並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 133 件 / 133件

新着順 人気順

AERAの検索結果121 - 133 件 / 133件

  • 「東大病院がコロナ拠点病院に手を挙げないのか」“病床崩壊”が止まらない | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    外出自粛を訴える小池百合子都知事 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 医療支援にむかう自衛隊所属の看護師ら (c)朝日新聞社 新型コロナウイルスの感染爆発による医療崩壊が差し迫っている。その渦中、東京都では、都立広尾病院など3病院が“コロナ専門病院”として始動する。他の都立・公社病院でも通常医療を縮小し、病床を確保する。崩壊は止まるのか。 【感染リスクの高い場所は断トツであの場所】 *  *  * ある都立病院の内科医が、院内の実情を語ってくれた。 「コロナ治療にあたる医師スタッフは、呼吸器や循環器、消化器など集中治療ができる診療科が中心となり、一般外科などは応援として補われる予定です。看護師も多く必要となるため、一般病床の一部を閉鎖してあてがう形になります」 通常の診療は減らし、新規の入院は制限していくことになるという。 「緊急性のある疾患の治療や入院が必要な患者さんは他の病院に

      「東大病院がコロナ拠点病院に手を挙げないのか」“病床崩壊”が止まらない | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    • 維新・松井大阪市長は言い間違えてない? 都構想敗北で「政治家冥利」とは耳を疑う | AERA dot. (アエラドット)

      会見する大阪維新の会の松井一郎代表 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 作家の北原みのりさん 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、週末に反対多数で否決された大阪都構想について。政治家の発言に耳を疑ったという。 【写真】まるで疲れたお父さん?酷評された松井一郎大阪市長のスーツ姿はこちら *  *  * 政治家の発言で、「あれ?言い間違えてる?」「あれ?私、聞き違えた?」と思うことはときどき起きる。特に大阪維新の会の人の発言にはよく起きる。 週末の大阪都構想の住民投票の結果を受けて、松井一郎大阪市長が言ったこと。 「皆さんが悩みに悩むこと、これだけ大きな問題提起ができたことは政治家冥利に尽きる」 政治家冥利の使い方、間違っていないですか。政治家って、政治でなければ救えない人をしっかり救うのがお仕事のはず。市民を迷わせ分断させ、コロナ禍での強引な住民投票で人々の

        維新・松井大阪市長は言い間違えてない? 都構想敗北で「政治家冥利」とは耳を疑う | AERA dot. (アエラドット)
      • 浜矩子「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」 | AERA dot. (アエラドット)

        浜矩子(はま・のりこ)/1952年生まれ。同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授。著書に『人はなぜ税を払うのか』『小さき者の幸せが守られる経済へ』『洗脳された日本経済』など(撮影/工藤隆太郎)この記事の写真をすべて見る 健康問題を理由に退陣を表明した安倍首相。歴代最長の連続在任で遺したレガシーは少なく、負の遺産ばかりが目立つ/8月28日、首相官邸 (c)朝日新聞社 8月28日に辞任の意向を固めた安倍首相。連続在任期間7年半を超えた長期政権による経済政策「アベノミクス」がもたらしたものとは。AERA 2020年9月7日号は、巻頭エッセイ「eyes」でもおなじみ、経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんに聞いた。 【写真】この人も「アホノミクス」の立役者? *  *  * 安倍晋三首相が8月28日、退陣を表明しました。私は安倍政権の経済政策をアベノミクスならぬ「アホノミクス」と呼び

          浜矩子「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」 | AERA dot. (アエラドット)
        • わいせつ教員「復帰するな」に署名5万筆、性欲満たすために教員になる者も…… | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

