並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 251件

新着順 人気順

CLANNADの検索結果41 - 80 件 / 251件

  • 『ヘブンバーンズレッド』 その核をなす、麻枝准というクリエイターの「最大の武器」と「人生」

    WFS×Keyよりリリースされたスマートフォン向けRPG『Heaven Burns Red(ヘブンバーンズレッド)』(以下『ヘブバン』)。サービス開始後3日で100万ダウンロードを突破するなど、好調な滑り出しを見せている……らしい。らしいというのは、基本無料であるスマホ向けゲームアプリ市場において、ダウンロード数というのがいかなる意味を持つのか、いちユーザーとしてはどうにも掴みかねるところがあるからだ。 と、こんな風に書き出すと、筆者がこのタイトルについて興味がないように思われるかもしれないが、実際は逆だ。売れるか売れないかというのは筆者にとっては二の次。このタイトルが世に放たれたということ、それ自体に大きな意義があると思っている。そう、本作は麻枝准という、アニメ・ゲームコンテンツ史にその名を刻むクリエイターによる「15年ぶりの完全新作ゲームタイトル」にして、ひとりの生死の淵から帰還した人

      『ヘブンバーンズレッド』 その核をなす、麻枝准というクリエイターの「最大の武器」と「人生」
    • 萌え要素ってなんですか?──ラノベ文学としての『とらドラ!』|suzumya

      こんばんは~ ここ一ヶ月くらい『とらドラ!』を何回も観たり読んだりしているのですが、『とらドラ!』、実に面白い!(湯川学) しかしあまりにも面白すぎるのでちょっと怖くなってきた。面白いだけでもありがたいのに、萌えもあるとか贅沢すぎる。贅沢すぎて誰かに怒られちゃうんじゃないか? そこで、この記事では『とらドラ!』においてあまりにも調和しすぎている「深み」と「萌え」の二側面について、色々と適当言いながら分析していこうと思います。よろしくお願いします。 【注意事項】 ・若干本編のネタバレあり。原作、アニメを知らなくても十分読めるようになっていますが、一度アニメだけでも通しで見ておくとより楽しめるかもしれません。というか是非見てほしい。最悪この記事は見なくてもいいので『とらドラ!』は見てください。Primeとかdアニとかにあると思います。全25話。 ・便宜上これより後の文章は常体(~だ、~である)

        萌え要素ってなんですか?──ラノベ文学としての『とらドラ!』|suzumya
      • 当時のインターネットはまだ「オタクの裏情報ネットワーク」だった。 漫画..

        当時のインターネットはまだ「オタクの裏情報ネットワーク」だった。 漫画と言えばジャンプ、ゲームといえばプレステ、という程度の地方のガキが、 大学のオタサーにでも入らなければ知れないようなディープな情報を得ることができた。 しかし現在のように「何でも知りたいことを知ることができる」ものではない。 曖昧模糊とした噂話が広がり、実態を掴むことができないもどかしさがあった。 「月姫というゲームがすごいらしい」というのもその一つだ。 それはさながら「伝説のエロゲ」だった。 たった二人で作った同人ゲームらしい。 あまりの面白さにクチコミで広まったらしい。 そして熱狂的なファンを生み出したらしい。 もちろん同人ゲームなんてそう簡単に入手できるはずもない。 現在とは違ってスクショの一つですら共有するのは大変な時代だ。 コピーが出回っていたとか言っている奴もいるがそれもたかが知れている。 多くのオタクは月姫

          当時のインターネットはまだ「オタクの裏情報ネットワーク」だった。 漫画..
        • 京都アニメーションは進み続ける――『涼宮ハルヒの憂鬱』から『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』まで京アニの素晴らしい作品を振り返る

          京都アニメーションが好きだ。京アニが作るアニメが大好きだ。その気持ちは、断じて「だった」と過去形ではない。変わりなく現在も進行形で、むしろどんどんと強くなって心に広がっている。公開延期となったものの、4月24日に公開予定だった『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のように、新作が今も作られ続けている。自社で持つライトノベルレーベルのKAエスマ文庫からは、連続で新刊が出て新しい物語世界を開いている。映画を公開延期に追い込んだ新型コロナウイルス感染拡大に伴う"巣ごもり"は、京アニがこれまで手がけてきた作品を見直しながら、改めてその仕事ぶりを振り返る機会になるだろう。世界はたくさんの京アニ作品であふれているのだから。 京都アニメーションの伝説は『涼宮ハルヒの憂鬱』で始まった。こう書くと、違うといった声が無数に起こるだろうことは承知している。初の元請け作品で、フジテレビなどで2003年に放送

            京都アニメーションは進み続ける――『涼宮ハルヒの憂鬱』から『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』まで京アニの素晴らしい作品を振り返る
          • ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ

