並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 157件

新着順 人気順

Kobeの検索結果41 - 80 件 / 157件

  • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 【画像】封鎖が起きている橋を上から見ると… 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた

      唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    • 「神戸市は兵庫県から独立する考えか」詰め寄る松井大阪市長、真っ向反論の久元神戸市長 都市制度でバトル

      全国の政令指定都市でつくる指定都市市長会は10日、政令市の権限を強化する「特別自治市」制度の法制化を目指す「多様な大都市制度実現プロジェクト」の最終報告を公表した。ただ、松井一郎大阪市長が異論を述べ、市長会としての提言案採択は先送りされた。 特別自治市は政令市が道府県の役割を担う制度で、同プロジェクト(札幌、新潟、大阪、堺の各市長は不参加)は昨年11月に発足。久元喜造神戸市長がリーダーを務め、今年5月に中間報告をまとめていた。 最終報告では、特別自治市に移行した場合の利点として、二重行政解消による市民サービスの向上▽近隣市町村との連携による圏域の活性化▽大都市の国際競争力強化による国全体の発展-などを挙げた。久元市長は「東京一極集中を是正する上で、大都市が力を付ける必要がある」とした。 一方、特別自治市の法制化を国などに求める提言案の採択を巡り、松井大阪市長が久元市長に対し、「神戸市は兵庫

        「神戸市は兵庫県から独立する考えか」詰め寄る松井大阪市長、真っ向反論の久元神戸市長 都市制度でバトル
      • 《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日本のブライダルシーンを塗り替える | 繊研新聞

        ホーム総合・ビジネス《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日本のブライダルシーンを塗り替える2024/04/30 10:30 更新 この記事を保存ツイート ブライダルファッションデザイナーの桂由美さんが4月26日、逝去した。94歳だった。1964年にブライダルファッションデザイナーとして活動を開始以降、日本のウェディングシーンを塗り替える多大な功績を残しながら、生涯現役を貫いた。きものから着想した独自のシルエット「ユミライン」のドレスは海外でも話題となり、ニューヨークやローマ、パリ、アジアへと活躍の場を広げた。ウェディングドレスにとどまらず、友禅や西陣織なども作品に取り上げ、日本の伝統技術を後世に残すために尽力した。 【関連記事】 「ユミカツラ」来年の60周年前に ウェディングドレスや和装など約70点披露 ユミカツラブランドは、30年以上にわたり桂さんの右腕として共に

          《訃報》ブライダルファッションデザイナー、桂由美さんが急逝 日本のブライダルシーンを塗り替える | 繊研新聞
        • 神戸のクルーズ会社が破綻 新型肺炎でキャンセル続出 | 共同通信

          レストランクルーズ事業を営むルミナスクルーズ(神戸市)は2日、神戸地裁に民事再生手続き開始を申し立てたと発表した。新型コロナウイルスの影響で1月以降、多数のキャンセルが出たことが原因という。 帝国データバンクによると負債額は約12億4300万円。新型コロナウイルスの影響で民事再生法適用を申請したクルーズ会社は初めて。2018年以降の地震や台風で運航中止が相次ぎ、燃料費高騰にも見舞われて業績が悪化していた。 ルミナス社は国内最大級のレストラン船「ルミナス神戸2」を運航していた。同船は2日から当面、運休する。

            神戸のクルーズ会社が破綻 新型肺炎でキャンセル続出 | 共同通信
          • エビ天のようにチクワを揚げる店があった

            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:地引き網が好きだ(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 チクワをエビにする魔法使いがいる店 兵庫県の神戸でヤマコさんという友人と飲むことになり、案内してもらったのが神戸駅から300メートル南にある正宗屋(神戸市兵庫区東出町3-21-17)という渋い居酒屋だった。 尼崎にある政宗屋の本店から暖簾分けした店で、関西には正宗屋がいくつかあるそうだ。 関西の酒場事情に詳しいヤマコさん。 とりあえずの瓶ビールを注文して、さてなにをつまみましょうかと相談しているときに、ヤマコさんが変なことを言いだした。 「ここの店は何を食べてもおいしいんですが、僕のおすすめはチクワ天。エビ天みたいに揚げてくれるんですよ」 はい? ちな

              エビ天のようにチクワを揚げる店があった
            • 終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】

              カール・ユーハイム(1886〜1945)は、木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日本に伝えたドイツ人。老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 株式会社ユーハイム提供/ 今から75年前、1945年8月14日の夕方6時前。神戸・六甲山上のホテルの一室で、ある菓子職人が59年間の生涯を静かに終えた。 「私は死にます……けれど、平和はすぐ来ます」 大きな安楽イスに埋まるように座っていた彼が、息を引き取る直前、妻に伝えた言葉だ。 まるで神のお告げを伝えるような、荘重かつ静かな口調だったという。 職人の名はカール・ユーハイム。木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日本に伝えたドイツ人で、老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 2度の世界大戦と大震災——歴史の荒波に翻弄されても、職人たちは古きよきドイツ菓子の伝統を守り、安心・安全の菓子づくりを継承してき