          「教員のわいせつ行為が相次いでいる。免許を再交付しないで」と訴える保護者ら=9月28日(C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 児童へのわいせつ行為で懲戒免職を受けた教師に復帰の道を残すべきか。 子どもを性暴力からも守るために活動する全国学校ハラスメント被害者連絡会が9月28日、「わいせつ教員に教員免許を再交付しないで」とする5万4千筆超の署名を文部科学省に提出した。 現行の教員免許法ではわいせつで懲戒免職となっても、3年後には教員免許を再取得できる。同会の共同代表を務める郡司真子さんはこう言う。 「免許再交付までの制限期間を5年へ延長することを検討との報道も一部ありましたが、延長したところで意味はありません。再交付しないでという声に対し、文科省は『職業選択の自由』を盾にしています。加害者側の社会復帰も大事かもしれませんが、トラウマを植え付けられる被害者の感情はどうなるのか。被害者の基本

            わいせつ教員「復帰するな」に署名5万筆、性欲満たすために教員になる者も…… | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
          • 古賀茂明「間違いだらけの学術会議の常識」 | AERA dot. (アエラドット)

            古賀茂明氏この記事の写真をすべて見る 日本学術会議問題で苦しい答弁の菅首相(c)朝日新聞社 ご存じだろうか。 【写真】学術会議の任命拒否に深く関わっているとされる官邸官僚はこの人 「日本学術会議が、犯罪者を会員候補に推薦した場合でも、菅義偉総理は任命を拒否してはならない」ということを。 いくら何でもそれは「常識」に反すると思う人も多いだろうが、その「常識」は間違っているということを説明しよう。 日本学術会議法第7条第2項と同法第17条には、日本学術会議が優れた研究又は業績がある科学者の中から会員候補を選考して内閣総理大臣に推薦し、その推薦に基づいて内閣総理大臣が会員を任命すると書いてある。推薦の条件は、「優れた研究又は業績がある科学者」だけで、「犯罪者を任命するな」とは書かれていない。また、これまで政府は、丹羽兵助総務長官が1983年に「学会のほうから推薦をしていただいた者は拒否はしない、

              古賀茂明「間違いだらけの学術会議の常識」 | AERA dot. (アエラドット)
            • 室井佑月「声をあげよう」 | AERA dot. (アエラドット)

              室井佑月・作家この記事の写真をすべて見る イラスト/小田原ドラゴン 作家の室井佑月氏は、レッテル貼りで分断が起きている現状を批判する。 【この記事の画像の続きはこちら】 *  *  * アメリカの大統領選についてのニュースを見ていると、共和党側から「社会主義、共産主義の国にしてはならない」という台詞(せりふ)がたびたび出てくる。たとえば、オバマケア(医療保険制度改革)に対してのその言葉だ。 日本でもおなじようなことが起きている。市民運動的なデモ(脱原発運動、貧困撲滅運動)に参加すると、自民党の一部応援団が、 「あいつら、共産主義だろ」 などと侮蔑的な感じでいったりする。 政府に対する批判を述べるあたしは、パヨクというものになるらしい。 べつになんといわれようが、どうでもいい。ただ、その言葉を投げつけられるのを見た人が、国に疑問を呈したり、声をあげたりすることをためらうんじゃないかと思うと、

                室井佑月「声をあげよう」 | AERA dot. (アエラドット)
              • 映画公開で再“炎上”の西野亮廣が独白「あれが全て」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                「知らないものを批判することは危険」と話した西野さん(撮影/大野洋介)この記事の写真をすべて見る 「未来は必ず“いかがわしい”ところから来る」と話した西野さん(撮影/大野洋介) 芸人で絵本作家の西野亮廣さん(40)が製作総指揮・原作・脚本を手掛ける映画「えんとつ町のプペル」が全国の劇場で公開中だ。同名の絵本は累計発行部数65万部の大ヒットを記録するが、「当初から映画化を見据えていた」という西野さん。「僕自身の物語」とも語る映画「えんとつ町のプペル」に込めた思いや製作の舞台裏について語ってもらった。 【写真】映画を絶賛した後輩芸人はこちら *  *  * ――映画「えんとつ町のプペル」が公開されました。手応えはいかがでしょうか。 手応えはあります。評価と数字と両方です。認知度の低い作品だったので、初週は一番大変だろうなと思ったんですけど、いいスタートがきれました。ここからですね、どう広がるか