            ハッシュタグ「#自分の趣味全開で絶対見たほうがいいと思うアニメ10選」を集計しました。有効投票数789の頂点に立ったアニメは『魔法少女 まどか☆マギカ』でした! TOP3 ベスト100 順位 タイトル 投票人数 1 位 魔法少女 まどか☆マギカ 108 2 位 僕のヒーローアカデミア 67 3 位 ラブライブ! 65 3 位 コードギアスシリーズ 65 5 位 文豪ストレイドッグス 64 5 位 ハイキュー!! 64 7 位 CLANNAD 62 8 位 Steins Gate 59 8 位 夏目友人帳 59 10 位 天元突破グレンラガン 58 10 位 PSYCHO-PASS サイコパス 58 12 位 カードキャプターさくら 57 13 位 けいおん! 55 14 位 銀魂 53 15 位 AngelBeats! 51 15 位 鋼の錬金術師 51 15 位 進撃の巨人 51 18

              ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ
            • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

              ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚本は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

                『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
              • 美少女ゲームブランド「Key」Steam版タイトルに日本語表示追加へ。『CLANNAD』など非対応タイトルに今後表示対応を進めていく - AUTOMATON

                国内のゲームブランド「Key」は8月10日、公式X(旧Twitter)アカウント上にて、Steamにて一部日本語表示非対応のタイトルがあることに言及。今後表示対応を進めていくと表明した。これまでKeyのSteam版タイトルでは、半数以上が日本語テキストに対応していなかったが、日本語表示への対応が進められていくようだ。 Steam版『Rewrite+』の画像 「Key」は、ビジュアルアーツの運営する国内のゲームブランドである。初期の作品としては1999年発売の『Kanon』、2000年発売の『AIR』、2004年発売の『CLANNAD』などが挙げられる。また近年のゲーム作品としては、2018年発売の『Summer Pockets』や、『LOOPERS』を含めた短編作品が発売。笑える要素や感動的なシナリオが印象的な物語を、PC向けの18禁/全年齢ノベルゲームを中心に展開してきた。 近年はアニメ

                  美少女ゲームブランド「Key」Steam版タイトルに日本語表示追加へ。『CLANNAD』など非対応タイトルに今後表示対応を進めていく - AUTOMATON
                • ニコニコで京アニの青春アニメ全17作公開、「中二病」最新映画はWeb初無料配信

                  「春休み青春アニメSP~春休みのあなたに青春のお裾分け~」ラインナップ「涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)」 「けいおん!」 「けいおん!!」 「中二病でも恋がしたい!」 「中二病でも恋がしたい!戀」 「響け!ユーフォニアム」 「響け!ユーフォニアム2」 「氷菓」 「AIR」 「Kanon」 「CLANNAD」 「CLANNAD AFTER STORY」 映画「けいおん!」 「涼宮ハルヒの消失」 「映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」 「劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」 「劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」 「春休み青春アニメSP~春休みのあなたに青春のお裾分け~」一挙放送・上映会スケジュール「けいおん!」全12話&番外編全2話放送日時:3月16日(月)19:00~ URL:https://live.nicovideo.j

                    ニコニコで京アニの青春アニメ全17作公開、「中二病」最新映画はWeb初無料配信
                  • 海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑

                    もうすぐ絶滅するというリアルの書店に寄せて(上) この記事は、海外文学の世界を渉猟するためのガイドマップとなることを目指している。 前編として海外文学にまつわる基本情報を、後編として各出版社/各種レーベルの解説記事を載せている。なお、この記事の末尾には執筆の動機を示した前書きを置いている。 なぜ海外文学か 最初に、なぜ日本語で書かれた作品がこれほど沢山存在しているのに、敢えて外国語で書かれた作品を偏愛するのかを述べておこう。 一つ目の理由は、それが知的好奇心を満たしてくれるからである。特に、馴染みの薄い国の文化・歴史を知ることができる点は、間違いなく海外文学の楽しみの一つに数えられるだろう。歴史好きか、あるいは外国文化に興味がある人であれば、ハマれる要素は十分にある。私はヒキコモリの出不精で旅行は嫌いだが、紙と想像の次元で世界中を飛び回るのは大好きである。 もう一つの理由は、端的に作品のレ

                      海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【基礎編】 - ウラジーミルの微笑
                    • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う

                      毎週、楽しませてもらった! ガンダムブランドの土台にシェイクスピアの翻案を換装し、他者の認識と自我の確立・親離れ(親殺し)という普遍的な主題、さらにジェンダー・家・民族の不和などの今日的な課題が語られていく。舞台はトレンドのもので、設定はところどころミステリアスでホラブル、全24話にイベントが詰め込まれていて怒涛の展開と強烈な引きが続き、SNS意識のバズりネタまで取り入れていて非常にエネルギッシュだ。魅力的で議論のしがいがある話題作だった。 一方で「は?」と声に出してしまった、強引すぎてキャラの人格を無視したような展開、話の繋ぎが不自然な箇所、トーンの不統一でテンションが迷子になったことには文句を言いたい。 初めて見たガンダム、令和のガンダム ▲ 私はこの『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を観るまでガンダム・フランチャイズに縁がなく、放映中に慌てて初代の『機動戦士ガンダム』の映画を観たくらい

                        機動戦士ガンダム 水星の魔女 感想 祝福が人を苦しめ、呪いが人を苦しめる、祝福が人を救い、呪いが人を救う
                      • 『猫狩り族の長』公式ホームページ | Key公式サイト