                終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】
              • 学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月

                新型コロナウイルスワクチンの大学接種に取り組む兵庫県内16大学で、1回目接種を受けた学生は、開始から2カ月近くが過ぎても、対象の半数程度の計約2万8千人にとどまることが分かった。看護・医療系大学では8割を超す一方、3~4割にとどまる大学もあり、学部などによって差が大きい。副反応の不安から接種を見送る学生もおり、接種率は高齢者のようには上がらないとみられる。 県内では6月21日から大学接種が始まった。ホームページなどで実施を公表していた大手前、関西看護医療、甲南、甲南女子、神戸、神戸海星女子学院、神戸国際、神戸市看護、神戸市外国語、神戸松蔭女子学院、神戸常盤、神戸薬科、頌栄短期、姫路、兵庫、武庫川女子-の16大学に、1回目接種を受けた学生数や割合などを聞いた。 1回目接種を受けたのは、対象計約5万6千人の51%に当たる約2万8千人だった。自治体接種を受けた学生は含まれていない。 神戸大では、

                  学生のワクチン接種伸びず 対象の半数どまり、副反応の不安から見送りも 兵庫の大学、開始2カ月
                • 運転席に女児が立ち入り機器触り、車内の照明消える 神戸市営地下鉄:朝日新聞デジタル

                  神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)で4日夜、停車していた車両の乗務員室に女児が入り込んで機器を触り、車内の照明が消えるなどのトラブルがあった。5日、神戸市交通局が発表した。 同局などによると、車両が4日午後7時50分ごろ同駅に着き、運転士と車掌が先頭と最後尾の乗務位置を交代する際、運転士が扉の施錠をし忘れて乗務員室を離れた。その3分後に1人で駅に来ていた女児が乗務員席に立ち入って機器類を触ったため、照明や行き先表示が消えた。 照明が消えていることに気づいた車掌が乗務員室内で女児を発見。安全確認のため乗客を別の列車に振り替えて約11分後に運行を再開した。約3千人に影響がでた。 同局によると、停車中の列車は乗務員以外による運転操作や扉開閉ができない仕組みになっているという。(真常法彦)

                    運転席に女児が立ち入り機器触り、車内の照明消える 神戸市営地下鉄:朝日新聞デジタル
                  • 「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                    新型コロナウイルス感染拡大による外食離れや外出自粛で、老舗の飲食店などが廃業に追い込まれている。影響は全国チェーンだけでなく兵庫県内にも及び、長年親しまれたりランドマークだったりした店が次々に姿を消し、街の景色も変わりつつある。(末永陽子) 【写真】営業わずか5年 90年代、神戸にあった“幻の遊園地”を追う 3月から休業し、6月末に閉店した神戸市中央区のそば屋「銀杏(いちょう)庵(あん)」。川上すみ子さん(83)、雅也さん(56)親子=同市兵庫区=が、1980年から営んできた。昆布やかつお節などで取っただしと自家製麺が自慢。特に天ぷらそばが人気で、県外のファンや親子2代で通う常連客もいた。 しかしコロナの影響で3月に入ってから客足がパタリと途絶えたため、当初は3月末までの休業を決意。22席の狭い店内で、「密」を回避する方法は思い付かなかった。 4月には政府の緊急事態宣言が出され、5月になっ

                      「心が折れた」老舗や名店が次々に閉店…新型コロナ影響で客足途絶え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                    • 神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院

                      神戸市立医療センター中央市民病院は9日、同院の看護師やその家族に対し、誹謗中傷や風評被害があったと明らかにした。院内では精神科でチームを組み、メールや電話を含めた相談に応じ、職員らのケアをしているという。 同院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。このほか、別の妊娠した看護師が医療機関での診療を拒否されたり、職員が復帰後も涙ぐんだりすることも。 木原康樹院長は「誰かが過失を起こしたという、責任追及的な論調に苦しんでいる」と訴えた。(井川朋宏) 【記事特集リンク】新型コロナウイルス

                        神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院
                      • 【レポ】神戸で温玉旨辛ラーメンが食べられるお店を見つけました【マンガ】 | オモコロ

                        自分の記事の画像がとある飲食店で使われているというタレコミが入り、現地確認してきたレポート漫画

                          【レポ】神戸で温玉旨辛ラーメンが食べられるお店を見つけました【マンガ】 | オモコロ
                        • 「天から地に落ちた」維新完敗、大阪府外の壁厚く 兵庫・西宮市長選 | 毎日新聞

