adobe XDのプラグイン「Spectrum」が便利

                                                                  WebページやスマホアプリのUIデザインで、一貫したコンポーネント・テーマ・カラー・タイポグラフィ・アイコンなどを作成・管理できるAdobe XDの無料プラグイン「Spectrum」を設計したAdobeのデザインシステム・デザインマネージャーの解説記事を紹介します。 Spectrum for Adobe XD: Adobe’s design language in its experience design tool by Jacob Frank 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Spectrumの機能と開発した経緯 Spectrumを使用した結果 Spectrumのインストール方法 Spectrumの今後の機能 ご意見をお聞かせください はじめに アドビのデザインシステムであるSpectrumは、5年前

                                                                    WebページやスマホアプリのUIデザイン・モックアップが簡単に!Adobe XDのプラグイン「Spectrum」が便利
                                                                  • 初心者のための、レスポンシブデザインの基本とベストプラクティス | アドビUX道場 #UXDojo | Adobe Blog

                                                                    10年程前に始まったモバイル革命は、デジタル製品の操作方法だけでなく、デザインの方法にも変革をもたらしました。初代iPhoneは高機能なコンピューターで、通話機能、音楽プレーヤー、インターネットブラウザの3つが組み合わされていました。特に最後の機能はWeb業界に大きな影響を与えました。なぜならデザイナーは小さな画面サイズにWebサイトを適応させなければならなくなってしまったからです。他のハードウェアメーカーがさらに多くのモバイルデバイスへの対応を急いだことで、この状況はさらに複雑化しました。その結果、Webデザインを担当するデザイナーは、いくつかのデスクトップの解像度だけでなく、数多くの異なるモバイルデバイスに合わせることを要求されるようになったのです。 その後すぐに、種々の解像度および新しいデバイスに合わせて個別のバージョンを作成することの困難さが明らかになりました。デザイン業界は、多様

                                                                      初心者のための、レスポンシブデザインの基本とベストプラクティス | アドビUX道場 #UXDojo | Adobe Blog
                                                                    • かつて広く使われていた「フロッピーディスク」についてプログラマーが解説

                                                                      パーソナルコンピューターなどの情報を記録する磁気ディスク「フロッピーディスク(FD)」は主に1980年代から2000年代半ばにかけて広く使用されました。そんなFDについて、プログラマーのジョナサン・パラント氏が解説しています。 JP's Website · 2023-08-28 · Everything I know about floppy disks https://thejpster.org.uk/blog/blog-2023-08-28/ FDは大きく分けて「8インチ」「5.25インチ」「3.5インチ」の3つのサイズがあります。このほかに「3インチ」「2.5インチ」「2インチ」なども存在していました。 8インチFDは最初に登場したFDで、1970年代初頭に開発されました。樹脂製の薄いディスクを同じく薄い樹脂製ケースで覆っており、ドライブの読み取り・書き込みヘッドはケースの一部に開い

                                                                        かつて広く使われていた「フロッピーディスク」についてプログラマーが解説
                                                                      • Spectrum, Adobe’s design system

                                                                        Spectrum provides components and tools to help product teams work more efficiently, and to make Adobe’s applications more cohesive.

                                                                          Spectrum, Adobe’s design system
                                                                        • 新機能「スーパー解像度」の活用方法

                                                                          新機能「スーパー解像度」の活用方法 新機能のスーパー_解像度_は現在Camera Raw 13.2で提供されており、LightroomとLightroom Classicにも近日中に提供される予定です。この記事では、機能自体の説明と動作原理、そしてその活用方法について説明します。 パノラマ写真をスーパー解像度を使用して編集しています。差し込み画像は、写真の2つの領域をズームインして切り取ったもので、枝や雪が鮮明にレンダリングされています。 本ブログは、「From the ACR Team(Adobe Camera Rawチーム便り)」と題し、Lightroom、Lightroom Classic、Lightroomモバイル版、Adobe Camera Raw、ならびにPhotoshopのCamera Rawフィルターといった製品のイメージング機能を開発しているチームからのインサイトをお届け

                                                                            新機能「スーパー解像度」の活用方法
                                                                          • Adobe XDで簡単にワイヤーフレームやモックアップを作成できる無料素材 -Quick Mockup

                                                                            12/3にパシフィコ横浜で開催された「AdobeMAXJapan」に合わせて、Adobe XD用の便利なプラグインが登場しました! プラグインは通常、英語圏内に特化されたものが多いですが、「Quick Mockup」はなんと日本のデザイン現場向けに特化されたもので、簡単にワイヤーフレームやモックアップが作成できます。 日本のUXデザイン用に開発されたAdobe XD用プラグイン「Quick Mockup」 Quick Mockupの特徴 Quick Mockupのインストール Quick Mockupの使い方・動画 Quick Mockupの特徴 Quick Mocukupは、日本のデザイン現場で使用頻度の高いUI要素のサンプルから簡単にワイヤーフレームやモックアップを作成、さらにスタイル、ステート、コンテンツのカスタマイズで簡易プロトタイプをすばやく簡単に作成できます。 Quick Mo

                                                                              Adobe XDで簡単にワイヤーフレームやモックアップを作成できる無料素材 -Quick Mockup
                                                                            • https://jp.techcrunch.com/2021/01/01/2020-12-31-goodbye-flash-goodbye-farmville/

                                                                                https://jp.techcrunch.com/2021/01/01/2020-12-31-goodbye-flash-goodbye-farmville/
                                                                              • Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始

                                                                                デザインツール「Affinity」シリーズを手掛ける英Serifは7月8日(現地時間)、Mac、Windows PC、iPad向けの「Affinity Photo」「Affinity Designer」「Affinity Publisher」を6カ月(半年)間無料で使えるトライアルを開始したと発表した。メールアドレスを入力するだけでダウンロードでき、トライアル後購入する義務はない。 Affinityシリーズは米Adobeのサブスク制とは異なる買い切り(永久ライセンス)製品。3つのアプリを合わせた「Affinity V2」の販売価格は2万4400円だが、現在半額(1万2200円)セールも実施中だ。 アシュリー・ヒューソンCEOは同日公開した動画で「新しいツールを完全に評価するには6カ月のトライアルが必要」だと考えたため、トライアルを開始したと語った。「ちなみに、これには条件はなく、クレジット

                                                                                  Adobe競合のAffinity、クレカ情報登録不要、半年間無料のトライアル開始
                                                                                • The Blog | Welcome to Adobe Blog

                                                                                  The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

                                                                                    The Blog | Welcome to Adobe Blog

                                                                                  新着記事