                        本サイトはBGMを含んでおります。 BGMをONにしますと、本サイトをよりお楽しみいただけます。 ON / OFFをお選びください。 海辺で出会った彼女は、美しく饒舌で世界で誰よりも—— 死にたかった。 猫が戯れるのを眺めていた時椿は、断崖絶壁に立つ女性に声をかける。 飛び降りようとする黒髪の美女・十郎丸は、多くのヒット曲をてがける作曲家だった。 彼女は予想に反して、雄弁で自信に満ちた口調で死にたい理由を語ってのける。 人生で初めて出会った才能豊かな人間が堂々と死のうとしている事実に混乱する時椿。 なんとかその日は翻意させ、下宿に連れて帰ることとなる。 なぜか猫に嫌われる死にたい天才作曲家と、何も持たない大学生。 分かりあえない二人の、分かりあえない6日間が、始まった。 麻枝 准の生きている世界はこんなにも苦しくて、理不尽なものだった――。 『AIR』、『CLANNAD』、『リトルバスター

                          『猫狩り族の長』公式ホームページ | Key公式サイト
                        • 「天気の子」における須賀という大人の描き方について思うこと - 頭の上にミカンをのせる

                          kii8508110.hatenablog.com ・「正しい」人々が「関係ねー」「しょーがねー」「めんどくせー」と呟く一方で、正しくない人々が「それでも生きるんだ」と輝くから「関係ねー」の人々も屍から生き返り瑞々しくスクリーンを飛び回るんだよ。 ・かつて「あの子の手を離してしまった僕」への鎮魂歌なんだよ!それはもう『君の名は』でやったでしょって言うかもしれないけれど、「手を離してしまった」須賀という人間が出てきて戦うってことが重要なんだよ! そうなのだ。 おそらくおっさんとして一番コスパが良い「天気の子」の鑑賞姿勢はこれだろうと思う。 若い子は、ヒナとホダカの関係に感情移入して気持ちを高め、根拠のない「大丈夫」を信じてもいいんだ。いや、お前が大切な人にとっての「大丈夫」になるんだ、と。そして、おっさんは須賀のように悟ったようなことを言ってないで、お前らも若者の詰めの垢を煎じて飲んで自分が

                            「天気の子」における須賀という大人の描き方について思うこと - 頭の上にミカンをのせる
                          • 「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047

                            「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047 ライター:大西哲也 4Gamerをご覧の皆様こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。様々なゲームをテーマにした料理をプロの料理人が本気で作って勝手に発表する「俺のコラボカフェ」,今回もよろしくお願いします。 年末に食べるものといえば年越しそばですね。2021年はこの連載で,インスタントそばを使った「装甲悪鬼村正に出てくるたぬきそば」を作りました(関連記事)。試した人から喜びの声がたくさん聞こえ,嬉しかったです。 とはいえ,そばではなくラーメンで年越しをしている人もそれなりにいるのではないでしょうか。私もやったことがあります。初詣ついでに寒空ですする家系ラーメンはたまりません。 さて,年の瀬も迫る中,面白いツイートを発見しました。何かというと,「サイバーパンク2077」の公式アカウ

                              「サイバーパンク2077」の公式ラーメンレシピがガチ過ぎる件。俺のコラボカフェ:Menu 047
                            • 【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜

                              Amazon Music Unlimited 30日無料体験 この記事について 日本国内で音楽サブスクリプションサービスが本格的に始動して4年半以上が経過し、19年の第三四半期はストリーミングの売り上げが初めて100億を超えました。 サブスクで聴ける曲数に関しても4年前と比較すると大幅に増えています。毎週水曜日の新譜をチェックするとサブスクに出てない曲の方が少ないまでになっています。 このブログでは、国内で利用できるサブスクリプションサービスにおけるアニソン追加傾向に関して、調査の上、毎年記事を書いてきました。以下の記事は2019年終盤の状況をベースに随時追記していくスタイルで記しています。 また日々のApple Music、Amazon music unlimited、Spotifyへの新譜旧譜カタログ追加情報は速報ページにてご確認いただけますのでぜひご利用ください。 2019年版の記事

                                【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜
                              • 「心は京アニと共に」 海外でクラウドファンディング開始、目標額は約5400万円

                                京都アニメーションを襲った痛ましい事件を受け、米センタイ・フィルムワークスが義援金を募るクラウドファンディングを立ち上げました。 クラウドファンディングページ センタイ・フィルムワークスは2008年に設立された日本のアニメの海外配給などを行う企業。「CLANNAD」「けいおん!」シリーズなど、京都アニメーションの作品も手掛けてきました。 同社はTwitter上で「われわれの心と思いは京都アニメーションと共にあります」と投稿。クラウドファンディングの立ち上げから間もないですが、記事執筆時点で2000人以上から800万円を超える寄付が集まっています。募金の目標金額は約5400万円($50万ドル)。 クラウドファンディングのコメント欄には世界各国のファンから「スタッフの無事を祈ります」「京アニは人生を豊かにしてくれました」「胸が痛みます。せめて寄付が助けになれば」といった声が寄せられています。

                                  「心は京アニと共に」 海外でクラウドファンディング開始、目標額は約5400万円
                                • 全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ | アニメ ダ・ヴィンチ