                  映画公開で再“炎上”の西野亮廣が独白「あれが全て」 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                • アエラが伊是名氏擁護 読点「、」の詐術 | 令和電子瓦版

                  週刊誌のアエラが6月7日号で、社民党常任幹事の伊是名夏子氏を擁護する記事を掲載した。事実を隠蔽し、読者を錯誤に陥らせるテクニックを駆使した上で、識者の声を利用してSNSの批判に正当性がないことを主張するもの。非SNS空間ではこの手法で読者を欺けるという、見本のような記事を解説する。 ■深澤友紀氏の署名記事 旧メディアの読者対象か 問題の記事は編集部深澤友紀氏の署名記事。全面的に伊是名氏を擁護する内容であるが、これは雑誌アエラに掲載されたもので、ネットでは読むことはできない。対象とする読者層はSNSとはあまり関わらない、旧メディアへの依存度が高い人々と考えていい。 そこで、伊是名夏子氏の件は新聞で少し見ただけ、ネットではどのような批判が起きているか知らない人の状態になって記事を読んでいることを想像してほしい。 まず、記事を読む人が目にするのは見出しと前文である。ここで(何かおかしいな)と違和

                    アエラが伊是名氏擁護 読点「、」の詐術 | 令和電子瓦版
                  • 逗子は海開きなのに鎌倉は断念の不可解 海浜組合が明かす一部始終と過去トラブル | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                    鎌倉市の由比ヶ浜(写真/編集部・米倉昭仁)この記事の写真をすべて見る 神奈川県藤沢市の片瀬西浜・鵠沼海水浴場で7月3日、昨夏建てられなかった「海の家」の中で、神事が執り行われた(c)朝日新聞社 梅雨が明けるや否や、全国的にうだるような暑さがやってきた。昨年は新型コロナの影響で海水浴場を閉鎖した地域が多かったが、今年も収束が見通せない中、各地で対応に苦慮している。都心からのアクセスも便利な湘南などの人気の海水浴場がある神奈川県は今年、県内25カ所中、15カ所がオープン。16日に海開きをした逗子海水浴場(逗子市)は、例年と比べれば海水浴客もまばらで「海の家」も少ないながら、ビーチでソーシャルディスタンスを取り入れたり海岸入り口に体温計を設置したりと、さまざまな対策を講じた。 【写真】一方、人気の鵠沼海水浴場では2年ぶりの海開き前に… だが逗子市のお隣、由比ヶ浜などの風光明媚な海水浴場がある鎌倉

                      逗子は海開きなのに鎌倉は断念の不可解 海浜組合が明かす一部始終と過去トラブル | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                    • 米大統領選で見えた若者のリベラル志向 高齢の候補者ばかりで「選択肢がない」の声も | AERA dot. (アエラドット)

                      バイデン氏はカマラ・ハリス氏とともに記者団に「民主主義は時に混乱する。少しの忍耐が必要なこともある」と語った/11月5日、デラウェア州ウィルミントン(Drew Angerer/gettyimages)この記事の写真をすべて見る いまだ混迷が続く今回の米大統領選で、カギを握ったのは若年層の有権者だ。有権者の年齢層の変化は今後の選挙にも大きく影響しそうだが、一方で高齢の候補者ばかりで「選択肢がない」との声もあがっている。AERA 2020年11月16日号の記事を紹介する。 *  *  * 11月3日の投開票日の翌日4日夜、小売店マネジャーのグラント・タッカー氏(35)が、ニューヨーク市内のバーでスマートフォンを友人とのぞき込んでいた。AP通信の選挙速報アプリが暗闇で画面に光り、激戦州の東部ペンシルベニア、南部ジョージア州などの開票状況を頻繁にチェックする。 「見てごらん。ペンシルベニアではまだ