                          兵庫県西宮市長選で落選し、支援者らに頭を下げる増山誠氏=同市で2022年3月27日午後8時半、大西達也撮影 27日投開票の兵庫県西宮市長選で、日本維新の会は公認候補で新人の元県議、増山誠氏(43)が敗れ、大阪府外で初の公認首長誕生はならなかった。昨秋の衆院選の余勢を駆って、大阪に近い阪神地域の首長選で弾みを付けるシナリオを描いていただけに、今夏の参院選や来春の統一地方選に向け、地方組織の立て直しを迫られそうだ。 「私の力不足。もう一歩深く相手の地盤にまで浸透しきれなかった」。増山氏は27日夜、事務所で報道陣を前に敗戦の弁を述べた。

                            「天から地に落ちた」維新完敗、大阪府外の壁厚く 兵庫・西宮市長選 | 毎日新聞
                          • 【速報】神戸市が121人の死亡を新たに公表 新型コロナ | 関西テレビ

                            神戸市が18日、これまで公表されていなかった、死亡した新型コロナウイルス感染者の数を公表しました。 新たに公表されたのは、ことし3月26日から5月17日までに死亡していた121人です。 これによって、18日に兵庫県内で確認された死亡者数は129人となり、兵庫県で1日に確認された死亡者数としては過去最多となります。 神戸市は、遺族への確認が滞りこれまで公表できていなかった死亡者数について、状況を正確に把握するため、今回まとめて発表しました。

                              【速報】神戸市が121人の死亡を新たに公表 新型コロナ | 関西テレビ
                            • 「あれ邪魔やな」六甲山上、鉄塔などが異様な存在感 放置のロープウエー跡、撤去できない理由があった

                              2004年から休止している「六甲有馬ロープウェー」表六甲線の支柱。展望台のほぼ真下にある=神戸市灘区六甲山町 四季折々の風情と、大阪湾を見下ろす眺望が楽しめる六甲山頂の一帯。だが、そのすぐ脇では、17年前から動いていないロープウエーのさびた鉄塔やロープが異様な存在感を放つ。この光景に、神戸市西区の会社員男性(59)から「廃虚と化しつつあり、景観を害している。いつ撤去されるのか」との声が神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。取材すると、そもそもロープウエーは廃止されていなかった。その事情とは-。(小谷千穂) 新型コロナウイルス禍で人混みを避けるため、六甲山に行く機会が増えたという男性は「標高は約930メートルだが、全国に自慢できる市民憩いの山と再認識した」と絶賛。一方で、ロープウエー跡を「印象が悪くなるのでは、といささか胸が痛みます」と残念がる。 全長約5キロの六甲有馬ロープウ

                                「あれ邪魔やな」六甲山上、鉄塔などが異様な存在感 放置のロープウエー跡、撤去できない理由があった
                              • 神戸のワクチン会場、誘導係に高齢者動員 「自分の接種はまだなのに」疑問の声も

                                新型コロナワクチンの大規模接種会場で神戸市が事前に行った訓練の様子=20日午後、神戸市中央区東川崎町1 神戸市が神戸ハーバーランド(同市中央区)に開設する新型コロナワクチンの大規模接種会場で、優先接種の対象でもある一部の高齢者に対し、会場内外の誘導業務の担い手を募っていることが21日、分かった。ワクチン接種の予約が取りにくい不満もくすぶる中、募集の案内を受け取った高齢の市民からは「せめてワクチン接種とセットにできないのか」との声が漏れる。(井上太郎) 市はJR神戸駅近くの神戸ハーバーランドセンタービルで25日から、1日平均2千人を想定してワクチン接種を始める。これに先立ち今月中旬、市介護保険課は、委託運営する「KOBEシニア元気ポイント」の登録者約480人に郵送で、誘導に当たるスタッフ1日6人程度を募った。ワクチンを接種済みかどうかは問わないという。 ポイント制度は65歳以上の市民が対象で

                                  神戸のワクチン会場、誘導係に高齢者動員 「自分の接種はまだなのに」疑問の声も
                                • 神戸の駅弁「ひっぱりだこ飯」のフタだけ販売 5千個完売(1/2ページ)

                                  タコつぼを模した陶器に明石ダコや旬の野菜を詰め込んだ名物駅弁「ひっぱりだこ飯」をめぐって、従来の紙の蓋とは別に、陶器製の蓋のみが税込み440円で発売され、駅弁ファンの間で大きな反響を呼んでいる。初回分の3500個はわずか4日で売り切れとなる人気ぶり。追加の1500個も完売した。販売する老舗弁当屋「淡路屋」(神戸市東灘区)も「生産が追いつかない」とうれしい悲鳴を上げている。 (中井芳野) 「ひっぱりだこ飯」の陶器は食後に持ち帰って再利用するファンが多く、これまでも「つぼに合う蓋」が待望されていた。満を持しての蓋の登場による相乗効果で、他の商品の売り上げも伸びているといい、コロナ禍の苦境を乗り越えるユニークな打開策となった。 同社によると、ひっぱりだこ飯は平成10年、明石海峡大橋の開通を記念して発売された。明石伝統のタコ漁で使われるタコつぼを弁当容器として再現し、これまでに約1300万個を売り