                                  トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ 「『Angel Beats!』『Charlotte』を経て――、麻枝 准は原点回帰する。」――この言葉を掲げて、10月10日放送開始のTVアニメ『神様になった日』は始動した。『AB!』から『Charlotte』まで5年。そして、『Charlotte』から本作に至るまで、5年の歳月が経過した。PCゲームとしてリリース、のちにアニメ化されたKeyブランドの傑作たち=『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』で、数多くのユーザーの心を揺さぶりまくった麻枝 准が、みたび原作・脚本・音楽を担当する、オリジナルアニメーション。そして宣言された「原点回帰」。麻枝作品で笑い、涙を流してきた者にとっては、最新作で披露される彼

                                    全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ | アニメ ダ・ヴィンチ
                                  • げんさんのほげほげ日記

                                    海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                                      げんさんのほげほげ日記
                                    • 麻枝 准に聞く、「笑い」と「泣き」の精緻なメカニズム――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー② | アニメ ダ・ヴィンチ

                                      トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談麻枝 准に聞く、「笑い」と「泣き」の精緻なメカニズム――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー② 「『Angel Beats!』『Charlotte』を経て――、麻枝 准は原点回帰する。」――この言葉を掲げて、10月10日放送開始のTVアニメ『神様になった日』は始動した。『AB!』から『Charlotte』まで5年。そして、『Charlotte』から本作に至るまで、5年の歳月が経過した。PCゲームとしてリリース、のちにアニメ化されたKeyブランドの傑作たち=『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』で、数多くのユーザーの心を揺さぶりまくった麻枝 准が、みたび原作・脚本・音楽を担当する、オリジナルアニメーション。そして宣言された「原点回帰」。麻枝作品で笑い、涙を流してきた者にとっては、最新作で披露される彼の「原点」とは何

                                        麻枝 准に聞く、「笑い」と「泣き」の精緻なメカニズム――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー② | アニメ ダ・ヴィンチ
                                      • ブロガーバトンやってみました! - 明鏡止水☆色即是空

                                        こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ついに私にも回ってきました、ブロガーバトン!読者様のブログを拝見している際に、何度か目にしてはいましたが・・・実は「回ってきたらどうしよう?」と戦々恐々としていました(笑) 早速いってみましょう☆ ブロガーバトン 写真 名前 年齢 ブログ歴 総記事数 更新日時 ブログのジャンル ブログを始めたきっかけ 今後のこのブログの野望 一番古い記事 お気に入りの記事 バトンを回す人 ブロガーバトン このような様式がありますので、これを埋めていけばいいわけですね^^ まあみなさん面白可笑しく書いていて楽しかったんですが、私にはできそうにない芸当なので(;^_^A かといって単に埋めるだけではつまらないので、ちょっとユーモアを加えてみました♬ いきますよー 3 ・ 2 ・ 1 ・ 以上です。 それではまた(^_^)/~ ・ ・ ・ 嘘で

                                          ブロガーバトンやってみました! - 明鏡止水☆色即是空
                                        • KEY × アニプレックス × P.A.WORKSによるオリジナルアニメ『神様になった日』が発表。原作・脚本は麻枝准氏、「原点回帰」を掲げる

                                          KEY、アニプレックス、P.A.WORKSは オリジナル・アニメーション『神様になった日』を発表し、合わせてプロモーションビデオと公式サイトを公開した。原作・脚本は麻枝准氏、キャラクター原案はNa-Ga氏が務める。2020年10月放送予定。 2010年のオリジナルアニメ『Angel Beats!』、2015年の『Charlotte』に続いて、3度目となるKEY、アニプレックス、P.A.WORKSによるオリジナル・アニメーションの新プロジェクト『神様になった日』が発表された。 神として目覚めた少女・ひな。「世界の終わり」を予見した彼女はひとりの少年と、その終わりまでを過ごし見届ける。「彼女が神様になった日、世界は終焉へと動き出した。」というキャッチフレーズのもと、原作・脚本は麻枝准氏、キャラクター原案はNa-Ga氏が務める。 麻枝准氏といえば、『AIR』、『CLANNAD』などの代表作で知ら

                                            KEY × アニプレックス × P.A.WORKSによるオリジナルアニメ『神様になった日』が発表。原作・脚本は麻枝准氏、「原点回帰」を掲げる
                                          • 『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。今後5年の構想もラストシーンも、その先も頭の中に。完成させるまで死ねないプレッシャーと戦い続けるクリエイターの真意 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            もうシナリオは自分では書かないと思っていた ――『ヘブバン』がリリースされてから100日を迎えようとしていますが、いまの率直な感想をお聞かせください。 麻枝最近の自分の作品は、世に送り出すたびに「筆を折れ」、「引退しろ」など、いろいろな不評を買ってきました。古くからのファンからも『Summer Pockets』のように、原案だけするべきという声があったため、本作においても自分はお荷物にしかならないと思っていました。ただ、実際にサービスが始まるとシナリオが読みたいという声がたくさん聞こえてきて、正直いまでも驚いています。 ――苦しい気持ちもあった中で、どのように企画は立ち上がったのでしょうか? 麻枝2016年ぐらいに馬場社長(馬場隆博氏。株式会社ビジュアルアーツ代表取締役)から「『艦これ』や『刀剣乱舞』のような、キャラクターがたくさん登場して戦う作品を作ってほしい」と頼まれました。当時、PC