                        米大統領選で見えた若者のリベラル志向 高齢の候補者ばかりで「選択肢がない」の声も | AERA dot. (アエラドット)
                      • 「冬ソナ」の聖地、龍平リゾートが統一教会にもたらした利益は「計り知れない」~AERA2007年11月19日号 - 吊りしのぶ

                        メディアでは「韓国の統一教会を維持する資金の大半は、日本の信者からの献金だ」などとまことしやかに言われているが、本当なんだろうか? 調べてみると、韓国では文鮮明教祖の死の前後から教団が分裂を始め、3男の文顕進氏は家庭平和協会を設立、宗教部門の後継者に指名された7男の文亨進氏は世界平和統一正殿(サンクチュアリ教会)を設立した。 要するに、子供たちは統一教会と袂を分かったのである。 ソウルの一等地を巡って裁判沙汰となり、統一教会側が敗訴して莫大な損害賠償金を払う羽目になったとか、いろいろな情報がある。 なんだか複雑で自分にはよくわからないが、少なくとも、韓国の教団本部が日本からの資金に全面的に依存しているとは言えないと思う。 なぜなら、韓国では関連企業が収益を上げており、そこから多額の献金を得ていると考えられるからだ。 uc2.hatenablog.com 韓国在住経験のある宗教2世のららラさ

                          「冬ソナ」の聖地、龍平リゾートが統一教会にもたらした利益は「計り知れない」~AERA2007年11月19日号 - 吊りしのぶ
                        • 高校の国語から文学作品が消える!? 2022年の新学習指導要領に東大卒ママが物申す | AERA dot. (アエラドット)

                          高校の国語から文学作品が消える!? 2022年の新学習指導要領に東大卒ママが物申す 偏差値29で東大に合格したなっちゃんの ただいま子育て猛勉強中! 杉山奈津子さんこの記事の写真をすべて見る 説明書や契約書のように、ただ額面どおりに言葉を受け止める実用文を読む力は、高校時代の小説を削ってでも得るべきものなのか うつ病を克服し、偏差値29から東大に合格した杉山奈津子さんも、今や5歳児母。日々子育てに奮闘する中で見えてきた“なっちゃん流教育論”をお届けします。 杉山さん自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る『東大ママのラク&サボでも「できる子」になる育児法』も絶賛発売中です。ぜひご覧ください。 *  *  * 2022年から実施される新学習指導要領によると、高校の国語では実用文がほとんどを占めるようになり、文学作品が激減するようです。高2からは論理国語と文学国語で選択に

                            高校の国語から文学作品が消える!? 2022年の新学習指導要領に東大卒ママが物申す | AERA dot. (アエラドット)
                          • 路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                            好きな時間に働ける自由さに魅力を感じ、フードデリバリーで働く人が増えた。コロナ禍の失業者の受け皿にもなっているが、ひずみも出ている(撮影/写真部・高野楓菜)この記事の写真をすべて見る AERA 2021年5月3日-5月10日合併号より 今や都市の新しい風景にもなったフードデリバリー。配達員は、コロナ禍の雇用の受け皿にもなった。だが、彼らは「個人事業主」。急成長の陰で、労働環境の悪化が浮き彫りになってきた。AERA 2021年5月3日-5月10日合併号で取材した。 【写真】「人間扱いされていない」と労働組合トップになったウーバー配達員はこちら *  *  * 世界を一変させた新型コロナウイルスは、都市に新たな風景を生んだ。四角い大きなバッグを背負い、自転車やバイクでさっそうと街中を走り抜けるフードデリバリーだ。 朝10時。横浜に住むシングルマザーのエミリアさん(ハンドルネーム、24)は小学1

                              路上で「地蔵」になるウーバー配達員、脅迫のようなメールも…悪化する労働環境に疲弊 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                            新着記事