                                    神戸の駅弁「ひっぱりだこ飯」のフタだけ販売 5千個完売(1/2ページ)
                                  • 久元喜造(神戸市長) on Twitter: "神戸市はカジノはやりませんし、水道の民営化もしません。震災時、市内はほとんど断水し、避難所のトイレの水は流れず悲惨な状況になりました。水は市民の命に関わります。水道事業は市が責任を持って運営します。その上で業務の効率化を図ります。一昨日も水道局長から詳しい説明を受けています。"

                                    神戸市はカジノはやりませんし、水道の民営化もしません。震災時、市内はほとんど断水し、避難所のトイレの水は流れず悲惨な状況になりました。水は市民の命に関わります。水道事業は市が責任を持って運営します。その上で業務の効率化を図ります。一昨日も水道局長から詳しい説明を受けています。

                                      久元喜造(神戸市長) on Twitter: "神戸市はカジノはやりませんし、水道の民営化もしません。震災時、市内はほとんど断水し、避難所のトイレの水は流れず悲惨な状況になりました。水は市民の命に関わります。水道事業は市が責任を持って運営します。その上で業務の効率化を図ります。一昨日も水道局長から詳しい説明を受けています。"
                                    • 神戸市独自でワクチン大規模接種会場設置へ 歯科医100人協力 | 毎日新聞

                                      神戸市は7日、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場を独自に設置すると発表した。時期は5月下旬で、複合商業ビル「神戸ハーバーランドセンタービル」(同市中央区)に開設する。歯科医が接種を担い、1日に市民ら1000人程度が対象となる。市によると、歯科医がワクチン接種をすれば全国初になるという。 市が市歯科医師会(928人)に協力を依…

                                        神戸市独自でワクチン大規模接種会場設置へ 歯科医100人協力 | 毎日新聞
                                      • 皇族向け「貴賓室」スタバに変身 シャンデリアそのまま、高級感話題:朝日新聞デジタル

                                        JR神戸駅(神戸市中央区)にかつてあった、皇族が休憩などに利用した「貴賓室」が、「スターバックスコーヒーPLiCO神戸店」に生まれ変わった。シャンデリアや暖炉など、高級感漂う当時の面影が残り、さっそく話題になっている。 JR西日本などによると、貴賓室は1889(明治22)年に完成した2代目の駅舎に設けられた。 1934年に3代目の駅舎ができた際、現在の場所に移転したと伝えられている。 戦後は47~68年に昭和天皇が2回、当時は皇太子だった上皇さまが1回立ち寄られた記録が残るという。 72年に山陽新幹線の新大阪―岡山間の開業で、新幹線が止まる新神戸駅が新しい玄関口に代わると、貴賓室は駅長室として使われるようになった。 2016年から別の飲食店が客席として再活用したが、23年1月に閉店。皇族が座ったという「玉座」はすでに撤去されている。 一方、スタバはもともと12年から神戸駅構内で営業していた

                                          皇族向け「貴賓室」スタバに変身 シャンデリアそのまま、高級感話題:朝日新聞デジタル
                                        • 神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も

                                          本格的な少子高齢化時代に突入する中、政令指定都市の二極化が進んでいる。神戸市の推計人口は10月1日時点で149万9887人となり、22年ぶりに150万人を下回った。京都市でも減少傾向が続く一方、大阪市は増加。福岡市も増え続けており、地域ごとの一極集中がうかがえる。有識者は持続可能なまちづくりに向け、経済活動の拠点形成が必要だとしている。 タワマン建設は抑制神戸市の人口減少は想定より速いペースで進んでいる。理由は出生数の低下だ。市の人口が初めて150万人を突破したのは、平成4年12月。7年の阪神大震災後に約142万人まで減少、その後回復したが、23年の約154万5千人をピークに減少に転じた。27年に福岡市、令和元年に川崎市に抜かれ、2年国勢調査をもとにした今年10月時点の推計人口は、20政令市のうち7番目に後退している。 市によると、人口が増えていた高度経済成長期以降に開発が進んだ郊外のニュ

                                            神戸市150万人割れで7位後退、明暗分かれる政令市 「ビッグバン」の地域も
                                          • 阪神・淡路大震災から29年、亡き人へ祈り「ともに 1・17」 6434人が犠牲、5時46分に黙とう