                                              『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。今後5年の構想もラストシーンも、その先も頭の中に。完成させるまで死ねないプレッシャーと戦い続けるクリエイターの真意 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • 『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary

                                              はじめに 2022年9月は何の月か。自分にとっては、2007年9月に公開された『劇場版 CLANNAD』の15周年にあたる月です。15周年を祝う意味も込めて、2020年に海外で販売された『劇場版 CLANNAD』のBlu-ray版について書いてみようと思います。もうとっくに10月に入ってますが。 2020年、自分は『東映版Keyのキセキ』という同人誌を作っていました。これは東映版Key三部作──京都アニメーション版と並行して、東映アニメーションによって制作されたアニメ版『Kanon』・『劇場版 AIR』・『劇場版 CLANNAD』──についての評論同人誌です。 発端となったのは主にその前年に刊行された『Keyの軌跡』(星海社新書)において東映アニメーション制作のアニメ版についてほぼ記述が割かれていなかったことですが、根強い人気を誇る京アニ版と比して東映版のKey作品は十分な評価を得られず見

                                                『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary
                                              • 「Key」ブランドで知られるビジュアルアーツ、成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト」に移管 | gamebiz

                                                ビジュアルアーツは、同社の成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト株式会社」に移管することを明らかにした。本日(5月23日)付けの「官報」に掲載された「新設分割公告」で明かした。 同社は、アニメとゲームに関連するビジネスソリューションを提供するコンテンツ企業。「CLANNAD」や「Angel Beats!」「Summer Pockets」などを展開するブランド「Key」で知られている。 直近では、グリー<3632>グループのWFSと共同でスマートフォンゲーム『ヘブンバーンズレッド』をリリースし、セールスランキングで1位を獲得するなど大ヒットに導いたことは記憶に新しい。 なお、直近のビジュアルアーツの2021年6月期の決算は、最終利益が1億9300万円だった。

                                                  「Key」ブランドで知られるビジュアルアーツ、成人向けゲーム事業を新設する「イープロダクト」に移管 | gamebiz
                                                • GPTでKey作品の名言から文章を生成してみた - ABEJA Tech Blog

                                                  目次 目次 はじめに そもそもGPTとは 日本語データセットで学習されたGPT 入力文章 GPTによる生成コード 出力結果 ChatGPTで生成 まとめ ABEJAについて はじめに 本記事はABEJAアドベントカレンダー2022の13日目の記事です。 こんにちは!カスタマーサクセス統括部 データサイエンスグループでインターンをやらせていただいている村尾(@MURA_omura)です。 私は高専の専攻科生で、現在GANsを用いた音声生成に関する研究に取り組んでいます。 高専といえばYouTubeで100万人の登録者がいるかっつーさんや、生活に技術を取り込むのが上手なラムダ技術部さんが有名です。 1年半ほど前からKey作品にはまっていて、この間Summer Pockets REFLECTION BLUEを購入しました! Kye作品は泣ゲーで知られていて、 「CLANNADは人生」 というフレ

                                                    GPTでKey作品の名言から文章を生成してみた - ABEJA Tech Blog
                                                  • 粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ

                                                    まあタイトルが言いたいことのほぼ全てではあるのだが。 「金を出してない奴がワーワー言うな」という意見がある。この手の話にはつきものだ。確かにそうかもしれないので、今回は筆者がかつてクラウドファンディングで支援したプロジェクトだけで見てみよう。しかしこの「支援」という名前もどうかと思うな。要は購入であり売買契約に他ならないものに変な名前をつけてるのが諸々の粗さにつながってる面は明らかにあるでしょ。まあ話が進まないのでそれはさておき。 過去支援したプロジェクトたち粗さ① 納期の粗さ上掲のプロジェクトのリターン送付(≒商品発送)の予定と実績は以下の通り。 ■planetarian アナログ盤 制作プロジェクト CF終了:2017年6月 リターン送付 予定:2017年9月 実績:2017年10月 遅延:1ヶ月(33%) ■【リトルバスターズ!10周年ミッション】「クドわふたー」劇場アニメ化プロジェ

                                                      粗さが目立つエロゲ系クラウドファンディング|大門キエフ
                                                    • Nintendo Directが公開されるたびにあの人の精神が心配になる件「確かに」「なんて過酷な仕事なんだ…」

                                                      リンク 任天堂ホームページ Nintendo Direct 2022.9.13 | 任天堂 この冬、発売を予定しているタイトルを中心に、Nintendo Switchソフトの情報をお届けします。 11 users 138 リンク Wikipedia 中村悠一 中村 悠一(なかむら ゆういち、1980年2月20日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。香川県木田郡庵治町(現:高松市)出身。インテンション所属。 代表作は『マクロスF』(早乙女アルト)、『おおきく振りかぶって』(阿部隆也)、『CLANNAD』シリーズ(岡崎朋也)、『機動戦士ガンダム00』シリーズ(グラハム・エーカー)、『魔法科高校の劣等生』(司波達也)、『おそ松さん』(松野カラ松)、『呪術廻戦』(五条悟)、『ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』(ブローノ・ブチャラティ)、「マーベル・シネ 18 users 8

                                                        Nintendo Directが公開されるたびにあの人の精神が心配になる件「確かに」「なんて過酷な仕事なんだ…」
                                                      • ブクマカ近況報告2

                                                        b:ID:ponpon_qonqon 右翼系の本を置かない小さな書店でバイトしているおっさん 初めは書店の店長かなと思ったけど10万円給付に賛成してたしおそらくバイトだと思う。 b:ID:white_rose 首都圏在住の保険のおばちゃん あと、親戚か友人が名古屋に居る COVID-19の自粛要請による興行中止のニュースの際に興行主や演者を心配する声が大半なのをよそに何故か保険会社の心配をしていたのでそれかなと。息子や娘が保険会社勤めという可能性もなくは無いけどね。 フェミニストになったのもそこでの仕事でストレスが溜まってるからだと思う。 b:ID:custardtarte こいつがアイマスおじさん(Tucana氏ごめん) ニコマス初期から追いかけて2で一旦離脱したけど、流行り出したから戻ってきたというよくあるパターン。 やたらと自民党を叩いて共産党を持ち上げてる例のしぐさを発揮する人なん

                                                          ブクマカ近況報告2
                                                        • 「泣きゲー」と言われるものが好きじゃなかった

                                                          あらゆるルートの結論が「親密な1対1の人間関係の中にしか人間の救いはない」と語っているようで気持ちが悪い。 人間は他者と交流することによって社会を形成してはいるが、そこにある救いの形を1対1の恋愛関係に収束されてしまうのはどうも筋が悪いように思う。 こんなことを恋愛シミュレーションゲームに言うのがそもそも筋違いであるのだが、あの頃※1のオタク界におけるエロゲの勢力拡大は凄まじく全てのADVが自動的にエロゲの文脈に落とし込まれていった。 エロゲの文脈とはすなわち「主人公が、女の子と恋愛関係になり※2、その結果として主人公や女の子が抱えていた人生の宿題が解決する」というものだ。 人生におけるありとあらゆる問題は人間関係の結果として解決されるわけだ。 現実が相手ならそんなわけはないと言えるが、生憎あれらはゲームなので、そういう文脈なのだと言われたらもうぐうの音も出ない※3。 俺はCROSS†CH

                                                            「泣きゲー」と言われるものが好きじゃなかった
                                                          • 過去「を」生きる。過去「で」生きる。それが今の私 - シロクマの屑籠

                                                            木曜日の夜は昔のアニメを観る - シロクマの屑籠 シロクマ先生っていつも、とても、過去を引っ張って今を生きているなと勝手に思う。このエントリ以外からもそんな印象を受ける。2024/04/19 14:00 b.hatena.ne.jp text:シロクマ先生っていつも、とても、過去を引っ張って今を生きているなと勝手に思う。このエントリ以外からもそんな印象を受ける。 先月、招き猫のアイコンの人にはてなブックマーク上でこうコメントをいただいた時、今の心境を言い当てられた気がした。確かに私は過去を引っ張って生きているよね、と。先月終わりに書いた文章も、ファミコン版『ファイナルファンタジー』についてだったし、今期の新作アニメは続編モノとリメイクしか見ていない。アマゾンプライムに『ゴジラー1.0』が来たので観ようと思っているけれども、それだって続編モノだ。わあ、本当に過去ばかり見ている。 でも真顔にな

                                                              過去「を」生きる。過去「で」生きる。それが今の私 - シロクマの屑籠
                                                            • CLANNAD~AFTER STORY~ - 明鏡止水☆色即是空

                                                              こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…CLANNAD~AFTER STORY~です☆ なるべくネタバレ無しで感想を書いていきますので、上手く伝えられるかは分かりませんが、アニメを見終わったばかりのこの気持ちを残しておきたいと思い、今回記事を書くことになりました(*^▽^*) 概要 見るに至った経緯 視聴方法 AFTER STORY 否定的な部分 最高峰の作品 見る年代、状況によって変わる 歌 結論 CLANNADは人生 さいごに 概要 CLANNAD~AFTER STORY~は、第1期『CLANNAD -クラナド-』の続編に当たるアニメになります。2008年10月から2009年3月まで、本編22回、番外編1回、総集編1回の、全24話が放送されました。 今自分で書いてて気付いたのですが・・・ 番外編と総集編を見忘れてました!/(^o^)\ナン

                                                                CLANNAD~AFTER STORY~ - 明鏡止水☆色即是空
                                                              • 【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常

                                                                #PrayforKyoani 今回は京アニ(京都アニメーション)について本気で語ります。 それでは、始めます。 京アニさんを知らないアニメオタクはいないと思います。それほどまでに素晴らしい作品を作り、皆に愛されている会社です。京アニさんは、作品の原作というものを大切に扱い、アニメを通してその作品を更に昇華させるといったイメージが私には強いです。 #PrayforKyoani 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 Kanon(カノン) CLANNAD、CLANNAD AFTER STORY 涼宮ハルヒの憂鬱(すずみやはるひのゆううつ) その他、私が視聴した京アニさんの作品一覧 制作協力したアニメ作品 劇場版 ドラえもん 覇王大系リューナイト 東京アンダーグラウンド 終わりに 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 私が京アニさんの事を知ったのは、Keyのゲーム作品である「AIR(エアー)」のア