                                            6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日、発生から29年となる朝を迎えた。追悼施設のある神戸市中央区の東遊園地には多くの人が訪れ、地震発生時刻の午前5時46分に合わせて黙とうをささげ、亡き人に思いを寄せた。 追悼行事「1・17のつどい」が行われた東遊園地では、「1995 ともに 1・17」の文字をかたどった灯籠に火が入れられ、浮かび上がった。元日の能登半島地震を受け、「一人ではない」「共に助け合おう」との思いが込められた。 この日の来場者は、新型コロナウイルス感染拡大前とほぼ同じ約5万人が見込まれている。 このほか、各地の公園などでも住民らが追悼行事を行い、午前5時46分に黙とうした。神戸市中央区のHAT神戸では、兵庫県などが午前11時45分から追悼行事を開催。周辺では震災の痕跡や復興の歩みをたどる「1・17ひょうごメモリアルウォーク」がある。 「市民による追悼

                                              阪神・淡路大震災から29年、亡き人へ祈り「ともに 1・17」 6434人が犠牲、5時46分に黙とう
                                            • 「残業200時間超も」保健所の業務逼迫 コロナ患者急増、246人体制でも足りず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                              受け入れ先の病院と調整を続ける保健師ら。時折集まり相談を繰り返す=27日午後、神戸市役所(画像を一部加工しています) 新規感染者が爆発的に増える神戸市で、患者の健康状態の把握や入院調整を担う保健所では業務の逼迫(ひっぱく)が続く。保健師をまとめる市健康局の山崎初美・保健企画担当局長に現場の状況を聞いた。(聞き手・三島大一郎) 高齢者ワクチン接種完了「至難の業」 -第4波の影響は。 「4月から保健師を45人増やし、246人体制で対応しているが、手が足りない。保健所は医療機関から感染の発生届が提出されると、患者を訪問し、健康状態などを調査する。発生届が1日100件でも大変だが、今は200~300件に上る。電話での対応を優先せざるを得ない状況だ」 -入院調整中の患者が急増している。 「その日に空く病床は10~15床程度。誰を入院させるか、健康状態を把握することが大事になる。そうした重症化リスクの

                                                「残業200時間超も」保健所の業務逼迫 コロナ患者急増、246人体制でも足りず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                              • 大阪市長、一斉休校せず 感染1割で学校ごとの休校検討 - 日本経済新聞

                                                大阪市の松井一郎市長は23日、市立小中学校で新型コロナウイルスの感染が拡大した場合、一斉休校はせずに学校単位で休校をする考えを示した。市役所内で記者団の取材に応じた。休校の基準は児童や生徒の1割程度が新型コロナに感染した場合などを想定しており、教育委員会と協議中だという。松井氏は「『第5波』で子供が重症になったということはない」とする一方、休校措置を検討する理由について「学校で感染することによ

                                                  大阪市長、一斉休校せず 感染1割で学校ごとの休校検討 - 日本経済新聞
                                                • 神戸電鉄粟生線 安くて座れる高速道走る路線バスに押され存続問題抱える - ニッカン鉄道倶楽部 - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツ

                                                  神戸電鉄粟生線は、ここ10年以上、利用者減による存続問題を抱えている。車社会の広がり、ニュータウンの老齢化、さらには高速道路発展による競合バスの登場など、複合的な要素が重なってのものだが、政令指定都市神戸へ乗り入れ、周辺の沿線人口も十分な路線で存続問題が起きるのは異例のことである。 粟生(あお)線の主要駅である小野駅の時刻表である(写真1)。粟生とはJR加古川線、北条鉄道の結点。小野から2駅で粟生線の終点だが、昼から夕方にかけては1時間に1本。加古川線、北条鉄道とも1時間に1本の運行で、すべての路線が接続できるダイヤが組まれているが、それにしても寂しい時刻表だ。神戸市内へ向かう電車も昼間は1時間に1本しかない。 〈1〉小野駅の時刻表 粟生線は戦前に三木電気鉄道が敷設した。名前の通り、神戸と三木を結んだが、戦後に現在の神戸電鉄と合併し、戦後7年を経た1952年に粟生まで全通した。その後、世は

                                                    神戸電鉄粟生線 安くて座れる高速道走る路線バスに押され存続問題抱える - ニッカン鉄道倶楽部 - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツ
                                                  • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

                                                    こんにちは!札幌から大阪に引っ越して食い倒れライフを満喫している猫田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1本山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここで食べられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

                                                      肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
                                                    • 神戸新聞NEXT|総合|旧グッゲンハイム邸は別人宅だった 本物は近くの「旧竹内邸」 神戸・塩屋

                                                      地域に親しまれている「旧グッゲンハイム邸」。実際はグッゲンハイム氏は住んでいなかったという=6日午後、神戸市垂水区塩屋町3(撮影・後藤亮平) 1900年代初期にドイツ系米国人の貿易商ジェイコブ・グッゲンハイム氏(1874~1940年)が住んだとされてきた神戸市垂水区塩屋町3の洋館「旧グッゲンハイム邸」が、同氏の自宅ではなかったことが、日本建築学会近畿支部の調べで分かった。土地台帳や米国に住む孫が所有する写真から、実際の邸宅は近所にある別の洋館と特定。外国人の別荘地として歴史がある塩屋地域の象徴的存在だが、長年誤った情報が語り継がれてきたとみられる。(初鹿野俊) 同支部によると、ドイツ生まれのグ氏は兄弟3人で貿易会社を経営。1895年、三宮に支店を設立し神戸に住んだ。ニューヨークのグッゲンハイム美術館を運営する財団の設立者は遠戚に当たる。 同支部は6月、旧グ邸の北約20メートルにある洋館「旧