                                                                  【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常
                                                                • 『ヘブンバーンズレッド』Steam版8月10日配信へ。麻枝准氏が描く、少女たちの日常と最上の切なさ - AUTOMATON

                                                                  Wright Flyer Studiosは8月4日、『ヘブンバーンズレッド』PC(Steam)版を8月10日に配信開始すると発表した。日本国内向けの配信となっており、スマートフォン版とのデータ連携や4K解像度に対応している。 『ヘブンバーンズレッド』は、Wright Flyer StudiosとKeyが企画・制作、麻枝准氏がメインシナリオを手がけるRPGだ。本作の舞台となる地球では、キャンサーと呼ばれる謎の生命体の襲撃により、人類が窮地に陥っていた。キャンサーには、人類がこれまで開発してきた兵器が通用しない。攻撃が通らないために、人類はキャンサーに敗北。多くの土地がキャンサーの支配下へ落ち、さまざまな国が戦いにより消えていった。 そうした中、人類は新兵器セラフの開発に成功する。何かしらの才能を持った少女にしか扱えないという難点があるものの、セラフにはキャンサーに効果的な打撃を与える力が備わ

                                                                    『ヘブンバーンズレッド』Steam版8月10日配信へ。麻枝准氏が描く、少女たちの日常と最上の切なさ - AUTOMATON
                                                                  • さらば新宿!さらばつくば…(4月より横浜でおしごとします) - げんさんのほげほげ日記

                                                                    新宿の高層ビルから…この眺めともしばらくお別れ… 今日の東京は雨のち晴れ。。 雨が止むと気温がぐんぐんと上がって、午後は蒸し暑く感じる一日となりました。 桜のつぼみもようやく開き始め、週末は開花の便りとなりそうな予感。 もう3月も終わりますもんね…この土日はお花見をされる方も多いかもしれません。 (今年は寒くなったり…暖かくなったり…寒暖の差が大きくて、体調を崩された 方も多かったような…) TXさんともしばらくお別れ…またまた面白広告を発見!(思わずパシャリ♪) 3月で今の会社を去り、4月より横浜でしごとをすることになりました。 今週は1週間かけて、お世話になった会社、皆さまへの挨拶まわりをしていました。 「げんたさんがいなくなって、寂しくなりますね…」 「このご縁を大切にしたいです。また近くに寄ったら顔出してください…」 改札口前まで見送っていただいて、ガシッ!と両手で握手してのお別れ

                                                                      さらば新宿!さらばつくば…(4月より横浜でおしごとします) - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 2010年代を代表するライトノベルとして ― 今井楓人『救世主の命題』再論 - 現代軽文学評論

                                                                      皆さんこんにちは。昨年末のコミックマーケット97では、緋悠梨さんと夏鎖芽羽さんが企画された『ラノベ読み合同誌 2010年代推し作品レビュー集』に寄稿しました。ここで私は今井楓人『救世主の命題〈テーゼ〉』全3巻(MF文庫J、2013~14年)を紹介しました。この作品は、以前3回にわたって2万2000字という長大なレビューを書いた、私にとって深い思い入れのあるオススメの作品です。 今回の合同誌で「2010年代のライトノベル」として取り上げた際に、改めて『救世主の命題』を再読してレビューを書きました。すると不思議なものです。以前にあれほど論じたのに、改めて色々な思いがこみ上げてくるのです。だから、もう一度この作品について語ろうと思います。よろしくお付き合い下さい。 ―目次― 1.2010年代を代表する作家としての野村美月 2.美少女ゲームに対する高い批評性 3.6番目のヒロイン・ルーメをめぐって

                                                                        2010年代を代表するライトノベルとして ― 今井楓人『救世主の命題』再論 - 現代軽文学評論
                                                                      • CLANNAD - 明鏡止水☆色即是空

                                                                        こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…CLANNAD(クラナド)です☆ 実は最近アニメを見終わったばかりですので、ホットなうちに記事にしたいと思いました^^ 概要 登場人物 アニメ 内容 私とCLANNAD 概要 元々はKeyが制作した3つ目の恋愛アドベンチャーゲームになります。以前紹介したKanonと、2作目のAIR、その次の作品ということですね。 初出はWindows98/2000/Me/XP版として、2004年4月28日に発売されました。その後はKanon同様、他機種で多数発売されたり、グッズ等にも展開したりと大成功を収めた作品と言えますね。 KanonとAIRは当初は18禁ゲームとして発売されましたが、CLANNADは最初から全年齢対象ゲームとして発売されましたので、そこは少し意外でした。 www.torute3.com 登場人物

                                                                          CLANNAD - 明鏡止水☆色即是空
                                                                        • 【推しの子 感想,レビュー】完結&2期決定記念,1話の評価や星野アイの名前の由来を考察 - アニメレーティング