                                                        神戸新聞NEXT|総合|旧グッゲンハイム邸は別人宅だった 本物は近くの「旧竹内邸」 神戸・塩屋
                                                      • コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞

                                                        神戸市は11日、市内で2月26日~3月4日に新型コロナウイルス感染が確認された患者のスクリーニング検査で、4割弱から変異株が検出されたと発表した。感染者の濃厚接触者が多く、久元喜造市長は「変異株が広がっていることは間違いない。ただ、市中に広く存在しているとまではいえないのではないか」と述べた。 2月19日から3月4日の2週間で、スク…

                                                          コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞
                                                        • ペットボトル入りの水が今より少なかった阪神淡路大震災時の水の支援「まだ500mlサイズがなくて…」

                                                          Hiroaki Bessho 別所弘章 @mineban 阪神淡路大震災から29年。当時僕は大手ビールメーカーの大阪支社で営業をしており西宮に住んでいました。無事だった自分たちで何かできないかと、京都のビール工場でビール瓶に水を詰め、JRの電車で甲子園口駅まで運び近隣の方々に配りました。当時はペットボトルの水は普及していなかったのです。 pic.twitter.com/bvlzEz8Pp5 2024-01-17 12:16:34 Hiroaki Bessho 別所弘章 @mineban 飲食店限定ビールGARGERYを展開する(株)ビアスタイル21代表取締役/エチゴビール(株)マーケティング室長(会社またぎ兼任)/日々飲み歩きブランディング活動/実家は原宿のワインショップ/キリンビール26年勤務(‘89-’15 海外事業 M&A 企画 営業)/東京在住/アコギ弾き語り/おバカな自撮り好き

                                                            ペットボトル入りの水が今より少なかった阪神淡路大震災時の水の支援「まだ500mlサイズがなくて…」
                                                          • 神戸空港と三宮直結、新地下鉄構想 国際便の就航を見据え、市が需要やルート調査へ

                                                            神戸市が神戸空港と都心・三宮を結ぶ地下鉄新線の整備を検討していることが同市への取材で分かった。国際化が決まった同空港は、2030年前後の国際定期便の就航で国内外の利用客増が見込まれるほか、周辺の臨海部への企業進出によって開発が加速することも想定。都市部に近く便利な国際空港としてアクセス強化が必須とみて、23年に需要調査に乗り出す。 ■年間旅客数、過去最高の2倍以上 市は、神戸空港に国際定期便が就航した際の年間旅客数を約700万人(国際線約190万人、国内線約510万人)と予測。国内線のみで過去最高だった19年(329万人)の2倍以上になると見込む。 このため、空港に乗り入れるポートライナーの乗客が1日当たり約5千人増えると試算。今でも混み合う通勤通学のラッシュ時間帯を中心に混雑の解消が必要となる。さらに空港周辺の土地活用が進めば、鉄道需要が大きく高まるとみる。 空港島には84・8ヘクタール

                                                              神戸空港と三宮直結、新地下鉄構想 国際便の就航を見据え、市が需要やルート調査へ
                                                            • 神戸市が自宅療養容認検討 感染者の半数超、入院せず治癒

                                                              神戸市が今月初旬に確認した新型コロナウイルスの新規感染者のうち、半数以上が10日間の自宅待機となり、入院せずに治癒していたことが、同市への取材で分かった。いずれも無症状や軽症の患者だが、今年に入り市内のコロナ対応の病床がほぼ埋まっている上、感染者の急増で入院調整が追いついていない。重症化リスクが高い人への入院調整に注力するため、市は一定の条件を設けて自宅療養を認める方向で検討に入った。 市によると、1月初旬の5日間に確認した感染者の状況を調べたところ、1日平均44人のうち、同24人(55%)が入院調整中のまま、治癒までの10日間を自宅で過ごしていた。いずれも、感染確認後に保健師が本人に面会し、既往症などで容体が急変するリスクが低いと判断。急変した場合は病院への救急搬送を想定していた。 市は、無症状や軽症の患者を対象にした宿泊療養施設として市内のホテルなど3カ所を確保しているが、高齢で身の回

                                                                神戸市が自宅療養容認検討 感染者の半数超、入院せず治癒
                                                              • 賛否両論が入り乱れる?神戸にできた劇場型水族館「atoa(アトア)」に行ってきた - 広島の話題を中心としたウェブマガジン(ブログ)【創刊カラフル】

                                                                ウェブマガジン【創刊カラフル】は、広島人ライターたちが「広島のニュース、コネタ、ライフハック」を中心にお届けする広島人の読み物です。広島人から見た全国のおもしろコネタも時々はいっとるよー。 メニュー 2021年10月29日に劇場型アクアリウム「atoa(アトア)」が神戸にオープンしました。 アートとアクアリウムを融合させた都市型の水族館ということで、普通の水族館とは一味違う光と空間の演出で大きな話題になっています。 各種メディアでは大絶賛されていますが、創刊カラフルならではのぶっちゃけ視点で紹介させていただきます。 [おわび]カメラの性能がよろしくないのと、他の方にご迷惑をかけない撮影を心がけた結果、あまり良い写真がありませんことをご了承ください。 水族館大好きの私はオープン情報を聞きつけ、新型コロナの影響も薄れて「県を越える移動の自粛」も解除されたのを見計らって、広島から神戸まで新幹線で

                                                                  賛否両論が入り乱れる?神戸にできた劇場型水族館「atoa(アトア)」に行ってきた - 広島の話題を中心としたウェブマガジン(ブログ)【創刊カラフル】
                                                                • 神戸市 39%が変異ウイルス 新たな感染確認での割合高まる | NHKニュース

                                                                  新型コロナウイルスの変異ウイルスの感染状況を調べるため、神戸市が独自に行っている検査で、今月4日までの1週間に市内で感染が確認されて検体を調べた人のうち、およそ39%でイギリスで広がった変異ウイルスが見つかりました。変異ウイルスの占める割合が徐々に高まっていて、神戸市は感染予防策の徹底を呼びかけています。 神戸市が市の環境保健研究所で行った検査によりますと、3月4日までの1週間、市内の新規感染者のおよそ69%に当たる67の検体のうち26人、率にして38.8%がイギリスで広がった変異ウイルスでした。 イギリスで広がった変異ウイルスの確認は、 ▽2月18日までの1週間は、79の検体のうち12人で率にして15.2% ▽2月25日までの1週間は、32の検体のうち7人で率にして21.9% となっていて、割合が徐々に高まっています。 このほか、 ▽3月4日までの2週間、起源が不明な変異ウイルスが5人の

                                                                    神戸市 39%が変異ウイルス 新たな感染確認での割合高まる | NHKニュース
                                                                  • 旧統一教会関係行事の市幹部出席は自民市議の依頼 当初、公開伏せる:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      旧統一教会関係行事の市幹部出席は自民市議の依頼 当初、公開伏せる:朝日新聞デジタル
                                                                    • この時刻表をうまく認識できないのは私だけだろうか…

                                                                      https://rail.hanshin.co.jp/search/shinkaichi_u1.pdf この時刻表って、毎日見てても違和感を感じる。以下、私がそう思う理由。 (追記)この時刻表は「新開地」という駅の梅田方面へ向かう電車の時刻表です。この先で、電車は阪神線と阪急線の2方面に分かれます。 まず、阪神方面に直通するのか、阪急方面に直通するのか、記号の色や図形ではわからない。 阪神方面も阪急方面も同じ記号を使っているので、細かい文字で書かれた行先まで見ないと区別がつかない。しかも、阪急方面・阪神方面それぞれで、同じ名前の駅(神戸三宮、大阪梅田)がある難解さ。 そして、阪急の大阪梅田方面は「急梅」なのに、阪神の大阪梅田方面は「無印」とかも地味にわかりにくい。 それどころか、「直通特急」等の種別も、記号の色や図形で判別できない。 例えば、白抜き文字の赤四角は、阪神だと「直通特急」で、阪

                                                                        この時刻表をうまく認識できないのは私だけだろうか…
                                                                      • ひょうご経済+|経済|東急ハンズ三宮店、閉店へ 取引先に伝達 開業32年、年末で

                                                                        大手雑貨量販店の東急ハンズ(東京)が神戸市中央区の三宮店を今年12月末に閉店する方針を、取引がある地元業者などに伝えていることが21日、関係者らへの取材で分かった。小売業界の競争激化に加え、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛なども影響したとみられる。 関係者によると、東急ハンズは今月初めごろからテナントや取引業者などに閉店の方針を伝達。上層階から段階的に売り場を減らし、12月末で完全に閉店するという。 三宮店は1988年3月開業。関西で大阪府吹田市の江坂店に次いで2番目だった。地上6階、地下2階建てで、延べ床面積1万730平方メートル。家具や寝具、文具を中心に最新の生活雑貨をそろえ、「都市型ホームセンター」として兵庫県内外から利用客が訪れた。 神戸・三宮の繁華街に位置し、店の前を待ち合わせ場所として利用する人も多い。ただ、百貨店などの商業施設や専門店がひしめくJR線の南側に比べると、