                                                                          この記事では推しの子のレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 推しの子 スコアカード タイトル/推しの子 評価/88.7pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/S 2023年春アニメ(第3位) 9 脚本 9 作画 8 キャラ 10 音楽 9 声優 推しの子を配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル アイドル、青年漫画放送時期2023年春アニメ制作会社動画工房 〈代表作〉 月刊少女野崎くん ゆるゆり 未確認で進行形 プラスティック・メモリーズ 干物妹!うまるちゃん NEW GAME!! ガヴリールドロップアウト うちのメイドがウザすぎる! 私に天使が舞い降りた! 先輩がうざい後輩の話監督平牧大輔シリーズ構成田中仁 〈参加作品〉 ゆるキャン△(シリーズ構成) あんハピ

                                                                            【推しの子 感想,レビュー】完結&2期決定記念,1話の評価や星野アイの名前の由来を考察 - アニメレーティング
                                                                          • Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点

                                                                            Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点 編集部:ばしょう ビジュアルアーツは,Steam版「Kanon」を本日(2024年6月20日)16:00にリリースすると発表した。価格は3200円(税込)だが,配信を記念して6月27日まで10%オフで購入できる。 ゲームブランド「key」の原点である本作は,北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いた恋愛アドベンチャーゲームだ。 Steam版は,移植ラインナップのなかで最高のHD画質に対応し,イベントCGのカラーリングも再調整しているため,美しいグラフィックスで楽しめる。さらに,これまで配信されてきたPC版ではキャラクターボイスに対応していなかったが,Steam版はフルボイスになっている。ただし,主人公のボイスは一部パートのみとのこと。 また,Steam Deckや外付

                                                                              Steam版「Kanon」,本日16:00にリリース。北国の街に起こる小さな奇跡の物語を描いたゲームブランド「key」の原点
                                                                            • 本日は春分の日!(おうちでのんびり過ごした一日でした~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                              日曜日の荒川さんを…遠くをぼぉーと眺めて…(気持ちいいですね~眼も休まりますし…) 今日の東京は晴れのち曇り。 低気圧がたくさん近づいてきているからか、本日の天候は不安定なご様子。 山では雷やみぞれが降るとか? 春が近づくと、このような日が増えますね。 気温も高い低いの繰り返し…まもなく桜の開花でしょうか。 本日は春分の日…はい、春近し!ですね♪ (確か昼と夜の長さが同じ日だとか…確かに日の暮れるのが遅くなりましたねー) サイクリングの道中で…きれいな水仙さんを発見! 今朝は6時に起きました。 ここのところ寒い日が続いているからか、夜になると睡魔が襲ってきて どうにもなりません😊 昨晩もご飯を食べて、布団に軽く横になろうと思ったのが夜8時過ぎ…。 その後の記憶が…ほほほ、すぐ寝落ちしてしまったみたいで…。 こんな感じで日曜以来、ほとんど夜更かしをしていないのであります。 (日曜に荒川の河

                                                                                本日は春分の日!(おうちでのんびり過ごした一日でした~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                              • 【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評

                                                                                ※本記事は、『Blue Lose Vol.3 特集:10年代』(早稲田大学負けヒロイン研究会、2023)所収の「日常系座談会──フィクションをめぐる状況」を加筆・修正のうえ、転載したものです。なお、取り上げられている各作品の結末についての情報が含まれることがあります。 話:舞風つむじ × noirse × てらまっと 構成:舞風つむじ(早稲田大学負けヒロイン研究会) 舞風つむじ この座談会では、2010年代半ば以降の「日常系アニメ」について考えていきたいと思います。また議論にあたっては、2014年に開催されたシンポジウムの発表原稿を編んだアンソロジー『日常系アニメのソフト・コア』1が叩き台になると思い、同論集の寄稿者であるnoirseさんとてらまっとさんをお呼びしました。 セカンドアフター公式ブログ PDFペーパー『日常系アニメのソフト・コア』目次 – セカンドアフター公式ブログ セカンド

                                                                                  【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評
                                                                                • PC『CLANNAD』20周年。人はひとりではなく、誰かと繋がって生きているという“絆”を教えてくれる傑作アドベンチャー【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  2004年(平成16年)4月28日は、PC用ソフト『CLANNAD』が発売された日。本日で20周年の節目を迎えました。 『Kanon』、『AIR』に続くKeyのアドベンチャーゲーム第3弾。シナリオは麻枝准さんと涼元悠一さん、魁さんが手がけ、キャラクターデザインは樋上いたるさんが担当しています。なお、『Kanon』や『AIR』はアダルトゲームでしたが、本作は全年齢対象のPCゲームとして発売されました。 この時期はビジュアルノベル全盛期で、2003年には『マブラヴ』や『CROSS†CHANNEL』、2004年には『Fate/stay night』も発売されていました。そのなかで、『Kanon』や『AIR』という大ヒット作を送り出していたKeyの4年ぶりの新作となる『CLANNAD』は発売前から注目を集めていましたね。 複雑な家庭環境や父との喧嘩が原因で好きだったバスケの選手生命を絶たれ、塞ぎ込

                                                                                    PC『CLANNAD』20周年。人はひとりではなく、誰かと繋がって生きているという“絆”を教えてくれる傑作アドベンチャー【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com