                                                                        • 神戸市 国内では初確認の変異ウイルス 新たに4人感染確認 | NHKニュース

                                                                          国内では初めて神戸市の男性への感染が確認されていた新型コロナウイルスの変異ウイルスに、新たに神戸市内の男女4人が感染したことが確認されました。 神戸市は今月1日、市内の50代の男性がイギリスで広がっている変異ウイルスがさらに変異した新型コロナウイルスに先月、感染したことが確認されたと発表しました。 市によりますと、その後、市健康科学研究所が新型コロナに感染した市内の20代から40代の男女、合わせて4人についてゲノム解析を行い調べたところ、最初の男性と同じ変異ウイルスに感染していていることがわかったということです。 この4人のうち3人は同居している家族だということですが、4人はいずれも最初に感染が確認された男性の家族や濃厚接触者ではなく、最近、海外に出かけてはいないということです。 確認された変異ウイルスは、イギリスで広がる変異ウイルスと同じ「N501Y」という変異と、ワクチンの効果を弱める

                                                                            神戸市 国内では初確認の変異ウイルス 新たに4人感染確認 | NHKニュース
                                                                          • 「透明の納体袋」神戸市が準備 突然の感染死「故人を見たい」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                                            新型コロナウイルスの感染拡大で兵庫県内でも10人以上の死者が出る中、神戸市が遺体を包む透明の「納体袋(のうたいぶくろ)」を用意したことが3日、分かった。通常は自治体が用意するものではないが、今回感染防止策の一環として発注した。同袋は、遺体が外から見えないよう白色などを使うのが一般的だが、収容しさえすれば故人の顔を見て葬儀を行うことが可能になるため、あえて透明のものにしたという。(霍見真一郎) 【写真】「ネット販売不慣れで…」企業が除菌液活用呼び掛け 厚生労働省は1月下旬、感染者の遺体には移動制限がかかることを各自治体に通知。通常は禁じられている24時間以内の火葬を許可している。ただし必須ではない。同省は「非透過性納体袋に収納、密封されている限りは特別の感染防止策は不要で、遺体搬送を遺族らが行うことも差し支えない」とする。 同市によると、「非透過性」の意味は、「中が見えない」ではなく、「血液

                                                                              「透明の納体袋」神戸市が準備 突然の感染死「故人を見たい」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 神戸新聞NEXT|総合|「透明の納体袋」神戸市が準備 突然の感染死「故人を見たい」

                                                                              新型コロナウイルスの感染拡大で兵庫県内でも10人以上の死者が出る中、神戸市が遺体を包む透明の「納体袋(のうたいぶくろ)」を用意したことが3日、分かった。通常は自治体が用意するものではないが、今回感染防止策の一環として発注した。同袋は、遺体が外から見えないよう白色などを使うのが一般的だが、収容しさえすれば故人の顔を見て葬儀を行うことが可能になるため、あえて透明のものにしたという。(霍見真一郎) 厚生労働省は1月下旬、感染者の遺体には移動制限がかかることを各自治体に通知。通常は禁じられている24時間以内の火葬を許可している。ただし必須ではない。同省は「非透過性納体袋に収納、密封されている限りは特別の感染防止策は不要で、遺体搬送を遺族らが行うことも差し支えない」とする。 同市によると、「非透過性」の意味は、「中が見えない」ではなく、「血液や鼻水などの体液が漏れない」という趣旨。感染者の死亡が確認

                                                                                神戸新聞NEXT|総合|「透明の納体袋」神戸市が準備 突然の感染死「故人を見たい」
                                                                              • 神戸の病院で患者急増 酸素不足懸念され供給量を増やす工事|NHK 関西のニュース

                                                                                新型コロナの重症患者を受け入れる神戸市の病院では、患者が急増する中、治療に使う酸素が足りなくなる事態も想定されるとして酸素の供給体制を強化する大規模な工事を行うなど対応に追われています。 神戸市は29日、218人の感染が新たに確認され、新型コロナの患者の病床使用率は28日現在で90%に上るなど、患者の急増に歯止めがかからない状況が続いています。 市は去年11月、中央市民病院の敷地内に重症患者専用の病棟を新設し、36人の患者を受け入れることができますが、この2週間、すべてのベッドが埋まり、人工呼吸器などでの治療が続いています。 入院患者がさらに重症化すると酸素をより多く使う機器に切り替える必要があり、酸素が足りなくなるおそれもあるとして、病院は27日、酸素の供給量を増やす大規模な工事を行いました。 隣の一般病棟の酸素タンクから、専用病棟に至る長い配管を新たに設置し、病室に酸素を送ります。 富

                                                                                  神戸の病院で患者急増 酸素不足懸念され供給量を増やす工事|NHK 関西のニュース
                                                                                • 「コロナには勝てなかった」大震災乗り越えた名物店に幕:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                    「コロナには勝てなかった」大震災乗り越えた名物店に幕:朝日新聞デジタル